埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークス購入者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. フォーサイトパークス購入者向け情報交換
生涯定住 [更新日時] 2007-09-09 21:47:00

購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。



こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    キャンセルしたいのですか?

  2. 43 匿名さん

    キャンセル待ち、できるんですか?
    HPに掲載されているプラン、いいのがなくて。

  3. 44 匿名さん

    キャンセルまち、3/263くらいの確率ですよ、
    好きな間取りにあたるかどうかわかりません。

    攻めるなら、こちらは、10月販売開始の
    伊藤忠・さいたま新都心あたりどうですか。
    http://www.feel126.jp/?iad=itochu-sumai

    こんなにキャンセル待ちされるなんて
    無駄遣いや他のローンに走らず、
    地道に引き渡し日を迎えたいものです。by購入者

  4. 45 匿名さん

    >44
    フォーサイトの営業マン?

  5. 46 匿名さん

    いづれにしてもこちらは購入者向けの掲示板ですから
    キャンセル情報についての情報交換は「旧関東」にある下記のスレでおこなってはいかがでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38350/

  6. 47 匿名さん

    でも、購入者がキャンセルするなら、やっぱココのスレの方がいいんじゃない?

  7. 48 匿名さん

    購入者です。よろしくお願いします。
    ウチも引渡しに向けてオプションや引越しなどをみなさんの意見を参考にさせていただきながら色々検討しています。そして、今一番頭を悩ませているのが長男(年少)の幼稚園のことです。

    現在の幼稚園は浦和区役所の近くでフォーサイトからは車で15分(空いていれば)の場所にあります。子供のことを考えて(通園、お友達など)近くの幼稚園に転園すべきかどうか悩んでいます。
    同じようなことで悩んでいる方がいらしたら、どうしようとしているのか教えてください。
    参考にさせていただきたいと思います。
    ※できたら一緒に相談に乗ってください。

  8. 49 匿名さん

    私も購入者です。よろしくお願いします。
    同じく年少で通っている息子がいます。うちは通える距離ではないので転園を考えています。これから運動会や見学に行って最終的に幼稚園を決めようと思っていますが、11月の願書受付の時に申し込みをするか、引越し後、空いている幼稚園に入るか悩んでいます。今の幼稚園で6月まで泣いて通っていたので、転園するのはとても不安ですが、フォーサイトや新しい幼稚園で、また、お友達ができたらいいなと思っています。

  9. 50 匿名さん

    この地区は、みぬま幼稚園、の子が多いんではないでしょうか。
    うちの子もみぬまでした。
    悪くないと思います。

  10. 51 匿名さん

    No48です。
    No49,50さん早速、参考になるご意見うれしいです。
    私もフォーサイト周辺の幼稚園を調べてみました。園風、保育の様子、園の評判などから、転園するなら、みぬま幼稚園が良いと感じています。でも、その分人気が高く、願書提出の時は前日から並ぶみたいなのですが、もし転園する場合は、ウチも寒空の下、長時間並ぶ羽目になるのかと思うと心配です。(並ぶのは、私ではないですけど...)
    No49さんは、転園するとのことですが、ウチもやはり転園を考えたほうが長い目で見たときに何かと有利(子供を含め)なのかと考え始めています。

  11. 52 匿名

    フォーサイト購入者です。よろしく!うちと同じように悩んでる方がいて嬉しく?思います。
    うちも今、年少さんで転園しなくてはなりません。知り合いもいませんし、情報がたくさんほしいです。やっぱり11月1日に願書出さなくては入るの難しそうですよね〜みぬま幼稚園かむつみ幼稚園がいいような気がしてるのですが・・あと転校のことも前もって色々情報仕入れるべき?なのでしょうか?

  12. 53 匿名

    9/7の新聞の折り込みチラシで見ると、南側道路の植樹がケヤキ並木になっていました。せっかくの日当たりが半減。上層階の方はまだしも下の階は悲惨。何とかならないものか・・ケヤキは大きくなる木です。さいたま市のシンボルがそうだとしても、大切なのは住む環境の良さです。マンション購入者の声としてうったえたい!

  13. 54 匿名さん

    №52さま

    小学校は上木崎小学校になりますね。
    付近にJRの社宅もあり、転校生が比較的多い学校です。
    ちゃんと、「転校生向け」のプリントも用意されています。
    ただそれだけでは、不十分。事前に学校訪問していろいろ尋ねるといいと思います。
    入居者同士で情報交換できるネットワークができるといいですね。

  14. 55 匿名さん

    >>53さん

    ちらしには、南側にケヤキ並木がイメージされていましたが、
    すでにできている、赤山東線の西側には、
    大きな木の植栽がないから、
    たぶん、日当たりは、大丈夫だと思います。

  15. 56 匿名

    52です。子供が大きいと引っ越してからすぐに親子共々友達ができるかすごーく不安があります。
    今から情報交換できたりする交流ができると本当にいいなって思います。同い年の子供がいるっていう事がわかるだけでも安心ですし・・何か方法はありますかね?200世帯以上のマンションってどういうコミュニティができるのでしょうか? あとOPの事ですが、皆さんはカーテンどうする予定ですか?ショールームとか見に行った方いますか?

  16. 57 匿名さん

    55です。
    確かにコミュニティは心配ですよね。
    西側のアリーナガーデンも、フォーサイトと同じように、共用ホールがあって、
    弦楽四重奏とか、いろいろな催し物や打合せに使われているそうです。
    知人のマンションでは、ゴルフクラブや文化部などができて、結構仲良くやっているそうです。
    幼稚園、小学校のお子様がいらっしゃれば、きっと交流が深まるのではないでしょうか。
    ちなみに、小生は、中学・高校生なので、子供ルートの線で仲良くなるのは難しいと考えています。
    それなりに、とけこむために努力するつもりです。

  17. 58 匿名さん

    №52(56),55(57)さん

    3歳未満のお子さんがいると、顔を合わせる機会もあるでしょうし、自然と輪ができるでしょうね。
    小学生だと、子ども会の結成など、やはり交流があるでしょう。
    ワタシのところは小学生の子どもがおりますので、そのへんのとりまとめなど、できることがあれば取り組みたいです。

    お子さんが大きかったり、大人だけの世帯だと、別の方法もあるでしょうか。せっかく会場があるので、いろんなサークルやお茶会(おしゃべり会?)ができるといいですね。
    とにかく、遠慮せずに得意分野にリーダーシップを取っていく方が沢山出てくださるといいですね。

  18. 59 匿名

    53です
    我が家は子どもが大学生。子どもを通じての・・というのはなかなかです。自治会などが早くできれば顔を合わせる機会も増えるのでは?今のところではお祭りとかもマンション内でやっています。防災訓練など、安心して生活していくために必要になることもあると思います。

  19. 60 匿名

    56さま
    カーテンの件、いかんせん部屋を実際に見ていないので、OP階で購入してイメージと違ったというコトの無い様に、少なくとも内覧会以降に検討しようと思います。入居後すぐにとは行かなくなりますが、とりあえず現在のもので少しは目隠しになるかな?です。寸法とかめちゃくちゃですが・・経験者の話によると、日よけのブラインドなど外壁との色も考えて購入した方が見た目にもよいとのことです。

  20. 61 匿名さん

    我が家はまだ0歳の子供がいます。
    入居する頃には1歳くらいですが、同じくらいのお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
    仲良くさせていただきたいです!

  21. 62 匿名さん

    新都心からフォーサイトへ行く途中に、パチンコ屋があるのが気になります。
    夜にマンションへ帰るときにあの前を通らないといけないのに抵抗感を感じます。

    営業の人が、「三菱マテリアルの跡地は、土が薬品で汚れているから居住区にはならない」と言っていました。官公庁のビルが建つだろうとも営業の人が言っていました。
    でも、パチンコ屋の横に官公庁が立つとは思えません。
    パチンコ屋やキャバレーのような類似したような店舗が建つのでしょうか。
    西川口のような街にはなりませんよね?
    子供のことを考えると、あの付近がどのような街に変わるのかが心配です。
    市はどのような街づくりを考えているのでしょうか。
    どなたか知っていたら教えてください!

  22. 63 匿名さん

    個人的にはパチンコするので、帰り道にあると嬉しいです。
    (抵抗がおありでしたら、与野駅から歩かれたらいかがでしょうか?)
    夜でもまあまあ明るいし、かえって安全かなと思いますが、
    それぞれ個人的に思う事は違いますよね。
    本当はちょっと前まで現在工事中のフォーサイト前の4車線と
    旧中仙道の交差点のところ(ロイホの南側)に、You&Iという
    パチンコ屋がもう一軒あったんですよ。

    で、すみません…
    62さんのコメントで”キャバレー”ってのに個人的には大爆笑です。
    何が出来るのか、楽しみのほうが大きいです。
    (それまでに、転勤が無ければ良いなぁ…)

  23. 64 匿名さん

    私ももパチンコ屋事態には抵抗は有りますが、夜でも確実に通りで人がいるメリットも感じています。

  24. 65 匿名さん

    変な店が出来なければいいですよね。
    楽しみより心配のほうが大きいです。

  25. 66 匿名さん

    17号線の東側は、
    三菱マテリアルだから、他のグループや、自治体に渡さず、
    最終的には、自治体との調整のうえ、三菱商事三菱地所
    総合開発をやると思いますよ。

    17号線の西側と京浜東北線の間の細長い地域には、
    ペンシル雑居ビルができたりすると、パチンコ・キャバレーは
    ありえますが、西川口がありますからね。

    個人的には、楽観しています。

  26. 67 匿名さん

    旧中山道の並木道の景観に配慮しない施設は
    さいたま新都心というさいたま市の目玉というべき地区の
    これからの街作りにありえないのではないでしょうか?

  27. 68 匿名さん

    我が家は今、二歳になる子供がいます。
    さいたま新都心は、初めての土地なので
    知り合いもいなく、土地勘もないので
    同じくらいのお子さんが、いらっしゃる方は
    ぜひ仲良くして頂きたいです。

  28. 69 匿名さん

    >67
    なるほど。
    それでパチンコ屋の数も減ってきたんですかね。
    しかし三菱マテリアルの跡地を総合開発したとしても、利用したくないです。
    以前テレビで、放射能とかいろいろ扱ってるのをみました。
    怖いです。
    フォーサイトとは関係ないですけど。
    新都心付近は企業誘致らしいですし、気にしないでいいかもしれませんね。

  29. 70 匿名

    西川口は川口の工業地が有ったので歓楽街になったのかもしれません。新都心周辺に歓楽街を作っても集客力が悪いのでは?北浦和の西口にもパチンコ屋があります。それで住環境が極端に悪いかというとそうでもなかったような・・(もと住人です)歓楽街は大宮にもあるし・・飲み屋街にならなければいいかな?土壌汚染の件は土の入れ替えとかするでしょうし、そんなに神経質になってもと思います。

  30. 71 匿名さん

    No68さん。
    私も今2歳になる子供がいます。
    もちろん、さいたまには全く土地勘もないので私もちょっと
    不安を感じていました。
    何かの機会に仲良く出来ればいいですね!!

  31. 72 匿名

    皆さんは10月のオプション会行かれますか?前回は行ったのですが、あの場では何でもよく見えて、うちはエコカラットを検討してたのですが、よくよく考えると部屋を実際に見ないと失敗しますよねー。リフォーム会社みたくデザイン的に凝ってくれるって感じでもないし・・・
    あと購入者のからんだサイトってここだけでしょうか?

  32. 73 匿名さん

    フォーサイトの裏手にある工場も、将来は住宅になるんでしょうね。
    そう考えると、やはり歓楽街にはならないように感じます。
    ただ、三菱の土地は、三菱商事が総合開発をして宅地をつくってもどう評価されるのかわかりません。
    茨城か栃木かで旧日本軍の化学兵器が流れ出たという事件がありましたよね。
    考えすぎると怖いし、考えすぎないのも困ります。

  33. 74 匿名さん

    フロアーコーティングのDVDが送られてきました。
    高いわけです。

    引越しに備えて、
    12月頃までには、大量にモノを廃棄処分しようと考えていますが、
    なんだか、静かに、日ばかりが過ぎています。
    こんな状況だと3月に入り、あせるんだろうな。

  34. 75 匿名さん

    HPの画面が、秋景色になりました。
    シンボルツリーのタイワンフウも紅葉しています。
    こんなに赤くなるんですかね。

    早速、パソコンのデスクトップ画像に取り入れて、
    フォーサイトパークスの秋を楽しんでいます。

  35. 76 ハラヘリヘリハラ

    購入者でっす。よろしくお願いします。
    歓楽街になるには、新都心周辺は地価が高いのでは。
    それとクリニックモールの新設で風営法の適用も
    考えられます。(『ナニワ金融道』知識ですが…笑)

    購入については、私は出遅れ気味ですので、
    みなさんにいろいろ教わりたいです。
    よろしくお願いします。

  36. 77 匿名さん

    メディカルモール、いよいよ10月3日オープンですね。
    近隣には、投げ込みチラシがまかれました。
    内覧会は、10月1日の10時から16時です。

  37. 78 匿名さん

    出張で新都心にやってきたので、工事状況を見てきました。
    現在12〜13階の工事に取り掛かっている模様です。
    だいぶ出来上がってきましたね、完成が待ち遠しいです。

    ついでに、クリニックモールも見てきました。
    7つの診療科が入るという話でしたけど、看板には耳鼻科の文字はなく、計6つでした。
    このまま、診療科が減っていってしまったら・・・と、若干の不安がよぎりました。
    本当に耳鼻科は入らないのでしょうか?

  38. 79 匿名さん

    7つは、大丈夫だと思いました。

    念のため、週末、見てみます。

  39. 80 匿名さん

    №77です。

    チラシから転載しますと、「メディカルモール新都心」に入居するのは以下。
    1F ・ハッピースマイルさいたま新都心園(保育所)・にしむらこどもクリニック(小児科)
    2F ・やまうちクリニック(内科)・なかま整形外科(整形外科)
    3F ・スカイ眼科(眼科)・デンタルクリニック・ヒロ(歯科)・小泉皮フ科クリニック(皮膚科)

    やまうちクリニックさんは、消化器科も診療科目にされています。

  40. 81 匿名さん

    79です。
    80さん、
    情報ありがとうございます。
    耳鼻科のかわりに、保育所が入って、7つなのですね。
    ちょっと残念ですが、
    とりあえず、必要科目は、そろっているかと思います。

  41. 82 匿名さん

    保育所はもともと入る予定でしたよね。
    もう1部屋余っているようですので、まだ開業準備が整っていないのか、
    入るアテが見つかっていないのか、どちらかではないでしょうか。

  42. 83 匿名

    今日は上木小の運動会です。音がうるさいわけでもなく、ちょうど良い感じに聴こえていました。多少学校の気配も感じられるようでいいですね。(現地に行ってみました)
    近辺で耳鼻科は与野駅西口から歩7分ぐらいの所に深美医院、北与野の住友のマンション(シティテラス)建設地のそばにけやき耳鼻科、北浦和東口に関耳鼻科があります。先生との相性もありますが皆そこそこの評判です。モールには7診療科揃っているだけでも便利だと思います。

  43. 84 匿名さん

    以前幼稚園について話題になっていましたが、保育園について評判など情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。領家、シャローム、下落合団地、そしてメディカルモールにできる新設の保育室などでしょうか?

  44. 85 匿名さん

    現地、見てきました。
    メディカルモールの2Fの1室が空室のようですね。

    フォーサイトは、9Fぐらいまで、窓ガラスが入りました。
    玄関先から、13Fまで見上げると、かなり高いなぁという
    印象です。14F・15Fは、来月、外枠できるのでしょうか?
    楽しみです。
    東側の道路は、車、歩行者など意外に、多いですね。
    生活道路として定着しているようです。

  45. 86 匿名さん

    個人的には喉からくる風邪を引きやすいので、耳鼻科が欲しかった・・・。
    慢性的な中耳炎や鼻炎に悩まされている入居者もいるだろうし、残念です。

  46. 87 匿名

    メディカルモール見学会行ってきました。外見より中は広々とした感じです。整形にはリハビリ室もしっかりあったし・・耳鼻科は3月頃に入るそうです。1階の薬局はどこの病院の処方箋も受け付けてくれるので、便利かも。フォーサイトほぼ立ち上がりましたね。

  47. 88 匿名さん

    №77です。
    私もメディカルモール見学してきました。
    医師や看護師もそろってお出迎え。中の設備なども丁寧に説明してくれて、お土産までいただいて至れり尽くせりでした。
    医師も、中堅どころ、40代の方が多かったようにお見受けしました。
    小学生の子どもがいるので、小児科がすぐそば、というのは心強いです。
    皮膚科で、「子どものアレルギーなどもコチラで見ていただけるのですか」と質問したら、小児科の先生と連携して診療にあたります、との答え。モール内の医療機関での総合的な体制もできているようで、安心しました。

  48. 89 匿名さん

    近くにスーパーができるっていう噂を聞いたんですが、知っている人いますか?

  49. 90 ハラヘリヘリハラ

    >84さま

    私のところも保育園に預ける予定なので、
    情報を集めているところです。

    領家保育園は、園庭が狭く駅からわかりにくいところにあるので、
    希望者が多くなく、その代わり空きが多い(入りやすい)とのことです。

    シャローム保育園は、保育料がけっこうお高く、
    途中から近くの領家保育園に移る方もけっこういるとか。

    あと針ヶ谷保育園が与野駅の500mくらい南に
    あるようですが、大きめの保育園で希望は多いそうです。
    領家とそんなに変わらない距離かなぁと地図を見て思ってます。

    下落合団地保育園は、すいません、まだ情報がありません。
    私が聞いた限りではそんな感じなのですが、
    人により評価は変わるかもしれませんね。

    保育園は環境だけでなく、どんな保育士さんがいるかとか
    園長先生はどうかとか「人を見たほうがいい」なんて教えて
    もらいましたけど、外からはわかりにくいですよねぇ。。

    保育園仲間になるかもしれませんので、
    どうぞよろしく〜。

  50. 91 匿名さん

    >89さんへ

    イオンがマルエツに出資するようです。
    さいたま新都市西側に、イオンがすでにありますから、
    マルエツでも、新規に建設するのでしょうか?

    今はいいけど、老後に、イトーヨーカ堂までは、
    長い旅になりますから、近郊に、できるのは歓迎ですけどね。
    できるといいですね。

  51. 92 匿名さん

    >>90 さん
    情報ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    これからも色々教えてください。

  52. 93 匿名さん

    直床、老人ばかり、南に倉庫、西にビル、東に建替、
    はたまた、南から騒音排気ガス
    否定的に考えるとそう言う事実はありますね。
    まあ、ある一面ではありますが良く決められましたね?

  53. 94 匿名さん

    モデルルームクローズの手紙がきたので、久々にモデルルーム行ってきました。
    工事状況やクリニックモールも見てきました。
    だんだん完成が近づいてきましたね。
    オプション会も悩みますが、嬉しい悩みといったところでしょうか(^^;)

  54. 95 匿名さん

    >93
    他掲示板にも出没していますね。
    ここは購入者用のスレ。日本語読めないのか?

  55. 96 匿名さん

    まぁまぁ…
    一生懸命あちこちの掲示板に同じような事書いてて、ある意味可愛いじゃないですか。

    ところで、駐車場の申し込み用紙が送られてきました。
    すでに1階がほとんど埋まってて、みんなお金持ちだなぁと、羨ましい限りです…
    現在も青空駐車場なので、3階の中で悩むことにしよっと。

  56. 97 匿名さん

    モデルルームクローズの後は、
    今後の様々な説明会は、
    共用棟(現工事中)で開催すると思いますが、
    11月末頃には、できるのでしょうか?

    早く、内部、見てみたいですね。

  57. 98 匿名君

    さいたま市役所のホームページの『まちづくり』欄に、南側に出来る4車線道路『赤山東線』の完成予想イラストが掲載されています。これまでが酷すぎたので、あそこまできれいな道路になると愛用するドライバーは増えるかも。唯、17号線と産業道路の接続道路は新都心にもあるし、元々トラックの行き交う路線ではないのであまり騒音や排気ガスは心配はしていません。

  58. 99 匿名さん

    ブログ、更新されていました。
    次回が、最終回でしょうか?

    これから数ケ月、入居まで、
    ブログで案内されている、
    マンションの近郊めぐり、してみようかと思います。

  59. 100 匿名さん

    購入者向けHPなど作ってくれると嬉しいですよね。

  60. 101 匿名

    ライトパークスT〜Ⅹタイプの所まで、工事現場の覆いがはずされていました。明るい感じで良いな・・と思いました。

  61. 102 ハラヘリヘリハラ

    >101さん
     ほんとにライトパークスいい感じですね!
     共用棟より早くできたので、こちらにモデルルームを
     作るんじゃないかぁなどと思ってみたり。

    オプション会で、ビルトイン食洗機について聞いてみたら、
    工事費混みで26万円超だとのこと…。高っっ!(苦笑)
    エアコンも量販店に聞いたのより2万円くらい高いですし。。

    オプション家具は、入居時にできている方がいいので、
    割高を許容してお願いしようかと考え中。。

    工事関係は別途見積りをいろいろ取ってみることにします。
    いいところが見つかったらここにも書きますね〜!

  62. 103 匿名さん

    金持ちですね。
    購入するだけでいっぱいいっぱいです。
    より安いものを買って、引越し業者に取り付けてもらうほうが安いですよ。
    大きな買い物をした直後だけに、金銭感覚が麻痺してませんか?
    手のひらで踊らされているようなものです。
    高い買い物をした直後なので、1円でも安く済むように心がけましょう。
    じゃないと、道を踏み外す可能性がありますよ!!!

  63. 104 匿名

    家具(特にキッチン)はオプションで取り付け派です。売却時を考えると備え付けでない方がよいのかもしれませんが、災害時の安全の方が最優先と思いました。建物は壊れなくても中で家具の下敷きにはなりたくありません。何を優先するかは個人的なこと。色々な中傷があった中、自分の判断で購入した人達です。ただ業者を見る目はしっかりしなければと思いました。何もかもお任せではなく、適切な価格で必要なものを選んで行こうと思います。オプションは内覧会までOKなのでしばらく時間があります。

  64. 105 匿名さん

    №103さんは、きっとご自身の戒めを書かれたのですね。

    私も含めて、みなさん、願望と必要と現実(財布の中身)で揺れているところでしょうね。
    個人的には、引越しにいくらかかるのか、ちょっと心配しています。

  65. 106 ハラヘリヘリハラ

    >№103さん
     おっしゃるとおり、私も金銭感覚の麻痺をとてーも心配してます!(笑)
     引越し業者に取り付けてもらえるものが念頭になかったので、
     調べてみたいと思います。(エアコンとか家電類のことでしょうか…)
     アドバイスありがとうございます。

    >№104さん
     災害時の安全という点からの家具取り付けですか。。読みが深いですねぇ。
     我が家の購入した部屋タイプは占有面積も広くなく収納も少なめでしたので、
     空間をより広く有効に使いたいという妻の意見を尊重し(押し切られ?笑)、
     検討しているだけでしたもので。確かに万が一のことを考えるのって大切
     ですよねぇ。じっくり考えたいと思います。。

    >№105さん
     引越しはどの業者を考えられてますか?
     知人からは「アリさん」が同価格でもかける人数が多く、早かったよ〜と
     聞きましたが…。

     

  66. 107 匿名さん

    №106さん。

    105です。
    大型マンションなので、そのうち、引越し業者の紹介があるのではないでしょうか。
    入居が集中して大混雑するので、引越し業者をまとめて、全体の入居日の調整させるんじゃないかと予想しています。どうかしら?

  67. 108 匿名

    引越し業者の件以前営業の人に聞きました。やはりメインとなる業者は指定するそうです。もちろん自分の好きな業者に頼んでもOKですが、日程とか時間とか、調節をするそうです。良い業者になることを願っています。別のマンションに引越しをした知人がトラック1台でできるのに2台必要と押しきられた・・と言っていました。

  68. 109 匿名さん

    MRには松本引越しセンターのチラシが置いてありました。
    「幹事引越し業者はここになるのですか?」と聞いたところ、
    『たぶんそうなります。』との事。
    やはり土日は混むと予想されますので、土日に引越したい方は
    ここを使わないと時間調整等難しそうですね。
    自分は料金が安い週の平日に2,3社見積もりとって安いところに
    お願いしようと思います。

  69. 110 ハラヘリヘリハラ

    >№105さん
     重要事項説明書(15ページ)に引越し日の調整のことがあったので、
     契約会のときに総合地所の方に聞いたところ、松本引越しセンターが
     日取り調整をするんだと教えてもらいました。
     だから、105さんが予想されてるとおりで間違いないと思いますよ。
     ただ、調整だけで引越しは他社に頼んでもいいですよとも言っていたので、
     安いところを探してみようかと。。言葉足らずですみませんでした。

    >№108さん
     他のマンション掲示板(どこだか忘れちゃいました。すみません)で、
     松本引越しセンターは不評のようでしたが、やっぱり希望の多い
     土日の調整はどこがやっても難しいんでしょうねぇ。
     私もいい担当者の方にやってもらえるといいなぁと願っているところです。

    >№109さん
     なるほど、土日希望なら調整業者を使わないとというご意見は、
     そのとおりかもしれませんね。。
     であるならば、私も109さん作戦でいきたいと思います(笑)
     

  70. 111 匿名

    本当に引越し業者選びは難しいです。同じ業者でも担当する人によってかなり差があります。引越しシーズンには下請けのような人をよこす場合もあるし・・こうなると1つの運試しみたいになったりします。(過去4回の引越し経験者です)あるサイトによると1番人気はクロネコ、2番アート3番松本でした。もう日程と、値段と相性で決めるしかないのかな。見積もりは無料なので数社検討するのも良いかもです。只、中には見積もりを安くして後から増やしちゃう業者もいるので要注意です。

  71. 112 匿名さん

    引越しは、4/15も過ぎると、格段にサービスが良くなるようです。
    これまで、3末引越し、4回経験して、それなりでしたが、
    1ケ月遅らせて、4月20日ごろにしようかと考えています。

  72. 113 匿名さん

    本日でMR移動ですね。
    早いもので、もう11月かぁ〜。
    そろそろローンの決定時期。引越しもどうしようかな。

  73. 114 匿名さん

    月内、完売かと思っていたのですが、
    数戸、残っているみたいですね。

    年内完売、お願いしたいですね。

  74. 115 匿名さん

    今後の日程、あくまでも、予想です。
    (営業の方のお話では、①と②は土日が入ると不公平になるとかで、
    平日を想定しているようです。)

    ①入居者説明会&金銭消費契約会が、1/15月〜1/19金
    ②内覧会は、2/26月〜3/2金
    ③引越しは、3/19月〜4/6金(ここは土日あり)

    来年になると、それなりに結構忙しそうです。

  75. 116 匿名さん

    棟内モデルルーム見学に行かれた方いらっしゃいますか?
    どんな出来栄えだったでしょうか?

  76. 117 匿名

    Ⅹタイプが受付、Wがモデルルーム、Vが商談室になっていました。内部の感じはまあまあでした。図面より狭く感じるのは致し方なしかな・・引越しまでに、物を置くことより物を減らすほうに頭を切り替えないと・・と思いました。実際の床のほうがふわふわ感はありませんでした。共用廊下は明るい感じで良かったです。落ち着いた感じではない・・かもしれませんが私的には明るい方が歓迎です。外から見て廊下に人がいるというのがわかったほうが防犯上も良いのでは、と思うので。モデルルームに使った部屋って、どんな風に販売するのだろう・・

  77. 118 棟内MR見学希望

    モデルルームに使った部屋は3つとも既に契約済みみたいですよ。
    きっと、何か特典をつけてMRとして使わせてもらっているのでしょう。
    また、MRになっているWタイプは収納率が一番小さいタイプ(居住性重視)ですね。
    フォーサイトはトランクルームも無いので、うちの奥さんは既に物を置くことより
    物を減らすほうに頭を切り替えていて、色々と捨てはじめています。

  78. 119 ハラヘリヘリハラ

    モデルルームは、家具や調度品を残すなどのサービスをするそうです。
    その3つの部屋には我々の分も?がんばってもらわないとですね。

    >棟内MR見学希望さん
     すばらしい奥様ですね!
     そういう切替えの早さに男は叶いませんなぁ〜(笑) 

  79. 120 棟内MR見学希望

    > ハラヘリヘリハラ さん

    そういう特典がつくんですかぁ〜
    だったら、自分が契約した部屋もモデルルームに使って頂いてよかったなぁ。
    (どうせ入居したら汚れるし…)
    売主としては、撤去費用等考えると、そういった特典が一石二鳥なのかもしれませんね。

    あと、誉めていただきました家内の件、個人的には大事にしまってきたものや、
    いつか着ると思ってとっておいた服等、バシバシ捨てられております…(苦笑)
    なので、収納の大きさを参考にしたいので、来週あたりで電話一本入れて棟内モデルルームを
    見学させて頂こうとおもっております。

  80. 121 匿名さん

    いやいや、わたしも夫に「これ着ないよね?着てるのここ3年見てないよ」と言いながら、ばしばし捨てております。汗。
    収納については、実際の内寸がどれくらいか、棚板はつくのか、可動式か、可動の目盛り(?)はどのくらいか、など、気になること山盛りです。

  81. 122 ハラヘリヘリハラ

    >棟内MR見学希望さん
     バシバシですか!複雑な心中お察ししつつも奥様の決断ぶりには
     思わず唸ってしまいます。引越しのときはかくあるべき、と。
     しかし、早期の棟内MR見学希望が自己防衛策のように読めたのは、
     行間読みすぎでしょうか(笑)

    >№121さん
     あらら121さんも「ばしばし派」なんですね。
     確かに今持っているものがどのように収まるか(収まらないか)って、
     他にもいろいろ影響しますよね。
     我が家では、物の整理や収納などは妻が意欲を見せる分野なので、
     その辺は全面協力(全面降伏?笑)するつもりです。

  82. 123 匿名さん

    銀行は東日本に決まったのですが、
    火災保険は何も考えていないですが
    銀行のすすめるままでいいのでしょうか?

  83. 124 匿名さん

    私も東日本銀行で決定しております。
    火災保険はまだ考え中です。

    皆様はどこのローンを選択したのでしょうか?

  84. 125 匿名さん

    東日本銀行の決め手はなんだったんですか?
    ローンどこにするか迷ってます・・。

  85. 126 匿名さん

    申し込み時の金利で確定ですので。
    火災保険て選べるのか何もきいていないので、
    どうしたものか。。。
    選べるとしたらどこがお勧めでしょうか?

  86. 127 匿名さん

    うちも東日本ですが、
    諸費用概算の中に保証料とは別に火災保険料が
    見積もりの中に入っていました。
    これを、はずして自分で選べるものなのでしょうか?

  87. 128 匿名さん

    >125さん、126さん

    私も申し込み時に全期間固定を低金利で確定できたのが決め手でした。
    火災保険は選べないんじゃないですかねぇ?

    本日、MR前を通りました。
    レフトパークスの外装足場も外れて、全体像が見えてきましたよ。
    サウスエントランスの場所もわかりました。

  88. 129 ハラヘリヘリハラ

    11月ですぐ終了と聞いてやっぱりMRへ行ってきました。
    客足は順調とのこと。
    あ、でも契約者の方が多いとも…(笑)
    とても日当たりがよく気持ちのいい部屋でした。

  89. 130 匿名さん

    棟内モデルルームも11月末で終了なのですか?
    それなら1回見にいっておかねば!

  90. 131 ハラヘリヘリハラ

    住宅ローンと火災保険について少々調べたところ、
     ①住宅ローンと火災保険は別物。
     ②金融機関は、火災保険にローンの質権を設定する。
      (保険証券を預け、罹災時に優先的に保険から回収する。)
     ③H16から金融機関でも長期の火災保険を取り扱えるようになった。
     ④ローンとセットのものは融資額分しか保険がかかっていない場合が多い。
     ⑤火災保険は建物評価額分加入し、かつ地震保険も入っておくことが望ましい。
    といったところでした。。
    (詳しい方、間違っているところがあれば教えてください!)

    で、私もローンは東日本(10年固定。2.2%)に決めていますが、
    融資とセットの?火災保険についてHPを見てもわからないので、
    電話するなりして聞いてみようかと夢想中です。。
     

  91. 132 匿名さん

    本日、朝、通りかかりました。
    以前のMRがほぼ解体されていました。
    レフトパークスは外面はほぼ完成。
    駐車場の鉄骨が3Fまでできていました。
    埼玉住宅供給公社の賃貸物件、今日から登録のようです。
    3LDK・82㎡、11Fで14.9万円、1Fで13.3万円でした。
    こちらは、2月入居予定。

    フォーサイトパークスもいよいよ。

  92. 133 匿名

    そういえばクリニックモールの評判どうなんでしょうね。ちょっと気になります。

  93. 134 匿名さん

    あまり、混んではいなさそうですね。
    フォーサイト1ができてからですかね。
    本格的評価は・・・・・

  94. 135 匿名さん

    本日、棟内MRを見学してきました。
    白い手袋をさせられて、なんだか鑑識気分でした(笑)
    やはり自分がイメージしていたものより、狭い感じはありましたね。
    でも、それ以上にここでの生活に期待が膨らみました。

    本日手に入れた情報です。
    金銭消費貸借契約会・・・1月15日(月)or16日(火)、場所は大宮ソニックシティ
    引渡し日・・・今のところ3月16日(金)を予定

  95. 136 匿名さん

    先日クリニックモールの小児科を受診しました。
    さすがにキレイですし、医療機器も最新、という感じでした。
    男性医師もまじめで丁寧、女性看護師さん受付の女性も、親切でした。
    不安材料は今のところ見当たりません。

    クリニックモール共通のカードも発行していただきました。
    共通の予約のフリーダイヤル番号とweb予約のアドレスが明記されています。
    病院へ直接掛けてもOKだそうです。

  96. 137 匿名さん

    №136です。追加情報。

    メディカルモール新都心のアドレスは下記です。

    http://www.saijk.or.jp/medicalmall/index.html

  97. 138 棟内MR見学実現

    棟内モデルルーム、見に行ってきました。
    収納について、大変参考になりました。
    思っていたより広かったので、いま使っている小さいタンスは捨てていくことになりそうです。
    リビングは予想通り、狭く感じました。
    引越しを機会に液晶TVに買い換えるつもりですが、モデルルーム(Wタイプ)くらいのリビングだと、
    何インチくらいがいいのか、ちょっと悩み中。

    天気の良い日だったので、この日当たりがずっと続きますように…と、ふと願ってしまいました。

  98. 139 匿名

    日当たり結構よいですね。でも思ったのですが図面を見るとサウスエントランスの脇に木が植えられる事になっています。予定ではケヤキとの事・・1階住居の日当たりはもちろん、エントランスはマンションの顔、大きな木で影にしたら暗いイメージになりそう。できれば生垣より低いもので花など咲くようなものであった方がよいと思うのですが。皆さんはあまり関心ないかなあ・・植栽はこれからなので変えられないものかしら・・

  99. 140 匿名さん

    レフトパークスに続いて、
    ライトパークスのカバーが完全に、はずされました。

    1F-12Fまでのライトパークスの全貌が見えます。
    明るい落ち着いた色合いでした。
    ここにきて工事も急ピッチで進んでいるようです。
    レフトパークス側では、サイクルポートの基礎も終了していました。

    販売終了も間近のようです。

  100. 141 匿名さん

    こちらの駐車場は100%とありますが、自走式ではないですか?

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸