横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part6
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-27 00:01:43

新規スレを立てました。



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-08 00:04:09

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 121 住民さんC

    >119さん

    改善策は…
    全部のポストに表札をつければ間違われないですよ
    前に住んでいたマンションでは
    全部のポストに管理組合のほうで
    表札を作成し付けていたので
    一度も間違いはなかったそうです。

  2. 122 マンション住民さん

    >>121さん
    ありがとうございます
    そうするには、郵便未着の実態を書き添えて、管理組合(理事会)に
    全世帯のポストに表札をつけるよう要望を出すしかないですよね?

    どちらにしても、新しい理事とか決まって、新体制になってから
    要望をだしてみようかなと。
    今の理事の方々はSJSや管理会社の件で、いっぱいいっぱいかもしれませんので。

    >>120さん
    初耳です。
    どういう経路で、そういう情報を入手されたのでしょうか?
    気になります。
    匿名で投稿されていますが、マンション住民の方ですか?

  3. 123 マンション住民さん

    4街区以外の方に伺いたいのですが。。。

    不動産取得税はいくらくらいだったか
    ご記憶のある方、教えていただけませんか?

  4. 124 マンション住民さん

    >122
    全員に表札を付けるとなると、費用、景観、個人の要望やらの兼ね合いが出てくるので、
    総会議案に入れないと、通常の理事会じゃ決定出来ない事案になると思う。
    要望を出すなら、今だと思う。 (次だと1年後になってしまう)

    >120
    訴状は何?

  5. 125 マンション住民さん

    >124
    評価額-1200万の3%だから、
    人によっては税金の請求ないかもよ。

  6. 126 引越前さん

    4街区に4月に引っ越しする予定ですが、尻手駅を利用予定、子供連れて保育園によらないと行けないので。。

    それでGoogleで一番短いルートを検索して一回尻手駅まで歩いて見たんですが、道が狭い上に、車が多いって感じでした。

    どのルートがいいでしょうか?自転車と徒歩で何分ぐらいかかりますか?

  7. 127 マンション住民さん

    尻手までは、どの道といっても、結局は国道(第二京浜)に出てしまうしか手はありません。
    国道に出るまでとなれば、サンワとファインフロント間を通ってかなぁ。
    自転車で、お子さん乗せて通るには、歩行者も同じ狭い道を通るので、
    慎重にというしかありません。
    国道は、ガードレールの内を皆さん自転車走行されていますが、
    これがまた狭い。

    1街区や2街区と違って、4街区からだと、大人の足で徒歩15分かな。
    自転車は乗せたり、下ろしたりもあるし、自転車置き場からグランドパーク(公開空地)は
    自転車は降りて押してが原則なので、徒歩で余裕を持って出た方が安全かも。

  8. 128 マンション住民さん

    125さん
    そうなんですね
    ありがとうございました


  9. 129 マンション住民さん

    >126-127
    安全な道ということであれば、
    ノースパークを経由して、1街区のウエストエントランス側まで抜けて
    モデルルーム前の道を、線路沿いに進んで
    尻手2丁目公園の中を抜けるルートがいいと思います。
    「徒歩」であれば、ほぼ最短ですし、車が多い道は横切るだけです。
    四街区のどこからスタートするかにもよりますが、
    15分で尻手駅に着くのは、そこそこ健脚な人じゃないかと思います。

    自転車だと公開空地も尻手2丁目公園も厳しいので、127さんのルートの方がいいです。

  10. 130 入居済みさん

    踏切に警官いた?

  11. 131 匿名

    管理費の切り詰め金額だけ独り歩きしてるけど、内容の切り詰めまでの議論はどこでしたんだ?

  12. 132 マンション住民さん

    >131
    何の話?
    まず同じ内容で競争させて
    内容の精査は次ということでしょ
    いっぺんにやると、議論が発散するよ

    どっちを先にやるかという話はあるけど
    効果が大きい方をするのが正しいと思う

  13. 133 マンション住民さん

    管理費値下げの話が出ているのに、なぜ理事会はナイスコミュニティーを外す方向で話を進めているんでしょう?
    例によってポストに入っていた説明会の案内文には、プレゼンに参加する他の管理会社の記入がありませんし。
    明かせない事情や他の目的があるのでしょうか。

  14. 134 マンション住民さん

    >133
    外す方向に読めた??
    ナイスは確定で、きっと残りの2社は未定なんでしょ。
    昨日か今日、視察?があったから、その結果で残りの2社が決まるんじゃない?

  15. 135 マンション住民さん

    管理会社からのビッドプレゼンテーションと
    コンサル起用は別の問題でしょ

    成功報酬が差額の40%か800万円って結構大きいよね。
    SJSを起用するかどうかがしらないうちに勝手に決まっているのはどうして?

    そこゴッチャになってない?

  16. 136 マンション住民さん

    SJSのHP見たけど、ビジネスモデルとしては、どこの管理会社を取っても
    SJSのシステムを利用させるようにして、継続的にお金を取れるようになっているみたいだね。
    ビジネスの基本といっちゃ基本だけど、落札一発より保守費用で最終的に儲けを取るみたい。
    ただ、総会決議がないと、SJSには1円も入らないようですね。

  17. 137 入居済みさん

    僅か1週間で、これだけ大きなマンションの管理を提案出来るとは、
    考えにくいですよね。2社は既に目星がついているのでしょう。

    3社で競い合わせると、サービス内容そっちのけで価格競争だけに
    なりそうで心配です。

    値段が下がって、さらに質も下がるのは避けてもらいたいです。

  18. 138 マンション住民さん

    マルチルームってキャパ何人?
    3時間半ってことは当然イスに着席してだと、かなり限られるよね。
    出席を希望しても、希望通りにいくかどうかわからないけど、
    世帯数を考えると、出席したくても無理な世帯が多いのでは。
    それに、我が家のような共働きだ、正直、土日にまとめての
    掃除や買い物等々を考えると、3時間半ずーっとの出席は厳しいし


    ロイヤルカスタマーWEBサイトかどこかで、動画配信するか、
    テレビ会議みたいな参加方法があればいいのに。
    外部に動画が流出する恐れがあって
    ダメなのかね?


    ところで、モデルルームって今月いっぱいでクローズだっけ?

  19. 139 ママさん

    モデルルームは、6月までになったらしいですよ。

  20. 140 マンション住民さん

    マルチルームの大きさから考えると、プレゼンする3社や理事会、現管理会社のスタッフも席がある
    と思うので、せいぜい30人程度ではと思います。
    それを4回で120人。住民の1割聞ければいい方ではないでしょうか。

    説明の機会はしっかり設けた、みたいな出来レース感がします。


    修繕委員長の方が身銭を削って提案している臨時総会をやるべきだと思います。

    文章を読む限りでは、主に理事長が暴走している様に感じるんですよね。

    あの人、事ある毎に管理のおじさんやフロントスタッフを怒鳴り散らしていますよね。

  21. 141 マンション住民さん

    修繕委員長も怒鳴り散らしていますけどね。。。

    「長」が付く人は怒鳴らなやってられんのか。。。

    説明会って、モデルルームを借りれないんだろうか(笑
    残り20戸だし

  22. 142 マンション住民さん

    来場者がいても入居後、すぐに関係する話だし
    契約時にも説明が必要なはずだから
    ナイスはモデルルームで説明会開かせてくれればいいのに
    平日の夕方か夜

  23. 143 マンション住民さん

    管理会社が変わったら、SJSには成功報酬が入ると思いますが、便宜を図った理事にはSJSからこっそりリベートが入るなんてことないですよね。
    そもそも、各社から相見積もりを取るのにわざわざ間にSJSを入れて、巨額の成功報酬を払う必要はあるのでしょうか?
    管理会社を比べるのに、そんなに専門的な知識が必要なのかなぁ??

    ナイスも大幅値下げを提示してきているようなので、とりあえず来期はナイス続投にして、管理会社を変えるというのは重要なことなので、透明性を担保したうえでもっと時間をかけてやれば良いのではと思います。

    皆さんは、どう思いますか??

  24. 144 マンション住民さん

    あと1年時間をかけても、結果はたいして変わらないよ
    それなら、早く動いた方がいい
    毎年、この動きを繰り返せば最適に近付くはず

    平日なら、MR空いてそうだね

  25. 145 マンション住民さん

    143さんと同意見です。

    コンサル費用が成功報酬の40%って相当だと思います。
    これだけの規模のマンションから相見積提案を依頼されたらコンサルなどかまさなくとも喜んで見積もり出してくれる運営会社はたくさんいるはず。
    また、一番最初に配布された当初の説明では将来の修繕費算出等の分析はSJSが無償でやったと書いてあった。
    にも関わらずSJSをわざわざ入れる意義は一体なに?
    考えれば考えるほど疑問だらけです。

    SJSへの発注書に記載の但し書き文言をよくみると「総会決議で払うことが決まらなければ払わない」ではなく
    「総会全員一致で払わないと決まった場合には払わない」という意味と取れます。つまりそんなことはあり得ない=成功報酬が支払われるのは決まったようなものでしょう?

  26. 146 匿名

    じゃあ管理会社からのプレゼンテーションの場を設けたってことはSJSはちゃんと仕事しましたよって大義名分をたてるために慌てて理事会が動いたと見えちゃうなあ。(このような議論が浮上してきてることを踏まえて?)
    ほとんどの人が管理会社変更とSJSのこととの論点が混同してるのといいことに。。

  27. 147 マンション住民さん

    >145
    発注書みたの?
    そんなもの、どこで見れるんだよ

  28. 148 匿名

    夜、駐車場の中や敷地内を警備してくれているのってナイスコミュニティさんの、あるいはナイスコミュニティから委託されてる警備会社さん?自走式の駐車場って外部の人も入れちゃうし夜の駐車場ってちょっと怖いからああやって居てくれるとありがたいし感謝してる。

    うちは1階なんだけど台風のあとなんか葉っぱやゴミで通路が凄く汚れるんだけど朝出勤して夕方戻ると綺麗になっていて、あー、掃除してくれたんだって嬉しくなる。
    そんなの管理会社の仕事でしょっていうかもしれないけど、わたしはナイスコミュニティさん好きだな。
    この間夜中に救急車を呼ぶ事態があったんだけどね、夜中2時ぐらいなのに管理人さんが出てきてくれてびっくりした。ありがたかったよ。
    お金のことは私はよくわからないけど
    本当によくしてくれてるとおもう。。

  29. 149 住民ママさん

    高校生の娘が夕方H棟から入る時に住人の男に真後ろを歩かれて気持ち悪い思いをしました。
    早歩きで逃げたものの後ろすれすれを歩いてくると言っています。

    走っても走ってもしつこく追いかけてきたようです。
    嫌な感じがして急いでH棟のエレベーターに乗ったんですが男が思いっきりドアをこじ開けてきたので娘は慌ててエレベーターから降りました。
    少しおかしな住人かもしれません。みなさん気をつけてください。

  30. 150 匿名

    >140
    その人よく庭の扉開けて車横付けして荷物出し入れしてるけどあれっていいの?他にやってる人見たことないから。理事長は色々あるから特別にいいのかな?

  31. 151 マンション住民さん

    >145
    私も発注書見ました。
    修繕委員長から発注書のコピーもらえますよ。
    あと、SJSの社員3人と理事長がプール棟にいるのも見ました。
    なんか裏工作がありそうな。。

    臨時総会やってもらいたいです。

  32. 152 匿名

    プレゼンテーションやるのはいいとして管理会社の選定は誰がどのようなプロセスで行うの?今回のプレゼンテーション出欠の紙にはなにも書いてなかったけど
    誰か知ってる人いる??

    アンケートとっていても実際の業者選定とそれは別だよね?
    値下げとか品質とか注目はされてるけど細かい管理会社へのRFPの内容も私たち知らないし。。
    いくらプレゼンの場が設けられても業者選定が知らないところで行われて結果だけ事後報告なんてことになったら意味ない。
    ナイスコミュニティが1月に値下げを出してきているにも関わらずSJSを起用、また管理会社変更のごり押し、その経緯を冷静に考えると、管理会社の選定基準やプロセスが不透明だった場合、
    それこそ裏でなにかおかしいことが起きてるんじゃないかと疑われても仕方がない。

  33. 153 入居済みさん

    そもそも、管理会社を変えないといけない理由がよく分かりません。
    ナイスコミュニティは大幅に減額した見積もりを出してきているんですよね?
    それなら無理に変える必要はないと思うのですが・・・。

    競争原理を働かせるために、理事会として相見積もりをとるのはいいと思います。・・・が、住民を集めて公開コンペまでする必要あるんですかね。しかも、貴重な休日に3時間半ですよ。
    公開コンペをやる前に、まずは理事会の方でいったん各社の提示内容を比較・精査し、「これはナイスと甲乙つけがたし」となったら説明会を開いて、住民投票で決すれば良いのではないかと思うのですが・・・。

  34. 154 マンション住民さん

    140です

    購入時のパンフレットを引っ張り出して確認したところ、避難用目隠し扉、と
    書いてありますね。そこから荷物の出し入れが出来るのは、大変偉い理事長様
    なので特別に許可されているんじゃないでしょうか。

    きっと管理会社さんも注意する気にもなれないんでしょう。

    仮にもマンションの代表を名乗る人の行動とは思えません。


    何度か見るに堪えない行動を目撃しているのですが、

    ①郵便配達員を恫喝。理由はわかりませんが、「責任者を呼んでこい。謝罪しろ」
    みたいな内容をかなり長い時間踏切り前エントランスで行う

    ②氷が張った日、2街区ゴミ捨て場前で、管理人さん達をたくさん並べ、「滑って
    ケガしたらどうする。お前ら管理する気有るのか」と、やはり恫喝

    ③スーパー三和で、アルバイト店員を恫喝。「店長呼んでこい」
    等々

    こんな人が理事長かと思うと、残念でなりません。

  35. 155 匿名

    >151
    臨時総会開催に賛成します。
    疑問。不安な点は公の場で話し合うべき!

  36. 156 マンション住民さん

    >153
    そのとおりとは思いますが、住民には色んな人がいるわけで。。。
    結果的に、総会で2択になるはずだから、そういう人は、今回の説明会には出席しないで
    総会で判断するというのもアリかなと思います。
    私は、どんな会社がどんな話をするのか興味があるので説明会に出席するつもりですけど。

    >152
    RFPの存在は疑わしいけど、基本は重要事項説明で去年の総会で配られたものそのままなんじゃない?
    何も変えず、値段だけを落とすのが目的なんだから。
    疑いだしたら、ここでナイスナイスと言ってる人がナイスからお金を貰って書き込んでいる
    という疑いだって出てくる。
    つまんない「疑い」ばかり言ってないで、説明会でナイスとSJS+他社のどっちがマンションにとって
    いいのか冷静に判断すればいいと思う。

  37. 157 マンション住民さん

    >151,155
    総会を開く権限を持っているのは、理事長と監事だけです。
    理事長に会議を開かせるには、1/5の票が必要です。
    1/5の票が集まっても、総会が開かれるのは4週間後なので、
    臨時じゃない定期総会とほとんど同じ時期になります。

    監事は、理事会に不正を見つけたときに、理事長に代わって総会を開くので
    不正の証拠を見つけて、監事に開かせるのが一番早い。噂や憶測じゃ開けない。

    だいたい、この規模のマンションで総会を一回やると何十万飛ぶか知ってる?
    説明会や意見交換会と総会をごっちゃにしちゃいけない。
    一方的な説明会じゃなくて、意見交換会とかをしてもいいんじゃないかと思うけど。

  38. 158 マンション住民さん

    銀のさらが届けてくれない理由ってまさか…。
    今にどこも宅配とかしてくれなくなっちゃうよ…。

  39. 159 マンション住民さん

    >154
    良く見てますね。

    避難用目隠し扉を日常的に使うのは、誰であってもNGだと思います。

    恫喝については、それぞれ理由がありそうですが、
    声が大きくまくしたてるタイプの人が苦手な人は多そうです。
    それだけで、理事長として残念な人と言うことはできないと思いますが、
    理事長として不適であると客観的に判断できるなら、証拠を添えて
    それこそ臨時総会で解任した方がいいです。

  40. 160 マンション住民さん

    >156
    わたしは152と同じようなことかんがえてたので。。。

    業者選定は誰がどんな基準でやるのか知ってる?

  41. 161 マンション住民さん

    >160
    156です。
    誰がどう選定するのかは知りませんが、
    誰がどう選定しても同じような話になると思います。
    そうすると、結果としては、誰でも知っているような超大手しか出て来ないと想像します。
    (小物だと大丈夫という説明が非常に難しい)

    そうすると、コンサル入れる必要性は?という素朴な疑問があるけど
    それこそ、説明会で聞いてみればいいと思う。
    専門家が間に入っていないと、全体的に舐められて、
    価格が下がらなかったのではないかと想像します。

  42. 162 マンション住民さん

    結局よくわからないんですね。
    プレゼンテーションの機会があってもなくても
    理事会が勝手に決めて
    はいこうなりましたー
    皆さんもプレゼン聞いたでしょ
    公正だったでしょ
    って言われれば何の意味もない。
    だからナイスがいいとかどこがいいとか以前になーんかおかしいなって感じてる人が多いんじゃないの?

  43. 163 マンション住民さん

    追加
    選んだコンサルも結局この手のコンサルしている会社では最大手です。
    つまんないと言えば、つまんないですけど。
    判断基準、判断基準と言われればそうなってしまうのが、世の常。。。

  44. 164 マンション住民さん

    結局理事会の狙いは、バックマージンとかは当然有るだろうけれど
    管理会社変えて都合のいい運営が出来るようにする事が目的だと
    思っちゃうんですよね。

    大きなマンションですから管理交代を提案してくれた理事会は神様み
    たいな存在になるんでしょうし。

    大幅値下げを引き出した地点で当初目的は達成しているのに。
    皆さんから色々推測されても仕方ないと思います。

    理事会と管理会社の関係がギクシャクしているっていう事実がイヤだな。

  45. 165 匿名

    >140さん
    どうもありがとうございました。
    扉を開けて車から荷物出し入れしてるのをあまりに堂々と何度も見かけるのでてっきり理事長だからなにか許されてる理由でもあるのかと思ってました。

    あと私も管理人さんたちを相手に怒鳴り散らしてる姿を何時も見ています。
    だから余計に164さんの言う
    >管理会社変えて都合のいい運営が出来るようにする事が目>的だと 思っちゃうんですよね。
    まさにそう思えてしまいます。

    それにマンションの決まりを守れないような人が理事長ってなんだかおかしいですね。

  46. 166 住民さんC

    私も、あの理事長が何度も
    配達業者を怒鳴っているのを見かけます。
    あの怒鳴り方は異常です

    業者の名前は控えますが
    配達禁止(出入り禁止)になっているのは
    銀のさらだけではないですよ

  47. 167 入居済みさん

    >誰がどう選定するのかは知りませんが、
    誰がどう選定しても同じような話になると思います。



    どうして?

  48. 168 マンション住民さん

    そろそろ、個人を特定した批判行為をこんなところでするのはやめませんか?
    事の真偽は知りませんが、事実であろうがなかろうが、
    刑法上の名誉棄損罪にひっかかってきますよ。

    刑事罰なら、、以下省略

  49. 169 マンション住民さん

    >167
    ご自分が理事で管理会社を選定する立場だったとしたらどうします?
    で、外野はどういう批判をすると想定されます?
    (誰からも批判されないなんてありえませんよ)

  50. 170 マンション住民さん

    皆さんプレゼンは出席されますか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸