大阪の新築分譲マンション掲示板「アイズシティについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大東市
  6. 諸福
  7. 鴻池新田駅
  8. アイズシティについて
物件比較中さん [更新日時] 2014-04-09 23:19:35

アイズシティの情報交換をしませんか?
193戸ということで、いろいろなタイプがありそうですね。
個人的には、敷地内公園とペットの足洗い場が気になってます。

楽しくお話しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.is193.com/index.html
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1、530番1(地番)
交通:JR片町線(学研都市線)「鴻池新田」駅徒歩10分
予定販売価格(税込):1,700万円台~3,600万円台
住居専有面積:58.50㎡~88.30㎡
間取り:1LDK+F+WTC、1LDK+F+WTC+専用庭、2LDK+WTC、3LDK、3LDK+専用庭、3LDK+F+WIC+SIC、3LDK+F+WIC+SIC+専用庭、3LDK+WTC、3LDK+WTC+専用庭、3LDK+F、4LDK、4LDK+専用庭、4LDK+WIC+SIC
売主:株式会社日商エステム、株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 大阪本店
管理会社:株式会社エステム管理サービス

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2013.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-28 19:52:49

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイズシティ口コミ掲示板・評判

  1. 281 契約済みさん

    №280さん

    思惑もあるのかもしれませんが、
    私が営業さんから聞いた話だと、ローンが通らなくて、という事だそうです。
    そのせいで付けたりはずしたりが結構あると言ってました。

  2. 282 匿名

    ローン云々は見せかけです。
    ほとんど、期分け販売と価格調整と売れ行き不振のカムフラージュです。
    どこのマンションでもやってることです。

  3. 283 匿名さん

    そうですね。不動産屋は往々にして小芝居を打ちます。

    例えば、賃貸を含めてですが、部屋を案内しつつポケットの携帯に上司へ発信。
    返信で上司からその部屋を検討している客から今問い合わせがあって・・みたいな小芝居するのは
    よくあると、不動産屋に勤めている知人から聞きます。

  4. 284 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/34107
    マンションの営業について興味深く読ませてもらいました。

    余り多くはないですが他のトピックも参考になります。
    http://diamond.jp/category/s-yapparidamemanshon

  5. 285 物件比較中さん

    営業の小芝居云々の情報、ここには要りません。
    吉田駅前にもマンション立ちますが、アイズシティのほうがやっぱり魅力かなぁ。

  6. 286 匿名さん

    単なる独り言も情報としては要りませんけど。

  7. 287 契約済みさん

    まぁまぁ、もめないでください。
    ところで、売れ行きが落ちてきたら、はじめの価格より安くなっちゃうこともあるんでしょうか?
    そしたら後に気に入ったお部屋があったほうがお得ってことになりますか?

    どこかで交渉ねらいの人が云々て内容の書き込みがありましたが。(気のせい?)

  8. 288 匿名

    竣工前の値引きはしないんじゃないかな。

    竣工後はいわゆる在庫になってしまうから(新古品)値引きする可能性はある。

    特に棟内モデルルーム使用部屋とかであれば数百万の値引きとかはあるかも。

    あと、確実に竣工前には完売しないでしょうね。

    竣工前に残りすぎる→値引きし販売→資産価値減の構図が丸見えのマンションですからね。

  9. 290 契約済みさん

    288さん
    なるほど。悲しいかな、納得させられる構図です。
    しかし、私個人は契約したことを後悔はしていませんが(笑)
    いずれにせよ、情報は大切です。
    ご回答ありがとうございます(*^_^*)

    ちょいちょいマンション建ってますね。
    前者の方が独り言で言われていた吉田駅前のマンションも実は調べてみました。
    営業の巧みな裏技も検討中の何気ない独り言(?)も、いろんなことを考えさせるエッセンスになると思いますから、とある他のマンションの掲示板みたく荒れないように情報交換したいもんですね。と個人的には思います(^-^)

  10. 291 契約済みさん

    梅田のグラフロやとかは竣工前に完売したみたいですが、たいがいなマンションは竣工前に完売するもんなんですか?
    しかもこういった市外の物件て。

  11. 292 匿名さん

    竣工前でも残戸数によっては尻に火がつくのではないですかね。


    竣工して組合が立ち上がれば修繕積立金の徴収が開始されます。
    アイズシティでも多分に漏れず「修繕積立一時金」がありますので売主は、それを負担しなければなりません。
    もちろん、その後の月々の管理費、修繕積立金も支払いの対象になります。

    さらに現在のマンションギャラリーは引き払われてマンション内にMRが展開されます。
    MRとなると、当該戸の売値は数百万円の単位で下がります。
    おまけに営業その他の要員を張り付かせなければならないので、100万円/人月に近い金額が毎月かかることになります。

    売主の諸経費を抜いた利益は10%と言われていますので、完売が遅れれば遅れる程に利益を食いつぶします。
    そのあたりの落としどころを販売責任者がどのように判断をするかはわかりませんが、竣工して入居しているマンションに「好評(?)分譲中」のノボリが立つのは切ない気持ちになるでしょうね。


    >287さん

    >そしたら後に気に入ったお部屋があったほうがお得ってことになりますか?

    たまたま、自分の好みの間取りが竣工直前まで残っていたのであれば、お得になります。
    ただし、戸数が限られる4LDK(80平米級)の部屋や眺望重視の高層階等は「そこじゃないといやだ」という方がいらっしゃるので典型的な青田売り(買い)となります。
    せっかく買うのだからと間取り変更やカラーセレクトにこだわる方も早めに契約しなければ実現できません。

    それとは対照的に、ある程度の広さで間取りもカラーセレクトも標準で構わないという方であれば、それが最大のカードになりますので金銭的には有利に話を進められる可能性が高いです。

  12. 293 契約済みさん

    292さん
    なるほど。
    冷静な的確なアドバイスありがとうございます(*^_^*)
    なるほど納得です。
    懇切丁寧なアドバイスに感銘しました!
    契約したので後には戻れませんが、後悔しないように自己責任として生活を快適にしようと思います(^-^)

    また質問が浮かんだらよろしくおねがいします(●^o^●)

  13. 294 匿名さん

    内装と広さ、価格とのバランスはお買い得感のある物件で、非常に惹かれ購入を悩みました。

    しかし、やはり立地に抵抗があり見送りました。

    契約された方は立地にはどういったお考えでしょうか?

  14. 295 匿名さん

    検討中であれば分かりますが、
    悩んだ末見送った物件の他人の考えを聞いてどうする?
    立地にしろなんにしろ自身の考えで見送ったのであれば、それに従って他の物件を探したほうがいいでしょう。

  15. 296 契約済みさん

    そうですね。
    検討するとかならまだしも、そうでないなら聞かれるのはいい気持ちがしません。

  16. 297 匿名さん

    購入者の方は同じ、大東市とか近隣にお住まいの方が多いのでしょうか?

  17. 298 契約済みさん

    295さん
    おっしゃるとおりの正論ですが、人間なかなかそれだけじゃないものです。

    294さんも立地以外の条件は、かなりいい線いっていたようですので、ご自分の判断にまだまだ後ろ髪を引かれる想いもあるのではないでしょうか?(勝手な憶測になりますので間違っていたらご了承ください)

    立地については、幹線道路に面していたり、用途地域が準工業地域だったりと、プラスに考えられえる部分は多くありません。
    北摂の良いところと比べるに値しない要素もチラホラありますよね。
    子供の教育面を考えると悩む部分も多かったです。
    その辺りは親のエゴが出てしまった選択だったのかもしれません。
    すみません、話が逸れました<(_ _)>


    生活環境としての立地ですが、幹線道路沿いということもあり、商業的な施設が数多くあります。
    日常的に利用する施設(スーパー)であれば徒歩圏内。
    月に2回程度といった施設(例えばドラッグストア)についても自転車であれば3分程度の場所にあります。

    駅までの道は歩きづらい部分もありますが、徒歩10分の間にコンビニが2軒、弁当屋が1軒と便利です。
    以前の書き込みにもありましたが周辺には飲食店も数多くあります。

    周辺の立地から離れて、交通の便という要素ですが、最寄の学研都市線・鴻池新田駅は快速は停まりませんが、東西線への直通電車が設定されているので梅田方面(北新地)へのアクセスが容易で大変便利です。
    東西線は名前の通り大阪を東西に横断するため、多くの地下鉄にアクセスしやすく、乗換回数1回を許容すれば、かなりのエリアに脚が届きます。

    現在、延伸工事中のおおさか東線には放出、鴫野での乗換が可能で、開通(2018年予定)すれば新大阪までのアクセス性も向上します。
    また、松井知事の指示の元、大阪モノレール延伸の話も現実味を帯びてきました。
    現状の目論見では近畿道沿いに鴻池新田駅が出来る計画だそうです。
    これが開通すれば北摂方面や伊丹空港へのアクセスも格段に向上します。(こっちは当分先になりそうですが)


    反対にネガティブな面です。
    ■幹線道路が近い
    これは私もかなり悩みました。
    騒音、大気汚染と生き物にとっても建物にとってもはいいことありません。
    平日昼間は自宅にいることが少ないのですが、帰宅する夜間はどうかと思い、見に行ってみました。
    昼間はあれだけの交通量ですが夜の22時以降は交通量もかなり少なく、騒音も許容範囲でした。
    たまーに、ブベブベうるさいマフラーの車が走りますが、たまーにです。
    排気ガスもこれからは環境対応車が増えていく傾向にあると楽観的に考えています。

    ■幹線道路の渋滞
    阪奈だけあって渋滞します。
    奈良方面は酷い時は茨田の吉野家辺りまでギッチリなんてことも。
    そんな場合は鶴見緑地を横断して門真南ICに続く道がお勧めです。
    近畿道の側道を経由してブロッサム手前を左折して~右折して~と隣のマンションの脇道に出てきます。

    ■近隣のファッションホテルの雰囲気を引きずるビジネスホテルの存在
    これぐらいはいいかなと。
    治安が悪化する要因でもないです。
    気になる人はいるでしょうが、私は気になりませんでした。
    子供に聞かれても「ホテルだよ、ホテル」と言うしかありません。説得力ないですね。

    ■小学校が遠い
    900mぐらいあります。
    大人の足ならどってことないですが、小学生の足だと20分以上でしょう。
    頑張ってもらうしかありません。
    ただ、通学路は完全独立の歩道があるので安心です。


    という要素を検討して、エゴも含めて価格と広さのバランスに納得して買いました。
    安いなりにいろいろあるのでしょうが、子供の教育費、老後の貯蓄を考えた上での家族の結論でした。

    長文の上、乱筆乱文失礼いたしました。

  18. 299 契約済みさん

    298さん
    素晴らしい説明、ありがとうございました。
    そしてお疲れさまでした。
    わたしも騒音と渋滞は懸念してますが、設備と価格と梅田までのアクセスで決めました(^-^)
    わたしは独身なんで子供のことは考える必要がないので(笑)
    職場が梅田なのでアクセスは大切な要素の一つでした。

    あとは騒音がどこまでなのか……
    今のとこよりはマシだといいなと思っています。



  19. 300 契約済みさん

    現在大東市に住んでおり、チラシを見てすぐモデルルームを見に行って10日後ぐらいに正式契約しました。
    大東市に住んでいない人は分からないと思いますが、騒音がするようなところではありませんし、
    渋滞するのは一部の区間と時間だけで、あまり気にはなりません。
    大東市に住んでいて今後も住み続ける予定でマンションを買いたい人にはアイズシティを買わない理由はないでしょう。
    私はマンション買う予定ではなかったのですが、マンションのクオリティが高くて安かったので衝動買いしました。

    周りにいくつか中古マンションが売りに出てますが、やはりアイズシティのクオリティと比べるとかなり見劣りします。
    住道駅直結マンションも、毎朝電車に乗るサラリーマンには良いかも知れませんが、そんなに魅力的には見えません。

    間取り選びとかカラーセレクトが楽しいので、売れ残りや安くなるのを待ったりするのは楽しみ半減だと思います。

    立地に関してですが、駅からの距離を気にする人には向かない物件ですね。ただ生活のしやすさでいえばかなり高得点です。
    ニトリやコジマ、京阪、ミドリやカインズが車で近いので生活用品をかなり安く買えて品揃えも良いです。

    大阪市内に住んでいた事もありますが、駅が近いだけで、その他は不便でした。車があって、生活する事を考えれば
    大東市は最高です。

    深夜に梅田からタクシーで帰ってきても5千円ぐらいのもので、意外と近いですよ。

    私は売れ残りがあったり、価格が下がって全然気になりません。ここで快適に暮らせるかどうかが大事ですので。
    でも余るような物件でもないので、価格も下がらないんじゃないかなと思います。
    管理費・修繕費・駐車場代も激安ですし。

    良い人たちがたくさん入居してくれると嬉しいです。

    大東市に住んで長いので、かなり細かい事にも答えられますので、気軽にご質問下さい。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸