東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 9851 マンション検討中さん

    >>9850 匿名さん
    大井町で欲しい人って結構いるから、値下がりは難しいと思うよ。

  2. 9852 検討板ユーザーさん

    中古市場が気になったので、直近1年(2017年12月年~2018年11月)レインズに登録されている成約の一覧を見ました。

    大井町駅5分以内・築10年未満・60~80平米は、築6~7年の1~2LDKの6件のみ。

    徒歩15分以内・築年数全て・広さ全てで検索しても、26件しかなかったです。比較までに大崎駅は58件、目黒駅は127件。

    3LDKは徒歩10~15分・築13~17年が3件、4LDKは徒歩10分以内・築15年の1件のみでした。

    レインズ登録物件のみとはいえ、大井町は中古の売りが少ないか、売り急ぐ人がいない印象を受けました。

    シティタワー大井町はエリア最高峰の物件になるので、中古での値下がり購入は期待できなさそう。

    http://www.contract.reins.or.jp

  3. 9853 匿名さん

    飛行機が飛び初めてからどうなるかでしょう。
    レインズは専任媒介物件しか登録義務はない。
    今時専任で出すのは少ないでしょう。一般で出すから。

  4. 9854 匿名さん

    >>9853 匿名さん

    なぜ一般媒介の方が多いの?

  5. 9855 検討板ユーザーさん

    京浜東北線の駅近ファミリー物件は中古の供給が少ないですね。

    HOME'Sのみなので当然ながら市場に出ている未掲載ありますが、供給規模や駅別比較の参考にはなります。

    1. 京浜東北線の駅近ファミリー物件は中古の供...
  6. 9856 匿名さん

    >>9851 マンション検討中さん

    駅前1分なら大井町でも欲しいって人はいるだろうけど、ここは駅まで微妙な距離だからね

  7. 9857 検討板ユーザーさん

    大井町の場合は方角によって、歩道が広くフラットで綺麗だったり、狭く雑居からの坂だったりで、徒歩の快適性に大きな差があると感じました。

    シティタワー大井町は200m程度で阪急ガーデンに着いてしまうので、下見した際は徒歩2~3分でほぼ駅前に到着しているような感覚でした。

    パークコート浜離宮も駅から一直線で実際の分数よりも近く感じましたが、それに匹敵する、実際と体感のプラスギャップです。

    なお今普段使いしているのが超ターミナル駅で駅の敷地もかなり広いので、ヤマダ電機・大井町駅・阪急ガーデンの3つ程度なら駅前と認識している補正はかかっています。

    駅連結も駅直結も駅0分と見なせる感覚と言えば分かりやすいでしょうか。

    またシティタワー大井町より北だと阪急ガーデンの通り抜けが遠回りになってしまい、南だと一部で坂が発生するので、駅反対側の航路からも離れ、西の低層地域に面している永久眺望の希少性も加わることから、個人的には大井町の中では一番の立地に思えます。

  8. 9858 検討板ユーザーさん

    >>9856 匿名さん

    駅1分なら眺望良しのタワーが建てば最高ですね。

    でも阪急ガーデン、イトーヨーカドー、ヤマダ電機など商業が建っているので、用地がほぼない。

    将来的に唯一の可能性あるとしたら、航路ほぼ真下にはなるものの、駅から北東の東大井5丁目2番地の再開発ですかね。

    2027年リニア開業での相場上昇を見越し、水面下でデベが区や地権者に交渉を試みていそう。

  9. 9859 匿名さん

    そもそも駅前のマンションで眺望がいいって、駅前が発展してないって意味でしかないね

  10. 9860 匿名さん

    >>9857 検討板ユーザーさん
    言葉使いが上手くないのかなイメージし難いですが要は好きなものは良く見えるということがでしょうか。

  11. 9861 マンション掲示板さん

    >>9860 匿名さん

    蓼食う虫も好き好きって諺もありますね

  12. 9862 検討板ユーザーさん

    >>9859 匿名さん

    確かに大井町は新宿などのように高層オフィスや大型商業が乱立するほどの超都会級の発展はしていないので、常に変貌し続けるワクワク感が少ないのは物足りなさを感じます。眺望の確保も100m級で充分ですね。

    一方で、都心アクセスは最高なのに、駅前に複数のスーパー、大型家電量販店、お風呂の王様があり、近くに区役所、スポル、四季劇場、キャッツがあるので、住む環境としては充分に発展している希有な街だとも思います。また庶民としては普段使いできる高評価のラーメン屋が多いのは最高です。

    そしてシティタワー大井町はもう少し安い時期に建ててほしかった笑。

  13. 9863 検討板ユーザーさん

    >>9860 匿名さん

    逆かもしれません。物件だけを見れば、天カセ、折り上げ天井、ビューバスなどあったほうが好みなので、シティタワー大井町は特に好きでも嫌いでもなく、間取りと西の眺望は最高だなと思っていた程度ですが、いざ物件まで歩いてみたら駅までの体感距離や雰囲気が良かったので好きになった感じです。

    パークコート浜離宮も同じで、徒歩5分でも浜松町だと完全にオフィス街で公園以外は目新しい商業もないし、駅の利便性だけだなと思っていたら、駅から一直線の体感の近さで駅直結並にイイじゃん!となりお気に入り物件になりました。

    ヤバいなと思ったのは、城南島海浜公園に行ったことにより、飛行機にまで愛着が沸き始めたことです。モノに惚れやすい性格なのかもしれません。

  14. 9864 検討板ユーザーさん

    >>9861 マンション掲示板さん

    その諺いいですね。

  15. 9865 匿名さん

    飛行機のネガテイブインパクトはこれからどんどんと上がってくるのは必至。そのネガインパを改善するにはとにかくポジ要素が必要。大井町にはポジニュースが多くの上がってくる。やがて航路のネガは薄まりゼロに近くなっていく。と言っても最短で2030年位だと思うけど。羽田新宿線開通したら完全にプラだらけの街になる。その頃飛行機のテクが上がり騒音もかなり軽減される。という期待のポジでした。

  16. 9866 検討板ユーザーさん

    確かに楽観シナリオから悲観シナリオまで、色々な事態を想定しておいたほうが無難ですね。

    航路が開始したら、最初の1週間はワイドショーに取り上げられるために、航路反対のプラカード持った方々が大井町駅前に集まりそう。

    その後は、訴えかける相手となる国土交通省がある霞ヶ関に集まるかと。住民に反対!と言っても意味ないですからね。

    大井町駅前は、基本的には航路中止の署名を求める人が数名ほど立つくらいでしょうか。

    2004年に浦安市の住宅地を飛ぶ予定だった航路が反対運動で海側にずれたそうなので、そういった活動をしてくれる方々はいたほうが良いとは思います。

    不動産へのネガティブインパクトを受けるのは、中野~新宿~渋谷~品川だと、主に航路に近い駅前物件になると予想します。

    大井町だけに焦点を合わせると、駅前はほぼ商業ビルなので、マンション相場へのインパクトは小さいでしょうね。

  17. 9867 匿名さん

    小雨模様

    1. 小雨模様
  18. 9868 匿名さん

    駅前イルミネーション

    1. 駅前イルミネーション
  19. 9869 マンション検討中さん

    今値段どんな感じですか? 最近行った人教えて

  20. 9870 マンション検討中さん

    29階建設中と掲載されていました。
    南西方向から全体を入れて撮影しようとすると、
    若干離れないともう無理ですね。

    南側は、池上通りからも上層階は見えましたが、
    中層階でも十分抜けていますね。



    1. 29階建設中と掲載されていました。南西方...
  21. 9871 マンション検討中さん

    今日のニュースを見て飛行機ルートの騒音、心配になってきました。
    上空300m、大阪で同条件の街での街頭インタビューで窓を開けられないとの回答が、、、。
    やはり騒音はかなりのものなのでしょうか、、、。

  22. 9872 マンション検討中さん

    >>9871 マンション検討中さん

    大丈夫、大丈夫。真上を飛ぶわけではないので危険性はないし、音もそのうち生活音になりますよ。ならなければ民の声があがるでしょうし。
    それよりも南東の部屋、特に高層階なら羽田空港へのランディングが見えるはずなので、ゲストが来たときに感動を与えることでしょう。

  23. 9873 検討板ユーザーさん

    1ヶ月くらい前の写真ですが、確かに南も見晴らし良さそうですね。方角によって見える景色の好みが分かれそう。あと品川区は無電柱化の途中でしたかね。

    1. 1ヶ月くらい前の写真ですが、確かに南も見...
  24. 9874 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町は航路案からは離れていると思います。T3以上サッシュの遮音性も加わる。

    1. シティタワー大井町は航路案からは離れてい...
  25. 9875 マンション検討中さん

    >>9871 マンション検討中さん
    マスコミの取材は死ぬほど偏って切り取っているので自分で確かめる以外すべはありません。

    今マスコミが報道したいのは「心配、窓も開けられない、落下物が、墜落」というキーワードのインタビューだけです。

    正直大阪の取材とか良い例だと思うので、距離と高度と聞いた母数とをきちんと出していただくと本当に参考になるのだけどなぁ。
    (まぁしない、てか欲しいコメント取れたらそれ以上数伸ばさない)

  26. 9876 匿名さん

    >>9875 マンション検討中さん 
    左がかったマスコミの金儲け

  27. 9877 匿名さん

    新航路ニュースは先日のワールドビジネスサテライトでもやってましたね
    品川の上も通るのに大井町駅の上を通ることばかりが強調されて報道されています

    このマンションの窓サッシは飛行機通過の東側ではない方の側が遮音性強力でしたよね

  28. 9878 検討板ユーザーさん

    >>9875 マンション検討中さん

    街頭インタビューも当然ながら視聴率を取れる発言しか採用しないので、視聴者の受ける印象は操作されますよね。

    「少し離れたところに住んでるけど、意識しないと気が付かないよ。」

    「1週間もしたら近くで見ても慣れたよ。駅ホームで電車を見て驚く人はいないよね?同じだよ。」

    このような当たり前の発言をしても番組では流されないでしょうね。

  29. 9879 マンション掲示板さん

    実際には騒音よりも落下リスクのほうが安全に関わるので深刻かつ、高度高いほどに落下物の衝撃が強くなるので、中野~羽田の駅と駅を結ぶ航路下の住宅街エリアが取り上げられるべきなんですよね。

    特に落下事例の多い氷塊物が落ちやすいのは、ランディングに備え車輪を出す時で、そのタイミングは大井町を通過時よりも前と予想されます。

    日本のメディアはジャーナリズムよりもワイドショーの側面が強いですね。

    シティタワー大井町は、東側も航路に一番近い北東の全階層がT4なので遮音性は高いですね。道路に近い北西の全階層や南角の低層もT4だったはず。基本的に全戸がT3以上+防音フードなので十分でしょうね。

  30. 9880 匿名さん

    >>9878 検討板ユーザーさん
    ヒステリックに騒ぐ意見だけを取り上げてメディアのポイントを稼ぐ
    そんな人達が牛耳っているのが今の日本のマスコミであることはみんな知っている

  31. 9881 匿名さん

    >>9880 匿名さん

    アド街の時とはマスコミに対する評価がずいぶん違いますね

  32. 9882 マンション検討中さん

    >>9881 匿名さん
    変わんないよ。
    メッセージがバラエティも報道も同じく短絡的で刹那的で快楽的であるというだけです。
    バラエティはそれでいいけど、報道はそれだと気にはなるよなぁ。

  33. 9883 匿名さん

    >>9881 匿名さん

    分析力のない人

  34. 9884 通りがかりさん

    >>9874 検討板ユーザーさん

    かなり間近ですね

  35. 9885 匿名さん

    先日、新航路の住民説明会に参加した。国交省と空港職員が説明会に来た住民にマンツーマンで対応しパネル見ながら30分以上説明してくれた。説明会来た人は当然だけど、地元民の多くは心配してる。
    不思議なのはここの住民となる方々からは不安の声が聞かれないこと。自分たちの住む街の上空を旅客機が低空で通過することを何故心配しないのか理解に苦しむ。
    部屋の中に居れば気にならないという問題じゃないのにね。

  36. 9886 匿名さん

    以前飛行場のある街に住んでたけど飛行機の不満なんて聞いたことも考えたこともなかったな。
    ただ便利だなーって思ってただけ。
    飛行場のすぐ近くに住んでる人からも飛行機について何か言ってたのを聞いたことがない。
    近くから見れて子供が喜んでるとかそういうことは聞く。
    まあなんでも未知のものをこわがる人は一定数いるよね。

  37. 9887 検討板ユーザーさん

    未知やリスクには不安を感じますね。少なくともシティタワー大井町は航路案から離れていていることは確認済。実際の飛行機音も城南島海浜公園で体感済。航路についての不安はないかな。窪地でない高台であることも確認済。不動産市況の先行きのほうが気になります。

  38. 9888 匿名さん

    >>9885 匿名さん

    >>9885 匿名さん
    とても同感です。営業の方、購入者の方が食い気味で安心感をうたってきまる感じなのかな?航路から少しずれてるほらこんな通りと上げてる方いますが視点が点になってますよ。
    生活圏の真上ですから。 駅や阪急なんかは毎日お使いになるのではと。

  39. 9889 マンコミュファンさん

    良くも悪くも、まるでマスコミの煽りを燃料に永田町で質問している人みたい。

  40. 9890 匿名さん

    >>9888 匿名さん

    ゴチャゴチャ言う人は買わなければいいではないですか
    また買う気もないならここに投稿する必要もないでしょう
    余計なお世話ですよ

  41. 9891 検討板ユーザーさん

    航路案を見る限りでは、シティタワー大井町・ブリリア・クレヴィアの住人なら、物件だけでなくJR大井町駅・阪急ガーデン・イトーヨーカドー・ヤマダ電機などの上も飛行機は飛ばないので、生活圏の真上ではないですね。東急大井町線を使う方は初めは少し気になる程度でしょうね。

    1. 航路案を見る限りでは、シティタワー大井町...
  42. 9892 匿名さん

    >>9891 検討板ユーザーさん

    いつもの手の込んだポジですね。
    なんか逆効果じゃない?

  43. 9893 匿名さん

    >>9891 検討板ユーザーさん
    分かりやすいご説明ありがとうございます。

  44. 9894 匿名さん

    >>9890 匿名さん
    ゴチャゴチャって。。ここは掲示板ですよ??
    いろんな意見や視点から物件や街の善し悪しが見える事に価値があるわけです。ポジが欲しいなら購入者用スレに移ってポジトークを楽しめば宜しいかと。

  45. 9895 匿名さん

    >>9885 匿名さん

    人それぞれ

  46. 9896 検討板ユーザーさん

    ご指摘の通り、>>9891は、ポジ投稿とは限らないですね。

    マクロでは、大井町の上空を飛行機が通過すること及び、航路真下の最大騒音80dbを示す点は、マイナス材料。

    ミクロでは、駅の西~南西エリアにあるシティタワー大井町・周辺物件・生活系商業が、航路の真下でないことを示す点は、プラス材料。

    当物件が航路の真下という虚偽投稿があった気がしたので、今後の偏向報道の可能性も見越し、航路案からの距離感を写真で示したかったのが投稿の目的です。

    なお撮影ポイントは品川区役所のルーフガーデンで、ほぼ全方角を眺められます。営業時間はおそらく平日の午前8時半~午後5時ですが、正確な情報は区役所まで。

    機会は少ないですが、全国的に雲一つないような天気の良い日には、西の遠くに富士山も見えるようです。

    1. ご指摘の通り、マクロでは、大井町の上空を...
  47. 9897 マンション検討中さん

    >>9896 検討板ユーザーさん
    この写真にも写ってますけど、URタワマンに住めているひとが本当に羨ましいです。

  48. 9898 匿名さん

    大井町は良いところですね。個人的にここは高くて難しいですが、利便性は凄いと思います。

  49. 9899 検討板ユーザーさん

    飛行機が通ること自体が怖くて不安→大井町は検討すべきでない。

    資産価値の低下が不安→答えは売る時にしかわからない。どうしてもリスクを取りたくないなら検討すべきでない。

  50. 9900 匿名さん

    大井町に住んで4年です。
    大井町の利便性は本当に凄いです。
    電車ももちろんですが車もいいですよ。
    ゴルフ行かれる方はどこを指定されても行きやすいです。アクアライン方面だと1時間かからなかったりします。大崎高校下のトンネルが繋がれば第二京浜も出やすくなるのですが工事が進んでいません。早くしてほしいです。不便な点を探しましたが比較論でいうとあまり見つからないです。
    飛行機は正直嫌です。回避不可ぽいので仕方ないと諦めてます。広町がららぽーとみたくなってくれたら嬉しいと願ってますがそこまで敷地ないかな。武蔵小杉のグランツリーくらいにはなりそうかなと。あと、子供に優しい町づくりになると嬉しいです。リーマンには最高ですが子供向けがヤマダ電機の二階くらいしかない。満足度は非常に高い街です。

  51. 9901 匿名さん

    確かに大井町は便利で住みやすいと思います。

  52. 9902 マンション検討中さん

    私もここに来て、4年半になりますが、朝の通勤ラッシュ時に、新宿までりんかい線で座って行けるし、京浜東北と中央線使っても新宿までほとんどすわって通勤できる。世界一の乗降客の駅にのんびり座って行けるのが凄い。
    この利便性は、住んでみて初めてわかることです。まったくもってあまりこの利便性が知られていないほんとにとんでもない街なのです。後、シティタワーという巨大マンションの出現により、かなり街のイメージも変わりそうだね。
    あの一体のみ、超大都会のど真ん中にいるという気持ちになるのは、私だけでしょうか?おそらく、気品のある外観により、高ゲー駅に勤務する人びとも、わんさか大井町になだれこんできそうだね。

  53. 9903 匿名さん

    キタ━(゚∀゚)━!
    とんでもないポエムwww

  54. 9904 検討板ユーザーさん

    >>9902 マンション検討中さん

    東京・新宿・お台場・横浜の東西南北への近距離ダイレクトアクセスある駅、山手線以外は大井町しかないと思うので、希少性はかなり高いですよね。

  55. 9905 匿名さん

    >>9904 検討板ユーザーさん
    しかも東急大井町線で自由ヶ丘や二子玉川までもすぐです。

  56. 9906 匿名さん

    でも、実際はいろんな路線あっても使わないんですよね。これは実感です。

  57. 9907 匿名さん

    大井町は穴場というようなコメントが見られるけど、山手線駅に準じる位置付けのわりに既に価格は高いけどね。

  58. 9908 匿名さん

    >>9907 匿名さん
    それでも見合った価値でしょうね

  59. 9909 マンション検討中さん


    >>9905 匿名さん
    二子玉川、自由が丘を始発で座っていけるのは、妻が喜びそうです。

  60. 9910 匿名さん

    週末は京浜東北線はほぼ使いません。仕事用の電車という意識が若干あるのかな。一方、週末、大井町線やりんかい線はよく利用します。バスでお台場行ったり羽田空港行ったりもします。羽田はレストランが充実してるので子供連れて行くと喜ばれます。平日のりんかい線は通勤時間帯以外は微妙です。大崎止まりが多く渋谷や新宿に行く際に大崎で山手線に乗り換えたりするとかなり面倒く時間がかかります。本数も少ないので待ち時間が発生します。贅沢な話ですね。大崎高校のトンネル開通したら武蔵小山、三軒茶屋辺りに抜けるバスが出来るのではと思ってます。

  61. 9911 検討板ユーザーさん

    大井町はもう穴場ではないですね。利便性に相応の価格かと。

    大井町4分(坪433)シティタワー大井町(635戸)

    目黒9分(坪450)シティハウス目黒ノース(53戸)

    神田2分(坪460)クリオ神田(52戸)

    大崎5分(坪520)グランデバンセ御殿山(32戸)

    浜松町5分(坪580)パークコート浜離宮(563戸)

    品川9分(坪630)ブリリア高輪レフィール(33戸)

    恵比寿7分(坪650)シティタワー恵比寿(310戸)

    渋谷8分(坪810)パークコート渋谷(505戸)

  62. 9912 匿名さん

    >>9902 マンション検討中さん

    ここで超大都会のど真ん中にいるというのは、
    あなただけでしょう。
    とんでもないポエム

  63. 9913 匿名さん

    >>9912 匿名さん

    最近ここにきたの?
    ポエムはここの名物ですよ。
    わざとなんです。楽しみましょう。

  64. 9914 検討板ユーザーさん

    現在29F躯体を建築中。濃淡つけたアウトフレームとワイドスパン窓の組み合わせが高級感を出していました。1~2ヶ月前までは平均的な建築中マンションの外観でしたが、予想していた以上にかっこいい。仕上がり期待できますね。

    1. 現在29F躯体を建築中。濃淡つけたアウト...
  65. 9915 匿名さん

    >>9911 検討板ユーザーさん

    次の穴場はどこなんだろう?東側は苦手なんだよね。

  66. 9916 匿名さん

    城南の次の穴場を教えて下さい。

  67. 9917 マンション検討中さん

    ここに勝る城南物件は皆無でしょう。

  68. 9918 検討板ユーザーさん

    >>9915 匿名さん

    次の穴場は見当たらないですね。アクセスの割には安いという観点だけならJR・東急・京急の3路線が使える蒲田だと思います。実現するかは不明ですが、東急と京急を地下連絡通路で繋げる案があった気がします。ただ治安と平均面積が30平米台のエリアであることを考慮すると値上がりも見込めないです。住みやすさも考慮するなら、今でさえ大井町・大崎はまだ上昇の余地がありそう。

    https://www.manen.jp/market/13/2196/1/

    1. 次の穴場は見当たらないですね。アクセスの...
  69. 9919 匿名さん

    住みたいかは別として穴場感があるのは青横か品川シーサイドでしょうかね。2路線使えるので割と便利です。当然大井町とは比較できるスペックではありませんがこれからの街なので穴場感はあるかと思います。大井町からも10分ちょいで行きますしイオンもありますしね。

  70. 9920 検討板ユーザーさん

    >>9919 匿名さん

    確かにその2駅は割安感ありますね。個人的にはオーシャンビューの品川シーサイドに魅力を感じます。東京オリンピックが近付いたら湾岸エリアは再注目されそうですね。

  71. 9921 匿名さん

    >>9920 検討板ユーザーさん
    でも大井町のコバンザメであることには間違いなく限界はあるでしょうね

  72. 9922 匿名さん

    >>9918 検討板ユーザーさん

    田町が穴場じゃない?
    ハセコーがタワマン作るよ。
    芝浦2丁目。

  73. 9923 検討板ユーザーさん

    >>9922 匿名さん

    確かに田町も穴場ですね。これからの価格次第でしょうか。ハセコーさんのは田町7分・32階建てですね。販売時期が高輪ゲートウェイ開業と重なるので高くなるかも。

    https://manmani.net/?p=16863

  74. 9924 検討板ユーザーさん

    改めて路線図を見ましたが、やはり大井町はりんかい線の存在が大きいですね。昨日たまたま大井町から新宿に行くのに使いましたが、恵比寿・渋谷・新宿も近いのは本当に便利です。

    1. 改めて路線図を見ましたが、やはり大井町は...
  75. 9925 匿名さん

    >>9924 検討板ユーザーさん

    新宿方面の直通電車は20分程度の間隔なので、便利とまでは言えないですけどね。

  76. 9926 マンション検討中さん

    やっと29階建設中ですか。
    西側から見ると、ブリリアの屋上部分と同じくらいに見えますね。

    1. やっと29階建設中ですか。西側から見ると...
  77. 9927 匿名さん

    >>9924 検討板ユーザーさん

    山手線内側に用がなかったら便利だね。

  78. 9928 検討板ユーザーさん

    さすがに大井町から山手線内側に行くには、京浜東北→メトロ乗り換え1回だと、およそ20~30分かかりますね。

    大井町→
    乗換駅(乗換路線)→目的駅:総所要時間
    新橋(銀座線)→虎ノ門:16分
    新橋(銀座線)→銀座:17分
    浜松町(大江戸線)→麻布十番:20分
    新橋(銀座線)→日本橋:21分
    新橋(銀座線)→三越前:21分
    新橋(銀座線)→溜池山王:21分
    有楽町(三田線)→大手町:21分
    浜松町(大江戸線)→六本木:22分
    有楽町(日比谷線)→霞ヶ関:22分
    新橋(銀座線)→青山一丁目:22分
    新橋(銀座線)→表参道:26分
    有楽町(有楽町線)→永田町:26分
    有楽町(日比谷線)→茅場町:28分
    有楽町(有楽町線)→飯田橋:28分
    有楽町(有楽町線)→市ヶ谷:29分
    東京(丸ノ内線)→後楽園:29分
    秋葉原(新宿線)→九段下:37分

  79. 9929 匿名さん

    今日は気温が低いため雲が少なく富士山がよく見えました。
    西側からだと富士山が綺麗に見えるでしょうね。
    雪を頂いた富士山も夕日に映える富士山も大好きです。

  80. 9930 検討板ユーザーさん

    今月は大井町からも富士山が見える機会が多かったですね。さすがに東京からの距離感はありますが綺麗でした。

    1. 今月は大井町からも富士山が見える機会が多...
  81. 9931 マンション検討中さん

    ついに、今年も最後になりました。今年は、とんでもない連発ですまない,,,.と思っている。米ドラマ24のようになってしまったが、実際、人工サーフィン、キャッツなどこの街の、いまだかつてない変貌かつ今後のリニア、高ゲー効果など周辺環境の超絶大変貌を考慮するとしかたのないことである。来年は、シティタワーの完成と中に入る超絶な商業施設により、街の空気が一変する可能性がある。ほとんどの方は
    ポエムと笑うが、おそらく笑えない時期がすぐそこにせまっているね!2019年は、まちがいなくこの街の超絶飛躍の年になるね。またまたこんな文で、すまないと思っています。

  82. 9932 検討板ユーザーさん

    >>9931 マンション検討中さん
    うーん、文才ないわ

  83. 9933 匿名さん

    わざわざ都心から大井町に行くようにはならなそうだけどね。新駅ができれば尚更。品川~東京辺りの超絶再開発が話題の中心。

  84. 9934 住民

    >>9933 匿名さん
    それでいいのじゃないのか
    山手線でも田端や鶯谷にわざわざ行く人はあまりいないし山手線に連結している私鉄駅にしても同様のことが言える
    大井町に住めば日常生活は全て賄えるし、品川や東京、横浜、更には海外でもすぐに行けるということに価値があるのであって、誰も大井町に来てくださいなんて思っていないですよ

  85. 9935 匿名さん

    人工サーフィンがなくなって、その跡地利用が発表になれば超絶飛躍くるよ。
    大井町駅直結大規模商業施設とタワマン複数棟。大崎駅は徒歩圏。品川大規模再開発へ一駅。祭になること間違いなし。

  86. 9936 検討板ユーザーさん

    >>9931 マンション検討中さん

    シティタワー大井町は新元号の年に竣工となる点も良いですね。新しさを感じます。

  87. 9937 匿名さん

    >>9936 検討板ユーザーさん
    なるほど
    建築が新元号元年とは気がつかなかった
    平成に建築されなくて良かった!

  88. 9938 名無しさん

    >>9931 マンション検討中さん
    まあじっさい実際私も今日まず大井町駅近くのレストランで食事をして、イトーヨーカドーで日用品などを買い、ヤマダ電機で電化製品色々下見をして、阪急で明日持っていく御年賀を買って、先ほど倉町珈琲店を利用しました。ここの物件は買いませんでしたが、大井町はとても便利です。

  89. 9939 名無しさん

    >>9935 匿名さん
    JR関係者からのまた聞きですが、現在のスポルの敷地は、以前からホテル(駅前の阪急アワーズインのイメージ)、マンション、小さい商業施設の組み合わせが検討されいたが、建設費高騰およびオリンピック前後の不確定要因が大きいため、開発は一旦保留しているようです。
    イケアやららぽーとのような大型商業施設はまずないと思います。

  90. 9940 匿名さん

    >>9939 名無しさん
    どちらにしてもオリンピックが終わったら方向性が見えるでしょうから楽しみに待ちましょう。
    JRのことだから上手く活用すると思います。

  91. 9941 マンション検討中さん

    あけおめっす!
    シティタワー大井町にとってめでたいっす!

  92. 9942 匿名さん

    >>9931 マンション検討中さん
    ポエム大好きですw
    とんでもない事になってきたのはみんな知っててとっくに大井町に住んでますよ。このポエムが受け入れられるのってリニアや新駅が決まった前後位かなと。でもそんな後出しジャンケンでガッツポーズしてるこのポエムが大好きで待っちゃってる自分がいますw

  93. 9943 匿名さん

    元旦夕暮れのシティタワー大井町

    1. 元旦夕暮れのシティタワー大井町
  94. 9944 マンション検討中さん

    >>9943匿名さん
    元旦??の夕暮れ??

  95. 9945 検討板ユーザーさん

    >>9943 匿名さん
    やはり外観カッコいいですね!
    見た目のインパクトが普通のタワマンとは全然違う。
    間違いなく羨ましがられるマンション!

  96. 9946 匿名さん

    >>9943 匿名さん

    とても素敵ですね。完成が楽しみです。

  97. 9947 匿名さん

    >>9943 匿名さん
    威風堂々としていますね。
    それにウィンドウの割合が高いため夜間は特に綺麗ですね。
    建物全体がシャンデリアのように見えます。

  98. 9948 匿名さん

    なんだ、このポジだらけのスレは。気持ち悪い。

  99. 9949 匿名さん

    >>9948 匿名さん

    PC武蔵小山の外観はとても残念でしたよね
    特に隣のシティタワーと比較すると目も当てられない

  100. 9950 匿名さん

    大井町では駅徒歩5分以内のマンションは全然珍しくないので、規模でアピールするしかないというのがよく伝わってくるね。せめてデッキで駅直結なら地域ナンバーワン確定だったんだけど。

    規模の大きさも、管理コストが抑えられる点ではいいものの、シングルとファミリーがごちゃごちゃした規模感はコミュニティ形成面でマイナス。ここは特にシングルが多いので家族連れには残念。敷地内で知らない人がうろうろするのが当たり前という状況になる。

    他にもファミリー向けではない要素が強いが、DINKsには良いマンションだろうね。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸