東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:36:16

超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338278/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-22 15:05:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >>748
    大規模タワマンに住んだことがないのが丸分かりなレスだなw
    収入格差はあるだろうね、下は4000万前後で上は軽く億越えだから当然っちゃー当然
    ただ想像してるような住み難さ?はほとんどないと言っていい

    イライラするのはパーティールームでの出会い系とかセミナー系の集会とかかな?
    確実に狙われるし、目を光らせてもイタチごっこだしね・・・

    賃貸組と思われる妙な面々も稀に見掛けるけど、これもしゃーないしなぁ
    とにかく色んな人間がいて反って面白いよw

  2. 752 匿名さん

    >>750
    何で意味不明のデマを流すの?まだ販売前ですよ?
    大規模JVで今更そんなことがまかり通るとでも?
    しかも「入居済み」って・・・
    何らかの意図があってデマを流したいのなら、
    もうちょっと設定に気を遣ったほうがいいですよ?

  3. 753 匿名さん

    このマンションのあこがれの3点セット。うらやましいね。
    【豪華プール】
    【大型天体鏡】
    【高級ラウンジバー(別棟)】

  4. 754 物件比較中さん

    免震に耐震等級なんてあったっけ?・・・について調べてみた!
    確かに免震には耐震等級はないようだね・・・勉強になった!!
    ちょっと前に免震は耐震等級3とみなす様な事も書かれてたけど
    正確には、品確法なるもので耐震等級3と見なされるみたいだね
    もっと勉強しなきゃ駄目だな・・・おれ自身!!!

  5. 756 匿名さん

    >>755
    アホかってのw
    普通にしてりゃいーじゃんw

    つーか悪いこと言わない、
    貴方みたいなメンタルの方は似た層の集まる物件のがいいと思うw

  6. 757 匿名

    >756
    他人をアホ呼ばわりするきさまは何者?このスレの見張り役か?都合の良いレスだけ残し、売れ行きにマイナスなリスクは全て削除してんのが良いと思ってるきさまの方が詐欺だろ。このレスも即刻削除か。危ない物件ほど、やり方がえげつない。

  7. 758 賃貸住まいさん

    低層階の住民は日々劣等感に襲われる。これはタワーの宿命じゃないの。まぁ。ここはその感覚が他よりも激しいだけ。

  8. 759 匿名さん

    低層階の住民が劣等感?なぜそんなこと思うの?
    水辺と緑が感じられる低層階の方がいいと思う人も多くいます。
    特にこの物件では!

  9. 760 匿名さん

    >>757

    756だけどレスした直後に消えてた・・・理由は知らんw
    自分は低層しか買えないから下向いて生きてくしかないみたいな内容だった
    ポジでもネガでもねーし運営や業者から削除されるような内容でもなかったけどねw
    レスの前後も把握してない分際で詐欺呼ばわりはひでぇだろw

  10. 761 匿名さん

    755は問題ない内容と私も思ったが、削除が早いね。

  11. 762 匿名さん

    >759
    私も同意ですね。
    現地見に行ったけど、ここの運河側かなりいいですよ。

  12. 763 匿名さん

    そうかな?東電堀は水が流れなくて、臭うよ。

  13. 764 匿名さん

    確かに臭う。特に夏季は。
    築地市場が越してくる場所の土壌汚染は、ここにはまったく影響ないのかな。

  14. 765 物件比較中さん

    このマンションのあこがれの3点セット。うらやましいね!シリーズ2。
    【豪華客室】 来てくれた人に自慢できるし!
    【屋上解放】 中・低層狙いの小生には嬉しいし!
    【高級ラウンジバー(別棟)】 かみさんに怒られずに飲めそうだし!
    真似してごめんね! やっぱりこっちかな・・・

  15. 766 匿名さん

    ゲストルームは有明や東雲や晴海の最近の湾岸タワマンと同じレベルで特に豪華という訳ではないけどね。ひょっとして俺がその豪華さに気付いてないだけかな。一応全てじっくり比較検討してるんだが。

  16. 767 購入検討中さん

    ここの南東西は低層でもいい感じだよね!?

    むしろ西の中層と東の低層凄く気にいってます。

    タワーは上層階だとの意見も勿論わかりますが。

  17. 768 匿名

    豊洲界隈は古くなった潮の何とも言えない重い香りが年中漂っているけど、ここはそれが溜まっていて、肌にベットリまとわりつく感じ。高層はどうか知らないけど、低層はこのベットリ感+臭いは覚悟だね。

  18. 769 匿名さん

    なんで ワザワザ嘘を書きに来るんだろう?

  19. 770 匿名

    >769、これが嘘だと言える事実を書いてからにしな。

  20. 771 匿名さん

    工業用埋立地の運河は臭いよ。

    流れ無し。

  21. 772 匿名さん

    >769
    まぁ、別に嘘書かれてもさ、そうなのかじゃ豊洲にするのは止めよう、なんて思う検討者はいないと思うけど。大半は住んでいたり、何度か訪れているわけだから。
    ネガの嘘書きは、確かにスレとしては関係ない話題を撒き散らして迷惑なんだけど。でも、あぁこうやって(理由はわからないけど)憂さを晴らしてるのかな、買わない自分への納得感、理由付をしたいんだろな、と思うわけですよ。
    書き込む方もなかなか辛いわけでさ、少しは暖かく見守ってあげて、度が過ぎるなぁ、と思ったら、みんなで削除依頼、って事で良いと思いますよ。
    所詮はそんな感じだから、あまりマトモに取り合わず、で。でも、上のような人が書いてるんだなぁ、と思って、こちらもやり取りを楽しむ気分で行きましょう。

  22. 773 匿名

    そうそう、そんな程度でよろしくです。

  23. 774 匿名さん

    豊洲にしようなんつー検討者は皆無だよ。わかってると思うけど。

  24. 775 匿名さん

    低層が思うように要望が入っていないという事実と、妙に低層を推す書き込みが増えているという事実。偶然か必然かわかりませんが、奇妙な一致です。

  25. 776 物件比較中さん

    私は必然と思います。低層を推す書き込みの主も言わずもがなですね。

  26. 777 匿名さん

    東電運河の水が臭いのは現地に行って春海橋と東雲橋で臭いを嗅ぎ分けると違いがわかる。
    春海橋では隅田川の流れがあるためか臭わず爽やかですが、東雲橋では水が滞留しているので下水のような臭いがするのがわかる。

  27. 778 購入検討中さん

    モデルで価格表見た感じだと西の低層は価格高でパラパラ人気、東の低層はかなり要望書はいっているが一部の間取りがずらっとあいてる感じでしたね。

  28. 779 匿名さん

    ん? 価格表に要望が入ってるかどうかなんて記載されてました?

  29. 780 物件比較中さん

    10階くらいまでは臭いのが解るだろうか。もっと上まで臭うかな。これだけ近いと、風向きによってはどころじゃないね。折角きれいに造られた公園を散歩してても、臭いが鼻につくと、弁当広げてピクニック気分という訳にもいかなそう。

  30. 781 匿名さん

    この辺りは匂いは気にならないレベルだよ。
    芝浦との比較。

  31. 782 匿名さん

    ネガではないけれども、芝浦アイランドは運河臭を結構感じましたね。あそこは流れがない。

  32. 783 匿名さん

    芝浦は臭いよね(笑)

  33. 784 匿名さん

    臭いでなんてネガしても、行けばすぐにわかる事なのにね。まぁ、面白半分で煽ってるんだろけど。

  34. 785 匿名さん

    >754

    品確法の全文はこちら。免震なんて単語は含まれていない。

    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO081.html

    二子玉川ライズは、免震だけど耐震等級2をわざわざ特別に大臣認定までして取得した。何でわざと低い等級を取得するんだろう。

  35. 786 匿名さん

    実際に行ったら臭いのわかるよ。

    ついでに液状化してできた地割れも見学してきて。

    あれ見てどーしても埋立地に住みたい人はどうぞ。


  36. 787 匿名さん

    ほら (^^)

    またホラが始まった(爆)

  37. 788 匿名さん

    実際の住人や購入検討者に豊洲がブランド立地だなんて思ってる人はいませんよ。
    都心からのアクセス、価格、環境を勘案して「住みやすい」と言っているだけ。
    ここで豊洲をポジしてる輩は何らかの意図があってのことなのでしょう。謎です。

  38. 789 匿名さん

    ここは永住型マンションにも関わらず、30代では永住できない~そうです。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20130705
    マンションチラシの定点観測『30代では永住できない大規模高層マンション』の一部から
    >そもそも上層階と下層階では経済格差のある住民が、専有面積あたり同じ管理費・修繕積立金を支払っていることに無理がある。さらにいえば、上層階の住民のほうが、エレベーターや揚水のための電気代を多く使っているし、大規模修繕に多くの費用を要している(たとえば、外壁の修繕は高層マンションであるがゆえに、ゴンドラを使わざるを得ない)にも係らず、専有面積あたり同じ管理費・修繕積立金を負担しているという不公平感については、あまり認識されていない

  39. 790 匿名さん

    >789

    同じこと何度も投稿して。以前も相手にされなかったでしょ。ハウス。

  40. 791 購入検討中さん

    第一期は要望書取った部屋+アルファを販売して即日完売をうたうので一期で売り出す価格表とリンクするのは当たり前ですね♪

  41. 792 匿名さん

    行ってみたら臭くないのは分かるのでは?

    芝浦との比較したら、殆ど無臭だよ。

  42. 793 匿名さん

    さすがにもう豊洲はブランド化してるよ。

  43. 794 匿名さん

    まあ、住む気もない人がスレ荒らしに大勢やってくるんだから
    立派にブランド化してると言えるでしょうね。

  44. 795 匿名さん

    ブランド=高級、ってな意味でもないのに、ブランドって言葉を使うと、どこからかやって来て荒れ出す人もいるわけで。

  45. 796 匿名さん

    うわー、今日連絡があって、ローン審査落ちてしまった。年若いけど、同年代ではもらっているのになぁ。車もってて、維持費も大丈夫なんですがね。他をトライします。さようなら。

  46. 797 周辺住民さん

    芝浦と比較したら殆ど無臭...また極端にひどいとこと比べますね。ここと比較したら否定しようもないですが、だからと言って殆ど無臭と言われても説得力のかけらもない。

  47. 798 匿名

    低層を購入した人は、高層部の富裕層との所得格差に劣等感を抱えながら、高層部の富裕層のために同額の管理費等を支払って、物件の維持管理を下支えしている。

  48. 799 匿名さん

    上階のプレミア住戸って王様部屋だからね。下々の民から管理費、修繕積立金という
    年貢を巻き上げて支えてもらうんでしょ。

  49. 800 匿名さん

    上層階と低層階の差とかさ、物件スレのここに関係あるのか。タワマンテンプレなのかもしれないけどさ、相手してもらいたくて、何度もコピペするなって。

  50. 801 匿名さん

    797もさ、無臭って極端に言ってる人もさ「運河にはまったく臭いがありません」って言ってるわけじゃないだろ。自分も周辺住民なのるなら、臭いで生活困ることない事くらい分かってるだろ。そういう面倒くさいレスへの対応を終わらせるために、みんな返答してんだよ。何が目的で重箱の隅をつつくような事書き込んでるかわからないけどさ、考えてよ。

  51. 802 匿名さん

    申し込み直前なんだしさ、買うのか買わないのか、どの部屋にするのか、何を考慮した方がいいのか、もっと検討中のもの同士が情報交換できる場にしようよ。ネガはどうやっても減らないんだからさ、あまりそっちの話題に拡がらないように、相手しましょうよ。

  52. 803 匿名さん

    申し込みの直前だからでしょ。倍率を下げるためのネガ。自分だけよければって人が将来
    のお隣さん候補ってこと。掲示板の投稿ってそれなりに意味がある。

  53. 804 匿名さん

    こんな掲示板みてる人なんて、たかがしれた数だろに…

  54. 805 匿名さん

    しれた数の中に**な人が一人でもいたら、割合としては高い。

  55. 806 匿名さん

    「 嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは )難しい」と言った、ひろゆきの言葉を思い出す。

  56. 807 匿名さん

    あー、だから東側いいよね、とかの書き込みがあるわけね。

  57. 808 周辺住民さん

    東向きのどこが悪いの?

  58. 809 匿名さん

    東向きが悪いとは言ってない

  59. 810 匿名さん

    470戸確定のようですね

  60. 811 匿名さん

    すみません、補足です。アフィリエイト広告に7/19から470戸登録開始と出てます。

  61. 812 匿名さん

    >806

    ひろゆきって、敗訴した賠償金を踏み倒しでしょ。そんな人の言葉に重みなんてない。

  62. 813 匿名さん

    東側買うなら低層。

  63. 814 匿名さん

    470か。過半数に遠く及ばないね。全部で1600あるのにこの先大丈夫だろうか。

  64. 815 匿名さん

    470戸で少ないの???

    マンション5棟分くらいじゃないか?

  65. 816 匿名さん

    >マンション5棟分くらいじゃないか?

    あくまで総戸数に占める割合が人気と需要のバロメータになるわけで、そういう計算はナンセンスでしょう。

  66. 817 匿名さん

    いいえ、違います。

    1000戸以上のタワーマンション同士で比較しないと、バロメータなどと言えないはずですよ。

  67. 818 匿名さん

    つまり、不人気物件のタワーマンションの売れ行きや、人気物件のタワーマンションの売れ行きと比較するわけです。


    10年前のデータや、タワーでない団地みたいなマンションや、23区外など、ぜんぜん違うデータと比較するのはナンセンス。

  68. 819 匿名さん

    1000戸以上の物件ってそうそうないけど、これだけ露出攻勢をしかけておいて販売開始を延期したことを差引いても470戸という数字は多くないですね。

  69. 820 匿名さん

    普通に好調と言って良いでしょうね。

    マンション5棟と同じ戸数でしょうか。

    470以上一期で売る所で、不調だったマンションありますか?

  70. 821 匿名さん

    売り出し数が多いか少ないか、他物件と比較しないとわからないよ。自分は多いと思うか思わないか、なんてどーでもいい話。

  71. 822 豊洲在住者

    まだ正式な発表を見ていないので本当かどうかわかりませんし、他と比べてどうかも分かりませんが、
    470戸というのは、私は「思ったり多かったなぁ」と。後はどの辺の部屋が埋まってるかですね。

  72. 823 豊洲在住者

    三井東雲を見た時は、一期は最上階と角部屋がほとんど埋まってた。

    今回も仮に同じ傾向だとすると、、
    ・角部屋は全部で42階分×6タイプ=252個
    ・最上階は確か18個くらい
    これだけで260戸

    残りは210/852戸の申し込みだとすると、かなり長期戦な感じもしますね。

  73. 824 匿名さん

    マンション5棟分とずっと書いてる人はいったいどういうマンションと比べてるんだろう(笑)470/5で、一棟あたり94戸のマンションって団地? こういうまやかし方はデベの書き込みかな。

    不人気ではないと思うけど、大人気でもない数字だと思う。最終的に1600売る必要があること、そして晴海にティアロ、その横に三井ができることを考えるとクロノ並みの長期戦確定かな。

  74. 825 周辺住民さん

    最上階とか上層階角とかは要望書はいってたから、人気の間取りや向きが無くなってからの残住戸は苦労するだろうから後半伸び悩みだろうね。

    そして伸び悩んでるところにお隣のプロジェクトの販売と重なるみたいな♪

  75. 826 周辺住民さん

    臭いこと一つとっても、それを許容して買うのと、まったく知らずに買い入居してから気づくのとではどっちがベター?今更重箱の隅を突くのは止めろと書き込んだのがいるけど、今までひた隠しにしてきたことを書き込まれて悔しいのかね。ここの営業?プラス要素だけじゃなくマイナスと思われる要素も書き込むことは、検討の材料として有効だろう。

  76. 827 匿名さん

    >823
    計算間違いあり。
    角部屋252戸+最上階18戸=270戸
    売り出しの他は200戸

    残っているのは中住戸だから大苦戦必至だね。
    もともと角部屋と中住戸を比較すると角部屋は割安でお買い得。中住戸は高値掴みでここを買う人の気がしれない。
    しばらく経つと大幅値引きしないと売り切れないと思う。

  77. 828 匿名

    ここも何れは値引きになるんでしょうか。そうでもしないと完売は不可能なような気もしますが、半端ないほど価格に差が出そうなので、先に買った人が本当に気の毒。

  78. 829 匿名さん

    ここの場合は、これからの街だから、
    竣工後に周りの環境や施設が具体的にわかってきたら、
    改めて人気出るんじゃない?

  79. 830 匿名さん

    トライスター型マンションは角部屋が絶対に良いから、角部屋希望者は第一期にエントリーしないと売り切れてしまう。
    残った中住戸は買う価値ないね。

  80. 831 匿名

    売れ残り必至な中住戸を全てぶち抜いて、企業のオフィススペースとして貸し出したらどうかね。

  81. 832 購入検討中さん

    中住戸も10メートル前後のワイドスパン住戸ならいんじゃないかな!?

  82. 833 匿名さん

    中住戸のワイドスパンは東だよね。西はナロー。でも東の眺望は微妙だからなあ。西には東電の施設、東には東電堀。土地は東電が売り主。なんかここ買って東電と一心同体で人生を過ごすのは嫌かも。

  83. 834 匿名さん

    公式ホームページは更新されてないのに広告で先に470戸って出ちゃったのはフライングかな。
    というかまだ要望書受け付けてるとするとおかしいような。

  84. 835 匿名さん

    >833
    ネガ必死だな

  85. 836 匿名さん

    どんどん成長していくタワーを見ていると、骨が早く成長し過ぎて肉離れを起こしそうな痛々しさを感じる。隣りの東電の施設が、この物件の家主にも見える。

  86. 837 購入検討中さん

    >777
    この意見、すごくわかります。
    別に毎日くさいわけではありませんよ。
    でも、雨の日、次の日、特に台風の日は、大変ですよ。
    私自身、仮登録しているので、本気ですが、その覚悟はいるよというお知らせ。
    東以外は臭わないといいなという願望。

  87. 838 匿名さん

    西は間取りはイマイチだが眺望は最高(高層)。
    東は間取りも眺望(低層)もなかなか。
    うーん悩ましい。

  88. 839 購入検討中さん

    >837さん、覚悟の意味で伺いたいのですが、猛暑日は臭いませんか?海水が蒸発して臭いそうな気もするのですが、いかがでしょう。また、台風の日とか臭いがひどい時は、ここの最上階まで臭いが届きそうな感じでしょうか?

  89. 842 周辺住民さん

    第一期470戸ですか。
    これだけの大人気で今年東京で一番の物件なら半分以上は第一期でいかないと。
    MRの入りが少ないのと売り出しが遅れたので気にはなっていたのですが。
    大量売れ残りがでて湾岸価格崩壊の引き金にならなければいいんだけど。

  90. 843 匿名さん

    8日に申し込んだけど、すでに3人申し込みありとのことで、抽選会までに何倍になるか不安。29日が抽選会とのことでした。

  91. 844 匿名さん

    登録受付開始日はまだ一週間先なのにそれを今から発表するのは何故だろう。要望書出してる自分にとっては飛び込み登録が来て欲しくないから、デベはもっと静かにしてくれればと思うのですが。他の物件は登録受付期間は当日公示してるのに。

  92. 845 匿名さん

    地図上の東電運河の名称は今後も残るのでしょうか?
    ドブ運河で評判悪いです。
    東電も評判悪いんですが。

  93. 846 匿名さん

    ここはもともと東電の土地で巨大データセンターもある場所なんだから東電と東電という名前がいやなら住まなければいいだけだと思いますよ。後から来た人間が東電の名称に文句をいうのは筋違いじゃないかなあ。

  94. 847 匿名さん

    >833
    このマンションに入居すると東電ムラに入ったことになるのでは。
    めでたく東電ファミリーの一員ということ。

  95. 848 匿名さん

    >>845

    地図上の東電運河ってどこですか?w どの地図に載ってますか?

  96. 849 匿名さん

    東電堀でしょっ。見た目、運河より堀の方が規模的にも合っている。

  97. 850 購入検討中さん

    >848
    東電堀 ね。地図にも載ってます。

  98. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸