東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. 目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-11 00:52:00

学習院の南側に建つ予定のマンションを検討してます。
かなり環境が良さそうな立地ですがどうなんでしょうか?

http://www.mejiro-gh.com/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
目白ガーデンヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-09-15 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    不動産会社がよく使う手だけど、近隣住民がうるさい場合なんかには最初は表に名前を出さずに建設会社の名前で建築確認やお知らせ看板を出して、
    工事の途中になって建築会社が建てているものを買って分譲するという形をとることが多いよ。もちろん裏でシッカリ契約結んであるけど。
    現にこの物件の先でもう工事が始まってる21階建てもいまだに鹿島建設の名前しか出てないけど、鹿島が直接分譲するとは思えない。
    下落合3丁目のオリジンの隣にできた「台無しシティ目白」もつい最近まで建築主は工事業者の荒川建設工業って書いてあった。

  2. 152 匿名さん

    鹿島は自分でデベロッパー事業もやってます。もう少し勉強してね。
    いずれにせよ、古河社宅跡地の情報もお願いします。。。

    住友は値下げ渋いですよ。うーんとマージン乗せてても売り急がない。
    基本的に大手だから体力あるでしょうし、多少売れ残っても、たっぷりマージン
    乗せた住戸が売れた分でしっかり儲けてるから、残戸の売れ行きが少々遅く
    なっても構わないのでしょう。住友の場合、竣工して平気で1年くらい残戸ある
    のが普通っぽいよ。

    ところで、ライオンズの目白、残り1戸ってHPに出てるけど、そんなに売れたの?

  3. 153 匿名さん

    >150
    まあ 不動産屋は 嘘つき集団だから 少々の嘘で騒いでもしょうがないって
    ことですかね。ただ、そうした営業方法は明らかに違法であり不法行為に基づく
    法的責任追及の対象となり得ます。人生で一度という大きな買い物の決断に
    当たり、重要な情報を隠蔽・隠匿し、若しくは改竄した虚偽の事実を示すことにより、
    その意思決定に何らかの影響を及ぼし、正確な事実を知っていたならば異なる
    意思決定をしていたであろうことが合理的に推定出来る場合であれば、
    契約解除請求や損害賠償請求の対象となるのは当然です。そういう場合は、
    決して泣き寝入りせず、不当営業行為を告発し、法的制裁を加えるようにしま
    しょう。

  4. 154 匿名さん

    Sさんから貧乏人には案内を出さないことについて言訳メールが来ました。
    100㎡以上御希望の方に案内をしているとのことです。何でも
    130㎡のモデルルームが先にできたとのことです。ものは言いようですね。

  5. 155 匿名さん

    鹿島のマンションは具体的にどこで建設しているのでしょうか?

  6. 156 匿名さん

    >155

    この物件の南側の道路を、東(明治通り方面)へテコテコ歩いていくと
    右側にあります。
    11階と20階建ての2棟がありますよ。

  7. 157 匿名さん

    >155
    都電の学習院下のすぐ近く。
    高田小学校前。
    敷地が二つに分かれていて、300戸位は建つのでは。
    目白からは十分以上かかりそう。
    開通したらそちらが便利かと。

  8. 158 匿名さん

    >156 157
    情報ありがとうございます。
    あそこで「目白」はないでしょうねぇ。
    環境はイマイチです。

  9. 159 匿名さん

    でも、ガーデンヒルズとどんぐりの背比べという感じではないのですか。
    (目白の住人ではないのでよくわかりませんが)

  10. 160 匿名さん

    >>159
    いえ、目白1丁目と高田とではやはり全然…。
    周辺環境もかなり違います。
    現地を見てきましたが、ここで言われているほど悪くなかったです。
    南側がゴチャゴチャしてるのは線路に近いごく一部で、
    あとは敷地の広いマンションとテニスコート。
    背後と東側には学習院の緑。
    やはりあの環境は希少だと思います。
    7、8千万円台でどの程度の物件が買えるのか注目してます。
    でも最低5千万円台で50㎡台らしいですから、望み薄ですかね・・・。

  11. 161 匿名さん

    高田も目白も良いところは目白通り沿いの高台。
    坂下は下落合も目白も高田も同じ。
    目白の坂下っていうのは、この物件と角の小さなマンションと、その隣の古い家だけしかありません。

    目白近辺の電信柱や看板がいっせいに赤い目白ガーデンヒルズ案内になって来ました。

  12. 162 匿名さん

    >>161
    秋篠宮紀子妃がお住まいだった学習院の職員住宅もこの道沿いじゃなかったですか?
    (学習院馬場と千登世橋中学の間あたり)

  13. 163 匿名さん

    学習院敷地内の施設ですからひとくくりの学習院て言うことでよいのでは。

    カルミネの隣に、東急不動産のクオリア計画中。

  14. 164 匿名さん

    梁をなくし壁と床で建物を支える構造ですね。部屋の中はすっきりですが、
    地震への強度はどうなのでしょうか。
    某新聞によれば、この構造は元来低層用なので、11階建てだと壁と床は
    60-70cmの厚さが必要なのを、免震装置をつけることで通常厚の壁・床でも
    構造計算をパスしたようです。長周期振動とか問題ないのでしょうか。

  15. 165 匿名さん

    この週末、何も動きはないですかね?
    MRはいつになったら・・・。

  16. 166 匿名さん

    部屋のバリエーションが多いので、大変らしいです。

  17. 167 匿名さん

    住まいサーフィンの評価が変更されてた。
    現在は高予算者と関連会社社員などに案内中。
    低予算者には「準備中」と説明。
    すでにMRはプレミアタイプが完成し、案内しているとさ。

  18. 168 匿名さん

    ここのMR どこにあるの?

  19. 169 匿名さん

    現地すぐ近くの切手博物館の隣にある博物館ビル4階。
    すぐわかるよ。

  20. 170 匿名さん

    このサイト見ている方で、既にMRに行った方いらっしゃいますか。
    今後の参考に

  21. 171 匿名さん

    先月末行ったのですが、私は高級なほうの完成直前で、MRの中に入れてもらませんでした。
    ……参考になりませんね。すみません。

  22. 172 新宿

    私も、先週末行きましたが、やはり、入れてもらえませんでした。
    営業が「客にゆっくり見て貰うために、アポなしの人には見せていない。」
    との給わりましたが、、
    20分くらいフロント近辺にいたにもかかわらず、誰一人客がこなかったので
    「いったいどういうアポの入れ方なの?」と妻が聞いたところ、
    先方はしどろもどろでした。
     また、この営業に、私たちは「アポ入れますか?」と聞いてももらえず、
    結局 追い返されてしまいました。
    恐るべし。

  23. 173 匿名さん

    あの場所に
    大規模億ションという自体が強気すぎというか勘違いだと思うのだが。

  24. 174 匿名さん

    やっぱり金持ちしか入れてもらえないのね。
    2000万円くらいの給料をもらっている源泉徴収票あたりを手に入れて、見せて
    もらうくらいしか、貧乏人には方法はないのかしら。

  25. 175 匿名さん

    あの場所に高級物件が建つことで、逆にあの地域の評価が上がるんじゃないだろうか。
    最近ペンシルみたいなワンルームもどきのマンションが林立し始めた目白通り沿いよりも住環境としてはマシに見える。
    もちろん一番いいのは目白通りから奥に入った1低層エリアだけど、あそこまで大規模だと『坂の下』の雰囲気を変えてしまいそうな予感。
    住友の宣伝に洗脳されちゃってますかね?

    ともかく近い将来、あの坂道は高額所得者が行き交う道になります。
    線路沿いの公団賃貸の家賃も、信じられないくらい高いし。
    住居費に月額25万円以上支払える方々が数百世帯も集中するのは凄いですね。

    私はペンシルマンション@目白在住20年。。。

  26. 176 匿名さん

    >175
    そんなに単純じゃないと思います。

    名前だけは目白だが
    いわゆる高級住宅地「目白」ではない坂の下に高級物件を建て
    「目白ブランド」というイメージと実像の倒錯で
    大規模物件を売り切ろうとする作戦にしか見えないのですが。
    モデルルームでの金持ち優遇も含めて。

    この会社、こういう手法が多すぎると思う。
    こういうのを商売上手というのかもしれませんが。

  27. 177 匿名さん

    あそこまで大規模だと、私もあの通りの雰囲気自体は決して悪くなることはないと思います。
    175さんと同じで。
    学習院近辺に住んでましたが、賃貸でも結構します、ほんと。
    目白のブランドじゃなくても、素敵な通りになるのでは?と期待ですけど。
    住友の目白ブランドにはだまされませんが、高級住宅街じゃなくてもあそこ便利なんでいいと思いますけどねー。

  28. 178 176です

    交通が便利なのは間違いないが
    マンションひとつでそんなに変わるとは思えないですが。
    もちろん悪くはならないでしょうけど。

    このマンション、
    この地域をよく知る野次馬として思うのは
    大規模億ションの場所かどうかということ。
    地価や賃料相場まで含めて。

    ワールド・シティ・タワーズにせよ
    シティハウス成城やシティタワー高輪にせよ
    高値で売るために
    販売上だけで有効な付加価値で
    (日本最大とか、名前だけは成城とか、
    とりあえずガーデンヒルズとつけてみるとか
    物件自体の価値とは関係ない、なんとなくのプレミア感)
    売り抜ける手法が一般消費者を馬鹿にしているようで気に入らん。

  29. 179 匿名さん

    高級億ションの場所ではないけど、あたりの賃料相場をみても、
    それなりなはず。目白駅から10分以内は、下落合、目白住宅地を選ぶと無理だから
    、場所が場所なぶん完全に利便性の価値で。

  30. 180 176&178です

    あくまでそれなり。
    山手線内の賃料は大抵どこでも「それなり」でしょう。

    例えばガーデンヒルズの本家「広尾」と比べた場合、
    周辺の分譲及び賃料相場はどうなんですかってことです。

    利便性なら他にもっといいところも安いところもいくらでもあるし
    そもそも1億以上出せば大概どこでも買える。

    要するに売り手の考え方に誠意を感じないと言いたかっただけ。

  31. 181 匿名さん

    そうですね、期待してただけに確かに住友ってだけで
    ちょっとがっかりでした。。。まあ売り手と住むわけじゃないと思って物件を見たいですけど。
    がっぽり暴利を、感はありありですね。

  32. 182 匿名さん

    >売り手の考え方に誠意を感じない

    たしかに。
    「都心の奇跡」なんて地元民が腰を抜かすような仰々しいイメージづくりしないで、
    利便性のいいファミリーマンションってコンセプトで宣伝してたらここまで叩かれることなかったはず。
    土地の仕入れ値が高くなった分、無理な高級イメージを造り上げて、錯覚した土地勘のない人に売ろうという姿勢が見え見え。
    最近届いた住友の「PAL」って情報誌で売れ残ってる高級物件の数々を見て、
    一種の催眠商法(言葉が悪かったらゴメンなさい)みたいだと思いました。

  33. 183 匿名さん

    まあ ここに限らず 物事の本質を見極める目を持って 物件を選びましょう
    億ション100戸超は むしろ話題作りが狙いで 宣伝広告効果を狙ったものでしょうね
    実際 多くのメディアでも取り上げられているので 狙い的中ということなのかも

    この通りは 比較的小奇麗な雰囲気もあるし 既存樹木を活かしたと思われる街路樹
    もあったり それなりのステータス性のあるテニス倶楽部があったり 更には 明治
    通り寄りに 鹿島建設が二棟の高層マンション建設中で そちらもそれなりのステータス
    のものとなりそうですから 2−3年後には随分住民が増えるでしょうね それも
    比較的高所得層の人が多いでしょうから 確かにこの界隈の雰囲気は随分良くなる
    可能性があると思います ただ ごく普通の住宅街の雰囲気が好きなら この辺では
    やはり南斜面高台の 下落合や目白の一低住専がオススメなのは 間違いなしです

  34. 184 質問

    野村のプラウド近衛町はどうなりましたか?

  35. 185 匿名さん

    この配棟計画はどういうふうになっているんですか。
    HPにも出ていませんが、約400戸ということは横一列でなく二列ですか
    敷地は奥行きはせまいですし、どうやって400戸も詰め込むのでしょうか。
    まさか○ラウド駒込のような詰め込みではないでしょうね。

  36. 186 匿名さん

    ロの字の配棟で、西がエントランス、住戸は南、東、北の3棟になる。

  37. 187 匿名さん

    真ん中は中庭ですよね?

  38. 188 匿名さん

    西の坂は十年ほど前まで操車場のようなものがあって歩道もありませんでした。
    既存樹なんて・・・。
    南は大正製薬の社宅の北に残した大木一本だけ。

    どなたか書いていましたが、昨日来たPALを見ると完成物件ばかり。
    高輪なんていつ完成したんだっけ状態。

    ここは高田馬場より低いから低層階だと早稲田通りのビルの裏側を見ることになります。
    少なくとも、多分七階以上でないと。

  39. 189 匿名さん

    >>188
    おっしゃるとおり、馬場より土地が低いかも知れませんね。
    東西線の駅から歩いてみたのですが、
    早稲田通りから神田川に向かってだらだら下る坂には薄汚れた飲食店と専門学校が林立。
    若いエネルギーと言えば聞こえはいいですが、雑然とした暗い街並みです。
    神田川の橋は洪水対策なのか、道路の高さより高くて渡るのが不便。
    仕事の行き帰りに通るには物理的にも精神的にも良くない環境だと思いました。
    やはり多少面倒でも目白駅を使うことになるでしょう。

  40. 190 匿名さん

    ちょうど高田馬場駅はすり鉢の底のような地形。
    駅から西へは小滝橋通りにむかう上り坂。
    南は戸山公園に向かう坂道。
    東は早稲田にむかうだらだらした上り坂。

    早稲田通りと明治通りの交差点は結構高台。

  41. 191 匿名さん

    この物件は、「自分で住み続けるのだからいくら払おうが構わない」というような人か
    「中古として売る場合に、2千万くらいの損をしても何ということはない」というような
    お金持ち以外は買うなということをデベさんが暗にシグナルを出しているのでしょうかね。

  42. 192 匿名さん

    >「中古として売る場合に、2千万くらいの損をしても何ということはない」

    今どき8000万円以上のマンションを買う場合には当たり前だと思うが・・・

  43. 193 匿名さん

    近隣の相場を考えても2000万ではすまないでしょ

  44. 194 匿名さん

    住まいサーフィンの掲示板が荒れている、、、、、

  45. 195 匿名さん

    191です。
    193の方がおっしゃっているように近隣の相場と比べてということです。
    例えば、今回のが9000万で、近隣の同程度のものが7000万の場合、
    両者とも時期やメインテナンスの状態が同等であれば、殆ど同額で売れる
    のでしょうからという意味です。

  46. 196 匿名さん

    これだけの規模とグレードだったら近隣の物件よりは高くなるでしょう。
    もちろん値上がりするという意味ではありませんけど。
    この物件の行く末は皇室典範の改正とビミョーに関連していたりもして・・・

  47. 197 匿名さん

    住まいサーフィンでガーデンヒルズをお気に入りに登録してるやつが
    92人もいまっせ。
    ユーザ評価の欄に
    『売り方やグレード設定にももう少し配慮を。
    入居後のことも考えて欲しい。』と書かれている。
    https://www.sumai-surfin.com/product/rating/re_rate_list.php?r=2208

  48. 198 匿名さん

    >>196
    愛子様が皇位継承順位1位になられたら、
    当然学習院に通われて、周辺の警備も厳しくなる=治安が保証されるということですよね?

    横の公団賃貸に住んでる方からの又聞きなのですけど、
    この物件の上層階の購入者については、
    そういう意味からある程度制限されているとかいないとか。
    高額な部屋(=上層階)だけ先行して予約制で案内しているのはそんな意味があると。
    つまり金だけ出せば買えるというものではないらしいというのです。
    学習院を見下ろしてしまう高さですから、住まい方や素性などチェックしてるとか。
    なんでもこのマンションの計画段階で学習院から住友にそういう条件が出されたそうです。
    (最初、学習院は7階建てまでにするように強く申し入れしていたとか)

    学習院や住友から直接聞いたわけではないのでまったく根拠はないのですが、
    周辺ではそういう話になっているみたいです。

    今後は真子様佳子様、愛子様と皇族方が続々と入学されますから、
    あながちあり得ない話ではないかなと。

  49. 199 匿名さん

    もし高額層イコール信頼のおける人間という評価をしているということが
    本当ならば益々、問題ですね。
    かなり、企業のスタンスを疑わざるを得ないですね。
    更に居住者の分断を深刻なものとするのではないでしょうか。
    もし、セキュリティを高めたいならば、もっとオープンなやり方をすべきと
    思います。(本当ならば)

  50. 200 匿名さん

    かつて 皇居傍に某財閥系保険会社が本社ビルを建てる際 さまざまな筋から
    要請があり 高さを制限して建設した例がありますが 恐らく同じような理由から
    でしょう。そういうことであれば、ある程度きちんとした身元の人に優先的に分譲
    するのも無理からぬ事のように思われますが、上階の買主だけ身元チェックする
    のでは不十分でしょうし、更に言えば、中古として第三者に分譲される際にもしっ
    かりチェックしないと、実質的には意味がないでしょうね。果たして新築時の分譲
    主の住友がそこまでフォロー出来るかは大いに疑問が残るところですが…。
    ところで、紀宮様ご婚約内定で大変御目出度いですし、新居を御探しでいらっしゃ
    るようですから、本当に大使館並セキュリティ完備であるならば、御馴染み御深く
    ていらっしゃる目白でも御座居ますし、こちらのペントハウス等宜しいかも知れませ
    んね。

  51. by 管理担当

スムログに「目白ガーデンヒルズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸