埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。



こちらは過去スレです。
ミューズシティザファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミューズシティザファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 259 匿名さん

    >256さんへ
    ポーチつきのマンション・部屋を選ぶべきでしたね。
    今さら、三輪車・ベビーカーなどを置きたいなどと、
    言うべきではないと思います。理事会でも!

  2. 260 匿名さん

    隣のお宅のベランダでの話し声とかすごく響くんです。夜中にベランダへゴミ出しする音とか。
    室内にいても、窓を開けているとお隣のベランダの声が筒抜けです。
    とても気になります…。

  3. 261 匿名さん

    窓を開けていたら、隣の音ぐらい聞こえるのでは?
    確かに夜中は気分悪いかと思いますが・・・
    そんなに気になるなら、窓を閉めたらどうでしょう。

  4. 262 匿名さん

    久しぶりに平日会社休んでいます。
    朝寝坊しようと思っていたら、犬の鳴き声で起きてしまいました。
    神経質なタイプでないんですが・・・・
    リビングにいるときには、まったく聞こえませんが内廊下に面してる部屋だとかなり聞こえます。
    内廊下って相当響くんですね。
    犬は1匹ではないようです。2匹の鳴き声という感じです。
    お昼も鳴き声が聞こえることから、家主は不在なんでしょうね。

  5. 263 匿名さん

    犬の鳴き声は毎日ですよ。
    朝早くから鳴きはじめ、一日中続くこともしばしば。
    あまりにひどいので管理人に相談したところ、管理人からは直接注意しづらい、と言われてしまいました。
    今後住宅部会ができたら、住人からの苦情を相談することができるのだが、、、ということでした。
    小型犬なので、キャンキャンと高い声で吠えるんですよね。
    かなり神経にさわって、毎朝イライラ。。。私も決して神経質なタイプではないと思うのですが。

  6. 264 匿名さん

    夜のベランダでの話し声はホントに良く聞こえますよ。夜3階のベンチで涼んでいたら、20階位のベランダで携帯を使ってる方の話し声がはっきり聞こえて驚きました。
    部屋で窓を開けていて聞こえるの仕方ないですよね。窓を閉めたら大丈夫ですし。

    たいした問題ではないのですが、上の方が引越しの挨拶に来ないのですがそんなものでしょうか。
    皆さんの上の方は挨拶に来ましたか?

  7. 265 匿名さん

    賃貸に出されてる可能性もあるのでは?
    上の方が挨拶に来たか来ないかは気にしてないほうが良いと思いますよ。

  8. 266 匿名さん

    うちは、自ら上の階の人の家に挨拶に行きました。
    下の階の騒音が、上に響くこともマンションの作りによっては
    あるみたいですので。
    必ずしも、上の人がくるのを待つ必要は無いのでは?

    逆にプレッシャーを掛けに行くってのもありかも。

  9. 267 匿名さん

    なんか何処の非常ベルでしょうか?
    うるさいですね。

  10. 268 匿名さん

    ほんとに何の音!?気になってしまいますね。
    やはり駅近物件って外が騒がしいのが難点ですかね。
    便利なのはいいけど、それと引き換えに電車騒音にも我慢しなければなりませんし。
    覚悟していたとはいえ、ちょっと残念な気持ちです。

  11. 269 匿名さん

    郵便局前のパチンコ屋で火災報知機がなったようです。が、火事ではないそうです。

  12. 270 匿名さん

    引っ越すのを心待ちにしていたのに・・・
    駅に近いマンションって問題多かったのですね。
    また、住人のマナーの悪さも残念です。
    子どもを持つ家庭には厳しそうですし、
    将来の教育環境の事も心配です。

  13. 271 匿名さん

    どうして、三輪車程度も共用部分に置いてはいけないのか、今までのレス、読んでいないのか。
    災害時、廊下に散乱したら、非難の妨げになる。自分たちだけ逃げられればいいのか。
    先日あった事件のように、階下への投げ落としされる危険もある。
    三輪車程度避けられるでしょう、などと勝手に思うな。古新聞などの放置は、放火される危険もある。

    ペットや子どもの声が廊下吹き抜け部分に響いているのは、皆程度の違いはあれ気になっているだろう。
    ペットと子どもを同じ扱いにするなと言われそうだが、飼っている者にとっての意識は同じ。
    かわいい、と目を細めているのは、その家族だけだということだ。

    管理の厳しいマンションが嫌なら、購入する前に調べるべきだ。
    そういう管理を買った家もあるのだ。
    駅から5kmも離れれば、今の倍の広さで、廊下に物も置き放題、ペットも廊下を走り回ったり出来、
    同じ意識の子育て仲間がたくさんいる快適なマンションを買える。

    ピアス、茶髪、アルバイト禁止の高校に入学したのに、
    そんなの知らなかった、そのくらいいいだろう、と校則に従わず、
    退学勧告をされて、校則を変えるべきなのだ、と逆切れしている高校生と同じだ。

  14. 272 匿名さん

    >271さんへ
    職業は教員ですか?
    普通の人は、そんな例えしないでしょう。

  15. 273 匿名さん

    271さんはギスギスとしてますね。そんな風では、

    『このマンションは子持ちやペット有りの家庭は住むなって事!?
    そっちこそ、「子持ち家庭とペットは入居不可」ってマンションを探せば?』

    と対抗して書きたくなります。
    自分も三輪車に乗って笑ってた時があったの忘れちゃったのかな?

  16. 274 匿名さん

    271さんみたいな感情的な主婦的思考の意見の方が?です。
    子育て家庭でも、ペットを飼っていらっしゃる方でも、規則を守って生活している家はたくさんありますよ。
    少数のルーズ派のお宅のために、全て同じとらえ方をされてしまう事が、不愉快です。
    三輪車もベビーカーも、玄関内に置けない事はないのだけど…、玄関内に置きましょうよ。
    自分たちが楽に快適に暮らすために、他の家に不愉快な思いをさせてはいけないと思います。
    高校生の例えはちょっと?でしたが、そういう身近な例えにしないと理解できないと思ったのでは?

  17. 275 匿名

    こちらのマンションって、中はそんなにヒドイんですか?
    外からは立派に見えるのに、勿体無いですねぇ・・・

  18. 276 匿名さん

    災害時の非難に障害になる事、不届き者による投げ落としによる負傷者、施設損壊の予防等を考えるとやはり決められた物以外は置くべきじゃないですね。
    非難するのは必ずしも足で逃げられる方だけではありません、車椅子やタンカでの非難も想定する必要もあると思います。
    火事などを想定してみると、外廊下を消防隊が激しく動き回り消火ホースを引き回します。
    その際に自転車、ベビーカー等がホースに引っかかり消火活動の妨げになりませんか?
    見栄えだけを言ってる訳ではなく、安全面、いざという時の円滑な行動の妨げにならない事も踏まえて考えてみては如何でしょうか?

    犠牲は自己で負うべきじゃないですか?
    置けないから共有部分に置くのはあつかましいですよ。

  19. 277 匿名さん

    262,263さん等の、
    「犬の鳴き声は毎日ですよ。
    朝早くから鳴きはじめ、一日中続くこともしばしば。
    あまりにひどいので管理人に相談したところ、管理人からは直接注意しづらい、と言われてしまいました。
    今後住宅部会ができたら、住人からの苦情を相談することができるのだが、、、」…とありますが、現状では管理人が注意をしないで誰が注意をすんるんでしょうか?お部屋の特定をして「注意書」か「改善要求」を出すなど手は打てるはずですよね。
    多分ですけど、16階から20階南側辺りから聞こえてくるような気がします。
    なにぶん反響してますので。
    警備員さんが巡回してますので部屋の特定は出来てるはずだと思います。
    更に言わしてもらえば、住宅部会や理事会が出来たらこんな管理会社は解約もんでしょう?!

  20. 278 匿名さん

    >>272-274
    ちょっとおちつけって。
    271はべつにペット・子供お断りとはいってないから。
    これは基本的なマンション生活におけるルールについて言ってるだけで、
    まさにこの掲示板で問題視されてる非常識な住人に対するメッセージでしょ。

    ちょっとファーストタワーこわい...

  21. 279 匿名さん

    以前住んでいたマンションではベビーカーなどは常識の範囲内でOKでした。
    何故こんなに叩かれるのか解りません。
    杓子定規に規則を運用してもがんじがらめになるだけでしょうに・・・

  22. 280 匿名さん

    ライブ、ラムザからの転居組が多いようなのでラムザとの比較を載せる人がいるんでしょう。ラムザ何度か行ってますが、三輪車共用部分に出てましたよ。夜に片付けてるのでしょうか?
    マンション初めてでわからないのですが、ベビーカーは賃貸マンションではOKで分譲マンションは駄目なのですか?安全面から共用部分に何も置かないに賛成ですが、玄関前にちょっとしたガーデニング?鉢植えと飾り小物を置くのはどんな扱いになるのでしょうか?

  23. 281 匿名さん

    >279
    柔軟に運用すると都合のいいように解釈でき規則は、ないのとかわらなくなってしまうでしょう。
    守るための規則ですから・・・

  24. 282 匿名さん

    >280さん
    ライブから転居した人なんているんですか?
    ラムザは居そうですけど。
    特に、ライブ物件売りに出てなかったし。。。

  25. 283 匿名さん

    >59さん

  26. 284 匿名さん

  27. 285 匿名さん

    廊下に、車椅子は許可されているんですよね?
    それじゃ、ベビーカーも同じじゃないんですか?
    駐車場でも、車椅子スペースは、ベビーカー連れの人もOKじゃないですか。
    確かに三輪車は方まった方がいいかな。だって、生活必需品でなく、単なるおもちゃだし。

  28. 286 匿名さん

    たまに煽ってる人がいますが、みんな、同じマンションに住む者として、快適に暮らせるよう
    意見を出し合ってるのはいいと思います。
    私はファーストタワー、本当に快適です。両隣も上下もいいお宅です。
    眺めも爽快、風も抜けて涼しいし、埃っぽくないのも気に入ってます。
    一戸建てがいいと思う人は、価値観が違うのですから、けなすような事は言って欲しくないです。
    一戸建てでも近隣に気を使わないで生活している人はいないと思います。

  29. 287 匿名さん

    >279、285さん
    あなたは共用部分も自宅スペースに計算して、財産を所有しているのですか?
    お宅の整理整頓を工夫して、他人に迷惑にならないようにするのが常識と思いますが。
    この掲示板の経緯をたどってみると我侭を棚に上げ、自分の出資金以上の権利を主張しすぎる方が
    善良な隣人の権利を奪っているように見受けられます。

    「ペットを既に飼っているから・子供がいるから・自宅に置けないものを持っているから」
     だからどうにかならないの? 融通してよ・・・・・

    こういう声の大きい人に我々は、隅に追いやられるのですかね?

  30. 288 匿名さん

    煽りに見事に煽られてるのはどうなんでしょうか?

  31. 289 匿名さん

    >288
    この掲示板は煽るとこですか?

  32. 290 匿名さん

  33. 291 匿名さん

  34. 292 匿名さん

    挑発?そうでしょうか?
    私は290さんは挑発しているとは感じません。
    ちゃんと論点を整理されていますよね。すなわち、発言の趣旨は
    「どうしても廊下に私物(ベビーカー・段ボール・三輪車など)を置きたい人は、
     ちゃんと論理的に反論しましょう」
    ということでしょう。

    廊下に私物を置いてはならない意見を述べる人の論拠は、
    緊急時に廊下に私物が散乱していると避難や消火・救助活動に支障をきたす恐れがある、
    不審者が段ボール等に放火したり、ベビーカーや三輪車を上から下の階へ落としたりする事件があったり、
    と、具体的に危険性を例示しています。
    対して、ベビーカーくらいおいておいてもいいじゃないかという意見を述べる人は、
    ベビーカーを置いても問題ないという論拠が見えません(少なくとも私はそう感じます)。

    どうして廊下に私物を置くことを是としたいのか。
    こうだから安全性に問題ない、というような論拠をお示しください。

    あんまり掲示板で感情的に議論を進めていると、傍から見ていて雰囲気悪く映るようです。
    実際、マンションの中では今日も小学生(かな?)が1階のエレベーターホールで挨拶をしてくれたり、
    いい雰囲気のマンションだと思うのですが。誤解されてしまうと寂しいです。

  35. 293 匿名さん

    >例えば273さんみたいな方に聞きたいのですが、ちゃんとカルシウム取ってるかい?
    旦那さんとうまくいってるか?親がギスギスしてると子供は敏感だから良くないぞ(笑)

    こういった他人を見下したような表現を平気でする方が、他人のマナーをどうこう言える程のモラルの持ち主だとはとうてい思えないのですが・・・
    ちなみに私は273さんではありませんが、読んでいて非常に不愉快です。

    ルールは守らなければいけないという意見には同意しますが、290さんの発言はかえってマンションの価値を落としていると思います。

  36. 294 匿名さん

    >お犬様問題はまた後日書こうかね。

    290さん、ぜひご意見お聞かせください。
    今日も午後ずーっと犬が鳴き続けており、窓を全部閉めても聞こえるぐらいうるさい家がありました。うちに来ていた来客も「これはひどい」と怒っていましたので、私が特別神経質なわけではないと思います。
    ベランダに犬を出して、そのまま吠えさせ続けているようでびっくり。これっておかしいですよね?

    それと我が家は隣人のベランダでのタバコの被害もひどく、悩んでいます。
    タワーの風はベランダから入り内廊下に抜けていくので、できることなら廊下側の部屋で吸ってくれればいいのに。他のマンションはどのようにこういった問題解決しているのでしょうね。

  37. 295 匿名さん

    >292さん
    論点以前の問題で不愉快なんですよ。293さんの指摘通りで、290だけでなく目に余る見下し的な発言が以前から散見しています。
    しかも「結局理事会発足しないと解決しませんね」に落ち着きそうになるところで「反論してこい」みたいに書き込まれています。

    ここは2ChやYahooじゃないのですから、限られたコミュニティの掲示板で書き込むには礼儀が必要だと思います。
    「(床置きなどの)ルールが守れない人がいる」のと同じくらい「このような礼儀の欠如した人がいる」ことが残念でなりません。

  38. 296 匿名さん

    住民板に移ったほうがまともに話が進むと思いますが…

  39. 297 匿名さん

    285さんの「廊下に、車椅子は許可されているんですよね?
    それじゃ、ベビーカーも同じじゃないんですか?
    駐車場でも、車椅子スペースは、ベビーカー連れの人もOKじゃないですか。」

    って味噌も糞もって感じですね。
    車椅子とベビーカーを一緒に考えるか?
    ベビーカーに乗るのは子供だよね!車椅子に乗るのは身障者の方だよね!
    ベビーカーには必ず付き添いがいるでしょう?親なり何なり。
    身障者の方は付き添いや介護者がいない場合もあるわけでしょ!
    そんな時非常時(火災等の非難が必要な時)に一人で逃げなくてはならない事も考えなくてはならないでしょう?
    子供なら抱き抱えてでも逃げられるけど、車椅子の人は車椅子でなくては逃げられないの!
    そんな状況の人にとって三輪車、ベビーカー、スノーボードが廊下や非常口のところにあるとどれだけ障害になるか考えられないのか?
    ベビーカーと車椅子とを同等と考える事自体おかしいんだよ。
    車椅子があれば消防隊でも、隣の人にとってもある種身障者の目印にでもなるわけで手助けが必要かどうかの確認をするでしょう?
    黒ベンツと一緒だよ感覚が、面倒だから身障者のスペースに停めた。
    運転の自信が無いから広めの身障者スペースに停めた。
    チョット前の東急インみたいに、身障者ど外し的感覚じゃないですかね。

  40. 298 匿名さん

    同じフロアに身障者の方がいない場合が多いのではないでしょうか?
    そう言ったレアなケースを楯にして議論しても意味がないと思います。

  41. 299 匿名さん

    確か東急インの社長も298さんと同じ事を言ってましたね。
    身障者の方の宿泊実績が少ないので「まぁいいかぁ」って。

  42. 300 匿名さん

    そうそう、明日はわが身。
    自分や家族に車椅子が必要となる日がいつ来るか分からないですから。

    いやー難しいですね。
    レアなケースだからって無視できないし、楯に議論してるわけじゃないでしょうけど、意味はあると思いますけど…。

  43. 301 匿名さん

    お犬様の問題、18〜20階の南側あたりから朝の9時半くらいに殆ど鳴いてますよね。
    どなたかお部屋の特定が出来ませんか?
    管理人から注意を口頭か文書で出してもらうわけにはいかなですかね?

  44. 302 匿名さん

    298さんは今、ご自身の事しか見てませんね。
    皆さんが年々歳を重ねていき、同居の親御さん等が介護を必要となった時や、ご自身が何らかの理由で身障者になるかも知れません。
    そんな時、新たな入居者がレアなケースなので目をつぶって下さいって言われて取り合ってくれなかったらどうします?

  45. 303 匿名さん

  46. 304 匿名さん

  47. 305 匿名さん

  48. 306 匿名さん

  49. 307 匿名さん

    掲示板のマナーについて、整理しませんか?

    第1に、皆さん参加者は住人なのですから、いくら顔が見えないからといって
    「人を見下したり」「馬鹿にしたり」「蔑んだりする」様な表現はやめましょうよ。

    もし理事会などで、例え「非常識」な発言があったとして、面と向かって
    「お前はアホか?」みたいな言い方をされるのですか?
    それなりに、良識を持って「説明」なり「正しい理解」を求めるでしょう?

    顔が見えなくても、そんなやさしさ(?)というか、節度を持った
    書き方を心がけていただきたいです。
    「非常識」な考えをお持ちの隣人に、それとなく警告できる掲示板で
    ありたいと思いますが。。。(かといって、ここを見ているのはほんの一部でしょうが)

    第2に、「車椅子」云々や「三輪車」「ベビーカー」という具体的名
    物品の取扱について、是非の議論がありますが、「管理規約」では、
    どう規定されているのでしょうか?

    「車椅子は置いてOK」とのコメントがありましたが、規約上は
    「住宅使用規則第2条第2項第2号」の車両持込の禁止規定内で
    「指定された場所以外の建物内への車両(身障者用の車椅子は除く)を持ち込むこと」
    の規定で認められた範囲に限定されます。

    つまり車両の建物内「持込み」に関しては、「車椅子のみ」認める、ということです。
    決して「共有部分(廊下)においても良い」ではありません。
    ましてや、それ以外の「車両(自転車・三輪車)」の持込は、そもそも不可
    というのが、規約の定めです。

    但し、例外規定として、第14条の第5項の(エレベーター内の自転車持込の禁止)の文言中で、
    「子供用自転車、折畳み自転車、その他持込を住宅部会委員会が認めた自転車を除く」
    というくだりがありますので、「持ち込み」に関してのみ、
    「住宅部会委員会(理事会?)」に認められれば可能になりそうです。

    あくまでも、持込であり「廊下に置いて良い」ではないと思いますが。。

    また、住宅管理規則の第13条の(注意事項)には、
    「住宅管理部分」には自転車(ベビーカーを含む)を放置しないこと。
    との記載もあります。


    「置きたい」「置かれたくない」「犬がうるさい」等など、お互い感情的に
    書き込む前に、規約上どうなっているのか?認められていることなのか否か、
    確認いただいて、掲示板に書き込んでください。

    また、確固たる裏づけが無い場合は、
    「規則上はどうなっているかわからないのですが、〜は困ると思います」
    位の謙虚な表現で書き込んでいただければ、無用な煽りや反発はなくなるのでは
    無いでしょうか?

    理論派も、優しさをもって諭していただけたらと思います。

  50. 308 匿名さん

    294さん ペットは、ベランダに出してはいけない事になっています。
    ベランダで鳴かせているようなら、管理人さんが注意できることだと思います。
    298さん 母は、車椅子はまだ使いませんが、杖を使用しないと歩けません。
    また、夫はガラスの腰(?)の持ち主で、
    ちょっとしたものにつまずいたり、走り回る小さなお子さんにぶつかられただけで、
    歩けなくなってしまうくらいの激痛がはしる状態です。
    外見は頑強で健康そうですが、見た目ではわかりません。
    身障者なんていないなど、フロア全部のお家を把握しているのですか?

  51. 309 匿名さん

    どうしても廊下に私物を置きたい人は、まず、ルールを守って置くことをやめ、
    理事会などで、私物を置いても可とする案を提案し、それが認められてから置いてください。
    ルールを守らない人が、何を言っても説得力が無いです。

  52. 310 匿名さん

    307,309さんは正論で大多数の方もこの考えに異論はないと思います。
    但し、ルールを守らない人によく見られる傾向ですが、近所付き合いを進めるにつれ
    なし崩し的に説得力を増します。最初が肝心です。
    レアなケース(茶化していません、すみません)ですが
    ①以前のマンションではペット禁止でしたが、影響力の大きい方には被害者も黙りがちでした。
    ②同じく、マンション内で個人的な接骨医院を開業しているお宅がありまして保安上問題でしたが
      建物内で通院できるので便利という声を広められて、半ば黙認の形になっていました。
    先ず、我々の理事会を立ち上げ、規則(案)を権限のあるものにしていかなければならないと思います。指示を根拠のあるものすることで、管理人さんを我々のために動きやすくし
    快適な生活を保ちたいと思います。

  53. 311 匿名さん

    ペット問題ですが、しっかりルールを守っての事であれば、
    飼う事自体は禁止事項でない訳ですので、やむを得ないんでしょうね。

    ただし、それこそ私物を共用スペースに置く事以上に
    騒音という直接的な被害にあわれる訳なので、
    ペットを飼う上でのマナーはしっかり守らなければいけないと思います。
    室内犬を飼った事がないので、詳しくはわかりませんが、
    出来るだけ泣かない様に散歩をしたりしてほしいと思います。

    部屋を閉め切った状態で聞こえる音は他の騒音と
    同様当事者間の問題になってしまうんでしょうね。
    あまりにひどい様なら飼う資格がないのかもしれませんが・・・。

    それと共用スペースの問題ですが、
    車椅子がどうこうとか地震の際の避難経路とかそういった問題を
    わざわざこれでもかと出してルールを守らない人を
    責め立てる必要ないんじゃないですか?
    あくまでもルール(規約)上、ダメだって事で十分でしょう。
    決まりは決まりで、それ以上でも以下でもない訳ですよね。
    どうして置いてはダメかって決まり事だからです。
    集団生活する上でのルールを守るのは当然の事です。
    どなたかが書いておりましたが、論理的に反論しましょうって事
    あり得ないんですよね。決まっている事なんですから。
    そういう事書く自体があおっているとしか思えませんし、
    問題をどんどんややこしくするんじゃないでしょうか?
    とにかくダメなものはダメ。それでいいんじゃないですか?
    307さんがわかりやすく書いていただいたように、
    現行の規約では明らかにダメな訳です。
    あとは今後開かれる理事会等で再確認して、全住居に周知徹底する。
    これでこの問題は解決じゃないでしょうか。

    無用な煽りなどはやめて、せっかくの住民の掲示板を大切にしましょう。

  54. 312 匿名さん

    1Fにできた、寿司活に行った方いらっしゃいますか?どうでしょう?
    「かっぱ寿司」よりは高い感じですが、「がってん寿司」とか、「すし正」って感じですか?
    美容院、すし屋、歯科医院っていうのも、ちょっと妙な並びですよね…。
    それと、この界隈で、お勧めのラーメン屋があったら教えてください。
    ちなみに、くるまや、娘々は割と気に入ってます。
    ラーメンアカデミーと、武蔵坊はあんまり好みじゃなかったです。

  55. 313 匿名さん

    表札や、メールBOXの表札は、出さなくてもいいんでしょうか。
    マンションによって、殆ど出しているところと、逆に殆ど表札をださないところとありますね。
    表札を出さないところは、賃貸マンションという事が多いですが、
    管理人さんも、大変だと言っていました。(郵便や宅配の確認ができない)
    隣家も、住んでいる様ですが表札が無く、挨拶に行ってもいつもルスで(居留守も?)
    なんだか、不気味で不安です。都会のマンションって、こんなものですか?

  56. 314 匿名さん

    武蔵浦和は「都会」のマンションではないでしょう(笑)。表札なしでも部屋番号で特定できるのだから郵便等は問題でしょう。あまりセンシティブにならなくても大丈夫だと思いますよ。

  57. 315 匿名さん

    314です。失礼!郵便物は問題ないでしょうでした。私の指こそ問題ですね。はは!

  58. 316 匿名さん

    1Fのコナミの方へ抜ける通路に少しスペースがありますよね。あそこは何か意味があるのでしょうか?あのスペースに三輪車や子供用自転車置き場を作って、使用料でも取ればいいのでは?

  59. 317 匿名さん

    自転車置き場の問題って奥深いですよね。
    今は、子供用自転車を共用部分に置く・置かないって事で議論していますが、
    その子供たちが成長すれば、確実に自転車置き場の不足って問題が起きるんですよね。
    我が家も子供がいるので、数年後には自転車置き場で悩むのは目に見えてます。
    敷地外に借りるっていうのが一番なんでしょうが、不便ですよね。
    今現在1階の自転車置き場の空きって当然ないんでしょうね。
    違反車両がいるくらいですもんね。

    ちなみに現在3台以上保有している方はやっぱり駅前駐輪場とかを借りているのでしょうか?
    もし借りてる方いらっしゃれば相場はおいくら位ですか?

  60. 318 匿名さん

  61. 319 匿名さん

    318
    いったい何に対する発言なんでしょうか?
    うざいなら読まなければいいし、
    そもそもそういう書き方やめましょうって。

  62. 320 匿名さん

    あのぉ…「住民スレ」ってどこにあるんでしょうか。

  63. 321 匿名さん

    うちは 3台目を 王将の前の駅前地下駐輪所で借りています。
    子供名義で学割で借りているので 1ヶ月2300円くらいです。
    何ヶ月かまとめて払うと もっと安くなると思います。
    一般だと 3000円くらいだったかな?
    うちは3台目はあまり使わないので必要なときにだけ とりに行っています。
    少し高いけれど雨ざらしにならないし近いし便利ですよ。
     

  64. 322 匿名さん

    メールBOXの表札が無くても、郵便は入れていいのかもしれませんが、
    宅配メール便は、部屋番号と名字が一致しないと投入できません。
    管理室で教えていただけない場合は、部屋の方をインターホンで確認しなくてはなりません。
    宅配便も同じです。

  65. 323 匿名さん

    駅前の地下駐輪場、月3000円なら、割と安いですね。
    車にしても、2台以上持っている方は外部の駐車場を借りなければならないのですから、
    どうしても、家族分など3台以上の自転車を持ちたいなら、仕方ない事です。

  66. 324 匿名さん

    北側のオリンピックへ行く手前に自転車置き場がありますよね、ここを住宅でいくらか借り受ける事できなですかね。
    失礼ながらかなり空いている様に見受けられますけどね。
    スペースに対する収益では効果が上がると思うんですが。
    現実問題にするにはどうすればいいんでしょうか?
    1台あたり2000円で100台分月々20万円、50〜80平米程度のスペースを必要としてる方達で考えてみては如何でしょうか?
    勝手に数字を申しておりますが、参考までに、ですので悪しからずです。

  67. 325 匿名さん

    オリンピックの駐輪場、いつもガラガラですよね。
    撤退しないように、もっとお客も、自転車も入ってもらいたいものです。

    オリンピックと交渉して「借受ける」って事だと思いますけど、
    収益よりも、プライドが許さないような気もしますが。。。
    それよりも、お客さん来てって言う切実な気持かも。

  68. 326 匿名さん

    郵便受けの表札は出した方がよいでしょうね。
    郵便物は住所確認の証明書としても使われますし、何より誤配を防ぐことができます。
    あと訪ねてきた友人が部屋番号を忘れたときに自分で確認できます(笑)

    内側の受け取りの方はともかく、配達員に見える方にはわかるようにしておくのをオススメします。

  69. 327 匿名さん

    個人情報うんぬんといって
    表札を出さない方がいらっしゃいますが、過剰反応かと思います。
    家族構成が丸分かりになるように、家族全員の名前を列挙する必要はないので
    せめて苗字くらいは明示しても良いのでは?

  70. 328 匿名さん

    危険に対する意識の違いは、個人個人で差があって当然ではないですか?
    一概に過剰反応と決め付けるのはどうかと思います。
    今は、昔では考えられないような犯罪が起こる時代ですし。

    以前住んでいた都内のマンションでは、郵便受けに表札を出している人はいませんでした。
    誤配があった場合には管理事務所に届ければ問題ないと思うのですが。
    表札を出すか出さないかということは、個人の自由ではいけないのでしょうか?

  71. 329 匿名さん

    管理事務所にそこまでやってもらうんですか?
    誤配されたものを必ず届け出てくれるとは限りませんし
    誤配先の方が開封してしまうかもしれませんよ。

  72. 330 匿名さん

    >管理事務所にそこまでやってもらうんですか?

    以前のマンションでは普通のことだったので、そのことについて深く考えたことはありませんでした。
    すみません。
    普通はやってくれない事なんですね。


  73. 331 匿名さん

    ちょっと疑問なんですが、
    郵便配達って郵便受け取り側からでなくって外側から入れるんですよね。
    うちは受け取り側は出していますが、配達員側はどうなっているのかわかりません。
    オプションで頼んだので、ついてるのかもしれませんが、
    確認するすべもよくわかりません。

    いずれにせよ出す出さないは完全に個人の自由な気がします。
    誤配がいやなら出せばいいし、個人情報の観点から出したくないなら
    出さなければいいし、議論する様な事ではないと思います。

  74. 332 匿名さん

    317です。

    情報ありがとうございます。
    駅前で3千円くらいなんですね。
    しばらくはベランダに置けそうですが、数年後にはうちも借りる事になりそうです。
    オリンピックの駐輪場ってのもいいですが、現実味は薄そうですよね。

    恐る恐る聞きますが、ベランダはいいんですよね。
    もちろん隣との境界線のところではないところです。

  75. 333 匿名さん

    ベランダの自転車については、特に「自転車」と指定された規則はありませんでした。
    「物置などの設置、構築」や「土砂」、あとは微妙ですが「非難時の障害となる
    物品の設置」であったと思います。

    非難時の障害って、既設の物干し台も既に障害になりうると思うので
    具体的な定義は困難でしょうね。
    さすがに、隣家との境界板の前に置くのはNGでしょうけど。

  76. 334 匿名さん

    332です。

    ベランダはぎりぎりセーフですか。
    いわゆるグレーゾーンって感じですかね。

    避難時の障害って意味ではダメなのかもしれませんが、
    それを言い出したらベランダも何も置けないって言うか、
    布団だって干せないですよね。

  77. 335 匿名さん

    自転車は自転車置き場もしくは専有部分へ。

  78. 336 匿名さん

    335さんのベランダは室外機以外置いてないんですか?

  79. 337 匿名さん

    追加 335さんは布団も干さないんですか?
    避難時の障害になりますよね。

  80. 338 匿名さん

    とりあえず、、、自転車等の件に関してはメールコーナーの掲示板にも書いてありましたよね?

  81. 339 匿名さん

    今日ちょっとイヤな思いしました。エレベーターのドアが開いて入ろうとしたら子犬を胸に抱きかかえた方が正面から出てこられ前向きの子犬とニアミスしました。私は犬が大嫌いではないですし、子犬で噛み付きそうという感じではなかったですが、そうでない方(犬の嫌いな方、怖い方、等)おられると思います。マンション内でのペットの移動の仕方とか管理規則に明記されていないのなら、やはり明確に決めるべきだと思いました。

  82. 340 匿名さん

    私もちょっとイヤな思いをしました。
    小学生ぐらいの子が自転車に乗ってエントランスの自動ドア付近から出てきたのを目撃しました。
    注意するまもなく走り去ってしまいましたが、危険極まりない!
    心あたりのお宅は是非子供にやめさせてもらいたい。そして駐輪場の確保を。

  83. 341 匿名さん

  84. 342 匿名さん

    341さんへ。
    はじめまして。
    他の方々はどうか知りませんが、私は、正真正銘の田舎ものです。ふるさとの山と川に誇りを持っています。

  85. 343 匿名さん

    小学生の自転車、私も不愉快に思っていました。
    エレベーターで降りてきて、そのまま、乗って正面玄関から出て行くんですよ!
    あくまで自転車なんだから、たとえ、補助輪がついているような子供自転車でも、
    自転車置き場から出て行くべきでしょう。
    ベビーカーはよいと思いますが、三輪車ものったままこがせて出て行くのではなく、
    公園に行くまでは、親が持っていくのが常識では?

  86. 344 匿名さん

    331さん
    メールの外側は、管理室の通路から行けます。一度ご覧になってはいかがですか。

    浦和にあるタワーマンションでは、やはり、表札を出していないため郵便の誤配が多く、困っているようです。もちろん配る側の責任ですが、300軒ものマンションのメールコーナーは、見ただけで目が回りそうです。表札が出ていれば、誤配もかなり減ると思います。ちなみに、ファーストタワーの方が、驚くほど表札を出している家が少ないです。

  87. 345 匿名さん

    子どもが自転車でエントランスから出て行くのは、親も知らないんじゃないか。
    見かけたら、注意しよう。管理人さんに訴えている間に走り去ってしまうだろう。
    自転車のタイヤ後やドロで汚く、ペダルなどで下の方が汚く傷ついたエレベーターに乗ったことがある。
    そこは、廊下にかなりの人が普通に自転車を置いていた。
    あんなマンションになって欲しくない。

  88. 346 匿名さん

    このご時勢なので、表札レベルでも個人情報を晒したくないと
    感じる方もおられるとは思います。

    でも、ファーストタワーのポストは、管理人室の前を通って、いつも閉まっている
    メール室への扉を開けて入らなければならないため、かなりセキュリティは高いと
    思われますし、怪しいチラシ配りや、ポスト表札から個人情報を調べようと考える
    輩は中々入れないと思います。(監視カメラもありますし)

    自分としては、対外的なセキュリティが確保されている前提で、
    逆に住民同士の仲での氏名レベルの開示はもう少し積極的に
    なっても良いのではないかなぁと感じています。
    (逆に内側のポスト受け取り口側のみに表示札をつける方が
    良いのでは?とも感じます。)

    また、住民同士顔なじみで、ある程度名前なども分かる方が、
    マンションセキュリティは高まるはずです。

    例えば、何処からか入り込んできた不審者が、内側のポスト受取口に
    ウロウロしていても、表札に例えば「山田」などと記載があれば、
    不審者は「もし、山田さんの顔見知りが来たらヤバイ」と感じて
    そのポストには近づきません。

    逆に、無記名のポストであれば誰かに見られても、そこが誰のポストか
    きっとわからないから、その住戸の住人の振りをしてポスト漁りが出来るわけです。

    私的には、メールコーナーにまったく表札の無いマンションより、
    きちんと表札が掲示されているマンションのほうが健全なように
    感じますけどね。
    ポリシーで氏名を晒したくなければ、イニシャルでもある程度配達人の
    役には立つかもしれませんね。
    あくまでも、個人的見解ですけど。

  89. 347 匿名さん

    339サン
    ペットをエレベーターに乗せる場合、抱きかかえて乗ることになっているはずです。
    下に降ろしていた方が嫌ではないですか?犬なら急にオシッコしたりするかもしれませんし。
    契約前に野村の人に確認してもらったところ、
    ペットを乗せるのは、荷物用エレベーターのみ、先に乗っている人がいた場合は、
    ペットを乗せてもいいでしょうか、と聞き、断わられた場合は乗り込まない、という規則だと聞きました。
    現状では、荷物用エレベーターを限定して呼ぶ事はできないので、
    自転車もペットも、狭いエレベーターに乗り込んでくるでしょうが、仕方が無いのかな、とも思います。

  90. 348 匿名さん

    339ではありませんが、抱きかかえる際、縄をちゃんとつけ、手元でぐるぐる巻きにしているのですか?もしその動物が何らかの理由で突然買主の手元からジャンプし噛み付いたりしないような対策はとられてますか?

  91. 349 匿名さん

    犬猫はカゴかなんかにいれ

  92. 350 匿名さん

    すみません。入力途中で送信してしまいました。

    改めて 犬猫はカゴかなんかに入れるんじゃないんですか?
    私は結構苦手なので、出来れば遭遇したくないですね。
    自転車よりも遙かにイヤです。

  93. 351 匿名さん

    契約時に受け取った管理規約に書いてありますが…

  94. 352 匿名さん

    >351さん

    なんて?

    どうせ書き込むのなら、そこまで書いていただけるとうれしいです。
    出先なので、気になります。

  95. 353 匿名さんぽ

    昨日、地震がありましたが、ファーストタワーではどれくらいの揺れを感じたんでしょう?
    その時間会社に居て、免震構造の威力を味わうことができず、ちょっと残念でした。

  96. 354 匿名さん

    郵便の表札について。

    当然のことながら、出す出さないは自由です。

    でもどっちでもいいと思っている方(=郵便受けに名字くらい書いてあっても問題ないと感じる人)には出す方をオススメします。
    誤配の可能性もそうですが、宛先が間違って書かれていたときにはそのまま投函されてしまいます。
    宛先通りのボックスに違う名字が書いてあるときには、管理室に確認に行くことになります。管理室が調べてくれればいいですが、開示を拒否すればその郵便物は届きません。
    つまり表札が出ていないことで、(大したことはないにしても)手間が発生し困る人がいるわけです。

    部屋番号は4ケタまでありますから、友人方が全員正確に書いてもらえる保証はありません。(ちなみに私は南区役所で住民登録する際に部屋番号を職員に間違って入力され、登録し直しに20分くらい待たされた経験があります!)

    ただしこのような確認作業も管理室の業務のひとつですから、管理費を払っている以上は表札を出さなければ行けない義務があるわけではありません。

    こんなことを認識した上で表札の設置をご一考頂けたらと思います。

  97. 355 匿名さん

    353さんへ、
    割と下の階ですが、地震だとわかるくらいに揺れましたよT_T

  98. 356 匿名さん

    震度3ですよね。免震って、揺れないってことじゃないですよ。
    振り子の様に上に行くに従って、大きな揺れになるのではなく、
    下から上まで全体に箱ブランコのように揺れるんじゃないですか?(あくまでイメージ)
    揺れがおさまっても、しばらく揺れていて、乗り物酔いする(?)と知人に聞きました。

  99. 357 匿名さん

    メールコーナーや、玄関の表札については、346さんに同意です。
    多数のマンションに立ち入る仕事をしている友人が、いいマンションだと感じるのは、
    エントランスや共用廊下がいつも掃除されてすっきりきれいなこと、メールコーナー&玄関表札を皆きちんと出していること、
    そして、住民同士が挨拶し合っていること、だそうです。

  100. 358 匿名さん

    まだ入居していない家はどのくらいあるのでしょうか。
    自転車置き場を見ると、上段はかなりの数、空いています。
    もちろん、確保だけしている家もあるかと思いますが、それにしても、多い気がします。
    オリンピックの駐輪場もつい最近まで場所を知りませんでした。
    店舗の南側歩道に駐輪している人も、駐輪場があることを知らない人もいるのではないでしょうか。
    通勤通学で停めている人もいるかと思いますが、
    オリンピックも、1Wくらい、朝7時くらいから駐輪係を配置し、
    通勤通学の人をシャットアウトし(もしくは9時位までは、ロープを張って駐輪できないようにするとか)
    店舗利用の人には、北側駐輪場に停めるよう誘導する、
    くらいして欲しいですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸