東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    浸水ってこないだ目黒区の下馬あたりでなかったっけ?海抜と浸水は無関係。大雨が降れば高台でも浸水しますよ。

  2. 502 匿名さん

    千代田富士見は業務棟もあるのにパークコート
    ここはパークシティ
    即完はないな。

  3. 503 匿名さん

    クヤクションみたいに即完するといいですね。

  4. 505 匿名さん

    最近のタワー物件は即完多い。CGPもそうだし富久やスカイズもハイペース。

  5. 506 匿名さん

    同じ品川区の不動前はペースがイマイチ。

  6. 507 匿名さん

    >487でも書いてある通り、いろんなリスクを踏まえて、その物件が安いかどうかにつきると思いますよ。この物件が高ければ時間かかるし、安ければ早い。

    個人的には、やや高いけど竣工後、数年程度で売り切るかなといった感じでしょうか。

  7. 508 匿名さん

    高いかな?瞬殺でしょう。たぶん3ヶ月以内になくなると思う。東向き坪340ですよ。

  8. 509 申込予定さん

    問題は西でしょ!西側が足をひっぱる。。

  9. 510 匿名さん

    西は苦戦だろうね。東は倍率高いでしょう。東抽選落ちの受け皿が他の3方角かな。

  10. 511 購入経験者さん

    西も悪くないけどね。低層マンションとか住宅街なら窓の向こうはお見合いなわけだし。ここなら通り一本隔ててるからむしろマシだし。

  11. 513 匿名さん

    ここ区からの補助金が200億円入ってるって本当ですか?

  12. 514 匿名さん

    再開発エリア全体の区道の整備等とかですね。あと区道を拡張するために金払ったり、廃止した区道と等価交換したりといろいろやってますが、最終的には私有財産となるマンションの建設費を税で直接補助することはないですよ。
    一番の効果があるの容積率の緩和です。区は一円も使わずに容積率の緩和ができますが、地権者にとっては土地の価値が倍になったようなものです。これに対しては地権者は幼稚園の場所提供や公園、歩道の整備といった形で容積率の緩和のお返しを公に対して行います。

  13. 515 匿名さん

    まぁ、税金ズブズブの、不動産会社が美味しい思いするマンションということですな。

    容積率の緩和は、大手不動産会社に巨額の富をもたらすからね。

  14. 516 匿名さん

    容積率の緩和は錬金術みたいなもんだからね。割を食ってるのは御殿山。すぐ隣に150mのビル建てられるんじゃ厳しい規制も意味がない。

  15. 517 匿名さん

    御殿山の住環境評価が下がるだけでしょう。

  16. 518 匿名さん

    御殿山エリアと再開発エリアは同じ北品川五丁目で地図上も隣接しているが高台と低地で間は崖があり、直接の往来ができません。行き来するためにはソニー通りを大きく迂回する必要があります。
    再開発を契機に崖の上下を接続する道路(階段?)をソニーの労働組合の建物あたりに整備する計画もあったそうです。御殿山側のメリットとしては大崎駅までの徒歩時間が大幅に削減されますが、地権者の賛同を得られなかったようで実現にいたっておりません。

  17. 519 周辺住民さん

    ちけんしゃー。もう。有料階段でいいから近道したい

  18. 520 匿名さん

    坂下の地権者にメリットないからね

  19. 521 匿名さん

    御殿山の人達からすれば、谷底の民と一緒にされてしまったら土地のイメージ悪くなるし、土地の価値まで同じに見られたくないという感情があるかもしれませんね。

    大規模再開発で少なからず迷惑をかけているだろうし、要らぬ抗争を生まないためには入居することになったら近隣住民への配慮も必要かもしれませんね。

  20. 522 匿名さん

    大崎までの徒歩時間が大幅に削減されるので不動産価値は上がると思う

  21. 523 匿名さん

    小学校へ通うのに、毎日山を下りてくるのでしょう。
    近道があればいいのにね、、、

  22. 525 匿名さん

    にぎやかになるよ

  23. 526 匿名さん

    今年度お買い得ナンバーワンマンション?

  24. 527 匿名さん

    今年度高値掴みナンバーワンマンション?

  25. 528 匿名さん

    スレに以前書かれていたみたいに、坪320万のままなら
    今年度お買い得ナンバーワンだったでしょう。
    たとえ一部の部屋がタンク付きトイレ仕様でも。

  26. 529 匿名さん

    528の価格だったら確かにお買い得マンションだけど、富久に持っていかれたよね。
    ここは富久よりも大規模な再開発で強気な価格だから仕方ない。

  27. 530 匿名さん

    大崎でのこの価格は高すぎる!即切り捨てたいけれど、
    検討してみるといいんだよね。

  28. 531 匿名さん

    パークシティにしたのは三井が上手いよね。
    豊洲や武蔵小杉の前例を客に連想させるから。

  29. 532 匿名さん

    富久はええっ!っていうような衝撃の間取りだけど安いからね。
    安さは正義なり。

  30. 533 匿名さん

    御殿山ガーデンはラフォーレ東京のマリオットへのリブランドのタイミングで名前が御殿山トラストシティと変わるようです。ガーデンシティ品川御殿山と紛らわしかったので良かったです。

    ガーデンシティの方もようやくスリーエムに続くテナントが決まったそうです。外資系の保険会社と聞いています。

  31. 534 匿名さん

    パークシティは浜田山もあるし別に安いわけではない。豊洲のことを思い出して勝手に安いのではと思ってしまったのが高いと思う一つの要因なのか?

  32. 536 購入検討中さん

    高いけど、高値掴みナンバーワンではないでしょ(笑)

  33. 537 匿名さん

    >532
    ここも行灯部屋とリビングインばかりだし
    富久のことを笑える立場にはないでしょ。

  34. 538 匿名さん

    富久の間取りは過去に例を見ないでしょ。あれだけ多くの間取りパターンをようしながら、行灯部屋だとかリビングインとかのレベルを超えて、洋室全てがリビングインになってたりと正直今までみたことがないほどの凄さ。

  35. 540 匿名さん

    >538
    五十歩百歩

  36. 541 匿名さん

    >538
    ここの多くの2LDKも全部屋リビングインですよ?
    3LDKになると1部屋がリビングインでなくなりますが、LDKと壁を共有してるので、独立性高くないし。
    80平米を超えるとたしかに良くはなってきますが、富久には80平米以上の物件自体があまりないです。

    私は両物件とも比較検討してますが、間取りについては50歩100歩だと思ってます。

  37. 542 匿名さん

    ここは間取りが売りだと思います。あと東向きは永久眺望だし御殿山からの緑が景色として素晴らしい。あと、グラスカと比べ遜色ないかそれ以上の豪華さを持ったエントランス、デザイン的には千代田富士見に似た感じの共用部。

  38. 543 匿名さん

    さすがに、タンク付きトイレは売りだとは言えません。

  39. 545 匿名さん

    最寄駅が
    山手線>地下鉄
    どちらもスーパーまで不便?

  40. 546 匿名さん

    大崎のスレなのに富久を出してきて検討者を煽り、そして富久の間取りの悪さを指摘すると大崎のことをディスる。
    典型的な煽り投稿です。スルーでいいかと思います。

  41. 547 匿名さん

    ここは価格も高いけど、ランニングコストは今年度全国一位かもね。このレベルでよくここまでランニングコスト上げれたもんだ。
    ここより高いところがあるなら是非見に行ってみたいから紹介してほしい。誰か心当たりありませんか??どんな管理してくれるのか凄く興味あります。

  42. 548 匿名さん

    545
    トミヒサは敷地内に大型店舗イトーヨーカドーと
    セブンイレブンがあります。

  43. 549 匿名さん

    富久をヨイショする気はないし、もう広い部屋残ってないから検討外だけど、イトーヨーカ堂が敷地内にあるのはかなり羨ましい。

  44. 552 匿名さん

    なんか「高値掴み」「水害」「富久」と話題がループしてますね。
    高値掴みかどうかは数年経ってみないと分かりませんが、リーマンショック後のグランスカイがなんだかんだで完売、OWCTもほぼ完売しているのと、内側大崎としては最終物件感があるので、あまり心配していません。

    富久のしつこさは、早期完売を目指すあまりの焦りでは?と勘ぐってしまいます。
    ここは、竣工までに何とかぐらいのまったり感で良いと思っています。

  45. 553 購入検討中さん

    いや。ここは311後のマンション。災害リスクは考慮される。安心、安全はかかせない。サイレンが鳴り止まない街をどう考えるか。

  46. 554 匿名さん

    管理体制や設備、サービスの比較でここより管理費が高いところと比較してみたいのですが、管理費が372円/m3を超えるところってありませんか??

  47. 555 匿名さん

    タンク付きトイレの話もループしてますが、3LDK以上は全戸タンクレスですよ。浄水器なしというのもガセですし。間取りが悪いって北窓の部屋を作る外廊下物件と比較してるんですか?内廊下でリビングインは普通ですよ。

  48. 556 匿名さん

    坪330の部屋はないの?東向で340が一番安い?

  49. 557 匿名さん

    補助金が入ってるから売値は安くできたとして、管理費だけはどうにもならないのだろう。

  50. 558 申込予定さん

    何にせよ、金利の低さが高値を盲目にさせる。。高いのは分かってはいるけれど。。。

  51. 559 匿名さん

    高くないでしょ。将来は億になってもおかしくない立地だよ。

  52. 560 匿名さん

    将来って何年後をイメージしてますか?5年後ぐらいかな。

  53. 561 匿名さん

    通貨の価値が変わる頃じゃない?

  54. 562 ご近所さん

    固定資産税が兆にならないことを願うよ

  55. 563 匿名さん

    パークシティが竣工すれば広尾のガーデンレジデンスみたいになるでしょう。

  56. 564 匿名さん

    格が全く違う。ありえない話しだから心配後無用。

  57. 565 匿名さん

    結局、ここよりランニングコストが高いところは存在しないのかな??

  58. 567 匿名さん

    月2~3千円の差ですけどね。仮に10年で100万違っても、この都内でも屈指の好環境で生活できるんですよ。何よりマンション本体が相場より安いから、トータルで見ればお得だと思います。

  59. 568 匿名さん

    キャピタルゲートプレイスも結構ランニングコストは高いよ。

  60. 569 匿名さん

    相場とは何ぞや?ですね。坪320万なら相場より安かった。

  61. 570 匿名さん

    グランスカイの直近の中古売り出しが坪360。ここは新築なのに340~。

  62. 571 匿名さん

    ここは大崎の相場からすれば安い。高いと言っている人は割高感を煽って競争率を下げる作戦なのではないかな。

  63. 572 匿名さん

    大崎の相場いくらだい

  64. 573 匿名さん

    坪310

  65. 574 匿名さん

    340〜じゃ、平均坪単価ではないから意味なし。
    グランスカイは五反田と大崎の丁度中間だから純粋な大崎の相場ではないし。 

  66. 575 匿名さん

    グラスカは五反田でしょ。大崎での相場とくらべんとな。

  67. 576 匿名さん

    大崎の相場、300ぐらいでしょうか

  68. 577 匿名さん

    何の相場だよ?中古?

  69. 579 匿名さん

    スーモ見るとOWCT中古もここと変わらないくらい。

  70. 580 匿名さん

    広尾のガーデンレジデンスみたいになる?
    入り口の都営住宅がなければね!

  71. 581 匿名さん

    >570
    グランスカイの比較的高い部屋と、ここの一番安い部屋を比べることになんの意味が?

    平成25年11月現在、品川区の新築マンションの平均坪単価は306万円です。
    ちなみに東京都全体で見ると、平均坪単価は1994年以降のデータでは現在が最高値なので、今の価格はかなり高い水準です。

    プレミア使用の部屋は購入する層が違うので除外して考えると、ここはグランスカイよりも価格もランニングコストも高い。
    グランスカイが完売にかなり苦戦したことを考えると、ここはそもそも早期完売は狙っておらず、東北の復興支援の影響でまだ数年は値上がり基調と予測して、相場が追い付いてくるのを待つ作戦でしょうか。

    周辺と比べても、過去と比べても、本体がかなり高いのは明白です。

    少し調べればわかる、同じことの繰り返しで他の発言埋めようとするのやめてもらえませんか??

    非常に迷惑です。

  72. 582 匿名さん

    >567
    私の検討している部屋だと月6500円の違いですね。
    ここが価格もランニングコストも高いのは周知の事実で、高値つかみかどうかは気にせず、買えるから買うっていう人が多いマンションであろうことは承知しています。
    年間いくら損するとか、あそこは比較的高めとかではなくて、ここよりもランニングコストが高いところを知りたいのです。
    大規模なのだからスケールメリットを考えると、最低でもここよりも管理費が高いところと同等以上の管理をするはずなのですが、実際にこんなに高いところを見たことがないので妥当性の判断がつかないのです。

    割高なお金を払うからには、せめて、管理くらいは相応にやって欲しいと思っています。

    管理費が372円/m2を超えるところは全国探しても存在しないってことですか??

  73. 583 物件比較中さん

    管理費の内訳を見せてもらうのがいいですね。
    いったい何の費用が多いのか。
    人件費?設備維持のどの費用?
    それを住民が見直しコストカットする実現性があるのか。

    ちなみに大型タワー物件の高輪ザレジデンスは
    スタッフが20人以上いて、共有部も植栽も美しいですが
    管理費が高額な印象は全くありません。

  74. 584 匿名さん

    高いといわれているキャピタルゲートプレイスの管理費も336¥/m2ですね。
    私はここの372¥/m2より高いところは見たことないですが、不動産屋に聞くと、400¥/m2を超えるところもあるにはあると言っていました。どんな所なんでしょうね(笑)

  75. 585 匿名さん

    小規模なら普通だけどね(うちはもっと高い)。大規模としては高いね、確かに。

  76. 586 匿名さん

    >583
    何度かお願いしてるのですが、契約の時までないよう決まらないの一点張り、、、そんなはずはないんですけどね。

  77. 587 物件比較中さん

    内容が決まってないのに金額が決まっているとは。

  78. 588 匿名さん

    コストカットってここまで高いと普通に考えると管理会社を変えるしかないと思うけど、契約満了(10年くらい)するまでは途中で解約するとガッツリ違約金とられるし、ここは規模が大きいし契約更新直前に動き出しても足並みそろう前に更新手続き完了であまり現実味ないと思うよ。

  79. 589 匿名さん

    うちはここよりも規模が小さくて(1/3くらい)管理費も80¥/m2くらい安いですが、植栽も結構あるし、ガーデンもあるし、もらった資料やWebに載っている内容はすべて網羅されてるね。

  80. 590 物件比較中さん

    スケールメリットとは何か考えてしまいますね。
    7つの庭といっても広めの歩道まで含めての話だし。
    車道で分断されているから、
    自分たちの管理エリアがどこまでか感じにくいものがありますね。

  81. 591 匿名さん

    多くのマンションは駐車場利用料の一部を管理会計に回します。機械式駐車場の維持コストはどのマンションでも似たようなものですが、利用料は場所によって大きく異なり駐車場相場が高い場所だと余剰金がでます。

    この余剰金を全て修繕費としては積み上げるのか、それとも一部を管理費会計に回すかはそれぞれの管理組合の考え方次第です。ゆえに管理費が高いかどうかは駐車場収入の使い道を見ないとなんともいえません。

    ワールドシティタワーズなどは管理費が安いと言われておりますが、それは駐車場が1300台分あり、駐車場収入だけで年間数億になりそこから管理費会計に補填をしているため、平米あたりの管理費が安く見えるというからくりがあります。

    近年車を持つ人が減っており駐車場収入に依存した管理組合運営が破綻しているところも多く、駐車場収入の補填を行わない管理費設定にしている可能性があります。

  82. 592 匿名さん

    ここだけではなく、最近の三井マンションは管理費が高いね。

  83. 593 匿名さん

    584さん
    パークコート千代田富士見のスレに
    管理費が平米400円と書かれていました。

  84. 594 匿名さん

    管理費が高いかどうかは

    平米あたりの支払い管理費で比べるのは適切でなく、マンション管理組合としての年間支出を区分所有者の専有面積で割って出た数字を比べるべきだが、そこは公開されていないのでわかりにくいね。

  85. 595 匿名さん

    >>590

    スケールメリットを活かして管理費を安くするという考え方もあるし、スケールメリットを活かしてマンション内だけでなく周辺環境も整備、管理してエリアの価値を高く保つという考え方もある。広尾ガーデンプレースの並木は立派だけもあればマンション住民の負担で保たれている。

    そういうエリア貢献的コンセプトに賛同できるかどうかだと思うが三井は説明不足だと感じる。

  86. 596 匿名さん

    管理費如きでわめくやつは、三井に住む資格なし。

  87. 597 匿名さん

    逆に管理費を気にする人は三井を選ばないかも、

  88. 598 匿名さん

    三井の驕った姿勢が、野村の天下を創ってるのかな。

  89. 600 匿名さん

    高くても気にしないと割高は気にしないは若干違うけどな

  90. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸