東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 16051 名無しさん

    >>16049 大井町さん
    ファミマ前の通りを歩く人たちみんな立ち止まって真上を見上げてたよ。シティタワーから出てきた若い夫婦も見上げてた。あんな爆音だから住民ならみな気づいてるよ。

  2. 16052 匿名さん

    夕方、散歩で外出てたけど、飛行機気付かなかったは流石に無理あるだろ

  3. 16053 検討板ユーザーさん

    昨日16時32分の大型機はJL15ですね。窓全開でしたが、全く大したことなかったですよ。むしろ遠くの新幹線の音のほうが目立ちます。全て動画もあります。

    誰でも簡単にスマホで動画を撮影できSNSにアップできる時代に真実は隠せない。

    大型機・JL15・窓開け



    小型機・T3検証


    新幹線・窓開け・T3サッシ検証・本当の騒音例など

  4. 16054 匿名さん

    >>16053 検討板ユーザーさん
    誰からも相手にされないTwitter、むなしくないか。
    とりあえず、自アカウントへの誘導なので削除依頼しとく

  5. 16055 マンション検討中さん

    このところ、飛行機が頻繁に飛んでるが、好みの別れるところだ。個人的には、あの空襲か雷のようなすざまじい爆音がまたいい。またみんなが空を見上げるシーンも一体感があっていいかな。
    こんな間近で見られる街も少ない。慣れればなかなかいいもんだ。

  6. 16056 匿名さん

    室内にいる時の騒音は想像してたより小さいですが、外に出てる時の騒音は想像よりはるかに大きかったです。マンションだからまだいいですが、近所の戸建ての人とかかなり辛そうに思います。

  7. 16057 匿名さん

    ほぼ山手線が電車と飛行機音比べてるけど、直接音と残響音の違いがあるのに意味ないだろ。同じスマホを使っていますって、何やってんの?

  8. 16060 16059

    [NO.16058~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  9. 16061 匿名さん

    >>16040 マンション掲示板さん
    大井町線沿線は壊滅的だな・・・

    1. 大井町線沿線は壊滅的だな・・・
  10. 16062 匿名さん

    >>16061 匿名さん
    等々力や九品仏は上げすぎたのでしょうね。
    壊滅という表現はおかしいですが、それにしても
    正確に書きなさいよ。
    大井町線ではなく東横線ですよ。

  11. 16063 匿名さん

    >>16062 匿名さん
    いいえ大井町線ですが
    大井町から離れた地区なので関係ないんじゃない

  12. 16064 匿名さん

    >>16062 匿名さん
    東横線って・・・
    流石に恥ずかしい

  13. 16065 匿名さん

    >>16061 匿名さん
    九品仏とかあの辺は新築供給がほとんど無いから純粋に経年分だけ下がる。戸越公園は補29整備が進行して土地整理が進み新築ワンルームマンションが乱立してるからだろう。10年前より平均築年数は浅くなってると思われる。

  14. 16066 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  15. 16067 検討板ユーザーさん

    部屋にいたら飛行機の音は全く気にならず
    飛行機見上げたければ駅までふらっと散歩
    最高のマンションだそうです
    スミフは騒音を警戒して完璧すぎる防音窓を
    設置したようで路上の自動車騒音や電車通過音も全く聞こえないそうだ
    今や最高のマンションになってしまったな

  16. 16068 匿名さん

    窓を開けても聞こえない

    窓を開けたら聞こえるけど気にならないし部屋なら聞こえない

    窓開けたらさすがにうるさいし部屋にいても聞こえるけど気にならない

    なんだかどんどん評価が甘くなってるな。

  17. 16069 匿名さん

    T2サッシでも室内では飛行機の音はほとんど聞こえない。
    確かにスミフは過剰投資したようだ。その無駄金は、購入者が払ったという話です。

  18. 16070 マンション検討中さん

    それ以前に窓とか開けないんだけど。

  19. 16071 匿名さん

    全くバズらず
    2月2日、実際の飛行機・ルート・頻度でのテスト飛行の初日でさえ、関連ツイートはユニークユーザー少なく、トレンド50位にすら入らなかった
    大井町でさえ全く大したことなかったから当然ではある
    台風とは大違い
    港区など都心は高度による落下物の衝撃リスクに要注意

    とある夏。メタルブラザーズは3兄弟。東京タワーは333m。大井町を通過する飛行機は高度330m。つまりとても高い所を飛行機は飛ぶ。超都心は1000m超え。高いほどに落下物の威力が増す。LV1攻撃とLV99イオナズンくらいのニュートン差が出る。

    自然のエネルギーと音に比べれば飛行機の音なんてピカチュウ

    中間順位1位はシナモロール。秋冬になると大井町駅前にティーカップに乗ったシナモが現れる。年4割の南風なら空を飛ぶ飛行機とコラボ。ただ飛行機は一瞬で通過するから油断すると見逃してしまうかも。

    最初から壊れてるけど、さらに壊れてきた

  20. 16072 匿名さん

    イトーヨーカドーが開いているので普段の生活は便利で助かりますね。

  21. 16073 マンション検討中さん

    法案成立すると、いよいよ品川駅前グース跡地にほぼほぼスーパーシティができるね。しかし、高ゲープロジェクトや、リニアとあわせて、このビッグ3は、強烈だ。今のままでも十分な大井町だけど、物凄い変化になるだろう。コロナが落ち着けば、広町のビッグプロジェクトも本格稼働するし、目が離せない街だ。

  22. 16074 匿名さん

    >>16073 マンション検討中さん
    広町以外、こことは関係ない話です。
    広町も、品川区役所関連で半分埋まりますので、大した開発にはならないと思います

  23. 16075 マンション掲示板さん

    広町は緑と水、カフェもあるような広い公園を中心とする広場になったほうが大井町の価値を高めそう。贅沢な使い方だから、無理か。

  24. 16076 マンション検討中さん

    昭和の区役所っぽいのを想像されてるかた多いと思われます。が、間違いなく、斬新な建物と近代的な公園、オープンカフェ、ライズの小型っぽい施設、そんな感じになる。大井町を一変させるかなりのおしゃれ空間になるだろう。

  25. 16077 匿名さん

    >>16076 マンション検討中さん
    夢を語るのは自由だが、品川区はそこまで余力はないです。

  26. 16078 匿名さん

    >>16076 マンション検討中さん
    世田谷区役所の建て替えが結構おしゃれな感じだった。品川区も参考にしてほしい。

  27. 16079 マンション検討中さん

    東京を代表する区の役所なんで、建築デザイナーが近未来的なものを、提案するだろう。後は、JRと他若手のプロジェクトがらみの連中も構想練ってる。もう高齢者の感覚や発想を度外視してるはずだ。
    後は、資金的なもので、新国立競技場のようにもめにもめて、落としどころ考えるだろう。人口サーフィン場誘致したように、何がおきるかわからないといった様相を程してきている。

  28. 16080 匿名さん

    >>16079 マンション検討中さん

    品川区って東京を代表とする区でしたっけ?
    ここの完売は2年後くらいかな。

  29. 16081 匿名さん

    >>16079 マンション検討中さん
    人口サーフィンなんて、期間限定だから立案できるもの。
    場所だけとって、暫くするとメンテナンスだけかかるお荷物に
    広町の再開発はもっと堅実な物にしかならない

  30. 16082 匿名さん

    いよいよ上がりすぎていた東京のマンション価格に調整が入るな…。というか、4月に入ってからの不動産の不景気ぶりが酷い…。

    ここも新築で平米100?105万が適正…。2?3割高すぎた…。ほぼ売り切ったスミフはラッキーだな…。

  31. 16083 匿名さん

    知り合いの不動産会社の人の話ですが新築は中国人の爆買いがパタっと消えてリーマンショックよりひどい事態だと言ってました
    逆に資金繰りに行き詰まった個人法人の投げ売りが出てきていて目利きができるなら中古は買いチャンスらしいです

  32. 16084 マンション検討中さん

    個々の事情による個別物件は別として、金融緩和策が継続されるうちは市場全体の下値は限定的だと思いますね
    市中にお金が出回っているうちは、その金には株式市場なのか不動産市場なのか分かりませんが、結局のところ行着く先が必要ですからね、
    コロナ明け数か月後には実はあんまり下がらなかったという話になる気がします

  33. 16085 ご近所さん

    新型コロナなくなると、羽田新飛行ルートの航空機本数が急増するので、このマンションは暴落するんじゃないでしょうか。

  34. 16086 匿名さん

    若葉ちゃんネガお疲れ様です。
    我々の城は第一種換気とT4サッシの絶対守護バリアで守られてますよ
    その分上下スラブと戸境壁からの音は良く聞こえてきますが

  35. 16087 匿名さん

    ここは無駄な共有施設ないし立地良いので大きくは価値落とすことはないと思う。ただ、新築価格は割高過ぎるのは事実なので、現在の不景気な不動産市場で考えると少なくとも2割は割高。

    今回の武漢ウイルスによる収入減少、リストラ等で将来設計が狂った人は多いだろうから、これだけ戸数あれば外国人売却含め、今年の冬から来年は任意売却中古がポロポロ出てくる。その価格が新築を下回るのは確実なので、そうなると僅かに残った売れ残りを値引くかどうかって話になるだろうな…。

  36. 16088 匿名さん

    >>16084 マンション検討中さん
    コロナの世界的な集団免疫獲得には最低でも2年は必要
    その間世界景気は大幅減速これから倒産も続出するだろう
    五輪は目処立たず中止になる可能性
    来年には安倍任期満了その次には黒田任期満了が待っている
    異次元緩和の前提が崩れることになる
    そして市況はこれらを先読みして崩れていくんだな

  37. 16089 匿名さん

    そうした一般論は別スレでどうぞ。

  38. 16090 匿名さん

    大規模な商業施設は不要な時代になります。似たような所は都内どこでもある。大規模公園になるなら買っても良いです。でも東側は嫌です、緑ビルの絶壁が近すぎて。

  39. 16091 匿名さん

    再開した商業施設の賑わいを見るとそうでもないようだ。

  40. 16092 匿名さん

    阪急大井町もそろそろ再開かな。

  41. 16093 マンション掲示板さん

    隣のマンションがだいぶ完成してきていますが、外壁やガラスなど仕様が悪いように思え、こちらとの違いは値段差でしょうか。中古を狙ってますが、頑張って割高でもシティタワーにすべきか、お隣か、あるいはプレシスか。

  42. 16094 通りがかりさん

    >>16093 マンション掲示板さん
    私もお隣のマンションを見ましたがタイル等若干作りが雑な感じがしております(このあと修復されるのかもしれませんが)。あちらにするのであればシティータワーの中古もしくらラヴィアンの中古はいかがでしょうか(もしくは東口側も色々中古はありますが西口限定ですと)。

  43. 16095 マンション掲示板さん

    >>16094 通りがかりさん

    ありがとうございます。隣の契約者掲示板を拝見したところ大騒ぎになってました。確かにラヴィアンのほうがまだ綺麗ですね。大井町なら西口限定で考えてます。

  44. 16096 マンション検討中さん

    ついに、有明ガーデンがオープンしたね。イオンは、レジゴーなど最先端システムも導入して凄いことになっている。大井町からも、りんかい線で10分程度だし、ほんとここは便利だ。広町跡地もかなり、刺激されるだろう。

  45. 16097 匿名さん

    わざわざりんかい線のってイオンに買い物行くか?笑
    レジ袋持ってあの地下深くまでエスカレータ乗ってる所想像するだけで疲れるわww

  46. 16098 マンション掲示板さん

    イオンに行こうとか田舎感高すぎて笑う

  47. 16099 匿名さん

    なにせ何もなかった有明の話だからね。
    はしゃぎたい気持ちは分かるが痛々しい。

  48. 16100 マンション検討中さん

    湾岸エリア最大級の巨大商業施設の有明ガーデンは、巨大ホールもあり興味深い。ホテル、温浴施設、他200もの店舗もあるだけに、今後、人の流れが変わる可能性がある。しかし、もの凄い施設ができたものだ。

  49. 16101 匿名さん

    >>16100 マンション検討中さん
    コロナが終息しない限り、ただの金食い虫。
    採算取れるようになるのに最低でも5年かかるんじゃない

  50. 16102 匿名さん

    有明の乏しい人口を考えれば背伸びし続けるのは無理。

  51. 16103 匿名さん

    203店舗中3店舗しか開業できず。
    コロナ前なら4階のキッズフロアとか魅力的だったけど、今となっては子供連れて絶対行かない。
    設計がコロナ前だったのが致命的だったね。今後、路線変更不可避だろうね。
    有明っていっつも梯子を外される運命なんだよね。なぜだろ

  52. 16104 マンション検討中さん

    ローン延滞で自己破産という記事がでていましたが。約640世帯もあれば、やはり何軒かでてしまうのか?なんとか乗り気ってほしいと願うばかりだ。

  53. 16105 匿名さん

    >>16104 マンション検討中さん
    ローン延滞で自己破産って、たった2、3ヶ月の住宅ローン延滞で自己破産なんかできんだろ。
    事業行き詰まってからの自己破産で、資産差し押さえならばわかるけど

  54. 16106 匿名さん

    >>16094 通りがかりさん
    西口タワマン三兄弟ではラヴィアンが一枚抜けて仕様が良い。

  55. 16107 評判気になるさん

    >>16106 匿名さん
    雑かどうかは作っている途中ですし、タイル素材や目の細かさ、色味で受ける印象が変わるので、なんとも。

    ダークでタイルが小さくて互い違いに張るならそんなもんかな、という気もしています。

    ラヴィアンが特にですが、シティタワーも明るい色味を残しているのでそう見えるだけなんじゃないですかね。

  56. 16108 匿名さん

    他の物件の話題が最近多くなったね。

  57. 16109 マンション検討中さん

    ここの新築だと来年4月入居になってしまうので、同価格帯なので中古を狙った方がいいのでしょうか(多少なりとも値段交渉できる?可能性もあるので)。

  58. 16110 評判気になるさん

    >>16106 匿名さん
    使いやすさやマンション周囲のゆとりを考えるとやはりシティタワーの総合点が高いでしょうね

  59. 16111 匿名さん

    緊急事態が来週解除されそうなので、住宅市場も少し動き出してくるかな。

  60. 16112 匿名さん

    東側住民の方に質問です。
    左側にあるビルからカーテンしないと部屋の中見られませんか?
    それとまぶしかったことはありませんか?

  61. 16113 匿名さん

    そりゃ東向きなんだから朝は眩しいでしょう。このマンションの問題じゃなくてどのマンションにも言えることだけど。

  62. 16114 匿名さん

    今日も飛行機がうるさい

  63. 16115 匿名さん

    >>16113 匿名さん
    左側のビルの反射のはなしです

  64. 16116 検討板ユーザーさん

    >>16114 匿名さん
    東側住人ですが、窓閉めてれば全く気にならないですね。
    それよりも、子供たちは飛行機間近で見れて喜んでます。

  65. 16117 匿名さん

    普通に生活してたら飛んでるって分かるぐらいには気になるけど、生活音の1つと考えれば許容の範囲内。あと、機体によって位置も角度がまちまちで驚くぐらい近くに見えることが稀にある。

  66. 16118 匿名さん

    外野が大袈裟に騒ぐだけ。住民にしてみれば実際には拍子抜けする程度の影響しかない。

  67. 16119 マンション検討中さん

    このところ、半端ない爆音が増えてきた。当初は、わくわく感あったが、今の回数がひっきりなしにと考えると、少し気が重い。

  68. 16120 マンション検討中さん

    本気で全く飛行機気になったことがないんだけど、みんなどうやって生活してるの?

  69. 16121 口コミ知りたいさん

    >>16119 マンション検討中さん
    もう辞めなよ
    飛行機の音が大したこと無いのは住んでいる人にはもうバレているよ
    そして本気で買う人は既にその事実を知っている

  70. 16122 匿名さん


    同意。
    マスコミでも全然取り上げなくなったし、まだやってる人もいたのって感じ。

  71. 16123 匿名さん


    同意。
    マスコミでも全然取り上げなくなったし、まだやってる人もいたのって感じ。

  72. 16124 マンション比較中さん

    駅の近くにいると大型旅客機がでかく圧迫感あるうえ、騒音がひどいんですけど、
    こちらのマンションの中は静かなんですか。窓は全部T-4の二重サッシなんですか?

  73. 16125 匿名さん

    検討もしてない冷やかしさんか。

  74. 16126 マンション比較中さん

    パキスタンのカラチで空港着陸前にA320が住宅街に墜落しましたけど、そういう危険は感じないんですか?

  75. 16127 匿名さん

    >>16116 検討板ユーザーさん
    他の質問にお答えのようです、よろしければ教えてください。
    左側にあるビルからカーテンしないと部屋の中見られませんか?
    それと反射でまぶしかったことはありませんか?

  76. 16128 マンション検討中さん

    >>16124 マンション比較中さん

    北側の一部を除いてt3サッシです。それでも十分な遮音性ですね。室内は窓を閉めたら飛行機の音は聞こえないですよ。

  77. 16129 匿名さん

    聞こえないは嘘だけど、気になるほど煩くはない。

  78. 16130 マンション検討中さん

    >>16127 匿名さん
    北側住民です。
    隣からは、ほとんど見られてないと思いますし、反射もしません。
    北側ビルの方々は、
    夜もカーテン開けっ放しの人がちらほらいます。
    見ようと思えば見えますが、そこまで気になりません。
    昼は外の方が明るいので、こちらの中はあまり見えないと思います。
    気になるなら夜はカーテンをした方がいいと思います。
    窓を開けていても音も気にならないです。

  79. 16131 マンション検討中さん

    >>16127 匿名さん
    北側のビルはすみふのビルなので、隣のこのマンション側が見えないようなシートを窓に貼る配慮をしてくれていると営業の方に聞きました。

  80. 16132 匿名さん

    飛行機の音、心配していたほど気にならないのは確かですが、やたらと「たいしたことない」と強調するのはかえってマイナスな気がするんですが。
    そんなに大丈夫なんだったら、もっと飛ばしてもいいんじゃないかと、飛行時間帯が拡大されたりするかもしれない。

  81. 16133 匿名さん

    窓を開けるとかなりうるさい。駅前を歩いてると会話が途切れるぐらいうるさい。

  82. 16134 匿名さん

    ここを検討してない人の書き込みばかりですね。

  83. 16135 匿名さん

    >>16134 匿名さん
    そうだね。検討してないというか、契約者・住人しかいない。

  84. 16136 匿名さん

    新航路の話ばっかりだからその逆だろ。

  85. 16137 匿名さん

    音の感じ方は個人差大きいからね。幹線道路沿いとか24時間365日、ここよりよっぽどうるさいけど気にならない人は気にならないって言うし。

  86. 16138 マンション検討中さん

    まあ、ここは、超防音の窓だから、ほんとに気にならないとは、思う。外は、物凄い音で、防空壕に入りたいぐらい。やばいのは、隣人が気を使う人がどうかだけだね。東テレの家入る番組では、深夜に平気で楽器ならしてるからね。

  87. 16139 匿名さん

    飛行機飛んで経済復活したら、よそは上がるけど、ここは下がりそうだねw

  88. 16140 匿名さん

    買えないとこうなるよって投稿ばかりだね 笑

  89. 16141 マンション検討中さん

    ついに、スーパーシティ法案成立、これによって品川駅前が劇的な変貌をとげ、高ゲータウンとリニアを巻き込んで、最先端のエリアになる。大井町にも波及し、広町もとんでもない斬新なエリアになる。なにせ品川駅まで3分の利便性は大きい。

  90. 16142 マンコミュファンさん

    >>16141 マンション検討中さん
    スーパーシティ法案kwsk

  91. 16143 匿名さん

    >>16138 マンション検討中さん
    物凄い音の下、公園で遊ぶ子供とか可哀想すぎる。

  92. 16144 匿名さん

    >>16141 マンション検討中さん
    品川への近さをアピールするくらいなら品川に買えばいいのに。○○に近いことを自慢するマンションって、それを超える良さが街にないからでしょ?

  93. 16145 匿名さん

    >>16144 匿名さん
    ド正論だな

  94. 16146 マンション検討中さん

    最終的に、大規模スーパーや大規模電器店がある生活の利便性と家賃や不動産価格を考えると、ここがベターだ。品川では、日常の買い物しにくいし、不動産がクレージーすぎる。その点、ここは、いいとこどりできる街だ。

  95. 16147 匿名さん

    >>16141 マンション検討中さん
    品川高輪口の恩恵に預かりたいのならば、高輪~御殿山~大崎辺りを考えればいいのに。
    ここは、隣の駅だけど距離が遠すぎてあまり関係ない

  96. 16148 マンション検討中さん

    品川駅とか、純粋に住みたくないよね

  97. 16149 匿名さん

    >>16148 マンション検討中さん
    住みたい住みたくないかは個人の主観でしかないからね。
    中古マンション価格は、大井町比で1.5倍だからね。その数字だけが客観的評価です。

  98. 16150 マンション検討中さん

    いずれにしても、不動産はまだ安いし、数年後に近未来的な空気を味わいたい時は、ママチャリでもすぐいけるし、おしゃれな自由が丘や二子玉も東急ですぐだ。お台場にもりんかいで10分程度。特に用事無いときは、庶民的な感じでのんびりできる場所だ。こんな自由に動けるのは、ここだけだ。見栄をはる人には、きびしいが、それ以外の人には、ほとんどパーフェクトだ。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸