東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    地下鉄やLRTが必要な理由は、世界中のマスコミや観光客が利用するのに必要です!

  2. 402 匿名さん

    >>401
    海上輸送を視野に波止場?船便?を増やすかも、って報道はみたことある
    とは言っても五輪専用か、残しても観光用だろうから、日常には影響なさそうだけど・・・

    つーかバス増便、路面電車の計画前倒し、大穴でゆりかもめ延伸ぐらいは期待していいかもだけど、
    時間的に地下鉄新線新駅なんかはありえないからネタ紛いに右往左往しないほうがいいと思う

  3. 403 匿名さん

    オリンピックの立候補ファイルには
    「大会のための新設インフラは不要」と明記されているので、
    2020年までの地下鉄新線開通の可能性はゼロに近いでしょう。

    個人的には地下鉄新線やゆりかもめ延伸より
    早期の晴海=銀座(新橋?)間のLRT開通に期待したいね。
    都内のどこかに開通してしまえば、LRTが広がるのは意外に早い気がする。

  4. 404 匿名さん

    晴海の選手村はイメージ画像を見ると高層ではなさそうですね。↓
    http://www.jiji.com/jc/p?id=20130108175307-0013844090&n=1

  5. 405 匿名さん

    のらえもんブログに、オリンピックの立候補ファイル情報まとめがのってた。湾岸に絞っててわかりやすい。
    注目のLRTは検討する、としか載ってないみたい。

  6. 406 匿名さん

    世界中のマスコミや観光客が選手村に来るのか?
    そんなことされたら選手は迷惑だろ。
    つまり晴海に大量輸送インフラは不要ってこと。

  7. 407 匿名さん

    長野五輪の選手村は今、どうなっているんだろう?そもそも名前も知りませんが。

  8. 408 匿名さん

    そんなこと心配ご無用。
    オリンピックは、大本命のイスタンブールで決まるからさ。

    震災やら原発のIOCへの影響度は、予想以上に厳しいらしい。
    中央道トンネル事故が、震災と因果関係無しとは証明できないだろな。
    トンネルのみならず、首都高老朽化など、懸念事項多すぎ。

    本気で招致できると勘違いしている連投爺が哀れ。

  9. 409 匿名さん

    イスタンブールで決まりなんだよね。

    なんかここ見てると勘違いする人も出てきそうだね。

  10. 410 匿名さん

    選手村を作るとなると周辺の見てくれを良くしなきゃいけないから、結構広範囲に良くなるんじゃない?
    東京オリンピック主な競技場配置図
    http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO50389030080...

  11. 411 匿名さん

    中心が選手村。

  12. 412 匿名さん

    >409
    内戦国と接している国でオリンピックが開かれたことはなかったハズだよ。

  13. 413 匿名さん

    原発汚染と戦っている国でオリンピックが開かれたことはなかったハズだよ。

  14. 414 匿名さん

    なにがなんでもオリンピックをネタにして埋立地マンションを買わせる気なんですね。

  15. 415 匿名さん

    この前まで、いつ巨大地震がきてもおかしくないと大騒ぎしていたのに、オリンピックを誘致するなんて。

    地震の事なんて簡単に忘れちゃうのですね。

  16. 416 匿名さん

    ここには、オリンピックが東京に決まると困る人がいるようだね。

  17. 417 匿名さん

    支持率65%ってこと。
    35%は不支持がいるって事。

    日本人らしく、謙虚さを持ちましょう。

    首都圏で巨大地震が起きて、オリンピックが中止になるような不名誉な事はしたくないでしょ?

  18. 418 匿名さん

    オリンピックなんてどっちでもいいよ。いい大人が嫉妬すんなよみっともない。

  19. 419 匿名さん

    内陸部に住んでいる人にとっては腹立たしいのでは?

  20. 420 匿名さん

    日本は地震があるから、国際イベントは今後すべて自粛しろと?
    純粋に生きている間に東京でオリンピックが見たいって悪いことか?

  21. 421 匿名さん

    湾岸が注目されることが気に入らないだけでしょ

    みっともない嫉みだよね

  22. 422 匿名さん

    議論で人を批判するのはよくないね。

  23. 423 匿名さん

    議論と言えるか??あほらし。

  24. 424 匿名さん

    晴海は、築地や銀座、月島、お台場といった観光地が近く、選手が滞在する部屋からはレインボーブリッジなどの都会的な眺望を楽しめる。都招致戦略課は「選手には、東京という街を堪能してもらえる」と自信をのぞかせる。

    選手村に建設されるのは、24棟の住居棟や食堂、診療所など。環境に配慮しているのが特徴で、住居棟の屋根に太陽光パネルを設置して電力を供給する。また、屋上や壁面を緑化し、室温の上昇を抑える予定だ。

    選手村内の建設工事費は、1057億円。このうち住居棟は、民間事業者が954億円で建て、大会組織委員会が期間中、38億円を上限に借り受ける。大会終了後は、400メートルトラックやスポーツジム、ジョギングコースは残し、五輪開催記念公園として都民も利用できることになる。

    住居棟はマンションに転用される見通しだ。一部は外国人の研修や留学生の宿泊ができる施設として活用する案もある。

  25. 425 匿名さん

    選手村では、またコンドームを無料配布するのかな?
    開催後後は、青海の留学生施設みたいに、色んな人種の人々がウロウロする町になるのか。
    コンビニとか店は外人バイトだらけ

  26. 426 匿名さん

    425みたいな人もいるんだねぇ。

  27. 427 匿名さん

    選手村が建設されるのは、その中心となる中央区の晴海ふ頭の約44ヘクタールだ。
    大半の競技会場には10分以内で到着できる位置にあり、最大1万7000人を収容する。
    敷地内に陸上競技用の400メートルトラックやスポーツジム、ジョギングコースなどを作る。
    晴海は、築地や銀座、月島、お台場といった観光地が近く、選手が滞在する部屋からはレインボーブリッジなどの都会的な眺望を楽しめる。
    都招致戦略課は「選手には、東京という街を堪能してもらえる」と自信をのぞかせる。
    選手村に建設されるのは、24棟の住居棟や食堂、診療所など。
    環境に配慮しているのが特徴で、住居棟の屋根に太陽光パネルを設置して電力を供給する。
    また、屋上や壁面を緑化し、室温の上昇を抑える予定だ。
    選手村内の建設工事費は、1057億円。このうち住居棟は、民間事業者が954億円で建て、大会組織委員会が期間中、38億円を上限に借り受ける。
    大会終了後は、400メートルトラックやスポーツジム、ジョギングコースは残し、五輪開催記念公園として都民も利用できることになる。
    住居棟はマンションに転用される見通しだ。
    一部は外国人の研修や留学生の宿泊ができる施設として活用する案もある。

  28. 428 匿名さん

    6本木や広尾にも色んな人種の人々がウロウロしてるね。いいね!
    どんどん世界の人に来てもらいたいね。世界に忘れ去られた日本じゃなくて、世界に開かれた日本になって欲しい!

    このままじゃ人口減るし、ウェルカムだよね。

  29. 429 匿名さん

    10年後には、晴海が大化けしてそうだね。

  30. 430 匿名さん

    >428
    内陸部に住む首都圏出身者の嫉妬が最大の障害になるんじゃない?

  31. 431 匿名さん

    内陸部の人がわざわざ湾岸マンションのサイトを訪れてネガるということは考えにくくない?

    ここのネガさん達の多くは同じ湾岸エリアの人じゃないかなって思う。

  32. 432 匿名さん

    湾岸ファンだけど、買えない人がネガになるんでしょ?

  33. 433 匿名さん

    オリンピックが来ても来なくても良い方向に行くでしょうね。清掃工場移転は?

  34. 434 匿名さん

    オリンピックは「急激に街が完成する」から良いんだよ。

    一気に最高のものが出来上がる。

  35. 435 匿名さん

    ハルミズム=ゆとりズム
    ゆったり広々
    これが東京駅10分!!!
    都心中枢でこのゆとりと
    ハルミタワーズの眺望大安全だ。
    この人口密度なら、LRTで十分OK
    都心のオアシス。買って良い物件だなー

  36. 436 匿名さん

    それで今、売れ行きはどんな感じなのですか?

  37. 437 匿名さん

    私はポジのほうですが、ゆっくり動いてほしいのが本音なんですけどね。急激にできあがるのもいいものかもしれませんね。
    オリンピックが決まればこれで晴海地区が完成するわけで、反対に言えばこれ以上はないということですね。
    ゆりかもめはつながってほしいなぁ。

  38. 438 匿名さん

    >431
    内陸部が親元でその近くに買わざるを得ない人がいっぱいいるんだよ。
    そんな人から見ると都心部の発展は嫌な物ですよ。

    屈折した心理を理解してやってください。

  39. 439 匿名さん

    内陸部=都心
    ???

  40. 440 匿名さん

    晴海と豊洲は都の再開発計画に入ってるので、どちらにせよ再開発されますね。地下鉄は長期検討項目なのでまぁ難しいのでは。気になったのは計画図面の中の中央の青の部分。あそこは何でしょう。以前はあそこは駅の対象候補でしたよね、LRTからもはずれ、ゆりかもめも今のところ動きなし。予想もできませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  41. 441 匿名さん

    中央の青の部分というのはどの図を見てのことかわからないが、たぶんメインダイニングホールのことだとおもう。
    詳しくはプランをみるといいよ。
    http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_entire_...

  42. 442 匿名さん

    選手村いいね。中古だし、多少安く売りにだされるのかな?
    まぁ、ずっと先なので、老後の住処の候補に考えておきます。

  43. 443 周辺住民さん

    なんで晴海は選手村しかなく、競技場は置かれないのかと不満に思いましたが、その分中古物件が大量供給されるので競技場ができる方が良いと思いました。選手村はホテルではなくマンションになること間違いないでしょう。交通機関は多分ゆりかもめの延伸をして競技場、選手村を結ぶ可能性に期待です。多分無いでしょう。道路から一般車締め出して周辺住民は買い物さえままならない状態に、なるでしょう。しかし会場、道路整備、市場と並行して工事となったら、湾岸は24時間ダンプで溢れて収集がつかないでしょう。無理だと思います。でも、それも当選すればの話。先行委員は凄く放射線を嫌っていると聞きます。何もリスク犯してまで投票するとは思えません。多分夢の話でおわるでしょう。ここの購入契約書に落選したら全額返金でキャンセルと言う条項があれば買いかもしれませんね。

  44. 444 匿名さん

    435は頭がおかしいのか?
    どうやったら晴海から東京駅に10分で行けるんだ?

  45. 445 匿名さん

    >選手村はホテルではなくマンションになること間違いないでしょう。
    そうですよ。
    ここを含めた周辺住民とって何のメリットもありません。
    資産価値云々言ってる勘違いな連投営業がいるようですが、湾岸過剰供給・資産価値低下に拍車をかけるだけです。

  46. 446 匿名さん

    居住者が増えて、住環境が良くなれば資産価値は上がって行きます。

    今までの都心部発展の歴史をお勉強してください。

  47. 447 匿名さん

    マンションばかりが増えるだけで住環境はよくなりません。
    供給過剰の為、売るときは相当安くしなければならず資産価値はゼロです。

  48. 448 匿名さん

    都や区が、晴海豊洲をどうするかによるんじゃない?
    それによっては、人気エリアになるかもよ。

  49. 449 匿名さん

    資産価値の話もいいけれど、
    世界中のトップアスリート達が
    一時的とはいえ、同じ街の住民になると思うと
    ワクワクしませんか?

    それこそ、値段がつけられない価値だと思うけど。

    東京招致、是非実現して欲しいなあ。

  50. 450 匿名さん

    盟友トルコを応援したいという気持ちもあり、複雑だ。

  51. 451 匿名さん

    都心の喧騒が嫌で駅遠の沿岸を選ぶと言ってるのに、六本木のように国際色豊かになることを
    望んでいるのか(笑)

  52. 452 匿名さん

    444は他人を馬鹿よばわりしちゃいけないよ。

    不動産ではね、電車の待ち時間や乗り換え時間はカウントしないし、徒歩は分速80Mと決まっているんだよ。実際に着こうが着かまいが、関係ないの。このマンションだけでなく、どの不動産もそうやって計算しているんだよ。三菱地所が東京駅10分と謳っていることは合法なの。

    実際に夜間に車を走らせてみると、東京駅八重洲口までだいたい12分だけどね。

  53. 453 匿名さん

    選手村ではコンドーさんが10万個くらい配られるらしいですよ。優秀なアスリートの遺伝子なら欲しいという女性も多いのではないかな?一般人も入れるんですかね?

  54. 454 匿名さん

    453 女性を敵に回してどうすんの?

  55. 455 匿名さん

    結局、山手線内側のような発展もせず、外国学生の居留地になったら、残念。
    オリンピックが来たら、本当にそうなるな。アジア学生が激増してるから、エスニック・ハルミに。

  56. 456 匿名さん

    なぜ現地人がオリンピック賛成なのか、不明。
    ご利益がありそうなのは、未来的な外苑ドームが新名所になって盛り上がりそうなことくらいか。

  57. 457 匿名さん

    >>435
    10分じゃ東京駅は無理なのは無理でしょ。
    普段、通勤で歩いて寄り駅に行くにも、15分みておかないといけないのが悲しき現実だね。
    雨&風の日は、バス待ちで地獄を見るようだ。

  58. 458 匿名さん

    >457
    そんなこと言ったら、すべての不動産に文句つけないといけないよ。

    モリモトのニコタマ物件は徒歩19分とあるけど、この前行ってみて実測したら28分40秒もかかったよ(笑)。←信号待ち含む。そんなもんじゃないの?

  59. 459 匿名さん

    地獄とやらを見たくなければ、素直に専用バス乗ればいいじゃん。専用バスが嫌だというなら、ケチケチしないで暴風雨の日くらいタクシー乗れよ。なんだったら東京駅まで同乗してやってもいいよ。

  60. 460 匿名さん

    ここは駅遠沿岸部で店もなく人がいない所が売りなのに、詐欺まがいに高利便性を語るからだよ。

  61. 461 匿名さん

    専用バスが満席、ああ残念、タクシーつかまえたくてもトリトンまで行かなきゃ、TELで呼ぶにも朝は来ない。
    急いでる日にこれじゃ地獄だね、ハルミ。

  62. 462 匿名さん

    雨の晴海通りのバスの激混みと言ったら・・・・・・昼まですごい。窓ガラスが呼吸で曇って見えない汗まみれ

  63. 463 匿名さん

    「エスニックハルミ」いいねぇ。まさにミニミニマンハッタンだな。各国文化とオリンピック記念公園のある晴海。めざせカルチェラタン!

  64. 464 匿名さん

    本当の事を教えて下さい!

    ここは順調に売れているのでしょうか?

  65. 465 匿名さん

    普通に売れてる。

  66. 466 匿名さん

    460-462の新・連投爺は、どういう人物なんだろう。とても恨みがあるようだけど。

    豊洲民で眺望が悪くなるマンションの人か?駅近を誇る東雲民か?あるいは単純に欲しいけど予算が足りない人か?

  67. 467 匿名さん

    オリンピック記念公園?
    んなのできるの?

  68. 468 匿名さん

    妄想板。

  69. 469 匿名さん

    海の玄関口である眺めの良い晴海ふ頭の先端には緑地が創出され、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を記念する都民に開かれた象徴的な公園となる。

  70. 470 匿名さん

    東京都庁HPより

    1. 東京都庁HPより
  71. 471 匿名さん

    清掃工場とお見合いするところに30階建はどうかと思う。
    北側全然売れねーぞ。
    メイン会場から先はすべて14階建てにとどめていただきたい。

  72. 472 匿名さん

    ここ今でも公園だよね
    目線の背中側は巨大清掃工場

  73. 473 匿名さん

    高級住宅地にクオリティーの高い公園は必須アイテム。上の公園もハイクオリティー。下の公園と比較してみて!


    豊洲公園   http://goo.gl/MVi2z
    有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
    代々木公園  http://goo.gl/zUHf0
    西郷山公園  http://goo.gl/96bI2

  74. 474 匿名さん

    みんな知ってるレイアウトはこんな感じ。

    1. みんな知ってるレイアウトはこんな感じ。
  75. 475 匿名さん

    選手村のほうが、きぞんのビルがいみたいな埋立地たわまん街よりすてきなのはわかった。

    選手村は、いくらで売りに出されるかな?

  76. 476 匿名さん

    イメージパースでこの程度なら
    あまり期待しすぎるのは禁物

    よくある湾岸の緑地程度でしょう
    潮風公園の方がデカイ

  77. 477 匿名さん

    いい感じ。

    1. いい感じ。
  78. 478 匿名さん

    よくある湾岸の緑地からの風景

    1. よくある湾岸の緑地からの風景
  79. 479 購入検討中さん

    ここって真面目に検討している人がどれだけいるのか・・


    南の眺望は捨てがたいが、年収1200じゃややきつい・・
    西は安くて花火とレインボーブリッジが見えるが、
    将来展望が不安・・

    買うには買うが、どの部屋を買ったらいいのか悩ましい

  80. 480 匿名さん

    西側の将来の展望が不安?なんで?

    眺望の不安要素は4丁目と5丁目だったけど、オリンピックの計画が発表されて低層(2階-14階)しか立たないことがわかった。よってクロノの高層階であれば東京湾までの眺望は保証されたと言っていいんじゃない? たーだーし、オリンピックが開催されればの話だけど。

    不安があるのならオリンピックの当落が決定する9月あとにしとけば?

  81. 481 匿名さん

    心配無用。

  82. 482 匿名さん

    この計画に不満のある方が多いのでしょうか。

  83. 483 匿名さん

    角住戸は残りないみたいだけど、中住戸でも階数やタイプを選べるうちに買っといた方がいいな。

  84. 484 匿名さん

    ここが東京の富裕層の住む街だな。
    デザインされたカッコいいLRT専用レーン
    正確な時間で走ってくる

    カモメの環状化もほぼっ決定。
    豊洲~晴海~築地跡再開発都市~銀座~有楽町~新橋

    選手村は、定借に成る予定。
    この低層公団仕様だと容積率大幅にあまる。
    土地の持ち分も異常に多くなり
    固定資産税大変。URの高級賃貸の可能性もある。
    現に選手村のマスタープラン募集してる。

  85. 485 匿名さん

    ゆりかもめが決まれば嬉しいけど、
    銀座の街に通すとは思えないなぁ。
    ただでさえLRTが走るのに。
    オリンピックが決まれば計画はリアルに進行するとして、
    決まらなければまた放置かな?
    そちらのほうが気になりますね。

  86. 486 匿名さん

    選手村、ゲートシティにして欲しいな。
    広い土地を住人が独占できるようにして欲しい!

  87. 487 匿名さん

    ロンドン五輪もそうだったけど、先進国での五輪なんて大した開発しないから、期待を織り込んだ今が高値のピークかもね。

  88. 488 匿名さん

    参宮橋の東京五輪の選手村は、その後は貸し部屋になってたからな。音楽練習とかの。
    選手村で喜ぶ理由が全くわからん。ポジは、先を見通す能力に欠けてるんだろうな。

  89. 489 匿名

    >眺望の不安要素は4丁目と5丁目だったけど、オリンピックの計画が発表されて低層(2階-14階)しか立たないことがわ>かった。よってクロノの高層階であれば東京湾までの眺望は保証されたと言っていいんじゃない?

    選手村は、パース図を見ればわかるが残念ながら5丁目だけ。
    晴海4丁目は都有地は少なく、オリンピック時に借り上げて暫定施設ができるが終了後はタワマン建つよ。

  90. 490 匿名さん

    484に質問!
    ゆりかもめを築地から銀座、有楽町、新橋に通すとおっしゃいますが、高架線をどこに敷くのか教えていただけますか?
    そんな場所、どこにもありませんが。

  91. 491 匿名さん

    マンション営業はオリンピックで期待を持たせてマンションを売りつけることができればいいんです。
    どうせ客とは二度と会うことはないですからね。

  92. 493 匿名さん

    ネガすっかり押されちゃったね。。。オリンピックなんて大した影響ないのに。

  93. 494 匿名さん

    >489

    区議会広報によると、人口増を見越して小学校を新設するとか。建つとすればもう場所がないから4丁目に建つんじゃないのかな?

  94. 495 購入検討中さん

    >489

    その通りなんですよね。
    4丁目にタワマンが4棟たつ計画があったような・・

    だとしたら、C1の南をさっさと買った方がいいかな。
    ここの物件の売りは運河ビューのみなので、
    それがなくなったら価値がない・・

  95. 496 匿名さん

    北側も丸の内、スカイツリー、運河、聖路加病院
    日本の中心バッチリ見えるよ。
    オリンピックアイランド。ハーバーシティ

  96. 497 匿名さん

    そうそう。オリンピックなんてたいした影響ないよ。

    選手村といっても、
    しょぼい資金が晴海に集中的に投下されるだけ。
    せいぜい「ちょっと発展するかも」ぐらいの話。
    発展しないかもしれないし。

    招致計画をみると、
    選手村の建物でたったの1000億円ちょっとですからね。

  97. 498 匿名さん

    確かにその予算で整備されるレベルじゃ、たかが知れてる。

  98. 499 匿名さん

    あそこに1000億ってすごいとおもうけど。都有地だし。

  99. 500 匿名さん

    まあ、オリンピックの件は、確定してから動けばいいよ。
    それまでは様子見でしょう。

  100. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸