東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >いずれも公的機関による測定値。
    情報源が明かせない(苦笑)

  2. 602 匿名さん

    晴海の通行止めは、まだ解除されず

  3. 603 匿名さん

    ネガのリサーチ力もたいしたことないな。

    15日19時現在の風速
    中央区晴海 1・9m/s
    23区で1位 品川区 5・7m/s

    いずれも公的機関による測定値。

  4. 604 匿名さん

    599は駅遠物件を攻撃しているだけで、湾岸自体はOKなんだね!
    ヨカッタァ。6分までが許容範囲なのかな。

    駅遠物件は数が多いから攻撃も大変ですね。

  5. 605 匿名さん

    ありがとう。実はTTTに住んでます。

  6. 606 匿名さん

    599はSKYZというマンションを買うといいんじゃないかな。駅から5分らしいよ。Good Luck!

  7. 607 へいぞー

    >>604

    許容範囲も何もその建物全体の価値が価格と一致してれば良い。ここは坪単価200ならちょうどいい。

    >>605
    あなたは勝ち組でござる。

  8. 608 匿名さん

    603は情報源を明かせない理由がありますから。

  9. 609 匿名さん

    このスペックで200ま万でかえるわけないでしょ(笑)

  10. 610 匿名さん

    >>607
    坪単価200万のマンションは幾らでもありますよ。頑張ってくださいね。

  11. 611 契約済みさん

    駅遠いか?
    俺陸上部で長距離やってたんだけど、信号全部青なら約9分で丸の内まで着くぜ。
    勝どきなら2分50秒だな。現役ならもうちょい速かったかも。
    こんな駅に近いマンションないと思うぜ。

  12. 613 匿名さん

    意味不明

  13. 614 匿名さん

    オリンピック東京濃厚で
    各社一斉に晴海建設始まる。
    すごいね。
    綺麗な一流のマンハッタンになるね。
    セントラルパーク欲しいね。400Mトラック
    周りオリンピック後セントラルパークの様な
    公園になるようだ。素晴らしい。

  14. 615 匿名さん

    日本のセントラルパークは皇居でしょ。。

  15. 616 匿名さん

    オリンピックはイスタンブール確実なのにこんな嘘をついてマンションを買わせようとするなんて犯罪ですね。

  16. 617 匿名さん

    ここは長期優良住宅だから、住宅ローン減税が割増になる可能性がある。
    住宅購入にかかる諸経費の負担軽減もありそうだ。
    現金一括可能な人が例えば預金連動型の住宅ローンを使えば値引きみたいなもの。

    これだけ国が「補填」してくれるんだから、
    ここを買うかどうかはともかく、買える人はどこか納得のいく物件を買ったらいいと思うよ。

  17. 619 匿名さん

    さすがに来月決まるんだから待つだろ。早まるな。

  18. 620 匿名さん

    来月何が決まるのよ?

  19. 621 匿名さん

    9月7日リオデジャネイロだよ。

  20. 622 匿名さん

    埋立地マンションの関係者は九月の結果が出る前になんとしても売り切るつもりなんでしょう。
    落選がはっきりしたらまた売りにくくなりますからね。
    どんな手段を使ってでも嘘さえつかなければ売ったもん勝ちなんですよ、不動産業界は。

  21. 623 匿名さん

    BMAではBASがもっと高くなるって言われたことがあるけど、三菱はそんな営業しないんじゃないかな?
    当時三菱の営業はすごく紳士的だったよ。
    住宅ローンといっても5000万円まで借りれる人がここの場所を選ぶかだね。あまり関係ないような。
    まあ3年間ぐらいは年収上がることないから、その間は更にコストパフォーマンスのいいマンションが出てくるかもね。
    ここは駅近なら納得いく価格だけど遠すぎ。震災の影響が出やすい場所なので、その分、構造にお金がかかっちゃうね。
    安心は増えるけど、そこにお金をかけるなら駅近を優先って言う人が多いかもね。

  22. 624 匿名さん

    三菱は売れ残りマンションは買った人の満足度が定価すると思ってか、そのままにせず、完売しちゃうと思うから、そのときに希望価格で買えるかもしれないね。同じ値段で隣の人より10㎡広い住戸が買えたり、20階上を買えたりするかもしれない。

  23. 625 匿名さん

    買えました!

  24. 626 匿名さん

    今のところ東京有利だって言われてるけどね。

  25. 627 匿名さん

    あまり先のこと考えて買わない方がいいんじゃない
    オリンピックが来る来ない関係なく今の環境で今の値段で納得いくかどうかで判断したらいいと思う。じゃないと、将来価格はデベが取るってなっちゃうからね。

  26. 628 匿名さん

    不動産は株式と違うから、現在価値しか織り込まないよ。

  27. 629 匿名さん

    マンションなんて住むために買うものと思ってたけど、投資で買う人多いんだね。びっくり。老人になったら息子にこのマンションあげるつもり。

  28. 630 匿名さん

    住むだけなら借りればいいんだよ。
    買うのは投資だよ。

  29. 631 匿名さん

    >>630
    同じ部屋の買う費用と借りる費用は計算したことがあるか?

  30. 632 匿名さん

    あるよ。
    修繕費も入れて計算してみたよ。
    あと、10年に一度あるだろう転勤時のコストや、地震時のコストも計算に入れてみた。

  31. 633 匿名さん

    すみませんね。買っちゃったけど、投資目的ではありません。

  32. 634 匿名さん

    投資目的の人は、やっぱり駅ちかにしといた方がいいんじゃない?ここは住環境重視で実際に住む人向きでしょう。駅から11分ですし。

  33. 635 匿名さん

    >>629
    あんなことタダでもいらねーよ!って言われないとも限らないから、
    やっぱリセールや賃料、空室状況は気になるなぁ
    永住するつもりでも貸したり売ったりしなきゃならないこともあるし、
    理想を言えば10年単位で引っ越したいし、
    買値撤退は欲張りすぎかもだけど、少しでも維持してくれてると助かる
    もちろん一般論でこの物件がどうこうって訳ではないけどね

  34. 636 匿名さん

    >>632
    家族一緒に転勤する人はそもそも家を買ってはいけない人だ。
    地震を考えると永久に海外転勤したほうお勧め。安い賃貸マンションに住むとコストより命の問題になるから。

  35. 637 匿名さん

    地震を考えると、家族を埋立地に残して単身赴任するかよ

  36. 638 匿名さん

    地震考えると、家族を埋設地に残しておけば安心。

  37. 639 匿名さん

    家族を埋立て地に残して、現在LA単身赴任中の私ですが、何か質問ある?

  38. 640 匿名さん

    あれ?
    地震に対しては内陸のほうが危ないという結果が出てたと思うけど

  39. 641 匿名さん

    できることなら、湾岸の埋立地、内陸の木造住宅密集地、両方とも避けるべきでしょ

  40. 642 匿名さん

    湾岸の埋立地を選ぶなら、豪華タワーマンションを選ぶべき。それなら安全だから。

  41. 643 匿名さん

    640はだいぶ湾岸バイアスにかかってるみたいだ。

    勝どき再開発で4000戸超供給されるそうです。
    下手するとここ、数年内に半値になるんじゃないかな。

  42. 646 匿名さん

    643もバイアスかかりまくりでは?

    公的な情報から判断したほうがいいよ。

  43. 647 匿名さん

    643は半値で買うといいよ。

  44. 648 匿名さん

    俺は自由が丘を半額で買って、適正価格で売って大儲けします。

  45. 649 匿名さん

    俺はコマツ株を半額で買って、適性価格で売って大儲けします。

  46. 650 匿名さん

    アップルの株を半値で買って、適正価格で売りたい。

  47. 651 匿名

    ハルミズムはバカリズム
    万歳?万歳!

  48. 653 匿名さん

    資産価値は必ず守れます。超都心が半値なら
    大宮・所沢・調布・三鷹・浦和・川口・柏・松戸・北千住
    辺りは10の1に成るよ。
    これからは、湾岸時代。
    ハルミズム早く買わないと
    買えなくなるよ。国策に売りなし。

  49. 654 匿名さん

    駅からあるいて15分+乗車時間なら、陸の郊外で駅直結タワマンの方がはるかに高付加価値だな。
    駅直結は、まず資産価値が落ちないし、雨知らずだし、液状化や津波警報も出ない。

  50. 655 匿名さん

    ハルミズは、資産価値充分守れます。
    このグレード。この設備、構造
    大規模三菱のWコンの2倍以上のグレード品質。
    超都心。お金が有れば、ローンを組めれば固定金利で
    買って於くべき。
    ここが半値になるなら、大宮、浦和、川口、戸田
    所沢・板橋・練馬・調布・府中・国分寺・三鷹
    みな1/10位だろうね。資産価値は東京駅からの距離
    とマンションのグレード、販売会社、施工会社、最寄駅からの
    時間で決まるが、自転車20分で東京駅物件。

    他のタワマン、デフレで外部廊下が多くローコスト仕様。
    中央区の計画でもLRT、都バス路線、区バス路線の整備
    変更、2020までに完成。ゆりかもめ新橋延伸。
    将来的には地下鉄湾岸線。国交省検討。湾岸が新都心になる。

    豊洲は、企業のオフィスの計画多数。こうなると豊洲は、
    職住混合のお見合い地区に成ってしまう。

    ハルミは、60%以上の緑地。ハルミズムの前の450M広大な運河
    幅45Mの中央区立臨海海浜公園スーパー堤防。環境は本当に良い。
    住むならハルミズム。買って正解ですよ。10年後が楽しみ。

  51. 656 物件比較中さん

    これだけ念仏のように買い煽りしても、たいして人気なく全然売れてないなんて、なんかむなしくなる・・・

  52. 657 匿名さん

    1000万円値引けば簡単に完売できると思うよ。
    どこまで値引くかの駆け引きじゃない?

  53. 658 物件比較中さん

    月島、新豊洲、有明など近隣で大規模物件が続々販売開始されるので、2013年はこの物件にとって非常に厳しい事になりそうだね。

  54. 659 匿名さん

    買うなよ、バカ。

  55. 660 匿名さん

    ネガって、***のこと?

  56. 661 匿名さん

    ポジって、ばかとか、伏せ字になるような汚らわしい言葉使いをなされるのね。
    契約者かな?

  57. 662 匿名さん

    ポジじゃねーよ、アホか。

  58. 663 購入検討中さん

    首都高10号延伸の勝どき~銀座地下トンネル化が取りやめになって
    新富町への接続の話、この物件に非常に関係ありますよね。
    デベからすれば、黙れ!って感じなんでしょうけど。

    南も東も永久眺望って言われてますが
    首都高の高架が目の前を通ることになる可能性は
    考えてないんでしょうか?

  59. 664 匿名さん

    考えてないよ。

  60. 665 匿名さん

    プレミアム住戸なんか最終分譲だもんね!!
    豊洲ツイン・シンボル 立ってもう5年も経つのに
    まだ、売ってる。新古物件ていうのかな??

    ハルミは世界一だよ。世界の銀座4丁目
    自転車10分

  61. 666 匿名さん

    663さん
    首都高速のルートの件は非常に興味がありますが、どういうルートがどういうルートに変わった、あるいは変わると想定されるのでしょうか?それが分かるページへのリンクを張って頂けると助かります。

  62. 667 匿名さん

    665
    ここ買うなら、豊洲3丁目の物件選ぶ。
    晴海から豊洲へは、買い物に行きそうだけど、
    その逆はないよね。

  63. 668 匿名さん

    中央区から江東区へ買い物なんて、中央区のプライドが許さないと思う。

  64. 669 匿名さん

    >豊洲ツイン・シンボル 立ってもう5年も経つのに
    ここも同じ運命なんだけど

  65. 670 匿名さん

    品質の問題というより価格の問題なんでしょうね。

    でも、日経平均が上がれば株式資産もある程度戻ってくる方もいると思うから、マンション購入意欲も高まるかもね。

  66. 671 匿名さん

    立地の問題でしょう。

  67. 672 匿名さん

    669
    ここは値引きすると思うから、どうかなあ。

  68. 673 匿名さん

    江東区とは違うから。

  69. 674 匿名

    ハルミ万歳!

  70. 675 匿名さん

    全然売れてないってココで聞いてたけど、行ってみたらあんまり残ってないじゃんか。

  71. 676 匿名さん

    値引きは、まず有りませんね。
    三菱・三井・住不・野村・東建
    東急はまず、値引きは無いでしょう。
    まして超都心や湾岸地区は無いでしょうね。

    16号沿線なら売れ残り2年経過時点で
    町場の不動産屋に売り中古物件で売るでしょう。
    結構、買値に上乗せして「新築未入居」で売ってます。

  72. 677 匿名さん

     ここは、豊洲シンボルや豊洲ツイン
    と違いバカ売れですね。もう在庫少しだよ。びいっくり。

  73. 678 物件比較中さん

    まだ残り400戸はあるのに、そんなに残ってないとか凄い感覚ですね。
    角部屋以外はまだ選びたい放題に近い状況かと。

  74. 679 物件比較中さん

    売り出している部屋が少ないのを勘違いしているのでは?

  75. 680 土地勘無しさん

    大手の新築でも湾岸エリアでは値引き合戦始まっていますよ。
    知らないだけなのか、悪意なのか、いずれにしても嘘書いちゃいかんよ。

  76. 681 土地勘無しさん

    ここが値引きするか否かは不明。
    ただ、一般論としては、第一期定価購入より売れ残り割引購入の方がお得だと思う。
    住んでみて、お隣は1000万安く買っていたとかは御勘弁!

  77. 682 匿名さん

    ここは隣で二棟めを建築中だからあまり時間をかけて売る訳にもいかないはずから、値引してくれないかなあ。
    それとも在庫があっても構わず次を売り出すのかな。
    ところで9月までに完売しなかったらそれ以降買う人は同じ物件でも消費税アップ分だけ高くなるのかな。

  78. 683 匿名さん

    東証時価総額が10月の250兆円から310兆円に、僅か3ヶ月そこそこで60兆円も増えてるから、その恩恵を受けている個人投資家にとっては不動産投資、居住用の需要が出てくると思うけど、湾岸晴海がその対象になるかどうかってとこがポイントでしょう。
    そういう方は高級エリアにしか興味ないかもしれませんね。

    もともと一般のサラリーマンを相手にしているわけではなさそうだという事を考えれば、ちょっとターゲット選定が失敗したのかもね。
    フロンティア精神溢れる金持ち年配者ってそうはいないからね。
    いるとしたら、ここのスレ常駐の方くらいかな?

    若手起業家も湾岸は対象外という方多いからね。

    あのコピーで惹き付けるのは厳しいね。

  79. 684 匿名さん

    2楝目建築中なんですね。ここで2つのタワーは無理でしょうね。

  80. 685 匿名さん

    678が行ったのいつよ?今週末に行ってみな。
    値引きを期待しているけれど、今のところは値引きには応じてくれないよ。他の人は知らんが。

  81. 686 匿名さん

    >684 無理も何も。。。2丁目だけで三井と合わせて4棟建って人口が1万人近くなるよ。なんでもわかる684が三菱か三井の社長だったら良かったのにね。そうすれば三菱も三井も損しなかったのにね。3丁目の住友2棟はどうなの?

  82. 687 物件比較中さん

    あと隣の900戸+ここの残戸数400戸の販売なんて、近隣で次から次にたけのこみたいにタワマン建つ状況では厳しいだろうね。特に湾岸エリアではこの先、人気・不人気タワマンがはっきり分かれそうだね。

  83. 688 匿名さん

    外人タレントでも使ってCM再開ですかね…

  84. 689 匿名さん

    まあどんな住まいでもネガの住家に比べたらマシでしょ。

    今年こそは底辺から抜け出せそうですか?

  85. 690 匿名さん

    ここは一発、684に三菱地所の社長に就任してもらいましょう。
    社長、三菱地所は次に何をすればいいですか?作ってしまった1棟目は損切りでしょうか?2棟目は中止し、土地は三井に売ればいいでしょうか?それで建てるより損は少ないんでしょうか?あとはミャンマーの不動産開発どうしますか?

  86. 691 匿名さん

    隣の三井晴海タワーC3街区
    基本計画承認、設計、施工となる。
    ハルミ2丁目が一番番高級エリアです。

  87. 692 匿名さん

    安くして売るしかないよね。余ってるんだから。

  88. 693 匿名さん

    心配するな。オレが買う。692はどういう属性よ?お金足りんの?もっと働けよ。

  89. 694 匿名さん

    二棟目も同じような価格なのかな。少し割高感あるし、実際売れ行きも今ひとつだけど、二棟目だけ安くするわけにもいかんだろうし。営業マンは角部屋と中住戸の価格バランスは見直すと言ってたが、平均は下がらないのかな。
    1年遅れで竣工だから1年遅れで販売開始であればそろそろだが、流石にないよね。

  90. 695 匿名さん

    「こちらがハルミズムになります」
    「ハルミズムですか…」
    「はい、ハルミズムです」
    「・・・」
    「僕は、住めば都、晴海の方が良かったと思うのだが…、ところで、ハルミズムって晴海に住む事を掛けて言ってるのかい?」
    「そうなんです。新しいコンセプトなんですよ、ニューヨークと間違いそうなチューオーク晴海なんです」

    「間違うはずがないだろ」

  91. 696 匿名さん

    年収が上がらない限り、隣は高く出ないでしょ。BMAとBASの関係みたいになるんじゃない。安く出るよ。今の値段で買える人はとっくに1棟目を買っちゃってるでしょ。買えない人に売るのに高い値段で売れるわけがない。ただ仕様はやや落ちるだろうけどね。

  92. 697 匿名さん

    >691
    >ハルミ2丁目が一番番高級エリアです。
    ははは。2012年に一番高値つかみをしてしまったエリアです。になりそうだね

  93. 698 匿名さん

    ハルミズムタカヅカミ。
    タカヅカミハルミズム。
    どっちがシックリするかなあ。

  94. 699 買いたいけど買えない人

    TTTのように最初から勝負に出ればよかったのにね。
    ここ買いたかったけど、ランキングコスト考えて、
    悩みに悩んで周辺の別物件購入しました。

  95. 700 匿名さん

    君の年収を考えて値段考えるわけないでしょ(笑)

    俺の年収考えて、自由が丘を安くしてくれる?まさかね(笑)


    ボランティアで分譲してるんじゃないから、ボランティア価格を期待しちゃダメダメ。

  96. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸