埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    現在の申し込み状況はどうなでしょうか。
    やっぱり気になっちゃいますぅ(^_^;)

  2. 123 匿名さん

     先日、マンションギャラリーにいきましたが、シティーテラスはあまり積極的に売っていないように思われました。
     ただ今日、イトーピア(北与野のマルエツの前)の前を通ったら「住友不動産マンションギャラリー」の看板をもったおじさんが立っており、パークシティーを優先的に販売しているように感じました。


  3. 124 匿名さん

    パークスクウェアの方が苦戦しているので、そちらを先に売りたいためにシティテラスは積極的に売っていないと他のマンションギャラリーに行ったときにそこの営業マンが言ってました。
    でもパークスクウェアの販売状況をみると、だいぶ完売御礼印が付いていたような感を受けましたが…

  4. 125 匿名さん

    124訂正です
    完売御礼印→契約済み印 でしたね、すみません。

  5. 126 匿名さん

    123さん、124さん
    パークスクエアですよ。それにしても同じような名前のマンションが多すぎ…。
    今日、シティテラスの工事現場を見に行きましたが、だいぶ工事がすすんできましたね。楽しみですね!

  6. 127 匿名さん

    しかし不思議ですね。
    今見るとパークスクエアの価格は割安に見えますね。
    結局、期待していた浦和の物件や新都心の伊藤忠もバカ高ですからね〜
    管理費や、駐車場代も入れるとかなりリーゾナブルかなと思ってます。
    ただ、シティテラスまでは残念ながら予算オーバーなんですー。

  7. 128 匿名さん

    >>127さん
    たしかにそうなんですよね(^^;)
    パークスクエアはいまとなっては割安です。
    でもシティテラスもいずれ割安に感じるようになるんじゃないでしょうか。
    周辺の値上がりがあまりにめまぐるしいので…
    ちなみにシティテラスの下層階(角部屋4LDK除く)は検討されましたか?
    以外に予算内かもしれませんよ(^^)b

  8. 129 匿名さん

    シティテラスを買う人は、このマンションを買うことができる自分に酔っている人が多い。
    この掲示板を見ればわかる。
    少なくとも、パークスクエアを見下している。モデルルームに行けばなおさらわかる。
    そういう意味では、下層階を買うことはできない。
    このような人達は、自分より下に住んでいる人を、深層心理の中で見下してしまうからだ。

    反論が出るだろうが、人ってそんなもん。この辺は逃げずに絶対考えていた方が良い。ここはそういうマンションだから。

    ちなみに俺は普通に近所付き合いするけど、人のことバカにしたりもしないけど、ここに住み始めて、エレベーターに同乗した時、「この人は俺んとこより下層階だな。」「この人は最上階か、金持ちだな。」って絶対思っちゃう。
    だから、自分もそう思われていることを考えた方がいいんじゃないかな。
    長く住む訳だら、精神衛生面も考えた方がいいよ。俺は10階以下は検討からはずしたよ。

  9. 130 匿名さん


    >人のことバカにしたりもしないけど

    >精神衛生面も考えた方がいいよ

    の理論が全く繋がらないが…
    下手な煽りだ

  10. 131 匿名さん

    そうなんでしょうか…
    そうなんだとしたらちょっとかなしいし、気分的にいやですね。
    でも、どんなマンションでも同じだと思うのですが、いっぱいいっぱいの予算で買う人と、余裕を持って購入する人、高所恐怖症のためあえて下層階を選択する人と、住民にはいろいろな方がいらっしゃると思うんですけど…
    私はそうは考えませんでしたが、129さんのおっしゃるように思われている方もいらっしゃるのかと思うと、やっぱりかなしいです…

  11. 132 匿名さん

    >131さん
    まあ、いろいろな人がいるから、気にしないほうがいいと思いますよ。
    自分自身も完全無欠の良人間ではないですし、
    129程度の人間もいると思います(深層心理で、と言っているところに情状酌量の余地があるが)

    事実としては131さんが仰っている内容が正論です。

  12. 133 匿名さん

    >131さん
    この掲示板を継続して見ていますが、>129さんのような「このマンションを買うことができる自分に酔っている」とか「パークスクエアを見下している」とか感じたことはありませんので、ちょっと驚いています。
    パークスクエアに関してはコンセプトが違うと思いますので、どちらが良いかは好みの問題ではないでしょうか。
    また131さんのおっしゃる様に高い場所が苦手だとか、他にも窓越しに庭の風景を楽しみたいとか、階段でも上り下りができる位の高さが良いと思う方は、当然下層階を選ばれると思います。これもやはり好みの問題だと思います。

    せっかくスマートで素敵なマンションなのだから住んでいる方も素敵でいてほしいですね。

  13. 134 匿名さん

    129さんは、見栄のために家を買うのでしょうか?
    私は自分と家族が快適に暮らしていくために、です。家を買うにあたって、人からどう思われているかなんて、考えたことないです。
    勿論人それぞれいろいろな理由があって良いと思いますが、自分の考えを押し付けるのはどうかなとおもいます。
    それに、自分に酔っている、パークスクエアを(又は自分が買う物件より値段の安いところを)見下しているのは129さん、あなたです。

  14. 135 匿名さん

    見栄のために家を買うなんて余裕は無いわなあ。。。ただの煽りだと思うのだが・・・。

  15. 136 匿名さん

    129さん
    10階以下は検討から外したって言ってるけど、ここ買うつもり?あなたが思っている・言っている事って心の中で思っていればいい事なんじゃない?10階以下は買わないって思っているあなたこそが他人を見下すタイプ!だって10階以上だって2LDの人もいれば間取りによっては下の階の方が高い物件買ってる人も居る訳でしょ〜広さだって違う訳だし。こんな人に来てほしくないわ!独身?家族もち?感じ悪い〜

  16. 137 匿名さん

    でも129さんの言うことも当たらずとも遠からずって思います。
    さすがに見下したりはしないでしょうが、住戸検討をした中で
    どうしたって自分が手の出ない住戸って知っちゃっている訳で
    そこを買った人を羨んでしまう気持ちは少なからずあります。
    やっぱりそうそう買い替えがきくものでもないので、優越感を
    感じたい面があるのかもしれません。人間って嫌な生き物ですね。

  17. 138 匿名さん

    >>137さん
    同感です。我が家以外の価格も知っていれば優越感・劣等感を多かれ少なかれ抱いてしまう。
    でも他の方のおっしゃるとおりそんな自分が『感じ悪い・・・』すいません。。。

  18. 139 匿名さん

    >>129さん
    程度の差こそあれ、優越感や劣等感は何にでもあるものではないでしょうか。
    洋服、食事、車、旅行、勤務先、学歴、ルックス、子供の成績、、、
    数え上げたらキリがありませんよね。
    いちいち気にしていたらこのマンションに限らずどこでだって平穏な気持ちでは
    生活できないでしょう。

    そんなことよりマンション住民みんなで感じの良いコミュニティを築いて
    素敵なマンションライフにしたいですよね。

    少なくともこのマンションを購入した方たちにはそうであってほしいです。。。

  19. 140 匿名さん

    都心のハイグレードマンションならいざ知らず、わずか数百万円の違いで優越感って・・・
    どこのマンションも同じだと思いますが、立地や価格設定等で絞られているので、自ずとそこに住む方のマンションに対する好みや価値観は似たようなものなのではないでしょうか?
    同じマンションの中で優越感だ劣等感だなどと言わず、お互いに“ここを選んだ”という共通の思いを持って生活していかれたら良いと思います。

  20. 141 匿名さん

    140>
    わずか数百万ではありません。1000万以上差の出る部屋もありますが、ここの購入者の方ではないですね ここは都心のタワ−マンション並みの値段のお部屋もあります。しかし立地などの理由でこちらを選びました。埼玉が好きだからです。

  21. 142 匿名さん

    念のためですが、停電時にはエレベーターは動かないし、
    ポンプが作動しないから、水が出ないし、当然部屋の
    トイレも使えない。。
    大地震発生時には階段で1階から水を運んでくる
    リスクが高層マンションにはあります。
    (私も最近まで知りませんでしたが。)

  22. 143 匿名さん

    高層マンションまでいかないよ!19階立てなんだから 142さんまったく何が言いたいのかわからないー

  23. 144 匿名さん

    私は142さんの言いたいことはわかるというか、一理あるなと思いました。
    確かに19階建てを高層というかは別にしても、災害や停電時、水を運ぶのに1階から19階まで階段で何度も往復するのって想像するだけでいやだなぁ。
    まぁ災害時は避難所(この周辺だと下落合小か?)に非難するでしょうけど。

  24. 145 匿名さん

    非難→避難のまちがいですね。失礼しました。

  25. 146 匿名さん

    19階は十分高層マンションでしょう。ちなみに一般的に20階以上を超高層マンションと言うらしいですね。(明確な基準はないようですが)

  26. 147 匿名さん

    ここを検討している人は上階に住む人も含めてマンションに住むのですからもしも災害などあればそんな事もある事は承知の事でしょう。
    それを今ここでいやだとか高層マンションだとかそうでないとか、今あえて話題にする事でもないんじゃないかと思います。イヤな方は一軒家にでも住めばいいのですから。

  27. 148 匿名さん

    ここの物件に限りません。
    142さんの書かれているようなことは十数階建て以上の物件を
    検討する上では基本的なことですよ。
    念のためにと、書くまでのことでもありません。

  28. 149 匿名さん

    >>147さん,148さん
    書き方にちょっと引っかかるのはわかるのですが、142さんは
    「ここの物件」に限定しているわけはないでしょうし、
    このマンションがダメともイヤとも言ってない気がしますが。
    一般的なリスクを書き込むことはいけないことなんでしょうか?

  29. 150 匿名さん

    149>
    マンション購入者なら基本的に理解してるでしょって言ってるだけ!改めて書かなくても大抵の人は
    わかってるでしょ〜わかんない人達ね

  30. 151 匿名さん

    本日発売週刊ダイヤモンド掲載記事「マンション性能評価ランキング」埼玉地区より抜粋〜

    1位(シティテラスさいたま新都心、ローレルコート南浦和、エフィールさいたま新都)、
    4位(エコビレッジ朝霞本町)、5位(センターフィールド浦和美園、フォーサイトパークスさいたま新都心)、7位(プラウド浦和東岸町)、8位(パークホームズ志木、入間ヒルズ、パークスエアさいたま新都心)、11位(ヒューマンスクエア戸田、サクラディア、パークハウス浦和前地)、、
    以下略、、、、買うか立ち読みしましょう。

  31. 152 プリプリ

    シティテラスさいたま新都心が1位なのは、まぁなんとく分かりますが、
    サクラディアとパークハウス浦和前地が同じ順位って、すべての項目を
    同じ基準の1点〜5点で採点しちゃってるんで、なんか変な順位ですね。
    立地の1点と5点と、外観の1点と5点では、項目の重みが違うだろうに…
    フォーサイトパークスも最寄り駅なら与野で徒歩8分なので、2.5点では
    無く3.5点だし。

  32. 153 匿名さん

    1位はうれしいですが、所詮は雑誌の記事ですからね。
    あまり大げさに喜ばないようにしましょう。
    でも、自分の価値観を信じてよかったぁ(^^)

  33. 154 匿名さん

    こんな掲示板があるのにびっくりしました。7月に契約してから「ほんとに買っちゃったの」と自分にびっくりしてる日々を送ってます。掲示板のみなさんは既婚者の方々が多いようですが、私は独身です。ほかにも独身での購入者はいらっしゃるんですか??オプションのこととかみなさんの意見がきけてよかったです。入居まで1年これからもこの掲示板活用させていただきます。高い(高すぎる)買い物なので、たのしんマンション生活送りたいですね。

  34. 155 匿名さん

    >>154さん
    独身でご購入とはすごいですね!
    うちは夫婦の2人世帯ですが、共働きです。
    こちらこそよろしくお願いしますね(*^^*)

  35. 156 匿名さん

    私も1人住まいでよ。

  36. 157 匿名さん

    なんか変な文章になってしまった・・・
    私も1人住まいです。大きな買い物ですね。

  37. 158 匿名さん

    よかった〜(^o^)丿一人暮らしの仲間がいて〜(*^_^*)
    今は大宮駅のそばに賃貸で借りてて、家賃を払うのが
    もったいないな〜っと友達とモデルルームに行って
    決めちゃったんですよね。きららガーデンとかも
    見たんですけど駅近で大手不動産屋さんなので
    決めちゃったって感じですね。今は不安のほうが
    大きいけど・・・。
    来年の今ごろは皆さんご近所さんですね。
    よろしくお願いします。

  38. 159 匿名さん

    >154さん、157さん
     では、私で3人目ですね。お仲間がいてうれしいです。
     もちろん私は2LDKですが。。

  39. 160 匿名さん

     久しぶりに近くを通りました。いつの間にか3、4階部分までできていました。
    まだまだですが楽しみですね。

  40. 161 匿名さん

    住友不動産を年内提訴へ 札幌の耐震偽装で」
    関係はないですが、
    ちょっと、心配なニュースです。

    http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061217a4670.html

  41. 162 匿名さん

    >>161
    札幌の建築士の問題なのであまり関係ないですよね。
    でもやっぱりちょっと心配です。

  42. 163 匿名さん

    だいぶ出来てきました。1年後の入居、とても楽しみです。
    ところで、新都心(アリーナ)側が裏になりますが、そちらからの見た目はどうなんですかね〜。少し心配です。すごく目立つマンションですから、どの角度から見ても「カッコイイ」といいのですが…。(期待してますよ!スミトモさま)

  43. 164 匿名さん

    >>163さん
    どの角度から見ても「カッコイイ」ですよ!
    私が保証します。

  44. 165 匿名さん

    >>163さんへ
    契約者です。
    久しぶりに建設地に行ってきました。
    いよいよ、建ちあがってきましたがかなりの存在感ですよね?
    あれが19階まで出来上がって、全面ガラス張りになった姿を想像すると、、、
    間違いなくさいたま新都心のランドマークになりますよね?

  45. 166 匿名さん

    ほんとに基礎工事が終わって建ち始めると
    はやいんですね。下のほうの部屋を購入したので
    契約時には内装オプションの締め切りが早かった
    のがなんでかなーと思いましたが、こんなに
    早く立ち上がると納得ですね。
    来年の今ごろは引越しでいそがしんでしょうね。
    すっごく楽しみですね。

  46. 167 匿名さん

    購入者です。
    オプション工事の締め切り間近になり、調べ物をしていたら、この掲示板に気づいたものです。
    来年も、楽しく拝見させていただこうと思います。
    良いお年を!

  47. 168 ココナッツさん

    明けましておめでとうございます〜
    毎週末に建設現場を見に行っておりますが〜年末年始も見に行って来ました。
    全体的に大きくなってきましたが想像以上に大きく感じられます。あと1年程ですが楽しみですね〜
    これからもこの掲示板を通して気ずいた事など沢山情報交換よろしくお願い申しあげます^^‘

  48. 169 匿名さん

    西棟の売り出しはそろそろですよね?
    今週末ではないのでしょうか?

  49. 170 匿名さん

    通勤が楽になるかと期待していたのに残念です。

    http://www.saitama-np.co.jp/news01/06/01x.html

  50. 171 匿名さん

    そうですよね、延期はよくある話ですが、できるだけ早く伸びることを望みます。

  51. 172 匿名さん

    西棟の売り出し延期は値上げを検討しているのではないのでしょうか。先月、同僚が大宮駅西口徒歩15分に1個建てを4000万円で建てたことを考えても、東よりも立地の悪い西棟の値上げはあきらかにぼったくり。適正価格で購入したいので、立地がいいのはわかるけど、みなさん冷静に行きましょう。

  52. 173 匿名さん

    大宮駅西口15分に4000万ですか?
    土地は何平米でしょうか?

  53. 174 匿名さん

    今日の新聞(埼玉版)に、さいたま新都心へ「日本一の高層ビルを」というのがありました。それに何の意味があるのか?日本人(偉い人)は金もないのにムダのものが好きですね。近い将来、何の施設等ができるかわかりませんが、シティテラスの邪魔にならなければいいのですが…。個人的には今の駐車場が一番いいな!

  54. 175 匿名さん

    でも2度と出ないような立地だと思いますから、強気になるのはしょうがないですかね。

  55. 176 匿名希望

    契約者です。よろしくお願いします。さて、こちらをごらんの皆さんの中でトイレに手洗いをつけられたかたいらっしゃいますか?うちは子供がいるので独立した手洗いをつけたいなと思っているのですが、シスコンさんには不可能?との回答が・・・INAXのカタログ見ると可能な気が刷るのですが・・・

  56. 177 匿名さん

    ん〜洗面所で手洗いさせても良いのでは?ごめんなさ−い回答になってないか!

  57. 178 匿名さん

    この物件は本当に立地条件が完璧ですね。私もマンションは購入したくないと思っていたのですが見に行ってしまいました。あの立地であの値段も安いと思います。ただ、実際にモデルルームを見るとパーツパーツが安いのを使っているんですよね・・・。この辺はフォーサイトのほうが遮音性も上だったかな。とある業者は住友は団地みたいでセンスがないと言っていた意味が少しわかったような。でも、あの立地を考えるとほしくなりますよね。あそこだったら売るときも貸すときも問題ないし。購入すべきかな???凄い悩むな。

  58. 179 匿名さん

    APAが耐震偽装で大変なことになり、
    また、耐震偽装が問題になりそうですね。。。
    ここ大丈夫かな_?

  59. 180 匿名さん

    確かにめちゃめちゃ欲しくなる立地ですね。
    建物も出来上がったら相当インパクトあるステイタスマンションになると思います。
    但し、まだ売りに出されていない西棟の価格設定が気になります、
    いくらぐらいになるのですかね?

  60. 181 匿名さん

    西棟は何故かパーキングスペースが東棟に比べて広いなんて事は置いておいて、西棟は東に比べて500万から1000万上がると聞きましたが。。。

  61. 182 匿名さん

    タワーを建設予定だった土地の事業実施方針が載っています。
    マンションの隣に何ができるのか楽しみですね。

    http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BM00/sintosin/

  62. 183 匿名さん

    次回売出はいつなんでしょう??
    東棟の3LDK(12・13・14階当たり・・5000円弱)

  63. 184 匿名さん

    >>174
    >>182
    高さ300m超のビル建設に限定した動きが出ています。
    横浜のランドマークを超える高さに限定しているあたりかなり力を入れてます。
    まだ県知事に話を持ちかけてる状態だったとおもう。

  64. 185 匿名さん

    ひさしぶりに建築現場をのぞいてきました。
    だいぶ立ち上がってきていますね。
    パークスクエアのスレでは外観やエントランスが素敵だったという書き込みもありましたし、
    本当に1年後が楽しみです(*^-^*)

  65. 186 匿名さん

    シティは入居がまだ先という事もあり書き込みが少ないですね パ−クの方は盛り上がっていますが
    今日パ−クのエントランスなど外から見て来ました。間の道もレンガ色にホソウされていてステキでしたがシテイの工事現場も随分と大きくなってきて新都心の景色も変わりました。まだ半分までいっていませんが、随分大きな建物になるなと実感しています。

  66. 187 匿名さん

    こちらの物件は、第2期の販売時期が4月中旬に延びたんですね?

  67. 188 匿名さん

    本当ですね、シティテラスHPの物件概要を見ると延びたようですね。
    最近書き込みが少ないので契約者としてはちょっと寂しいです。

  68. 189 カルロス

    書き込みは少ないですが、現場はスクスク成長しています。注文建築の一戸建てだと毎日現場に行ったり、お茶の差し入れしたりとしましたが、マンションではそうは行きませんね。安全第一、完成を楽しみにしています。入居も伸びたし、年末には何戸位の方が入居されるのでしょうね?

  69. 190 匿名さん

    週末に見てきました!
    現場はかなり工事が進んでいますね。
    でも外観がコンクリむき出しなので、まだまだ出来上がりのイメージには程遠いです。。。
    あと、想像していたより与野ハウス側のテラスガーデンの面積が控えめのような気がしました。
    建物が上に伸びてきたため、目の錯覚だったのかもしれません。
    早くキラキラの外観が見たいですぅ。

  70. 191 匿名さん

    近所に住んでいる者です。
    ここ数年、新都心付近でいくつかのマンションが出来るのを見てきましたが、
    初めて購入者を羨ましく思いました。
    私もこんなマンション住みた〜い!・・・けど無理!

  71. 192 匿名希望

    カルロスさんへ

    私は昨年の6月にモデルルームオープンと同時に購入契約したのですが、多分入居は12月だとおもっていたのですが、入居が伸びたのですか?それともこれから販売される方の引渡しが遅くなるだけなのでしょうか???

    東棟の3LDK(76)12〜は昨年の6月の段階で5000万超えていましたよ。西棟は72平米の部屋もあるようでして、そのときは若干安かったのですが・・・・

  72. 193 匿名さん

    購入者です。
    契約が6月?ですか。
    去年7月に契約された方は今年12月入居可です。購入の遅かった方が来年4月になるようです。ところで西棟って売ってましたっけ?私の記憶だと東棟のみの販売だったように思いますが…。

  73. 194 匿名さん

    3LDKで5000万超ですか。。。小生さすがに手が出ません(>_<)/
    2LDKはお幾ら位でしょうか?

  74. 195 匿名さん

    4000万くらいではなかったでしょうか、と記憶ですが、もう2LDKは売れてしまったのでは?

  75. 196 匿名さん

    西棟はこれから販売ですから2LDKもまだ可能性はあるんじゃないでしょうか。
    それに下層階なら3,000万円台でもあると思いますよ。

  76. 197 匿名さん

    2LDK(60)の下層階で4000万を少し切るくらいです。
    秋くらいに担当さんから℡がきてこれから契約のひとが決算の関係で
    入居が4月になるようですが、すでに契約しているひとは12月入居って
    言われました。なので12月は東棟だけの入居になるのかな・・・
    パークスクェアが完成近づき、思わず近所に偵察にいってしまいました。
    エントランスがきれいだし、赤の外壁も結構なじんでました。
    シティテラスの完成にますます期待大↑↑
    待ち遠しく、この掲示板をちょちょこのぞいている最近です。

  77. 198 匿名さん

    私も決算の関係で入居が4月になると言われました。
    なんだか、最初は入居は12月と言われていただけに、
    すごく恣意的な感じを受けました。ちょっと残念です。
    ま、所詮は消費者より会社のことを考えてしまうのは仕方ないのでしょうか。

  78. 199 匿名さん

    シスコンの事務所が移転したようですね。
    床のコーティングとか断熱フィルムを検討しているのですが、やはりシスコンは値段的に高めな気がして不安になります。
    みなさんはインテリアオプション関係はもう決められましたか?

  79. 200 匿名さん

    9月の説明会の時にカーテン・照明・クーラーのみ
    申し込みつもりが、床のコーティング・断熱フィルム
    も申しこみました。あと換気扇のフィルターも・・・
    知識もなく、引越し前後も忙しく引越しのさなかに
    注文したり設置に立ち会うこともできないので
    引越しまでに終了しているオプションにお任せです。
    高いけど商品は確かなだろうし、・・・・
    今の家のカーテンに自分ので採寸して失敗したので
    プロにお任せです。

  80. 201 199

    >>200さん
    エアコンと照明もシスコンで申し込んだのですね、
    うちは、エアコンは量販店にしようと思っています。立会いとかは面倒ですが、まとめて買えば値段の融通とかきいてくれそうですし。
    床のコーティングが今一番の悩みです。
    ソファやカーテンやお肌を痛めたくないので、断熱UVフィルムは付ける方向になりましたが、床のコーティングは…
    コーティングの値段的にリフォームと大差ないとの話も聞きますので、ものすごく悩んでいます。。。

    ところでみなさん、夜のシティテラスの工事現場はご覧になりましたでしょうか?
    カルロスさんのブログにもありましたが、工事用のライトかもしれませんが、とても幻想的で美しいですよ。

  81. 202 匿名希望

    192です。
    契約書よく読んだら、引渡は19年12月になっていました。親切にお答えいただいてありがとうございます。でも、うちの営業さんは売ったらそれっきり何の連絡もなしですよ。(別にいいけど)

    西棟も売ってましたよ。モデルルームのパソコンから価格確認で、すべてのお部屋の値段確認できました。うちの営業さんはほしいところをいってくれ!という感じでした。私はパンフレットに載って(女の人がガーデニングしているやつ)いるようなお庭が見えるお部屋がほしかったので、東棟にしましたが。

    うちも断熱フィルム迷っています。どうなんでしょうか?営業の方は飛び散らないことをとても強調していましたが。それって、断熱にはあんまり効果ないってこと?と思ってしまいました。
    コーティングもする方向だったのですが、先日仕事で大工の棟梁と話をする機会があり、フローリングコーティング不要論にかなり傾いています。

    照明やカーテンはあの場では即決できなかったので、ゆっくり選んでいくつもりです。

  82. 203 匿名さん

    断熱フィルムはオプション会で実際に手をかざして体験しましたが、
    フィルムなしとありでは断熱効果の違いは大きかったですよ。
    飛散防止についてはあまり強調していなかったような記憶が…
    家具や床の日焼けも避けたいけれど、昼も思い切りカーテンを開けたいし
    ということでうちはつけることにしましたよ(^-^)

  83. 204 匿名さん

    うちも売ったらそれっきり><。
    契約前も何の相談とか、お願いにも乗ってくれなかったけどね。。。

    この物件なら、営業いらない??
    その分、物件価格を安くしてくれ!

  84. 205 入居予定さん

    先週の土曜日、マンションの建設現場の前を通りました。
    もう10階を超えているようですね。
    段々実感が湧いてきました。
    ところで、以前建設現場や、周辺環境、けやき広場からの写真とかが見えるサイトが沢山あったと思いますが、最近見つけられません。
    まだどこかにあるようでしたら、リンクの仕方を教えてください。

  85. 206 匿名さん

    >>205さん

    カルロスさんのサイトですね。
    わたしもすごく助かっています(^−^)

    http://ctssctss.spaces.live.com/

  86. 207 契約済みさん

    建築中のシティテラスが我が家からも見えるようになってきました。
    全階数出来上がるとスタジアムが見えなくなるかなぁ・・
    まぁそうなるとスタジアムを目の前にするカウントダウンの始まりですね。

  87. 208 匿名

    久々にシティーテラスのホームページを見ようと思ったららクローズになっていました。発売済住居販売終了と言う理由で次期以降の販売開始までフリーズ。強気の営業で次期販売は価格上がる可能性大!立地条件最高(正面路線価50万円超)駅近で賃貸も可能、資産価値落ちる事考えにくい物件であり止むを得ないと思う。

  88. 209 契約済みさん

    本当に人気物件ですね。さっさと契約しちゃって良かったです。これ以上価格が上がってしまったら手も足もでなかった(^^;)

  89. 210 契約済みさん

    そんなに期待しない方が良い。
    ここは快速の停車しない新都心。わりと不便。

  90. 211 匿名さん

    ↑買えない人のひがみにしか聞こえない〜
    近い将来ランドマ−クタワ−的なものが立てば快速も止まる可能性大!止まらなくても1駅乗って大宮から乗っても3分位だしね 自分も買えないけどうらやましい物件

  91. 212 匿名さん

    しかし、快速がとまらないと平気で10分待ちとかになるのはつらい。

  92. 213 匿名さん

    乗り換え待ちするわけじゃないのだから、駅で待つことはないですよね。
    駅が近いんだし、家を出る時間を調整するだけだと思います。

  93. 214 匿名さん

    私は今京浜東北線の快速が止まらない駅を最寄としていますが、
    駅が近いと快速云々はぜんぜん苦になりませんよ。
    朝もちょっとだけ早く出て大宮まで引き返し、
    始発から座って通勤しています。(睡眠時間に当てられますのでちょっと早くてもそのほうが楽)
    帰りも上野から快速に乗っちゃって、大宮から戻ってくるほうが早かったりします。
    大宮や浦和は街が出来上がってしまっているのと、ちょっとごちゃごちゃしているので最初から選択肢からはずしていた口です。
    要は居住地(最寄り駅含む)に対する考え方ですよね。

  94. 215 物件比較中さん

    ↑間違えて快速乗ったら、大宮まで行っちゃうよ。仕事で疲れた帰りに快速だからって次の電車待つのはつらいよ。そうしたくないから高くても便利なところ買うんでしょ?

    浦和は、湘南新宿ラインが停車するようになるので、文句無しに資産価値ありでしょう。
    大宮は、いわずと知れた7路線が合流する好立地。

    新都心は、この2駅とは比べられないよ。快速すら停まらないんだから。
    買えない人のヒガミではなく、大宮や浦和を超える坪単価なら疑問を持った方が良いということ。
    予想以上に値上がりしたら、その反動は結構つらいよ。
    自分なら、バブル崩壊でも値崩れのなかった浦和を選ぶけどね。

  95. 216 契約済みさん

     上野からなら高崎線と宇都宮線と両方乗れるから便利だと思っていましたけど、人それぞれ考え方が違うんですね〜。
     私は北与野が使えるのも魅力です。こちらは各駅しか止まりませんが。。。池袋、新宿は北与野。東京方面は有楽町と使い分けることもできますしね。

  96. 217 契約済みさん

     216です。タイプミスです。東京方面はさいたま新都心駅ですね。失礼いたしました。

  97. 218 匿名さん

    215さん浦和を選ぶならこの物件の話題にわざわざ入ってくるなよ!自分の中で結果がでてるならそうすればいいじゃん この物件に興味がある人あるいは購入者、購入検討者等で盛り上がって良くも
    悪くも話してるんだから、チャチャ入れにこないで!不愉快

  98. 219 匿名さん

    >>215さん
    >浦自分なら、バブル崩壊でも値崩れのなかった浦和を選ぶけどね。

    浦和がバブル時に値崩れしなかったわけではありませんよ。
    バブル時には所有している土地をみすみす手放す人がなく、売り手がいなかっただけです。
    とくに古くからの歴史ある住宅地である常盤や岸町1丁目などでは顕著です。
    その結果として、値段がつかなかったので値崩れも少なかったように見えただけでしょう。

    最も、そのバブルの高値で買ってしまった人は、今頃になってようやく値が戻ってきたので
    ほっとしているところでしょうが。。。(まだ戻りきってはいないけど)

  99. 220 匿名さん

    徒歩圏内にデパートがないのは正直つらい。
    買い物行くのにわざわざ電車や車に乗らなければならない。

  100. 221 匿名

    デパートがそんなに必要でしょうか?電車やくるまで行ければ良いのでは。^^ ってか仮にデパートのそばに住んでもそこまで行かないでしょう。毎週服でも見ますか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸