千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part22)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part22)
匿名さん [更新日時] 2013-02-27 19:14:48

週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 786 社宅住まいさん

    カルディ自体が明治屋のパクリだと思ってた。オリジナルと認知されてるのね。

  2. 787 匿名さん

    1500世帯ぽっちでイオンの売上がどうなるというほどの影響はないだろう。

  3. 788 周辺住民さん

    モールはともかく、イオン本体だけはずっと残っててくれないと
    ちょっと困りますね。
    イオンタウンの方はマンションも含めた開発の一部なので
    よほどのことがない限り残るんですよね??

  4. 789 匿名さん

    2011年SC売上1位のラゾーナ川崎プラザ(ビックカメラ除く)の年間売上は701億円、100位のつかしん(平和堂除く)で145億円。

    1500世帯が1世帯当たり年間1000万円落とすなら150億円の売上になるから経営成り立つかな。

  5. 790 匿名さん

    ダイソーやユニクロは完全歩合家賃じゃないと出店しないので、イオンは家賃収入とれなくて入れないんだよ。
    だから、ここのイオンは固定賃料たくさん払ってくれるつまらないテナント構成になるんだよ。

  6. 791 匿名

    5街区検討中の方々、もう要望書は提出しましたか?うちはまだです。早く出さないと。

  7. 792 匿名さん

    要望書なんて出しても、出さなくても一緒。要望書出したら、重ならないように調整できるとしたら、それは不人気物件の証。

  8. 793 匿名さん

    一・二街区の販売のときに要望書であれだけけちつけちゃったのに、まだ、要望書なんて言ってる。恥というものを知らないのかな野村は。それか嘘をついても当たり前と思ってるのか。

  9. 794 匿名さん

    909号、夜の12時過ぎてるのにまだ電気ついてたな。

  10. 795 匿名さん

    783、784
    確かつってて音は気にならなかったと記憶してます。
    二人とも非検討者の方かな。

  11. 796 匿名

    抽選になるのはお徳なお安い部屋。後は抽選にならないから問題なし。

  12. 797 匿名さん

    1・2・3街区パンフにはイオンモールは大々的に掲載しているがイオンタウンはすこし。
    通常であればイオンタウンの土地もプラウドになったほうがいいのに突然クボミができてイオンタウンって…ただイオンが野村に売却しなかっただけでしょ。撤退確立高いのはイオンタウンかと。
    イオンタウンが撤退してマンション建ったら開放感はなくなる。
    5街区だったら南西角住戸がもっとも開放感あり、将来不安も少なくて済むかもね。

  13. 799 匿名さん

    イオン幕張はカルフールを買収する前からユニクロあったからね。
    まぁとにかく、落ち着こうよ。

  14. 800 匿名さん

    新船橋が、船橋とは独立した商圏として成立するのは難しいと思う。
    船橋とかぶる出店は、新船橋にはないと思う。

    将来的には、テナント店舗の淘汰は必然と思うけど、住んでいる人の数はそれなりに多いので、スーパーそのものの撤退はないだろうね。

  15. 801 周辺住民さん

    一街区や新船橋駅の道路から、もう船橋駅前のヨーカドーや東武の屋上看板
    見えますからね。

    >独立した商圏として成立するのは難しいと思う

    そうですね。。。。。。
    船橋駅向こうのダイソーまで、たまに歩いて行ってるんですが。
    100均って、近くにないとあんまり意味ないものですね。

  16. 802 匿名さん

    >797

    何にも知らないのが来たぞ。(笑)
    イオンが土地を売らなかったって(笑)
    笑える。
    モデルルームへ行ってきな。

  17. 803 匿名さん

    10年後に「イオン撤退」はあり得る。
    購入者は、このことを必ず織り込んでおくこと。

  18. 805 匿名さん

    >803

    情報弱者はこれだから始末に負えない。
    もう誰も教えてくれないみたいだな。

  19. 806 匿名

    周りにプラウド5棟も建ってる中に、他のマンション建つのはないでしょ。

  20. 807 匿名さん

    満を持して六街区登場!!!!とかwwww
    ありえないと信じましょう!

  21. 808 匿名さん

    プラウドタワー建ったらどうする。。

  22. 809 匿名さん

    5方向から全力で反対運動だな。(笑)

  23. 810 匿名

    オハナだな。

  24. 811 匿名さん

    六街区、ありえる。。

  25. 812 匿名さん

    806さん
    営業マンは、ありうるとおっしゃってました。

  26. 813 匿名さん

    ひょっとして今の一~五街区は、後に建つ「プラウドタワー・ネオ船橋」に見下されるためにあるのかもしれない…!?

  27. 814 匿名

    6街区?!マジか…
    南の価値なし。他、探そうかな…

  28. 815 匿名

    仕様はお粗末だが、オプションたくさん付けて、グランソシアにしようかな…?

  29. 816 匿名さん

    私はイオンモールも撤退有りえないとは言えないと聞きましたよ。駅前だと将来なんとも言えないけど新船橋ならなくなっても同じマンションくらいしか建たないと聞いた。
    けど買いました、三街区最上階。

  30. 817 匿名さん

    イオンが撤退した跡地に、45階〜55階建てが5棟建つ。
    武蔵小杉と同じ街並みになる。

  31. 818 匿名

    え?!グランソシア??

  32. 819 匿名さん

    イオンの本音は、関東の大消費地においては【超大型マーケットへの集約化】で決まっている。ここからの撤退は「初期投資が回収でき+@の利益が出次第」速やかに行うことになっている。伸びが止まれば1年以内に行われる。

  33. 820 匿名さん

    新船橋で55階ね。
    ありません。
    武蔵小杉といっしょ(笑)?
    あちらは渋谷に横浜へ10分台。ここは船橋へ2分の場所。
    ありえません。

  34. 821 匿名さん

    武蔵小杉は高い。
    ここと比べたら小杉住民は鼻で笑うよ。

  35. 822 社宅住まいさん

    確かに最多価格帯3200万円でマッチングしたから人気でたからな
    これ以上だとうれないんだろうな船橋駅まで徒歩15分は

  36. 823 匿名

    五街区の解放感羨ましいです
    何にも知らないで買っちゃた
    三街区…
    船橋駅や東海神駅にも五街区の方が近いなんて
    誰も教えてくれなかった…

  37. 824 匿名さん

    私も3街区ですが5街区と変わらんでしょ。
    液状化エリアから外れ、勾配下部分の建物が5街区。
    病院の音や個人的に病院が景観に入るの嫌だから3街区でいいけどね。

  38. 825 匿名さん

    イオンタウンの求人情報がポツポツ出始めてますね。新しい所でクリーニング、ペットトリマーのお店、幼児教室等。。。。TUTAYA入りませんかね?

  39. 826 匿名

    ありがとうございます
    私もイオンモールと病院の間よりは子供さんいるなら三街区
    お勧めですよと言われ、決めました。
    しかしこの前現地を久しぶりにみたら、
    イオンモールは低いし、駐車場への出入りも危なくなさそうですね。
    あまりにも圧迫感の違いと、昨日判明した(何も知らなくて
    すいません)駅の距離で非常に落ち込んでしまいました。
    でもこのようにフォローして下さる方がいる街区だと思うと
    嬉しいです

  40. 828 匿名

    勝ち組マンションて勝ち組が住むマンションのことで、コスパに優れてるとか抽選で当てたとかとは違うことではないのでしょうか

  41. 829 匿名さん

    イオンの立退きを計算に入れておかないと失敗する。

  42. 832 匿名さん

    京葉線沿線から総武線沿線へと大きなウネリがある。
    イオンが立退けば、更なる超大型マンションが必ず建つ。
    10〜15年後はあっという間に訪れる。

  43. 834 匿名さん

    建築許可おりねーよ。特にイオンタウンの所は。
    だいいちイオンの土地じゃねーし。

  44. 835 匿名さん

    イオンは撤退しない。
    こんな深夜に書き込みするのはオタク野郎。
    まともに仕事に就いたほうが良いぞ。
    こんなところ見てもマンション買えないぞ。
    イオンは心配ないから、そちらの方を心配したほうが良いぞ。

  45. 836 匿名さん

    830>
    イオン撤退、
    そりゃ人の住む街だから何かしらの変化は常にあるかもしれないね。

    でもだからなんだと。

    分かりうる現時点の情報で判断するしかないんじゃない?
    もちろんある程度のリサーチと将来予測は必要だとは思うけど、
    過度にありとあらゆるマイナス妄想ばっかりしてても、しょうがないでしょ。

    どこの街にいったって、それは一緒かと。


    仮にイオンが撤退しても、イオンタウンがあるし、
    撤退後したとしても居ぬきでどこかのショッピング系が入るとは思いますけどね。
    あの建物をつぶして再建築ってコストもバカにならないし、
    あの近辺に適度な大きさのスーパーの設置は決して不適切な判断ではないと。
    何かしらの代替は来ると思いますよ。成田とは人口的にも事情が違うかな。

    ということで、イオンモールの件は全然気にしてないです。はい。

  46. 837 匿名さん

    >836

    830だけど、829と831への間違いでは?
    私はイオン撤退を否定してますが。

  47. 838 匿名さん

    営業さんは、たまたまイオンモールができるという話が
    あり、それでは、うちと一緒にやっていきましょうということ
    になったとおっしゃってました。まあ、先の撤退うんぬん
    を言っていると、家は買えません。

  48. 839 匿名さん

    そう。だから撤退はありえるとのこと。
    まぁこの場所ならできてもマンションかと思いますが。。

  49. 840 匿名さん

    もうネガティブな事がloopしてるから、またイオン撤退ネタがでてきたか。
    余計なお世話だよね。
    そんな事を考えているからいつまでたっても買えないのでは?

  50. 842 匿名さん

    撤退の心配するなら辞めたほうが良いですよ。
    でも、そこまで心配していたらマンションなんて買えないと思います。
    私は申込みします。
    こんなに便利で綺麗な街は他にないですから。

  51. 843 匿名さん

    私もイオンモールが撤退しようがしまいが購入要素には関係ないですね。別にイオンモールで生活するわけではないですし。

  52. 844 匿名さん

    イオンが撤退したら日常の買い物が大変だよ。車がないと生活できないかも。

  53. 845 匿名さん

    特に「塚田」に向かって左側は何が起きてもおかしくない。大買収を掛ければ超大型複合タウンができる。駐車台数1万台クラスでもって、周辺需要をヒトノミにできる。

    こうなると、大手デベと組んで50階建てクラスの超高層マンションが、数棟建つ可能性は十分ある。
    10年後には見下ろされる。

  54. 847 匿名さん

    あの、新船橋にタワマンなんてできないですよ。。ニーズがなさ過ぎ。
    戸建ての街を造るほうが売れるでしょ。

  55. 848 匿名さん

    タワマンはありえないでしょ。周辺の用途地域と建築制限(高さ制限は日影規制とか)を確認するのは不動産購入の基本。

  56. 849 匿名さん

    >845

    君達が望んでも建たないよ。
    勉強不足で残念だったね。
    安易に思いつきで言わない事だね。

  57. 850 匿名さん

    船橋って高さ制限できなかったかな

  58. 851 匿名さん

    この物件の、事を知らないネガ達は言ってる事が的外れで痛いね。
    すぐに嘘だとわかるほど、知らなさすぎる。
    これ以上やめたら 時間の無駄。

    新しい話題に切り替えましょう。

  59. 852 匿名さん

    見下されるとなにか困るんでしょうか?

  60. 853 匿名さん

    最上階でもベランダの柵が目隠しにならなくなるのは嫌かな。

  61. 854 周辺住民さん

    たとえイオンがどうなっても、日常の買い物に困るほどさびれることは絶対にないと思いますよ。
    モールみたいな専門店街はともかく、スーパー系はあのへんにある程度大きいのがないと困ります。
    よほど下手な商売でもしない限り儲かるはずだから、イオンでなくなっても何か来るでしょう。
    そうでないと、周辺住民としても困ります。
    今イオンの所は、以前マックスバリュがあったわけだしね。
    事実、マックスバリュ閉店後イオン工事中の間はちょっと困りました。

  62. 855 匿名さん

    854さんへ
    イオンがなくなったとしても、スーパーマーケット自体がなくなることはありません。但し、どの程度の規模のマーケットが残るかは分かりません。

    可能性が高いのは、イオン以外も含めた超大型開発です。
    船橋から徒歩20分圏内であること。
    大型駐車場が確保できること。
    住民の生活水準が高いこと(経済的な民力が高い)。
    将来必ず大きな動きがあります。

  63. 856 匿名さん

    自分は、船橋から徒歩20分圏内だからこそ、ここは船橋とは独立の商圏として成立しないと思ってる。
    成功している大型商業施設というのは、他の商圏と一定の距離があるからね。
    船橋と同一商圏の商業施設と見るには、距離があるし。

    ここは、住宅街としての適性がある場所であって、本来商業地としては難しいと思う。
    将来的には、現在のイオンモール部分が再度、再開発されて、マンション+大型スーパーになるなんてこともあるかもね。

  64. 857 社宅住まいさん

    ヘイヘイ。
    もう完売した?
    えっ、まだ登録会も始まってない?
    う〜ん。

  65. 858 匿名さん

    イオンがあろうがなかろうが、
    駅から近いという事実は変わりません。

    ここは、駅から近くて、
    や す い
    から人気があるのです。

    高ければだれも買いませんよ。

    勘違いしないように。

  66. 859 匿名さん

    誰だって安くて良いもの買いたいでしょう?
    それに南は決して安くないですよ。でも即日完売ですよ。

  67. 860 匿名さん

    キミたちは一生イオン生活がお似合いだよw

  68. 861 匿名さん

    確かに南は安くない。
    西は安い。
    東は普通。
    南は割高。
    です。
    5街区は西と東逆転ですが。

  69. 862 匿名さん

    野村不動産売上戸数初の首位
    日経に出ていてしかも、このマンションが影響与えたと記載あり。
    この物件は野村にとって忘れられない物件になるな。

  70. 863 匿名さん

    >>860
    ありがとうございます。あなたができるだけこのマンションから遠くに住む事を願っています。

  71. 864 匿名さん

    勝ち組マンション万歳!

  72. 865 匿名

    南は価格、間違ってないか?

  73. 866 匿名さん

    5街区販売はいつか決まりましたかね?
    まだまだ引っ張っていればやはり即日完売狙いでしょうね。
    営業さんに誘導されても妥協しないで頑張ってくださいね。

  74. 867 匿名

    西に集中しそうですね…

  75. 868 匿名さん

    南はプラウド価格、西はオハナ価格。私はオハナ価格の最上階購入(^^)

  76. 869 匿名さん

    5街区の西はいいですよね。

  77. 870 匿名

    病院、目の前。救急車うるさそうですね…
    救急車の音って、電車の音と比べ物にならないほど。窓は開けっ放しは難しいね。

  78. 871 匿名

    前に住んでたとこは、救急病院の目の前、あの音はなかなか慣れない…

  79. 872 申込予定さん

    東より西がよいのはなぜですか??

  80. 873 匿名さん

    西向き買うってなぜですか?安いこと以外にいいことなんて一つもないのに。

  81. 874 匿名さん

    はいはい。

  82. 878 匿名

    西向きに住んでいる者です。
    西向きリビングの部屋は寝室が東側にある間取りが多いので朝日があたって起きるのにはちょうど良いのです。
    また私は休日に寝坊する方なので午後からバルコニーに日が当たる西向きは洗濯を干すのにも好都合なんです。
    南向きの部屋はバルコニー側は良いけど反対側の部屋は北側なので日が当たらない。
    それだったら両方向の部屋に日が当たる西向きか東向きが価格も安くて良いと考えます。

  83. 879 匿名

    南は4000万、お徳感なし。割高。4000万なら他にあるよ!

  84. 880 匿名さん

    歪んだまま大人になって可哀想(笑)

  85. 881 匿名さん

    南で角部屋に住めばいいのでは?

  86. 882 匿名さん

    君はそうすればいいんじゃない

  87. 883 匿名

    南はなかなか売れないのでは?

  88. 884 匿名さん

    >879
    どこにある?

  89. 885 匿名さん

    今まで南も含めて即日完売ですが?

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸