神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレージアブラン東園田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 東園田町
  7. 園田駅
  8. プレージアブラン東園田はどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-28 13:01:06

プレージアブラン東園田をチェックしてる方はいらっしゃいますか?

緑が多い住宅地で環境は良さそうですね。
駅まで行けば施設も多く、特に困ることは無いように感じます。
気になるのは太陽光発電で、実際節約になるのでしょうか。

レイアウトなども相談出来るみたいです。
情報交換しませんか?

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/pb108/index.html
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸線「園田」駅徒歩9分
総戸数:108戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:72.45㎡~93.02㎡
バルコニー面積:10.69㎡~22.70㎡
駐車場:63台(平面式4台・機械式59台)
予定販売価格帯(税込):2,800万円台~4,400万円台
売主:オーエス株式会社 、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
プレージアブラン東園田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-11 18:11:18

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレージアブラン東園田口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約しましたさん

    現在、園和小に通っています。
    園和北小に通わせているお母さんと交流がありますが、いたって普通みたいですよ
    園和の方が、学級崩壊等あるので「どうなの?」って聞かれちゃいます
    東中は、園和の子供たちは全員行くわけで色々な小学校の集まりになるので大変だとは聞きますが今は学校前でタバコを吸う子供も見かけませんし、通わせてるお母さんの話しでも落ち着いているみたいですよ

  2. 352 匿名さん

    尼崎市に居住する意味をもう一度考えましょう。


    そういってる輩か、阪神大震災で大量に亡くなっていきましたよ。
    阪神地域で一番安心して(少なくとも災害の点で)で暮らせるのは尼崎ですよ
    神戸など怖くて住めません

  3. 353 匿名さん

    そんなに気になるなら、校門の前で生徒自身に聞くのが一番だよ。

  4. 354 匿名さん

    >>352
    馬鹿じゃないか?偶々淡路島が震源地だから西の方が酷かっただけ。
    上町断層が動いたら東の方が酷いやろし、淡路島は2度のガス抜きが済んでるよ。
    いずれにしても、尼を擁護するのにピント外れの話で他地区を持ち出すな.

  5. 355 匿名さん

    >354

    こいつは相手にするな
    過去レスや尼崎DC スレでも
    尼崎最高連呼で荒らしてるから

  6. 356 契約者

    逆に災害対策が出来てるマンションなので災害が来ても安心ですよ。特に停電時には800wまで太陽光の電気が使えます。昼間に限りますがね。誰かが、尼崎に居住する意味を考えろって言ったのは恐らく教育の事でしょう。確かに尼崎市全体で見ると、文教区の西宮に比べれば劣りますね。これは仕方ないですね。でも園田地区限定で考えた時、同じ尼崎の武庫之荘と比べて劣るかと言えば、はっきり言って差はないですよ。後、二年後には、西宮、宝塚、伊丹、尼崎の高校が自由に受験出来る時代がきます。今までの様に尼崎のみの学校にしか、入れないという楽な事はなくなるわけです。ですから尼崎に閉じ込めらるという事もないでしょう。本人の努力次第ですね。

  7. 357 匿名さん

    尼崎の問題と言えば治安じゃないの?
    園田でいえば戸ノ内の神崎新地とか。

  8. 358 匿名

    このマンションは東園田町2丁目や
    何を言ってんねん

  9. 359 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336374/
    契約者・入居者専用の住民板をつくったので
    情報交換しませんか。

    よろしくお願いします。

  10. 360 匿名さん

    総戸数:108戸
    駐車場:63台(平面式4台・機械式59台)


    これって経済面で車すら持てない層が40%もいることを前提にしてるってこと?
    梅田のタワーマンションならともかく園田で車がないって普通のファミリーだと考えられないんだけど
    みなさんはどう思います?

  11. 361 匿名さん

    私は人並み以上の金持ちやけど車は要らんよ、自転車で十分や。
    地方の不便なところなら一人一台必要かも分らんが、阪神間は交通事情がいいから、
    必ず必要と云う事でもない。 車なし=貧乏はもう古い考えや。

  12. 362 匿名さん

    都心では60%強というデータはあるようです。
    駅から徒歩10分圏内ですし、ある程度高齢の方の入居も、見越しているのではないでしょうか。
    これ以上駐車場を増やすと、戸数を減らさないといけないと思いますので、バランス上これが良かったのでは。
    実際、近隣に駐車場も多いですし。

  13. 363 匿名さん

    駐車場代ってどれくらいなん?
    4,000円くらい?

  14. 364 匿名さん

    せっかく太陽光発電で環境アピールするならカーシェアリングで1台置いたらええのにな

  15. 366 匿名さん

    普通車が4500円~で、ワゴン車(車高が高い)は8000円~じゃないですか。

  16. 367 匿名さん

    安いなー
    機械式駐車場って1台あたり20年間で250万円かかるらしいけど
    駐車場料金だけでは賄えないなー

    ってことは駐車場を使わない45戸の方から集めた管理費や修繕積立金が
    使われるってこと?

  17. 369 匿名さん

    駐車料金については、後々管理組合内で揉めるな。
    私は全くの部外者だが、不当に安いよ、受益者負担の原則からもおかしいよ。
    常識的には10000-12000円ぐらいやで。
    ここのデベ、売れさえすれば良しの考えなんか?不親切や。

  18. 371 匿名

    全部4000円なわけないでしょ。マンションの価格と同じで一番条件悪いのが4000円代で他の場所はもっと跳ね上がるよ。長谷工が作ってんだからその辺はちゃんと計算してるでしょ。

  19. 372 匿名さん

    駐車場料金は、今の子育て世代は安くしといて
    購入者の所得が将来上がっていくことを前提なら問題ないかも。

  20. 373 契約済みさん

    ゆっくりまわりを歩いてみました。
    意外にといっては地元の人に失礼ですが
    思ったよりいいところですね。

    地元の方、もっといいとこ教えて下さい。

  21. 374 匿名さん

    園田は人気ないから土地が安いんだよ。
    ある意味お買い得とも言える。
    賃貸で検索しても梅田で10分圏内で家賃がこれだけ安い地域はないし。
    西宮ブランドで20%高い物件を買うか尼崎マイナスブランドで20%安い物件を買うかは
    個人の価値観だな。
    マンションはまー普通のマンション。

  22. 375 買い換え検討中

    阪急沿線は、ブランド?イメージ?分、土地が高いと思います。
    阪神間では、阪急・JR・阪神とみごとに評価が分かれます。
    そういう地域は珍しいのではないでしょうか。

  23. 376 匿名さん

    その通りやな。名を取るか、実を取るか、価値観次第やね。
    私は投資で買うから一応人気地区のみを買ってるが、尼崎はコスパ最高や。
    この前、岡本で一戸買ったが、自転車ではしんどいし住みたいとは思わんね。
    私は西宮の百姓の倅なので外へは出る気はないが、尼崎はいい町や。

  24. 377 376

    タイミングが悪かったが、私のカキコミは374さんのカキコミを受けての物です。

  25. 378 匿名さん

    みんな良く考えてるよねー
    住めば都やけど尼崎が一番なんて誰も思ってない
    むしろ尼はカスみたいに思ってる
    でもコスパが良いのは確か
    人気の阪急神戸線なのに、園田と神崎川だけダントツで地価が低いから
    十三と中津はファミリーで住むとこじゃないので論外として

    でも阪神線だけは同じ尼でも選択外なんだな
    JRは最近変わって行って昔の面影がないけど周辺の工場がどんだけ海外移転して
    マンションに変わるかな

  26. 379 匿名さん

    山から降りてきて利便性を求めるのはよく分るが、マンション乱造も止めて欲しいね。
    西北なんか一応阪急本線、徒歩圏、安い地価と云う要因でマンション林立状態やけど。
    JR尼も、ええかげんにしないとな、キリンビールの悪臭がなくなっただけでも「よし」とすべしやな。

  27. 380 買い換え検討中

    阪急沿線に住んでいる尼崎市民は、どこに住んでいるかと聞かれたら、「駅名」で答えます。
    不思議なくらい。
    なんとなく差別化したいんだと思います。
    そういう気持ちを知ってか、阪急沿線のマンションは高めの設定になっています。
    実を取るなら、南側もありだと思いますが、JR尼崎も強気設定になってきてますね。
    西北までで家を探していると結構難しいんです。
    お金がいくらでもあれば、問題ないんですけどね~。

  28. 381 匿名さん

    JR尼崎は通勤の利便性は阪急以上だからまだまだ開発の余地はあるだろうな。
    クボタやヤンマーが消える日がくるかも知れん。

    特にあま湯の周辺で陸上競技場までの間の工場地帯は全部潰してマンションになっても
    おかしくはない。

    でもそうしたら尼崎の工員系市民はそこで働くねんって感じやな。

    JR塚口の森永も10月で閉鎖やしな。
    人がいらんで何でもロボットがやるようになったら大卒進学率が30%しかない
    尼崎の高卒軍団はどこで働くんやろうな。

  29. 382 匿名さん

    建物のグレードが同じ程度なら、
    西宮北口は4500万、塚口は4000万、園田は3500万って感じかな。

    実は塚口ってのは阪神間でもトップクラスの地価なんだよな。

  30. 383 匿名さん

    長谷工ブランドと尼崎は何かあってるよね!

    中の中というかw

  31. 385 匿名

    上だ下だって…。
    このマンションの話はないんかな。

  32. 386 匿名さん

    マンションの価値は立地で決まるからな
    建物はどこにでもある長谷工マンションだし
    太陽光発電が珍しいだけだから
    そんなに話すことないよ

    それより植栽減らしていいから
    駐輪場を2倍にしろよな

    それから三輪車とかも置けるように
    ファミリー用の間仕切り自転車置き場も
    作れよな

  33. 388 匿名さん

    >382
    阪急塚口、駅近に新築はなかなか建たないけど中古はポツポツ出てるね。
    園田で新築なら、塚口で中古もいいかもしれない。

    徒歩2分のフェリシオ、76.26m2で3450万円
    徒歩5分のシティハウス、74.65m2で4560万円
    この2つは相場なんだろうけど安くはないよね。

    徒歩8分のジオ、71.39m2で2980万円
    価格改定。以前は3300万?だったように思うから、お手頃感が出てきたかな。

  34. 389 匿名さん

    >阪急沿線に住んでいる尼崎市民は、どこに住んでいるかと聞かれたら、「駅名」で答えます。

    そらそうだろ ほぼ毎日、そっから電車に乗り降りしてんだから
    尼に住んでるというより、その駅の周辺に住んでるという認識がいやでも身につく。

    特に、尼崎の北部の園田村(現在の塚口から東園田あたりまで)は尼崎に併合されんのが一番遅かったからな
    尼崎に住んでるという認識はどうしても希薄になる。
    別に尼が嫌いなわけではなく、自然とそうなる。 武庫之荘あたりの勘違い住民は、意識的に尼と言いたくない人は多いかもなw

  35. 390 匿名さん

    園田、塚口、武庫之荘

    この3つのなかで、いちばんのんびり暮らせるのは園田(の3,4、5丁目あたり)なんじゃないか
    そのくせ、伊丹空港や新大阪にもすぐいける  ここに馴染んだらほかの地域なんて移り住めないだろうに。
    西北以西は地震の危険地帯だし。

  36. 391 匿名さん

    >389
    >390
    この色変わりさんは無視

    尼崎DCとかあちこちのスレで荒らしてるから。
    西宮や芦屋や神戸のマンション買ったら地震で死ぬだけとか色々繰り返してる。
    とにかく何でも尼崎や園田が一番を主張するアホだから。

  37. 392 匿名さん

    園田3-5丁目辺りの馬鹿住民やろ。
    地元を自慢するのは良いが、常に他地域を貶すと云う手法は
    独自の自慢材料が少ないと云う事や。
    住民の民度の低さを世間に誤解させてしまう愚かな行為やな。

  38. 394 匿名さん

    色変りは、「下げ」にチェック入れた場合なると思います。

  39. 395 マンション住民さん

    西宮のスレッド見てきたけど
    確かに尼崎が安全で一番良いみたいな
    名前のが赤字になってるレスがあったわ
    人生で一度も他の地域で住んだことないのかも知れないけど
    情けないなー

    まるで自国が何でも一番の 朝 鮮 人 みたい

  40. 396 匿名さん

    >この色変わりさんは無視


    無視してないじゃんかw

  41. 397 買い換え検討中

    金利が上がりそうで・・・

  42. 398 セミプロ

    >>397
    金利が上がれば物件価格は下がる(少々タイムラグがあるが)から
    決して焦ることはないですよ。
    人が買ってるから私も買いたいは、愚の骨頂ですよ。

  43. 399 匿名さん

    >398
    ここを投資用で買うなんてありえない選択だと思うんですけどね
    投資用なら駅力が高くて徒歩5分以内が最低条件だと思いますよ

  44. 400 セミプロ

    >>399
    私もお節介だが貴方もお節介ですね。一寸覗いただけで買うものと決め付けられてもね。
    ド素人の浅知恵は無用に願いたいもんです。

    反論としては、「買う気が無いなら覗くな」でしょうか?
    それも無用に願いたいね。

  45. 401 匿名さん

    >400
    いや、そんなつもりないよ。
    なんせ、私も不動産投資やってるもんでw

  46. 402 買い換え検討中

    金利が上がれば物件価格が下がるというのはどういうことでしょうか?
    今後建築コストは上がっていく、つまり物件価格は上がるのではないでしょうか。
    結果、今建っているものは安くなると思うのですが。。。
    素人なので。

    園田で今後新築マンションが建つ可能性は低いのでは、と悩んでいます。

  47. 403 匿名さん

    園田はなかなか需要がないから、過去10年間でも
    ここみたいな中規模物件は2、3年に1棟くらいしか建ってないみたいね。
    どうしても園田がいいならここを買うしかないんじゃないかな?

    あとはJR塚口駅前の10mの土地が尼崎DC再開発の6倍の面積があって
    そこを全部マンションにするみたいだから、それを待つのもありかも?
    全部で3500戸くらいできるらしいよ。

  48. 404 契約しましたさん

    現在モデルルームになっている土地が空いてるけど、駅前プラス園和小学区なので価格は上がるでしょうね。

  49. 405 400

    >>401
    失礼しました、無礼な物言いでした。399の内容については全くの同感です。
    >>402
    他スレでも説明しましたが、ピント外れの反論が目に見えてますので、超簡単に・・・
    金利が上がる事により、買える人の数が減る。
    金利が上がる事により、物件を持ち堪えられない人は増える、
    リーマンショック時にもっと破綻すべきだったが、金融徳政令による問題先送りでマグマ充満中。

    ここ最近の長期金利上昇で、株の不動産銘柄、リートが急落しているのは判り易い事象。
    株は先を見ている。

    402さんの状況は分りませんが、拘りがないなら築10年未満ぐらいの中古が一番得だと思います。
    しかし、中古のいい物件を手に入れるのは根気と体力が要ると実感してますがね。

  50. 406 買い換え検討中

    405さん

    ご説明有難うございました。
    金利上昇で、購買欲が下がったり、ローンの破たん者が出たりして、物件が売れにくくなるということですね。

    中古マンションも検討してみます。

  51. 407 匿名さん

    ここは尼崎市の行政に不満がなく
    園田の地域性が嫌じゃなければ
    買えば良いと思うよ。

    園田は特に悪くないから妥協しても良いと思うけど
    尼崎の行政はね。

  52. 408 契約しましたさん

    行政、悪すぎますね

  53. 409 匿名さん

    尼崎は労働組合が強いからしかたないよ
    このサイトがどこまで信用できるか知らないけど1,800市町村で16位って凄いよな
    その割に財政赤字が酷いし

    http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/nenshuuranking-zenshikucyous...
    公務員給与研究所
    16 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円 79.0

  54. 410 匿名さん

    隣の大阪市と比べると尼崎市が駄目だと思う点は生活感ではこんなとこかな。

    ・ゴミ袋が指定で料金がかかる。大阪市はスーパーの袋でも何でもいい。どうせ焼却するだけだから。

    ・標準世帯の20㎥で下水道料金が毎月418円も高い。
    ・標準世帯の20㎥で上水道料金が毎月420円も高い。
    ・上下水道だけで年間1万円も差がでる。

    ・住民票の交付手数料が300円で大阪市より100円高い。

    尼崎市は中学校の給食が完全実施じゃなく学校による。

    大阪市は所得により私立幼稚園料や保育園料の補助金があるけど尼崎市はない。

    大阪市は通院の子供医療費助成が中学までだけど尼崎市は小学校までしかない。

    ・妊婦の検診費の助成が大阪市は最高99,000円なのに尼崎市は74000円しかない。

  55. 411 匿名さん

    実は左翼・社会党・共産党っていうのは貧しい者の見方でも庶民の見方でもないんだよね。
    公務員の見方であり既得権益の見方なんだよね。

    尼崎市議会見ても
    自民党系の新政会11人
    創価学会系の公明党9人
    民主党系・新左翼系の緑のかけはし7人
    社民党系の新風グリーンクラブ7人
    共産党7人
    http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/gikai/04-2_kaihabetsu.htm

  56. 412 匿名

    ゴミは大阪と比べると面倒ですね。大阪はあの派手な焼却所のおかげで、なんでもアリですから。
    でも、伊丹と比べると尼崎の方がゆるいと思いますよ。

  57. 413 匿名さん

    尼は、せっかく細かく分別しても一緒に燃やしてるだけっていうテレビを見て分別が馬鹿らしくてなって今は適当にやってる。大阪みたいに高温焼却炉で燃やすとダイオキシンとかも出ずに環境にもいいらしいけどそれならそうとはや言えよ。
    伊丹はよく知らんけどゴミ袋は指定じゃないのが楽そう。

  58. 415 契約しましたさん

    燃えるゴミが週2日に変わったのもしんどい。

  59. 416 匿名さん

    もう80%くらい売れたの?

  60. 417 契約者さん

    そうなんだ
    凄いね

  61. 418 匿名さん

    凄い人気ですね(^O^)/

  62. 419 匿名さん

    まだ30~40くらいじゃないのか?

  63. 420 匿名さん

    西棟は2階くらいまで出来てきてますね。

  64. 421 匿名さん

    >>410
    とても参考になりました。
    良い面もたくさんあると思いますが、土地勘がなくてなんとも言えません。
    ただ緑が多いのと町並みが気にいっています。

  65. 422 匿名さん

    50%くらい売れた?

  66. 423 匿名さん

    ここ盛り上がりませんね。
    コメントが増えるのは、尼崎の問題の時だけ。
    あまり魅力が無いのでしょうか。

  67. 424 匿名さん

    意外と売れてませんよね
    なんでだろう?

  68. 425 匿名

    今、50弱売れてるみたいですよ。

  69. 426 匿名さん

    半年で約半分ということは、入居までには完売するくらいかな。

  70. 427 匿名さん

    ライブラリーのあるマンションに暮らしたことがないのですが、けっこう利用する人っているものでしょうか。
    市の図書館のように各社の新聞や雑誌類が置いてあれば毎日でも利用するかもしれませんが。

  71. 428 匿名さん

    こいつ誰のことやろ?

    http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/06/13_01/

    議員の息子が公職選挙法違反で炎上!賭博行為も発覚

    今月16日、兵庫県尼崎市にて市議会議員選挙の投票が行われる。
    立候補者の息子である男子大学生が11日、Twitterで父親への投票を
    繰り返し呼びかけていたことが発覚した。

    父親のポスターが写った画像を掲載し、「20歳以上の尼崎市民はオトンに投票してや!笑」とツイート。選挙運動期間中のこうした行為は、現時点では公職選挙法違反である。そのことが話題になると、当該のアカウントは削除された。

    5月26日には、スポーツバーでサッカー観戦をしたという。その時に同行した友人の発言等をリツイートしているが、「賭けなう」とあり、大量の紙幣が詰められたコップを撮影した画像もあった。

    議員の息子は先月に20歳になったそうだが、以前から仲間たちと未成年飲酒に及んでいた模様だ。また、先述の友人のツイートには、飲酒運転やカンニングの自慢、季節外れの格好をした男性を盗撮した画像もあった。

    尼崎市の選挙管理委員会によると、今回の騒動については外部からの連絡を受けて把握済みであるという。当該のツイートを確認し、早急に削除するよう議員の選挙事務所へ要請したそうだ。

    問題の学生らが在籍する関西大学の学生生活支援グループでは、本件を全く知らなかったという。関連情報を提供したところ、これから確認するとのことだった。

  72. 429 匿名

    >428

    マンションと関係ないし(爆)

  73. 430 ビギナーさん

    売れてないでしょ。

  74. 431 匿名さん

    全然話題になってませんね。
    人気ないんでしょうか。

  75. 432 匿名さん

    凄い安いって訳じゃないし魅力がないなー
    駅力弱いし駅から5分越えてるし

  76. 433 匿名

    >432
    また出たネガキャン野郎(笑)
    君には、所詮買えない物件なんだよ
    尼だけど阪急沿線だし、安いわけないやん
    駅力求めるなら、もっと話題になってない駅前1分のベルヴィの方でしょ
    今の時期で50売れてたら上等でしょ

  77. 434 匿名

    阪急沿線沿いはデフレに逆行して地価はここ10年で上がってます。だから、若干高い気がするのは仕方ないかも。

  78. 435 匿名さん

    阪急塚口前は上がってるけど園田は...

  79. 436 匿名

    園田駅圏みても上がってますよ。

  80. 437 契約しましたさん

    西棟は三階ぐらいまで、東棟も一階まで出来てますね。
    隣のプラウド野村住民が「だいぶ建ってきたなぁ、うっとおしいなぁ」って見上げてましたよ(笑)

  81. 438 匿名さん

    間取りが20タイプもあるんですね。
    見て比較するのが大変そう。
    マルチクロゼットと納戸の違いって何でしょう?
    F(フリールーム)なんていうのもありますね。

  82. 439 匿名さん

    >438
    一度でもモデルルームに行けば解ることを書くって智障なの?

  83. 440 匿名さん

    てか、営業でしよ。

  84. 441 匿名さん

    尼崎DCの売上げが余りにも凄いから焦ってんのかな?

    あっちがはけたらこっちにも目が集まると思うから気長に営業頑張れよ(笑

  85. 442 匿名さん

    完成までにまだ1年以上あるのに 今の時点で 45戸も
    売れていれば 調子はいい方だと思うよ

  86. 443 契約しましたさん

    完成まで、後半年ですよ。
    引き渡しは1月30日ぐらいだそうです。

  87. 444 購入検討中さん

    十分で梅田は魅力的だな
    しかもこの長閑さ どこの片田舎かと錯覚するような

  88. 445 匿名

    つかしんに自転車で行く時は藻川の橋を渡って行くのでしょうか。

  89. 446 匿名さん

    そうですね。かなり頑張っていかないといけませんが。

  90. 447 契約しましたさん

    つかしんは、園田駅近くから無料送迎バスが出てるからそちらに乗って行けますよ

  91. 448 匿名さん

    尼崎DC 凄い速さの売れ行きだな

  92. 449 購入検討中さん

    潮江ガーデンとDCは、どちら人気なの?

  93. 450 匿名

    449さん
    ここの掲示板と関係ないやん。自分のライフスタイルはどこに住むのが適性なのか真剣に考えましょう。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸