管理組合・管理会社・理事会「管理組合 質問スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合 質問スレッド
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-05-23 08:15:49

どこで聞いていいか分からない場合こちらで質問して下さい。回答者はなるべく実例を挙げるか回答の根拠を示して下さい。憶測の回答や批判のみはご遠慮ください。

[スレ作成日時]2013-07-05 14:47:24

[PR] 周辺の物件
シエリア京都桂川
シエリア京都桂川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合 質問スレッド

  1. 1 匿名さん 2013/07/05 05:54:22

    最近マンションを購入し規約集をもらいました。
    その中には規約・規定・細則と分かれています。
    これらの違いはなんですか?

  2. 2 匿名さん 2013/07/05 08:16:58

    貴方のマンションの管理会社担当者に聞いて下さい、解りやすく教えてくれますよ。
    匿名掲示板ではまともな解答は期待しないでね。 管理会社に電話一本で済みますよ。

  3. 3 匿名 2013/07/05 09:13:11

    なるほど。
    早速まともでない答えが返ってきましたね。
    知らなきゃわざわざ書かなくていいですよ。

  4. 4 匿名さん 2013/07/05 10:51:33

    >>3
    適切なアドバイスでは無いですか、ただの中傷投稿は止めたらいかが?
    素人の解答はトラブルの元ですよ、知ったかぶりよりましですね。

    これ、素人に聞くな! と言うアドバイスですよね。

  5. 5 匿名さん 2013/07/05 11:21:11

    規約の中に書いてある きちんと読んだ方がいい

  6. 6 匿名さん 2013/07/05 11:32:44

    ↑ 
    >規約の中に書いてある きちんと読んだ方がいい

    何が???  意味通じるレス頼む!

  7. 8 ずっと前理事長 2013/07/06 02:39:07

    規約、規定、細則があるとの事
    一般的には規約と細則の2つで運営されている場合が多いと思います。
    6.の方が書かれているように、
    それぞれの文頭にその目的が書かれているのが通常です。
    規約を全部読み下すと判りますが、
    管理組合を如何に順調になおかつ公平に運営するかを取り決めた文書です。
    国でも、憲法があり法律や法令や条令、規則とあるように
    大まかな取り決めから日常生活の細々とした取り決めまでが記載されています。

    規約等が全くなくても区分所有法で管理組合を運営することは可能ですが、
    管理室のように規約で定める共用部分がある場合は、規約が必要です。
    1.さん、先ず規約その他を全部読んでください。
    もし、文中に理解が難しい言葉や納得できない文言があれば、
    再度、ここで質問してください。応えられる場合は判りやすくお答えを書きます。

  8. 9 匿名さん 2013/07/07 18:36:47

    >>6
    日本語勉強した方がいい

    水供給していれば供給規定とかあるよ
    細則と使用細則にも分けられる
    ただ規約がまずは全て
    とりあえず読んでから質問すべき

  9. 11 匿名さん 2013/07/09 05:46:21

    >9
    お宅が日本語勉強した方がよろしい。

  10. 12 匿名さん 2013/07/09 05:57:06

    >>9
    >>1さんは規約・規定・細則自体の大まかな違いを質問されているんでしょうね。
    個別の事案や案件の質問では無いようですが、良く理解して答えましょうね。

    不明な事は管理会社や、すでに組合が有るなら理事さんに問い合わせるのが良いでしょう。

  11. 13 契約済みさん 2013/07/09 08:49:43

    質問させてください。
    融資内定時に記載されていなかった融資条件(いまある学資ローンの完済)を、
    ローン開始直前のいま言われたのですが、
    対応しないといけないものでしょうか。

  12. 14 契約済みさん 2013/07/09 08:51:57

    スレ間違えましたすみません。

  13. 15 匿名さん 2013/07/13 17:11:36

    管理費の負担割合について教えてください。
    管理費は今、区分所有面積による割合で負担していますが、住戸数による均等割り負担へ変更が提案されました。
    1000円程度値上がりする部屋と200円程度値下がりする部屋とが(大まかに計算して)発生します。
    どのように考えればよいでしょうか。
    ちなみに修繕積立金は区分所有面積による割合の負担です。

  14. 17 匿名さん 2013/07/14 01:08:40

    それで良いんじゃない、100平米と70平米が同じ負担では不満でしょう。
    議決権の割合はは総会で決めてよ、勝手にさ。

  15. 19 匿名さん 2013/07/14 01:48:26


    当たり前の事を、議決権の率を専有部面積に比例させたきゃ総会で勝手に話し合えって事。

    確かに25㎡のワンルームと100㎡の4LDKが議決権同率だと不満でしょ。

    修繕積立金や管理費は専有部持ち分で変動するのが普通ですよ。

  16. 22 匿名さん 2013/07/14 15:33:02

    NO/15です。
    沢山の回答を有難うございます。

    管理費用の負担は、区分所有法19条で「規約に別段の定めがない限り、共用部分に対する各区分所有者の
    「持分(=専有部分の床面積の割合)に応じて」分担される」とあります。ので 
    管理費用の負担割合を「各区分所有者が所有する住宅の戸数の割合による」と規約に規定すれば、
    この規約の規定が優先し、管理費用を住宅の戸数で按分して負担することができるようです。

    区分所有面積による割合で負担しているのと、住戸数による均等割りで負担しているのと、
    どちらも間違ってはないと思うのですが、
    住戸数による均等割りに変えたい、とする提案の意味を知りたいと思っています。
    よろしくお願いいたします。

  17. 25 匿名さん 2013/07/15 02:15:34

    荒らしですか?

  18. 26 匿名さん 2013/07/15 03:07:33

    外観からみれば、マンションというより、アパートにしかみえないけど。

  19. 29 買い換え検討中 2013/09/10 06:04:28



    写真の<箱根強羅に箱根第2パークマンションの部屋を購入しました。 >
    管理人と理事会に酷く意地悪をされて2ヶ月間
    で出る事にしました。残念です。
    もの凄い損害です。
    しかも古すぎて売れません。

  20. 30 主婦さん 2014/02/23 07:29:13

    教えて下さい!

    分譲マンション管理組合の理事をしています。
    定期総会で、とある設備改修の議案が承認されました。
    予算案(見積もり)と設備仕様まで具体的に資料を提出しています。

    しかしながら、金額や仕様等を再度、見直した方がいいのでは?
    という声が他の理事から挙がっています。
    再度、比較検討を続けて、
    今期の理事会で総会承認事項を執行しなくても
    何ら問題は無いでしょうか?

    総会の承認事項に変更が生じた場合は、
    臨時総会か、来期の定期総会に上程すべきでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ラシュレ京都西大路

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルティア京都四条堀川

    京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

    4248万円~5768万円

    1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

    33.24m2~54.02m2

    総戸数 30戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3660万円~6700万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

    京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    61.8m2~101.04m2

    総戸数 52戸

    ソルティア京都宝ヶ池

    京都府京都市左京区上高野仲町2-1

    3598万円~6798万円

    1LDK・2LDK

    36.14m2~52.67m2

    総戸数 23戸

    プレサンス ロジェ 伏見

    京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    56.56m2~89.04m2

    総戸数 44戸

    シエリア京都桂川

    京都府京都市南区久世上久世町89番・270番

    未定

    2LDK~4LDK

    57.4m2~100.21m2

    総戸数 83戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4360万円~1億2500万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~81.08m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    6128万円~1億9550万円

    2LDK~3LDK

    63.98m2~126.33m2

    総戸数 65戸

    ユニハイム京都西院高辻通

    京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

    3700万円台~5600万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    53.29m2~73.66m2

    総戸数 94戸

    プレサンス グラン 京都河原町

    京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

    4390万円~1億3780万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    38.2m2~82.96m2

    総戸数 16戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸