千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part20)
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-20 18:45:05

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

★物件やディベロッパーなどを評価、批判どちらも歓迎ですが、
 物件、団体、書き込みした方へ、根拠は裏付けの無い単なる悪意だけの
 書き込みはお断りです。できる限りリソースも提示するようにしましょう。

 ネガはスルーが基本です。もちろん反論OKですが、
 議論とケンカは違うので、感情的にならないようにしましょう。
 大人の円滑なコミュニケーションをお願いします。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-30 09:17:50

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 352 購入検討中さん

    南向き以外の部屋が2/3を占めます。
    西と東は激安かつ超人気です。
    どんな人が住むのか想像できますよね。
    南向きで予算合うなら誰だって南を買う。
    妥協してなんとかプラウドをかいたい!という人の
    集まりになるんだよな。

  2. 353 匿名

    予算あっても割高だから南買わない人多いよ。南もメリットとデメリットある。南信仰崩れてきてますよ。

  3. 354 匿名さん

    >>352
    北向きは割高ですし、田の字の間取りの場合は寝室側の2部屋が北側ですよ?
    お金に余裕があればそちらをぜひどうぞ。抽選無しで買えるかもしれませんしね。
    部屋の向きとかより、私は貴方みたいな人が検討者じゃない事を願いますが。

  4. 355 匿名さん

    すみません。訂正です。
    誤)北向き
    正)南向き

  5. 356 匿名さん

    これからは朝日が寝室に入り、日が最も長くリビングにあたる西。
    5街区も西。
    学校は私立行かせます、東京の。
    よって学校も西。

  6. 357 匿名

    352は南側が買えないから東か西をどうしても買いたいんだよ。察してあげて。

  7. 358 匿名さん

    >>349 地元民です。購入を検討しています。

    小学校についてはいいとも悪いとも聞きませんね。
    まぁ至ってフツーの公立小学校と思ってもらえれば。色んな人がいて色んなことがおこる。
    それもまた貴重な体験かと。

    中学は私の頃は荒れてました。それこそ漫画カメレオンみたいな世界w
    ただ当時のやんちゃ組みも同窓会で会うと社会人してますし、その子供たちも元気でいい子ですよ。

    どうしても気になるのならば小学校は公立、その様子を見て中学受験を考えてみてはいかがでしょうか。
    うちも中学からのつもりです。

  8. 359 匿名さん

    激安なんてないよ。
    電車、駅近、鉄塔、電線近いとこだけ。
    東は南より300くらい高いだけ。
    安いのは西、しかし、高層階は東と大差なし。

  9. 360 匿名さん

    うちも中学は私立。
    大学附属いれて終わり。

  10. 361 購入検討中さん

    352だが
    南向き以外マンションではないと思います。
    これは個人的な価値観ですが。
    大規模マンションはマナー違反する人がたくさん出てくるらしい。
    今回は見送ります。

  11. 362 匿名さん

    「南向き以外マンションではない。」

    ぇ?

  12. 363 匿名さん

    バスで市場小学校に通わせるのを子供の子供考えてないってネガあるけど、こっから都内の私立に通勤ラッシュの電車に乗せて通わす方が、よっぽど子供の事考えてないと思うけどな。

  13. 364 匿名さん

    358さん
    子供の環境作りは親次第ですからね。物件選びもかなり慎重になってしまいます。どこの地域でも
    小学校がかなり荒れているとかいうのは聞いた事がありませんね。中学校はよく聞きますが。
    ま、その時在学する生徒次第だとは思うのですが、なぜか悪いイメージの中学校はいつまでも悪い
    イメージにどうしてもなってしまいますよね。人に流されない子ならいいのですが、家は結構流される
    方なので考えてしまうな。

  14. 365 匿名さん

    市場小学校が少人数なのは学区が狭いこともあるけど、一番の要因は隣接するJR社宅がガラガラになったから。
    この社宅のために峰台小学校から分離されたようなものだしね。

    ただ社宅が26年3月末に半分廃止になるそうなので、その後はどっかに売り払ってマンションでも建つんじゃないかという噂があります。

    私立進学は1〜2割くらいかと思います。年によって違うので何とも言えませんがね。

  15. 366 匿名さん

    >>361
    マンション検討者とは思えない凄い価値観ですね。戸建にするべきですよ。

  16. 367 匿名さん

    このご時世、3000万超えるローン組みたくない。
    高層階角で東京まで約25分で病院近く商業施設近いのはここしかなく買いました。勤務先大手町だけどね。
    そういえば震災時のこと考えた都内から帰宅までのマップは総武線の千葉は東船橋まで経路あった。都心より20km圏内。
    全てを考慮して5000万円以内で90m2以上で角はここしかなかったので買った。住んでみないといいか正直、わかりませんな。

  17. 368 匿名さん

    >361
    田の字住戸では南向きリビングの反対に漏れなく北向きでかつ採光の悪い部屋が付いている。
    それらの部屋は「マンションではない」ので注意してね。

  18. 369 匿名

    361
    向きは大差ないと思います。
    南向きには全く日が当たらない北向がもれなくついてきます。

    日があたる時間帯が異なるだけで、東、西、南向きの日が当たる時関数は同じです。西向きには東向きの部屋があり、東向きには西向きの部屋があることから、東西それぞれ日が当たれば南向きの2倍日が当たることをご存知かな?

    南がこんなに高いのは日本くらいのもの。南向き信仰という言葉、実際には大したことないのに必要以上に求めているという意味。価格差は確実にない。

  19. 370 匿名さん

    361が言いたいのは、南側のメリットは「南の高い部屋を買える人=紳士でマナーを守る人」と思っているんでしょ?
    だから南を買えば隣人は静かで迷惑をかけない、子供の躾もちゃんとしていて騒がないと妄想している人です。
    こんな人がマンションにいたら隣人はたまりませんね。間違いなくクレーマーの筆頭です。ここを検討から外してくれて本当に良かったです。

  20. 371 匿名さん

    そもそもアメリカやヨーロッパのマンション(コンドミニアム)にはリゾート地以外はベランダがない。洗濯物をベランダで干す習慣がないからね。乾燥機で乾かすのが普通。布団も干すこともない。だいたいじめじめしてないから、寝具が湿気ることもないし、北向きでも結露もしない。南向きでなくても日本と比べると全然過ごしやすい。日本の場合湿気が最大の難点なんだよね。

  21. 372 購入検討中さん

    じゃ南買えるのに、
    あえて東や西買う人いる?

  22. 373 匿名さん

    それは間取りにもよるでしょう。向きだけではないですよ。

  23. 374 購入検討中さん

    さすがにほとんどが南以外の検討者だから敵が多いな。
    サヨナラ!

  24. 375 匿名

    >>372
    南で検討してましたが東が500万安かったので東買いました。価格差で新車買います。

  25. 376 匿名さん

    ここまで価格差があると南向きを買えてもあえて東西を選ぶのは大あり。

  26. 377 匿名さん

    共用廊下側の部屋って、西や東向きだからといっても廊下やアルコープがあって、
    場所によってはエレベーターホールや外階段もあるし、そんなに光は入ってこないんじゃないの?
    太陽が低い時の西日や朝日なんて眩しくてカーテン閉めたりしない?
    あんまりそっち側の部屋の採光って気にしないけどな。

    その辺の感覚とかは人それぞれなので、どうでもいいけど。

  27. 378 匿名さん

    南を買わない人は、結局お金の問題でしょ。
    家族が集まるリビング、ベランダに日中日を当てたいと思うのが一般的ではないでしょうか。
    500万の差で新車買えても一生、朝しか日が当たらないリビングで過ごすのは辛いと思いますよ。

  28. 379 匿名さん

    敷地に余裕のあるL字型(南:長辺、東:短辺)だと東向きでも夕方は西からの陽射しが入って
    しに部屋にならないんだけどね。廊下側の擦りガラスだから西日も大丈夫だし。

    ひと昔前は割と多かったんだけど、最近はコの字にして西側にも立てちゃうから東も西もし~んじゃう。

    この辺はデベも重々分ってるはずなんだけど単価が下がってる中で利益を出すには仕方ないんだよね。

    安くなって買いやすくはなってるんだけど失ってしまったものも少なくないわけで、それを戻すには
    単価を上げるしかないんだけど、それが困難な状況ってとこかな。

  29. 380 匿名

    >>378
    私は貴方より方角を気にしなかった。それだけです。貴方は方角を気にする。お互いの価値観が違うのだからそれでいいじゃない。

  30. 381 ご近所さん

    東だと洗濯物は朝早起きして干さないとねぇ。。

  31. 382 匿名

    うちの嫁さんは規則正しい生活を送っているので大丈夫です。新車でドライブにも行けるので、今からはりきってますよ。ご心配ありがとうございます。

  32. 383 購入検討中さん

    南の左右挟まれる部屋より、角が良くて東にしました。
    このあたり参考にしてみては。
    http://sutekicookan.com/東向きvs西向き

  33. 384 匿名さん

    デべの設定している価格(又は完売時の価格)=その不動産の客観的な価値、ということはなかなか否定しがたいと思いますよ。

    もちろん、主観とはずれがあるので、デべの価格設定を、人によってはお買い得、又は、逆に割高に感じることはあります。

  34. 385 匿名さん

    西側の最高層階はコの字で建てても東の朝日が入りますね。これを考慮して西側リビングの高層階を買いました。
    二重サッシにLow-eガラスであれば心配無しです。

  35. 386 ご近所さん

    南が嫌で東や西を選んだ人っているの?
    結局妥協してるんでしょ。
    正直に言ってほしいんです。
    ただそれだけ。

  36. 387 匿名さん

    価値観の違う他人の意見に何を求めているの?
    何が気になるの?何が不安なの?

  37. 388 匿名

    >>386
    南至上主義の352、361でしょ?名前変えたって無駄。なんでまた来たの?

  38. 389 マンコミュファンさん

    ここは南きらいが多いな。

  39. 390 匿名さん

    西が安すぎるんですよ。
    倍率高いのは1階庭付きに
    目玉の2500くらいの住戸です。
    しかし、3000切る住戸の人は
    月のコスト約25000円毎月払える
    んでしょうかね…。

  40. 391 匿名さん

    そんなに安いんですか!!
    2500万でプラウドが買えるなんて夢のようですね。

  41. 392 匿名さん

    ユトリシアより安いんか?

  42. 393 匿名さん

    390
    コスト滞納の事なんて心配しなくて結構。購入者じゃない貴方はね。

  43. 394 デベにお勤めさん

    見栄でプラウド買った人が一番突っ込まれたくない所は。。
    南向きではない所。。。 ってか
    南向き主義者殿、どうかい?

  44. 395 匿名さん

    もう買えないかも。
    野田線と同じ目線の西向きが安かった。野田線と20mも離れてなかったような…。
    そんなとこ住めません、安くても。
    買う人いるからビックリしましたよ。
    住んだらわかるよ、ありゃノイローゼになるよ。

  45. 396 匿名さん

    線路沿いはもう売ってないので安心してください。
    それと他人のノイローゼよりあなたのめちゃくちゃな日本語を心配したらどうですか?

  46. 397 匿名さん

    ひがむな。

  47. 398 匿名さん

    住んでから現実を知ることになるよ。野田線ラッシュ、マンションビュー、毎日だよ

  48. 399 契約済みさん

    購入者で上から目線な人が多いですが
    勘違いしないでくださいね。
    ある意味バカにされてる部分も多々ありますからね笑

  49. 400 匿名さん

    No.398
    最初の3年ぐらいはヤバいかもね。
    でも徐々に解消されていくと思われる。。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸