東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千石
  7. 千石駅
  8. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-16 23:29:32

建設地 東京都文京区千石2-50-1(地番)
階数(地上) 4
階数(地下)
建築主 住友不動産株式会社 マンション事業本部
設計者 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工者 前田建設工業株式会社 東京建築支店
着工 2013/05/01
完成 2015/03/31

インペリアルガーデン
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-25 14:44:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)口コミ掲示板・評判

  1. 382 購入検討中さん

    よくみたら第二期になってます。
    問い合わせたら第一期は41戸発売済みだそうです。
    第一期20戸はあくまで予定だったとのこと。
    第一希望の部屋は売約済みでした。
    第二期で急いで検討します。

  2. 383 匿名さん

    一回頓挫しているし、長くかかりそうですからあせらないでも大丈夫かもしれません
    http://mansion-madori.com/blog-entry-2405.html

  3. 384 匿名さん

    3期になったら、希望の部屋が出てくるかもってこともあるので、
    焦り過ぎは後悔のものかもしれないなって思います。
    気に入った間取りや階層などがちょうどあれば、
    検討するといいなって思いますが、どうでしょうか。

  4. 385 匿名さん

    何かカン違いしてるよ

    モデルルームに行って資料をもらえば、全ての間取りの資料をもらえる
    希望の間取りに「要望書」を出すと、その部屋が販売される
    要望書を出さないと、希望が無いものとして、次以降の期にまわされる
    要望書を出してないのに、検討してる部屋が販売されたら、その部屋を他の人も要望してるっていうこと

    このマンションに限ったことじゃなく、まじめに購入を検討し、良い部屋を買いたいんなら
    早めにモデルルームに行って、どんどん要望しないと

  5. 386 周辺住民さん

    >>385さんの言う通りですよね。
    欲しいなら自分から積極的に行動しなきゃ。

  6. 387 匿名さん

    契約しました!
    よい部屋と出会えて嬉しいです。

  7. 388 匿名さん

    要望書というものがあるんですか。全く知りませんでしたから、「へ~」です。
    やっぱりその時に、前金として多少は払うんですか?
    購入の意志があると言うことで払っておかないと、あとの人が優先になってしまうものですかねぇ。
    お恥ずかしながら、よく分かりませんので。

  8. 389 匿名さん

    富久落選したから?

  9. 390 周辺住民さん

    >>388さん

    冷やかしではなく本当に買いたいのであれば、
    思考回路を全く逆にすると良いですよ。

    欲しい部屋がある
    →他者に買わせないようにする
    →自分が買うから他者に買わせるなとデベに働きかけ(圧力をかける)
    と考えた方がよいかと。

    これを明文化したのが要望書です。
    もちろん、他者に買わせるなという部分は明文化が困難ですが、
    暗黙の了解としてデベは善処してくれるはずです。
    というか善処させるべきです。

    契約に際して申込金が必要な場合が多いですが、
    それは前金というより事務手数料です。

  10. 391 契約済みさん

    契約しました。わが家族にとってはベストな選択だと思っております。
    まだ建設中の場所行きました。周囲の環境も静かでいいですが、高い建物が周りにないので、空が広いのが気に入ってます。
    今後はインテリアコーディネーターさんと室内のアレンジについて考えていこうかと思います。
    しかし、マンション購入初めてなのですが、いろいろ入居に向けて細かいところまで準備されていて、感心しました。
    これから一つ一つの行事を丁寧に、かつ楽しんでいきたいと思います。

  11. 392 契約済みさん

    我が家もこれからインテリアコーディネーターさんとオプション相談です。楽しみですね。

    我が家も静かな周辺環境が気に入って購入しました。

  12. 393 物件比較中さん

    羨ましいです。

  13. 394 匿名さん

    場所的には言うことないくらい良いですよね。
    静かですし、駅も茗荷谷も千石も両方使えますからいいんじゃないかと思います。

    ただ坂の途中みたいな感じなので若干気になるかな。
    傾斜は大したことがないですし、もうほとんど上になっていますけれどネ。

  14. 395 ご近所さん

    建物のネーミングセンスがいかにもバブル世代の人が名づけたって感じだなw

  15. 396 契約済みさん

    契約者専用スレ立ててみました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429177/

  16. 397 匿名さん

    駅が両方使えますってのは中途半端にどちらも遠いってことなんだけどな。

  17. 398 匿名さん

    デベのインテリアオプションは高いよ。それで儲けてるわけだし。

    リフォーム会社に頼めば安く上げられる。

  18. 399 購入経験者さん

    外部のリフォーム会社に空間設計(間取り変更や棚の取り付け等)をお願いすると、内装の保証期間が短くなると聞いたことがあります。
    契約書をしっかり見た方が良いのと、それを踏まえて不動産のインテリアコーディネーターにお願いするか、リフォーム会社にお願いするか、迷うところです。
    ただ、照明や本棚などの家具を取りいれるだけのインテリアオプションでしたら、少し時間をかけて自身で色々探せば確かに安くできそうですね!!

  19. 400 匿名さん

    ひゃー、そうだったんですか!!
    そういうの知らなかったです。
    ただ好みに、かつ安上がりに仕上がればいいやって思っていたのですけれど、
    中々そうもいかないですか。
    良くリスクも考えておかないといけないですね。

  20. 401 匿名

    ボタニカルコート3Fか4Fを検討中ですが、眺望や日当たりはどうなのでしょうかね。
    植物園は公園というより森のようで、実際、窓からの眺めが気持ちいいと感じられるかどうか悩ましい所です。

  21. 402 匿名さん

    >399

    内装の保証が短くなるってのは解せないな。

    リフォームで手を加えた部分は売主の保証が適用されなくなって、リフォーム会社の保証が適用されるってだけのはずだけど。

  22. 403 匿名さん

    リフォームじゃないけどフロアコーティングするつもりの場合は要注意。

    床の施工に不備があって床鳴りがあって、床の貼りなおしが必要になった場合、売主が対応するのは床の貼り直しまで。フロアコーティングに不備があったわけではないので、コーティングは誰もやり直してくれない。

  23. 404 物件比較中さん

    実際どのくらい売れてるんでしょうか?

  24. 405 購入検討中さん

    私も気になります。
    人気あるのかないのか、、

  25. 406 物件比較中さん

    一期で何戸売れたんでしょうか?

  26. 407 匿名さん

    それはトップシークレットなので。

  27. 408 物件比較中さん

    盛り上がりませんね。このスレも契約者スレも。

  28. 409 匿名さん

    一般大衆向けの物件じゃないんで、それで良いんです。

  29. 410 購入検討中さん

    一般大衆向けでないということはやはり人気がないマンションという事ですか?

    ここを購入する人はどういう人ですかね?子育てファミリー層?高齢の方?

    質問ばかりですいません。。

  30. 411 匿名さん

    一般大衆向けで無いというのは高額物件だからという意味では?
    ここって安くても8千万円台だったような。
    植物園側の棟になると億越えだしね。

  31. 412 匿名さん

    一般大衆ではない子育てファミリー向き物件でしょうね。

  32. 413 物件比較中さん

    ファミリー向け?高すぎでしょう。
    買えないという意味です。

  33. 414 物件比較中さん

    新ネタ出てきませんね。

  34. 415 匿名さん

    現実世界とネットは違いますからね。知りたければコミットメントが必要です。

  35. 416 匿名さん

    やっぱり微妙なんですかね、物件的に。
    閑静な住まいであるとは思います。
    しかしここで快適に住むには最低車での移動が自由にできることが必要で、働き盛りには厳しい気がします。

    問題を挙げると

    まずは、中庭が駐車場になっていて、ガーデンではないこと、
    小石川植物園側のビューが電線が結構目立っていてパンフレットのようにきれいでないこと。
    小石川植物園の中でも緑がきれいに見える場所ではないこと。
    部屋も小石川植物園側が6.4mとナロースパンであること(1.5億越えのところはよさそうです)。
    生活利便施設が遠くて坂も多く、車でのアクセスも一方通行などが多くて難しい土地であること。
    周りの雰囲気は高級住宅街の雰囲気ではないこと。
    植物園ビュー以外の方向の部屋(こっちのほうが大半ですが)に住むメリットが今一つ分からないこと。
    小石川植物園に入るまでにはぐるっと大回り(1㎞ぐらい?)しなくてはならず、周りにいい散歩コースもないこと。
    エレベーターの数が多いために、エレベーターの交換には大きな料金が発生することが予想されること(これは修繕計画みてないのでわからないのですが30年以降に交換することになっていたら確信犯ですかね)。

    1階をつぶしてそこを駐車場にしてきれいな中庭を作って単価を上げたほうがプレミア感があったかもしれないですね。

  36. 417 匿名さん

    30年目以降にはエレベーター、機械式駐車場、竪排水管の交換といった当初計画には含まれない大物が控えてる。どこのデベも一緒。そういうのをちゃんと考慮した良心的なデベは現れないんだよな。


    あと、段階的値上げと定期的な一時金って計画も要注意。支払えない人がでてくることもある。さらに計画では値上げってなってるのに、実際に値上げできずに積み立て不足なんてケースもある。

    デベって、売ったら最後、後のことは知らないなんだよな。

  37. 418 ご近所さん

     茗荷谷には起伏が激しく、まず、歩けない。(歩かない)
    高級車を保有しつつも、タクらざるを得ないとき、電話してタクが到着するころには、千石まで歩いた方が早いかも知れない。
    ここを欲しがる人は、良くも悪くも希少性が高い。

  38. 419 匿名さん

    いろんな意味でデベの失敗策が目立ちますね。
    折角の広い敷地をうまく活かせず無駄に高い物件になってしまった感があります。

  39. 420 匿名さん

     車があれば便利かもしれないけれど、他の人も書いていますが一方通行が多いのですごく運転するのに楽な道かと言われれば違うのではないかなと感じます。
     高台の低層マンションという希少価値でのこの価格なのかもしれないですが、地域として考えてみると強気であるのかなと感じてしまう方が多いのはやむを得ないかも。
     最近の建築業界事情で高いのかもしれないですけれどね。

  40. 421 匿名さん

    417さん

    以前、新築買ったことありますが、
    30年後くらいまでなら修繕計画出してたりしますよ。

  41. 422 匿名さん

    得てして大物のメンテナンスは32年目とか36年目に予定されていて、30年間の修繕計画だと30年目で積立金がすっからかんになるように組まれてるので、大体30年目ぐらいに一時金徴収数百万覚悟しておいたほうがいいということ。
    部屋の水回りもどうせなら合わせてってなるから1000万超えても不思議じゃない。
    35年ローンで最後まで払おうなんて思ってると最後に手放さなければならないなんてことになりかねないかも。

    ひどい場合には2割くらいが払えないって理由で工事に反対して一気に物件全体の価値が下がりかねない。

  42. 423 匿名さん

    長期修繕計画があるから大丈夫って勘違いしがちだけど、対象は共用部分だけで専有部分は別。リフォーム費用とかも確保しておかないと。あと専用部分の配管のメインテナンスは各自負担だし。

    >部屋の水回りもどうせなら合わせてってなる

    実家のマンションがそのパターンだった。積立金に余裕があったから一時金徴収は無かったけど、それでほぼ使い果たすから、値上げにはなる。

  43. 424 匿名さん

    >421

    入居して何年か経ったら当初計画の見直しをしてるはずなんだけど。そのときに30年目以降の大物についてどう対応するかってのが話題になるはず。

  44. 425 匿名さん

    以前週刊ダイヤモンドで某タワマンが入居後数年で長期修繕計画の見直しをして、段階的値上げ、定期的な一時金徴収の計画から定額積み立てに移行したってのが記事になってた。

    記事になるくらいだからそういった見直ししてるケースって少ないのかもね。

  45. 426 不動産業者さん

    見直しはほとんど行いますよ。
    はじめの計画が甘すぎるから。

  46. 427 匿名さん

    >はじめの計画が甘すぎるから。

    分かっててそういう計画作る業者がわるいのか、計画があるってだけで納得して中身をちゃん精査せずに買っちゃう消費者が悪いのかどっちなんだろうね。

  47. 428 匿名さん

    管理費や修繕積立が高いと売りづらいから最初は安く見積もってあるのが一般的。

  48. 429 物件比較中さん

    35年も住むんですか?
    心配すべき内容ではないでしょう。

  49. 430 匿名さん

    >428

    売りやすくするために最初は安く設定して、段階的値上げや定期的な一時金徴収ってことするんだけど、支払えない人がでてきて未納問題を引き起こす。国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されてるんだけどね。

    あと、計画通りに値上げできずに積み立て不足って問題のリスクも

  50. 431 匿名さん

    分かっててやってるんだからある意味確信犯。売ったら最後あとのことは知ったこっちゃないってこと。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸