大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ロジュマン千里中央について語るスレ part3
匿名さん [更新日時] 2013-09-30 22:05:41

ロジュマン千里中央について情報交換しましょう。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255863/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325951/

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~95.46平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.sen-chu.com/
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

【スレ本文の一部を修正しました。2013.5.19管理担当】



こちらは過去スレです。
ロジュマン千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-18 21:50:33

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロジュマン千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 628 匿名さん

    >626

    > 地球に住む人間として地球規模の環境を考えようよ。

    ガスとか電気とか以前に使わなきゃいいのに。
    節電ができるのに、節ガスはできないのですか?

    そもそも電気も元は、ガンガン燃やしてるんでしょ。

  2. 629 匿名さん

    >627

    →発電時CO2を発生しない

    どこの国ので話ですかね?

  3. 630 匿名さん

    >627
    >夏の台所でも暑くない

    これって、IH調理器を選んだ場合ですね。
    これは、好みの問題で、ガス併用でももちろん選べて、オール電化のメリットでない。

    >大規模震災時、生活用水(飲用以外)が確保できる

    これは、貯湯タンクのことですかね。
    確かに飲用以外には使えますが、その代わり、常にヘドロの溜まった水を使うことになりますね。

    >電気の復旧が早い

    逆に、停電になったら何もできないですね。ガス併用はリスク分散が可能。

    >1時間に1回換気をしなくて良い

    これは、何のこと?ひょっとして、ガス暖房にしろと?

    >発電時CO2を発生しない

    意味不明?ひょっとして、原発を稼動させろってこと?

    取り合えず、あなたが無知なことは分かりました。

  4. 631 匿名さん

    光熱費だけの話ですが、
    オール電化は併用より安いです。

    五月から電気料金は値上りしましたが、
    それでも前年度同期より2000円以上安くなっています。
    あくまで我が家のデータですが、
    4人家族、3LDK⇒4LDK、照明はLEDに変更あり。

  5. 632 匿名さん

    >631
    それは、単純な比較ではないですよ。
    私も、別のマンションのガス併用(3LDK)からガス併用(4LDK)に移り、
    平米数が倍以上、エアコン台数も3→5台になりましたが、光熱費が下がりました。
    引越しと同時に、電化製品も買い換えてるのと、ガス料金の割引の影響と思いますが。

    多分、今現在は、オール電化の方が若干安いかも分かりませんが、
    今の流れ(シェールガスなど)を考えれば、ガスの方が安くなる可能性が高いですね。
    この辺りも、マンションのオール電化が敬遠される理由でしょう。
    オール電化にして光熱費が併用より上がればふんだりけったりですから。

  6. 633 匿名さん

    630さん

    >常にヘドロの溜まった水を使うことになりますね。

    貯湯式全てで言えるのでガスのエコウィルでも同じですね。ヘドロといっても元から水道水の中に含まれてるもので有害でないし、タンクはステンレスで清潔であり、お湯で満たされてるので大気に開放されてない。水道水には残留塩素もあり雑菌の繁殖も心配ない。

    >停電になったら何もできないですね。ガス併用はリスク分散が可能。

    どんなリスク分散ができるの?瞬間湯沸かし器をご使用で?ガス機器を作動させるのに電気いりませんか?

    >これは、何のこと?ひょっとして、ガス暖房にしろと?

    ガスなら換気がいるんですよ。
    コンロをお使いになる時は、必ず換気扇を回すか、窓を開けて換気しましょう。
    ガスファンヒーターをお使いになる時は1時間に1〜2回程度、新鮮な空気に入れ替えましょう。日本ガス協会より

    >意味不明?ひょっとして、原発を稼動させろってこと?

    エコウィル、エネファームと比較して家庭内発電のとき。オール電化は発電しないのでCO2でないですから。

    とりあえず、ご返信まで。

  7. 634 匿名

    生活する上で一番快適なのは

    IHキッチンにガス床暖房です。

    我が家は前はオール電化で今はガスでキッチンだけIHです。

    床暖房は電気よりガスが断然暖かいですね。

  8. 635 匿名さん

    快適性を重視すれば、
    ・コンロ:電気(IH)・・・これはガス派も多いかな
    ・風呂(浴室乾燥含む):ガス
    ・床暖房:ガス(電気も可能だが効率悪い、ホットカーペットは論外)
    ・暖房:電気(エアコン)

  9. 636 匿名さん

    ecoな見方で、

    実際に生活してどれを我慢できるかを基準に

    ・コンロ:電気(IH)
    ・浴室乾燥:使わない
    ・床暖房:使わない
    ・冷暖房:電気(エアコン)

    これなら光熱費もecoですよ~

  10. 637 匿名さん

    >636さん
    URで十分だということを言われてるものと理解。
    まさか、このマンションの仕様がこうなっているんですか?

  11. 638 匿名さん

    URと全く質が違いますね。荒しはやめましょう。
    ここの仕様はページの上部にありますよ?
    検討者ではないのがバレバレですよ(笑)荒らしはやめましょう。

  12. 639 匿名

    電気余ってるようなのでエコする必要ないでしょ…

    こちらが建ち共用部分隅からすみまで見てみたいです。
    今日は友人の住まい千里タワーを見学に行きました。

    ロジュマン新築VS千里タワー中古
    で検討中です。

  13. 640 匿名さん

    >633
    >ヘドロといっても元から水道水の中に含まれてるもので有害でないし、タンクはステンレスで清潔であり、
    >お湯で満たされてるので大気に開放されてない。水道水には残留塩素もあり雑菌の繁殖も心配ない。

    タンクの底に、赤黒いヘドロが溜まりますが、タンクはステンレスでも水道管で運ばれてきますよ。
    それと、水道水は塩素で殺菌されてますが、タンク内では塩素は抜けてしまい殺菌されないですよ。
    だから、飲用不可になってるのですよ。もう少し勉強されたら如何かと。

    >どんなリスク分散ができるの?瞬間湯沸かし器をご使用で?ガス機器を作動させるのに電気いりませんか?

    ガス機器の多くは、点火のための電気は乾電池を使ってますね。
    所有しているガスコンロも、予備用のガスヒーターも電気コンセント不要ですね。

    >ガスなら換気がいるんですよ。
    >コンロをお使いになる時は、必ず換気扇を回すか、窓を開けて換気しましょう。
    >ガスファンヒーターをお使いになる時は1時間に1〜2回程度、新鮮な空気に入れ替えましょう。日本ガス協会より

    コンロ使うときは、普通換気扇回すでしょ。これは、電気も同じ。
    ガス併用でも、普段ガスファンヒーターを使う人は少数派でしょ

    >オール電化は発電しないのでCO2でないですから。

    えらく狭い定義ですね(笑)
    発電するとき、ガンガン化石燃料燃やしてCO2出してますよ。

  14. 641 匿名さん

    今時オール電化マンションなんて流行りませんよ。
    IHコンロって2つ以上のコンロ(ヒーター?)を同時に使うと総電力消費量が越えないように火力を抑える制御するらしい。魚焼コンロ含めて3つ使うと火力不足になりそうですね。
    3つ以上は使えない機種も多いよう。不便だ。

  15. 642 匿名さん

    >639
    ロジュマン徒歩千里タワーって両極端の選択ですね。普通考えたらタワーですが、タワーは、希望者が多いため売り物件が無いのでは?

  16. 643 匿名さん

    >640

    >飲用不可になってるのですよ

    はじめから飲用以外と言っていますが・・・
    殺菌されたものがタンクに入り大気にさらされていないので菌が繁殖しないと言っていますが・・・


    >ガスコンロも、予備用のガスヒーター

    カセットコンロありますからね。実家のガスファンヒーターはコンセントあったな。


    >普段ガスファンヒーターを使う人は少数派でしょ

    少数派?そんな事は聞いてないですが・・・
    部屋を暖めて1時間置きに換気して冷気を入れる。無駄だなぁ。


    >発電するとき、ガンガン化石燃料燃やしてCO2出してますよ。

    エコウィル、エネファームと比較して家庭内発電のときと言っていますが・・・
    発電所で発電した電気はオール電化もガス併用も使用しています。なので家庭内と言っているのですが・・・

    もう少し話の腰を折らずに、屁理屈な例えを持ち出さずに回答できないものでしょうか。
    もう少し勉強されたら如何かと。

    あくまでもオール電化のメリットを述べただけなんで、最初の、

    夏の台所でも暑くない
    大規模震災時、生活用水(飲用以外)が確保できる
    電気の復旧が早い
    1時間に1回換気をしなくて良い
    発電時CO2を発生しない

    これから随分話がそれていますよ。

  17. 644 匿名さん

    >643
    >あくまでもオール電化のメリットを述べただけなんで、最初の、
    >夏の台所でも暑くない

    これは、オール電化のメリットでなく、IHのメリット
    ガス併用でもIHは可能。

    >大規模震災時、生活用水(飲用以外)が確保できる

    これもオール電化のメリットではないね。エコウイルでも可能。

    >電気の復旧が早い

    電気が止まれば何も出来ない。関東の計画停電でも大変だったね

    >1時間に1回換気をしなくて良い

    これもオール電化のメリットではない。
    ガス併用でも、エアコン使えば良いだけ。

    >発電時CO2を発生しない

    家で発電するときにCO2が出ないのが何のメリットがあるか全く不明。
    そもそも、ガスなら家で発電も不要。

    結局、オール電化にしても今時点の電気代よりメリットが無いわけよ。
    ガス併用は、良いほうを選べるけど、オール電化は割引と引き換えに選択権を放棄しただけ。



  18. 645 匿名さん

    オール電化肯定派、かなり負けてるぞ。
    書いてる内容もかなりこじつけで強引。
    説得力のあるロジカルな意見頼むで。

  19. 646 購入検討中さん

    どこの物件もそうですが中古物件は表に出ない間に取引される事が多いようです
    タワーは魅力的ですが価格とあまりにも駅に近すぎてまだきめれません。
    同じ金額でこの周辺の新築のかなり広い間取りが買えますものね。

  20. 647 匿名さん

    どっちでもいいよ。どっちでも快適に過ごせるのは誰でもわかってることだから。

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸