横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンス・ザ・武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉
匿名さん [更新日時] 2010-03-21 23:30:07

レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板です。

いってみましょー!みんな仲良くいきましょう。

物件HP:
http://www.kosugi-1.jp/

e-マンションHP:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/


所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-11 14:08:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 62 マンション住民さん

    >No.60さん

    うちも同じです。
    言わないとやらない、言っても誠意が見れない。
    全く、呆れるほどです。。。。

    運んでもらった、テーブルやタンスなどは
    あちこちに傷が付いてました。
    荷物の扱いが手荒いのが、手に取るように分かります。

    大手の業者なので、安心していたのですが・・・・


    >No.61さん

    泣き寝入りは駄目ですよ!
    本社にでも何にでも連絡して訴えるべきです。
    頑張ってください。

  2. 63 入居済み住民さん

    >>61さん
    そういえばうちも、「1台じゃおさまらないですね〜」と2台で見積もりだしてもらったけど、結局1台でおさまりました。
    そのことを知ったのは、新居への搬入がすべて終わってから、
    最後に「トラックの中がカラになってることを確認してください」といわれ、見に行ったときです。
    「あれ、見るの1台だけでいいの???」と思ってたずねたら、「あ、1台でおさまりました」だって。
    なんで搬出のときに言わないの!??と思いましたが、見積もりのときにめちゃめちゃ値切ったのであんまり気にしてませんでした・・・
    といってもあくまで2台で考えたときの”めちゃめちゃ”であって、1台だったらそれほど激安というほどの値段でもないです。
    あーなんかちょっと・・・

  3. 64 マンション住民さん

    >No.61さん
    私(No.60)も言います。
    それを世の中では「詐欺」って言います。
    泣き寝入りは駄目です!
    被害者が損をするだけなんて絶対許せません。
    ここは立ち上がるべきです。
    (ただエネルギーは必要なんですよね・・・)


    ちなみに我が家は、
    ・時間通りに搬出の作業員・トラックが来なかった。
     後ろの予定もあったので、その賠償を即座に請求。
     →結果、直ぐに手配できた。
      (やればできる、言われないとやらない。)

    ・搬入は翌日の朝7時から。宿泊した場所からは1時間弱なので、結構早起き。
     松本側が交通事情で遅れたと言う。2時間は待たなきゃならないと。
     交通事情もある程度予測できたはず。
     それはやむなしとしても、何も我々の到着を待たなくても事前に連絡くらいはできたはず。
     机一つない部屋で朝も早く時間を潰す店もない。しかもこの日は記録的な寒さ。
     「ふざけるな!時間の対価を払え!」と激怒。
     →結果、1時間弱待ったら総動員で対応。
      (そもそもの会社・組織としての基本姿勢からしてなってない。)
      搬入終了後、マネージャらしき人が再び謝罪には来る。


    とまあ他にも細かいところもありますが、

    ダメです。

    こんな会社、デカイ顔してのさばらしてちゃ。

  4. 65 マンション住民さん

    61です。

    皆様のご意見参考になりました。
    クレーム入れたのに無視されてるから、私がおかしいのかと思いましたが、やっぱり松本がおかしいんですよね?

    ちなみにうちの時間は当日まで不明でした。何度聞いても「当日連絡します」で連絡が来たと思ったら「今、マンションに着きました」ってオイ!って感じでした。せめて当日でも「○時ごろ到着します」って事前連絡が欲しかったです。

    また、怒りがフツフツとわいてきました。再度チャレンジします。
    お金はもうどうでもよいので、次の被害者を減らしたいと思います。

    ファイト!自分!(笑)

  5. 66 匿名さん

    私の家も2台見積もりで出されて結局1台で済みました。

  6. 67 マンション住民さん

    複数人被害者がいるということは、1台で足りるのにわざと2台で見積もりして安くみせかけ、実際は1台しかこないという松本の販売戦略でしょうか?
    それにしても許せませんが。

  7. 68 匿名さん

    松本に関しては悪いうわさを聞いていたので別の会社にお願いしました。
    あと見積もりの電話がしつこくて、すでに別の会社に決めたといったら
    「後悔するよ・・」と、なかば脅しめいた捨てゼリフまではいていきました。
    たしかに利用して「後悔」した人が多かったようですね。

    幹事会社だったから、イニシアからいろいろ責任をおしつけられて
    金額の上乗せや多少割高なやり方をしないと割に合わなかったので
    しょうか?

    一斉入居時の引越しは「幹事会社があぶない」という話は
    やはりあたってますね。

  8. 69 マンション住民さん

    松本ですが、うちは迅速・丁寧な引越しで感激しました。
    搬入時に家具の位置を何度も変えても構いませんよとやってくれたし、頼んでいない梱包されてた新しい家具の組み立ても「やりましょうか」と言って説明書を見ながら組み立ててくれました。チームによって当たり外れがあるのかも知れませんね。

  9. 70 入居済みさん

    うちは荷物搬入時に壁に穴開けられました!
    しかも荷物を隠すように置いてあり、しばらく気づかなかったんですよ。
    1ヶ月位たったころ気づいて、修理してもらいました。

    見積もり時もかなり威圧的だったし、(>68さん同様捨て台詞的な)
    引越しの時も作業員いちいち舌打ちしてたし。。。
    一応終わった後のクレーム報告(アンケート)に書いたけど、
    謝罪とか一切なしですねー。
    おかしいなー。部屋番号書いたんだけど。

    私も知り合いには松本絶対紹介しないですね。

  10. 71 住民A

    皆さん、トラブルがいろいろあるようですが・・・
    うちは2台で3名のスタッフだったはずなんですが、1名増員されていて2台4名(内、女性1名)でした。搬出時間の連絡も当然前もって連絡をもらっていたし、時間通りに来てもらいました。搬出から搬入まで約8時間(移動距離間30分込み)は掛かりましたが、仕事も凄く丁寧でとても満足しています。何のトラブルもありませんでした。
    ただ、『えっ???』と思った事はありました。それは見積もりにきてもらった時の事なんですが、最初の見積もり提示が以上に高く、他社の見積もりを見せたら、最安の運送会社より1万5千円ほど値引いて提示してきたことでした。最終的には最初の提示から半額ほどになり即決し、結果的には満足していますが、最初の見積もり提示は何だったのかとは思いました。

  11. 72 マンション住民さん

    №57です。

    松本でも当たりはずれがあるようですね。
    件数が多かったので、アルバイトとかを雇ってやったのかな?
    それにしてもひどいですね。

    もしかして、引越後に何か無くなったものなんかありませんか?
    うちでは、何故か無くなったものがあるんです。
    松本を疑っている訳ではありませんけど・・・・

  12. 73 マンション住民さん

    ちょっと流れ変えてしまう相談ですみません。

    実はここ最近、すごくすごくすごく上の階の「ドンドンドンドンドン」という音に悩まされています…。ほぼ毎日、昼も夜も続きます。
    明らかに歩いている音ではなく、床を足でドンドンとしているかのような音です(ビリーやwii fitなどで発生する音でもないように思います)。家族はもちろん、遊びにきた友人もが「この音なに?」と言うほどです…。
    直接怒りに行きたいたいところですが、近所としてのお付き合いもありますし、逆上されてしまっても今後怖いので、どうするべきなのか…
    本当に毎日毎日悩んでいます。

    ちょっと嫌な話なので書くことを1ヶ月ほど控えてきましたがここにきて非常にストレスにもなっており、皆さん宅の状況やご意見をおうかがいしたく書かせていただきました…。

    皆様のお宅は「音」、どうでしょうか?そもそも上階の音が結構響いてしまう構造なのでしょうか???二重床なのでそんなに筒抜けの音はこないと思うのですが…。

    マンションなので、やっぱり上下左右に住んでいる人がいます。ほんの少し気配りを忘れないでいただけるとうれしいですよね。ドンドンドンドンドンという音がでるものをするのでしたらマットをひいていただくだけでもだいぶ違います。ダイニングチェアにはフェルトをはるだけで下の階には引きずる音もかなり軽減されます。

    皆さんもそうだと思いますがすごく悩んで決めたマンションです。決して安いマンションでもないと思うので、思いやりをもって気持ちよく生活したいですね。
    なにかいい解決策など、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  13. 74 マンション住民さん

    うちも最近、上の階から「ドンドンドンドンドン」という音が聞こえます。ちょっとビックリするくらいです。場所から推測するとリビングなのですが何なのでしょう?

    二重床の件は、ParkCITY LaLa横浜のスレでも問題となっていて下記のようにありました。

    >二重床と直床で差が出るのは軽量衝撃音で、重量衝撃音は二重床、
    >直床の差よりもスラブ厚とスラブの構造が重要のようです。

    つまり大きい音は響いてしまうので、小さい音が聞こえない分、余計にビックリしてしまうんですよね。

    あまりひどいとストレスで病気になってしまいますので、フロントに相談なさってみてはいかがですか?管理会社経由で注意していただけると思います。
    直訴するとトラブルの元になり、さらに大きな音をたてて嫌がらせされることもあるそうなので、お気をつけ下さい。

  14. 75 マンション住民さん

    騒音の感じ方は個人差があると思いますが、
    ご家族、友人の方も感じられるレベルであれば、結構な騒音レベルなのでしょうね。

    管理会社経由というのは、まずとってみたい対策の一つですね。
    ただ狙い撃ちは当然分かってしまうので、マンション全体に向けた注意喚起か、
    該当階に対して下階の方が困っているといった注意喚起の方法がまずはよいのでしょうか?

    私からは、特別なアドバイスも何もできなくてすみません。
    同じ住人として、こういった悩みを解消できるようにしていきたいですね。

    皆様からも何かよいアドバイスや事例などご存知でしたら、
    是非是非教えていただきたいです。

  15. 76 マンション住民さん

    管理会社さんはこういう事例と対処方法は熟知されていると思いますので、やはりフロントに相談なさるのが一番だと思います。

    昼も夜も「ドンドンドンドンドン」と音を出されている方も、何か事情があるのかもしれません。
    例えば、お隣にベランダで喫煙される方がいて、それに対して窓を叩いてクレーム行為をされているとか。それが下の階に響いてしまっている可能性もあります。

  16. 77 匿名さん

    戸建の感覚で始めてマンション住まいの方がいらっしゃるかもしれませんね。
    戸建であれば下の住民を意識することなく生活してきたとしたら意識していないのかもしれませんよ。

  17. 78 入居済み住民さん

    猫がキッチンカウンターから飛び降りた音だったら、ごめんなさい!
    でも、降りる音は「ドン」で終わるし。

    まさかとは思いますが、5kg弱の猫が走り回る音?
    (ちょっと心配)

  18. 79 マンション住民さん

    いや、さすがにそれは・・・(^^;)

  19. 80 マンション住民さん

    猫が下の階をビックリさせるほどの「ドンドンドンドンドン」という音は出せないと思いますよ。多頭飼いじゃないですよね?

    猫だとしたら5kg弱ではなく、50kgくらいは必要でないかと…(^^;

  20. 81 マンション住民さん

    今日は設立臨時総会がありましたね。役員を選ぶのにずいぶん時間がかかりました。各階から1部屋ずつ役員になることになり、係りの人に、一期目はできるだけ出席している人から選んで下さいといわれて、逆欠席裁判みたいになってしまいました。でも階によっては出席していない人が役員に決まっていたところもあったようです。それもちょっと気まずいかなとは思いますが、でも出ないもん勝ちっていうのもおかしい気もしますし・・難しいですね。今回、一期目に立候補してくださった方もいて、やる気のある方が役員になっていただけて心強いです。

  21. 82 入居済みさん

    私は、今のマンションの管理組合の在り方に疑問があります。
    役員には、年俸を払って、小数先鋭で運営するのが良いと思います。
    管理委託費や修繕費など、全て相見積もり出して検証していくべきと思います。

  22. 83 マンション住民さん

    確かに今の管理会社のままで大丈夫かなという不安はあります。これだけの予算であれば、他の管理会社ではいくらでやってくれるんだろうと思います。もっと安くて、ちゃんとやってくれる管理会社もあるかなとは思うので、相見積もりをもらうのはいい方法だと思います。臨時総会のときに発言された方がいらっしゃいましたが、駐車場の収入を一般会計にすべて計上するのは納得がいきません。せめて半分は修繕の積み立てにするべきではないかと思います。そう考えると一般会計の支出予算(特に管理会社へ支払う管理費)は多すぎますよね。

  23. 84 契約済みさん

    役員年俸制良いですね。
    現状の予算案を検証する必要があるとは思いますし、コスモスライフには足下を見られているような気がするので、合見積もりを取って確認する必要はあるでしょう。

  24. 85 マンション住民さん

    確かにコスモスライフには不安があります、対人保険の件もちゃんと検討したほうがいいと思います。マンションの共用設備を誰かが壊したときに、やった人がわからないことって絶対あると思います。

  25. 86 マンション住民さん

    コスモスライフの質問に対する回答はかなり適当でしたね。きちんと回答できていないのもあったし。
    本当にちゃんとマンション管理したことあるのかな…

    絶対、足下見られてますよ。でもコスモスライフの評判は良かったのでしたっけ??高い金を取ってるからかな?

  26. 87 匿名さん

    保険のマンション特約の話はわかりやすかったと思いますよ。
    いまどき、自動車保険や傷害保険等で個人賠償なんてみんな
    入ってるんじゃないの。普通年間数百円の保険料ですよね。
    保険料を抑えるためにそれをあくまでも個人でって言う発想は
    全然おかしくないんじゃない?
    そもそも管理費の無駄を省きましょうっていうのが本質なんだから。
    それよりも駐車場収入が半分ぐらい積み立てに廻るといいですね。
    正直役員の年俸制なんて論外です。
    それで生計立てられるわけでもなし、1年だか2年の為に優秀な人が
    やるとは思えない。それこそ無駄なお金になるだけ。輪番制で、
    自分の番が来た時にしっかりやればいいだけ。
    コスモスライフの評価はこれからでしょう。1年ぐらいかけて
    評価すればよいのでは?

  27. 88 レジデンス住民

    削減できた分の1割を発案者にキックバックするようにしたら
    いいと思いますが。
    かなり時間とられますので、1個人だけのメリットとしては
    積極的には取り組まないと思います。
    単なる合い見積もりだけでなく、コスト減らしたはいいが
    業務品質は落ちてないかとか、チェック項目作って実行するのにも
    通常であればコンサル料とられますしね。
    目標イニシアへの支出を半減させてレベルは維持して欲しいので、
    達成したらインセンティブを与えるような仕組みを作りたい
    ですね。提案しようかな。

  28. 89 マンション住民さん

    1割は大きすぎる気が…
    金銭でなく、
    ・スカイビューサロン貸切優先予約(無料)
    ・ゲストルーム無料
    ・デリドお買い物券
    とか・・・

    話変わって、リエトコート敷地内緑地のライトアップがいい感じですね!
    パークシティ上部のライトアップもはじまりましたね。

  29. 90 マンション住民さん

    レジの公式HP、連絡事項をHPに掲示して発信、が実現するといいですね!
    フロントやエレベータ内の掲示では、どうしても斜め読みになって
    内容が頭に入りません。なんとかしたいです。

  30. 91 匿名さん

    エレベーター内の掲示って高層階の方はゆっくり読めるけど
    低層階は読み始めたら着いちゃうから、しっかり読めないんだよね。

  31. 92 匿名さん

    みなさん大掃除って始めました?

    窓の高さが高いのって嬉しいんですけど、掃除は大変ですねぇ。。。
    広いベランダもポーチも嬉しいんですけど、掃除は(同上)。

    嬉しい悲鳴なんですけど、ちょっと掃除に疲れて、グチをカキコしてしまいました(^^;

  32. 93 マンション住民さん

    みなさま、あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくおねがいたします。

  33. 94 マンション住民さん

    新年明けましておめでとうございます。
    住民のみなさま、本年もよろしくお願いいたします。

    新しいマンションで楽しいお正月を過ごしましょう♪

  34. 95 入居前さん

    初めまして。
    >>56さん、お伺いしたいのですが
    設置されるATMはどこの銀行のものでしょうか?
    このあたりにATMが出来てくれるのは大変ありがたいです。

  35. 96 匿名さん

    >どこの銀行のものでしょうか

    デリドの中にあるATMのことじゃないの?
    先日、デリドで入金しようとしたら取り扱いしてなくて別のコンビにまで行っちゃったよ。
    引き出しはできるけど、入金はダメなんですねww

  36. 97 入居前さん

    スルガ銀行でしょうか。
    入金できないんですか?ショック…通帳記入はできますか?
    一番近い銀行ってどこになるんでしょう
    新しく出来るダイエーに入ったり
    新駅前に出来てくれるといいんですが…

  37. 98 マンション住民さん

    銀行はJR北口に集中していますね。
    歩いても近いんですけど、駅より遠いと気分的にすごく面倒に感じます。

  38. 99 匿名さん

    近くに欲しい便利施設は人それぞれでしょうが、
    自分は、久しく銀行で振り込むこともないし、ほとんどNETで済ませちゃうんで、
    引き出しさえできれば何も不便はありません。
    それよりも、近くにあって欲しいのは、レンタルビデオとクリーニングかな。
    どちらも駅の周りにありますが、欲を言えばこっち側にもあると便利だな。
    ダイエーのとこに入んないかな。

  39. 100 マンション住民さん

    武蔵小杉エリアには家電量販店がないですよね。
    解体されたフロムには、家電店とドッキリ岸フォートがあったけど…。
    できないかな。

  40. 101 マンション住民さん

    小杉ではないですが比較的近場では、車だとコジマ(市ノ坪の交差点を左折、府中街道沿い)、
    電車も含めると日吉にベスト電器(東急日吉店内)、中原にサトームセン(マルエツ武蔵中原の上)
    がありますよ。

    フロム跡地や東京機械跡地には入りそうですが、まだ数年先の話になりますね。

  41. 102 マンション住民さん

    宅配ボックスを使ってクリーニングを出している方いらっしゃいますか?
    どのようにだしたらよいのでしょうか?

  42. 103 匿名さん

    ずは取説をお読みになられてはいかがでしょうか?

  43. 104 契約済みさん

    JR新駅の工事が本格的に始まりましたね。
    夜中の照明が眩しいです。

  44. 105 入居済みさん

    完成までまだ2年かかりますが、ほぼ駅直結、濡れずに行けるのはありがたいです。

    東横線渋谷駅の地下移転後は、今の東横渋谷駅ホームあたりはJRが利用する計画らしいので、横須賀線を使用する頻度が多くなるかも知れません。

  45. 106 契約済みさん

    新駅直結便利ですよね。
    1Fのデリドにも濡れずに行けるの便利ですよね。
    最近、車に乗る頻度が低下してきました。

    新駅できたら、サブエントランスの入り口や駐輪場に
    住民以外が迷い込まないようにする工夫が必要ですね。

    酔っ払いとか迷い込んで来そうです。。。

  46. 107 入居済みさん

    洗面室の排水溝が臭います。

    朝一番はもちろん、その後暫く使っていない状態で蛇口から水を流すと
    「硫黄」のような臭いが漂います。
    臭いは水を流しっぱなしにしていれば次第におさまります。

    排水溝の汚れの問題かと、排水溝用の洗剤などを試しましたが
    水の流し始めは排水溝から臭いがします。

    ちなみに南棟低層階です。

    みなさんのお宅はいかがですか?
    また改善案などございましたらご教示願います。

  47. 108 入居済みさん

    何らかの原因で排水口のトラップが破水していると考えられます。
    水を流しっぱなしにして直るのは、トラップの水が回復した為です。
    ただ、文面読むに毎日なのでしょうか。
    大量の水を一気に排水することが多いようであれば、
    ゆっくり排水するようにしてはいかがでしょうか。

    でも、偶然か西棟高層階の私の部屋も今日においがあったんですよね。
    私もよく排水を一気にしてしまいます。

    http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou9007/anou9007.htm

    洗面台の下を見てみましたが、非サイホン式トラップ(ドラムトラップかな)の
    しっかりしたトラップがついているようです。

  48. 109 入居済みさん

    No.107です。

    No.108さん、ありがとうございます。解決です!!

    > 大量の水を一気に排水することが多いようであれば、
    > ゆっくり排水するようにしてはいかがでしょうか。

    上述の文章から試しに水をゆっくり出してみたところ
    臭いは発生しませんでした。

    私は朝、お湯を早く出したいがために
    蛇口から最強で水を出していたのですが
    最強でなくてもお湯になるんですね…お恥ずかしい。

  49. 110 マンション住民さん

    西棟ですが、セントラルの歩道の舗装工事が朝からうるさいですー(;_;)
    休日くらいゆっくり寝かせて欲しい・・・

  50. 111 契約済みさん

    新駅の工事もうるさいです。
    時々、夜中3時ごろに、工事の音が響いています。2回ぐらい目を覚ましたことがあります。

    線路の工事は、夜中が基本でしょうから、これから本格的な工事が始まると、
    夜中かなりうるさいかもしれません。

    高性能で快適な耳栓を購入しようと思っています。

  51. 112 契約済みさん

    駐車場の抽選会のお知らせがまた来ましたね。

    5Fを中心にだいぶ駐車場が余っているようですが、
    余っているなら、来客用駐車場にして欲しいです。
    2回申し込んで、どちらの日も埋まってて全然使えません。

    過去にどなたかも書き込んでいますが、駐車場代を全額一般管理費(=管理会社の収入)に
    組み込んでるのも納得いきません。
    せめて半分にして、残りを住民のための修繕に積み立てて欲しい。
    住民の駐車場代を丸々収益にして会社として恥ずかしくないんでしょうか。

    アンケートに書いたけど、掲載もされないし、
    コスモスライフって、モラルが低すぎます。

  52. 113 契約済みさん

    >>111
    耳栓すると、目覚ましが聞こえませんが、大丈夫でしょうか!?

  53. 114 購入経験者さん

    >112さん

    何か勘違いしていませんか?
    一般管理費に入るからといって別に管理会社の収入になっている訳では
    ありませんよ。
    管理費は駐車場代の収入も入れたところで算出されているのですから
    一般管理費に入らなければその分管理費が当然高くなりますよ。

    丸々会社の収益にすることなんて出来る訳無いじゃないですか。
    それでも気に入らないなら管理組合に図って管理会社を変える運動を
    したらどうですか?

    駐車場代を修繕に全部積み立てた上、管理費も安くなるような管理会社を
    是非見つけてくださいよ。

  54. 115 契約済みさん

    マンション管理士でもない素人があれこれ考えても、良い案を出すのは難しいの
    ではないでしょうか。
    やはり、コンサルタントを入れるのが常套手段でしょう。

    そもそも、コスモスライフさんは、ボランティアではなく、ビジネスで
    マンション管理をやっているわけですから、利益を出そうとするは当然と
    考えるべきです。
    コスモスライフさんの粗利が10〜15%なら、Win-Win”というぐらいの
    意識で取り組まないと成功しないでしょう。
    (まぁ、できれば、トヨタ方式で「生かさず殺さず」ってな感じがいいですね)

    まずは、住民側もビジネス感覚を持って、どんどん良くなるように行動
    していきたいですね。

    まぁ恐らく、現状の管理費は、少し高めに設定されていると考えるべきでしょう。
    もし、私がコスモスライフの立場だったら、今後、管理委託費を削減する動きに
    なるリスクを織り込んで、初めに10〜20%程度は「のりしろ」として余裕のある
    管理委託費を上乗せしていると思います。
    (ビジネスなので、初めからパツパツの粗利で計画するわけないですから)

    ご参考です。
    ・管理委託費の値下げに成功したかたいませんか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46203/res/1-10
    ・マンションが危ない! - 週刊ダイヤモンド2008.02.16
    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51000225.html

  55. 116 契約済みさん

    中古を検索したら軽く6件がヒットしました。 どれも、かなり強気の価格です。
    2件は未入居転売です。
    ちょっと気になるのは、何故か3件が南棟の線路側の角部屋です。

    2F(南棟:角部屋)
    http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTywdxgm4&pri...

    5F(南棟:角部屋)
    http://www.uruuru.net/detail/?OBID=071223000325

    12F(西棟)
    http://www.m-buysell.com/index.php?action=object_bs_info&estate_id...

    21F(西棟) 未入居転売
    http://www.nomu.com/detail/index/id/362727/

    23F(南棟:角部屋)
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/14133/2083792701/00780478/20837...

    23F(西棟) 未入居転売
    http://www.m-buysell.com/index.php?action=object_bs_info&estate_id...

  56. 117 契約済みさん

    よく見ると、西棟12Fも未入居転売でした。
    従って、未入居転売は、3件ですね。
    失礼しました。

    実際の成約価格は分からないですが、どれも価格が高い。。。

  57. 118 マンション住民さん

    コスモスライフの収支報告は、根拠も希薄でかなりいい加減だと思いました。
    本気で他社に見積もりを取るべきだと思います。
    ネットで評価が良いのも、お金をかけて、良いイメージを出しているだけのように思えます。所詮、自分たちの費用でなく、管理費からの収益を高く取るだけだから、自分たちの懐を痛めずにイメージを良くできる良い商売ですね〜

    コスモスイニシアもマンションの集会に出資するなど気前良いなとも思いましたが、グループ会社への利益誘導なのでしょう。

  58. 119 匿名さん

    ↑それをここで書いて何か解決に向かうのでしょうか。
    こんなとこにえらそうに書くなら、実行に移してください。

  59. 120 入居済みさん

    私も119さんの意見に賛成です。
    もうこのマンションはイニシアのものでも、ましてやライフのものではない。
    主役は私たち住民です。
    やる気や不満があるなら、自分たちで行動すれば良いだけのこと。

  60. 121 マンション住民さん

    119さん
    ご自分はどうなんですか?
    この掲示板に書くことにより意見共有できるという意味では悪くないでしょう。
    えらそうに、と言う前にご自分は何か実行していますか?
    この掲示板は住民用の掲示板ですし、意見を書くのは自由と思いますよ。
    ご自分で何もしないのであれば、人の批判はすべきではありません。

  61. 122 住民

    >121さん
    >ご自分はどうなんですか?
    >えらそうに、と言う前にご自分は何か実行していますか?
    >ご自分で何もしないのであれば、人の批判はすべきではありません。

    119さんではないけど、言い方はきついかもしれませんが
    不満があれば行動しましょうよという単純なアドバイスだと思いますよ。

    そもそも119さんは実行する以前に不満に思うことを何も書いていないのでは。。。
    冷静になってください。

  62. 123 住民さんα

    そうそう、冷静に。

    ところで収支報告なんて出てましたっけ?予算計画ではないでしょうか。
    私は予算計画をみただけでコスモスライフがいい加減であるとの判断はいたしかねますね。

    違う管理会社に任せれば満足できるという保証もありませんし、予算の見積りは管理の手抜き次第でかなり下げることも可能ですので、見積りが安ければそれでいいというものではないと思います。

    ようやく半年程度たったばかりですし、実績をよくみて判断をしたいです。

  63. 124 入居済みさん

    私の実家は管理会社が変わって失敗した例です。

    確かに管理費は安くなりましたが管理内容の低下も
    ひどいものでした。
    入居の時に担当していたのは販売した会社のグループ会社だったので
    管理室の各種の器具の使い方一つにしても管理人さんが
    研修を受けていてスムーズに機能していましたが管理専門の会社に
    変わってからは近所のパートのような管理人さんにかわり器具の
    操作もままならず事ある毎に大騒ぎでした。

    又、アフターサービスに関する連絡も前は管理室に連絡しておけば
    良かったのが管理会社が変わってからは全て自分達で販売会社に
    連絡するようになり管理費が安くなった分住人の負担は増えています。

    管理会社を変えるより管理費の内容を精査して値下がりに導くほうが
    良いような気がします。
    少なくとも我家は管理室の方たちに嫌な思いはしていません。

  64. 125 マンション住民さん

    管理会社を変えるにはかなりの労力が必要と思われます。管理の質を下げないためにも、見積もり内容の精査が問題です。

    コスモスライフは予算案として提示していましたが、あれは見積もりと同じで、そのまま実施されることを意味していると思いますが?しかも、マンション収入から差し引いて、残りがいくら、と計算してくれてましたね。(残金が少なすぎる、とどなたかおっしゃってましたが)

    こちらの財布を知っていて、費用を提示してくるわけだから、まさに思うつぼ、と言ったところでしょうか。

    すこし話が逸れますが、コスモスライフが最初からマンションの収入を知っているのは、コスモスイニシアによる個人情報漏洩にはならないのでしょうか?管理組合ができるまで委託する…とかに含まれるのかしら…

  65. 126 マンション住民さん

    コスモスイニシアコスモスライフは業務委託契約を締結しているはずですので、情報漏えいにはならないと思います。契約事項に守秘義務の条項があると思いますので。

  66. 127 マンション住民さん

    管理費、駐車場費用などはパンフレットなどにでている情報なので、言わずもがなですね。

  67. 128 マンション住民さん

    マンション内で気になることがあります。
    駐輪場の入り口のやマンション入り口の「たて看板」?(正式な物名はわかりませんが)・・・ガムテープでベタベタベタベタ補修しるは、どうにかなりませんかねぇ。
    各階の駐車場出入り口の注意事項などの張り紙もガムテープでベタベタ貼って。
    その後キレイに接がせるのでしょうか。
    とにかく茶色いガムテープは見た目が不愉快です。

  68. 129 マンション住民さん

    >>116さんの中古情報ですが、

    2F(南棟:角部屋)
    23F(西棟) 未入居転売

    が、売れたようですね。かなり強気な価格設定だったのに売れてしまうとは・・・


    余談ですが、リエトコート45階からの眺望でレジが写ってます。
    http://www.musashikosugilife.com/lietocourt/view.html

    改めて見るとレジって小さいなぁとショックを受けていましたが、ある日、NECの社員数名がうちの前を通るときにレジを指差して「このくらいの高さのマンションがいいよなぁ」と仰っていました。
    ちょっと優越感に浸れて嬉しかったです。

  69. 130 マンション住民

    シティハウス武蔵小杉の隣の空き地に何ができるか知っている人教えてもらえませんか?

  70. 131 マンション住民さん

    不二サッシ跡地のことでしょうか?
    長谷工が土地を購入して、野村がマンションを建てるみたいです。
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02140.html

  71. 132 マンション住民さん

    マンションの隣に建設しているリッチモンドホテルと目が合いそうに近いんです。
    マンションの部屋からは、リッチモンドホテルのエスカレーターホールが、くっきり見えるんですよ。向こうで作業している職人さんの表情がわかるくらい。。
    ということはホテルからもマンションは丸見えなのではないかということで、コスモスイニシアさん主催の隣接ホテル立会い確認に行ってきました。
    開業直前のリッチモンドホテルに入り、いくつかの階から、マンションを見てきましたが、予想していたよりもはるかにくっきりマンションの部屋の中がみえちゃんうです。レースのカーテンをしていても、中が透けて見えます。しかもホテルの各階からは、見えないように、1メートル60センチまでは、目隠し用に縞々の模様のガラスになっているのですが、縞々が荒すぎて、縞々のガラスからもマンションの中がくっきり見えます。縞々のない1メートル60センチ以上のガラスからは、まさにすぐそこにある部屋をみるかのようにかなりくっきりと向いの部屋が見える状態。これではとてもカーテンなんて開けられないです。ていうか、レースのカーテンでも見えちゃうから、厚手のカーテンを閉めとくしかない状態。コスモスイニシアさんも検討しますということだったので、ホテルからマンションに面したガラスを全面スモークにしてもらうとか早めの改善をお願いしたいです。ホテルの縞々の目隠しを天井まで伸ばしてもらっても、あんまり意味ないんで。。。

  72. 133 マンション住民さん

    まあ、気にしないことです。
    しかし単に我慢するよりは直接申し入れをしてみたらどうでしょうか?

    私はそれよりも脇を通ってる電車の音が少し気になってます。
    まあ、覚悟はしてましたからいいですけどね・・・

  73. 136 匿名さん

    あのフィルムは、コスモスイニシアとホテルが取り交わしている覚書き通りのフィルムです。
    午前のホテル見学のときに担当の方から説明がありましたが、フィルムの現物チェックをせず、
    写真で判断してしまったそうです。
    さらに覚書の内容について、契約者に十分説明していません。
    覚書が締結してしまっている以上、ホテル側にフィルムを貼り直してもらうのは困難と思います。
    仮に、貼り直すにしろ費用の負担先は、恐らくコスモスイニシアさんになるでしょう。

    ホテル側との交渉は長期化する可能性が高いです。
    並行して、コスモスイニシアさんに曇りガラス風のフィルムを貼ってもらえるように、
    被害住民で団結して交渉しませんか?

    我慢できずに貼ってしまった方については、同等の見舞金ということで。。。

  74. 137 匿名さん

    リエトコートに続々と引越し屋の車がきてますね
    今日の夜からポツポツと部屋に明かりが灯るのかな。

  75. 138 匿名

    今さらですが、玄関の傘立てのバー?の使い方が分かりません。もう少し上のほうに付いていたら傘を立てて倒れないように出来ると思いますが、この高さだと使えませんよね。

    どなたか、説明を受けた方はいらっしゃいませんか?

  76. 139 入居予定さん

    南棟のものですが、キッズエッグにいると新幹線が通るときの
    振動が伝わってきます。
    南棟の線路に一番近い部屋が結構売りに出ていたと思ったら
    すでに売れてしまったんでしょうか?
    (少なくとも2Fは売れてました)

    転売目的の方もいらっしゃったかと思いますが、
    なぜ線路側に集中しているのか、
    ひょっとして音があまりにも気になって
    出ざるを得なかったのかなど、興味があります。

    実は部屋が広くていいなぁと思っているので、
    音が気にならないレベルであれば移りたいくらいなのです。

    他の部屋よりガラス等も騒音に強いものだったと記憶してますが
    実際どうなんでしょうか?
    気になります。

    向かいのシティハウスは建物全体が線路側に沿っているので
    さらに影響は大きいと思いますが。

  77. 140 マンション住民さん

    >>138さん
    傘立てバーの件、内覧会のときに聞きました。
    あのバーは、傘の持ち手をひっかけるためのものではなく、
    ただ斜めによっかからせるように使ってください、
    というような説明を受けました。
    「え?じゃあバーいらないじゃん」と思いましたが、別に特に困らないので流してました。

    S字フックもついてるし、傘立てだけのための場所じゃないんでしょうね。
    バー動かせるのかな??

    ところで、二ヶ領用水の桜が満開ですね!!

  78. 141 匿名さん

    >139さん
    二重サッシ快適ですよ。
    電車の音は多少聞こえますが、気にはなりません。
    今、自分が気になるのは、住友と長谷工・・・。
    住友は北側の窓が意外と大きいこと。お互い部屋の中はどのくらい見えるのか。
    長谷工は建物の高さによって横浜の夜景がみえなくなる。

  79. 142 住民さんA

    リッチモンドホテルのエレベターホールの人影やっぱりかなり気になります。
    見学会から10日ほどたちますがコスモスイニシアとホテル側の交渉は進展しているのでしょうか?
    何の連絡もありませんね。

  80. 143 匿名さん

    >>142
    ホテル側は約束を守っているようですし、
    解決は難しそうですね。

    不吉な絵や彫像をホテルに見えるように置いてみては如何でしょうか?
    夜、ライトアップすれば完璧です。

  81. 144 匿名さん

    このレジデンスに引っ越してきて快適な生活が送れてとても満足しています
    シンプルライフというキャッチとおりでした
    しかし、玄関入り口のポスターに関してなのですが
    共有部分を住民の意見を聞かず使用して良いものなのでしょうか?
    アイデアはとても良いと思います
    キッズルームの前とか興味がある人のみが参加できる
    場所などはどうでしょう?
    すべての住民が通る玄関ですので貼るべき場所ではない
    壁にテープというのは少し外観を損なうと思います
    いかがでしょう

  82. 145 匿名さん

    >144
    同意です!!
    毎日、通るたびに溜息がでてました。
    交流会の日はいいとしても、終わったらどうにかしてほしい!!

  83. 146 匿名さん

    145さん
    143のものです
    自分が少し気にしすぎなのかと思っていましが
    同意見の方がいらしてホッとしました
    交流会は賛成ですし
    交流会に参加できる方はレジデンスを通じて
    より親密な関係を築かれると良いと思います
    でもそれは期間や場所を限定し、参加の意思があるもの
    でする事だと思います
    共有部分使用は規約に則る必要があると思います

  84. 147 住民さんB

    交流会は理事会が主催しているのでしょうか?
    先日の各役員の方の役職決定のお知らせを見たら
    色んな役職がありのびっくりしました。
    やっぱりマンションの規模が大きいと色んな仕事があるんですね。
    交流会も理事会の役員の方が毎年やるのでしょうか?

  85. 148 143

    >>146

    143です。
    誤爆されついでにコメントします。

    私は、あまり長く住む予定ではないので、マンション内での親密な交流は望みません。
    (もちろん、挨拶などはします)

    しかしながら、交流したい方々が共有部分を交流の場(手段)とするのは
    大いに結構と思います。

    それで、住民通しで助け合える関係が築けるなら
    とても素晴らしいことだと思います。

  86. 149 匿名さん

    146の件で
    143さんすいませんご迷惑おかけしました
    144でした
    皆様にも誤解を生じていたら申し訳ありません

    また間違えたのにもかかわらず
    143さんご意見ありがとうございます

  87. 150 住民さんE

    >>148

    私も住民通しで助け合えるような人間関係のあるマンションは
    とても良いと思います。

    特に、このマンションは、西側(セントラルのある三角地帯や東京機械跡地)や
    東側(NEC工場)の環境が今後どうなるか分からず、
    西棟は全く日照がなくなったり、電車の騒音が増していく可能性が
    あります。(商業地なのである程度は仕方ないですが)

    仮に著しく不利益な計画が持ち上がった場合、住民で一致団結
    迅速に理事会を中心に要望や改善策を提示できるような人間関係を
    育んでいくことがとても大切と思います。

    私は今は色々な意味で余裕がありませんが、将来、地域社会に貢献する
    活動(町内会など)などには参加していきいと思います

  88. 151 匿名さん

    用事があって交流会に参加してないのですが
    どのような感じだったのでしょうか?

  89. 152 入居済みさん

    収納のオプションを販売していたティッセタンタ ジャパン 株式会社が民事再生法を申請してますね。どこでオプション買えばいいんでしょう?

  90. 153 匿名さん

    日照はある程度配慮されますよ。(全く日照がなくなる可能性はありません。)
    西側に仮に大きなものが立つ計画が起きても。
    日照権は配慮されます。
    但し、眺望なんかは無視されますけどね。

    まー、逆に本当に近接していないと完全には日照をさえぎれませんし。
    南側はあれだけ距離あれば問題ないでしょうし、西側も東京機械の
    場所であれば、ほとんど影響は出ません。
    前のセントラルの一帯だと影響はあるでしょうが、かといって
    あそこが全部一帯の建て替えになっても、敷地全部を使って
    高層建物が建てられるわけではありません。

    念のため。

  91. 154 入居済みさん

    >>153
    情報ありがとうございます。
    日照が配慮されるとは、どのようなことか教えてもらえませんでしょうか!?

    なお、私は契約するときに、「今後の日照については何とも言えず、保証できない」と
    営業から言われました。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa985587.html


    あと、あの三角地帯(川島の敷地)に高層がたたないのも何故ですか?

    リッチモンドホテルの敷地と同等の敷地ありますが。。。
    高さ制限などは条件(公共の施設を入れるとか公開緑地を設けるとか)によって
    割と簡単に緩和されてしまうと思うのですが。。

  92. 155 住民さんE

    >>154

    153さんは、「敷地全部を使って高層建物が建てられるわけではありません。」
    ってコメントされており、「高層がたたない」とはおっしゃっていませんね。

    三角地帯が、高さ制限80mの容積率500%の商業地となる場合、
    マンションを建てようとすれば、レジの南棟と同じぐらいの
    大きさの建物が建設できます。

  93. 156 住民さんE

    >>153

    150です。

    >日照はある程度配慮されますよ。(全く日照がなくなる可能性はありません。)

    「全く日照がなくなったり」というのは、不適切な表現でした。
    申し訳ありません!!
    訂正して、「直射日光が入らない」とさせてください。

    ところで、私も「配慮される」の意味を教えて頂きたいです。
    (ネットで検索したりしましたが、配慮されるような内容は
    見当たりませんでした)

    恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  94. 157 匿名さん

    私は153さんではありませんが、

    小杉町3丁目中央地区再開発の説明会で、セレマークスと
    レアリスの日照についての質問が出て、川崎市当局が
    答弁しているのが、こちらの武蔵小杉ブログの記事中、
    「質問13」で掲載されています。

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/313/

    配慮って、多分こういう話ではないでしょうか?

  95. 158 匿名さん

    153です。

    会社で法務関係の部署にいるので、店舗を出す際の相談等で弁護士や設計士と
    話すことがあります。その中でいろいろと教えていただいた知識ですので、
    完全なこの場所に沿った意見ではなりません。

    皆さん議論されていることと概ね変わりません。

    日照権ですが、これは基本的人権の生存権の一部として完全に
    無視は出来ません。まさに完全に日光を遮ったりすることは、例え商業地であっても
    出来ません。(但し、これは程度問題なので、例えば今まで5時間入っていたのが、
    1時間になりますと、こういう場合は配慮したとみなされますので、影響は出てきます。)
    また、配慮と言う意味では、あの敷地全てを使って80M以上の建物は建てられない
    わけで、例えば、レジに対して一番日照の影響が出ないように、一番道路側(
    今のペットショップ側)に建てて、セントラルの所は低層にするとかです。
    希望的観測も入っている為、配慮という曖昧な表現になり混乱させてすいません。

  96. 159 150

    >>158

    ご説明ありがとうございます。

    私の書き込んだ
    >>150
    が基で、思わぬ方向に議論の発展しました。

    単なる個人的な妄想ですが。
    あの三角地帯は、建蔽率を思いっきり緩和して低層の商業施設にして欲しいです。

    具体的には、東京機会跡地の商業施設と連携してJRと東急を結ぶ
    ペデストリアンデッキを設けた一体型の開発をしてもらえるとうれしいです。

    あるいは、レジへの日照が極力減るように建蔽率を落としつつ
    高さ制限を緩和することで細くて背の高いペンシル・ビルに
    してもらえるとありがたいと思っています。

  97. 160 匿名

    昨夜はすごい風でしたね。
    皆さまのお宅は大丈夫でしたか?
    わが家のベランダは置いてあった物が風で大移動。おまけにベランダの排水口が詰まって、ベランダはすっかり水浸しです。まだ水が溜まっているのですが、つつくと蝉の死がいが…
    これっていつ入ったのかしら?

  98. 161 マンション住民さん

    西棟ですがベランダの排水は問題ありませんでした。
    昼と夕方にベランダに出ましたが、水がたまっているということは無かったですね。
    ベランダの物・・・と、言ってもサンダルぐらいですが、特に風で移動もしませんでした。
    サンダルも全然濡れていなかったし・・・場所によって大分違うんでしょうかね?

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸