千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part10)
匿名さん [更新日時] 2012-07-22 18:05:41

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-10 15:21:28

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 751 キャリアウーマンさん

    まぁ、最安の部屋の価格帯から致し方ないのかもしれないけど、
    あまりにも程度の低い書き込みが多くてうんざりです。
    上と下で2000万とかなり差があるので仕方ないのかもしれませんが、
    あまりにも上下差があるので、そういった方とうまくやっていく自信がないです。。。
    ある程度住み分けができるんですかねぇ。

  2. 753 申込したわよ

    747さんはもう何年ぐらい物件比較中なの?
    あんまり何年も何年も検討し過ぎて、貯金もさぞ貯まったことでしょう。
    きっとローン組まなくても買えるね。

    バスの件は確かに困ったものね。
    38ページの終わりの2行めとか。(2街区は違うページかも)

  3. 754 キャリアウーマンさん

    バスの件とかどうでもよくないですか?
    住宅費は抑えてのに子供を公立に通わせなくても…。

  4. 755 ビギナーさん

    10年後、半値は言い過ぎだと思うけどな。

    でも郊外だからある程度の値下がりは仕方ないと思うよ。
    内入れ、繰越頑張って ローン残債<売値 に持っていかないと。

    個人的な見解としては、
    △ 利便性が良い訳ではないが、とりわけ悪い訳でもない。所謂押しがない。マンションは立地が最重要。
    ◎ イオンが近い。
    ✖ 鉄塔(雨の日はバチバチと音がうるさい) 電磁波は、どうなんでしょうね?
    △ 葬儀場(これは気分の問題か)
    △ パチンコ(これも気分の問題ね)
    ✖ バス運行(これは売主サポートが切れた後間違いなくモメる)余計なものを付けてくれたよ。
    ◎ 緑が多い


  5. 756 申込したわよ

    751さん
    上と下の価格差はスーモでもご覧になったらいいですよ。
    他も大差ないです。ここのマンションが他と比べて特別価格差が大きいようには思えません。

    あと、あなたの書き込みも大差ないです。

  6. 757 物件比較中さん

    753さん

    おっしゃるとおり、かなり貯まりましたよ。
    私は都心三区で狙いを定めました。
    さすがに一括では無理ですが。。

    バスについては早めに手を打つべきですね。
    売主のサポート切れ後は一旦契約解除する規約を作るのが◎だと思うけど。
    そのあと再契約するか検討すればーと思いますが。

  7. 758 物件比較中さん

    保証は無いが、10年以上あとも市場小とは限らない。
    少子化は進んでいます。
    ただ確実に管理期間が過ぎればバス契約は廃止だろうね。


  8. 759 キャリアウーマンさん

    まぁ、1LDKから4LDKと幅広いマンションなら良いんですが、
    3Lと4Lの間でで、2000万ですからね。
    3L2000万で慎ましく生活される方と
    5000万近くで入居される方では生活水準が違うかと。
    まぁ、違うのは良いのですが、同じ水準で考えて頂きたくないなと。。。

  9. 760 匿名さん

    みんなちがって、みんないい。

  10. 761 物件比較中さん

    4000~5000の層は総戸数からみても少数派。
    大した問題はないでしょう。2000~3000に合わすようになりますよ。

    問題はその2~3000の層にどれだけ**がいるか?ですよ。

  11. 762 キャリアウーマンさん

    戸数の問題じゃないんですよね。
    2000万の部屋の方はそれ相応に。。。
    まぁ、上下があることを認識して頂きたいなと。

  12. 763 物件比較中さん

    762さん

    >まぁ、上下があることを認識して頂きたいなと。
    それは最初の5,6年だけですよ。
    10年も経てば、ハタから見て2000も5000もあまり変わらないから。
    上下なんて消滅するよ。

  13. 764 購入検討中さん

    >757さん

    バスの件、契約解除は簡単には出来ないみたいです。
    重説に記載が。。。

  14. 765 匿名さん

    762さん あなた何様??
    低層の方が散々言われてるので、高層はどんだけ高貴な方が
    住まわれると思ってましたが**もいるんですね。
    くだらないことは言わないで下さい。

  15. 766 物件比較中さん

    重説読んでないのでなんとも言えませんが、訂正を求めては?
    一人では弾かれますから、なんとか有志を見つけて。

    重説にハンコ押す前に、全員で突っ込めればいいんですけどね。

  16. 767 匿名さん

    契約解除出来ないって…。
    運営費いくらかもわからないのに~。
    ってまだ申し込みしてないからわからないだけ?

  17. 768 購入検討中さん

    上下があることを認識とは具体的にどうすることですか?

  18. 769 物件比較中さん

    768さん

    たぶん釣りですよ。762。私釣られちゃいましたけど。。

  19. 770 キャリアウーマンさん

    まぁ、色々反論したい気持ちは分からなくもないんですが
    自分の立ち位置を理解して頂きたいです。
    細かいことは今はあれこれ言いませんが
    ご自身で認識して行動して頂くのが一番かと。

  20. 771 購入検討中さん

    2000万円代と5000万円代の違いでそんなに威張れるの 笑
    年収1000とか2000位では誰も羨みませんよ。
    所詮みんな庶民ですから。

  21. 772 匿名さん

    765さんに同意。

  22. 773 匿名さん

    年収2000万は、羨ましいです。

  23. 774 購入検討中さん

    769さん
    釣りですよね。単純に意味が分からなかったので、質問したのですが、やっぱりトンチンカンな答え……。
    スルーします。

  24. 775 購入検討中さん

    バスの件、重説 39ページの(5)の記載も気になる。15年間運行するには適切にコスト管理をしないとダメじゃないかな。これ。。。

  25. 776 キャリアウーマンさん

    年収1000万と2000万の違いが分からないレベルなんですね。
    まぁ、経験がなければ無理もないんでしょうけど。
    数人の方は釣りという便利な言い訳があっていいですね。

  26. 777 匿名さん

    770さん、細かいことまで教えてください。
    もしかしたらあなたの方が立ち位置理解してないかもしれませんよ!
    実生活で恥かくよりも、ここで目を覚ましておきましょう。

  27. 779 匿名さん

    ほっとけばいい。
    関わるだけ時間の無駄。

    それよりバスの重説が気になるなぁ。

  28. 780 購入検討中さん

    バスの件、契約解除が全く出来ないわけではないです。
    解除するための条件が重説に記載されています。ただ簡単には出来なさそうだなと。

  29. 781 キャリアウーマンさん

    そろそろ就寝しますが、ここの住民の考え方に驚いています。
    本当に入居されてからの振る舞いを良くご検討されることをお勧めします。

  30. 782 匿名さん

    おやすみなさい。

  31. 788 匿名さん

    自分勝手に他の人の気分を害す発言をする人が多いサイトですね。

    価値観(考え方)はそれぞれ違いますが、ルール(規約)は決まっています。
    入居しましたらお互いルールは守りましょう。

    ルールがおかしいと思えば総会に議案提出し通れば変更も可能です。
    それまでは自分勝手な判断でルールを無視するのはやめましょう。

    仕事柄数度マンションを移り住んでいましたがルールが守られていると快適ですよ。
    トラブルがありません。

    当マンションの規約は読んでいないので知りませんがこれまでの経験から例を挙げます。
    規約で、共有部分への私物の設置を認めていないマンションで、
    共有部分である玄関前に子供用の自転車や植物の鉢を置いたりするとトラブルが始まります。
    置く人は「これぐらいいいじゃない、他に置くとこがないのだからしょうがない」と言います。
    他の人は「共有部分の美観を損ねる、そもそもルール違反である」と言います。
    当然ルール違反した人が悪いです。そしてルール(規約)を変更してから置くべきでした。

    資産価値を維持するのは立地や建物の仕様だけではありません。
    管理状態の良さも大きなポイントです。

    気持ち良い生活と資産価値の維持を両立していきたいですね。









  32. 790 匿名さん

    バスは本当にいらないな。
    絶対にのちのちモメる。
    困ったもんだ…。
    バスなければ、もう少し月のコスト下がりそうなんだけどね。

  33. 791 匿名さん

    あのさ、共用部分である廊下に物おくのダメなこともわからない方々はアパートか公団に行ってくださいませ。

  34. 792 購入検討中さん

    重説まだ頂いてないのですが、バスの契約解除が難しいというのは、15年後の話ですか?

  35. 793 購入検討中さん

    申込みする前に倍率聞いて教えてくれるなら本当に要望書が無意味。さっさと締め切って抽選しちゃえばいいのに。

  36. 795 主婦さん

    793さんに激しく同意

  37. 796 匿名さん

    年収1000~1200まではなんとかいけるけど、その先は、会社のピラミッドの構造ゆえに上が詰まり、増加の可能性は極端に減ります。うちが今そうだから。

    年収1200ぐらいが一般的なサラリーマンの限界ではないかと。
    年収2000とか言うのは、やっぱり次元が違います。
    プレジデントの特集見ると、ため息です。

    少ない可能性である一人の年収アップを狙うより、二人で頑張るのがまだ確実。

    私は、キャリアウーマンさんの言う事も分からないでは無いです。人それぞれの暮らしなので見下す必要はないけど、単なる事実として、年収差は生じるでしょう。

  38. 797 物件比較中さん

    欲を言えば、年収1500・1600で本部長、統括部長級程度まで昇進できれば最高だな。

    普通は部長になれればサラリーマン人生上がり。だが、まず普通の人間は部長にすらなれない。

  39. 798 申込予定さん

    年収限界の話、見るだけで溜め息です…( ;´Д`)。

    一千万でも羨ましすぎる。

  40. 799 買い換え検討中

    バスの費用、15年分は野村がお金を拠出って、
    単に販売価格に乗せてるだけですよね?

  41. 800 匿名さん

    キャリアウーマンさんが、796並に説明出来れば揉めなかったのでは?

    それにしても、年収1,000万円でも良いから貰ってみたいもんです。夢のまた夢であります。

  42. 801 購入検討中さん

    ここは年収1千万の人が買うマンションじゃありません。世帯年収1千万の人が買うマンションです。
    一人で1千万稼げる人は都内のいい立地のマンション買えるでしょ。

  43. 802 申込予定さん

    野村が何として費用計上するのかは分からないけど、ものの言い方の問題だよ。
    バスのお金は購入者が払ってるのと同じ。

    あっちは私企業なんだから、バス代プレゼントな訳ない。

  44. 803 匿名さん

    都内の素敵なマンションは、それこそ年収1500から2000位ないと最低限の良い部屋は押さえられません。流石に諦めました。

  45. 804 匿名

    年収差、部屋に価格差があっても、ここに住む以上は同じプラウド船橋。

  46. 806 匿名さん

    匿名の私は、キャリアウーマンさんではないですよ。あの人が実在の人なら、当方より貰ってますよ。

    あなたに文体読む力があれば良かったのにね。

  47. 807 匿名

    バス運営は購入費・人件費・メンテナンス費考えたら、
    15年で数億〜10億ぐらいかかるでしょ。
    で、その金を一括で管理組合に先に渡すので後よろしく!!
    足りなくなったら、補填してねっていう内容だっけか

  48. 810 匿名さん

    こちらを検討する版なのですから、検討してないかたは、もうお帰り下さい。

  49. 811 匿名さん

    808が、なんかカッコいい。

    片付いた部屋でシンプルライフしてそう。

  50. 812 申込予定さん

    バスは、本数減らしてコスト落として期間頑張って伸ばせば?って営業に言われたけれど、実際難しいはなしですよね。

    本数減らしたからって、減らされた分バス会社が有効に他の路線に使えるわけでもないだろうし。だから本数減っても値下げされないのかな?

  51. 814 匿名さん

    なんかみんな景気のいいことばっか言ってるけど、ここ申し込んでるのはもっと年収低い人たちが大半でしょ。
    鉄塔を始めとして数々のネガ要素満載だけど、価格の安さにつられただけの人たちの集まり。

    高額所得者が、プラウド=高級という間違ったイメージでここを買ってしまうと、きっと後悔するよ。
    キャリウーの言ってる格差というのはある意味正しいが、そのギャップを埋める際は上が下に合わせるようになってしまうもんだよ。
    低所得者のすべてがルールやマナーを守らない人という訳ではないが、残念ながら全体的にはそのような傾向にあるのは事実だね。もちろん、金持ちにも変なやつはいるけど。

  52. 815 購入検討中さん

    そうそう。
    センスある人はそれなりの収入でも問題無く生活してる。
    808のようになりたい。

  53. 816 匿名さん

    重説、バスの部分だけですが、ざっと目を通しました。
    ①15年間の契約期間、売主が負担するのは当初算定した費用のみ(1号、5号)。
     この15年の期間内に増額する運用費は住民負担になります(5号)。
     例えば消費税10%になりますね。その増加分は勿論住民負担です。これ以外にも
     15年の間には相当額の負担を覚悟することが必要かと思います。
    ②契約解除のこと
     15年間の契約期間内での契約解除は、契約上は可能。しかし実質的には不可能に近いかと。
     75%の住民の同意を得るという手続上のハードルが高いこと及び住民負担によるバス会社への
     ペナルティの支払(2号、1号なお書き)によります。
    ③契約の消滅と更新
     15年の期間経過によって運行契約は解消しますが、住民の全額費用負担のもとで、かつ
     住民の決議によって継続することもできます(6号)。
    ④その他
     費用算定の基礎等が書かれていないので、負担を金額で推測することはできません。
     
     

  54. 821 匿名

    専用バスがあるマンションをみると
    1世帯あたり月に約2〜3000円の負担ですかね。
    1500世帯で15年とすると、単純計算で総額5〜8億円ってところか。

  55. 826 匿名さん

    ここの住民になったら、専用バスがあることを自慢すればいいじゃないですか。
    自慢代としては高いけど、仕方ないね。分かってて盛り上がってるんだから。

  56. 827 購入検討中さん

    バスの件、一番気になるのは、バス会社と野村さんの間で契約した後に管理組合に引き継ぐのは当然として、契約内容にいろんな縛りがありそうな点。
    2年後見直しとかになってれば良いんだけど、15年縛りに読み取れる。深読みしすぎかな、、。

  57. 828 匿名

    上下の差はあるので仕方ないですね。
    ただ、自分はお金持ってますと言って、上から目線のキャリアウーマンさんには辞退して欲しいですね。
    年収低い人とは仲良くなりたくないと言ってるし、派閥を作ってみらさとの輪を乱しかねません。

    収入が低い方も高い方もマナーを守り相手の立場を考えて生活しなければなりません。

    それができないのであれば退場してもらうしかありません。

    キャリアウーマンさんはみらさとから退場してください。お願いします。

  58. 840 匿名

    今は気にしない方が楽しいでしょう。
    あとあとは大変なので貯蓄はしっかり蓄えときましょう。

  59. 841 匿名

    837
    確かにそのとおりですが、問題の種は早めに摘んでおくのがベスト。
    色々な職業や収入の人達が暮らすみらさとコンセプトマンションなのに、それを根底から覆す発言でしたのでやむを得ないです。

  60. 842 匿名

    >>841
    まぁこんな匿名掲示板で派閥だ退場だなんて言ったところでね・・。
    ところで、みらさとのコンセプトってそうなんでしたっけ?

  61. 845 匿名さん

    多分、ここの人達はそれには手が出ないんだと存じます。

  62. 846 申込予定さん

    また見てた。子供が夏休みになるのに、親が部屋手に入るかでカリカリしてたらマズイですね。

    申し込みの部屋が外れたら次期販売住戸には行かない予定ですが、皆さんはどうされますか?

  63. 847 匿名さん

    外れてもまだここにこだわる気にはなれないかな。
    一連の対応にうんざり。

  64. 848 匿名

    削除板って見られないのな。

    そういえば、年収うんぬんとか派閥が気になるのは最初のうちだけだよ。
    子供の成長に伴ってママ友の関係は薄くなるし。老人ホームに移ったり転居で住人も少しずつ入れ替わって初期からの顔見知りが減っていくので他人のことなどどうでも良くなる。
    エントランスで延々と立ち話なんて全然見かけない。
    ソースは築30年の現住居マンション。早く引っ越したい。

  65. 849 匿名さん

    1、2街区だから申し込んだので
    ウチも次期販売には行かないと思います。

  66. 850 匿名

    842
    ですよね。それはわかっているんですがね。

    みらいのふるさとで、人と人との繋がりを大切にするコンセプトですよ。

    様々な業種・収入・家族構成・年齢・世代・そして考えなど、色々な面で異なる人達が、繋がりを大切にしながら協力しながら未来のふるさとを作っていく。

    マンモス1500世帯や街区と街区を繋ぐこと、各種イベント開催などなど、コミュニケーションを活発にするシステムがハード・ソフトを問わず溢れかえっています。

    ですので、キャリアウーマンさんのような考えは論外極まりないんです。

    とは言うものの、キャリアウーマンさんが反省し心を入れ替えて、多種多様な人達と未来のふるさとを築いていきたいというなら、一緒に頑張りましょう。

    平和主義なものですので。

  67. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸