横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 新川崎
  8. 新川崎駅
  9. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SHINKA CITY Station Suiteの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判

  1. 714 入居予定さん

    712さん、713です。書き込むタイミングがダブりました。貴殿3案に、同意をさせて頂きます。

  2. 715 入居予定さん

    2012年秋ではなく、2010年秋完成でした。

  3. 717 入居予定さん

    民間の方が、絶対に、早いですよね! 早く完成させ、検収させたいのだから。
    ナイスアイデアですね!

  4. 718

    仕事の8割は段取りである。今回JRとの調整など段取りが非常に悪い。市からは、段取りと施行セットで、民間に委託してもらわないと。

  5. 720 契約済みさん

    今回の遅れは市の段取りの悪さが9割9部原因ですね。
    ただし、施工は現場の特殊性から(一応私企業である)JRに委託予定。
    ところで、武蔵小杉新駅に三井が金を出したとは初耳ですが、ソースご存知ですか?

  6. 721 契約済みさん

    >712
    川崎市への住民との共同要請 の要求に賛成

  7. 722 入居予定さん

    >712さん

    3案全てに賛成致します。

  8. 723 入居予定さん

    712さんの3案に賛成。
    ディベロッパー側との議論の方向性としては、

    ①契約解除希望者への対応、
    ②入居希望者への損害補填、
    川崎市への住民との共同要請、

  9. 724 入居予定さん

    712さんの3案に賛成。

    ディベロッパー側との議論の方向性としては、

    ①契約解除希望者への対応、
    ②入居希望者への損害補填、
    川崎市への住民との共同要請、

  10. 725 匿名さん

    それを誰が実行するんですか?

  11. 726 契約済みさん

    >>413

    http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/hyokaseido/h20hyokakekka/5...
    2010年度以降の「事業目標」から「鹿島田跨線歩道橋設置工事」が外されてますね。
    川崎市としてはこれから先は本気でやるつもりはなさそうですね。

  12. 727 入居予定さん

    本当だ!!!
    「都市基盤整備工事 (2)鹿島田跨線歩道橋設置工事」が、
    「2010年度」目標から外されてる!!!やはり無期限延期なのか!!??

    予算は繰り越されたはずでは!??

  13. 728 駄目だよ

    はず、はず、はずって、「予算繰り越し」も、拡大解釈による推測だよ!! 良く読み解きな!

  14. 729 契約済みさん

    対外的には「市としては必要と認識しているのでなんとか進めたい」とか「JRとの調整がもう少しだ」とかいって誤魔化しているけど、本当のところはもうこれ以上やらないことが決まっているっぽいな。最初の>>400さんの書き込みからもそう感じられる。

  15. 730 同士

    みな団結して立ち上がろう
    川崎市の税金をシンカ住民のみに使うことを!

  16. 731 南街区の住人

    >>705さん

    マルエツは陸橋越えがあるのでちょっと疲れますが、
    距離的にはそんなに遠く感じません。

    HOME'Sは徒歩20分くらいですが、
    小倉陸橋の横に脇道があるので、坂道は登らないですみます。

    南加瀬のサミットも徒歩20分くらいですが、
    平坦な道なので、もし自転車があるなら行きやすいと思います。
    途中にドラックストアもあるので、日用品はそこで買っています。

    私も東急ストアを待ちわびていたので残念です。。。
    でもまぁ、時々ヨーカドーや西友のネットスーパーを利用したりして、何とかなりましたよ。

  17. 732 契約済みさん

    >>731さん、陸橋越えってそんなに疲れるんですか?

  18. 733 内覧前さん

    マルエツには、登ったり降りたり大変でしょう。サミットまで徒歩20分なんて。。。

  19. 734 内覧前さん

    人間の耐性って本当にすごくって、どんな環境にも適合し、大概の事は、乗り切ってしまうのですよね。
    確かに生きてく上では何とかなると思うが、金額が納得いかない。10%OFF希望。

  20. 735 契約済みさん

    726
    この時点で平成20年の文書を持ち出してどれほどの意味があるか、、、、

  21. 736 匿名さん

    もはや商業施設が望めないのなら、よりよい既存のスーパーを探さないと。
    落ち込んでいてもしかたがありません。

  22. 737 入居予定さん

    意味ある情報と思います。
    21年度内に完了する予定だったので、22年に目標を載せなかったのか?21年度内に完了しないのは何故か、
    目標失敗の責任は誰が取るのか?今後のプランは?など考えるのに大事な情報ですよ。

  23. 738 契約済みさん

    簡単にあきらめちゃ駄目ですよ。やれるだけやりました?スーパーも探すのも大事ですが、
    まだ全然何もしてないうちから、諦めて泣き寝入りするなんて。

  24. 739 契約済みさん

    737様には全く異論はありません。
    ただ、726,727の根拠にこのH20の文書を持ち出しても意味がないでしょうということです。

  25. 740 契約済みさん

    >>739さん
    確かに現状を判断するための客観的な根拠がほしいところですよね。伝聞だとそこにはどうしても聞く側の、思い、憶測、希望、妄想が含まれてしまいますものね。なにかいい証拠はありませんか?

  26. 741 入居予定

    >>726さん

    2008年度の評価年度報告を出して、2010年度計画に載ってないと言われてもね・・・・
    当初の計画では2009年度(平成21年度)事業計画で2009年度末完成でしたからね。

    ただ2009年度に完成予定だったはずが何故?という問い合わせ材料にはなると思います。
    このような状況でも、情報の真意、正確さを把握する冷静さを持ちえないと・・・・負けますよ。


    >>740さん

    伝達による証拠以外では、575~580、582、584-585あたりのやり取りかな・・・・

  27. 742 入居前さん

    そうですね。証拠ではないが、完成年月を推定する根拠になる情報は、これだけだと思います。
    http://www.kaigyo-k.net/bukken/webpdf/K00153.pdf

    2007年8月から更新されていない川崎市の「新川崎地区整備事業」を更新するよう、以前より依頼済みですが、
    いつになってもその納期すら答えられない、いつも通り曖昧な回答です。
    「がんばってます、、、その方向で検討します、、協議します、、」と。
    疑ってかからないと、うっかり・てっきり「対応する」と回答したように、思わされてしまいます。
    彼らの、市民を煙に巻くテクニックは相当ですよ。(言葉尻を捕まえさせない)
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/toppage.htm


    なお個人的には、この掲示版では多様性を許容しておきたい。
    今までの書き込み内容は殆ど全て伝聞情報であり、個人によるそれの拡大解釈などの繰り返しです。
    それで良いのです。

    新川崎駅の移転など含め、ある事、無い事、いろんな情報・妄想・憶測があって良い。
    その中から各々が自分で考え判断し、自分の答えを見出せばよい。

    証拠を求めるなら、ここでの議論は無駄です。
    市役所に電話ではなく直接行った方が良いですね。ビデオカメラやボイスレコーダーと共に。

    リピート。この掲示版では、ある事/無い事、嘘、妄想、主観、いろんな情報がある方が良い。
    自分の思いたい事・思い込みを破壊する為に、聞き難い事であればある程。

  28. 743 入居予定さん

    シンカシティの住民は、歩道橋・スーパーができるという前提で高いお金を出して物件を購入したにも関わらず、その両方が遅延もしくは出来ない可能性があり、そのために入居前に物件の価値が下落しているという点がポイントだと思います。周辺のスーパー等の代替案も考慮しなければなりませんが、この二点は分けて考えるべきだと思います。

    今回このような住民にサプライズが生じた原因には
    川崎市がずさんな計画のもとにあたかも完成するかのようにゼネコンに説明を行った。
    ②ゼネコンが川崎市の計画について十分な調査を行っていなかった。
    ③計画の不確実性は知りつつも、契約者に説明を行わない上で契約書上でそのリスクをヘッジした(売買契約書第23条「住環境」)。
    の三つの可能性があると思われます。

    まず、①については通常JRとの用地・工程に関する協議が完了していない段階で、資材の発注をかけるなど民間の常識ではありえないことです。いわば他人の土地の利用許可を得ていないまま建物の工事を開始するということであり、極めて計画がずさんと言わざるを得ません。川崎市側がもし「JR側と鋭意交渉を行ったがうまくいかず、予算が大幅に超過することが判明したので中止した。」と予算超過を計画中止の理由とするのであれば「そもそもの計画自体に問題があったのではないか」と問うことができると思います。

    ②については現段階で十分な証拠がありません。

    ③については、契約書上の「都市計画の変更」という文言でどこまでを意図していたかです。私個人の理解では、現在のパイオニア周辺の空き地や三菱ふそう近隣の入札予定地が落札しない可能性(昨年一部現実化した)については覚悟していましたが、歩道橋自体がご破算になるという可能性は含まれないものと認識していました。もし、長谷工が歩道橋を遅延リスクを認識したうえで契約文言でリスクヘッジしていたとすればそもそも大きな問題ですし、そもそも販売説明の際に前提に入っていた歩道橋については本契約文言上の“都市計画”の対象とは認識というのであれば損害賠償請求・異議申し立てはできるということになります。

    最後に、スーパーの問題と歩道橋の問題は分けて考えた方がよいと思います。
    現在「歩道橋ができない」⇒「スーパーができない」という説明になっていますが、商業等を建設しそのテナントを集めているのはディベロッパーなのですから、「家賃を下げて他のスーパーを探して来い!」と言えませんか?そもそも、スーパーが歩道橋が出来ないので入居しないことが許されるのに、なぜ住民は歩道橋もスーパーも出来ないのに入居しなければならないのでしょうか?

  29. 744 入居予定さん

    イニシアの住民・南街区の住人は何を考えているんだろう。
    歩道橋ができるという説明は受けていなかったんだろうか?


  30. 745 契約済みさん

    あせって無理に煽るものだからドン引きしてるって感じですね。

  31. 746 内覧前さん

    建物が出来てきたし、そろそろ、、ぐらいに思ってるんじゃないですか。一旦入居して生活が始まってしまえば
    そうなってしまうのでしょう。日本人はおとなしい。外国だったら猛抗議・裁判ですね。

    与えられた民主主義と、創りあげた民主主義の違い。

    個人の活動を団体化すべく、長谷工・市への働きかけをがんばりましょう。
    多分3-4人くらいしか実際の行動をしていないよう思いますが、その3-4人が諦めたら、それこそ終わりです。

  32. 747 契約済みさん

    市や長谷工から直接聞いたと思われる情報を中心にアップデートしてみました。
    推測の部分はカットしています

    382 川崎市まちづくり局問い合わせ先
    川崎市まちづくり局市街地開発部
    新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所
    電話 044-544-5241
    FAX 044-556-0777
    メールアドレス 50sinkaw@city.kawasaki.jp

    400  まちづくり局へ電話の問い合わせ
    跨線歩道橋に関し382さんが紹介されている川崎市まちづくり局に電話したところ、以下のことが確認できました。
    1.現在は予算組みから事業見直しを行っており、いつ着工・完成等の時期的なことはお答え出来ないとのこと。
    2.ただ、はっきり言えることとして、22年度中には出来ないことが決まっている。
    3.仮に、何らかの進展があって、できる事になったとしても、それはどんなに早くても23年度以降になる。

    402  ソース不明
    JR貨物との調整がうまく進んでいないようです。
    既存の歩道橋へ接続する事は、出来ないようです。
    新しい歩道橋の部材を、シンカ側の空地に置き、
    新川崎駅へ押し出すような方法で、歩道橋を建造するため。

    408 まちづくり局へ電話の問い合わせ?
    民主党マターではなく、JR貨物との調整マターと聞いております。
    10月時点、貨物列車の通らない時間帯で作業するのでそのタームテーブル調整など、、
    電車一本の時間変更が全体への影響を与える、、貨物列車も到着が遅れる事があるので、、
    調整に苦戦している?というような事を電話で聞いて
    レジ向けの説明会を、10月ごろ実施したと聞きました。上記のような事を説明したようです。
    11月末ごろまでにははっきりさせねば、と聞いたので、その頃電話するべく、11月末を待っている状況です。

    410 まちづくり局へ電話の問い合わせ?
    解決策としてわれわれ側から、
    川崎市長にプッシュすれば良いのか、民主党議員をプッシュすれば良いのか?
    JR貨物への圧力をかければ済む事なのか?など聞いたのですが、
    「それはまずいです。藪蛇になる可能性が。JR側が、なんだか面倒くさいからやーらない、
    と言い出すと大変な事になる。。JRの土地の事ですので。。」と説明を受けました。
    なので11月末まで待ってみようと思ってます。

    416 近隣の市議HP
    西村晋一 自民党
    http://www.ac.auone-net.jp/~e1127n/index.html
    市川よし子 民主党
    http://www.ichikawa-yoshiko.jp/
    ちくま幸一 共産党
    http://chikuma-kouichi.com/web2/
    ぬまざわ和明 公明党
    http://www.numa-k.com/top.html

    422 H20年度予算からH21年度予算への繰越の説明@川崎市まちづくり委員会
    平成21年  2月まちづくり委員会-02月13日-01号
    庶務課長(増田) (P.21)
    ◎増田 庶務課長 それでは、「議案第24号 平成21年度川崎市一般会計予算」のうち、まちづくり局関係につきまして御説明いたしますので、白い表紙の一般会計予算書の10ページをお開き願います。
    (中略)
    次に、新川崎地区整備事業について、27億9,006万4,000円を繰り越すものでございます。
     理由といたしましては、基盤整備については、関係機関との調整に不測の日時を要したため、また、鹿島田跨線歩道橋整備については、施工方法の見直しを行ったことにより工事が遅延したためでございます。
    http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/CGI/voiweb.exe?ACT=200&...,2,3&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82P%94N%81@%81@%82Q%8C%8E%82%DC%82%BF%82%C3%82%AD%82%E8%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C02%8C%8E13%93%FA-01%8D%86&SFIELD1=HTGN&SKEY1=%82Q%82V%89%AD%82X%81C%82O%82O%82U%96%9C%82S%81C%82O%82O%82O%89%7E%82%F0%8CJ%82%E8%89z%82%B7%82%E0%82%CC%82%C5%82%B2%82%B4%82%A2%82%DC%82%B7&SSPLIT1=++%2F%21%28%29-&KGNO=229&FINO=954&HUID=113916

    437 長谷工へ電話の問い合わせ
    跨線橋の件、長谷工に電話してみました。
    (03-5440-5832)
    現在、川崎市整備事業部へ確認している最中。
    但し、長谷工から問合せいるのではなく、事業主として誰かか問い合わせているとの事で、
    誰かは問いただしても不明との回答。
    市からも正式回答はないとの事。
    重要事項説明のとおり、完成は遅れることがあると記載されており、現時点では売主には責任なし。
    また、市から本案件の白紙撤廃が決定したとしてもその事実を説明するのみで、予定どおり住居は
    完成するので、引渡しをすることになる。
    万一、キャンセルする方が出ても、自己都合として取り扱うのみ。とのコメント。
    市に対して、働き掛ける義務があるのでは、との投げかけに対しても、責任ないとの回答。
    また、商業棟のオープンも、跨線橋の開通が前提となっていることから、いつオープンできるか
    も不明との回答。

    440 川崎市へ問い合わせ
    最後に川崎市に問い合わせしたのは10月中旬ごろであったと思います。
    その時「最近、川崎市がレジに対し説明会を行った」と聞きました。
    (住人全員に対してかは定かではありません。)
    「タイムリーな質問です。」と言われた事を記憶しております。

    444 シンカ医療モールのテナント募集(2011年4月ごろ)
    http://www.kaigyo-k.net/bukken/webpdf/K00153.pdf
    http://www.cats-dogs-dinner.com/item_030990010002486.html

    449 川崎市まちづくり局総務部企画課に電話で確認
    私は川崎市まちづくり局総務部企画課に電話をして担当者に確認しましたところ
    以下の返答をもらいました
    1、21年度で予算は計上され、土地買収は済んでいる
    2、しかし事業計画が見直され繰り越しになり、22年度中の完成はありません
    3、23年度になるか24年度になるかわかりません
    4、「事業が無くなることもありえますか?」の問いに
      「私共は、これは必要な事業と考えています」とだけの返事でした
    ちなみに川崎市まちづくり局総務部企画課は立案するだけで決定権はありません

    452 レジデンシャルスクエア住民版からの情報
    南街区の掲示板を見ると、
    >>440 さんの 南街区住民への歩道橋完成遅延に関する説明会 は 特に行われていないようですね

    457 川崎市へ電話で問い合わせ
    市側に電話で問い合わせ確認しました。
    市側としては事業の早期着工に向けてJR東側と非常に厳しい制約の中「施工協議」中の段階であるとの説明でした。「我々(市)としてもなるべく早く(工事の)着手できるように話し合いを進めている最中です」ともおっしゃってましたが、事業そのものの白紙撤廃はあり得るのかという質問に対しては「市としてもそれは避けたいが、21年度事業としての施工実施は難しく年単位で22年度、23年度事業としてずれ込む事になると思う」との回答でした
    担当の方は「この先、市として、手法手段は未定ですが何らかの形で皆様に説明させて頂かないといけないと考えております」とはっきりおしゃってました

    464 川崎市へといあわせ
    「2011年3月までは完成しない事が、はっきりしました」との事でした。
    交通広場の土地はもともと川崎市のもの。今まで使った費用は、設計費用と基礎杭工事費用。
    橋は屋根付きで暴風壁つきだが、その部材は発注済みで、現在作成中。
    2010年3末までに部材完成予定。
    http://www.kaigyo-k.net/bukken/webpdf/K00153.pdf
    交通広場に部材をおいて、新川崎駅方向に押し出すような方法でつくるので、
    既存の歩道橋への接続は困難なようです。。

    470=464
    情報ソースは、川崎市です。本日電話しました。
    2011年3月まで完成しない事がはっきりしたのは、歩道橋です

    476
    跨線歩道橋とスーパー(東急ストア)の関連性は下記のとおりです。
    396のコピペ-----------------------------------------------------------------------
    東急ストアに関しては、2008.10.31付のお知らせにて、
    (下記抜粋)
    店舗の開業予定としては「2010年4月初旬」と記載されておりますが(重要事項説明書にね・・・)、跨線歩道橋階段と本建物(シンカモールのことかな・・・)との接続後を予定しており、開業時期として確定しておりません。
    と重要事項説明書記載事項についての一部変更に関する報告がありました。

    549 駅移転のウワサについての過去の経緯
    元々は小倉陸橋の辺りに新駅を設置して、(当時計画されていた)地下鉄との乗換駅にする計画でした。
    (その中で「新川崎駅を移設したら良いんじゃない?」という話も出たようです)
    しかし御存知の通り、市の財政難やら何やらで地下鉄計画は頓挫。
    新駅と新川崎駅との距離も近過ぎるということで、計画は見直し(というより廃止)に。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/totikatsuyou....
    ↑ここの平成14年度第2回(平成14年12月18日)の議事録に新駅に関する記述があります。
    改札については、三井ビルの方に改札を設置するよう、
    県内の他の駅に関する要望と共に県からJRへ出されていますが、
    JR側は、まるでやる気なしの状態です。
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosikeikaku/koutsu/kentetsu/index....

    560 まちづくり局へ電話の問い合わせ
    川崎市まちづくり局に電話をしましたが
    「事業撤廃はあり得るのか?」の問いに「私共は大切な事業と考えており、是非実現したいと思っている」
    の一点張りで
    「無くなる可能性もあるんですよね?」の問いに、曖昧に同意するような相づち程度で要領を得ません
    「21年度で予算は計上し、用地買収は済んでいるが22年度に繰り越しになった」
    「22年度中の完成は絶対無い」
    「23年度か24年度になるかもしれないが、分からない」
    以上は私自身が担当者から直に聞いた間違いない内容です。

    575  営業からの契約前に受けた説明
    私は営業から跨線橋事業について下記の様に説明を受けました。
     平成21年度事業ということは平成22年3月末までを指しますね。ということはこの物件の入居と同じ時期になります。公共事業なので心配ありません。
    遅れることに関して全く説明を受けていません。
    また、上記やりとりを証明するものはありませんが、事実です。

    577 新川崎メディカルセンターの募集広告 築年数平成23年4月予定と表記
    http://www.kaigyo-k.net/bukken/webpdf/K00153.pdf
    上記リンク先のファイルは、シンカモールへのテナント募集広告ですが
    ファイル作成日のプロパティは平成21年8月17日

    582 新川崎医療モール計画募集広告 平成22年7月オープン予定 と表記
    http://www.dr-navi.com/doc_estt/est_src/dsp/index.php?rID=1480
    再びですが上記サイトは2008年12月22日の掲載で平成22年7月予定ですね
    この頃は事業繰り越しの報告前ですから
    長谷工アーベストの営業が「入居後半年ほど遅れるかもしれません」発言と一致します

    588 川崎市議会議事録より H20年度予算からH21年度予算への繰越、歩道橋整備について
    422さんのアドレスで庶務課長の発言が見れませんでしたので、
    川崎市議会会議録検索システムで確認しました。
    http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/g08v_search.asp
    私は≪鹿島田跨線≫で検索したところ
    平成21年2月13日の会議録では
    「議案第24号 平成21年度川崎市一般会計予算」ではなく、
    「議案第46号 平成20年度川崎市一般会計補正予算(その2)」の部分に
    「新川崎地区整備事業について、27億9,006万4,000円を繰り越すものでございます。
    理由といたしましては、基盤整備については、関係機関との調整に不測の日時を要したため、また、鹿島田跨線歩道橋整備については、施工方法の見直しを行ったことにより工事が遅延したためでございます。」とあります。
    また平成21年6月16日の第2回定例会において
    まちづくり局長より
    「新川崎地区についての御質問でございますが、初めに、JR新川崎駅駅舎・ホームにつきましては、当該周辺地区の土地利用転換が進んでいる中で、今後さらなる人口増加が見込まれることから、駅利用者数に見合った安全・安心な鉄道施設となるよう、JR東日本に対し要望してまいりたいと考えております。
    次に、南口・創造のもり改札口の設置についてでございますが、通勤時間帯に駅構内が混雑していることから、駅利用者の利便性を向上させるため、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議の場において、駅の南側に改札口を新設するようJR東日本に要望しているところでございます。
    次に、人道橋による東西動線の接続についてでございますが、新川崎駅から駅西側の既成市街地への歩行者動線につきまして、現在の鹿島田跨線橋における歩道幅員が十分でないことなどから、当該跨線橋に並行する幅員6メートルの歩行者専用の跨線橋を新たに設置いたしまして、駅へのアクセス性と安全性の向上を図り、東西地域の接続性について機能強化を図ってまいります。」とあります。

    595 川崎市まちづくり局に問い合わせ
    私も本日川崎市まちづくり局に問い合わせたところ、
    JR貨物との調整をしているところ。
    ・いつ頃完成予定かはHPなど何らかの形で半年掛からない内に公表
    ・この事業が中止にする予定は無い(断言は出来ないが)
    ・駅が移転の可能性があるという噂を耳にしたが、その為に今回の事業は延期になったのか→
     それは無い。駅が移転する予定は全く聞いていない。
    とのことでした。長谷工は担当者が不在だったので明日掛けなおしてみます。

    603 川崎市の問い合わせ対応者について
    川崎市は相次ぐ質問に対し、対応者を絞って回答してます。例えばNさんなどに。そして、ご質問者様に同一にしている回答として、2011年3月まで絶対はっきり完成しない、という事を用意します。係長さんですが。ちなみにその上は、課長・部長局長・市長という序列でした。

    624 長谷工への問い合わせ?
    昨日連絡した際には、「歩道橋に関する状況・情報を把握中で、契約者の皆様には説明会という形になるか分かりませんが、ご説明させて頂きます。」とのこと。
    「説明会でお願いします」と強く要求しました。

    635 川崎市まちづくり局に問い合わせ
    595です。本日、再度川崎市まちづくり局に問い合わせて以下の事が確認できました。
    ・10月下旬頃、局に長谷工を呼んで延期を説明。延期が決まってすぐに長谷工に連絡したので
     それより前に長谷工が延期を知っていたという事はない。
    ・(597さんからもご質問がありましたが)22年度(つまり23年)3月までに出来ないのは確定か?
     →JRとの調整が難しく、工事の作業量からすると難しいが、現在少しでも早くなるよう市とJR
     調整中。
    ・昨日の話では1日作業時間が1時間ぐらいしか取れないのでかなりの時間を要するとの事だったが・・
    →現在、急ピッチでJRと作業時間の調整中。もう少し時間が取れそう。

    639 川崎市まちづくり局に問い合わせ
    635です。市が延期を確定させたのは
     長谷工に説明するちょっと前(つまり10月中)という事なので、長谷工
     知り得るはずが無い、別に売主をかばうつもりではなくとおっしゃってました。
     長谷工からはこの事業の現状確認の連絡が2ヶ月に1度ほど定期的にあったそうで、
     ずっと調整中と答えていたそうです
     ちなみに10月に延期決定になってから長谷工がどうシンカ北購入者に説明をするか
     度々連絡をもらっていると言ってました。

    640 639の訂正
    639です。
    >×・・長谷工がどうシンカ北購入者に説明をするか度々連絡をもらっていると言っていました。
     ○・・長谷工がシンカ北購入者に説明をしなければならないので、現状が知りたいとこまめに
        連絡をもらっているが、私たちに対する回答と同じように答えているとの事でした。

    641 契約前の長谷工営業担当者の説明内容について
    1.営業担当者から21年度跨線橋完成に安心感を植えつける説明を受けた
    2.営業担当者から21年度事業はあくまで予定であり延期の可能性があると正直な説明を受けた
    みなさん、どうだったでしょう?
    ちなみに私は1

    642 641への回答
    私は1ですね。

    650 641への回答
    >641さん
    我々も「1.営業担当者から21年度跨線橋完成に安心感を植えつける説明を受けた」です。
    契約は去年の秋でした。。
    >645さん
    確かに遅れる可能性について記載がありましたね。しかし営業から市の工事なので間違いないと太鼓判を押されていました。

    651 641への回答
    641さん
    私は、昨年9月に契約したのですが、重要事項説明時に跨線橋完成の時期が
    延期になる可能性について質問したところ、営業担当・契約担当は返答できずに
    別の担当者(モデルルーム内でより権限を持っている方と思われます)が
    出てきて、以下の説明を受けました。
    ・跨線橋の工事は、川崎市による事業なので、いつ完成するかというのは
     明言できない
    ・商業棟のオープンは、跨線橋完成後となる
    ・ただし、川崎市では、21年事業として予算計上されているので、21年度中には
     工事着工する予定である。工事期間が結構かかるので、22年度入ってからの
     完成になるのではないか
    私個人は、跨線橋完成の時期が後ろにずれるリスクとその責任を長谷工に問えない
    契約内容となっていることを理解し、それに若干の不安を覚えながらも、最終的には
    契約の印鑑を押しました。
    長谷工の営業担当は、都合の良いことしか言わないし、少し突っ込んだ質問をすると
     答えられないことが殆どでした)

    653 641への回答
    私も MR見学の際(数回訪れました)営業さんにこちらから歩道橋について突っ込んで質問しました。
    MRにあったパネル?みたいなのを見ながら何度か質問しました。
    (大きな買い物ですから細かく確認したいという思いから)
    返答は、まさしく651さんと同じような説明です。
    21年度に絶対完成です、というような話はなかったです。

    662 歩道橋完成前の駅までのアクセス
    658さんへ
    ステーションゲート(駅直結)が使えない場合は メインエントランスを使うことになります。
    場所はレジ①とレジ②の間だと思います。
    今の南街区の方が通われているのと同じ感じで、マンションの西側道路を歩き、既存の歩道橋を渡る感じです。
    私は商業棟が出来るまでの買い物は ネットスーパーを利用しようと思います。近所では西友のネットスーパーなど利用可能です。

    665 駅移転のうわさについて
    元々は小倉陸橋の辺りに新駅を設置して、(当時計画されていた)地下鉄との乗換駅にする計画でした。
    (その中で「新川崎駅を移設したら良いんじゃない?」という話も出たようです)
    しかし御存知の通り、市の財政難やら何やらで地下鉄計画は頓挫。
    新駅と新川崎駅との距離も近過ぎるということで、計画は見直し(というより廃止)に。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/totikatsuyou....
    ↑ここの平成14年度第2回(平成14年12月18日)の議事録に新駅に関する記述があります。

    669 長谷工への問い合わせ
    私が、今週初めに私が長谷工に電話してした時は、下記のとおり
    の回答でした。
    「市には誰が(どの部署から)確認しているのか?」と質問
    「複数の共同事業主がいるので、長谷工からは実施してない」
    との回答

    682 641への回答?
    うちは昨夏の契約なためか
    入居と同時期にはスーパーも出来ているし歩道橋も出来ている…
    といった説明を契約時に受けました。

    692 市議会への請願について
    ■請願と陳情 (市外の人もOKです!)
    どちらも住民(市外の方、法人も可)が市議会に要望を申し出ることです。
    請願は、文書で趣旨、理由、提出年月日、請願者の住所と氏名(法人は名称、代表者名)を記載、押印し、
    あわせて紹介議員の氏名を記載、押印し、議長あてに提出してください。紹介議員がない場合は、
    陳情書として提出できます。  議会事務局議事課 TEL:044-200-3371 FAX:044-200-3953
    ■市議会のこと
    選挙で選ばれた議員によって構成された議決機関です。条例や予算、請願など、市民生活にかかわりの深い案件を
    審議し、結論を出すなかで市民の代表として市の業務に関する監視をするとともに、市民の要望の実現のため市に
    具体的な提案をしたり、国などに意見を述べ、その実現を図ることを主な活動としています。
    議案などは年4回の定例会のほか、必要に応じて開かれる臨時会で審議されますが、その大部分は市の業務部門に
    対応して設置された5つの常任委員会で専門的かつ詳細に審査した後に、結論を出すことになっています。
    また常任委員会は、定例会閉会後も結論が出なかった案件を審査したり、その委員会に関係する事項についての
    調査などの活動を行なっています。特に市民生活に重要な影響を与える問題については、特別委員会を設置して
    審査することもあります。

    693 平成22年度国の予算編成に対する要請(H21年7月6日←衆議院選挙の前)
    今日、川崎市のページを眺めています。22年度予算の事も書いてありました。
    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2187/index.html

    696 新川崎地区事後評価原案への市民意見を募集
    10/6まででした。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/matikou/shinnkawa/shinnka...

    699 契約前の営業の説明
    個人的な事情として引越しの可能性もあったため賃貸の可能性を聞いた際には「駅近・商業施設隣接」の物件は家賃も高く、入居率も高いという説明を受けて契約を行った

    706 平成22 年度予算編成について
    川崎市、税収悪化ですね
    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2436/index.html

    708 長谷工アーベストお客様相談センター
    http://www.haseko-sumai.com/syutoken/support/index.php

    726 2008年度新川崎地区施策進行管理・評価票
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/hyokaseido/h20hyokakekka/5...

    731 南街区住民より近隣スーパーへのアクセスについて
    マルエツは陸橋越えがあるのでちょっと疲れますが、
    距離的にはそんなに遠く感じません。
    HOME'Sは徒歩20分くらいですが、
    小倉陸橋の横に脇道があるので、坂道は登らないですみます。
    南加瀬のサミットも徒歩20分くらいですが、
    平坦な道なので、もし自転車があるなら行きやすいと思います。
    途中にドラックストアもあるので、日用品はそこで買っています。

    742 川崎市HP「新川崎地区整備事業」の更新依頼について
    2007年8月から更新されていない川崎市の「新川崎地区整備事業」を更新するよう、以前より依頼済みですが、
    いつになってもその納期すら答えられない、いつも通り曖昧な回答です。
    「がんばってます、、、その方向で検討します、、協議します、、」と。

  33. 748 契約済みさん

    747さん、お疲れ様です。
    市への問い合わせについては、>>635だけが他と異なりややポジティブな内容ですが、川崎市のリップサービスを除くと、>>449>>457>>560>>595>>635などから、やっぱり無期延期というよりは中止だと思う。

  34. 749 匿名さん

    400 これが一番すっきりまとまってる。
    1.現在は予算組みから事業見直しを行っており、いつ着工・完成等の時期的なことはお答え出来ないとのこと。
    2.ただ、はっきり言えることとして、22年度中には出来ないことが決まっている。
    3.仮に、何らかの進展があって、できる事になったとしても、それはどんなに早くても23年度以降になる。

    1の「予算組みから事業見直しを行っており」が問題だな。民主党の影響ですね。
    建前は「見直し」だが、お役所では「無期延期か中止」を意味するのかな。

    蛇とマングース。「川崎市」のマングースは??
    川崎市は、仮にも勝手に見直したり延期を決めちゃあかんな。 

  35. 750 契約済みさん

    素朴な疑問なのですが…。

    スーパーの下は駐車場や駐輪場が入る造りだったと思うのですが
    そうすると下からスーパーに入る動線がしっかりありますよね。
    それに現状近くにスーパーがなくて困っているのは
    陸橋を越えた鹿島田地区ではなく新川崎、北加瀬地区ですよね。

    何故売り主は歩道橋の完成にそこまでこだわるのでしょうか…。

    駅直結の便利さは分かります。
    でも直結じゃなくても充分需要はあると思うのですがね。

  36. 751 入居予定さん

    長谷工アーベストの担当マネージャーO氏に確認しました。
    (窓口:03-5440-5832)

    川崎市からの回答を待ち、来週目途に契約者に歩道橋の進捗に関して「書面にて」通知を行う予定とのことで、「事業者は説明会の開催は考えていない」とのこと。

    そこで書面ではなく説明会開催を要請したところ、「説明会の開催の要望があった旨は事業者7社にメールで伝えます」とのことだったため、「証拠がほしいのでCC:を落としてもらいたい」と伝えたところ「販売代理と事業者間のメールを顧客に開示することはできないと考えている。自分の一存では決められないので会社(法務部等)に確認したのち明日にでも返答する。」との回答でした。

    尚、歩道橋・商業施設の開業時期の遅延可能性に関しては、重要事項説明書に書いてあるとの一点張り(担当上仕方ありませんが・・)。

    各種説明資料では歩道橋と商業施設が前提に書かれていると伝えたところ、「CDで開業時期については言及していない。」との回答。また、長谷工アーベスト社の宅地建物取引主任者I氏の説明でも「通常工期の遅れはありえない。遅れはあっても1カ月程度。」と説明を受けたとクレームしたところ、「本人に確認する。貴我間の認識にズレがあるのかも。」との回答。

    最後は「購入者の多くは歩道橋と商業施設はいかにも出来るとの認識を持っているので、説明に問題があったのではないか。また、遅延が確定的になっているのに説明をしていないのは事業者の説明責任を果たしていない。」と伝えて一旦はブレイク。

    とりあえず本問題が解決しないうちは、代金は支払えませんといったところ「わかります」との回答でした。本件引き続きフォローします。

  37. 752 契約済みさん

    同じく商業棟の営業と陸橋は別問題と思ってます。
    そもそも陸橋できるまで営業しないということは確定事項じゃないですよね。
    東急ストアに確認した方が早いような気がします。

  38. 753 入居予定

    ここを見ている皆さんで、一度話し合いの場を設けた方がいいと思うのですが、、(皆さんお忙しいでしょうが) 日時と場所を決め、契約者しか持ち得ない重要事項説明者を持参するなどして。
    難しいでしょうか?

  39. 754 入居予定さん

    No:751です。

    No:747さん

    情報ありがとうございます。
    自民党/西村市議及び民主党/市川市議の両方に対して、メールで本件の説明とリクエストを実施しました。

    No:753さん
    アクションは早い方がいいと思います。なんとか調整しましょう。

  40. 755 内覧前さん

    例えば19:00の長谷工アポを取得。18:00に田町駅周辺で待ち合わせ、各々紹介、確認事項と
    それぞれの担当・役割について事前すり合わせをし、挑む。

    ボイスレコーダーと議事録担当を用意。4-5人いれば十分議論出来そうですね。1-2名だと、メモをとったり、
    質問を受け止めたり回答したりなどに追われ、十分に追求出来ない可能性が高い。
    どうでしょうか?

    市議会議員2-3名に対しても同じ方法で。この場合は川崎駅集合。

  41. 756 入居予定さん

    >755さん

    賛成します。
    ボイスレコーダーは持参できます。
    是非やりましょう。

  42. 757 匿名さん

    そんなことをしても重要事項説明書に捺印しているという書面による事実の前には何の意味もないように思いますが。

  43. 758 長谷工他物件契約者

    まがいなりにも相手はこの道のプロですよ。
    不動産だけでなく、相手のかわし方、なだめ方のプロです。

    この手の騒動には慣れてるはずです、素人だけじゃ無理です。

    せめてプロに相談しましょう。
    http://www.best-sup.com/

    私はここに内覧会に同行してもらいました。
    頼りになります。

  44. 759 契約済みさん

    確かに、歩道橋と接続してからのオープンを予定しておりますと記載されていますから
    757さんが契約者の方なのかデベの方なのか野次馬な方なのか分かりませんが
    何の意味もないことなのかもしれません。

    しかし私が契約した時(昨夏。リーマンショック前)は
    商業棟が入居より大幅に遅れるとは聞いておりませんが
    3月ぐらいに契約した方は半年遅れると聞いていたとこちらで見かけました。

    それが本当の情報であるならば
    少なくとも3月の時点で半年でも遅れることを把握していたにも関わらず
    説明会にしろ文書にしろそれ以前の契約者に対して説明をしなかったことに関しては
    長谷工含む事業者に問題があると文句を言う権利はあるかなと。
    それで責任を問えるのかまでは私には分からないのですが。

    話し合い、参加出来るようなら協力させて頂きたく思います。

  45. 760 外出中

    重説の取り交わしをしたので長谷工に諸々求めるのが困難な事は元より承知。で、川崎市への働きかけの積極的協力(入居予定者と連動・連携)と、手付返金キャンセル受付くらいが落としどころではないでしょうか。

  46. 762 レジ

    レジ1って今ある南の事?南は関心なさそうだよ。

  47. 764 契約済みさん

    スーパーは出来ないと決まったわけではないですが
    商業棟のオープンは歩道橋との接続後、との記載があり
    その歩道橋の完成がいつになるか不明という現状では
    撤退してしまうという最悪の可能性は捨てきれないですよね。

    レジ1は動線がびっくりするくらい悪くなりますね。
    (私はレジ1契約者です)

  48. 765 あり

    橋が出来ないと、イニシア・シンカ住民とミニストップ周辺住民ししか利用しにくい入り口、構造だよね。

  49. 766 契約済みさん

    今日、東急ストアに電話したら、お客さま相談室に回されて、以下の説明を受けました。
    1.一旦はオープンすべく進めていて仮契約をしたかしないかの段階まではいったと聞いている。
    2.ただ、現段階ではいつオープンするか全く分からない。(元々は来春を予定していたが)
    3.なお、場合によっては白紙になるかも知れないと聞いている。

  50. 767 契約済みさん

    初めて書き込みます。

    私は、今年の2,3月ごろの年度末に契約しましたが、契約時には遅れる可能性は極めて低いような説明でした(もしかしたら多少は、、、という説明があったような気もしますが、それは2,3ヶ月程度という雰囲気でしたので問題視してませんでした。)。
    ですので、橋は大前提でできるものとして、橋に屋根ができるかどうかの確認ばかりしていた記憶があります。

    契約時、長谷工側からは、少なくとも私がこの事業(橋&スーパー)に不安を感じるような説明は一切ありませんでした。(それは心配要りません、安心してください、、、というイメージばかりでした。)

    参考にならないかもしれませんが、一応....

  51. 768 入居予定さん

    100年に一度のショックの前では。仕方ない事も出てきますよね。
    東急では橋がなければ採算が取れないと思う。

    なのでこの際、OKストアに来てほしい。OKであれば橋があろうと無かろうと必ず客が来る、
    採算が取れる。

    さらに、新しい橋はいらない。既存の橋につなげて欲しい。その方が早く出来そうだ。
    発注済み部材は、鹿島田の方に流用。そのように設計しよう。

  52. 769 契約済みさん

    OKストアでもどこでもいいから来てほしいですね~~。

    商業棟の賃料を半額にすれば、入るスーパーはあるんじゃないですか???

    別に東急ストアにこだわることはないですよね。

  53. 770 入居予定さん

    シンカモールは完成後、売主達が第三者へ売却との事ですが、何処が買い取り、どのようにして回収するのか?
    平和不動産が買い取るって誰か書いてませんでしたっけ?勘違いかな。

  54. 771 入居予定さん

    南街区の住民の皆様や、イニシアの方はすでに住んでいるので計画の遅延を知らないのだと思います。
    北街区の契約者がイニシアチブをとって川崎市の計画延期・中止の可能性がある旨を連絡すれば、他のマンションの人たちでも賛同者が出てくるのではないでしょうか?

    具体的には白黒A4一枚のビラをまけば十分だと思います。
    政治家に協力してもらうにせよ、ディベロッパーを動かすにせよ数は力です。

  55. 772 契約済みさん

    歩道橋さえ出来ればすべてが解決するだが、何とかならんもんかな...

  56. 773 ぶー

    はじめまして、北の南向き住人予定の者です。
    歩道橋、盛り上がってきましたね。
    川崎市JR東、長谷工、名鉄・・・・とどいつもこいつも中途半端すぎる。ここは、話題に上がっているように住人希望者で会議でもやって、少なくとも上記4社に内覧会までを目途(デべ、施工会社、住人が公衆の面前で会える)に激しく主張していくほか無いでしょう。そして、デべJVから今後の方針を述べさせる。

    いつかの品川駅の大ポスター、そして我が家のリビングのポスターに「新川崎、次の進化は駅へと繋がる」とありますが虚しいもんです、そして今まで放っておいた契約代理店・長谷工アーベストはあまりにも住民を小馬鹿にしている。シンカ北・南とイニシア住民で、今こそ団結するときです!

    私は新川崎の町を新居に選んだ最大理由は「駅直結」なのです!

    みなさん、住民会議をやりましょう!

  57. 774 入居予定

    >>771さん

    南街区やイニシアの板を見る限り、北街区がイニシアチブを取らないと周辺の同意を得られないと思いますね(入居すれば、飼い慣らされたようになるのかなぁ~)。

    何をやれるか思案中ではありますが、契約者同士協力できればと思いますよ。

  58. 775 入居予定

    774です。
    現在藤沢市在住のため、川崎市の事をあまり分かっていませんが、
    駅周辺で会議室をおさえる事はできないでしょうか?

    契約者のみの打ち合わせ用 に借りれないかと思います。
    平日仕事の方も多いでしょうから、休日昼間に集結するなどして、契約者同士で今後の方針等を検討したく。

  59. 776 契約済みさん

    >>773
    >我が家のリビングのポスターに「新川崎、次の進化は駅へと繋がる」とあり

    確かにそれ虚しすぎるね。

  60. 777 近隣住民

    東急が白紙なら、三和(SANWA)かOKストアに来て欲しい。
    住民は待っています。
    陸橋がなくても利用します。

  61. 778 入居予定さん

    >我が家のリビングのポスターに「新川崎、次の進化は駅へと繋がる」とありますが虚しいもんです。

    773さん、凄い期待していて我の家にも貼ってます!5,000万以上の買い物の理由は「駅直結」です!
    協力します!

  62. 780 入居予定

    753です。最初に皆さんで集まりませんか?と声かけしておいて書き込みが遅くなり申し訳ございませんでした、、。
    775さんの意見に賛成です。土日の日中に会議室を借りるのがいいですね。779さんの提案の、南街区の会議室(集会室)が借りられれば一番いいですね。

  63. 781 入居予定

    779さん、レス有難うございました。
    こちらはこちらで川崎市産業振興財団等の会議室なんかを考えておりました。

    確かに南街区の会議室はいい案かもしれませんね。
    南街区の人も当然参加可能として、周辺を含めて大きな動きとしたく。

  64. 782 契約済みさん

    確かに、歩道橋が無くても商業棟で採算を確保することは可能ですよね!
    駅西側住民が、徒歩でも自転車でも車でも来られるのに!!

    テナントを入れずにほうっておくのは、売主側としても無駄に税金を払うだけでは?
    歩道橋ができないから商業棟をオープンしないという意味が分かりません。

    重要事項説明書を読んでいるのですが、歩道橋ができないと商業棟を
    オープンしないというのはどこに書いてありますか?

    歩道橋の遅延に関する説明責任の追及は重要ですが、それと並行して
    歩道橋なしでも商業棟をオープンさせる活動が必要ではないでしょうか。

  65. 783 内覧前さん

    >>782さん

    ・重要事項説明書p.13 2.商業棟について(3)
    ・2008年10月31日付 お知らせ
    ですかね。

    マンション契約者の立場から見れば、782さんの解釈です。
    東急ストアの立場から見れば、陸の孤島ですよ。 
    集客が見込めない場所でオープンしますか?
    仮にテナントを募集しても入るか不明です。 
    鹿島田あたりで開業した方がまだマシと考えます。

  66. 784 匿名

    スーパーだけでなく、スポーツクラブ、クリーニング取次ぎ、
    もしかしたらATM?など、心待ちにしている施設はたくさんある。
    商業棟オープンのための署名運動なら協力します。
    もちろん歩道橋も。

  67. 785 契約済みさん

    東急がダメなら別のストアを誘致しましょう。
    いなげや、サミットは周辺にあるので、別のところがいいかもしれない。

  68. 786 小沢一郎

    シンカ住民でテナントの収益補償すればいいのでは。
    テナントの売上がコストを下回った場合、その差額をシンカの住民が補填するという契約を
    結ぶのです。
    最近新聞でよく目にします。空港や農業分野ですけど。

  69. 787 周辺住民

    「マンション住民の希望による店舗開業。
    ただし店舗赤字はマンション全体管理費から補填する。」
    の条件付きなら、入ってくれるでしょうね。

    それでもOK? 最悪のケースを想定しての発言ですか?



  70. 788 契約済みさん

    手付け金回収しての契約キャンセルが主目的の集まりを、周辺マンション住民を巻き込んだ大きな流れにしよう
    その集まりに周辺マンションの会議室を貸してもらおう
    すばらしすぎて私は今猛烈に感動しています

  71. 789 周辺住民

    >>786さん

    すまん!! 同じ事を書いてしまいました。

  72. 790 782

    >>783 さん

    「集客が見込めない場所」とのことですが、極端な話、いなげやとかサミットよりは
    集客が見込める場所だと思います。

    賃料次第では採算が取れるのではないでしょうか。
    売主としては、テナント(東急ストアでなくてもいいと思いますが)
    が採算を取れるレベルまで賃料を下げても、
    幽霊ビルにしておくよりマシではないかと思うのですがどうですか?

  73. 791 検討版よりコピー

    No.731 by 周辺住民さん 2009-11-21 23:54
    南の住人です。
    歩道橋、スーパーももちろん魅力でしたが、少なくとも私はそれだけでは選んでないですよ。
    キャンセルが相当出るとは思えないけど。
    同じ住人としてあんまり、煽らないで欲しいですね。

    No.732 by 匿名さん 2009-11-22 00:04
    南はあきらめるしかないでしょうが、北にはキャンセルという選択肢が残っています。
    真剣に考える度合いが違いますので、悪しからず。

  74. 792 匿名さん

    北と南じゃ温度差があるなあ…

  75. 793 周辺住民

    検討版よりコピー

    No.746 by 匿名さん 2009-11-24 01:08

    住人板が歩道橋問題で断末魔の様相。
    重要事項説明書に判を押してしまったことの意味がようやくわかってきたみたい。
    自己責任だからどうしようもありませんがね。
    検討者としては、今後どこまで価格が下がるか、冷静に判断する必要がある。

  76. 794 入居予定

    780です。788さん 確かにそうですね。跨線橋の事だけではなくキャンセルの件の話題も出ますでしょうから南街区の会議室を借りるのは虫のいい話でしたね。失礼しました。781さんの提案にあったように、市の会議室など借りられたらいいですね。
    ちなみに北と南に温度差があるのは、既に入居しているか否か、後は価格差だと思います。北は高すぎましたから。

  77. 795 入居予定

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  78. 796 795さんへ

    南街区の掲示板にフォロー入れた方がいいよ

  79. 798 入居前広さんの・・・・

    川崎市JR貨物の調整が難航しており歩道橋の建設が無期延期・中止になる可能性があるのですか?
    JR新川崎駅は橋上駅舎であり交通広場に向けた人道橋の整備は鉄道会社の都合で延期・中止という問題ではないはずですので確認してみたいと思います。
    それに伴い、スーパーマーケットも開業しないとの説明を受けたとのことですが、総合病院が移転中止となっていることから・・・・・・・?こちらも確認したいと思いますので、よろしく広○さん。

  80. 799 周辺住民

    検討版よりコピー

    >>746
    ここはパークシティIIも鹿島田側に計画されてるし
    シンカに関しては値段が下がる要素しか無いでしょうね。2011年に歩道橋が完成するとしても
    東急ストアテナント撤退の可能性もあるようで、動向をちゃんと
    注視しないと既購入者の二の舞になってしまいそうな。

    東急ストアとしては絶好の "待ち"なのかも・・・・

  81. 800 契約済みさん

    >>798 by 入居前広さんの・・・・さん

    吉報をまってます!

  82. 801 日本国住民

    まじで契約者の考え方が甘いとしか言えないよ。

  83. 802 日本国住民

    まじで契約者の考え方が甘いとしか言えないよ。

  84. 803 入居予定

    >>751さん、確認の程、ありがとうございます。
    週末は希望と憶測の書き込みが占めたため、貴重な情報です。

    長谷工はこれほどの問題を一方的な「書面」での説明で済ませる考えのようですね。
    契約者の質疑に対する説明ももちろんあるはず。
    説明会の開催を連絡を取り、要求します。

  85. 804 入居予定さん

    歩道橋とスーパーに関する話し合い及び交渉はしたいとは思っているのですが、キャンセルは考えていないので、集まりには参加し辛く思ってしまいます…

  86. 805 レジⅡ入居予定

    ここまで騒ぎが大きくなると、ガヤがどんどん増えて、鬱陶しいです。。
    早めに契約者で集まりませんか?

    今週か来週末辺りに。

  87. 806 レジⅡ入居予定

    804さん 集まりではキャンセルの件だけではなく、歩道橋と商業棟が少しでも早く
    完成するようどう動くかという話も勿論出るでしょうから、参加し辛く思われることは
    ないですよ。

  88. 807 入居予定さん

    是非参加したいです。
    詐欺行為に屈せず、団結しましょう!

    個人では弱いですが、みんなで要求を突き付ければ何か変わるかもしれません。

  89. 808 シンカ入居予定者

    775、781で書き込みした者です。
    できれば来週末12/5、6を希望だが、みなさんの決定に従います。

    売買契約書or重要事項説明書持参が参加条件(契約者とみなす。)ですかね・・・・

  90. 809 999

    12/5・12/6、わたくしは、どうしても都合がつきません。 
    本件、時間が優先されますので、先に進めて頂き、2回目に参加したく思ってます。
    なお明日、市役所に電話し、こちらに情報展開いたします。また近いうちに川崎市を訪れ細かく聞きこもうかと。

    昨日、タクシーの運転手さんがおっしゃっていました。
    新川崎駅のロータリーは本当に使いがってが悪い。出迎えの車やバス、タクシーでごったがえしており、
    危険である。いつ事故が起きてもおかしくない。
    タクシーは、お客様を待ちうけるスペースが充分に無いため、ロータリー反対車線側に列をつくるが、
    30分おきに、パトカーから警告を受けてしまう、と。

    歩道橋と交通広場は、近隣マンション住民の為だけではなく、新川崎駅利用者の総意であるのでは、
    と改めて思いました。

    ここから先は、勇気が必要となる行動となってきますが、一生ものの高い買い物なのですし、皆さま勇気を出し
    がんばっていきましょう! 999より

  91. 810 シンカ入居予定者

    みなさん、結束の時!!

  92. 811 レジⅡ入居予定

    今週辺りに長谷工から延期告知の書面が送付されるとどなたかが
    書き込みされていましたね。そこで初めて延期を知る契約者の方が
    ここを除いて少しでも話し合いに参加できる方が増えるといいのですが。。
    近い土日の中で引き続き皆さんの希望日を上げて頂いて、一番参加可能者が
    多い日にしませんか?私は11月29日(日)は仕事ですが、それ以外の土日でしたら
    大丈夫です。

  93. 812 契約済みさん

    会議場所ですが…。
    幸市民館日吉分館(HPあり)がシンカ近くにあるのですが
    そこは有料の会議室と
    無料スペース(こちらは事前に団体登録が必要かつ
    川崎市民、在勤などの参加者が半数以上などの条件があります)
    があります。

    私は現在ふれあいネット登録はしていませんが
    近々分館に行く用事があるため
    もし必要なら空き状況を確認することは可能かと思います。

  94. 813 入居予定さん

    No:751です。昨日からの状況の進展を報告します。

    本日小生より、長谷工アーベストに対して内容証明郵便で、契約者全員に対する説明会の開催を開催し、①手付金及び諸費用返還の上での解約、②入居希望者への損害負担、及び③住民と共同での川崎市側への働き掛けを求める書面を送付しました。

    それと前後して長谷工アーベストのO氏より小生携帯電話に連絡あり。「本日参加可能な事業者が集まり、その席でO氏より入居予定者より歩道橋の延期について説明会開催を求める声がある旨を伝えた。しかしながら、やはり川崎市の事業ということで説明会は開催しないとの結論に至った。」とのコメント。当方からは、「口頭で伝えられても証拠にならない。説明会を求める旨の内容証明郵便を送ったので書面で回答してもらいたい。」と回答。これに対して長谷工O氏も「了解した。書面にて対応する。」との回答。

    歩道橋および周辺施設の完成時期について、I宅建主任者からは「遅延する可能性は極めて低く、遅延してもせいぜい1カ月程度。」重要事項説明の際に口頭説明を受けた点については、「本人に確認したがそのような説明をした記憶にない、一般論だが公共事業の進捗については未定としか説明のしようがないと言っていた。」との回答。

    これに対して、「公共事業の工期は未定などと全く説明は受けていない。個人的には(小生は法律の専門家でもなんでもないが)、本件は宅建業法の47条(業務に関する禁止事項)違反ではないかと考えている。そのような説明を続けるのであれば、監督官庁に対して貴殿及びI氏の免許停止を求めることも辞さない。また、契約時に同様な認識を持った住民もおり、複数集まれば貴社全体の問題になりうることを認識してもらいたい。」と回答してブレイク。

    今日はここまでですが、小生の内容証明郵便に対する長谷工アーベストの回答を待ちたいと思います。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸