住宅ローン・保険板「住宅ローン減税はしないほうが良いと言われました。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン減税はしないほうが良いと言われました。
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2013-06-28 01:26:15

契約、引き渡しも済んだ後、最後の最後になって突然、不動産屋から住宅ローン減税はしない方が良いと言われました。

というのも、ローンを組む時、エアコン等を購入するお金が無かったので、それを捻出するため物件価格を水増ししてローンを組んだからだそうです。

減税で浮いた分を固定資産税に当てようと思っていたので、固定資産税を払うお金の捻出が出来なかった場合、ローンが返せなくなる可能性も出てきました。

不動産屋からは、住宅ローン減税をしたら危ないと言う話はその時まで一切なかったですし、住宅ローン減税ができないとわかっていたら、買わなかったです。

やはり不動産屋の言う通り住宅ローン減税はしない方がよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2013-05-09 21:12:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン減税はしないほうが良いと言われました。

  1. 66 匿名さん 2013/05/27 14:50:41

    >63
    いい加減なこというなよ。

    税務署にローン減税を申請する時点で、ローン残高証明だけじゃなく売買契約書も必要だよ。
    正確には、申請にあたって必要な書類として以下のように指定されているので、
    ローン残高証明だけではなく、売買契約書の写し(取得対価の額を証明する書類)を一緒に提出することになる。

    >ハ 住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(2か所以上から交付を受けている場合は、そのすべての証明書)
    >ニ 家屋の登記事項証明書、請負契約書の写し、売買契約書の写し等(※)で次のことを明らかにする書類
    >(イ) 家屋の新築又は取得年月日
    >(ロ) 家屋の取得対価の額
    >(ハ) 家屋の床面積が50平方メートル以上であること。

  2. 67 匿名さん 2013/05/27 15:57:06

    ? スレ主、売買契約書出せばよいだけ。 税務上、売買価格とローン額が一致するとは限らないし別にその必要もない。売買価格の方が低いならそれがローン控除の上限になるだけの話では。
    http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm

  3. 68 匿名さん 2013/05/27 23:38:31

    それは、税務署としては問題ないというだけ。
    あるいは、金融機関と合意の上でそういうローン(物件価格<ローン総額)を組んだんなら問題ないというだけ。

    スレ主が何の小細工もせずにローン減税を申告するなら、

     売買契約書記載の物件価格<残高証明書記載のローン残高
     売買契約書記載の物件価格<登記簿記載の金銭消費貸借契約の抵当設定額

    という関係にある、契約書・登記簿・残高証明書を税務署に出すことになる。

    この状況で、税務署が金融機関に照会するかしないかがポイントなわけだが、
    税務署ってのは少しでも不審に感じたらとりあえず裏を取ろうとする組織だし、
    この場合、まずは金融機関に電話するだけなので、手間を惜しんで見逃される可能性は低い。

    金融機関に照会されたら、期限の利益の喪失だね。その後どうなるかは、金融機関の裁量次第。
    弁護士に相談したところで、俺に聞かれても困るとしかいえないと思う。(なんかもっともらしいコメントするだろうけど)
    理屈の上では、スレ主のこうむった損害は仲介業者に賠償請求できるかもだが、実際に回収できるとは思えない。

  4. 69 匿名さん 2013/05/27 23:45:42

    ? それのどこが不審? Q&A読んだ? ローンが上回るケース想定されてるよ。

  5. 70 匿名さん 2013/05/28 03:15:48

    >それのどこが不審?

    どこかって?
    よくある不正の手口とピッタリ同じってところだよ。

    だから役所は一応照会する。リスクヘッジもかねて。

    で、後ろ暗いことがなければ、照会OKでローン減税は認められるし、他の厄介事もおきない。
    スレ主がどうなるかはしらん。

  6. 71 匿名さん 2013/05/28 03:57:54

    ? その理屈だと諸費用ローン組んだ人が皆照会される? 諸費用ローンでなくても110%ローンとか普通にあるけど。 何かスレ主さんを無理矢理脅したいの?

  7. 72 匿名 2013/05/28 04:09:12

    >71
    諸費用でローン二本組んだなら抵当も二つじゃないの?

  8. 73 匿名さん 2013/05/28 04:15:52

    それはそうだ。 ただ、変動とミックスとかローンの組み方は1本と限らない。登記簿謄本に諸費用ローンとも書いてないし、諸費用ローンもローン減税の対象となりうる。全部が全部ではないが。

  9. 74 匿名 2013/05/28 04:27:42

    抵当の金額もあるから、税務署はオーバーローンかどうかはすぐに分かるよな
    この際、問題は問い合わせるかどうかは税務署側に選択権があってスレ主は何もできないこと

    後ろ暗い所がなければ堂々と申請すればよい
    仮に合意の無いオーバーローンでも、本当の契約書の金額で申請なら脱税ではないかな?
    でも、金融機関に対する詐欺なので一括返還要求はあり得る

    だからちゃんと調べろって言われる
    今までの書き込み見てると業者に丸め込まれて、理解しないままオーバーローン組んだ、と疑われても仕方ない

  10. 75 匿名さん 2013/05/28 04:44:15

    スレ主さん、新築に付帯するものだから、外構工事代金でも、カーテン新調費用でも、きちんとエビデンス出せばよいよ。

  11. 76 匿名さん 2013/05/28 05:05:59

    >きちんとエビデンス出せばよいよ。

    察するに、似て非なるケースと勘違いしてるようですね。

    ここのスレ主のケースでは、最終的にローン減税が認められるとすれば、
    物件価格(ローン総額より低い)が適用されるだけだから、対税務署でそんなエビデンスの出番はないよ。

    そして対銀行では、ローン成立の時点でスレ主(の代理である仲介業者)から示されていた情報に
    虚偽があるかないかが焦点になるだけなので、やはりそんなエビデンスの出番はない。

  12. 77 匿名さん 2013/05/28 05:07:31

    オーバーローンだろうが税務署にとったらどうでもいいこと。
    そんなことでいちいち照会なんかしない。
    物件価格を上限にローン残高の1%を還付するだけ。
    リーマンの還付申告にいちいち時間かけていらんないのよね、こっちは。

  13. 78 匿名さん 2013/05/28 05:16:16

    1800万の物件を抵当に、2100万を【1本の住宅ローン】で貸してくる金融機関があちこちにあるなら、
    税務署も調べる気おこさないかもね。

  14. 79 匿名 2013/05/28 05:28:16

    そんなことは考え無いだろうが
    税的には一括返還になれば翌年以降の減税なくなるし、それで任意売却に追い込まれれば取引税も(笑)

  15. 80 匿名さん 2013/05/28 11:04:48

    結局のところ、何かあっては不都合だから、不動産屋と売主はスレ主に住宅ローン控除申請をして欲しくないということか?

  16. 81 匿名さん 2013/05/28 13:14:41

    普通は、減税の申請します。 そんなの大丈夫でしょう。 ダメだった修正申告すれば良いのでは?そんな話聞いた事ない!

  17. 82 匿名さん 2013/05/28 20:10:08

    対税務署はそれでいいだろう。
    対銀行が、それで済むのか?って話。

  18. 83 サラリーマンさん 2013/05/29 02:52:11

    大丈夫
    当たって砕けろ!

  19. 84 サラリーマンさん 2013/05/29 08:22:10

    不正を承知で購入しといて

    だったら買わなかったっていわれてもな。

    同罪でしょ同罪。

    さらに、住宅ローン減税までも騙し取ろうって
    考えなんだから性質が悪いね。

    金がないのに
    ギリギリのローン組んだ意味もわからんが
    金が無いのに
    エアコン買う意味もわからん。

    厚顔にもほどがあるから税務署に相談したら?

    不正してローン組んだんだけど
    住宅ローン減税も不正した金額で欲しい
    銀行には言わないでなんとかしてくれって。

    こんなやつに俺たちが真面目に払った税金を
    還付しないで欲しいよ。





  20. 85 匿名はん 2013/06/27 16:26:15

    真面目?
    勝手に取られてるだけだろ?
    自分を美化しないの!
    不正してる人なんて、大小合わせれば、山ほどいるさ。
    大袈裟にいってる連中のことなんぞ無視して、減税したらいい話だよ。
    こんなところで相談するから、遊ばれちゃうんだよ。
    ほっといて、減税しちゃいな。
    何も起こらないよ。
    脅してるやつらは、からかって楽しんでるだけだから。
    普通のサラリーマンの減税ごときに、役所は躍起になんてならないよ。
    あおるバカは、ほっときな!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億3880万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~61.35m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5490万円~9090万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布二丁目

    1LDK・2LDK

    40.75㎡・60.17㎡

    未定/総戸数 22戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    56.86m2~62.59m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億5990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸