横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10
買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-27 13:39:02

ブリリアシティ横浜磯子 検討スレもついにその10です。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341296/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物東京急行電鉄オリックス不動産日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売、東急リバブル 、伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-11 20:09:19

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 759 契約済みさん

    >>758
    でもあの辺りの物件では知名度絶大だよ‼︎

  2. 760 買いたいけど買えない人

    そう、客寄せパンダとして絶大な効果を挙げている‼︎周辺物件は広告料を払うべきでしょう。

  3. 761 契約済みさん

    >>760
    その通り。かく言う私もここに引き寄せられて始めて汐見台風致地区の素晴らしさを知りました。結局お隣レーベンさんに決めましたので。

  4. 762 匿名さん

    >>753
    いつもお疲れ。

  5. 763 匿名さん

    エレベーターの修繕を迎えるまでに住むことを前提とした高齢世代にはいい物件なのでは。
    特に高齢の方にはまだこの地区が高級住宅街という過去の記憶が残っているので。

  6. 764 匿名さん

    売上げが鈍化してるんですかね。1年で1スレも消費できなくなるなんて。

  7. 765 匿名さん

    >>764
    嘘を言うな。

  8. 766 匿名さん

    >>765
    売れ残っている事は確かです。
    内覧しましたが、
    訳あり物件みたいに思えました。

  9. 767 匿名さん

    >766
    今まで売り出していなかった部屋を売り出しただけだから。

  10. 768 匿名さん

    >>767
    売ってましたよ。

    営業も売れ残りだと言ってましたよ。

  11. 769 匿名さん

    最近は、ほか物件に決めた方が自分を慰めるスレになっているのですね。
    単純に立地、眺望、仕様ならブリリア、広さならレーベン、価格ならヒルコート的に、互いの特長を認めて購入をきめれば、それぞれ満足できると思います。
    これから決める方が納得いく結果となるよう願っております。

  12. 770 匿名さん

    >768
    目的は何なの?

  13. 772 匿名さん

    仕様ならブリリア選びません。

  14. 773 匿名さん

    とても大規模な物件ですね。
    戸数が多いだけに、まだまだ期を分けて販売されるようですが
    もう既に入居されている方もいらっしゃいますよね。
    住んでみての便利さや良さ、不便な点を教えていただけたらうれしいです。

  15. 774 住人

    幼稚園の子供がいる家族です。
    住んで見ての良い点
    スーパーや病院、ドラッグストアが近くて便利。
    駅に出ることはあまりないが、駅まで徒歩圏内なのも便利。
    入院設備がある汐見台病院への送迎バスが通っているので高齢者には便利?
    タウンマネジメントが月に数回色々なイベントを企画してくれるので楽しい。そば打ち、フラワーアレンジメント、バトン体験、太極拳などなど。

    緑がきれい。

    不便な点

    ゴミ出しが24時間じゃない。
    車が機械式なので面倒。
    子供用の自転車置き場が少ない。

  16. 775 匿名さん

    あと何戸売れ残っているのですか?

  17. 776 マン住

    マルエツはいいですね。頻繁に半額シール貼ってあるので安いです。レジでも長く並ぶことはありません。
    眺望ですが、海、ランドマークタワー、富士山、自然がいいです。根岸周辺の漆黒の闇の上に並ぶランドマークタワーは絶妙の夜景ですし、夕日の後光さす富士山はかなり神秘的です。海側の工場夜景も独特でいいですね。久良伎公園からヒルコートテラスマンションを抜けて浅間神社に続く紅葉の帯や桜は癒されますよ。

    不満は、エントランスや部屋の極端に低い天井高です。
    コスモヒルズに考慮した結果、こんなことになってしまったのですが販売戸数を減らし、天井高を確保するべきでしたね。圧迫感がすごいです。提供公園まで用意して配慮しすぎです。誰のためのマンションなんだか。。

    後は敷地や周辺に若干傾斜があることですかね。エレベーターもあり歩くには不便しませんが、水溜まりになってしまうところがいくつかあります。設計考慮不足ですね。
    設計考慮不足ついででいうと、通風や陽当たりが極端に悪い部屋が存在しますね。当然売れてませんが。

    以上でございます。



  18. 777 匿名さん

    >775さん

    1230戸ー1100戸(供給戸数)=残130戸
    でしょうか。

  19. 778 匿名さん

    >>775

    105ですね。

    1. 105ですね。
  20. 779 匿名さん

    ここは天井高は240くらいですか?

  21. 780 匿名さん

    ここは、「販売済(または売却済)」といわずに「供給済」というのですか。
    どうして?

  22. 781 匿名さん

    天井は2.5メールくらいなんじゃない?

  23. 782 物件比較中さん

    >>776
    そうなんですよねぇ、私も一度内覧したのですが、ここのエントランスの低さは「えっ⁉︎」っ思いました。部屋に入っても梁の出っ張りが凄く、特に個室は比較的長身の主人は天井スレスレって感じの箇所がありました。外観が立派だけにギャップが凄かったです。価格上げてでもギリギリ戸数稼がずに天井高に回せば外観のイメージ通りだったんですけど。やっぱり建築費用高騰の影響ですかねぇ。

  24. 783 匿名さん

    えっ!そんな天井低いの?

  25. 784 物件比較中さん

    間違いなく低く感じるでしょう。半年間ほどでモデルルーム及び物件を30件以上は見て来ましたが、ここまで低さが際立って感じた所は有りませんでした。屋根自体が低いと言うか、梁の太さ、存在感が凄いからだと思われます。エントランス高が住居とほぼ同じ高さっていうのも、普段の生活では気にしなくても、お客様を招く時には気になって来るだろうなって思いました。

  26. 785 匿名さん

    >>784
    図面だけでイメージするには限界があります。ここを早期に
    青田買いした方は、現物の圧迫感を引渡し段階で初めて感じて、ドン引きした人も居る筈です。現物を見ずに売買する現状の新築マンションの取引の真の怖さを感じます。

  27. 786 入居予定さん

    現物を見てから購入を決めたものですが、天井高はそんなに低くはないと思います。
    ただ、梁が部屋の内部に出っ張っている箇所はあります。
    逆にエントランスは、周辺物件に比べて、広い部屋が多いと思いますが。

    見学した部屋によってそんなに差があるんですかね?

  28. 787 匿名さん

    エントランスは高いところと、低いところ2種類ありますね。

  29. 788 匿名さん

    天井がそんなに低く感じるのですか!
    圧迫感あるのは困るなぁ。

  30. 789 匿名さん

    グランドエレベータ登った所をもっとゴージャスにしてコンシェルジュのメインエントランスにすれば良かったのにね。何であんな離れみたいなメインエントランスなんだろ。

  31. 790 マンション住民さん

    >789さん

    グランドエレベーターは近隣住民に開放されることが前提でした。
    開放された場所に住民専用のコンシェルジュ、メインエントランスがあるのは相応しくないので、
    別の場所に設定する必要があったのでしょう。

  32. 791 匿名さん

    そういう事情があったからなのですか
    誰でも入ってこられるような場所にメインエントランスというのも何だか違う感じもしますね
    お話を伺ってそう思いました
    大きなマンションですし、駅に近いですし、ある程度地域貢献じゃないですけれど公共性があるようなかんじなんでしょか

  33. 792 匿名さん

    >780
    供給というのは、先着順住戸も含めての内容になります。
    供給=市場に流す
    売り出しさえすれば、契約に至らなくても供給済みとなります。

  34. 793 マンション住民さん

    そうですね。近隣からはマンション建設に反対する動きもあったので地域貢献することを条件に建築許可がおりたという背景もあります。

  35. 794 匿名さん

    785さんに同感です。実際に見られないものを買うって怖いなと思っていました。買ってしまって出来上がってしまってからアレ?と思っても遅いですものね。妥協できる程度なら良いのですが。かといって完成済みで実際の部屋を見られる物件だけを探すとなると、人気のない部屋ばかり残っていたり。こちらはまだ良さそうな部屋が残っているのかしら?

  36. 795 匿名さん

    私も実際に見られないものを買うって怖いなと思っていました。
    ここは通風や陽当たりが極端に悪い部屋があり、部屋により当たり外れが多いですね。
    天井の低さは詰め込み過ぎの代償でしょう。

  37. 796 匿名さん

    ここは住民スレが資産価値を下げてるし、あれをみたから検討から外した人も多くいると思うの。なんであんなギスギスしてるのか

  38. 797 匿名さん

    >>796
    約1名の荒らしが暴れてるだけ。

  39. 798 匿名さん

    >>796
    やっぱり、世帯数が多すぎるのと価格帯が幅広くて揉め事が起こりやすいんじゃないですかね。いずれ訪れる大規模修繕なんかこのスレの差じゃないでしょう。

  40. 799 匿名さん

    大変ですね。

  41. 800 匿名さん

    ガラス窓のサッシ高についての考察です。

    ・ヒルコートはサッシ高は高いが、ベランダガラスが乳白色。
    →日当たりはよさそうだが、眺望視野が上半分のため感覚的にせまくなる。
    ・ブリリアは、サッシ高は普通だけど、ベランダガラスが透明。
    →高台効果もあり眺望開けてみえる

    ※もちろん低階層とか角部屋等は抜いた一般部屋の比較です。
    レーベンさんは高台ではないので比較の対象にしませんでした。

    高いサッシ高憧れますが、、、
    野村さんにしては、珍しい考慮不足で残念ですよね。

  42. 801 匿名さん

    ということは、レーベンはダメってことですか?

  43. 802 匿名さん

    ダメということではないでしょう。

  44. 803 匿名さん

    透明だと視界は良いが、中や洗濯物が丸見え…。
    乾燥機があるから、洗濯物を干したりしないから関係ないか…。

  45. 804 匿名さん

    ブリリアとヒルコートの位置関係だと、ブリリアの方が高台に位置しますので、ヒルコートは上から覗き込まれる形になるのではないでしょうか?乳白色かどうかに関わらず丸見えなのではないかと想像します。サッシ高が高い分みえる範囲も多く、奥までみえてしまうのではないかと。

  46. 805 マンション住民さん

    採光、通風、景観、眺望、視線、防犯、全てを叶えるのは無理ですね。
    一長一短、それぞれの価値判断で選ばれること。

  47. 806 匿名さん

    >>804

    もうブリリア側が覗く前提の話しになっていますね。

    この考え方でいくとレーベンも奥まで見えてしまうのですね。

    良く見えると言うことは、良く見られると言うことでしょうか。

  48. 807 入居済み住民さん

    ブリリアも結構ベランダ干ししてて結構遠くからでも何が干してあるか、どんな照明なのか、人がいるかどうかまで見える部屋だってあるのだから、何をとるかはその人次第ですよ。

  49. 808 マンション住民さん

    ヒルコートに最も近いC棟のオーナーです。
    ヒルコートも丘の上に建っているので、見下ろすようではありません。
    また、距離が離れているので、D棟、E棟の上層階からも、部屋の様子なんて全くわからないと思いますよ。

    こちらからヒルコートを眺めると、素敵なマンションと感じます。
    周辺道路を散策しましたが、環境、ランドスケープも良いですね。

  50. 810 匿名さん

    バルコニーが透明ガラスがいいのか半透明がいいのか、はたまたコンクリートがいいのか、正直まだわかりません。どれも暮らしてみないことにはその良さや悪さがわならないかなと思います。場所によっても違いますしね。
    806さんがおっしゃるように、良く見えるということは良く見られる、その通りだと思います。マンション前が海とか山とか、建物がほとんどないような場所でない限り気になる場合は気になるだろうなと。

  51. 811 匿名さん

    透明ガラスがいいですね。

  52. 812 マンション住民さん

    808です。

    コンクリートのバルコニーは建物自体の工法の違いでしょう。
    プライベートが守られる分、日当たり、見晴らしが悪いそうです。

    半透明ガラスはやはりプライベートを守る意味合いがあるとのこと。
    道路や建物から覗かれる低層階に半透明、
    その心配の少ない上層階に透明を採用しているマンションはよくありますよね。
    (当マンションもそのようなところがあったような・・・)

    ちなみにABC棟はガラスでなく、単なる柵です。
    ちょっとカッコよくないかなぁ。
    売主にお伺いしたところ、「仕様の違いです。」とスッキリしない返答でした(笑)

  53. 813 匿名さん

    812さん
    仕様の違いというよりも、コストダウンのためだと思います。

  54. 814 物件比較中さん

    バルコニーを単なる柵にするのはデベの利益確保以外の何物でもありません。

  55. 815 匿名さん

    階段とか仕切りとかにも、この安上がりなフェンスが柵の施工は、ブリリア物件ではよく見かけます。

  56. 816 匿名さん

    柵というのは見えるようで見えないようで、なんとなく中途半端な感じがします。
    隙間から物を落とさないように注意しないといけませんね。洗濯ばさみとか落としてしまいそうです。
    コストダウンのためということは、ABC棟は他より安めの価格なのですか?

  57. 817 匿名さん

    階段なんかは柵でもいいけどバルコニーは嫌ですね。

  58. 818 匿名さん

    ヒルコートは完売なのにここは
    時間がかかっていますね。

  59. 819 匿名さん

    最近マンション色々見ていてここを見たんですが、外部客もありなんですね!景色良さそうだし、買い物がてら遊びに行ってみよっかな♪

  60. 820 匿名さん

    >818
    第5期19次までが完売だそうです
    まだまだ続きます
    どこまで行きますかね

  61. 821 匿名さん

    >>812さん

    鉄柵のほうが高価だと思うのですが

  62. 822 匿名さん

    コストは、コンクリート>ガラス>鉄柵ときいたことがあります。

  63. 823 匿名さん

    822さん
    その通りです!

  64. 824 マンション住民さん

    コンクリートのバルコニーはアウトフレーム逆梁工法だからじゃないですか?
    バルコニー側の視界が狭くなるので、
    眺望が売りのBrillia磯子には向いてないので、
    採用されなかったのだと思います。

  65. 825 匿名さん

    ヒルコートは堅実な感じがしますね。完売とは驚きました。
    ここも頑張ってほしいな。

  66. 826 匿名さん

    利便性も眺めも良さそうな所ですが、人気の程はどんな感じでしょうか?
    戸数が多いので販売にも時間がかかるのでしょうか?

  67. 827 匿名さん

    こことレーベン、どっちが先に完売となるかな?

  68. 828 匿名さん

    こちらはもう完売のメドはたってるんじゃないですか?5期19次までって決まってるみたいだし。
    エレベーターが混雑してきますねぇ。

  69. 829 購入検討中さん

    知ってる方がいたら教えてください
    本物件の残個数ってどのくらいでしょうか。
    具体的にはGHIJK棟の80平米以下の物件を検討したいのですが
    抽選ですかね?それとももう残ってないでしょうか。。

  70. 830 匿名さん

    抽選。。。 それホントですか?

  71. 831 匿名さん

    >>830
    残り戸数を聞きたいんじゃない?

  72. 832 匿名さん

    >829
    ここで聞くより、購入検討中なら営業に電話して聞いた方がいいんじゃないかな。

  73. 833 匿名さん

    >>832
    度々すみません829です。
    1月10日までモデルルームが年始休業でして、年末などにモデルルーム行かれた方がいればお手数ですがお教えいただきたいと思った次第です。
    ちなみに70から80以下で探しており比較対象物件は根岸旭台の双日+地所です。

  74. 834 マンション住民さん

    根岸旭台は、駅まで徒歩では厳しいと思います。
    森林公園は魅力ですが、毎日の通勤・通学・買い物を考えると、・・・。
    どうなんでしょう。
    迷います。

  75. 835 ご近所さん

    >>825
    完成から1年以上経過している棟もありもう残っているのは殆ど中古ですよね買っている人は何れぐらい安く買ったのかなあまだ残りは100棟以上だと思うけど

  76. 836 匿名さん

    それでも抽選だとすれば
    売り渋りでしょうか?

  77. 837 ご近所さん

    >>836
    いかにも売れている様に見せているのだと思いますデベはもう大変たと
    思いますこんなに売れ残ったら…

  78. 838 匿名さん

    >>835
    ありがとうございます。
    直近の情報で100あるなら、まだ選べそうってことですよね。間取りはどの間取りもあるんですかね?

  79. 839 匿名さん

    >837
    嘘を書くな。

  80. 840 匿名さん

    私は837さんに同感です。

  81. 841 匿名さん

    結局何個残ってるんだろう?

  82. 842 匿名さん

    抽選と言って人気であることを煽って、それ以外の不人気な部屋に誘導したいのでは?

  83. 843 匿名さん

    何個残ってるかは誰も知らないってことか。

  84. 844 匿名さん

    ご案内可能な住居数を数えると、90弱となっていますが、多分100ぐらい残っているのではないかと思います

  85. 845 匿名さん

    こんだけの大規模、かつ磯子という立地なら、常にどこかしら空いてそうです。
    慌てなくても、ここを候補に置きながら他の物件も検討できると思う。

  86. 846 匿名さん

    残っている戸数は売り手しか把握していなくて当然では?
    ただ、モデルルーム見学は常に予約がいっぱいらしいですが
    見学に行っても決め手に欠けるとか?

  87. 847 匿名さん

    >844
    なことはない。

  88. 848 匿名さん

    >>846
    直近でモデルルームいって聞いた人がいたら教えていただきたいです。

  89. 849 ケンセイ

    >>830
    3連休に行ってきました、三日間で大分売れたようで
    およそ100→20前後になってたようです。

  90. 850 物件比較中さん

    先日モデルルーム行きましたが、あと100戸残っていると担当が言ってました。
    長期修繕表見ましたが、恐ろしいくらい値上がりしますね。。一時金も50万単位でかかってきます。
    貴賓館の修繕に億単位・・。今入ってるテナントが撤退したらどうなるのでしょう。。
    テナント料でも修繕費が賄えないでしょう。
    お金かかるからと、取り壊しもできないようです。(重要文化財?だから)
    グランドエレベーター、機械式駐車場・広大な庭の維持・管理も。

    よほど経済的に余裕がある方以外はやめておく方が懸命でしょうね。
    将来の修繕やらのことも分からない若い世代に売るのは、かわいそうですね。
    これだけ、管理費・修繕費が高くなると売るにも売れないでしょうね。

    検討中の方は、よ~~く考えてから購入しないと大変ですよ。

  91. 851 ご近所さん

    >>850
    850さんのいう通りだと思います
    この物件他社の不動産でも同じように売っているとの事、9月から殆ど売れなくて大変な状況ではないでしょうか良く色んな事見て聞いて考えた方が良さそうだよ

  92. 852 ご近所さん

    間違いでしたデベの1社でした

  93. 853 物件比較中さん [男性 20代]

    >>850
    そもそも、管修費、固都税くらいは試算してからマンション検討すると思うのですが…笑
    修繕計画拝見しましたが、一時金50万って何の話ですか?
    入居時にかかるのは当たり前ですし、ブランドマンションを検討するなら当然です。
    若い人間としてですが、歳が若いではなく単純に年収でライフプランニングするべきかと。。

  94. 854 物件比較中さん

    以前購入を検討して、モデルルームに何度も足を運びました。
    入居時の修繕一時金は他の新築マンションでもあると思いますが、ここのマンションでは、12年目と24年目でも一時金として別途に70万円程発生すると計画書に記載されていました(購入する部屋によって金額は違うと思いますが)。
    営業の方に確認したところ、必ずその金額が徴収されるとは限らず目安としてなので、マンションの管理状況 によっては発生しないこともあるとの事でした。
    入居年数を経てから大きな金額が発生する可能性に、残念ながら購入を見送りましたが、しばらく前の話でしたので、現在の販売では入居12年目と24年目の修繕一時金は無くなったのでしょうか。

  95. 855 物件比較中さん [男性 20代]

    >>854さん
    確かに計画表には3回の一時金が記載されていました。これは大手管理会社が計画している為、通常の予測値より高い数値で計画をしているケースが多いです。ブリリアの場合、供用部、緑地、エレベーターなど大型のものが多いので高く見積もるのは普通です。
    ですが調べたところ、この計画には、商業施設のテナント料、エレベーターの売り上げは計上されてないそうです。それらの金額を修繕計画に組み込むと懸念されている一時金は、まず考えにくいと思います。
    ま、どの物件も100はありませんので保証することは出来ません。が大手デベの物件であれば管理会社、計画はしっかりしていますし、一時金を回収するケースはほとんど聞きません。そこはある程度安心してよいかと。
    それでも大震災級が来たら、ダメージは図りきれません…がその時は、横浜壊滅クラスの事態ではないでしょうか……

  96. 856 匿名さん

    こんな一等地(プリンスホテル跡地)にマンション、しかもブリリアですから
    管理費も相応で考えなきゃ。
    資産性もありますしね。

  97. 857 入居済み住民さん

    修繕費がどうこう言っているうちは買わない方がいいです。
    常にそれが頭にあっては快適に暮らせません。

    住んでいる方は困らないくらい収入があるからです。職業などを聞くと納得です

  98. 858 匿名

    困らないほど収入のある方は少数でしょう。1230世帯になるわけですし、安価な物件多数ありましたよね。大規模マンションは所得層がかなりバラけるのでそういう面が気になり私は候補から外しました。高所得者は関係ないでしょうがそうでない方は大変でしょうね。

    ちなみに低所得者が嫌だとかいうわけではなく、住むなら同じような所得層が集まるようなマンションの方がトラブルも少なそうで良いなと思います。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸