東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 05:15:25
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 88001 匿名さん

    ◇いままでの日本では考えられない現象

    家を買う人は日当たり良好な南向きを理想とした。窓の数が一戸建てより少ないマンション住戸では、特に「南向き信仰」が強まった。当初の超高層マンションも、南向きが人気を集め、「北側には住戸を設けない」という事例まであった。

    その南向き住戸を購入し、住み続けた人が今、どう思っているか。じつは、「もう南向きはこりごりだ」と話し、「今度は日が差さない住戸を」と南向き以外に殺到しているのである。

    南向きが敬遠される理由は、「超高層は目を遮るものがなく、日当たりが良すぎる」ことが原因。加えて、近年の日本は夏の暑さが激しい。猛暑日が続き、40度前後の高温を記録することもある。そうなると、日当たり良好の南向きは、暑さが半端なく、エアコンが利かない。エアコンをつけても熱風が出る、というような日もあるという。

    https://girlschannel.net/topics/634394/

  2. 88002 匿名さん

    >>97990

    キミは戸建てかアパートのお話でもしているのかな?
    不潔にしているなら、北も南も関係ないぞ。
    夜の仕事に執拗にこだわるのも良くないよ。
    何か苦い思い出でもありそうな言い回しだね。

  3. 88003 匿名さん

    北向きが悲惨で眺望最悪マンション例

    1. 北向きが悲惨で眺望最悪マンション例
  4. 88004 匿名さん

    こういうマンションは北とか南以前なので注意しましょう

  5. 88005 匿名さん

    南向きも北向きもどうでもいいよ。

    埋立た周囲準工業地帯の運河エリアに住まうこと自体が人生捨ててる。

  6. 88006 匿名さん

    さあさあ、妬み嫉み御一行様
    どんどん攻めてちょうだいな!

  7. 88007 匿名さん

    ちょっと前は
    緑と水辺に囲まれたタワマンオーナー
    VS
    他人様ドヤ顔オタクネガ


    タワマン高層階北向きオーナー
    VS
    南向き団地民

  8. 88008 匿名さん

    案外一般人への洗脳は難しいみたい
    あとはタワマンの当事者が価格その他考慮すればいいやね。

    別に南向き1R買う訳じゃないし。

    1. 案外一般人への洗脳は難しいみたいあとはタ...
  9. 88009 匿名さん

    >周囲準工業地帯の運河エリア

    豊洲か晴海のことだね。港南4丁目、芝浦3丁目は第一種第二種住居地域だから。

  10. 88010 匿名さん

    売り手のたわごとでしょって意見も多いみたいです。

    1. 売り手のたわごとでしょって意見も多いみた...
  11. 88011 マンション掲示板さん

    結論、芝浦・港南のタワマンだと、眺望がいいことは大前提として、「東向き>南向き>西向き>北向き」ということでよろしいか?
    ・東向き:午前中は日が当たる、午後は順光、東京湾ビュー
    ・南向き:一日中日が当たる、夏暑すぎ、逆光だけど南東方向に東京湾・南西方向に富士山が見える
    ・西向き:午後は日が当たる、西日がきつい、富士山が見える
    ・北向き:一日中直接光が入らない、反射光でそこまで暗くない、順光、東京タワーが見える

    芝浦・港南のどの位置かや、南東、南西、北西、北東とか考え出すとややこしいので、あくまで総論です。

  12. 88012 匿名さん

    >>88003
    そのWCTは眺望ダントツNo.1で有名。とにかく周りに視界をさえぎるものが無く眺望が1kmから2km先まで抜けてるという奇跡のような眺め。タワマン好きなら知らない人はいない有名な話。

  13. 88013 匿名さん

    >>88011

    大間違い。港南のタワーマンションは東向き>北向き>南向き>西向きの順です。

  14. 88014 匿名さん

    >>88012
    写真の前に説得力無し

  15. 88015 匿名さん

    それ団地のはなしね

  16. 88016 匿名さん

    >写真の前に説得力無し


    そうなん?

    1. そうなん?
  17. 88017 匿名さん

    >>88013 匿名さん

    正解。

  18. 88018 匿名さん

    まだまだ一般的には南が圧倒的に人気みたい。

    1. まだまだ一般的には南が圧倒的に人気みたい...
  19. 88019 匿名さん

    向きなんて個別物件で条件が変わるんだから、もういいでしょ。永遠スレチだよ。
    北を押す人も、南を押す人も、その物件なら正しいんじゃない?

  20. 88020 匿名さん

    >写真の前に説得力無し


    確かに写真の前には眺望最悪という話は説得力がないね。

     

    1. 確かに写真の前には眺望最悪という話は説得...
  21. 88021 マンション掲示板さん

    >>88003 匿名さん
    このマンションの中~高層階なら、
    ①東向き
    ②南向き
    ③西向き
    ④北向き
    ⑤中向き
    だな。
    実際に妥協の⑤を除き、①~④の順で部屋設置面が大きい順になっているでしょう。
    北がいいなら、┓のような配棟プランにするって。

    眺望がいい前提だと⑤は除外なので、>>88011が正しいことが検証されましたね。

  22. 88022 匿名さん

    いろいろ大変だね

    1. いろいろ大変だね
  23. 88023 匿名さん

    コーヒーを飲みながら朝焼けの景色に癒される早朝

    1. コーヒーを飲みながら朝焼けの景色に癒され...
  24. 88024 匿名さん

    高層からだとこういう景色。2kmから4km先まで抜けてる眺めなんかなかなか無いでしょう。

    1. 高層からだとこういう景色。2kmから4k...
  25. 88025 匿名さん

    はなから記事を相手にしてない率も高いみたい

    1. はなから記事を相手にしてない率も高いみた...
  26. 88026 評判気になるさん

    >>88021 マンション掲示板さん

    実際の成約価格。東がダントツ、あとは北、南、西の順番。北はブリーズタワーとキャピタルタワーで評価が違い、ブリーズタワーの北向きは東向きと同評価。この辺は港南マンションの常識。

    1. 実際の成約価格。東がダントツ、あとは北、...
  27. 88027 マンション掲示板さん

    >>88013 匿名さん
    どうして港南前提だと、「北向き>南向き>西向き」になるの?
    レインボーブリッジが北向きに見えるのは港南の外れだけだよね。
    東京湾ビューを押すなら「北向き>西向き」までなら理解するが、北向きが南向きに勝るロジックが全く理解できない。
    遥か北に見える東京都心の夜景押しか?それなら西向きの方が上じゃないか?
    ってか、なんか有明みたいな発想だな。

  28. 88028 匿名さん

    医学的な事よりも心理的な面でこういう女性の声も強いみたい。

    嫁や子供のいる北信者は家族の事も考えてみるといいかも知れませんね。


    1. 医学的な事よりも心理的な面でこういう女性...
  29. 88029 通りがかりさん

    >>88027 マンション掲示板さん

    北向きの眺め。

    1. 北向きの眺め。
  30. 88030 匿名さん

    中層も高層も同じ傾向か

    1. 中層も高層も同じ傾向か
  31. 88031 名無しさん

    >>88028 匿名さん

    タワマン高層は昼間からカーテン閉めっぱなしで鬱になるのほ南向き。南は日差しが強すぎてなつはカーテン開けてられない。カーテン閉めないとエアコン効かない。これ、大袈裟じやなくてマジメな話。

  32. 88032 匿名さん

    実際に東、北、南、西の順なんだから何を言っても事実が全て物語る。

    1. 実際に東、北、南、西の順なんだから何を言...
  33. 88033 口コミ知りたいさん

    >>88032

    たしかに東、北、南、西の順なんだから何を言っても事実が全て物語るね。

    1. たしかに東、北、南、西の順なんだから何を...
  34. 88034 マンション掲示板さん

    >>88026 評判気になるさん
    これ、青い点は「北・北東」だから坪340万越えてるのは北東角なんじゃないのかな。
    それを抜けば、南より下で西といい勝負。
    西の坪260を切る格安の部屋は、報知新聞か首都高・モノレールとお見合いの低層階だろ。
    眺望のない部屋は議論の対象外。
    そもそも2年前までのデータじゃなくて、最初のデータを出して欲しいね。
    持ってくるデータも微妙なら、データを分析する頭も微妙だな。

  35. 88035 匿名さん

    >>88031
    それに対するアンサーはこんな感じみたい

    1. それに対するアンサーはこんな感じみたい・
  36. 88036 匿名さん

    レインズで東、北、南、西の順なんだから一番正しいでしょ。

    1. レインズで東、北、南、西の順なんだから一...
  37. 88037 マンコミュファンさん

    >>88034 マンション掲示板さん

    北東角はめったに売りに出ない。出れば坪600万だが今まで成約事例は一例だけ。これには反映されてない。

    1. 北東角はめったに売りに出ない。出れば坪6...
  38. 88038 マンション掲示板さん

    名前が違う頭が微妙な3匹が都合よく深夜にそろい踏みですか。
    >>88026:評判気になるさん
    >>88032:匿名さん
    >>88033:口コミ知りたいさん

  39. 88039 匿名さん

    ワールドシティは北向きが高いのは有名な話。

    1. ワールドシティは北向きが高いのは有名な話...
  40. 88040 マンション掲示板さん

    と言ってる内に4種5匹に増えてた!
    >>88026:評判気になるさん
    >>88032:匿名さん
    >>88033:口コミ知りたいさん
    >>88036:匿名さん
    >>88037:マンコミュファンさん

  41. 88041 匿名さん

    いま北向き売りに出てる。高い!

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_181J3055/

  42. 88042 匿名さん

    >名前が違う頭が微妙な3匹が都合よく深夜にそろい踏みですか。


    ハハハ、頭が微妙なお方がエキサイトして名前の事をすっかりお忘れですかね。

    まあ、eru@sakuの頭ではそんなもんでしょうね。

  43. 88043 評判気になるさん

    >>88037 マンコミュファンさん

    これが一番実際の成約価格だから間違いない

    1. これが一番実際の成約価格だから間違いない
  44. 88044 匿名さん

    辛口のお方

    1. 辛口のお方・
  45. 88045 匿名さん

    東向きは高いわけだ。

    1. 東向きは高いわけだ。
  46. 88046 マンション掲示板さん

    >>88037 マンコミュファンさん
    どうしてそのレインズデータに反映されていない坪600の成約事例を知ってるの?
    そして、どうして北東角の中古成約事例が1件だけだと知ってるの?

    あなたがその1件の北東角の高値購入者で、以降ずっと中古物件をウォッチしてるのか?

  47. 88047 マンション掲示板さん

    4種6匹に増えました。
    もう開き直って、ヤケクソですね。
    >>88026:評判気になるさん
    >>88032:匿名さん
    >>88033:口コミ知りたいさん
    >>88036:匿名さん
    >>88037:マンコミュファンさん
    >>88043:評判気になるさん

    1~4投稿目までは「北、南、西の順」という表記が含まれ、2~4投稿目までは「東、北、南、西の順なんだから」という表記が含まれている。
    偶然な訳がない。
    めでたくこの方が成りすましの常習犯でWCT住民で北向き住人ということが判明しましたね。
    この後、得意の画像ペタペタで汚点処理のスレ流しに入ります。

  48. 88048 マンション掲示板さん

    >>88034 マンション掲示板さん
    ×最初のデータ
      ↓
    〇最新のデータ

    どの名前からでもいいので、情報提供期待してるよ。

  49. 88049 マンコミュファンさん

    北向きゴミ物件をアピールしてるへんな子がいるね

  50. 88050 匿名さん

    今年息子が最難関小に合格したパークマンション北向き部屋住まいの私が通りますよ〜っと。

  51. 88051 匿名さん

    >>88050
    お~凄いねえ!おめでとさん!
    パパママさん達も優秀だったんだろうねえ。

  52. 88052 匿名さん

    WCTの北側の人なんだか必死ですね。そんな資産価値が心配なんでしょうか?個人的には全く興味ない物件です。

  53. 88053 匿名さん

    ネガが必死だからだろw
    WCTネガ面白いな

  54. 88054 匿名さん

    一人芝居凄いですね。しかし全く北側の魅力は理解できなかった。申し訳ない。

  55. 88055 匿名さん

    某物件の北向きって、田町駅の再開発で小さく見えてた東京タワーが
    見えなくなっちゃうんでしょ。

  56. 88056 マンション掲示板さん

    >>88053 匿名さん
    昨晩のWCTネガって、せいぜい>>88003くらいで、あとは南向きと北向きのどちらがいいかという議論だったと思うけど。
    一部、北向きはカビだとか子どもに悪影響とか無理ネガ意見もあったが、それは南向きに対するエアコンが効かない、一日中カーテンという無理ネガ意見もあったので、お互い様。
    どういう思考回路で「WCTネガ」となるんだろうか…

  57. 88057 匿名さん

    知らない世界は認めたくありませんよね

  58. 88058 匿名さん

    そもそもなぜここでWCTの議論するのか意味不明。中古スレでやってほしい。

  59. 88059 匿名さん

    山手線の主役となった品川駅 品川駅を代表するマンションはWCT 話題の中心となるのも当然。
    気に入らないならば、もっと素晴らしい地域の話題や物件の話を出せば良いだけの話。

  60. 88060 匿名さん

    >>87977

    この発言1つだけで、マンション掲示板さんってまともなタワマンに住んだことが無いってことがバレちゃいましたね。

    てっきり芝浦あたりの有名タワマン住民さんかと思ってましたが、安いボロマン住民だったとは・・・大笑

  61. 88061 匿名さん

    >>88059
    それ中古でしょ?しかも話題にしているの1人だけ。ご遠慮ください。

  62. 88062 匿名さん

    話題の中心だって・・・・
    港区平均以下なのに何を勘違いしてるんだろう
    中古スレも過疎ってますよ。

  63. 88063 マンション掲示板さん

    >>88060 匿名さん

    >>87988を再掲しておきますね。
    まずは質問に答えましょう。
    このままじゃ、哀れな遠吠えですよ。

    ーーー
    >>87985 匿名さん
    その推測の理由は?
    ただの勘ですか?負け惜しみですか?
    ーーー

  64. 88064 匿名さん

    WCTは大型物件で取引も多いから専用の中古スレがあります。しかし中古スレが盛り上がらないからこっちに来て嫌がらせしているんでしょうね。同じ物件の住民の方はどう思われているんでしょうか。

  65. 88065 匿名さん

    >>88062

    こちらで威勢を張るのではなく過疎ってる某中古物件へ行って盛り上げてやって下さいね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

  66. 88066 匿名さん

    中古スレならマンションの写真とか眺望とか方角とか投稿しても誰も文句は言いませんしネガもされないでしょう。ここでされると完全なスレ違いです。古い同じ写真ばかり迷惑です。

  67. 88067 匿名さん

    品川駅に関係のある、港南を代表する物件ってVタワーじゃないの?

  68. 88068 匿名さん

    >>88063 マンション掲示板さん

    はぁ?
    俺は87985とは別人なんだけど
    また相手が1人だと思い込む病気?

  69. 88069 匿名さん

    >マンションの写真とか眺望とか方角とか投稿しても誰も文句は言いませんし

    ↑よっぽど写真が見たいようだね!


    1. ↑よっぽど写真が見たいようだね!
  70. 88070 匿名さん

    マンション掲示板ってタワマン住民でもないくせに噛みついてたのか。
    前からズレた書き込みばかりで変な奴とは思ってたけど。

  71. 88071 匿名さん

    >>88069
    ピンボケで見苦しい写真ですね。

  72. 88072 匿名さん

    ピンボケというかカメラの性能の問題。画素数が粗すぎる。スマホのほうがキレイに撮れますよ

  73. 88073 マンション掲示板さん

    >>88066

    ほんとにやめてほしいなら徹底スルーが最良の方法。一切反応しなければ面白くなくてやめる。あなたのWCTやめてくれ書き込みは一番喜ばせるから逆効果。WCTネガ書き込みも話題を出していることに含まれるから同じこと。

  74. 88074 匿名さん

    >>88067

    品川Vタワー 品川駅までスカイウェイを使って6分
    しかし、改札まで 9分なんだよね。
    住所港南2丁目 築15年か・・・

  75. 88075 匿名さん

    東京都心部のマンションの主流はタワーマンションなんだから眺望は極めて大切だろ。眺望の無いタワマンとか意味不明。
    眺望はすぐ飽きるとか言ってるのは持たざる者の単なる言い訳
    利便性などのために眺望の無い方角や低層階などを選択するというのも否定はしないが、主流ではないあくまでも妥協産物。

  76. 88076 匿名さん

    >>88073
    むしろアンチが煽っていることも多い感じだな。何れにしても同じ穴の狢でしょ。

  77. 88077 匿名さん

    東側が一番の眺望
    羨ましい

    1. 東側が一番の眺望羨ましい
  78. 88078 匿名さん

    ワールドシティタワーズのスレッドですか?
    駅の話題は無視ですか?
    山手線駅力に関係無い「WCTの写真」ばかり・・・嫌悪

  79. 88079 匿名さん

    「WTC自慢」のスレッド

  80. 88080 匿名さん

    駅の新情報や駅力の話題だけで良いです
    過疎っても
    眺望写真は個別のスレッドでお願いできませんか?

  81. 88081 匿名さん

    駅の写真は歓迎ですが、眺望写真はご遠慮願います。
    不動産のサイトではありません

  82. 88082 匿名さん

    >>88081 匿名さん

    何を血迷ったことをw
    不動産のサイト以外の何ものでもないだろ

    掲示板の名前を10000回読んでみろ

  83. 88083 匿名さん

    >>88082 匿名さん
    確かに新築分譲マンション掲示板でしたね

  84. 88084 マンション掲示板さん

    とりあえず反論はなさそうなので、日当たり・眺望議論は以下の結論で終了ね。
    ・「眺望有り(逆光)・南向き>眺望有り(順光)・北向き>眺望無し・南向き>眺望無し・北向き」
    ・芝浦・港南のタワマンだと、眺望がいいことは大前提として、「東向き>南向き>西向き>北向き」

    異論がある場合は、複数人に成りすまして議論を強引にネジ曲げず、都合の悪い質問にもちゃんと答えてくださいね。

  85. 88085 匿名さん

    そもそもポジは駅の話しかしてないのに、中古物件の話を持ち出すのはネガ。

  86. 88086 マンション掲示板さん

    >>88068 匿名さん
    おーごめんごめん。
    昨晩、4人に成りすましてたヤツがいたから、同じヤツに粘着されてるかと思ったよ。

    それで、別人なのは分かりましたが、質問に答えてくださいね。
    たぶんスルーして消えるんだろうけどね。

    その推測の理由は?
    ただの勘ですか?負け惜しみですか?

  87. 88087 マンション検討中さん

    >>88085 匿名さん

    同意。品川駅のポテンシャルには誰も文句は言えない。

    1. 同意。品川駅のポテンシャルには誰も文句は...
  88. 88088 匿名さん

    これだけの再開発事業が一気に集中するエリアは品川だけ。マンションの話題なんかどうでもいい。

    1. これだけの再開発事業が一気に集中するエリ...
  89. 88089 名無しさん

    >>88084 マンション掲示板さん

    眺望を語るとき、逆光は話になりません。
    芝浦・港南のタワマンだと、眺望がいいことは大前提として、「東向き東京湾眺望>北向き東京タワー都心眺望>南向き品川区眺望>西向き」 の順で価格が高い。

  90. 88090 匿名さん

    ここのWCTさんは元々は東向きのお台場ビューを分譲初期に買って3割値上がりしてる状態と自慢してたけど
    結局は北向きの最終期高値売れ残り部屋を坪340万で買ってた事がバレて
    最近は開き直って北向き眺望と言ってレインボーブリッジが綺麗に見える写真を載せたりしてるけどあれは窓から東側を覗き込んだ写真で、本当は正面にタワマンがあるお見合い眺望です
    この人の妄想の話にいくら付き合っても仕方ないですよ

    1. ここのWCTさんは元々は東向きのお台場ビ...
  91. 88091 匿名さん

    >>88090 匿名さん

    スレ違いの話題はご遠慮ください。

  92. 88092 匿名さん

    >>88090 匿名さん

    眺望抜けてるね。その右側はこんな感じ。

    1. 眺望抜けてるね。その右側はこんな感じ。
  93. 88093 口コミ知りたいさん

    >>88090 匿名さん

    その写真にレインボーブリッジ写ってる。

  94. 88094 マンション検討中さん

    >>88090 匿名さん

    妬みがすごいね。笑笑

    1. 妬みがすごいね。笑笑
  95. 88095 検討板ユーザーさん

    >>88090 匿名さん

    地図で確認しても、ブリーズタワー北側からなら覗き込むという角度ではないでしょう。

    1. 地図で確認しても、ブリーズタワー北側から...
  96. 88096 評判気になるさん

    >>88090 匿名さん

    その写真はキャピタルタワーですね。最終期はブリーズタワーですよ。

  97. 88097 匿名さん

    >>88094 マンション検討中さん
    昔のモデルルームですね。ゴミ処理場ですか?その煙突?

  98. 88098 匿名さん

    >>88096 評判気になるさん
    ブリーズタワーの角部屋以外はすべて覗き込まないとレインボーブリッジは見えません。よって日常的には見えません。

    1. ブリーズタワーの角部屋以外はすべて覗き込...
  99. 88099 匿名さん

    妬みがすごいね

    1. 妬みがすごいね
  100. 88100 匿名さん

    >>88084 マンション掲示板さん

    タワーマンションに住んだこともない奴の意見だって一蹴されてバカにされてるのに、何が『結論で終了ね』なの?
    毎回毎回よくそれだけトンチンカンな意見出して生き恥晒せるものだ。

  101. 88101 匿名さん

    飽きないよね

    1. 飽きないよね
  102. 88102 匿名さん

    WCTさんてさ、東向きの写真は品川埠頭が写らないように後ずさりして撮って
    普段窓際まで行く事なんてないからこれが自然に見える眺望とか言ってたのに
    北向きに関しては身を乗り出したような写真しか貼らないよね
    東向き撮る時みたいに窓枠とか家具とか写るように撮れないのかな?

  103. 88103 匿名さん

    >>88098 匿名さん

    ベランダマンションなんかと違って全面窓のダイレクトウインドを採用したワールドシティータワーズはリビングから日常的にレインボーブリッジが見えますよ。

  104. 88104 匿名さん

    おっ

    1. おっ
  105. 88105 匿名さん

    コンテナ位我慢我慢

    1. コンテナ位我慢我慢
  106. 88106 匿名さん

    コンテナも入管も我慢我慢

    1. コンテナも入管も我慢我慢
  107. 88107 匿名さん

    殺生世の為人の為、我慢我慢

    1. 殺生世の為人の為、我慢我慢
  108. 88108 匿名さん

    火力発電所も我慢我慢
    運河臭も我慢我慢

    1. 火力発電所も我慢我慢運河臭も我慢我慢
  109. 88109 匿名さん

    >>88101 匿名さん

    過去何年にも渡って議論が交わされた眺望スレッドでもワールドシティータワーズを超える眺望のマンションはほとんど無い(全く無いとはいいません)という結論がでていました。
    港区の海岸部の眺望の素晴らしいマンション群の中でもレインボーブリッジからお台場、ゲートブリッジ、海ほたる、東京湾口部さらには房総半島まで、これだけ綺麗に見える物件は他に存在しないでしょう。

  110. 88110 匿名さん

    窓から見えるゴミ焼却場も我慢我慢

    1. 窓から見えるゴミ焼却場も我慢我慢
  111. 88111 匿名さん

    この人よく平気で嘘つくよな
    ワールドシティタワの建物の向き考えたら北正面に見えるのは芝浦エリアでしょ

  112. 88112 匿名さん

    な~んだ、眺望眺望って言ってる人が、実はお見合いになってるんだ。
    駅遠、北向き、眺望なしじゃダメダメですね。

  113. 88113 匿名さん

    豊洲の幼稚園児お絵描きさんが発狂しちゃったようですね。
    豆粒みたいなレインボーしか見えなくても落ち込むことはありませんよ(笑)

  114. 88114 匿名さん

    WCTの眺望がナンバーワンなんて次長課長が勝手に主張してるだけでwww

    実際に内見して北と東の住戸から眺望みたけど、とにかく足元の嫌悪施設の存在感が凄いのと、レインボーは巨大なゴミ焼却煙突が目立ちすぎて、余りに滑稽な眺望に妻と正直笑ってしまった。豊洲や晴海からの湾岸眺望の方が100倍上、というか比較対象にならない。WCTの眺望は湾岸最底辺だって気づいた方がいい。

  115. 88115 匿名さん

    グーグルマップで見てもWCTでもレインボーブリッジフロントビューはありません。今までの写真は覗き込んで撮っていたんですね。勘違いさせられてました。

  116. 88116 匿名さん

    大雨降ると未処理で垂れ流しの下水処理場も我慢我慢

    1. 大雨降ると未処理で垂れ流しの下水処理場も...
  117. 88117 マンション掲示板さん

    >>88111 匿名さん

    百聞は一見にしかずと

    1. 百聞は一見にしかずと
  118. 88118 匿名さん

    これが実際ですね。

    1. これが実際ですね。
  119. 88119 匿名さん

    なんじゃこりゃ

    1. なんじゃこりゃ
  120. 88120 匿名さん

    見れば分かる

    1. 見れば分かる
  121. 88121 匿名さん

    大パノラマ

    1. 大パノラマ
  122. 88122 匿名さん

    美しい朝焼け

    1. 美しい朝焼け
  123. 88123 匿名さん

    花火

    1. 花火
  124. 88124 匿名さん

    花火最高!

    1. 花火最高!
  125. 88125 匿名さん

    何回同じ写真貼るの?
    頭おかしいんだけど

  126. 88126 通りがかりさん

    >ベランダマンションなんかと違って全面窓のダイレクトウインドを採用したワールドシティータワーズはリビングから日常的にレインボーブリッジが見えますよ。

    その通り

    1. その通り
  127. 88127 名無しさん

    >>88124 匿名さん

    何回同じ写真貼るの?
    頭おかしいんだけど

  128. 88128 匿名さん

    >過去何年にも渡って議論が交わされた眺望スレッドでもワールドシティータワーズを超える眺望のマンションはほとんど無い(全く無いとはいいません)という結論がでていました。
    >港区の海岸部の眺望の素晴らしいマンション群の中でもレインボーブリッジからお台場、ゲートブリッジ、海ほたる、東京湾口部さらには房総半島まで、これだけ綺麗に見える物件は他に存在しないでしょう。

    その通りです。


    1. その通りです。
  129. 88129 匿名さん

    北向きって東京タワーも見れるはずだけど、レインボーブリッジの方に興味を引かせ様としているから、もう見えなくなっちゃてるのかな?

  130. 88130 匿名さん

    豊洲アホネガはこれに発狂してるんでしょう。

    品川>>>>>>豊洲

    1. 豊洲アホネガはこれに発狂してるんでしょう...
  131. 88131 名無しさん

    >>88129 匿名さん

    見えるよ。

  132. 88132 匿名さん

    今日の曇った日のレインボーブリッジの眺望がどんな感じか見てみたいな♪

  133. 88133 匿名さん

    27階

    1. 27階
  134. 88134 匿名さん

    >>88128
    この角度はだいぶ左を見ないとレインボーブリッジは見えません。悪しからず。

  135. 88135 匿名さん

    昔からの同じ写真ばかり。違うのないの?
    というか、北向きだから撮影出来ないよね。

  136. 88136 匿名さん

    ワールドシティタワーも豊洲と比べるようになったらおしまいですよ。以前は渋谷、白金、浜松町あたりが候補だったのに坪単価で完敗してしまいますからね。

  137. 88137 匿名さん

    なんとも

    1. なんとも
  138. 88138 匿名さん

    >>88128
    これ誰の部屋でしょうか?今日の写真お願いしたいです

  139. 88139 匿名さん

    >ワールドシティタワーも豊洲と比べるようになったらおしまいですよ。

    eru@sakuじいさんは最近じゃ見えない敵を豊洲と妄想してハッスルしてるみたいですね。

  140. 88140 匿名さん

    >>88124 匿名さん

    幼稚園児レベルのお絵描きさんがみんなにバカにされまくって泣きながら描いた迷作ですね。

    よくご存知ですね。最近は東京湾の花火はお台場で打ち上げられることが多くなりました。お台場の真正面に位置するワールドシティータワーズはまさに特等席。何も邪魔することのないロケーションでダイナミックな大迫力の花火ショーをリビングから楽しむことができます。
    その素晴らしさは写真でも伝わるほど。あなたのために、後ほど親切な住民様が写真をアップしてくれることでしょう。

    都心湾岸部はどこにも焼却場などがあるものですが、ワールドシティータワーズは処理場や発電所などの施設から距離が離れているうえに、周囲に建物が無く開けた立地で素晴らしい眺望の物件であることがわかる良い作品です。

  141. 88141 匿名さん

    >>88137
    ずっとWCTさんが写さないようにしてた部分が笑

  142. 88142 通りがかりさん

    >>88137 匿名さん

    素晴らしい。これだけ眺めが抜けてるマンションはないだろうね。

  143. 88143 匿名さん

    あれ~ 今日の曇ってる日のレインボーブリッジの写真はないの?
    やっぱり、東側眺望は他人の部屋なんですね・・

  144. 88144 匿名さん

    というか、北向きだから写しても汚い眺望なんだよきっと。

  145. 88145 マンション比較中さん

    画像を表示しないように出来ますか?
    中古マンションの眺望写真見たくありません
    こちらは「新築マンション」のスレッドです。

  146. 88146 匿名さん

    再開発が進む品川で素晴らしい眺望を楽しみつつ、大変貌を遂げる街の発展を楽しみにしながら暮らすのは最高でしょう。

    1. 再開発が進む品川で素晴らしい眺望を楽しみ...
  147. 88147 匿名さん

    >>88143
    >あれ~ 今日の曇ってる日のレインボーブリッジの写真はないの?

    これでこらえてつかぁさい

    1. これでこらえてつかぁさい
  148. 88148 口コミ知りたいさん

    >>88144 匿名さん

    北向き

    1. 北向き
  149. 88149 匿名さん

    これだけ大きくレインボーブリッジが見えるマンションは他にないでしょう。

    1. これだけ大きくレインボーブリッジが見える...
  150. 88150 匿名さん

    え~ 今日の眺望見たいな~ 写すの得意なんだよね。

  151. 88151 匿名さん

    東京湾大パノラマは素晴らしい

    1. 東京湾大パノラマは素晴らしい
  152. 88152 匿名さん

    WCTブリーズタワー40F 抜け感例

    1. WCTブリーズタワー40F 抜け感例
  153. 88153 匿名さん

    今日の曇りの日の写真まだ~

  154. 88154 マンション掲示板さん

    >>88089 名無しさん
    あのさ、眺望だけなら「順光>逆光」なのは猿でも分かる。
    ここはマンション掲示板なんだから、あくまで住まいからの眺望であり、「順光+反射光」と「逆光+日当たり」のどちらが住まいとしていいかという話ね。
    前者が住まいとして優れていると思うなら、それはあなたの価値観として尊重するが、マイノリティーであることは昨晩誰かが貼ってた北向き擁護記事への総バッシングコメントで明らか。
    マイノリティーだからこそ安くてお得なんだから、掲示板でアピールせず、ひっそりと日陰暮らしすればよろしいかと。

    だいたい「品川眺望」って何だよ。
    笑わせるな!

  155. 88155 匿名さん

    中古マンションの眺望写真いりません

  156. 88156 匿名さん

    WCTブリーズタワー40F 抜け感例2

    1. WCTブリーズタワー40F 抜け感例2
  157. 88157 匿名さん

    中庭向き寝室の写真は意味ないね。

    1. 中庭向き寝室の写真は意味ないね。
  158. 88158 匿名さん

    WCTブリーズタワー40F 互いに礼!

    1. WCTブリーズタワー40F 互いに礼!
  159. 88159 匿名さん

    ね~ 今日の曇りの日の眺望写真 プリーズ

  160. 88160 評判気になるさん

    >>88158 匿名さん

    向かいに大きな窓の見合いが無いように設計されていることが良く分かります。

  161. 88161 匿名さん

    画像を表示しないように出来ますか?
    中古マンションの眺望写真見たくありません
    こちらは「新築マンション」のスレッドです。

  162. 88162 匿名さん

    リビングに座って花火が楽しめる贅沢。

    1. リビングに座って花火が楽しめる贅沢。
  163. 88163 匿名さん

    な~んだ、東京タワーは見えるって即答だったのに、今日のレインボーブリッジは撮影出来ないということは、眺望が良くない部屋なんですね。察してやれなくて御免なさい。

  164. 88164 匿名さん

    キッチンからもこんにちわ

    1. キッチンからもこんにちわ
  165. 88165 匿名さん

    >>88161 匿名さん

    できません。ここは山手線の地域スレ。

  166. 88166 匿名さん

    キッチン?リビングの写真が無いね。

    1. キッチン?リビングの写真が無いね。
  167. 88167 匿名さん

    最上階は特に素晴らしい。

    1. 最上階は特に素晴らしい。
  168. 88168 匿名さん

    それ晴れてる昔の写真でしょ
    今日の写真マダ~

  169. 88169 匿名さん

    あら

    1. あら
  170. 88170 匿名さん

    ワールドシティータワーズとか、グロバルフロントタワーとか、ここで話題になるマンションは意味も場所もよくわからない物件が多いね。
    シンプルに所在地が分かる名前にすればいいのに。
    天王洲シティータワーズとか、芝浦フロントタワーとか。

  171. 88171 匿名さん

    駅力のスレッドなのに眺望ばかり
    しかも中古
    しかもモノレール物件

  172. 88172 匿名さん

    部屋は暗くて、倉庫街が写っちゃうんだ
    どうやって細工してるんだろう?

    今日の写真は未だかな?

  173. 88173 匿名さん

    アクアタワーですが、この暗さは北向きですかね

    1. アクアタワーですが、この暗さは北向きです...
  174. 88174 匿名さん

    ちょっと寄ったところ

    1. ちょっと寄ったところ
  175. 88175 匿名さん

    こちらでWCT自慢されてる方は売れないからですか?

  176. 88176 匿名さん

    下に高速という事は違うのか

  177. 88177 匿名さん

    >>88161 匿名さん

    目をつぶってくださーい

    ご自分のマンションの汚い眺望も見なくて済みますよ 笑

  178. 88178 匿名さん

    >>88154 マンション掲示板さん

    >だいたい「品川眺望」って何だよ。
    >笑わせるな!

    横からすまないけど
    マンションごときでそんな必死になるなよ。
    芝浦のハズレの逆光物件と指摘されたのがそんなに悔しいの? ギャハッ

  179. 88179 検討板ユーザーさん

    >>88174 匿名さん

    品川駅のビル群と緑がいい感じ。

  180. 88180 口コミ知りたいさん

    >>88175 匿名さん

    アホネガからかって遊んでるだけに見える

  181. 88181 eマンションさん

    >>88154 マンション掲示板さん

    総バッシングされてるのは南向き。都内にタワーマンションが普及するにつれて、この手の話はもはや常識になりつつありますね。関連記事も枚挙に暇がない。南向き買った人は認めたくないでしょうけど、タワーマンションは北向きが良いようです。ただし、タワーマンションの場合の話です。



    【憧れのタワーマンション高層階】南向きが嫌われるのはなぜ?
    https://www.ielove.co.jp/column/co...

    超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中
    https://mainichi.jp/premier/busine...

    超高層マンションでは南向きより、北向き、西向き、そして東向き住戸
    のほうが旗色がよい。南向きは、暑さが半端なく、エアコンが利かない。
    https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/...

    都心の高層マンションは南向きより「北向き」がいい
    https://allabout.co.jp/gm/gc/42680...

    タワーマンション選びで重要な”部屋の方角”
    https://www.towermansion-tokyo.com...

    マンション購入者に異変が!南向きを嫌がる5つの理由
    https://matome.naver.jp/odai/21454...

    南向き超高層マンションのデメリットとは?北向き物件にメリットが大きい夏!
    https://letitbe-news.net/3545.html

  182. 88182 匿名さん

    この眺めは最高に素晴らしい。

    1. この眺めは最高に素晴らしい。
  183. 88183 匿名さん

    数キロ先まで癒しの眺望

    1. 数キロ先まで癒しの眺望
  184. 88184 匿名さん

    いいね。

    1. いいね。
  185. 88185 マンション掲示板さん

    他人の所有する部屋の写真を勝手にアップするバカがいるな。しかも自分で撮影した写真のみ投稿可のルール違反。

  186. 88186 匿名さん

    >>88133 匿名さん
    このリアルな生活で目に入るこういう写真は一番参考になる。残念ながらWCT、眺望は湾岸の底辺だと思います。

  187. 88187 匿名さん

    北向き提灯記事にはこのスレより辛辣な意見も

    1. 北向き提灯記事にはこのスレより辛辣な意見...
  188. 88188 匿名さん

    >>88099 匿名さん
    まじ最高に笑った!

  189. 88189 匿名さん

    なぜWCTからの写真が毎回同じなのがよくわからない。他人の部屋なのか?本当に住んでいるんだったら自分の部屋からのを出してほしい

  190. 88190 匿名さん

    >>88189
    マンションのサイトからパクった画像や他人のSNSからパクったものメインだからね。
    共有施設からの画像が関の山でしょう。

  191. 88191 匿名さん

    >>88185 マンション掲示板さん

    まったくだ
    他人の所有するマンションに不法侵入したあげくに
    撮影した写真を勝手にアップするネガはまことに許し難い。
    犯罪行為ですよ。

  192. 88192 匿名さん

    自演しすぎて信用されませんな

  193. 88193 匿名さん

    >>88190 匿名さん

    自室からの写真をアゲろという方法が無理。
    俺ならやらないわ。

  194. 88194 匿名さん

    >>88193
    他人の部屋のを許可なく勝手にアゲルのはどうよ。

  195. 88195 匿名さん

    他人の部屋だから写真がなくていつも同じ写真ばかりなんですね。よく分かりました。

  196. 88196 匿名さん

    >>88191 匿名さん
    ついにWCTさん犯罪扱いになってきましたね。他人の部屋の写真をアップするのも注意が要ります。確かになぜいつも同じ古い写真なのかは疑問でした。自室からではなかったんですね。

  197. 88197 匿名さん

    >>88196 匿名さん

    いやいや文章読む能力すらないのか?
    犯罪行為はネガのこと。

  198. 88198 匿名さん

    このスレのネガはWCTさんですよね。平気でアホとか使ってらっしゃいます。他人の部屋の写真の件はどうですか?

  199. 88199 マンション掲示板さん

    >>88197 匿名さん
    ネガもポジも両方違反だろ。

    一番醜くかったのは、自作の再開発計画に勝手にJR東のロゴを使用してアップしたヤツだね。

  200. 88200 匿名さん

    渋谷区桜丘町再開発、一帯はすでに廃墟となりました。5年後の完成を楽しみにしています。坪1,000万らしいです。
    品川の再開発が完成するのはいつでしょうか。その時に、港南の僻地が今の価格を維持できているのか楽しみです。

  201. 88201 マンション掲示板さん

    >>88199 マンション掲示板さん

    これ?

    1. これ?
  202. 88202 匿名さん

    >>88084 マンション掲示板さん

    異論
    タワマンに住んでいない民にはわからない。向きは個別のマンションにより違う。
    WCTなら東>北>南=西
    コスモポリス東=北>西>南
    港南なら海側が人気。

  203. 88203 マンコミュファンさん

    >>88201 マンション掲示板さん

    それの街開きが2024年だから同じく5年後。渋谷と品川とどちらが注目されるか楽しみ。
    今のところのマスコミの報道ではテレビ局もニュースで報じている品川リードだね。

  204. 88204 匿名さん

    >>88075 匿名さん

    同意。眺望が良ければ灼熱カーテン閉めっぱなし逆光の南向きでも人気あるだろうな。

  205. 88205 eマンションさん

    >>88196 匿名さん

    他人の部屋の写真をアップしてるのはWCT アホネガ。WCTの写真は自分で撮影してるから無問題。

    1. 他人の部屋の写真をアップしてるのはWCT...
  206. 88206 通りがかりさん

    >>88204 匿名さん

    マジメにタワマン高層南向きは夏はカーテン閉めっぱなしでエアコン稼働が普通。ただしダイレクトウインドーの部屋。リビング窓の外にバルコニーがある部屋は大丈夫。

  207. 88207 匿名さん

    >>88205
    これ自室でしょうか?いつもより低層階の角部屋になっています

  208. 88208 匿名さん

    >>88206 通りがかりさん

    南は太陽高度高いから、DWでもまったく問題なし。
    窓際にどうしても座りたいなら、カーテンはローマンシェードタイプにして、
    少し下げてあげれば良い。
    エアコン効かないって、壊れてるだけでしょうね。

    一方、北部屋は日当たり悪くてカビ発生。
    24h×365日、陽が当たらない。
    そんなところに住んでたら鬱になる。
    居室なんてもっての他。
    物置にするのも避けたいくらい。
    タワマンの妥協の産物だね。
    板状の高層マンションで北部屋なんて作らないでしょ。

  209. 88209 マンション掲示板さん

    >>88201 マンション掲示板さん
    違う

  210. 88210 匿名さん

  211. 88211 マンション検討中さん

    >>88208
    北向きの部屋の住民、深夜に働いている人はビタミンDが必須ですよ。
    あとはコラーゲン、肉、ビタミンD。
    場合によっては簡易日焼けマシン。
    コラーゲンを作る460nmの赤いライト。
    アメリカやEUの白人は南向きに建てられる家でも平気で北向きにして住んでる(笑)から大丈夫な気もする。

  212. 88212 マンション掲示板さん

    >>88202 匿名さん
    だから、芝浦・港南の眺望がいい部屋の総論だって。
    個別マンションの各論になれば、物件ごと様々だろ。
    対極的でなく、大局的に物事を見れないのかね?
    まぁWCTは配棟プラン見ても北向きより南向き重視なのは明らかでしょう。
    当時の南側信仰の名残かもしれませんが。
    コスモポリスはそもそも眺望のいい部屋は無いから論外です。
    例に出すなんてもってのほか。

  213. 88213 匿名さん

    >北部屋は日当たり悪くてカビ発生


    ↑この人やっすい物件に住んでるんだね。アパートかな?

  214. 88214 匿名さん

    >アメリカやEUの白人は南向きに建てられる家でも平気で北向きにして住んでる(笑)から大丈夫な気もする

    南向きが良いとかいう人がいるのは日本人だけだそうですね。

  215. 88215 匿名さん

    ウチのタワマンではカビの話は聞かないなあ。断熱性能が悪い外廊下物件がカビやすいんじゃないかな。内廊下タワーは、窓側に収納がないのが普通だから、カビに悩ませられることは基本ないと思う。
    ウチの場合、西側の夏の日差しが強烈なことが話題になります。それを経験した結果、次回は北側もありだねと言っている人は何人かいます。

  216. 88216 マンション掲示板さん

    >>88208 匿名さん
    前半は正しいが、後半は極論すぎ。
    南さんも北さんも極論だよね。

  217. 88217 口コミ知りたいさん

    自分のマンションの熱狂ポジしてネット炎上させる住民がいるなんて、事故物件だよ

  218. 88218 匿名さん

    断熱性が悪い安物マンションや団地、アパートだとカビが出ることはあるけど、24時間換気のタワマンでカビはまず考えられない。北向きで欝になることも無い。タワマン高層の北向きは非常に明るい。むしろ直射が入ると明るすぎ暑すぎでレースカーテンは必要になる。場合によっては夏は遮光カーテン閉めることも。経験者です。

  219. 88219 匿名さん

    >>88086 マンション掲示板さん

    朝忙しい時間だったからレス遅れた。

    戸建や低層マンションなら文句無く南向きが良いだろう。
    自宅の戸建は南向きで広い庭があるので陽当たり抜群。
    7階建て賃貸マンション42戸は
    全て南向きで遮るものが無いのでこちらも陽当たり抜群好評全室入居中。

    タワマン購入時は眺望の良い条件以外頭に無く青田買い、たまたま北向き角部屋。入居した後に順光の良さを知った。自分の場合は眺望が良ければ東西南北どこでも購入しただろう。だか他のタワマン住みの実体験同様、南向きだと昼間はカーテンを引くことになり
    夏はリビングに二台のエアコンフル稼働には後悔したのではと思う。

    あんたがタワマン住みと思へないね
    住んでいたとしても眺望は皆無だな。

  220. 88220 匿名さん

    >>88090 匿名さん

    お前くどいぞ
    ほんとオタクだな

  221. 88221 匿名さん

    >>88098 匿名さん

    違うよ
    オタクなら買うふりして見学行きな

  222. 88222 匿名さん

    >>88100 匿名さん
    同意。
    こいつはなにも知らない

  223. 88223 匿名さん

    WCTばかり叩かれていますね。

  224. 88224 匿名さん

    >>88219 匿名さん

    完全同意

    マンション掲示板さんってタワーマンションの住民じゃないだろ。
    たとえ自分が南向きや西向きの部屋でなかったとしても、住民間で南側や西側の日差しの問題の話ぐらいは聞いているはず。
    ちゃんとした眺望のある(窓の大きい)タワーマンションの住民であれば、こんなアホな意見は出てくるはずがない。

    もしくはネガするために、わざと真実をねじ曲げた投稿をする悪質な人間。

  225. 88225 匿名さん

    北部屋は日当たり悪いので、タワマンでも、団地でも、戸建でも築年数経てば
    例外なくカビ臭くなる。

  226. 88226 匿名さん

    >>88203 マンコミュファンさん
    当たり前
    世界のリニア

  227. 88227 匿名さん

    >>88208 匿名さん

    住んで無いな おまえ( ^ω^ )

  228. 88228 マンション掲示板さん

    >>88219 匿名さん
    散々講釈垂れた挙げ句、北の角部屋って純粋な北向きじゃないとはね。

    ダイレクトウィンドウの南向きタワマンと北向きタワマンに住んだことが無いのは事実です。
    あと、私はカビルンルンで北には住めないと主張してる人とは別人ですからね。
    写真をネットにアップしてコンテストに出すでもないのに、普段の生活で日当たりを犠牲にしてまで順光が重要とは思わないだけ。
    あなたのように高層の北東角で、ベイビュー、日当たり、順光の眺望が得られるのは理想かもしれませんが、「東向き」の評価のおかげだと思いますよ。
    あなたの教訓を活かして、ダイレクトウィンドウのタワマンのエアコンの壊れた南向きの部屋だけは選ばないようにしますね。

  229. 88229 匿名さん

    都内再開発の竣工順だよ
    品川新駅周辺は、早くて2031年

    1. 都内再開発の竣工順だよ品川新駅周辺は、早...
  230. 88230 匿名さん

    そこまでたたいたらWCTの人かわいそうですよ。

  231. 88231 匿名さん

    誤解ないように言っておくが、タワーマンションの南側や西側を否定しているわけではない。
    マンションによって、それらの方角の眺望が良い物件もあるし、エアコンの増強やブラインドなどで対策さえすれば大概は問題なく住むことができるだろう。
    ダイレクトウインドなど開口部が大きいタワーマンションの固有の問題を考慮せずに、南側が一番とするような考えは間違っていると指摘している。

  232. 88232 匿名さん

    >>88225 匿名さん

    住みたいだろう
    眺望の良いタワマン

  233. 88233 匿名さん

    中古物件スレでやってくれないかな?

  234. 88234 匿名さん

    過疎ってるけど、思いっきりアピール出来ますよ♪

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

  235. 88235 匿名さん

    >>88225 匿名さん

    カビは北部屋の宿命ですね。

  236. 88236 匿名さん

    ほらほら

    マン掲さんってダイレクトウインドの北も南も住んだことないくせに、偉そうに講釈垂れた挙げ句に「これが結論です!終了」とか・・・
    住んだこともないのに、一体何をどうしたら結論出せるの?

    眺望の話でも逆光物件のGFTを芝浦の眺望上位!?の物件とか挙げちゃうし。
    結局、この人の主張って全部こんな感じなんだよね。いい加減なやつ。

  237. 88237 匿名さん

    GFT>>>>WCT

    立地も眺望も仕様も。

  238. 88238 匿名さん

    港南4丁目のワールドシティタワー も古くなったから必死ですね

  239. 88239 匿名さん

    >>88224 匿名さん

    完全同意。

  240. 88240 匿名さん

    まじかよマンション掲示板、住んでもないくせに語ってたのか
    道理で何かおかしいと思ってたんだよ
    今日1日の議論は何だったんだ
    全員に謝れよアホ

  241. 88241 匿名さん

    >>88235 匿名さん

    アパート君

  242. 88242 匿名さん

    >>88236 匿名さん

    同意。

    かわいそうになってきた。

  243. 88243 マンション掲示板さん

    日当たり(北よりは南)押しだったのは、やっぱり朝はカーテン開けたら朝日が入ってくる生活が送りたいからなんだけどね。少数派なのかな?
    逆光なんてもろに影響受けるのは数時間くらいだし、それ以外の時間や曇りの日、夜景を楽しめばいいだけだと思うけど、北に住むと「順光しか嫌だ」となるもんなんですかね。
    タワマンだと気密性や断熱性に優れているので暖かく、南じゃなくても東や西でもエアコンや床暖房入れるのは年に数日くらいなので、冬の暖かさの面での南の優位性はあまりないかもね。
    北の冬の暖房事情は住んだことないので知りません。

  244. 88244 匿名さん

    北部屋買うつもりで、タワマン見学して
    念のため同じ階の南部屋見せてもらったら、
    あまりの明るさの違いにびっくり。
    結局、南部屋買いました。
    青田買いの方は北押しの営業トークには注意した方が良いよ。
    冷静に考えればわかることだから。

  245. 88245 匿名さん

    >>88243 マンション掲示板さん

    北では、冬、バルコニーで日向ぼっこで来ません。
    日当たり割り悪い部屋は築年数経つと必ずカビます。
    アパートでもタワマンでも戸建でも同じ。
    例外なしです。

  246. 88246 匿名さん

    北と南なんてどっちでもよくね?好みの問題だし、どちらにも良さがある。どっちが上とか下とかもないだろ。

  247. 88247 マンション掲示板さん

    「ダイレクトウィンドウの南向きタワマンと北向きタワマンに住んだことが無い」ってだけでタワマン住民でない認定ですか、やれやれ。
    芝浦住民って言ってるんだから、タワマンだろうがなかろうが、港区でも山手線沿線でも底辺なんだから、底辺同士、今さらマウントすることじゃなかろうに。
    眺望議論も結論が見えてきたので、今日届いた三井の湾岸レポートの話でもしましょうか?

  248. 88248 匿名さん

    良くないねえ。
    全室北向なんてマンション売れないでしょ。

  249. 88249 匿名さん

    全室北向きはマニアックすぎだろ。なんだかんだ南向きは分譲時は高く売れるから、デベ的には儲けどころの方角だよね。

  250. 88250 匿名さん

    投資なら北向で良いかもね。
    自分では住みたくない。

  251. 88251 匿名さん

    投資は北向きと言うよね

  252. 88253 匿名さん

    >>88245 匿名さん

    冬は確かに良いかもね。
    だか夏は溶ける紫外線地獄、体感温度50度!

  253. 88255 匿名さん

    >>88252
    中古価値が坪100以上も離れてる他物件にまた噛み付いて余裕ないなぁ、WCTさん。噛み付くなら同じような価値のコスモポリスやシーサウスブランファーレとかとやればいいのにね( ´ ▽ ` )

  254. 88256 匿名さん

    >>88253

    我が家は高層東向きですが直射日光が入ると日差しがきつすぎますので
    レースカーテン閉めてます。カーテンを閉めていても数年で窓に近い
    カーペットが変色して色が抜けてきてしまいます。
    家具も色の薄い家具が焼けてきてみっともない感じになります。
    タワーマンションの陽射しって想像以上です。

  255. 88257 匿名さん

    私も太陽は見たい方に1票

    ただ明るい暗いって人によるので、照度計で測定してみたら如何ですか?
    思ってるより差があるかもしれませんよ。

  256. 88258 匿名さん

    >「ダイレクトウィンドウの南向きタワマンと北向きタワマンに住んだことが無い」ってだけでタワマン住民でない認定ですか、やれやれ。


    いまダイレクトウィンドウの部屋の話してるんじゃなかったっけ?それに住んだことがない人に色々言われてもねって感じ。

    南向きは太陽が高く昇れば大丈夫とか言ってるのは住んだことない人ならでは。南向きで真っ昼間でこんな感じ。やはり直射は入ってきて室内をどんどん暖めます。外気温が30度超えるような日にこの空間が何度になるか?

    エアコンかけないと40度は軽く超えますよ。サウナ状態。タワマンのこういう部屋って多いけど、窓も少ししか開かないから、考えて見れば「温室」と同じ構造なんだよね。
     

    1. いまダイレクトウィンドウの部屋の話してる...
  257. 88259 匿名さん

    >>88253 匿名さん

    太陽光に含まれる紫外線量はエネルギーとしては少なくて、温度上昇への影響は少ないですよ?
    常識ですよね?

  258. 88260 匿名さん

    >>88259 匿名さん
    「融ける」と「溶ける」の違いもわかってない人に言っても意味は無いか。
    失礼しました。

  259. 88261 匿名さん

    >>88258

    同意。最悪はこういう部屋の西向き。夏の午後はずっと西日が入ってきて部屋中が蒸し風呂状態になる。夏の間、ずっとカーテン閉めてエアコン最強フル運転じゃないといられないけど、結果、電気代が目ン玉飛び出る。
     

    1. 同意。最悪はこういう部屋の西向き。夏の午...
  260. 88262 匿名さん

    新築マンション掲示板ですけど

  261. 88263 匿名さん

    >>88252 匿名さん

    品川と田町の駅の差は置いておいて、徒歩10分と徒歩14分だと結構違わない?
    実感というより、資産性という意味で。

  262. 88264 匿名さん

    パークコート赤坂の入居者の声っていうのでこんなページ見つけた。
    ここにある写真って北向き部屋の実際の採光にイメージが近い。
    直射が入らないけど明るいってこんな感じなんだわ。

    https://www.31sumai.com/voice/list/Vol2.html

    1. パークコート赤坂の入居者の声っていうので...
  263. 88265 匿名さん

    >>88264 匿名さん
    パークコートといえば渋谷や小石川もよろしくお願いします。新築分譲マンションです

  264. 88266 匿名さん

    光源がないのに明るいわけがない。
    まあ、同じ階の南向きと比べてみると良いよ。
    北向きなんて暗くて住めなくなっちゃうから。

  265. 88267 匿名さん

    >>88266 匿名さん
    渋谷ならどの向きですか

  266. 88268 匿名さん

    >88258: 匿名さん

    その写真、冬?それとも南じゃない?あるいは東京じゃない??

    夏は太陽高度が高いので、たとえば夏至の日だと
    78.4度、三角関数の簡単な計算で、窓の高さが2.5mとして、
    約50㎝程しか、光入ってこないハズなんだけど。
    http://kitajima-architecture-design.com/blog/489/home2

  267. 88269 マンション掲示板さん

    >>88258 匿名さん
    >ダイレクトウィンドウの部屋の話してるんじゃなかったっけ?

    そんな縛りないだろ。
    北さんが南をディスる時に勝手にダイレクトウィンドウ前提にしてるだけ。
    ダイレクトウィンドウって高層はいいけど、デザイン的に低層もダイレクトウィンドウなのは正に妥協の産物。

  268. 88270 購入経験者さん

    >>88258
    >>88261

    なるほど。
    WCTのようなダイレクトウィンドウのマンションでは、
    南や西は最悪と言うことがよくわかりました。
    でも北は寒い。
    ということは、WCTを買うのは阿保ということでFA?

  269. 88271 匿名さん

    オッケーです

  270. 88272 匿名さん

    >88268: 匿名さん

    なるほどね。
    夏は日が入らず涼しく、冬は日が床を温めてくれて暖かい。
    南、完璧ですね。
    それに比べて北は、日当たりが悪く、カビ臭い。
    悪いこと以外ないね。

  271. 88273 匿名さん

    WCTアウトでしたね。品川駅は皆楽しみです

  272. 88274 匿名さん

    >>88273 匿名さん
    景色や眺望だけでなく花火の写真とかも盗用だったみたいですね。

  273. 88275 匿名さん

    そもそもWCTは天王洲アイル物件であって品川駅物件ではないしね。山手線ホームまで14分プラス4-5分かかる物件を品川駅物件とか言わん。

  274. 88276 匿名さん

    皆様の通りです。WCT住民とされる写真はいろんな角度があったからおかしかったです。レインボーブリッジの見え方が盗用の決め手でしたね

  275. 88277 匿名さん

    >>88275 匿名さん
    誰もWCTを品川物件とは言ってませんよ。そもそも駅までバス210円です。

  276. 88278 匿名さん

    >>88263 匿名さん

    でも徒歩4分と6分に二駅ある駅近だよ

  277. 88279 匿名さん

    駅まで行くだけで210円も取られて、バス降りても長いエスカレーターと渡り通路歩いて山手線ホームまで徒歩4-5分。不便すぎるわ。

  278. 88280 匿名さん

    >>88244 匿名さん

    バルコニーしかないマンション掲示板と同じやっすいタワマンの場合はそれでよい。

    好きにしろw

  279. 88281 匿名さん

    >>88269 マンション掲示板さん

    85258さんじゃないけど
    ダイレクトウインドで眺望のいい高層階住みの縛りでお願いします。


  280. 88282 匿名さん

    >>88258 匿名さん
    わー最悪、床も人間も焼けただれる

  281. 88283 匿名さん

    >>88268 匿名さん

    朝から暑そうだね、タワマンの南はやめとこ、夏至が60日程あればよかったけどね。

  282. 88284 匿名さん

    結局、バルコニー付きの南向きが一番ということ?

  283. 88285 匿名さん

    港南4丁目から品川駅は毎時3本 5分。浜松町から品川駅は毎時23本以上4分。

  284. 88286 匿名さん

    タワマンでも戸建てでも南。北は物置部屋にするのが一般的。

  285. 88287 匿名さん

    >88284: 匿名さん

    眺望も楽しみたいからリビングはDW。寝室はバルコニー付。もちろん南。

  286. 88288 匿名さん

    ワイドスパン南が最強でしょうね。寝室も子供部屋も南にしたいから。

  287. 88289 匿名さん

    全室南向きにできるのもワイドスパン南の長所。
    一方、ワイドスパン北は、全部、北部屋。
    北なら田の字の方がマシなのかも。
    というか、絶対いらない。

  288. 88290 匿名さん

    日本最高峰マンションと名高いパークマンション三田綱町フォレストは、北向き部屋が一番人気です。

  289. 88291 匿名さん

    >>88286 匿名さん

    南君撃沈!
    鯖の水煮缶まだ食べてないのね。

  290. 88292 匿名さん

    >88289: 匿名さん

    確かに全室南は良いね。
    子供部屋が日当たりの悪い北部屋なんてありえないと思います。

  291. 88293 匿名さん

    子供部屋が日当たりの悪い北部屋のパークマンション三田綱町フォレストにお住いの方々は、かわいそうです。



    (・・?)

  292. 88294 匿名さん

    >WCTを買うのは阿保ということでFA?

    ↑北向き南向きの話してるだけなのにどうしてもWCTの話をしたい人がいるようだ。
    中古マンションの話をするなと言いながら自分からWCTと言い始める、
    しかもなんの脈絡も無くその話を始めるって精神分裂病ってことでFA?

  293. 88295 匿名さん

    北部屋は夜のお仕事してる方に需要あり。
    昼寝るんだから都合が良い。
    太陽が西から北に上って東に沈まない限り(バカボンの世界)、一般家庭は南向きでしょうね。

  294. 88296 匿名さん

    >>88292 匿名さん

    戸建でも全室南向きは難しいでしょ。
    ワイドスパン南は、最強の間取りだと思います。

  295. 88297 マンション掲示板さん

    >>88280 匿名さん
    >バルコニーしかない(中略)やっすいタワマン

    「バルコニーしかない」って何?バルコニーは普通あるだろ。
    そしてバルコニーがあるタワマンが安いタワマン?意味不明。
    ほとんどの部屋がダイレクトウィンドウのタワマンが高級タワマンだと言いたいのか?

  296. 88298 匿名さん

    >>88293 匿名さん

    一言で論破してしまったパークマンションさんの破壊力。

    すき。

  297. 88299 マンション掲示板さん

    >>88287 匿名さん
    手摺りが透明ガラスなら、バルコニーあっても眺望いいよ?
    ダイレクトウィンドウ信者って多いのかな?

  298. 88301 匿名さん

    北部屋のバルコニーなんて暗くて寒くて、まったく使えないよ。
    悲しすぎる。

  299. 88302 匿名さん

    駅近、南向き、眺望
    これらはマンション選びのマスト条件です。

  300. 88303 匿名さん

    >88299: マンション掲示板さん

    悪いとは言わないが、タワマンの眺望、満喫したいならDWでしょ。
    リビングDW、寝室バルコニーがベストだと思います。

  301. 88304 マンション掲示板さん

    頭にカビルンルンの南信者はなんか病的だな。
    もはや南を勧めたいというか、北向きを否定したいだけにしか聞こえない。

  302. 88305 匿名さん

    >>88302 匿名さん

    どこおすすめ(^^)

  303. 88306 匿名さん

    >「バルコニーしかない」って何?バルコニーは普通あるだろ

    超高層高級タワマンでリビングからバルコニーに出るような構造のマンションは少ない。少なくとも角部屋はダイレクトウインドウが多い。
     

    1. 超高層高級タワマンでリビングからバルコニ...
  304. 88307 匿名さん

    >88306: 匿名さん

    寝室もDW?
    落ち着かないなあ~。

  305. 88308 匿名さん

    >>88299 マンション掲示板さん

    ダイレクトウインドー信者です。

  306. 88309 匿名さん

    >リビングDW、寝室バルコニーがベストだと思います

    その通りですね。リビングはやはりでっかいダイレクトウインドウ。
    そして、見渡す限りお見合いビルが無く一面の海で、一応カーテンを
    つけてはいるが、実はまったくカーテン不要の部屋なんか最高!
     

    1. その通りですね。リビングはやはりでっかい...
  307. 88310 匿名さん

    嫁は元気?

    1. 嫁は元気?
  308. 88311 マンション掲示板さん

    >>88303 匿名さん
    そりゃ比較すればDWの方が眺望はいいかもしれないけど、順光もそうだが、眺望至上主義で部屋選びする訳じゃないからね。
    実際には窓にへばり付いて生活する訳じゃなく、ソファの位置とかレイアウトも重要ですよね。
    あと、引いた位置から窓枠入った写真アップしてる人居るけど、あれならガラス手摺りの部屋とそう変わらないと思う。

  309. 88312 匿名さん

    お前ら集客出来てる?

    1. お前ら集客出来てる?
  310. 88313 匿名さん

    >>88306 匿名さん

    いいね!
    後からお見合いにならないことを祈ります。
    南向きなら早めにカーテンをつけましょう、床が灼けますからね(*_*)

  311. 88314 匿名さん

    >寝室もDW?
    >落ち着かないなあ~


    ダイレクトウィンドウのベッドルームは珍しいね。ちなみに北向き。
     

    1. ダイレクトウィンドウのベッドルームは珍し...
  312. 88315 匿名さん

    おい、これ何向きか分か変態いるか?

    1. おい、これ何向きか分か変態いるか?
  313. 88316 マンション掲示板さん

    >>88306 匿名さん
    それで、あなたはその写真の超高層高級タワマンの高層階角部屋にお住まいなんですね。
    羨ましいです。
    芝浦にはそんなタワマンは存在しないので、当然、足元にも及びません。
    どちらのマンションですか?当然山手線物件ですよね?

  314. 88317 匿名さん

    >>88303
    詳しく!

  315. 88318 匿名さん

    >>88311
    もっと詳しく!

  316. 88319 匿名さん

    >>88315

    それは下向き!お前が変態だろ?www

     

    1. それは下向き!お前が変態だろ?www 
  317. 88320 マンション掲示板さん

    >>88309 匿名さん
    ダイレクトウインドウ信者の貼る自宅の写真は、何故か生活臭のしない、まるでモデルルームのような写真ですね。

  318. 88321 匿名さん

    みんなもちつけ!

  319. 88322 名無しさん

    >>88315 匿名さん

    下向きしか貼れないバカ 笑笑

    1. 下向きしか貼れないバカ 笑笑
  320. 88323 匿名さん

    取り敢えずもちちゅけ!

  321. 88324 匿名さん

    ちなみに西向きもカーテン開けっ放し生活できます。

    1. ちなみに西向きもカーテン開けっ放し生活で...
  322. 88325 匿名さん

    >>88309 匿名さん

    緑と水辺に囲まれて、世界のリニア品川駅徒歩13分でこの眺望!
    アンチが湧くわな

    さぁー来るぞぉ

         まだかぁー

  323. 88326 マンション掲示板さん

    >>88315 匿名さん
    下向き

  324. 88327 匿名さん

    もちちゅかじゅにもちつけ!

  325. 88328 匿名さん

    坪600万で瞬間蒸発した部屋はさすがに素晴らしい。

    1. 坪600万で瞬間蒸発した部屋はさすがに素...
  326. 88329 匿名さん

    >>88326
    天才現る

  327. 88330 匿名さん

    >>88326
    もはや神

  328. 88331 匿名さん

    神はちょっといいすぎ

  329. 88332 匿名さん

    >>88310 匿名さん

    オタクネガの壁ビューより
    遥かにいいね!

  330. 88333 口コミ知りたいさん

    >>88310 匿名さん

    他人の部屋を勝手にアップするのはやめましょう。自分で撮った写真のみ掲載可。

  331. 88334 マンション掲示板さん

    >>88318 匿名さん
    何を?

  332. 88335 匿名さん

    >>88332
    >壁ビュ~

    壁びゅーって何それー
    どんだけー

  333. 88336 匿名さん

    >>88315 匿名さん

    下向き!

  334. 88337 匿名さん

    壁ビューマジ卍~

  335. 88338 匿名さん

    ちょ、今時マジ卍ってー

  336. 88339 匿名さん

    マジ卍ナウい!

  337. 88340 匿名さん

    >>88314 匿名さん

    快適!

  338. 88341 マンション掲示板さん

    >>88324 匿名さん
    これが噂の港南名物「品川眺望」ですか?

  339. 88342 匿名さん

    マジ卍イマい!

  340. 88343 匿名さん

    いいね

    1. いいね
  341. 88344 匿名さん

    >>88320 マンション掲示板さん

    ん、日常だよ!
    緑と水辺に囲まれた永久眺望じゃないと落ち着かない。

  342. 88345 マンション掲示板さん

    >>88314 匿名さん
    凄い!ベッドに枕が2つもあるなんて、ホテルみたい!
    左手にすぐタワマンが見えるけど、それが逆に興奮しちゃう。

  343. 88346 マンコミュファンさん

    >>88344 匿名さん

    そうだね。ダイレクトウインドーはほんとに眺望が良い場所じゃないとかえってデメリットになる。

  344. 88347 匿名さん

    >>88328 匿名さん

    順光の威力だね
    南じゃあこの時間はカーテン閉めないと。

  345. 88348 マンション掲示板さん

    >>88344 匿名さん
    それで、どこのマンションのどの方角ですか?
    自分から写真貼っといて言えないことはないだろ。

    まさかと思うが、他人様の部屋やマンションじゃないよね?
    そんな惨めなことは流石にしないよな。

  346. 88349 匿名さん

    よんだ?

    1. よんだ?
  347. 88350 匿名さん

    >>88346 マンコミュファンさん

    タワマンDWかたるのに眺望が良いのは絶対条件でしょ(^^)v

  348. 88351 匿名さん

    私は誰?ここはどこ?

    1. 私は誰?ここはどこ?
  349. 88352 匿名さん

    >>88348 マンション掲示板さん

    WCTの東向きだよ

  350. 88353 匿名さん

    >>88350
    お前もどうせ>>88351よりマシなところに住んでるんだろ?

  351. 88354 匿名さん

    >>88348 マンション掲示板さん

    東品川海上公園直結ラグナタワーは前が公園だから永久眺望!

    1. 東品川海上公園直結ラグナタワーは前が公園...
  352. 88355 匿名さん

    >>88344

    お前もどうせ>>88351よりマシなところに住んでるんだろ?

  353. 88356 匿名さん

    でも、この眺望はNo.1

    1. でも、この眺望はNo.1
  354. 88357 匿名さん

    >>88354

    お前もどうせ>>88351よりマシなところに住んでるんだろ?

  355. 88358 匿名さん

    日当たりの良い南向き、便利な駅近、眺望
    マンション選びのマスト条件

  356. 88359 匿名さん


    誰か>>88351より悲惨なところに住んでる自慢できる奴いるか?

  357. 88360 匿名さん

    >>88351 匿名さん

    ほら!きたー!
    民の叫び!

  358. 88361 匿名さん

    こういう人、多いんだよね。

    1. こういう人、多いんだよね。
  359. 88362 匿名さん

    この人も南向き以外がいいらしい。

    1. この人も南向き以外がいいらしい。
  360. 88363 匿名さん

    女の方が厳しいね

    1. 女の方が厳しいね
  361. 88364 マンション掲示板さん

    >>88352 匿名さん

    >>88309に住んでるのか。
    凄く広いリビングで、ダイレクトウィンドウの大きい窓で、眺望も最高で、まるでモデルルームのようなオシャレな家具で羨ましいです。
    眺望論争も東は議論の必要もなくトップ確定でしたからね。
    更に駅徒歩4分なんて正に最高!



    でもスレ違いなので、論外ですが。

  362. 88365 匿名さん

    >>88354 匿名さん

    東品川品川公園の屋上庭園ですね、ペット不可なので芝生に思いっきり寝そべれるし、子供たちと裸足で駆け回れるから嬉しい!

  363. 88366 匿名さん

    >>88358 匿名さん

    で、どこおすすめ?
    さがすレベルじゃない 民?

    タワマンに住んだこと無い南の 民?

  364. 88367 マンション掲示板さん

    >>88354 匿名さん
    それで?
    あなたはラグナタワーに住んでるのかい?

  365. 88368 匿名さん

    >>88364
    >>88365

    edr@usakuは嫁も子供もいないので家族とか子供ネタはご遠慮願います。

  366. 88369 マンション掲示板さん

    >>88362 匿名さん
    20階以下の東・西・北で坪400以上なんて、売り出し中の中古物件にあるんじゃないのか?
    よくある物件売り出さす為の釣り広告じゃないの?

  367. 88370 匿名さん

    >日当たりの良い南向き、便利な駅近、眺望
    マンション選びのマスト条件

    20000平米公園直結、1km〜2km先まで眺望を邪魔する建物一切なし、小中学校至近、マンション内にスーパーあり、クリニック、薬局あり、洗車場あり、カーシェアあり、水辺のウッドデッキあり、三層吹き抜けロビーあり、ジム、プールあり、がマスト条件に抜けてます。

  368. 88371 匿名さん

    >>88370
    それいうとerus@akuが泣くから条件弛めて

  369. 88372 マンション検討中さん

    >>88369 マンション掲示板さん

    このページの下の方。こんなに希望者が掲載してあるのはワールドシティタワーズだけだね。
    釣りかどうかはわからないが。

    https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/

  370. 88373 匿名さん

    珍しく最上階が賃貸に出てるね。賃料100万円は安い。
    https://www.stepon.co.jp/chintai/detail/181JA093/

  371. 88374 匿名さん

    >小中学校至近、マンション内にスーパーあり

    そういうところが地方出身の庶民らしくていいよな

  372. 88375 匿名さん

    >マンション内にスーパーあり

    マンションが安っぽくなるから、ないことがマスト条件だね。

  373. 88376 匿名さん

    >プールあり

    2000世帯で20m×3レーンとか芋の子洗いになるようなプールならいらない。
    で維持費年間3000万でしたっけ。

  374. 88377 匿名さん

    >>88376 匿名さん

    芋の子洗いにならないでしょ。マンションのプールは。

  375. 88378 匿名さん

    >88370: 匿名さん

    どれも徒歩5分圏内にあるから、マンション内にはいらない。
    そのマンションかなり立地悪いでしょ。

  376. 88379 匿名さん

    >>88370 匿名さん

    静かな環境を求めるため駅徒歩10分以上の僻地、が抜けてますよ。

  377. 88380 匿名さん

    幹線道路、高速、鉄道に面してる立地が静か?

  378. 88381 匿名さん

    wctと品川駅との距離って、Wikipediaに14分って書いてあるんだけど、このスレだと13分って言ってる人もいますよね?どっちが正しいの?

  379. 88382 マンション掲示板さん

    三井の湾岸レポートによると、2018年度2Qは、港区湾岸は右肩上がりが続いた傾向ですね。
    ・芝浦・台場:@361→@369(28件→27件)、9,000万円超の成約9件
    ・品川・港南:@304→@314(40件→34件)、8,000万円超の成約9件

    港南は事例ベースの記載しかありませんが、物件別で見るとこんな感じです。
    ・カテリーナ:@412→@448(4件→3件)
    ・GFT:@374→@408(8件→8件)
    ・グローヴ:@352→@369(3件→6件)
    ・ケープ:@335→@328(7件→3件)

    ・Vタワー:@404(1件の成約事例)
    ・パークホームズ品川:@336(1件の成約事例)
    ・コスモポリス:@316(1件の成約事例)
    WCT:@305(1件の成約事例)
    ・ベイクレ:@285(1件の成約事例)

    両エリアともに堅調に値上がり傾向のようで、今期(3Q)も新駅名発表も控えて注目されるので、更なる上昇が見込まれます。
    特に芝浦・お台場エリアは、カテリーナ・GFT・グローヴの価格上昇が顕著であり、その3物件がエリアの6割超を占めることが、品川・港南エリアより高い要因でしょう。

    巻末は竹芝・日の出の再開発記事で、こちらもなかなか期待できそうです。

  380. 88383 匿名さん

    >>88382 マンション掲示板さん

    俺もそのレポート見てるけど品川エリアって品川区も入ってるね。港南だけじゃなくて。

  381. 88384 マンション掲示板さん

    >>88383 匿名さん
    レポート2ページ目に集計対象マンションが、裏面にエリアの地図が載ってますね。
    「品川・港南エリア」には港南に加え、天王洲アイル、北品川、第一京浜くらいまでの高輪(集計対象無し)も含まれますね。
    同じように「芝浦・台場エリア」にはお台場(TD)、芝離宮以南の海岸(ベイサイドステージ)、第一京浜くらいまでの三田(カテリーナ)も含まれます。
    三井がエリア動向を見るために設定した区域と対象なので、個別マンションではなく、エリアの傾向を見るに役立つデータですね。

  382. 88385 匿名さん

    >>88382
    同じ時期に販売されたのに、グローヴタワーとWCTの資産価値の格差が顕著ですね。分譲時平均坪単価は、値上げしながら10年近くかけて売ったWCTは坪20以上、グローヴより高かったのに今やグローヴのが圧倒的に価値が高いという現実。とにかく港南はvタワー以外は坪300しか価値がないと購入者は考えてるみたいね。正直、豊洲に逆転されてる。

  383. 88386 匿名さん

    来年はハルミフラッグにタコにされるでしょうね

  384. 88387 匿名さん

    >>88385

    豊洲はスレ違いだが、中古は明らかに成約坪200万円台中心の豊洲のほうが安いな。

  385. 88388 匿名さん

    >>88385 匿名さん
    新駅と都心に近いグローヴがWCTより高いのは当たり前。比較対象がおかしい

  386. 88389 匿名さん

    昨日、じゅん散歩で豊洲やってたね。
    大学が2つもあるのは知らなかった。

  387. 88390 マンション掲示板さん

    豊洲とパリはスレ違い

  388. 88391 マンション掲示板さん

    ※天王洲アイルは、位置と個々の考え方次第ですが、三井の湾岸レポートでは「品川・港南エリア」に含まれるため、スレ対象とします。

  389. 88392 マンション掲示板さん

    >>88388 匿名さん
    港区の芝浦・港南に同時期にできた大規模タワマンが比較対象じゃなきゃ、比較するものがないね。
    駅距離を考えると、ケープタワーとの比較の方がいいですか?

    さすが、唯一無二の存在のWCT
    唯一無二の存在のWCTのことだけ語りたければ、中古版のWCTスレか住民版のWCTスレでどうぞ。
    「最寄り駅」の品川駅や「普段使い」の山手線新駅のことを語っても歓迎されるでしょう。

  390. 88393 匿名さん

    もう品川には高輪も港南も土地がないから新築ができないのは残念。出ても高いだろうけど。

  391. 88394 匿名さん

    高輪に出来てますよ。
    港南に新築作るのは避けたいですよね。

  392. 88395 匿名さん

    最近の取引見る限りだと同じ駅歩13-14分組で同時期発売のWCTとケープタワーだと、ケープタワーの方が取引坪単価が少し高い。分譲住宅坪単価はケープの方が断然安かったので、資産価値という意味ではケープタワー買った方が圧倒的に得をしている。

    この格差の理由は再開発が徒歩圏内にあるケープと、何もないWCT、都心により近いケープという差だと思う。
    あと不動産表記だと同じような駅歩分数だけど、品川港南口は山手線ホームまで4-5分かかるのに対して、田町東口はホームまで30秒もかからない。実際の交通利便性はケープの方がかなり良いのが資産評価の差になっているのだろう。

  393. 88396 匿名さん

    ワールドシティの中古も40階建なのに、ネットに出てるのはほとんど低層階だし、貼られてる写真みたいな眺望が見えるような高層がでても坪400万とか築13年が信じられないくらい高くて検討できない。

  394. 88397 マンコミュファンさん

    >>88393 匿名さん
    港南の都営アパートとか建て替えたらいくらでも新築出てきそうだけど需要ないのかな

  395. 88398 匿名さん

    港南は嫌悪施設の見本市だからなあ
    安い値段だけではもう騙せないでっしゃらほい笑

  396. 88399 マンション掲示板さん

    >>88396 匿名さん
    住んで満足度高い高層より低層が売りに出やすいことや、高い高層より安い低層の方が成約し易いのは、WCTに限らずタワマン共通の話ですね。
    新しいだけで駅徒歩時間や立地条件がそこまで良くないGFTの条件が悪い部屋も含まれているであろう2Q成約平均が坪408万(8件)なことを考えると、築13年と言えどWCTの条件のいい部屋の売り出し価格が坪400万なのは普通であり、特段驚く話ではない。
    それを信じられず、高くて検討できないなら、芝浦・港南はもうアナタの手の届くレベルでないということです。
    周辺に再開発が継続的にあり、港区山手線沿線という点で大量放出の選手村跡とも差別化できていることから、坪300万前半で条件のいい部屋が買える時代にはもう戻らないでしょう。
    条件の悪い部屋にするか、シーサイド辺りに下るか、湾岸東にするかご検討くださいね。

  397. 88400 匿名さん

    >>88396 匿名さん

    ネット見てても低層階しか出ないのは、条件が良い部屋はネットに出る前に登録者に紹介されて売れてしまうからですよ。早ければ出た瞬間に決まってしまいますから目にとまりません。
    ネットに出てる高層が坪400万なのはチャレンジ価格だけが残るから。成約相場はそこから1割安い坪360-370万くらいだから、本気で検討するなら業者に登録しないとダメですね。

  398. 88401 マンション掲示板さん

    >>88397 マンコミュファンさん
    三田駅直結もそうだけど、都心の都営アパートの土地はオフィスビルでも商業施設でもマンションでもいいから有効活用して欲しいよね。
    いくらでもニーズのある都心で、東京都が賃貸事業するなんて、完全に民業(民間企業や個人不動産投資家)の圧迫だろ。
    セーフネットとしての住宅供給なら、過疎化する郊外のニュータウンや相続者(資産でなく住居として)のいない空き家対策をマッチングして斡旋すれば良い。

  399. 88402 匿名さん

    駅近、南部屋は、住みやすさだけでなく資産価の観点からも、外してはいけない条件です。

  400. 88403 匿名さん

    >>88396
    WCTのこの1年の成約みても坪400なんて1件もありませんよ。高層海側で340-350程度です。だから平均成約単価は300程度で落ち着いている。

    芝浦はmsb田町が半分竣工したので上がりはじめている傾向が見られる。

    品川新駅についても実際竣工してからじゃないと単価上昇は起こらないので2020以後でしょう。新駅から徒歩10分圏内であれば資産価値上昇の可能性があります。

    WCTは新駅再開発には圏外で新駅需要には乗れないロケーションだが、その独自のスケールと共有施設の豊富さで今後も需要はあると思う。けど再開発が圏内にないので坪単価300維持というのが多分現実的な予想ラインかな。

  401. 88404 匿名さん

    資産価値なら方角より眺望を重視した方がよろしいですよ。
    数回不動産売買をされた方なら知っていると思いますが、検討者さんの内覧時に一番効果的なのが、眺望です。
    眺望が悪い住戸は、あっさり蹴られます。
    無論それにプラスして南向きなら、なお良しですが。

    ご参加まで。

  402. 88405 匿名さん

    >88399

    GFTもWCTも、山手線は一切関係ありません。
    徒歩10分以上も駅まで歩く人は、港区にはいません。

  403. 88406 マンション掲示板さん

    >>88405 匿名さん
    それでは、GFT民は日の出駅を、WCT民は天王洲アイル駅かバスを、みんな利用しているということですね。
    そして、港区の徒歩10分以上の住宅に住んでいる人は隠居か引きこもり生活か、車生活ということですね。
    なんという珍説。

  404. 88407 マンション掲示板さん

    >>88403 匿名さん
    そういえば、msb田町って今週オープンじゃなかったっけ?
    オフィスは一足早くオープンしてたみたいだけど。
    まぁ良くも悪くも田町っぽい店のラインナップだから、オープンだからと喜んで行く訳ではありませんが。
    芝浦口が「雑居ビル→工事中→キレイに整備」されただけでも新しく見に来る人の印象は大きく変わりますよね。

  405. 88408 匿名さん

    >>88407 マンション掲示板さん

    明日オープンだよ。確かにわざわざ行くところじゃないと思うけど、スーパー含め、地元民にとっては普段使いにはちょうどいい気もする。
    個人的には、線路の反対側に行くのが億劫なので、あんまり行かない気がするけど。

  406. 88409 匿名さん

    東工大の田町キャンパス32Fの開発は進んでるの?

  407. 88410 匿名さん

    ワールドシティタワーズのこの一年の成約価格は最低価格が257.4万円で最高価格が356万円だそうです
    WCTの住人って平気で嘘つくよね

  408. 88411 匿名さん

    11年間くらいこのサイトで資産価値高く見せようと嘘ついてるらしいからw けど実勢価格は全然上がらず、現在でも平均坪300で、レンジは257から354w

    さらには嫉妬している物件に散々ネガを続けるのもライフワーク。こんなところで嘘つきまくっても相場は変わらないよということに11年経っても気づかず、まだやっているよが彼ですよ。

  409. 88412 匿名さん

    >>88404 匿名さん

    分かります。
    同じ経験しました。
    タワマン内見の人は眺望目当てが多いですよね。

  410. 88413 通りがかりさん

    >>88406 マンション掲示板さん

    WCTの人がほとんど天王洲アイル駅ということはありえないでしょう。徒歩13分は遠いは遠いけど歩ける範囲ではあるし、マンションシャトルバスもあるわけだから。WCTに関するネガティブな書き込みはどうにも極端なものが多い感じですね。

  411. 88414 検討板ユーザーさん

    >>88404 匿名さん

    たしかに、いろいろ物件を見て回ると、印象に残るのら1に間取り、2に眺望のような気がする。タワーマンションは特に眺望が期待されるから中高層会なのにお見合いとかだと蹴られやすいだろう。

  412. 88415 通りがかりさん

    >>88410 匿名さん

    どこが嘘?

  413. 88416 通りがかりさん

    >>88411 匿名さん

    いまはまともな話になってるのに、あんたの書き込み見苦しい。

  414. 88417 匿名さん

    >>88410 匿名さん
    パノラマ画像とかも他人の部屋だしね。同じ写真しかだせない理由がわかりました


  415. 88418 匿名さん

    >>88416 通りがかりさん
    確かにWCTの人、信用ないから見苦しいですよね。ほかの住民も迷惑しています


  416. 88419 匿名さん

    自宅の写真は出さないのが当たり前、
    ラウンジの画像でいいでしょ、眺望がよければ参考になるし、WCTの抜けた眺望は見ていて気持ちがいい。
    WCTネガもオススメのラウンジ眺望を貼
    紹介すればいい(^^)

  417. 88420 匿名さん

    >>88419 匿名さん
    正体バレてるから自分の部屋からの写真だしてもいいんじゃない?

  418. 88421 匿名さん

    >>88418 匿名さん

    WCT住民ではないけど、WCTの人はあんたよりは信用出来る。
    他の住民さんてあんたに苦情でも訴えたの?

  419. 88422 匿名さん

    ソファに座って見える眺望がいいと言っていたのに、結局ラウンジからしか景色見れないんですね。北向きの眺望を見てみたかったです。

  420. 88423 口コミ知りたいさん

    >ほかの住民も迷惑しています

    ↑この人、WCT住民板荒らして削除されまくった異常者でしょう。WCTの人気と品川の将来性に頭がおかしくなっているようです。

  421. 88424 匿名さん

    >>88422 匿名さん

    北向き眺望、ウザいくらい何回も貼られてるじゃん。

  422. 88425 匿名さん

    >>88422
    北向きの眺望を見てみたかったです、って、写真貼るなと言ったり見たいと言ったり、WCTの話はするなと言ったり、かと思えば自分でしだしたり。アタマオカシイ。

  423. 88426 匿名さん

    >>88422 匿名さん
    残念ながらそれは無理でしょう。
    本当に見たいなら内覧して、緑と水辺に囲まれた環境と眺望を体験し、今の自分暮らしと比べてみたら(╹◡╹)

  424. 88427 匿名さん

    >>88422
    いま、住友でブリーズ北向きの部屋売りに出てて、リビングからの眺望ってこの写真が出てる。

    1. いま、住友でブリーズ北向きの部屋売りに出...
  425. 88428 匿名さん

    それでは、中古物件スレに貼ってね♪
    北向きの「綺麗」な眺望写真宜しくね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

  426. 88429 匿名さん

    >>88425 匿名さん

    同意。

    鯖の水煮缶が必要だ、重症なので時間はかかるだろう。

  427. 88430 匿名さん

    マンション選びのマスト条件

    駅近、南向き、眺望

  428. 88431 匿名さん

    >>88430 匿名さん

    南君撃沈

  429. 88433 匿名さん

    >>88427

    煙突が邪魔ではあるが、リビングソファに座ったまま毎日色が変わるレインボーブリッジが眺められるのはいいだろうね。だけど、その部屋は坪300では無理だろうね。

  430. 88434 マンション掲示板さん

    >>88414 検討板ユーザーさん
    間取りは現地に行く前に図面でだいたい分かるから、一番のインパクトはやはり眺望でしょう。
    あとはエントランスや共用施設だけど、同じマンション内なら差別化要因にはならない。
    間取りは居住中住戸だと、現地で細かく見れませんよね。

  431. 88435 マンション掲示板さん

    まだ方角の議論してるのかよ。
    昨日、結論出たじゃん。

    【芝浦・港南タワマンの部屋の方角別序列】
    「東向き>南向き(非DW)>西向き>北向き>南向き(DW)」
    ※眺望無しは論外
    ※あくまで総論で個別マンションのことは考慮していない
    ※角部屋はより上位の方角で判断
    ※エアコンは壊れていない
    ※24時間換気で湿気はこもらない

  432. 88436 匿名さん

    眺望はマスト条件じゃないね。

    vタワー>>>>wct
    から明らか。

    マスト→駅近、南向き
    ベター→眺望

  433. 88437 匿名さん

    わざわざ日当たりが悪くてカビ臭い北を買うって、
    夜のお仕事してる方でしょ。

  434. 88438 匿名さん

    単純に金が足りないとかね

  435. 88439 匿名さん

    タワーマンションは、誰が買っているのか

    「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者で、それなりに成功を収めた人。年収1500万円くらいになり家を購入する際に、なぜか好んで湾岸のタワマンを買う人が多い。だから湾岸のタワマンに住む人の職業は、IT関連や不動産関係が多いといわれています。しかし私の知る限り、代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

  436. 88440 匿名さん

    本当の富裕層?
    誰?
    ネット長者、ユニクロ創業者、ZOZO社長よりお金持ってるとは思えませんけどね。

  437. 88441 匿名さん

    なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか

    https://president.jp/articles/-/26713

  438. 88442 匿名さん

    「私はかつて20年ほどマンションの広告制作を手がけていたのですが、大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

  439. 88443 匿名さん

    「あまり表面的なものにとらわれないことでしょうね。富裕層の方々は、住みたい街ランキングは気にしない。自分の好みを持っています」

  440. 88444 匿名さん

    ですって

  441. 88445 匿名さん

    まあ、よくわかんないけど湾岸以外は資産価値が心配だよね。

  442. 88446 匿名さん

    「人気薄の北向きだが超都心〇×エリアではたまたま北向きに東京タワーが間近に見える事もあり高値で取引された。」

    これは使える。とばかりに営業マンに水平展開するよう指示。

    今、東京都心では北向きが熱いと訴えろ!あの高級〇×エリアでは北向きから売れてますよ、と。

    特殊な例をさもトレンドであるかのように思わせるのだ。

    これで田舎者はコロッと騙される。
    ライターにもブロガーにも北向きがいい、と書かせろ!

    ついでに自信のない連中も複数同じ事を聞くと接触効果で「もしかして本当にそうなのかも」と思いだす。

    そいつらには営業マンがダメ押しでそそのかす。「今はこれが当たり前ですよ」と。

    勿論、そんな事はないので上客にはちゃんと相応しい部屋を案内する。

  443. 88447 匿名さん

    >>88444
    >ですって

    まあ、記事の内容は置いといても東京の住みたい街ランキングに高級住宅地は出てこないってのはよく言われてるわな。
    ここのスレでも本音ではそう思ってる人も多いやろ。

  444. 88448 匿名さん

    虎ノ門ヒルズ最上階を買えるのが本物の富裕層ですね。

    たまたま、タワーマンションでした^ ^^ ^^ ^

  445. 88449 匿名さん

    今、タワマン以外買うなんて、お金どぶに捨てるようなもの。

  446. 88450 匿名さん

    住みたい街ランキングって、庶民のランキングだからね

  447. 88451 匿名さん

    いやいや。
    麻布台再開発の最上階を買えるのが本物の富裕層ですよ。


    あ。

    たまたま、タワーマンションでした^ ^^ ^^ ^

  448. 88452 匿名さん

    一方で、今は千葉でも埼玉でも茨城でも駅近で近所にスーパー複数、コンビニも複数あって便利って時代だから
    あまりに高級なエリアは却って不便で魅力感じないって層も多いわね。

    玉の輿にでも乗って本当に豪邸に住める様になれば又いう事も変わるだろうけど
    そうでもない限り、素で不便にしか感じないって声もよく聞くしね。

  449. 88453 匿名さん

    庶民的な発想ですね

  450. 88454 匿名さん

    >>88452 匿名さん

    埼玉では駅近でも不便だけどね。
    通勤、通学が埼玉なら、不便感じないかもしれないけど。

  451. 88455 匿名さん

    >>88452
    昔、松涛の安賃貸マンションに住んでたとき、外食は便利だったけどそれ以外の日用品、食料品の買い物はむっちゃ不便だったし、渋谷駅まで遠かったわ。

  452. 88456 口コミ知りたいさん

    都心過ぎてマンションの周りは五月蝿い繁華街とか道が狭いとか嫌だな。
    ゆったりした広い公園がすぐそばにあったり、道が広くて緑が多いとか
    そういう環境が良いわ。

  453. 88457 匿名さん

    >>88454
    >通勤、通学が埼玉なら、不便感じないかも

    だからその話なのよ。それに慣れた人がね、上京してきたとするでしょ
    そうするとね、田舎ですらスーパーもあってコンビニもあってって生活に慣れてるから
    東京に来て、いくら高級住宅地か知らないけどウチの実家より何もなさすぎって人たちも増えてるよねって話。

  454. 88458 匿名さん

    >>88456
    >道が広くて緑が多いとかそういう環境が良いわ。

    それはやっぱり名古屋時代にそういうところで育ったから?

  455. 88459 匿名さん

    >>88455
    難しいところですねえ。
    金持ちエリアに住んで金持ち生活するのはリーマンじゃ無理ですしね。

  456. 88460 匿名さん

    >>88455 匿名さん

    松濤は車なしで住むとこじゃない。
    渋谷区常盤松みたいな。
    駅近ではないけど静かだけど車いる。

  457. 88461 口コミ知りたいさん

    高級住宅地なんかはまさに住宅しかないから不便だし。別に平日の生活で朝仕事行って夕方帰ってくる分には、そこそこのスーパーとコンビニが徒歩数分にあれば、実際のところ他には困ることは無いんだがそれが無い。

  458. 88462 匿名さん

    >>88457 匿名さん

    より文化的な生活したいなら都心だけどね。

  459. 88463 匿名さん

    >より文化的な生活したいなら

    面白い表現だね

  460. 88464 匿名さん


    世界のリニア品川駅徒歩圏で緑と水辺に囲まれた眺望の良いタワーマンションなら環境と利便性の両立だね。

  461. 88465 匿名さん

    >>88464
    マンションの周りに公園が豊富にあるラグナタワーとかワールドシティタワーとか最高でしょうね。品川駅はいまはイマイチだけど再開発後は駅周辺がとんでもなく便利になりそうだし、駅はもともと何路線も集中するターミナルで文句無いし。私は品川は良いと思います。環境と利便性、バランスが取れてることが大事です。

  462. 88466 匿名さん

    駅遠はマンションでは絶対に避けないといけない条件だけどね。

  463. 88467 評判気になるさん

    セレブは全員浦和に移住しました

  464. 88468 匿名さん

    >>88466
    一般論としてはそうだけど実際に品川駅徒歩10分以上に巨大なタワマンがいくつもあって全部大人気で完売したわけだし、いまだに中古は活発に取引があるわけなので品川駅と私鉄沿線のローカル駅では同じ駅徒歩10分でも全く意味合いが違うでしょう。23区内でも駅徒歩1分~2分で品川のタワマンより安い物件は結構ありますよ。

  465. 88469 匿名さん

    WCTって7、8年売ってましたよね。人気のあるタワマンは青田買いで完売するのに。

  466. 88470 匿名さん

    >88468: 匿名さん

    一般論というか、例外なし。駅遠は絶対買ってはいけない物件。

  467. 88471 匿名さん

    >>88466 匿名さん

    >>88466 匿名さん
    リニア品川駅徒歩圏に有りながら
    さらに
    WCTは徒歩4分〜6分に2駅
    ラグナは徒歩7分〜10分に3駅
    ある駅近で緑と水辺に囲まれた
    環境と利便性を備えたタワマン


  468. 88472 匿名さん

    駅近Vタワー>>>駅遠WCT

  469. 88473 匿名さん

    WCTとラグナタワーの共通点

    大きなおおやけえんシームレス!
    水辺シームレス
    最寄駅まで信号無し!
    駐車場&駐輪場室内で上部緑化!
    永久眺望住戸多数!
    富士山、東京タワー、六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、スカイタワー、お台場、ゲートブリッジ眺望!

  470. 88474 ご近所さん

    というか、ここのスレで住居が身バレしてるのWCTだけ。
    WCT住民は、一体だれと戦っているのか

  471. 88475 マンション検討中さん

    そもそも中古は検討対象外だけど、なぜここで古くて駅遠のWCTが最高と言いたいのか理解できん。そんなん無理でしょ。自画自賛なだけですよ

  472. 88476 匿名さん

    >>88474 ご近所さん

    武蔵小山も身バレしてるけど、必死にWCTのせいにしてる

  473. 88477 匿名さん

    >>88473 匿名さん
    品川駅から遠いも共通点ですね。まあ比べるとラグナタワーの方が人気ですよね。

  474. 88478 匿名さん

    ラグナってどういう意味?
    タワマンってけっこうセンスない名前多いよね。

  475. 88479 匿名さん

    >>88476 匿名さん
    WCTのせいにしなくても皆さん文脈から武蔵小山を名乗る迷惑投稿はWCTの仕業と解釈していますよ。ずっと前から。ここのスレのWCTは複数いますから間違いないでしょう

  476. 88480 匿名さん

    バス便のWCTなんて、キャピタルタワーで坪250万、ブリーズタワーで坪290万。
    それ以上出したら負けでしょ。

  477. 88481 匿名さん

    >>88480

    だとすると、実際は坪290万以下の成約はほとんど無いので、
    負けてもいいからそれ以上出してもWCTに住みたい金の勝ち負けは気にしない
    金持ちがたくさん買ってるということですね。
     

    1. だとすると、実際は坪290万以下の成約は...
  478. 88483 匿名さん

    >ワールドシティタワーズのこの一年の成約価格は最低価格が257.4万円で最高価格が356万円だそうです。

    たしかに88481のデータみると最高価格最低価格はそれくらいですね。ただ、最低価格の坪250万ってのは、統計的には無視される「ハズレ値」みたいなもんですね。
    分布をみるとWCTを買いたいなら、だいたい坪300万以上~という感じ。眺望の良い部屋では坪350-360は必要そうですね。
    それにしても1年間でこれだけ活発に売買されてるってのは、やはり人気なんでしょう。

  479. 88484 匿名さん

    駅近のVタワーと比べると、やっぱり安いね。

  480. 88485 匿名さん

    WCT住民は、一体だれと戦っているのか


    それはオマエだろwww 一帯誰と戦ってるんだよw

  481. 88486 マンション掲示板さん

    タワマンでも内陸でもいいんだけど、ちゃんと「山手線の何駅から徒歩xx分の〇〇エリア」のように限定してから、その魅力を語ってくれないですかね。
    結局、聞いてもいないのに自称「内側民」も町名も言えないままだしね。

    あと、山手線以外の駅への徒歩距離アピールも要らないです。
    例えば、子供のいない家庭に「小学校が近いです」って勧めるようなものですよ。

  482. 88487 匿名さん

    >>88478 匿名さん

    ラグーン&タワー
    ラグーンは凪(なぎさ)、砂州、浅瀬などの水辺イメージからの名付け

    ラグナタワー
    良いセンスだね!

    1. ラグーン&タワーラグーンは凪(な...
  483. 88488 匿名さん

    >>88484
    Vタワーが坪400前半くらいに対して徒歩13分でこの価格はやはり立派といわざるを得ないですね。ほぼ同じ条件のお隣のブランファーレが完全に坪200万円台なので、立地ではなくワールドシティータワーズというマンション自体の評価なんでしょう。

  484. 88489 匿名さん

    >>88486

    内側に住んでる人が"内側民"なんて自分で言うわけないじゃん。
    内側に住んでないやつが騙ってるだけってのはもろバレしてるんだが、
    好きに泳がせてときどき小馬鹿にするがヨロシ。

  485. 88490 匿名さん

    >>88483
    356もグラフ見る限り外れ値だけどなwww 本当に学ばないね、オッさんは

  486. 88491 匿名さん

    >>88490

    学ばないのはお前さんだろ?

  487. 88492 マンション掲示板さん

    >>88483 匿名さん
    相変わらずWCTポジはグラフが読めないね。
    私は空気が読めませんのでお互い様ですが。

    >だいたい坪300万以上~という感じ
    →ざっと見て全体の2割くらい、2018年度は3~4割は坪300万を切ってるように見えます。
    「坪290万以上~」なら納得です。

    >眺望の良い部屋では坪350-360は必要そう
    →集計期間の2年間で坪350万を超えるのはわずか2件で全体の5%にも満たないと思います。
    WCTは眺望がいい部屋の割合が高いと聞いていましたが、売り出される割合がそんなにも低いのでしょうか?

  488. 88493 匿名さん

    だいたい大規模タワーマンションなんて、高層階と低層階、眺望の良い悪いで同じマンションで坪100万くらい違うので、あのマンションは坪○○ってのがナンセンスなんですが、WCT必死ネガさんが「これが一番正確だから、これからはこのサイトのデータで語ることにしよう!」と強く言ってた日経マンションマーケットのデータですから、これは皆さん文句ないでしょう。
     

    1. だいたい大規模タワーマンションなんて、高...
  489. 88494 匿名さん

    >88488: 匿名さん

    眺望より駅近ってことだよね。

    マスト条件:駅近、南向き
    ベター条件:眺望

  490. 88495 匿名さん

    >>88493
    デタラメなデータが並んでるマンションマーケットのデータ大好物だね、次長課長さんwwww

  491. 88496 匿名さん

    >88493: 匿名さん

    中古検討者にとっては分譲時からの値上がりなんてどうでもいいんだけど。
    というか、上がっている物件ほど、新築購入時と中古購入時の民度差が激しいよね。

  492. 88497 匿名さん

    >>88487 匿名さん

    造語だったんだ。住んでる人しかわからないね。微妙。

  493. 88498 匿名さん

    都内にタワーマンションが普及するにつれて、この手の話はもはや常識になりつつありますね。関連記事も枚挙に暇がない。南向き買った人は認めたくないでしょうけど、タワーマンションは北向きが良いようです。ただし、タワーマンションの場合の話です。



    【憧れのタワーマンション高層階】南向きが嫌われるのはなぜ?
    https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/

    超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中
    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012...

    超高層マンションでは南向きより、北向き、西向き、そして東向き住戸
    のほうが旗色がよい。南向きは、暑さが半端なく、エアコンが利かない。
    https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5e8ee54fa9d04276d11fc981f81db6f6

    都心の高層マンションは南向きより「北向き」がいい
    https://allabout.co.jp/gm/gc/426807/

    タワーマンション選びで重要な”部屋の方角”
    https://www.towermansion-tokyo.com/?blog=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E...

    マンション購入者に異変が!南向きを嫌がる5つの理由
    https://matome.naver.jp/odai/2145485066249593401

    南向き超高層マンションのデメリットとは?北向き物件にメリットが大きい夏!
    https://letitbe-news.net/3545.html

  494. 88499 匿名さん

    しかし、スレ違いだが、誰かが貼ってたこれがだいたいの実際とすると、豊洲って悲惨だな。現在価値と値上がり率から逆算すると、このマンション群のなかで一番分譲価格が高かったのがシティタワー豊洲なのに、中古時価では一番安いマンションになってる。やっぱり江東区なんて買うもんじゃないな。
     

    1. しかし、スレ違いだが、誰かが貼ってたこれ...
  495. 88500 匿名さん

    >88499

    シエルタワーの情報あります?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸