横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE HASHIMOTO TOWER ザ・ハシモトタワー 住民版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 橋本
  7. 橋本駅
  8. THE HASHIMOTO TOWER ザ・ハシモトタワー 住民版
契約済みさん [更新日時] 2014-09-17 20:17:36

住民版の掲示板です。
もうあと少しで、入居も始まりますね。
入居後もこちらでいろいろな意見交換が出来ればと思います。

所在地:神奈川県相模原市橋本6-232-1他(地番)
交通:JR横浜線・相模線・京王相模原線「橋本」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-10-07 19:20:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE HASHIMOTO TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民さん

    カウンター、コンクリートならとれませんね。
    だって85Bなんか85平米といっても登記証をみると75平米(?)くらいでしたから。
    柱とか、PSとか大きいのは仕方ないのでしょうね。
    最近慣れたらもーちょっと広い方がよかったかなんて考えてしまう・・

  2. 352 住民さんβ

    カウンター下の壁を叩いてみた感じでは中身が詰まっているように感じないんですよね。
    取れるのではないでしょうか。

  3. 353 住民さんA

    台所側の壁はとれますが、出窓部分はコンクリです。リフォームしようと相談したときにここはコンクリがつまっていますといわれました。

  4. 354 住民さんE

    FIX窓付きの部屋でリフォームして、リビングと隣の部屋の壁を取った方いますか?
    うちは※※01の部屋です。確かに85平米のわりにはあまり広さを感じませんね。いずれは壁をとり部屋をリフォームしたいです。

  5. 355 住民Lです

    初めてカキコミします。 よろしくお願いします。
    FIX窓付きの住民ですが、リフォームではなくプラン変更(無料)で1部屋削除してリビング拡張しました。 図面を見てかなり広くなると思っていたのですが、実際はその2/3くらいに感じられました。 広く使用したいので、必要以上の家具を置かない様にしています。
    なくした部屋の床ですが、最初にリビングに設置されている部分しか床暖房がなかったので、設計変更(有料)にて追加しました。 その追加部分はA/B切替となっています。

  6. 357 マンション住民さん

    今日の激しい雷雨で停電しました?
    仕事から帰ってきたらテレビがついていてビックリだったもので。
    確かに消して家を出たはずなんだけどなぁ・・・

  7. 358 住民さんE

    停電しました。
    インターネットがつながらなくなりました。

  8. 359 匿名さん

    設計変更できたんですね。家は間に合いませんでした。
    どんな感じになっているのか興味があります。
    リビングの天井高はかなり高いですが拡張した部分はどうなっているのでしょうか。
    85Bは85Aなどよりリビングが狭いので、なんとかしたいです。

  9. 360 住民Lです

    拡張した部分の天井は、リビングと同じ高さになっています。 引掛シーリングも高くなりましたが、位置の変更ありません。 スプリンクラーは1つ増えました。
    なくした壁にあるスイッチやコンセント等は、部屋にあった分も含めてリビングの壁に移設されています。
    エアコンの配管やコンセントはそのまま残っていますが、コンセントの位置は天井が高くなった分だけ上がっています。 でもリビングは1台設置しているので使用していません。

    リビングをそのまま拡張したと思っていただけると、イメージしやすいかもしれません。 部屋の名残はエアコンのコンセントと配管用の穴だけです。

    最初は引渡し後に壁を壊すと言われましたが、まだ出来上がる前でしたので設計変更として交渉しました。 その後、プラン変更(洋室、和室、部屋なし)がギリギリ可能との事で、部屋なしでお願いしました。

  10. 361 入居済みさん

    マンションのロビー、エレベーターホール、エレベーター内が暑くて、空気までが淀んでいそうです。
    エアコンを入れないのなら、ロビーやホールの窓を開け放しにして空気の入れ替えをして欲しいのですが
    あの窓は自由に開けてもよいのでしょうかね?

  11. 362 マンション住民さん

    開けられるような窓なんてありましたっけ?

  12. 363 入居済みさん

    エレベーターホールの窓が開けられそうですが。。。

  13. 364 住民さんE

    自宅に在宅していたのに、宅配ボックスに荷物が入っていることありませんか?
    本日ペ○カン便が15:00に不在票を入れておりましたが、自宅のリビングにいたため
    きがつかない訳がありませんでした。
    インターホンの録画を確認しましたが、やはりインターホンを押した形跡がありません。
    そこそこ大きく重たい物だったので、上まで運ぶのが面倒くさかったのでしょう。
    配送センターとドライバーの携帯に連絡をとり確認しましたが
    最後まで認めようとはしませんでした。
    (面倒くさかったので宅配ボックスに入れました、とは言えないのでしょうが)
    皆さんも注意してください。
    宅配業者のこのような怠慢は許されないと思います。

  14. 365 住民さんP

    それとは逆の話なのですが、留守録に宅配屋さんらしき姿が映っていたのに
    (大きな荷物を抱えた宅配屋さんが、汗を拭き拭きしていました。)
    不在配達票が入っていないことがありました。
    その後再び来なかったところをみると、部屋番号を押し間違えただけなのかも知れませんが
    >>364さん の場合も、そういうケースもあり得なくありませんので
    ご参考になさって下さい。

  15. 366 匿名さん

    宅配屋さんによっては不在だと持ち帰る所も有りますね。
    ボックスがせっかく有るのにと思います。
    電話して再配達とかお互いに面倒なのに。
    そのあたり統一できないのでしょうか。

  16. 367 入居済みさん

    1Fロビーの床のタイルが妙に汚いんですが・・・。
    なんでああなるのか?
    賃貸の方々が雑につかっているのか?
    モラルが問われますね。

  17. 368 通りすがりの住人

    ゲゲッ!!!!ショック!高層階にはいないと思われたゴキがベランダに出没しました!しかもかなりの大物です。うちは3?階です。

  18. 369 匿名さん

    364さんに配達した宅配便の人がうちに配達にきました。
    その人は、きちんと呼び出して返事がなかったので、ロッカーを使ったらしいのですが、住民の人にえらく怒られたとこぼしていました。部屋を呼び出すと必ず録画されるのですかと聞いてきましたが、わからないのでそのように答えました。配達の人が嘘をついているようには見えませんでした。
    おそらく悪意はなく単なる部屋の間違いか、インターホンの不都合と思われます。
    みな暑い中がんばっているのですから、一方的に上から目線で決めつけるのは、どうかと思います。

  19. 370 匿名さん

    ロビーの床の汚れは、七夕祭りの3日目ですね。住民か紛れ込んだ外部の人間かはわかりませんが。
    あの時はマンションの敷地内にも座り込んで飲み食いしているグループがたくさんいましたね。
    一年に一回のことですので我慢するにしても、傍若無人でした。
    毎日お掃除してくれているのに、簡単にはとれない汚れなのでしょうか。
    最初は食べ物の汁かなんかだと思って気にもしてませんでした。

  20. 371 住民さんP

    宅配ですが、部屋番号の押し間違いはよくあるようです。
    この前も不在配達票が入っていないのに、宅配さんの録画があったので
    またかーと思いましたが、連続でこういうことがあると
    逆に、不在配達票を違うポストに入れ間違えてしまうこともあるのでは!?と不安に。
    (郵便屋さんも、しょっちゅう部屋番号を間違えて投函してますし)
    インターホンの押し間違いなら笑って許せても、こちらはそうはいきませんね。

    >>370
    お祭りで敷地内に入り込んで焼き鳥を食べている人が大勢いたので、私もちょっとハラハラしました。
    すぐ近くにテントが張られて、実行委員らしき方達が何人も(暇そうに)座っていたのに
    何も注意されていませんでしたし。
    せめて、「敷地内での飲み食い禁止」 の看板を出したり、ロープを張るなど
    少しは考えていただきたかったです。
    掃除をしたり、器物損害があった場合、それを負担するのは実行委員ではなくマンション側なのですから。

  21. 372 住民さんP

    書き忘れがあったので連続投稿させていただきます。

    >>366
    許可なく宅配ボックスへ入れてはいけない、と送り主側から言われている場合があるようです。
    うちの場合、食品で2度ほどあったのですが、宅配物の送り状に注意書きがそう書かれていました。
    別に腐るものじゃないし(ビールとかコーヒーとか)、せっかく宅配ボックスがあるにのにと思いましたが
    宅配屋さんもそれは同じ気持ちでしょうから、こればっかりは仕方がありませんね。
    366さんの場合は、同じケースかどうか分かりませんが、一度宅配さんにお聞きしてみるのもよいかも知れませんよ。

  22. 373 匿名さん

    >371 様
    >お祭りで敷地内に入り込んで焼き鳥を食べている人が大勢いたので、私もちょっとハラハラしまし>た。
    >すぐ近くにテントが張られて、実行委員らしき方達が何人も(暇そうに)座っていたのに
    >何も注意されていませんでしたし。
    >せめて、「敷地内での飲み食い禁止」 の看板を出したり、ロープを張るなど
    >少しは考えていただきたかったです。

    敷地内とは、公開空地ですか? そうでしたら、管理組合で看板を出すのがスジじゃないですか!
    それより、このような不愉快、ハラハラな気分をお持ちなら、自治会を早く作ってください。
    近隣の自治会としては、それを望んでいます。
    宜しく願いします。

  23. 374 匿名

    七夕祭りなんてやめてほしい。うるさいだけ。音でかいし、モラルないやつがたくさんいるし。

  24. 375 入居済みさん

    >373

    使えたいことは十分伝わりますが、ここは住民版ですので発言する場所が違います。
    お間違いないように・・・

  25. 376 マンション住民さん

    マンションにも自治会ってあるんですよね。
    率直言って仕事が忙しくてゴミ広いなどの行事に参加できない、濃厚な近所づきあいが嫌、一人暮らしなどの理由でマンションを選んだ人がおおいと思うんですが、このマンションで自治会をつくるメリットって何があるんでしょうか。
    私は今のままで十分だし、お金を払って共用部の清掃などお願いしてるわけだし、管理は管理組合が結構きちっとやってくれてるし、必要性を感じません。七夕まつりなんて勝手にやってくれという感じでまったく興味ありません。

  26. 377 住民さんE

    マンションにも自治会があるというか、自治会に属しているというほうが正しいのではないですか。自治会に入ったからといって、そんなに濃厚な近所づきあいはないでしょう。自治会の役員に選ばれれば、しょうがないですが。マンションだから、近所づきあいは不要という考えは、管理組合員にはあるべき姿ではありません。あなたが、理事になれば痛いほどわかります。住民の無関心がどんなにつらいか。
    自治会に入るかどうかは、任意なのでマンション住民の大半が自治会加入が不要と思えばそうすればよいのです。理事会で検討してもらいましょう。
    知っておいてほしいのは、現状、街灯は自治会費で交換されているので、自治会が寂れると街灯の交換ができなくなる可能性があります。ただでさえ、治安が悪い橋本がさらに、治安が悪くなるかもしれません。

  27. 378 住民さんA

    自治会に加入すれば、七夕祭りでの迷惑好意なども防御できるのでしょうか?
    でしたらメリットありますね。

  28. 379 マンション住民さん

    377さん
    無関心と、近所付き合いはあまり関係ないのでは?
    自治会はマンション自体で立ち上げる方向のようですが(大規模マンションはそのような例が多い)、会費だけ納めさせられて、おそらく七夕祭りに対する発言権などは新参者ということでないのではと考えますが。

  29. 380 住民さんE

    若い人が多いと自治会は頼ってきますよ。
    班長出せだの、運動会に人出せだの。寄付金出せだの。

    言葉上は、無関心と近所づきあいは関係ですよ。マンションに住んでいるとなるとそうも行きません。
    近所の人とつきあいたくない人は無関心の人とほぼイコールでしょう。私は人付き合いしたくないという人がマンションの内部のことに、口出ししてきますか。理事会にですよ。考えられませんね。だって人と話したくないのでしょ(あなたは、そこまで閉鎖的ではないですか)。それともできるんですか?できるのでしたら、どうぞ理事長をやってください。そうすると、他の理事と仲良くするしかないですよ。理事会の中で分裂なんか起こしていたら、マンションが悲惨な状況になります。

    昔からすんでいようが、自治会の役員なんてやる気がない人がほとんどです。自治会の班長なんて、会合でも何もいわないから、どんどん発言すればよいのではないですか。自分が好きな方向に持っていけばよいと思いますが。

  30. 381 住民さんD

    >>380さん
    つまり、自治会を作りましょう!ということでしょうか?
    初歩的な質問をさせていただきたいのですが

    1.現在自治会に加入していないことで、理事の方たちが近隣の自治会から
     圧力というか、嫌な思いをさせられているのでしょうか?

    2.自治会を作ったら(加入したら)、住民はどんなことをやらねばならないのでしょうか?
     全員でやるべきもの、役員がやるべきものを教えて下さい。

    3.役員は、どこから選出されるのでしょうか?
     管理組合の理事たちの中からですか?

    5.管理組合もあり、ゴミ捨て・清掃などで近隣に迷惑をかけているわけではない
     (業者に委託している)マンションが、何故自治会を作った方がいいと思うのか
     その最大の理由を教えて下さい。

    その辺のことがよく分からないと、何とも言えないのでよろしくお願いいたします。

  31. 382 住民さんE

    半分、個人攻撃のようになってしまって、私の主張がわからなくなってしまいましたね。
    私は、自治会を作ろうといっているのではありません。自治会を作るのかどうかは、住民全体で決めればよいと思っています。自治会を作るのであれば、理事会が議案を総会にかければよいと思います。

    1)そのようなことはないと思いますが、お祭りで抽選会をやる自治会なら、それがもらえないとか、自治会の広報がもらえないとか、ごく小さい不都合があるかと思います。災害時にもしも、配給物が自治会を通じてやられるようなことになっていると、配給が遅れるかもしれません。心配ならば、相模原市にご確認を。
    2)役員の方がやっているのは、公園の掃除、草刈、祭りの準備、月例会合への参加です。私も詳細は知りません。
    3)マンションによって違います。理事から、自治会担当理事を決めるところもあります。理事会とは別に自治会担当者を決めるマンションもあります。理事会としては、自治会からの情報もほしいので、理事に一人は自治会担当がいたほうがよいと思います。
    4)私は、自治会に入るべき(作るべき)と断言しているのでないので、これに関してはいいたいことはありません。あえて言うならば、マンションで完成した世界に見えますが、実際は周辺と影響しあいながらハシモトタワーも存在しています。自治会と絶縁状態で、閉じこもってしまうのもどうかなって思います。

    中年くらいまでは、自治会に無関心なんですが、お年寄りは自治会活動に熱心なんです(やることないから)。避難訓練、通学路点検、防犯の見回り、広報作成、募金など、いろいろと活動していらっしゃいます。自治会に参加すると、そのパワーのおこぼれをもらえるのはよいのだけれど、若い人は労働力として期待されます。

    どういう活動をしているのか理事の方が、自治会長さんに聞きにいってみたらどうですか。もしかすると、やぶへびになるかもしれませんが。

  32. 383 住民さんX

    380さんの言いたいことがよくわかりません。
    381さんと同じことなのですが、自治会を作れば良いことがあると言いたいのでしょうか。

  33. 384 住民さんX

    382の2)が要は濃厚な近所付き合いということなのではないですか。
    380のいうような人と話したくないなんて人は病気の人以外いないだろうし、「濃厚な」近所付き合いですから何日にゴミ収集がありますから(半強制的に)参加してくださいなどというのがいやということでしょう。濃厚な近所付き合いが嫌いな人はどこにでもいます。非難される筋合いは全くありません。
    あなたは東町自治会の回し者ですか?
    マンション理事には自治会担当も2名いますし、マンション独自の自治会を立ち上げる方向で、その後地域の自治会活動の参加にかかわるかは全く未定です。

  34. 385 マンション住民さん

    >>380
    日本語が変で言いたいことが全くわからない。

    >>382 1)
    災害時の供給物は制度上は均等に割り振られる。税金を払っているのだから、自治会に入っているいない云々は関係ない。
    3)マンション3階の掲示板に誰が理事会で自治会担当か掲示されている。これを知らないのは外部の人間か、この人間が理事会ひいてはマンションの管理に無関心かいずれかである。    以上

  35. 386 入居済みさん

    話を変えて申し訳ないのですが、タワーパーキングの故障、最近多いですね。

    他のマンションでもあの程度あるのでしょうか。

    それともこのマンションの機械会社または管理会社の問題か?

    急いで出庫したい時などほんとに困ります。

  36. 387 マンション住民さん

    お盆のあいただけで3回ほど故障に遭遇しました。
    出勤の時はホントに焦りますよね。

    タワーパーキングの故障ってあんなに多いものなんでしょうかね?

    そのうち、外に借りる人が増える予感・・

  37. 388 住民さんE

    382の2)レベルが濃厚な付き合いであるならば、マンションにこそ住んでほしくないですね。自治会に入るかどうかは任意。管理組合には入ることは区分所有法で義務付けられている。戸建てにすんで自治会に入らないほうが、近所づきあいはしなくてすむ。この掲示板を見て、このマンションの住民の民度が高くはないことは十分お変わりと思う。それをよい方向に持っていくためには、コミュニティーの形成が重要と思っているが、ここの理事さん、その他掲示板に書き込んでいる人はそうは思わないわけだ。いったい、どうするおつもりか、お手並み拝見。

    大掛かりな機械は壊れやすいのが普通でしょう。それを覚悟でマンションを買ったと思ったが、みなさんは違うのでしょうか。
    駐車場収入が減ると、管理組合の収入が減って大変だ。

  38. 389 住民さんD

    >>382さん
    遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
    おおよその概要はわかりました。

    私個人としては、地域の方たちとは "必要最低限" のおつきあいをさせていただきたい
    という気持ちなのですが、それは決して無関心でもないし、閉じこもっている訳でもありません。
    災害時のようなとても大きな問題が発生した時には、地域の皆さんと助け合っていきたいと思っています。

    そういう考えの人間がいることも、どうぞご理解下さい。

  39. 390 住民さんE

    389さん
    私もあなたの気持ちはわかります。自分自身、人付き合いが好きなわけではないからです。
    マンションは、共同住宅ですので、住民の方の同意がなければ、動けないわけです。つまり、総会の決議がなければ、重要なことは決められません。理事会は執行機関でしかなく、理事会で決められることは限られています。
    また、戸建てより、住民間が接近しておりますので、住民が勝手なことをすれば、すぐに他の住民に迷惑がかかります。
    その特性をご理解いただいて、最低限のお付き合いを判断いただければよいと思います。

  40. 391 マンション住民さん

    いよいよ始動ですな。あっちも楽しみだなあ

    http://www.hashimoto705.com/

  41. 392 マンション住民さん

    >>388
    あなたがもしもこのマンションの住人なら、それこそあなたがやってみれば?
    385の3)に対する答えはどうなんだ?

  42. 393 住民さんX

    >388
    誰があんなに頻繁に故障することを予測してるのか。
    大きかろうが小さかろうが故障を未然に防ぐのが点検というもの。
    管理収入が減って大変だなど、部外者はここへの書き込みは
    やめてください。

  43. 394 住民さんA

    住人のものか部外者のものか分かりませんが、建設的でない書き込みは無視した方がいいと思います。わざわざ手間隙かけて書き込みしてまで、建設的でもない上、他人の癇に障ることを言うだけなんですから愉快犯みたいなもんだと思うしかないですよ。

    以前、換気口フィルターの話がありましたが、導入してみましたので報告しておきます。部屋によって違う可能性があるのですが、うちの部屋はユニックス社のKRP-BWという換気口が付いていました。これ、フィルターを止める際に必要な枠が付いていません。そのため、フィルターだけ買ってきても付きませんので、注意が必要です。私は互換品が見つかったので、それを購入して、その上でフィルターを付けてみました。

    比較は難しいのですが、確かに効果はあるようです。換気口周辺の壁紙が1ヶ月以上経っても汚れていません。ランニングコストがかかるので万人に薦められる代物ではありませんが、壁紙の汚れが気になる方には検討の価値ありだと思います。

    ユニックス社のサイトを見ると、KRP-BWCFというタイプもあり、これは枠も付いていますし、蓋の裏に吸音のためにスポンジが付いているように見えます。電車の音が響きにくくなるかも知れませんね。この蓋だけ取り寄せるか、自分で蓋の裏に細工をしてみるか、今後、何かしてみようと思います。

  44. 395 住民さんA

    >391

    私も興味があったので見てみたのですが、ずいぶん簡素なHPですよね。

    商業施設、建設が遅れると聞きましたが、マンションの完成と時期の兼ね合いは取れているんですかね?マンションはできたけど、商業施設がないままだとずいぶん周辺の寂しいマンションの状態で販売することになっちゃいますよね。私が心配することでもないんですが。。。。

    商業施設、イトーヨーカドーと聞きましたが、サティを通り越してまで行く気が起きる店作りだといいですね。

  45. 396 周辺住民さん

    >391

    もうスレがたってる。気が早いこと・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8405/

  46. 397 入居済みさん

    あちら、ママラウンジなんてあるんですね。へぇ〜・・・。

  47. 398 入居済みさん

    話の流れ的にまったく別の話で申し訳ありませんが
    33Fのゲストルームを使用された方はいらっしゃいますか?
    内覧会後に購入したので実際にみることもできなかったのですが
    10月の連休に親戚がくるとのことで、ゲストルームを検討してます。
    バスタオルや石鹸等々は自分で持ち込みなのでしょうか?
    布団のシーツとかはどうなってるんでしょうか?
    トイレはあるのででしょうか?ラウンジ脇にあるトイレを使用するとか?

    又、予約の方法は規約に月始めの一ヶ月前と記載されてますが
    それ以降であれば何時でも受け付けてくれるのでしょうか?
    例えば、極端にいえば申し込み開始日の深夜0時過ぎとか。
    それとも管理人さん(8時に出社?)の時間からの受付なんでしょうか?
    ご存知の方がいましたら教えてください。

  48. 399 住民さんX

    >398さん
    前回の理事会の議事録にちょっと書いてありましたよ。
    バスタオル、石けんはありません。(議事録に石けんは今後置かない、とありました)。
    布団のリネンはその都度新しいものに変えています(使用料の多くはそのクリーニング代です)。
    トイレはあります(ユニットバスです)。
    予約開始時刻はどうしているかわからないので、直接お聞きになると良いですが、連休とはいえ、そう殺到するでしょうか?
    議事録によると和室は大人2人のほか、子供同伴も可です。

  49. 400 住民さんE

    フィルタが建設的意見か?はぁ。どうでもよいことにしか思えないが。
    自分たちのマンションの姿を客観的に見る力がないですね。そういう方がもしかして理事ですか。
    私が理事長をやるのはかまわないが、今の理事長の後はいやですね。きちんと仕事ができる人の後がよいです。
    点検をやろうとやるまいと、大きい機械が壊れやすいなんて大人ならわかりそうなものだが。なにを切れているんだか。点検をやった上で壊れているんでしょ。理事はしっかりしてください。仕事をしてください。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸