横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横濱妙蓮寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 妙蓮寺駅
  8. ザ・パークハウス横濱妙蓮寺
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-18 02:40:45

場所を調べたところ、JX日鉱日石不動産が以前三井と組んで分譲した“妙蓮寺レジデンス”のモデルルームがあった場所のようです。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-myorenji

<全体概要>
所在地:横浜市港北区篠原東2-801-2
交通:東急東横線妙蓮寺駅から徒歩6分
総戸数:24戸
間取り:3LDK(69.09~74.64m2)
完成:2012年11月下旬予定
入居:2013年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、JX日鉱日石不動産
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-09-07 20:21:16

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横濱妙蓮寺口コミ掲示板・評判

  1. 105 匿名さん

    じゃあ綱島でも買っとけ

  2. 106 匿名さん

    急行停車駅は人多すぎるじゃん。

    狭くて隣のテーブルとの距離が近すぎて全然くつろげないようなスターバックスに
    並んで待つような人が俺は信じられないんだけど、急行停車駅を好む人ってそんな感じでしょ。

    妙蓮寺みたいな雰囲気は各駅停車駅ならではのもの。
    寺の存在も効いてるんだろうけど。

    まあ武蔵小杉、日吉、綱島みたいなのが好きだという人とは話は合わないだろうとは思う。
    ああいうとこが好きなのって学生とかサラリーマンの若いのでしょ。

  3. 107 匿名さん

    菊名は?

  4. 108 匿名さん

    菊名は来月のダイヤ改正で日比谷線直通の始発が無くなる代わりに副都心線直通の始発が何本か出るので、渋谷新宿方面に通勤する人には朗報かも。ただし、新築物件がもう出なさそう。

  5. 109 匿名さん

    菊名は駅の階段が急すぎるのと、駅前が歩きにくい。

    妙蓮寺から乗って菊名で急行に対面乗り換えのほうがストレスないと思われる。駅構造的に妙蓮寺で乗り降りしたほうがラクだから。
    各駅でそのまま行く場合も妙蓮寺から乗ってたほうが菊名で降りる人狙って座れるし。

    でも松屋とか飲食店がそこそこあるから外食の多い独身サラリーマンには菊名はいいんじゃないの。

  6. 110 匿名さん

    妙蓮寺は電車が不便にも関わらず高すぎでしょう。

  7. 111 匿名さん

    不便?
    改札からホームまで10秒、電車は1時間に8本、朝は12本。
    東急は対面乗換え化が進んでいるので、今は4線の、来月からは6線の地下鉄に階段を上下することなく乗れます。妙蓮寺駅の構造と合わせると、ベビーカーを押しているときやスーツケースを引いているときはとても快適に感じます。
    交通の便は十分じゃない?

  8. 112 匿名さん

    妙蓮寺の駅構造のアドバンテージは、
    急行が停まらないことを帳消しにするほどだけど、一般的には気付かれてないんだよねえ。

  9. 113 匿名さん

    私は、あの、いかにも東急沿線!って駅の構造好きですけどね。
    住宅地っぽいですし。
    エレベータやエスカレータが完備の駅と比べても、あれ以上のバリアフリーは無いでしょう。

    急行停車駅じゃないとダメな人、けっこう居るんですね。

  10. 115 匿名さん

    >できれば菊名の次は横浜にして欲しいんですけど

    急行に乗れば菊名の次は横浜ですよ
    そんなに急いでどこへ行くんですか?^^

    >いかにも東急沿線!

    妙蓮寺はホームが地上なので東急大井町線、東急多摩川線の雰囲気ですね。
    東横線では貴重なので今のまま大事にしてもらいたいですね~

  11. 116 匿名さん

    >111
    別に他の駅の構造と変わらない。

  12. 117 匿名さん

    東横が人気なのは大倉山まで。

  13. 118 匿名さん

    東横は一部のミーハーに人気があるだけ

  14. 122 匿名さん

    >114
    東横線の陥没地帯ですな

    これを見ると東横線の陥没地帯は、綱島~菊名、東白楽だそうですよ。
    http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/

  15. 123 匿名さん

    田園都市線のマンション掲示板でも、
    急行停車駅以外認めない派と、各停停車駅の雰囲気が好き派との争い
    (というか、急行派の一方的な主張?)を見かけますね。
    急行以外認めないなら、各停駅のマンションなんて無視すればいいのに、不思議です・・

  16. 124 匿名さん

    他人の言う事を気にするな。自分の住みたいとこに住め!!

  17. 125 匿名さん

    ローンに行き詰まった時の事態にビビってる人ほど、特急や急行停車駅にこだわる。売ること貸すこと前提で考えますからね。駅距離と地歴、用途地域の方が住宅として本質的に重要だと思う。そういう意味ではココもガソリンスタンド跡地なのでナシだが…

  18. 126 匿名さん

    >ローンに行き詰まった時の事態にビビってる人ほど、特急や急行停車駅にこだわる。

    本気で言ってるの?

  19. 127 匿名さん

    ここは妙蓮寺駅のスレッドですか??
    で、マンションはどうなったの・・・

  20. 128 ビギナーさん

    ナイスツッコミですね。

  21. 129 周辺住民さん

    妙蓮寺駅について以外だと、話題がないのか・・

    半分売れ残ってますね。東横沿線徒歩圏でこの価格、割安だと思うんですけど。
    世の中、急行派が多いということ?

  22. 131 ビギナーさん

    ↑それは言い過ぎですよ。

  23. 132 匿名さん

    こんな残念な立地でも半分売れたことに驚く

    妙蓮寺の人気の根強さを感じざるをえないな・・・

  24. 133 匿名さん

    132はものすごい勘違い
    妙蓮寺でも半分売れた
    このマンションはいいのかも
    これが一般的なとらえ方

  25. 134 匿名さん

    あららここにも粘着君が登場したよ笑

  26. 135 匿名さん

    泣き笑いですね。

  27. 136 匿名さん

    ここがいいマンションとかないわぁ
    水道道から何メートルだよ

    まあネタでしょうけどw

  28. 137 匿名さん

    人気のない蓮寺で立地も悪いから半分しか売れないんでしょ

  29. 138 匿名さん

    いや半分売れただけでも大健闘でしょ だってこの物件、俺だったら窓を開けるのもはばかるよw

  30. 139 匿名さん

    妙蓮寺は人気がないことにしたい人が粘着してるみたいだね

    http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/

    http://chumon-jutaku.jp/tochisoba/station_kanto.html#data_top

    沿線相場を見れば分かるけど、横浜市ではましなほうなのだから仕方ない

    それを無理やり人気ない人気ないって、妙蓮寺で親でも殺されたのかなあ?w

  31. 140 匿名さん

    妙蓮寺といえば子供の頃、夏にプール行ったなあ
    まだあるよね?

  32. 141 匿名さん

    本当に半分しか売れてないの?
    いくら妙蓮寺でもそれはちょっと…

  33. 142 ご近所さん

    中見せてもらいましたけど、意外と気になりませんでしたよ、水道道。
    仕様もけっこういいし、水道道割引かガソリンスタンド割引かでそんなに高くないですし、お買い得じゃないでしょうか。

  34. 143 匿名さん

    実家が首都圏、特に横浜やら東横沿線の人が、新婚~実家建て替えて戻るまで住む、みたいな?
    田舎の人は、妙蓮寺とか選ばないっしょ。急行とまんないしw

  35. 144 匿名さん

    この物件も悪くはないと思うけど、妙蓮寺は一戸建で住む街っていうイメージが強いな。実際、建売の販売も常に出てるし。

  36. 145 匿名さん

    選ばないっしょ。 ないっしょ? …

  37. 146 匿名さん

    >143
    地方出身の人には武蔵小杉や綱島が人気あるらしい。
    急行もそうだけど、地方にないような繁華街とか高い建物とか人の多さに憧れがあるのだとか。
    たしかに都会に住んでると田舎暮らしに憧れるが、その逆もしかりなんだろうね。

  38. 147 匿名さん

    だね!

  39. 148 匿名さん

    そしてそういうところを買えない人がやむを得ず妙蓮寺あたりに流れ込んでくるらしいですね。

  40. 149 匿名さん

    >146
    妙蓮寺は田舎ではない。
    しかし急行が停まらないから人気がない。

  41. 150 匿名さん

    しつけーなw

    東横線の場合、急行停まる停まらないは相場(=人気)にあまり関係ないみたいですよ

    http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/

    http://chumon-jutaku.jp/tochisoba/station_kanto.html#data_top

  42. 151 匿名さん

    横浜~渋谷を30分ちょっとで結んでて、しかも急行駅が多いんだから、急行駅だろうが非急行駅だろうが他線ほどの違いはない。そもそも横浜・みなとみらいへの通勤なら各駅で十分だし、各駅のほうが空いてて良い。

  43. 152 ビギナーさん

    綱島住んでる人が急行に固執すんだよな〜

  44. 153 匿名さん

    >150
    大倉山や元住吉ならそういうことも言えるだろうがね
    一般的には妙蓮寺のような不人気エリアは一顧だにされないと思うよ

  45. 154 匿名さん

    大倉山とか元住吉とか綱島とかは浸水や液状化の地域なのがなあ。
    実際妙蓮寺が人気があって相場もそれなりなのは分かる気がしてきた昨今。。

  46. 155 匿名さん

    >153
    おめーは相変わらず読解力も洞察力もないよなあ
    どこ住んでる人なの?綱島か菊名っぽいけどw

  47. 157 周辺住民さん

    妙蓮寺探険隊の掲示板が復活したと聞いてやってきましたよ
    え、違う?w

    でも、ざっと見たところ、妙蓮寺駅の話題以外盛り上がってませんね…

    約一名の方、何をもって底辺と言ってるのかわかりませんが、
    少なくとも妙蓮寺、パチンコ屋みたいな下品なものはありませんので。
    綱島みたいな歓楽街あがりの駅と比べて欲しくありませんね。

  48. 158 匿名さん

    東横線で一番安心して住めるのが妙蓮寺だと思う。

    妙蓮寺以外だと実は田園調布くらいしかない。

  49. 159 匿名さん

    東横としての価値があるのは菊名まで。

  50. 161 匿名さん

    田園調布と妙蓮寺は月とすっぽんだが、駅前にパチンコ屋、ゲームセンター、居酒屋チェーンがないのはこの2駅だけらしいよ 子供が多いのはそういうのもあるでしょうね

  51. 163 物件比較中さん

    田園調布はさておき・・

    >駅前にパチンコ屋、ゲームセンター、居酒屋チェーンがない
    これは知りませんでした。子供もいませんが、ポイント高いです。
    妙蓮寺、検討に入れたいと思い始めたのですが・・

    このマンションがそんなに売れ残っている理由はずばり何ですか?
    「地歴がガソリンスタンド」「目の前が水道道」は承知しています。
    他に何か問題でもあるのでしょうか。

    あ、「妙蓮寺」はむしろ私はプラスにとらえているので、ご教示いただかなくて結構です。

  52. 164 匿名さん

    >159
    >東横としての価値があるのは菊名まで。


    普通は急行駅のほうが相場は高いんだよ。

    だけど実際には急行駅の菊名より、各停駅の妙蓮寺のほうが相場が高い。

    それは、各停駅のハンデを覆すほど妙蓮寺の住環境としての価値が高く評価されているということなの。

    ま、このへんは東横線の常識~神奈川編~だから覚えておいて損はないよ。


    マンション相場 坪単価
    菊名 193
    妙蓮寺 208

    土地相場 坪単価
    菊名 92.4
    妙蓮寺 105.1

    http://mansion-db.com/kanto/14/station/1081/9848/ekiryoku/

    http://chumon-jutaku.jp/tochisoba/station_kanto.html#data_top

  53. 165 匿名さん

    >162
    >ド田舎の駅前に何もないのと同じこと

    そういうこと。

    妙蓮寺は田舎でいいんだよ。横浜まで6分、みなとみらいまで10分の超便利な田舎。
    それこそが東横線の中での独特の妙蓮寺の価値であり、そこが評価されてるの。

    パチンコ屋に出入りする柄の悪いのや、ファーストフード店に群がる若者がいない。
    だけど、必要最低限のお店は十分に揃ってる。そこが絶妙なんだよ。

    妙蓮寺は横浜寄りの田舎。田園調布は渋谷寄りの田舎。これも常識だから覚えておくといいよ。

  54. 166 匿名さん

    田園調布と妙蓮寺は月とすっぽんなので、比較したらおかしいと思います。

  55. 167 匿名さん

    >163
    西側に新聞屋。早朝から作業の音とかバイクの音とかひっきりなしなんじゃないの。
    しかしやはり最大のネックは水道道があまりにも近すぎることだろうな。

  56. 168 匿名さん

    >163
    ここそんなに売れ残ってないでしょ
    もう余り選択肢ないんじゃないかな、もともと戸数も少ないし。

  57. 170 匿名さん

    >169

    常識を疑うことを知らない人は成長がないものだよ。そして、得てしてつまらない人間だ。

    「菊名より妙蓮寺のほうが相場が高い」この事実から学びなさい。

  58. 171 匿名さん

    >168
    去年の11月に竣工したにも関わらず、半分も売れ残ってます。

  59. 172 匿名さん

    やっと盛り上がってきたなw

  60. 173 サラリーマンさん

    竣工は関係ないんじゃないかな。完成売りだから。
    販売は年明けの1回に一斉売り。

    売れ残ってることには変わりないけれど、
    タイプによる差が激しいので、
    売れ残っているけれど、選択肢が多いというわけでもない印象。
    価格は幅広く残ってるね。
    となるとやはり、新聞屋効果かな。
    あとは、戸数が少ないから当然、修繕積立金と管理費が高いことかな。

  61. 175 163

    ご意見下さった皆様、ありがとうございました。
    水道道と新聞屋さんですね。

    公式HPの価格表を見ましたが、たしかに選択肢は多いような少ないような状況ですね。
    ただ、価格が幅広く残っているのは嬉しいです。
    こちらのやり取りでは、妙蓮寺、好印象ですが、実は妙蓮寺は下りたことがないので、
    見物がてら、一度見に行こうと思います。

  62. 176 匿名さん

    >>164
    妙蓮寺ってこのへんでは分譲価格高いよ。
    そういえば妙蓮寺は昔NHK村と呼ばれてたとか。
    NHKの社員がたくさん住んでたらしいけど社員寮でもあったのかな?

  63. 178 妙蓮寺在住

    >176
    30年くらい妙蓮寺に住んでいますが、NHK村とかは聞いたことがないです。

    勘違いだと思います。

  64. 179 匿名さん

    NHKしか映らなかったんじゃないの(笑)

  65. 180 匿名さん

    >175
    上りでも下りでも一番横浜寄りの車両に乗ってくるといいですよ。
    電車を降りて、駅の外に出るまであっという間です(笑)。

  66. 181 匿名さん

    妙蓮寺の魅力はOKかな。OKがあると、食費をかなり抑えることが出来ると思う。OKに慣れると、他のスーパーで買う気が失せる。OK以外の魅力はないかな。飲食店、スーパーなど、他に良いお店があるなら教えてください。

  67. 182 匿名さん

    NHKのアナウンサーや社員が住んでいたのは30年よりもっと昔じゃない?
    要は本社のある渋谷と横浜放送局、両方へアクセスがしやすかったのと、当時のハイソな人たちが好みそうな環境が妙蓮寺辺りだっということでしょうね
    ほらハイソな人たちは高台が好きだから?
    今でもこの辺りに残っている昔からのちょっといいお宅って眺めの良い高台に建っているのが多いし・・・

  68. 183 匿名さん

    >181
    駅からすぐのフジカラーと家電修理店の間にある路地裏の居酒屋「青信号」ですね。

    店の雰囲気はとんねるずのきたな美味い店に出てくるような感じ。

    昼時は定食もやってるので作業着姿でくる人も多く、コロッケ、ハムかつ、鯵フライが美味しい店です。

    ちょっと一杯寄りたい時に良いと思います。

  69. 184 周辺住民さん

    オーケーストアの近くにある強面の店主がやってる居酒屋のながさき屋がおすすめです。
    赤ちょうちんが疲れた体を迎えてくれます。
    焼き鳥や刺身などがあり、皿うどんが美味しかったです。

  70. 185 匿名さん

    妙蓮寺や白楽で駅からフラットの場所はみんな高台に挟まれた谷筋で地盤が不安。少々坂道を我慢しても、やっぱり高台の上じゃないと好んでこのエリアに住む意味が無い。

  71. 187 匿名さん

    居酒屋であれば秋田出身である店主の鳥ひろです。
    中華であれば昔ながらの中華の柳月です。
    おすすめはサンマー麺で、私はほんとんどサンマー麺しか頼みません。
    それくらい美味しいです。
    値段も630円で安く、量も多くて、コストパフォーマンスが最高です。
    地元の人に愛されてる味なので、是非行ってみてください。

  72. 188 匿名さん

    最近できたフランス帰りの若いご主人がやってる14区というパン屋は評判高い。フランスで何とか賞(失念)を受賞したとか。

  73. 191 匿名さん

    >189
    東横はどこもそんなもんだと思います。
    京急に失礼です。
    心ない人がいますね。

  74. 193 匿名

    >>189
    むしろ綱島、大倉山、菊名にがっかりした俺は妙蓮寺住まい。。。
    綱島大倉山は鶴見川沿いで地盤弱や水害危険地域だし、特に綱島はガラ悪すぎる。綱島こそ京急の雰囲気を感じる。
    菊名は急行が止まるだけで街として面白みがない。

    東横線は菊名までじゃなくて日吉までの間違いでは。。。

  75. 194 匿名

    といっても、日吉も大学生が多くて騒々しいし、その点では白楽も同じ。
    東白楽、反町は太い幹線道路沿いでどこか殺伐としてるしアットホームな雰囲気皆無。反町は韓国人も多いし。
    日吉の先の元住吉、武蔵小杉、新丸子は今度は多摩川沿いで地盤弱地域になるし。。。

    そう考えると妙蓮寺って東横線の県内側では住むところとしては一番まともなんだよね。
    妙蓮寺の相場が高いのってそういう理由でしょ。

  76. 195 匿名さん

    >192

    妙蓮寺は大井線の九品仏や奥沢のような高級住宅街と同じ駅舎だよね

    妙蓮寺が東横線の中でどういう街として位置づけられているかわかるでしょう?

  77. 197 匿名さん

    >196
    何が最底辺なのでしょうか?坪単価?住民の所得?常識と書いてありますが知らないので…。教えてください。

  78. 200 匿名さん

    >181

    鴨屋そば香
    妙蓮寺きっちん
    Restaurant Booo

  79. 201 匿名さん

    妙蓮寺きっちんは地酒カップが豊富。

    ああいう男くさい店が大好きです。

  80. 203 周辺住民さん

    妙蓮寺に30年以上前からあるおでんの八州屋が好きです。
    高校生の時に良く家に帰りにここのおでんを買って食べながら帰ってました。

    ちくわぶは1個55円と安いのに味がしみてて、美味しいです。
    おでんの詰め合わせもあって種類は、焼きちくわ、厚揚げ、ごぼう巻、こんにゃく、がんもどき、じゃがいも
    げそ巻き、ちくわぶ、だいこん、昆布、つみれ、うずら玉子巻、はんぺん、ボール(2こ)、さつまあげがあってなんと650円。

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸