東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 17:26:00
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 88501 匿名さん

    坪300万のマンションがセレブだと思うか、庶民だと思うか、この辺の価値観って重要。東京全域で考えればセレブだが、23区なら平均でしょ。

  2. 88502 マンション掲示板さん

    >>88501 匿名さん
    港区なら最底辺、港南なら上位。

  3. 88503 匿名さん

    >84442: 匿名さん

    WCT酷い値下がりだね。江東区以下でしょ。

  4. 88504 匿名さん

    分譲時安かった物件は民度が低いから心配。

  5. 88505 マンション掲示板さん

    >>88477 匿名さん
    このスレでWCTのお友達マンションとして良く出てくるラグナタワーって気になって調べてみたら、品川徒歩距離なんて一切出てこない。
    地図で調べたら、天王洲アイルと品川シーサイドの間…
    グーグルで品川駅への経路検索したら24分(2.0km)だって。
    品川駅寄生の天王洲アイルはもう何でもありなんだな。

  6. 88506 匿名さん

    >>88503 匿名さん

    すごい値上がりの間違いでしょ?

    1. すごい値上がりの間違いでしょ?
  7. 88507 匿名さん

    >>88506 匿名さん
    やっすいですね。109ですか。渋谷の憧れが半端ないっすね。

  8. 88508 匿名さん

    >>88499 匿名さん

    しかも一番築浅なのに。やっぱ汚染問題の風評被害かね?

  9. 88509 匿名さん

    >>88507 匿名さん

    十分高いよ。しかも数カ月前からまだ上がってるし。

  10. 88510 匿名さん

    >>88506 匿名さん

    豊洲のpctに騰落率、負けてますね。

  11. 88511 匿名さん

    >>88504 匿名さん

    坪250以下で分譲したようなマンションは、生活水準が違いすぎるから無理かな。

  12. 88512 匿名さん

    >>88503 匿名さん

    将来性がまったくないんだね。

  13. 88513 匿名さん

    投資目的でなく実際に住んでいて転売するつもりがないのに、上がった下がったとか意味あるの?上がっていても大した金額じゃないいでしょ。物件に満足しているなら気にしないと思う。やはり購入したことに後悔してるんだと思う。

  14. 88514 匿名さん

    >>88499
    PC豊洲は劇上がりしてんじゃん。よく見ろよ、下から3つは全部スミフ物件。DTも悲惨なことになってるし、有明のスミフの未来も個人的には同じ以上の状態になるでしょう。

  15. 88515 匿名さん

    >>88513 匿名さん

    大発展期待の品川で後悔してるわけないじゃん。後悔するとすればアノ地域でしょ。

  16. 88516 匿名さん

    >>88514 匿名さん

    ということは豊洲スミフ買っちゃった人は大後悔だな。

  17. 88517 eマンションさん

    >>88515 匿名さん
    Vタワーも古いからね

  18. 88518 マンション掲示板さん

    豊洲の話も豊洲との比較の話もスレ違い。

    なぜか港南ポジも港南ネガも豊洲の話には食いつきがいいし、ネタがどんどん出てくる。
    だいたいループだけど。

  19. 88519 匿名さん

    人口減の港南か。えらいこっちゃ

  20. 88520 匿名さん

    >>88519 匿名さん

    人口は増えないだろ。マンションが増えてないんだから。

  21. 88521 匿名さん

    再開発の北青山とか虎ノ門の人口減は分かるけど港南の人口減は厳しい。

  22. 88522 匿名さん

    >>88513

    実際は引っ越したいんじゃないの?
    ただ、転売しようとしたが思ったより価格が低くて、他へ移動出来ないのでは?
    そのうち、似たような価格帯の物件が増えて更に下がる可能性があるのにね。

  23. 88523 匿名さん

    >>88513

    他も上がってるからね

  24. 88524 匿名さん

    港南の人口減って・・・・独居老人増えたのかな?

  25. 88525 匿名さん

    >>88523 匿名さん
    買い替えって大変。

  26. 88526 匿名さん

    大変だねw
    うん

    1. 大変だねwうん
  27. 88527 マンション掲示板さん

    株と一緒で相場が値上がってる時は、売って売却益を得ても、直ぐに別の株を高値で買ったら次は下がる未来が待ってますからね。
    相場が下がるまで待つ資金力がある人が儲かるものです。

    マンションの実需は、資金力のないパターンなので、買い替えで儲けるなら、次に相場より値上がる特定地域に住み替える、相場が下がるまで賃貸する、売って田舎に帰る、売って同マンション・地域のより安い部屋に住み替える(部分売却)の大きく4パターンとなる。
    ただし、仲介手数料、引っ越し、売却益への税金など手間と費用がかかるので、額面通りの利益にはならない。
    結局は、賃貸すると高い地域・部屋に管理費と修繕積立金だけで住めているという恩恵を受ける(株でいう配当金)という満足感しか得られません。
    まぁその満足感も重要なんですけどね。

  28. 88528 マンション掲示板さん

    >>88526 匿名さん
    この画像を見て思ったが、独身なら結婚して、相手の家や社宅に入るという選択肢もあるか。

  29. 88529 匿名さん

    >>88524
    >港南の人口減って・・・・独居老人増えたのかな?

    そういう側面もあると思うよ。eru@sakuが典型的な例だね。
    分譲にしろ賃貸にしろ、小中学生だった子供が既に進学・就職で一人暮らしする年代に
    なってるしね。
    開発完了した〇×ニュータウンが過疎化・高齢化していくのと同じだと思う。
    港区の人口が増えてる中で(港南は若干平均年齢が若いとはいえ)港南の人口減は思ったより早く始まったね。

  30. 88530 匿名さん

    >>88526

    写真の横浜倉庫 
    社名に横浜が入っているが、本社は海岸。
    営業所も港南地区に結構ある。

  31. 88531 匿名さん

    >分譲にしろ賃貸にしろ、小中学生だった子供が既に進学・就職で一人暮らしする年代になってるしね。

    テキトーなことを言ってるなぁ。
    港区港南小学校の児童数は急激な右肩上がり。
    若い夫婦の幼い子育て世代、子作り世代の
    流入を示唆していることは明らか。
    港南は高齢化とは無縁、対極にある世界。
    むしろ平均年齢が下がってる可能性さえある。
    アホネガの話はまったく支離滅裂で
    一つも参考にならない。

    1. テキトーなことを言ってるなぁ。港区港南小...
  32. 88532 匿名さん

    何言ってんだ

  33. 88533 匿名さん

    >港区港南小学校の児童数は急激な右肩上がり。

    それを踏まえた上でも出ていく数に追いつかない流入数だから人口減。
    そういう事。

  34. 88534 匿名さん

    >港南の人口減
    >港区港南小学校の児童数は急激な右肩上がり。

    すなわち児童数が急激に増えても人口減。
    死亡による人口減は気にする必要ないので実際に出ていく人が多いという事。
    また、残ってる世帯でも
    >小中学生だった子供が既に進学・就職で一人暮らしする年代になってるしね。
    って事でテキトーな事でもなんでもない。

  35. 88535 名無しさん

    >>88533 匿名さん

    そもそも減ってないだろ?

  36. 88536 匿名さん

    >>88531
    築13年だから今が一番多いくらいじゃない?上の子がそろそろ小学校卒業するころでしょう。周辺に新築が望まれますよね。

  37. 88537 匿名さん

    減ってませんね。

    1. 減ってませんね。
  38. 88538 通りがかりさん

    >>88536 匿名さん

    港南小学校は低学年も増えてますよ。まだ、減りそうにありませんね。

    1. 港南小学校は低学年も増えてますよ。まだ、...
  39. 88539 マンコミュファンさん

    >>88537 匿名さん
    増える要素あります?新築ないからキャパシティ決まっているけど

  40. 88540 匿名さん

    H30.11-H29.11

    芝浦+363人

    港南▲33人

    減ってます

  41. 88541 匿名さん

    マルエツしかないから増えると困るでしょ。

  42. 88542 匿名さん

    >>88538 通りがかりさん
    そもそも港南小は都営住宅が多いエリアだからそんな急には減らないでしょう。

  43. 88543 マンション検討中さん

    >>88538 通りがかりさん

    つまり若い夫婦が増えてるってことですね。総人口はここ数年は横ばいですが、都心の品川は分譲がとっくに終わってますが、若い世代が中古マンションを買って流入してるということでしょう。これも住みたい街上位地区ならでは。
    品川の将来性に期待して移住してくる若い世代への住民入れ替わりが示唆されます。

    1. つまり若い夫婦が増えてるってことですね。...
  44. 88544 マンコミュファンさん

    >>88540 匿名さん

    総人口20742人で、0.1%、33人減って意味あるの?

  45. 88545 匿名さん

    >>88544 マンコミュファンさん

    減ってるのはヤバいでしょ。

  46. 88546 eマンションさん

    >>88542 匿名さん

    普通、都営は高齢者が圧倒的に多い。子供は少ないよ。

  47. 88547 匿名さん

    >>88542
    実は今、港南のタワマン住民は減少し、港南4の都営住宅にある特殊な属性を持った人が
    増えてる疑いがある。

  48. 88548 匿名さん

    ここ6年間の港南人口推移

    20002→20252→20572→20574→20775→20742

    これは減ってるとはいわないだろう。
    むしろ、少しずつではあるがまだ増え続けている。
    アホネガさんの話は頭悪すぎて参考にならない。

  49. 88549 匿名さん

    >港南のタワマン住民は減少し、港南4の都営住宅にある特殊な属性を持った人が
    増えてる疑いがある。

    ↑アホすぎ

  50. 88550 匿名さん

    >>88543
    港南4と新駅は全く関係がないエリアだけど、なんでみんなで港南4の高齢化、人口減、貧困を心配してるのにどうして関係ない新駅のパースを貼り付けてるのかな?w

  51. 88551 匿名さん

    H30.11-H29.11

    南麻布+577人
    赤坂+489人
    六本木+376人
    芝浦+363人
    西麻布+238人
    高輪+223人
    白金+211人
    白金台+80人
    港南▲33人

    減ってますね 。。

  52. 88552 匿名さん

    >>88543 マンション検討中さん
    港南の人みんな自宅を売りたがっているの?

  53. 88553 匿名さん

    港南の品川駅に近い都営アパートとか建て替えて分譲したら売れると思いますけどね。東京都はオリンピックで晴海に力入れているからその先かな。

  54. 88554 匿名さん

    >>88552
    上京→賃貸→まずは港南へ移住→

    →→→晴れて山手線内側へ。
    →→→家族増えて郊外へ。
    →→→挫折して郊外へ。
    →→→諦めて田舎へ。
    →→→身動き取れず。(erusa@ku)

  55. 88555 匿名さん

    港南みたいなマンモス小学校はイヤだが、御成門小学校は浜松町や虎ノ門のマンション急増でとんでもないことになりそうですね。

  56. 88556 匿名さん

    都心集中の真実という本に

    http://news.livedoor.com/article/detail/15352196/

    東京23区の外国人、女性、子供、貧困層、富裕層などの分布を町丁別に徹底分析することで、「女性未婚者増加数は港区港南で1300人」

    港南では結婚しない女性が増え続けているようです。

  57. 88557 匿名さん

    幼稚舎暁星ミスった時の保険に御成門みたいな
    ハイソ公立小の学区はいいとおもう

  58. 88558 名無しさん

    >>88556 匿名さん

    未婚で住んでから港南に住んだまま結婚して子供産むなら人口が増えて良いことだ。

  59. 88559 評判気になるさん

    >>88551 匿名さん

    だからさ、そんな短期間の急な増加は単にそのエリアに新しいマンションが建っただけだろっての。頭悪っ!
    むしろ港南は新規マンション供給が無いなかでも少しずつ増えてるってことは子供が増えてるってことだろうな。

  60. 88560 匿名さん

    未婚で港南団地に住んでから港南団地に住んだまま外国人同士結婚して子供産むなら外国人人口が増えて良いことだ。

  61. 88561 口コミ知りたいさん

    >>88550 匿名さん

    港南4は新駅関係あるだろ

  62. 88562 匿名さん

    >>88559
    何をそんなにイキってんの?

  63. 88563 匿名さん

    結婚しない女性って、地元に戻らず、1人で生きていくって決めた人なんでしょ。
    多分、1LDKの中古マンション買っちゃったんじゃないかな?

  64. 88564 匿名さん

    >だからさ、そんな短期間の急な増加は単にそのエリアに新しいマンションが建っただけだろっての

    何を言いたのか分からんが、単年の人口増数を出しただけで誰も結論出してないし
    断定してないんだから単年で見てそれで不足なら中期長期で見りゃいいだろ。

    短期の数字を見れば直近の動きが分かるし、しかも1.2か所じゃなくて
    多くのエリアで増えてるならそういう動きがあるんだな、って分かるんだから
    それはそれでいいんだよ。

  65. 88565 匿名さん

    数字を見て「職住近接はホントなのかもな」「金持ちエリアが更に増えてる」って
    見方をする事も出来るだろうし「山手線関係ねえじゃん」って事も分かるだろう。
    「いや、郊外の方がもっと増えてるかもしれん」とまだ信用出来ない人もいるだろう。

    勿論、自分の知りたい事はもっと長期でみないと分からないって人もいるだろう。
    わしゃ人の動きより金の動きだけが知りたいって人はスルーすればいいいし
    あとは各自判断すればいいんだよ。

  66. 88566 マンコミュファンさん

    >>88564 匿名さん

    それはそれでいい?良くないだろ。なんの意味もない数字出してもしょうがない。少なくとも率で語らないと。極端に言えば、

    人口10000人→9970人=30人減
    人口100人→70人=30人減

    これを同じとして見てるのと一緒。

  67. 88567 匿名さん

    実数では見れたんだから、率でみたけりゃ自分で率でも見ればいいやろ。

  68. 88568 匿名さん

    >>88556
    それ港南の都営団地のことでしょ。

  69. 88569 匿名さん

    港南4と新駅がどう関係あるのか教えてほしい。外野から見ると近くて遠い存在だと思うけどバスが経由するようになるとかかな

  70. 88570 匿名さん

    長期でみたけりゃ自分で調べるなり頼むなりすればいい。

  71. 88571 マンション掲示板さん

    グラフやデータが読めない人は、反論する時もデータや根拠無しの感情論。

  72. 88572 匿名さん

    マンション価格値上がりの件と同じ。

    先に率だけ出れば、母数の加減で率が変わるから文句を言い
    先に実数を出せば、率が分からんと駄々をこねる。

    それがerus@aku

  73. 88573 匿名さん

    原宿駅前の建て替え狙ってたけど1.2階がイケヤとは、、

  74. 88574 匿名さん

    1階がマルエツのほうが便利ですよね。毎日利用してます。イケアなんて年2回とかでしょ

  75. 88575 匿名さん

    家は、家具は村内八王子 若しくは 東京インテリア ベッドはフランスベッド
    国内外品あり、注文家具も有 見て廻って気に入ったの買ってる
    アンティークなら環8沿いの店かな

    大塚家具、イケアでは買わないな

  76. 88576 匿名さん

    erusa@ku 嫁に逃げられたから毎日の買い物も大変だな。
    周りに碌な飯屋もないし自炊で節約か。

    でもリストラされたから時間だけはあるからいいか。
    たまには昔の同僚にでも飲み連れてって貰えよ。

    最近は松任谷由実のコンサート行ってるのか?

  77. 88577 匿名さん

    >>88576 匿名さん

    あたま大丈夫か?
    なにも無い、民

  78. 88578 匿名さん

    >>88577
    >erusa@ku 嫁に逃げられたから毎日の買い物も大変だな。
    >周りに碌な飯屋もないし自炊で節約か。

    ↑オタクネガ、完全に気が狂ってきたなwww
    品川の将来性にはぐうの音も出なくなったので、
    妄想の世界で投稿者像を作り上げてそれをdisってオ ナニー
    豊洲にはそういうアホがお似合いだからまあいいか。

  79. 88579 匿名さん

    >>88576 匿名さん

    そのあんたの想像の人は
    緑と水辺に囲まれた環境で暮して居るんだよな。
    あんたは自分作り上げた人物に嫉妬して何度も投稿している筋金入りのバ◯

  80. 88580 匿名さん

    >先に率だけ出れば、母数の加減で率が変わるから文句を言い
    >先に実数を出せば、率が分からんと駄々をこねる。


    ↑率と実数と両方出せば良いだけなのに、それではdisれないから駄々をこねるアホ

  81. 88581 口コミ知りたいさん

    港南のマンション建設ラッシュによる人口流入は一巡して伸びは鈍化してますが、最近5年間でも微増傾向が続いてますね。少なくとも最近1年間で33人減というのは全く意味のない数字でしょう。

    はとバスビル上部のUR賃貸マンションの完成と港南3丁目にある小さい空地にマンションが建つと、さらに増えると思われます。地元の不動産業者によると、品川の開発期待で港南タワーマンション人気は相当高まっているとの事。

    ただし、7000~8000万円までの予算の人が多いようです。8000万円以上の物件は売却が決まるまで数ヶ月要することもあるようですね。
     

    1. 港南のマンション建設ラッシュによる人口流...
  82. 88582 匿名さん

    >>88579
    まあまあ、ここの品川ネガ、港南ネガはそもそもアタマオカシイから。
    WCTの話題はスレ違いといったり、そうかと思えば自分で言い始めたり。
    写真貼るなといったり貼れと言ったり。一種のキチガイでしょう。
    これに嫉妬して精神状態がどうにもならないようです。
     

    1. まあまあ、ここの品川ネガ、港南ネガはそも...
  83. 88583 匿名さん

    都心回帰の時代に人口が減ってるエリアあるんだ。

  84. 88584 匿名さん

    >>88583

    減ってるどころか、そもそも住民が少なすぎて生活が
    どうにもならない都心もあるよ。

  85. 88585 匿名さん

    >>88582 匿名さん

    嫉妬はナイナイ

  86. 88586 匿名さん

    >>88583 匿名さん

    駅まで人の波み道路にはみ出しそう
    この後電車に押し込まれおっさんとスキンシップ!これが理想ならお好きにどうぞ

    私は緑と水辺に囲まれて優雅に暮らします^_^

    1. 駅まで人の波み道路にはみ出しそうこの後電...
  87. 88587 評判気になるさん

    >>88586 匿名さん
    退職した人は気楽でいいね

  88. 88588 匿名さん

    >>88581 口コミ知りたいさん
    港南のマンションは実需が多く投資用でないため売りが少ないですよね。しかも賃貸も少ないから住民が入れ替わりにくい。

  89. 88589 匿名さん

    マンションからの景色や花火を出してた人、自分の部屋ではないと指摘されてからすっこんでしまいましたね。

  90. 88590 匿名さん

    >>88589 匿名さん

    自分の部屋の写真をアップするバカがいるかよ。呆

    1. 自分の部屋の写真をアップするバカがいるか...
  91. 88591 匿名さん

    >>88590

    素晴らしい!!

    緑と水辺と素晴らしい眺望に恵まれた環境で
    世界のリニアへ徒歩、天王洲アイル駅経由
    羽田から世界へ

    しかも品川再開発、新駅再開発で買い物も
    さらに便利になるかワクワク!大満足
    オタクネガ沸騰( ◠‿◠ )

  92. 88592 匿名さん

    >>88591 匿名さん

    心配するな。
    安いマンションをネガる必要もない。

    羽田から世界へ
    天王洲アイルからよりも車で行けばよくない?

  93. 88593 匿名さん

    >>88592 匿名さん

    ということはネガされまくるWCTは高いマンション認定されてるわけか…

  94. 88594 マンション掲示板さん

    桟橋から世界へ!
    WCT

  95. 88595 匿名さん

    >>88589 匿名さん

    あんたのマンションラウンジある?
    一度のせてみろや!
    ほら、はやく(╹◡╹)

  96. 88596 匿名さん

    >>88595

    残念ながら彼のショボマンには眺望ラウンジはありません。。。。泣

  97. 88597 匿名さん

    >マンションからの景色や花火を出してた人、自分の部屋ではないと指摘されてからすっこんでしまいましたね

    er@usakuの事かな?あいつは60過ぎてアレだからなw

  98. 88598 匿名さん

    >>88583
    >都心回帰の時代に人口が減ってるエリアあるんだ。

    悲しいことに「港南」ってのがあるんだよなあ。

    これがさ、番町・松濤・六本木が減りました、銀座が減りましたって話なら
    「ちょっと減ったくらいで慌てるなよ」ってなるんだけどねえ。

    ただでさえ何にもない港南が減り始めたら厳しいわね。

  99. 88599 匿名さん

    >>88586 匿名さん

    首都高、幹線道路、モノレールに面したマンションの環境が好きなの?

  100. 88600 匿名さん

    88590と88591 88595と88596は明らかな自作自演だと思うんですが皆さまいかがでしょうか?88589で今までのが自宅からの写真じゃないのがバレて発狂してしまったんでしょうね。

  101. 88601 匿名さん

    >>88600

    自演では無いと思います。

  102. 88602 匿名さん

    88590は俺。あとのは知らん。

  103. 88603 マンション掲示板さん

    >>88600 匿名さん
    自演だと思います。

    あと>>88601>>88602も明らかな自作自演だと思います。

    この人、The endですね。

  104. 88604 匿名
  105. 88605 匿名

    新大久保
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201810180413
    JR東日本/山手線沿線街づくりプロ始動/新大久保駅に「食」テーマの交流拠点開設

  106. 88606 匿名

    新宿駅
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201811090406
    新宿駅・駅直近地区再整備
    鉄道事業者が所有する既存の駅ビルを建て替えながら、駅構内や駅前広場を大規模に再整備

  107. 88607 匿名さん

    >>88603 マンション掲示板さん

    なーにがthe endだよw

    88596は俺、あとのは俺じゃ無い。
    相手が1人だと思い込む病気ですか?
    なんなら自作自演として削除依頼してみれば?

  108. 88608 匿名さん

    品川駅 国交省

    http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001074.html

    国道15号上空を立体的に活用することで、便利で賑わいある駅前空間を実現するのが特徴で、国道15号上空には、次世代型交通ターミナル、賑わい広場を設置する。

    賑わい広場には、3~4層の商業施設を配置する想定だ。道路上空を活用し、日本の顔となる「世界の人々が集い交わる 未来型の駅前空間」を創造する。

    直結通路、アトリウム広場で、歩行者と車の空間を分離し駅と街の回遊性を向上させる。交通ターミナルでは、バス、タクシー乗り場を集約し、国内外旅行者に観光情報の発信をする。

    1. 品川駅  国交省_hh_001074.h...
  109. 88609 匿名

    原宿駅
    http://news.livedoor.com/article/detail/15599016/
    東京都心への進出は初めて イケアが「原宿駅前」への出店を発表


    渋谷駅
    https://www.decn.co.jp/?p=103901
    渋谷スクランブルスクエア第II期計画/東京五輪後に既存解体着工


    池袋駅
    https://www.kensetsunews.com/archives/259118
    豊島区の池袋副都心交通戦略案 / LRTは21年度以降/東西に駅前広場整備

  110. 88610 匿名さん

    品川駅の再開発は他の駅と次元が違うことがよく分かるね。

    1. 品川駅の再開発は他の駅と次元が違うことが...
  111. 88611 匿名さん

    >>88601
    どう解釈したら自演ではないのでしょうか?詳しくお願いします。

  112. 88612 匿名

    渋谷駅
    https://www.re-port.net/article/news/0000057503/
    渋谷駅直上の超高層ビル、19年秋に開業
    渋谷エリアで最高となる高さ230m。地下2階~地上14階は、都市型商業施設。

  113. 88613 匿名さん

    >>88611 匿名さん

    書き込みした本人なら自分で書いたのと自分で書いて無いのは分かるだろ。バカ?

  114. 88614 匿名さん

    品川駅がダントツですなぁ。

    1. 品川駅がダントツですなぁ。
  115. 88615 匿名

    池袋駅
    https://shutten-watch.com/kantou/3535
    ハレザ池袋 2020年夏グランドオープン!2019年秋には新ホールが先行開業!

  116. 88616 匿名さん

    歌舞伎町は2022年開業で、渋谷や池袋よりあと。
    https://shutten-watch.com/kantou/4016

  117. 88617 匿名さん

    >>88613
    今までの流れから明らかに自演に見えますがいかがでしょうか?本人が一番分かっているはずですね。

  118. 88618 匿名さん

    >>88610 88614 匿名さん
    いつも同じですけど駅力スレにふさわしい内容ありがとうございます。経済効果が大きそうですね。多くの人が期待していると思われます。

  119. 88619 匿名さん

    新宿、渋谷、池袋と品川の違いは近くに住んでる人がたくさんいるかいないかだね。
    近くにたくさんの人が住んでるのは品川だけ。規模も品川が一番大きい。だから注目度は品川>>>他の駅になる。

  120. 88620 匿名さん

    嫌悪施設の宝石箱やぁ

    1. 嫌悪施設の宝石箱やぁ
  121. 88621 匿名さん

    >>88618 匿名さん
    経済効果は品川ー新駅が一番。
    新宿の半分くらいの街になるかもね。

  122. 88622 匿名さん

    >>88619 匿名さん
    駅近に高価格帯のマンションがあるのは渋谷という結論が出ていましたけど?

  123. 88623 匿名さん


    ○錦糸町
    オリナス 143億
    錦糸町マルイ 112億
    テルミナ 326億
    アルカキット

    ●品川
    266億 

  124. 88624 マンション掲示板さん

    >>88619 匿名さん
    駅徒歩利用住民という観点だと正しいけど、新宿、渋谷、池袋はそこからの沿線後背地の利用住民も含めて発展してるから、駅徒歩利用住民の数をもって注目度が「品川>>>他の駅」というのはムリ理論でしょう。
    再開発規模を根拠にした注目度なら分かります。

    あと、Vタワーを除く港南や高輪の坂の下を除き、鉄道が無いから徒歩利用なだけで、もし地下鉄があったら品川駅から1~2駅の距離感ですよ。
    試しに、品川駅の中心からWCTの外端までの円を他の駅に当てはめてみなよ。

  125. 88625 マンション掲示板さん

    >>88621 匿名さん
    あれ?東京駅に並ぶ山手線ナンバー1タイの駅になるんじゃなかったの?
    新宿の半分でいいんだ。

  126. 88626 匿名さん

    新宿の半分になるどころかすぐに高輪新駅に抜かれると思われます

    ○新宿

    伊勢丹新宿店 2685
    小田急本店 914
    京王新宿 770
    新宿高島屋 708
    ルミネ新宿 478
    ルミネエスト 458
    マルイ 373
    ヨドバシカメラ新宿西口本店 900
    ビックカメラ新宿西口店 600 
    ビックロ新宿東口店 600


    新駅
    ???

    ●品川
    アトレ72億 
    ecute184億 

    新宿の半分どころかすぐに高輪新駅に抜かれると思われます

  127. 88627 匿名さん

    新宿伊勢丹の6年間の売上増加分だけで品川の売上を超えてしまいました。

    伊勢丹新宿本店
    2011年 2050億
    2017年 2741億
    (約691億増加)

    ☓品川 266億

  128. 88628 匿名さん

    新駅の商業施設は目玉がどんなんになるか楽しみですね。わざわざ新駅で降りるだけの価値があるものにしてほしいです。

  129. 88629 匿名さん

    豊洲くらいになれば御の字

  130. 88630 評判気になるさん

    >>88624 マンション掲示板さん

    大規模な複数の商業施設まで、それくらいの距離なら地域住民の生活圏でしょうね。

  131. 88631 評判気になるさん

    >>88627 匿名さん

    品川266億ってなんの数字?デタラメ?
    これが完成したらそんなものではないんじゃない?

    1. 品川266億ってなんの数字?デタラメ?こ...
  132. 88632 匿名さん

    >>88631
    その通り。品川も新駅にあっさり抜かれてしまいますね。

  133. 88633 匿名さん

    >>88622

    世間では実際にあまり話題にならないね。結局、マスコミ露出がものを言うのでしょう。

  134. 88634 匿名さん

    >>88632
    ンムフフフ

  135. 88635 匿名さん


    港南の人たちは、自己肯定の為にはどれだけ息が切れようとも、無理やり新駅商業施設を使い続けるのでしょうね。

  136. 88636 匿名さん

    >>88635 匿名さん
    まあ1ヶ月もすると毎日マルエツの生活に戻るでしょうね。

  137. 88637 匿名さん

    豊洲のららぽーとも越えられないのでは。

  138. 88638 匿名さん

    >>88637 匿名さん
    豊洲のららぽーと延床面積16万平米。新駅前は大きいといっても13万平米だからね。どこまで魅力的なるかがポイントです

  139. 88639 匿名さん

    >>88638 匿名さん

    豊洲のららぽーとの16万って駐車場面積入っているんじゃない?

  140. 88640 匿名さん

    >>88635 匿名さん

    大規模な商業施設って毎日使うもんじゃないしね。休日にブラブラ歩いて行ったり、自転車で行くにはちょうどいい感じ。

  141. 88641 匿名さん

    >>88640 匿名さん

    豊洲住民もららぽーとに頻繁に行くわけではないと思う。豊洲タワマンからららぽーとは決して近くないし。
    帰りは買い物荷物取があるから自転車は必要。

  142. 88642 匿名さん

    >>88640 匿名さん
    高輪からなら自転車キツくない?

  143. 88643 匿名さん

    嫁さんはもっと使うつもりでいるかもよ


    あっ

  144. 88644 匿名さん

    >>88639 匿名さん

    しかも豊洲は海の向こうの郊外のほとんど千葉県みたいな場所。品川新駅は山手線駅直結で都心の港区

    まったく違います。

  145. 88645 マンション掲示板さん

    >>88642 匿名さん

    坂道だから無理だね

  146. 88646 マンション掲示板さん

    >>88644 匿名さん

    確かに。千葉県から豊洲に移住した人は多いらしい。

  147. 88647 匿名さん

    >>88644 匿名さん
    豊洲も ららぽーと にしたら小さいです。横浜や船橋の方がはるかに大きいです。

  148. 88648 匿名さん

    >>88646 マンション掲示板さん
    世界の豊洲市場があるからね

  149. 88649 マンション掲示板さん

    >>88638 匿名さん

    ららぽーと豊洲の床面積16万は駐車場込み。売り場は半分以下の6万ほど。
    品川新駅商業施設13万の半分もありません。逆に山手線直結でららぽーと豊洲の倍以上の商業施設が誕生するということなので、これは注目度は超弩級でしょう。

  150. 88650 マンション掲示板さん

    >>88640 匿名さん
    その通り。
    それは新幹線もリニアも同じ。
    だから同じく徒歩圏の芝浦も、電車で直ぐの浜松町~五反田、大井町、品川シーサイドあたりも同等の恩恵がある。
    逆に範囲が広いから、恩恵(住宅の値上がり)が分散することになる。

  151. 88651 匿名さん

    >>88649
    新駅は駐車場も含まないの?調べるとサンシャインとか新丸ビルは20万平米らしいね。劇場とかもいれてかな。

  152. 88652 匿名さん

    ちなみに13万平米は新駅前敷地面積。

    商業施設は9万平米。しかし売り場面積なのか通路や共用部を含んだ延べ床面積なのかは不明。駐車場は含んでいないと思う。



    新駅に面した駅前広場は2層構造にし、上層は鉄道利用者らの歩行者が往来する駅前広場、下層はバス・タクシーなどの停車場として活用。人と車の往来を分離する。
     4棟で延べ9万平方メートルの商業施設が入るほか、各棟ごとに機能を切り分けた。住居棟では住宅約860戸のうち外国人向け賃貸住宅約200戸を配備。オフィス複合施設には国際的知名度の高いホテル(約200室)を誘致するほか、会議場(5000平方メートル)や展示場(約8000平方メートル)を備えることで、国際会議や展示会、イベントなどの開催需要を喚起し、国際ビジネス交流拠点としての機能を持たせる。

  153. 88655 匿名さん

    >>88654
    13万平米で検索しても敷地面積しか出てこないけど本当に説明会に参加された?

  154. 88656 匿名さん

    >>88652
    マンション残りの660戸は分譲でしょうか?

  155. 88657 匿名さん

    延べいうことは商業施設が分散するということでしょうか。アトレとルミネとかいろいろできるんですかね。

  156. 88658 マンション掲示板さん

    結局、ららぽーと豊洲の数字に文句言っておきながら、新駅前の再開発面積の正確な数字は分からないの?
    新駅前が敷地面積(13万㎡)しか分からないなら、とりあえずららぽーと側も敷地面積で比較したら?

  157. 88659 マンション掲示板さん

    豊洲は興味無いが、Wikipediaで直ぐ出てきたから貼っとくよ。

    【ららぽーと豊洲
    ・敷地面積:67.5千㎡
    ・延床面積:165.0千㎡
    ・商業施設面積:62.0千㎡
    ・店舗数:183店
    ・駐車台数:2,200台

  158. 88660 マンション掲示板さん

    あと、説明会で比較対象として上がってたらしいラゾーナ川崎ね。
    数字だけ見てると、ぼほ同じか、若干ラゾーナの方が大きいかという感じですね。

    【ラゾーナ川崎】
    ・敷地面積:72.0千㎡
    ・延床面積:172.3千㎡
    ・商業施設面積:79.3千㎡
    ・店舗数:287店
    ・駐車台数:2,000台

  159. 88661 匿名さん

    新駅の商業施設面積は9万㎡ということでよろしいですか?まさか延床面積ではないですよね

  160. 88662 匿名さん

    >>88600 匿名さん

    その中で88595だけ私
    ハズレ
    アッフォー

  161. 88663 匿名さん

    >>88611 匿名さん

    その中の1人だけど
    削除依頼かけろよ、自作自演なら削除されるから
    (╹◡╹)

  162. 88664 匿名さん

    ここで品川ポジは多いけどWCTポジは一人だけだからすぐに自演だと分かってしまいますよね。写真が自室からのではないと大放送されため発狂されたのでしょう。まあWCTネガも3人くらいでまわしていると思うけど。品川ネガは商業施設の売り上げを出す人くらいかな。

  163. 88665 匿名さん

    地下鉄マイナー駅の豊洲に商業施設で負けたら悲しすぎる。

  164. 88666 匿名さん

    自作自演指摘に反応してそれに対して自作自演してますね。みっともないので、すっこんでてほしいです。

  165. 88667 匿名さん

    >>88664
    商業施設の数字を出してるのは私ですが、特段品川ネガではないですよ。
    特別思い入れはないですが高輪側は嫌いじゃないですし。

  166. 88668 匿名さん

    >>88666 匿名さん

    削除かけたよな?
    消えてないぞ!
    自作自演妄想バ○民(╹◡╹)

  167. 88669 匿名さん

    >>88668
    erusa@ku相変わらず荒れてるねえ。
    松任谷由実の曲でも聞いてリラックスしろよ

  168. 88670 匿名さん

    >>88669 匿名さん

    昨日外したネタ再登

  169. 88671 匿名さん

    >>88670
    er@usakuは松任谷由実はどの曲が好きなの?

  170. 88672 匿名さん

    >>88668
    このひと一人で発狂しているけどなぜ削除依頼なんてしないといけないのでしょうか?証拠がなくなってしまいます。

  171. 88673 匿名さん

    >>88668 匿名さん
    そんな興奮すなよ('ω')

  172. 88674 匿名さん

    ムスブ田町の商業施設をその数値比較するとどうなるの?
    未だ商業施設出来るの?

  173. 88675 マンション掲示板さん

    >>88667 匿名さん
    商業施設の売り上げはどこで取得してるの?
    結構大変じゃない?
    駅周辺の商業施設の売上も駅力の要素だし、ぜひ山手線各駅のものを作って欲しい。
    山手線外の駅との比較はその後でしょう。

  174. 88676 マンション掲示板さん

    >>88668 匿名さん
    どうでもいいが、端末を変えて投稿してたらシステム的には同一人物と特定出来ないから、「削除されない=成りすましではない」とはならないよね。
    そんなことも分からないの?

  175. 88677 マンション掲示板さん

    >>88674 匿名さん
    ん?突然どうした?
    msb田町なんて、ラゾーナ川崎、ららぽーと豊洲、新駅再開発と土俵が違うだろ。
    msb田町は品川シーズンテラスよりは上じゃないですかね。
    浜松町のクレアタワーはどうでしょうね。

  176. 88678 匿名さん

    まずは豊洲の売上越えが新駅の目標ですね。

  177. 88679 匿名さん

    >>88672

    削除されることが何よりの証拠
    お前の執念深さならシュクショでキープしてあるだろ(^^)/

  178. 88680 匿名さん

    >>88677 マンション掲示板さん
    >>msb田町は品川シーズンテラスよりは上じゃないですかね。
    浜松町のクレアタワーはどうでしょうね。

    豊洲のベイサイドクロスと同程度では?
    しかも豊洲はららぽもある。

  179. 88681 匿名さん

    執念深さなら誰もerus@akuじーさんに敵わんやろw

  180. 88682 匿名さん

    >>88676 マンション掲示板さん

    おまえ、そんな面倒なことまでしてネガやってるのか!
    それではいつまでたっても憧れのタワマン暮らしは遠いぞ^_^;

  181. 88683 マンション掲示板さん

    >>88680 匿名さん
    芝浦住民ですが、田町が商業施設で豊洲を上回るなんて一切思ってませんし、望んでませんよ。
    坪単価的にも都心距離的にも「品川(新駅含む)vs豊洲」、「田町vs月島」って感じじゃないですかね。
    「浜松町vs新富町」、「新橋vs銀座一丁目」、「有楽町=有楽町」でちょうどですね。
    その法則なら、「天王洲アイルvs新豊洲」ですね。

  182. 88684 匿名さん

    >>88682 匿名さん

    同意。
    仕事ない、遊びもない、眺望もない
    なにも無い 民

  183. 88685 匿名さん

    >>88683 マンション掲示板さん

    なるほどね。
    田町vs月島はそうかもね。

  184. 88686 匿名さん

    今日のerusa@ku(shi@nmegu)はやけに荒れてるな

    そういう時はマルエツの割引弁当でも買って落ち着け

  185. 88687 マンション掲示板さん

    >写真が自室からのではないと大放送されため発狂されたのでしょう。

    あの人は、もともと自室からだとは言ってないよ。ラウンジからだと言ってた。ただ、東側、北側なら自室からでも同じような眺めでしょう。

  186. 88688 マンション掲示板さん

    >>88676 マンション掲示板さん

    あんた、本当に病気だね。
    あんたの言うことが正しいと思ってるの?少なくともあなたが言う自作自演は100%間違いなので冷静に。

  187. 88689 匿名さん

    まあwikiでも自演でID凍結されるer@usakuじゃあ何やっても信用されんわな

  188. 88690 マンション掲示板さん

    >>88686 匿名さん

    あんたにerusa@kuと呼ばれたことはあるが、今日は今初めて掲示板みた。
    erusa@kuとはあなたがつけた品川ポジの総称ですか?
    erusa@kuとはどういう意味ですか?

  189. 88691 匿名さん

    ちなみにeru@sakuは他人の花火画像UPして叱られた時自演してたけどね

  190. 88692 匿名さん

    >88683

    ワイならもちっと上手くやるは

  191. 88693 匿名さん

    何の意味か知らないけどキモイから全部削除依頼しとくは

  192. 88694 匿名さん

    2000世帯もあると管理費会計が裕福なんだね。大きく育ってきた敷地の樹木にLEDでクリスマスイルミネーションがスタート

    1. 2000世帯もあると管理費会計が裕福なん...
  193. 88695 口コミ知りたいさん

    >>88683 マンション掲示板さん

    なりすましは、もうちょい上手くやろう!

  194. 88696 匿名さん

    駅近ければ!

  195. 88697 匿名さん

    >>88691

    eru@sakuさん本人はeru@sakuだと分かってるの?
    ちなみに自分はeru@sakuではないので、
    eru@sakuと呼ばないでね

    1. eru@sakuさん本人はeru@sak...
  196. 88698 匿名さん

    >>88697 匿名さん

    大都会と水辺のコラボ

    1. 大都会と水辺のコラボ
  197. 88699 匿名さん

    千客万来施設ができるのは豊洲

  198. 88700 マンション掲示板さん

    >>88682 匿名さん
    不通に誰でも思いつくこと言ったら、必死に反論しちゃって。
    強気に削除依頼しろと言ってたのは、どうやら端末を分けて対策済みだったというのが図星だったみたいね。
    必死に考えたんですね。
    直ぐに見抜いてしまって申し訳ない。

  199. 88701 マンション掲示板さん

    >>88694 匿名さん
    これどこの山手線物件?

  200. 88702 マンション掲示板さん

    >>88680 匿名さん
    田町と品川、浜松町の比較というスレに合致した話してたのに、なぜ急に豊洲
    そして、ららぽーと豊洲は知ってるが、「ベイサイドクロス」って何?
    マンションの名前?

  201. 88703 匿名さん

    豊洲の話なので無理に知る必要ないと思います。

  202. 88704 匿名さん

    >>88702

    豊洲の話はどうでもいいけど新豊洲の海沿いのほうにそういう
    アクティビティ系が多いから、モトクロス自転車の遊戯場か何かじゃない?

  203. 88705 匿名さん

    豊洲はエンタメ系も充実してるよね。

  204. 88706 匿名さん

    アクティビティ系、エンタメ系、ショッピング、飲食店、何でも揃ってるのが豊洲
    一般的なファミリーには暮らしやすいよ。タワマンも安いし。

  205. 88707 匿名さん

    >直ぐに見抜いてしまって申し訳ない。


    ↑自演だと思わないと気がすまないんだろうな。
    ここにいる品川ポジが1人だと思ってたら大マヌケ。

  206. 88708 匿名さん

    まずは初心者マーク卒業しようね。

  207. 88709 匿名さん

    >>88694

    そのマンションってどこ?
     

  208. 88710 匿名さん

    >>88695 口コミ知りたいさん

    マンション掲示板さんってまともなタワマンに住んだこともないくせに、方角とか眺望を語ってたアホだろ。

  209. 88711 匿名さん
  210. 88712 マンション掲示板さん

    >>88710 匿名さん
    匿名掲示板なんだから、成りすましもどのマンションに住んでるも自称か推測でしかない。
    自称を証明するには何か証拠となる情報か写真を出すしかない。
    推測を述べるなら、それなりの根拠を示して、その確からさを上げないと、ただの当てずっぽうですよ。
    私が芝浦のボロマンとやらに住んでいて欲しいというただの願望ですか?
    それとも芝浦住民ということ自体も疑っているのですか?
    何度も言いますが、タワマンだろうがボロマンだろうが、所詮は芝浦。
    山手線スレで自慢したり、妬んだりする対象じゃなかろうに。

  211. 88713 匿名さん

    >ちなみに13万平米は新駅前敷地面積
    >13万平米で検索しても敷地面積しか出てこないけど本当に説明会に参加された?
    >新駅前が敷地面積(13万㎡)しか分からないなら、とりあえずららぽーと側も敷地面積で比較したら?

    なんか必死ですね。書き込みしても嘘だといわれるでしょうけど、13万㎡は商業施設部分の床面積で敷地面積ではありませんよ。品川新駅の商業施設部分の延べ床面積13万㎡はQ&Aの際にJR東日本の方が明言した説明です。このブログの方が新駅再開発住民説明会の詳細レポートされてますのでご確認ください。 https://view.tokyo/?p=41858


    ・質問4 商業施設は、川崎ラゾーナを超える様な規模か?

    ・回答4 延べ床13万平米 ラゾーナに負けない様な施設を検討している


    私も聞いていましたが、記憶が正しければ実際のやり取りは、


    Q「新駅駅前の商業施設はどれくらいの規模になりますか?たとえばラゾーナ川崎と比較したらどのような感じですか?それよりも大きなものになるのですか?」

    A「新駅前の商業施設は3街区のオフィスビルと4街区のツインタワーの低層階が商業施設になります。延べ床面積13万㎡を予定しています。ラゾーナ川崎に負けないようなものを作りたいと思っていますので、是非楽しみにしていてください」  

  212. 88714 匿名さん

    芝浦って、暴力団事務所ありませんでしたっけ?

  213. 88715 匿名さん

    >>88713 匿名さん

    もうちょっと確かな資料ないの?
    作りたいって願望でしかないじゃん。

  214. 88716 マンション掲示板さん

    >>88714 匿名さん
    ありますよ。
    みなとパークとグローバルフロントタワーの間の改装中のお寺?みたいなヤツの向かいです。

  215. 88717 匿名さん

    >>88716 マンション掲示板さん

    危なくないの?
    治安はどうですか?

  216. 88718 匿名さん

    >>88717 匿名さん
    港南4丁目よりは安心でしょうね。ありがとうございます

  217. 88719 マンション掲示板さん

    >>88713 匿名さん
    13万㎡は、リンク先ではラゾーナ川崎の延床面積で、アナタの記憶は4街区の商業施設の延床面積なんですね。
    口頭での説明で、個人の記録も一致しないなら13万㎡の根拠は無いに等しいですね。
    ラゾーナのWikipediaデータとも一致しませんし。
    ラゾーナより圧倒的に広いなら勝って当たり前で、「ラゾーナに負けない様な」なんて発言は有り得ないでしょう。

    【ららぽーと豊洲
    ・敷地面積:67.5千㎡
    ・延床面積:165.0千㎡
    ・商業施設面積:62.0千㎡

    【ラゾーナ川崎】
    ・敷地面積:72.0千㎡
    ・延床面積:172.3千㎡
    ・商業施設面積:79.3千㎡

  218. 88720 匿名さん

    >>88715

    願望?5年後にこんなものを作りたい、というのではなく来年早々には着工ですよ。もう設計図は確実に出来上がっているでしょう。この図にしても単なるイメージではなく実際の設計をイラストに書き起こしたものですね。
    ららぽーと豊洲が売場面積62,000平米は知りませんでしたが、だとするとその2倍以上の規模のものが出来ると思えば良いと思います。

    1. 願望?5年後にこんなものを作りたい、とい...
  219. 88721 マンション掲示板さん

    >>88717 匿名さん
    たまに通りかかりますが、特に気になりませんよ。
    向かいに黒い車が止まってると、あれがそうかなって思うくらいですかね。
    普段は通らない裏道みたいなところですからね。

  220. 88722 匿名さん

    イメージとか作りたいとか、なんで来年早々着工の物件がそんな情報しかないんですかね。

  221. 88723 匿名さん

    >88721: マンション掲示板さん

    そうなんですね。でも、私はちょっと無理かなあ~。

  222. 88724 口コミ知りたいさん

    >>88713

    しつこいネガが認めたくないようですが、ブログに確かに書いてありますね。130,000㎡といえば、大阪グランフロントの商業施設部分が80,700㎡ですから、その1.6倍規模のものが出現するということですね。一気に人の流れが変わりそうな予感。
     

    1. しつこいネガが認めたくないようですが、ブ...
  223. 88725 匿名さん

    五反田ってどうですかね?そろそろ来ないですかね

  224. 88726 匿名さん

    >>88713

    当日の様子をツイートしてる人もいますが、話は一致しますね。
     

    1. 当日の様子をツイートしてる人もいますが、...
  225. 88727 マンション掲示板さん

    「延べ床13万平米。ラゾーナに負けない様な施設を検討している。」ってことか。
    ラゾーナ川崎は延床面積17万㎡だから、少し規模では劣るけど、質では負けないように頑張りますってことね。
    ららぽーと豊洲は16.5万だから、それよりも小さいのね。
    質は入居店舗が発表されないと何とも言えないね。

  226. 88728 匿名さん

    他のツイート。港南側で行なわれるさらなる大規模な再開発ってなんだろう?
    興味津々。

     

    1. 他のツイート。港南側で行なわれるさらなる...
  227. 88729 匿名さん

    >>88721 マンション掲示板さん

    必死で否定w
    地元民なら気にならないことにしたいよな。

    不通は暴力的事務所の近くの物件なんて買いたくないだろ。

  228. 88730 匿名さん

    それでも芝浦の方が港南よりタワマン価格高いよね。

  229. 88731 匿名さん

    >>88722 匿名さん

    じゃあ、他の駅のもっとしっかりした情報アップしなよ。
    他の駅にももっと、どんどんすごい開発(自称)ってのがあるんだろぉ?

  230. 88732 匿名さん

    >>88727

    商業施設部分の述べ床13万㎡だから、ラゾーナ川崎の8万㎡やららぽーと豊洲6万㎡をはるかに上回ると。郊外大規模SCの総床面積ってのは車で来る人向けの何千台もの駐車場の面積を含んだ床面積。商業施設部分だけで13万㎡というのだから、グランフロント大阪梅田低層階の8万㎡の1.6倍規模。川崎に負けないようなものを目指すってのは、あなたが言うように床面積の話じゃなくて中身の話でしょう。
     
     

    1. 商業施設部分の述べ床13万㎡だから、ラゾ...
  231. 88733 匿名さん

    >>88729

    港南住民だけど、あのへんには良く行く。あんなもの、裏通りで小さいし
    全く気にならない。煽るのはいい加減にしなさい。

  232. 88734 匿名さん

    だから、もうすぐ着工なんでしょ。なんで、エビデンスが誰かのツイートとかなのさ!

  233. 88735 匿名さん

    >88733 匿名さん

    港南住人が何しに行くの?

  234. 88736 匿名さん

    プギャプギャ鳴き喚くだけで
    イメージどころか
    な~んの開発も未来もないのが
    ネガのショボショボタウン www

  235. 88737 マンション掲示板さん

    >>88729 匿名さん
    わざわざ人の誤字を嫌味のように使い返すなよ。
    成りすましと疑われるだろ。
    必死も何も気にならないものは気にならない。
    普通の感覚だと思うよ。
    疑うなら一度来てみればいい。
    食肉市場や下水処理場のように臭わないし、ゴミ処理場のように目に入らないからね。

  236. 88738 匿名さん

    >>88730

    各マンション比較すると、同年代ではそんなに言うほど変わらないけど?
     

     

    1. 各マンション比較すると、同年代ではそんな...
  237. 88739 匿名さん

    やっぱりイメージしかないのね。

  238. 88740 匿名さん

    >84442: 匿名さん

    ワールドシティタワーズは江東区にも負けてるね。

  239. 88741 匿名さん

    >>88732
    商業施設の面積だつってるのに延べ床面積ってことにして、必死でネガしようとするのがインチキマンション掲示板の限界(笑)

  240. 88742 匿名さん

    >>88737

    横から失礼。港南住民に成りすまして芝浦Disって荒らそうとしている輩だと思うので、相手にされないほうが良いと思います。

  241. 88743 匿名さん

    >>88735

    自転車で麻布十番に遊びに行くときに芝浦通るんだよ。

  242. 88744 マンション掲示板さん

    >>88733 匿名さん
    芝浦住民だけど、みなとパークか愛育病院からマイバスケット行くときくらいじゃない?
    あと水炊き屋は同じ通りだっけ?
    もと遊廓の控え室?の日本料理屋も向かいだったかな?
    わざわざ見に行った?

  243. 88745 匿名さん

    豊洲駅前再開発!
    http://civillifelab.com/fieldwork/3448/

    徒歩5分圏内に何でも揃う街、豊洲
    平日はサラリーマン、休日は家族連れで賑わう
    とっても活気のある町です。

  244. 88746 匿名さん

    >>88740

    4000レスも前の書き込みにレス?笑

  245. 88747 マンション掲示板さん

    >>88743 匿名さん
    確かに!
    自転車ならあのガードくぐるのが一番楽ですね。
    徒歩ならカテリーナに抜ける地下道もあるけど、自転車は原則手押しだし、階段もある。
    あのガード抜けるならルート次第で事務所前を通るかもね。

  246. 88748 匿名さん

    >>88744

    自転車で走り回るのが好きだから札の辻経由で麻布十番とかに自転車で
    行く途中に通過する。旧芝浦見番は以前見に行ったけど保存は決まったのかな?
    それとももう取り壊された?

  247. 88749 匿名さん

    >>88743 匿名さん

    豊洲から銀座にチャリで遊びに行く感じに似てるのかな~。

  248. 88750 匿名さん

    >>88747 マンション掲示板さん

    港南から麻布十番だったら、そんな遠回りしないで、札の辻から行くんじゃないの?

  249. 88751 匿名さん

    >港南側で行なわれるさらなる大規模な再開発ってなんだろう?


    それは水再生センター上部再開発2期工事のことですね。新駅から幅11mの歩行者デッキでつながる先に、シーズンテラスがありますが、その上部にも商業施設を作る計画です。

  250. 88752 マンション掲示板さん

    >>88741 匿名さん
    13万㎡は、①商業施設面積じゃ無くて、②商業施設の入る低層階フロアの延床面積ですよね?
    駐車場フロアの延床面積が含まれてるかは微妙ですが、商業施設面積と比べるのは頭が悪すぎです。

  251. 88753 匿名さん

    豊洲にはこんな開発も進んでます!
    https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20181011093154.html

    地上17階建てで、スマートデバイスを活用し利便性を高めた宿泊施設「ホテルJALシティ東京 豊洲」(330室)や、標高2,000m級の高地に相当する低酸素の環境下でトレーニングができるトレーニング施設「(仮称)ASICS Sports Complex TOKYO Bay(アシックス スポーツコンプレックス 東京ベイ)」、商業施設等を併設した複合施設として、豊洲地区の賑わいを創出します。

  252. 88754 匿名さん

    >>88751

    いったい、品川にはいくつ商業施設が出来るんだ?新駅前13万㎡商業施設、新駅6街区商業施設、品川駅街区地区商業施設、品川駅前広場上部商業施設、西武再開発複合ビル内商業施設、京急グース再開発複合ビル内商業施設、そして水再生センター上部商業施設。品川区民、大田区民、目黒区民、川崎市民などの一大ショッピングタウンになるな。

  253. 88755 匿名さん

    >>88752
    なんでそんなに必死なの?品川に巨大な商業施設が出来るとあなた、なにか困るわけ?商業施設面積じゃ無くて商業施設の入る低層階フロアの延床面積って何が違うのかわからないが、JR東日本の説明会で確かにあった説明だから、そんな細かいことにこだわらなくていいじゃん。

  254. 88756 匿名さん

    豊洲にはランニングスタジアムもあります!
    http://running-stadium.tokyo/

  255. 88757 マンション掲示板さん

    >>88750 匿名さん
    自転車はあまり乗らないから知らないけど、札の辻の陸橋はけっこう登るし、交差点に横断歩道ないからグローバルフロントタワーの近くのガードから線路渡る人も多いんじゃないかな。
    本人は自転車で走り回るのが好きって言ってるし、別に最短距離で麻布十番に行くのが目的でもないのでしょう。
    ってか、港南の人が自転車で芝浦の暴力団事務所の前を通って気にならなかったって話が、そこまで疑う話なのか?
    自分で行って写真でも撮ってアップすりゃいいじゃん。
    私は怖くて出来ませんが(笑)

  256. 88758 匿名さん

    >>88752
    こんな感じで、これより大きいものが品川港南の更地に出現する。山手線沿線住民はみんな楽しみ。それでいいじゃん。それとも、山手線に関係ない場所に住んでる民?それならあなたはスレ違い。

    1. こんな感じで、これより大きいものが品川港...
  257. 88759 匿名さん

    >>88754 匿名さん

    豊洲の○×お絵描きさんとか木っ端ミジンコですよ。

  258. 88760 匿名さん

    豊洲にはこんなおしゃれなフットボールパークもあるよ
    http://mifafootballpark.com/

  259. 88761 匿名さん

    >>88757

    別にいつもまっすぐ行く訳じゃないですからね。札の辻経由もあれば、帰りは芝公園、芝浦一丁目経由でわざと遠回りもある。まっずぐいくと近いすぎなので運動不足解消には少し遠回りしたほうが良いのです。

  260. 88762 マンション掲示板さん

    >>88755 匿名さん
    別に新駅に商業施設が出来るのは徒歩圏の芝浦に住んでいる一人として楽しみにしているが、延床面積を商業施設面積をすり替えて過度に大規模に見せるのは良くないだろ。
    解説してあげると、延床面積と商業施設面積の差は大きく言って駐車場とバックヤードを抜くかどうか。
    そして推測だけど、説明会であった延床面積13万㎡には駐車場も一部含まれている。
    根拠は2点あるが、別の投稿で記載する。

  261. 88763 匿名さん

    豊洲市場の飲食店の充実ぶり!
    https://haveagood.holiday/articles/437

    寿司好きにはたまりません!

    小池さんのせいで遅れてるけど、千客万来施設も楽しみです。

  262. 88764 匿名さん

    >>88763

    必死さは認めるけどスレ違いだから。

  263. 88765 マンション掲示板さん

    なんか商業施設面積と延床面積のすげ替えが暴かれそうになると、あんなにこだわってた面積を、どうでもいいとか言い出すとか、確信犯でやってるなコイツ。
    誰にも相手にされないのに豊洲の投稿を続けるヤツは無視するとしても、確信犯のコイツは看過できないね。

  264. 88766 匿名さん

    豊洲にはこんなスタジオもあります。
    https://www.tbs.co.jp/stagearound/

    やばい。豊洲でなんでもできちゃう。

  265. 88767 匿名さん

    豊洲はてぶらでバーベキューもできちゃう!
    https://wildmagic.jp/

  266. 88768 匿名さん

    豊洲のこのカフェも好き
    http://cafehaus.jp/
    ここも手ぶらでバーベキューできま~す。

  267. 88769 匿名さん

    >>88762
    住民説明会には出なかったの?こういうやり取りがあったから書いてるだけ。嘘でもおおげさでもなんでもないし。
    それと忠告すると、いちいち「芝浦住民ですが」「芝浦に住んでいる一人として楽しみにしているが」とか文言を付け加えると成りすましがよくやる手なので気をつけてね。

  268. 88770 匿名さん

    豊洲フォレシア
    オフィスビルがあるおかげで、こういう飲食店が手軽に使えるのも良い。
    奥さんも、土曜の昼くらい楽したいでしょ。
    http://toyosu-3gaiku.com/toyosu-foresia/type/restaurants

  269. 88771 匿名さん

    >なんか商業施設面積と延床面積のすげ替えが暴かれそうになると、あんなにこだわってた面積を、どうでもいいとか言い出すとか、確信犯でやってるなコイツ。

    ↑こいつ、芝浦住民じゃないなwww

  270. 88772 マンション掲示板さん

    >>88762
    説明会で新駅4街区の商業施設の延床面積が13万㎡と事業主から説明があった件について、延床面積に駐車場が含まれていると考える根拠は以下の2点です。
    ①msb田町の説明会で聞いた話ですが、商業施設を作る場合、その売り場の面積に応じて駐車場や駐輪場を作る義務があるそうです。
    説明会のQAに回答するために、わざわざ商業施設の入るフロア(そもそもどこまで含めるの?)の延床面積を事前に算出しているとは考え辛く、計画申請用の延床面積、つまり商業施設割り当て分の駐輪場を含んだ延床面積を回答したと推測されます。
    ちなみに、msb田町の駐輪場も、実際には一箇所ですが、商業施設用、オフィス用、ホテル用とその面積が分けられていました。

  271. 88773 匿名さん

    Q「新駅駅前の商業施設はどれくらいの規模になりますか?たとえばラゾーナ川崎と比較したらどのような感じですか?それよりも大きなものになるのですか?」

    A「新駅前の商業施設は3街区のオフィスビルと4街区のツインタワーの低層階が商業施設になります。延べ床面積13万㎡を予定しています。ラゾーナ川崎に負けないようなものを作りたいと思っていますので、是非楽しみにしていてください」  



    商業施設の延べ床面積13万平米で問題ないじゃんね。この感じだとフロアは6フロア程度だろうけど、広がりとして南北400m、東西60mくらいになりそうだから、だいたいあってるんじゃないかな?
     

    1. Q「新駅駅前の商業施設はどれくらいの規模...
  272. 88774 マンション掲示板さん

    >>88772
    ②先に貼られていた説明会内容を書いたブログから、配布された資料を見ると、4街区の全体の延床面積は46万㎡であり、地上30階、地下3階の33階建てのツインタワーとある。
    また、断面イメージを見ると、地下と地上1~5階はツインタワーをまたがる建物となっており、商業施設は1~5階と6階南棟のように図示されている。
    以上から、地下と1~5階の延床面積を、6階以上のざっくり1.5倍と仮定し計算すると、上記商業施設部分だけだと9.95万㎡にしかならない。
    仮に駐車場の地下1~2階を加えると13.68万㎡となる。
    駐車場の一部は上部のオフィス等への割り当てと考えると、13万㎡は駐車場が含まれた延床面積と考えるのが妥当である。

  273. 88775 匿名さん

    JRは商業施設は商業施設、駐車場は駐車場と認識してるだろ。

    1. JRは商業施設は商業施設、駐車場は駐車場...
  274. 88776 マンション掲示板さん

    >>88769 匿名さん
    msb田町には行ったが、新駅のには行っていない。
    やり取りがあった複数人のメモで「延床面積」と言ってるのに「商業施設面積」と話を変えるのは良くない。
    少なくともラゾーナ川崎やららぽーと豊洲の場合は、商業施設面積は延床面積の半分弱なんだから。
    駐車場が入ってるかどうかは、正式発表まで分からないが、「商業施設面積が13万㎡」という表現は、全く根拠のないデマに近い話です。
    事業者が「延床面積」と言ったならその表現を優先すべき。

  275. 88777 匿名さん

    >>88774

    4街区のツインタワーはイラストみる限り5フロアではなく6フロア。そして、4街区のツインタワーで計算してるけど、3街区の延べ床面積211000平米の建物の低層階の商業施設は足した?

    1. 4街区のツインタワーはイラストみる限り5...
  276. 88778 匿名さん

    >事業者が「延床面積」と言ったならその表現を優先すべき

    「3街区の複合ビルと4街区ツインタワーの低層商業施設部分の延べ床面積は合計13万㎡」と明確に言われましたよ。どっちにしてもmsb田街とは比較にならないくらいの大規模商業施設でしょうから、イチイチ細かいこと言ってないで楽しみにされては?

  277. 88779 マンション掲示板さん

    >>88775 匿名さん
    この図でピンクの面積が4街区全体の13/46になるなら、駐車場が含まれてないという推測になるから計算してみれば?
    まぁバックヤードは含んだ面積だろうから、それでも商業施設面積と比較するのは不適切だけどね。

    あとは、3街区の「商業等」も足せば駐車場抜きでも13万㎡になるかもね。

  278. 88780 マンション掲示板さん

    >>88778 匿名さん
    なんだ、3街区も含むのか!
    それは勘違いだった。すまん。
    じゃあ、3街区の延床面積も足して面積比で計算してみればいいよ。
    でもどちらにせよ、バックヤードの面積抜いたりも必要だから、延床面積と商業施設面積を比較すること自体がナンセンスなんだって。
    商業施設は5街区とか高輪口の先にもできるんだろうし、いちいち根拠のない数字で豊洲や川崎なんかと張り合わなくていいって話ですよね。

  279. 88781 匿名さん

    >>88779

    JRの人が言ったのは、もちろん全体の説明なので3~4街区3棟の低層商業部分の床面積ですよ。あなたの計算で、4街区が推定約10万㎡なら3街区足すと13万㎡で矛盾は無いでしょう。田町にとっても良いことなのに、なにをそんなにムキになってるのか理解しかねますが。

  280. 88783 マンション掲示板さん

    >>88778 匿名さん
    だからmsb田町の比較対象はシーズンテラスだって。新駅商業施設とは同じ土俵にはいないので。
    でもmsb田町賑わってましたよ。
    ビジネスマン7割、地元民3割って感じだったかな。
    まだオフィスは完全入居してないはずですが、健闘してますね。
    新駅は期待ですが、ビジネスマンも住人も圧倒的に少ないから、いかに近郊や遠方から平日、休日共に人を集められるかですね。
    やっぱりそこにしかないキラーコンテンツは欲しいですね。

  281. 88784 匿名さん

    芝浦の外れ物件のマンション掲示板は全く関係ない品川なんかに粘着せずに、ムッシュブタマチのアピールでもしろよ。
    オープンしたのにほとんど話題にもなってないぞ。
    自慢のコーキューホテルが開業してないからこんなに地味なデビューなのか?

  282. 88785 マンション掲示板さん

    >>88782 匿名さん
    「グランフロント大阪の商業部分が80,000㎡ちょっと」は延床面積の話ですか?
    あと、大阪の話されてもイメージ湧かないですね。
    元々人の集まる場所に出来た複合ビルってことも条件が違いますし。

  283. 88786 匿名さん

    ○梅田
    阪急うめだ本店 2403
    ヨドバシカメラマルチメディア梅田 1000
    LUCUA 726
    大丸梅田店 637
    阪神梅田本店 558
    グランフロント大阪 473
    阪急三番街 335
    Whityうめだ 180
    ディアモール大阪 97
    ハービス 130


    新駅
    ????


    ●品川
    アトレ品川72億
    ecute184億 

    グランフロントの1.5倍とか2倍、3倍とかそんなのじゃ話にならないみたい

  284. 88787 マンション掲示板さん

    >>88784 匿名さん
    プルマンは2ヶ月くらい前にオープンしてますよ。
    msb田町は地元向けなのでオープンは地味でしょうね。
    クレアタワーも二重橋もそんなもんでしょ。
    あと、品川に粘着してるつもりはないが、近くないのは事実。
    新駅も近くはないが、港南の外れのマンションからとそんなに距離は変わらないのも事実。
    別に近くはないので必死で我が物顔で語ったり、恩恵が~とかアピールしませんが。

  285. 88788 マンション掲示板さん

    >>88786 匿名さん
    あ、商業施設さんだ!
    そのデータどこから入手してるのさ?

    あと、ちょいちょい豊洲の投稿してたのがあなた?

  286. 88789 匿名さん

    JR東も新宿渋谷はレベルが違いすぎるから豊洲とか立川とか二子玉を勉強してるんじゃないの?

  287. 88790 匿名さん

    投稿数がすでに必死

  288. 88791 匿名さん

    高輪新駅が10年遅れでミニチュア梅田を作ろうとする間に
    当の梅田は更に次のステップへ。

    1. 高輪新駅が10年遅れでミニチュア梅田を作...
  289. 88792 匿名さん

    品川が何も作れない間に名古屋でも既に街が一つ完成。

    1. 品川が何も作れない間に名古屋でも既に街が...
  290. 88793 匿名さん

    品川では某マンションの植栽を利用してクリスマスイルミネーションが始まりました。帰宅時にここを通ると癒されます。
     

    1. 品川では某マンションの植栽を利用してクリ...
  291. 88794 匿名さん

    植え込みの楠も大きく育ってきたのでちょっと素敵な感じです。
     

    1. 植え込みの楠も大きく育ってきたのでちょっ...
  292. 88795 匿名さん


    品川再開発を待ち続けるだけの、人生

  293. 88796 匿名さん

    >>88724 口コミ知りたいさん
    この個人のブログしか情報源ないですね。信憑性にかけます。新聞報道は9万平米

  294. 88797 匿名さん

    そんなLEDなんて、都心ではあちこちにあるけど。何をアピールしたいのか。

  295. 88798 鳳雛

    JR田町駅芝浦口「msb Tamachi/「むすぶたまち」のショップ街が、一昨日、一部の店舗を除いてオープン。高級なお店が、あまり無いのが残念ですが、それが今の芝浦への世間の正当な評価なのでしょう( ´∀` )/ぽん!

    1. JR田町駅芝浦口「msb Tamachi...
  296. 88799 匿名さん

    >>88797
    スルーするのが一番。
    そうやって相手するから良くない。

  297. 88800 鳳雛

    個人的には、今日にでも ここのワンタン麺を食べに行きたいのだあ( ´∀` )/ぽん!

    1. 個人的には、今日にでも ここのワンタン麺...
  298. 88801 匿名さん

    >>88791
    大したレベルでもないのに無理しなくて良いよ 笑

  299. 88802 匿名さん

    発展途上国の人々は、国が急成長すると、自分が偉くなった気分になっちゃう。

    わかります。

    でも、そもそも駅までバスのような場所では、どうしようもありませんね。

  300. 88803 匿名さん

    そもそも、品川新駅周辺の竣工は、早くて2031年で13年後
    田町の商業施設は既に使えるからね。

    1. そもそも、品川新駅周辺の竣工は、早くて2...
  301. 88804 匿名さん

    分かってないね。

  302. 88805 匿名さん

    13万でも9万でもいいんだけど、テナントと客は集まるのかね?

  303. 88806 匿名さん

    郊外のアウトレットモールだと車に詰めるだけ爆買してくけど、
    基本電車利用だと飲食とアパレル系が中心になるでしょうね。
    というか6年後のことなんて議論すること自体がナンセンスのような。
    2019年から、都心で高層ビルが開業ラッシュなんだから。

  304. 88807 匿名さん

    来年は渋谷スクランブルスクエアと渋谷フクラスのオープン。
    埼京線山手線と並んだら便利になりそうだけどね。

  305. 88808 匿名さん

    テナントは有楽町マルイ、ルミネクラスかな。

    港南口で失敗しているので今度は成功してほしい。

  306. 88809 匿名さん

    >>88792 匿名さん

    他にもいっぱいあるとか言いながら
    大阪とか名古屋の開発事例しか出せないネガ

    地方都市を代表する中心地は命運がかかってるんだから、日本経済の将来を担う品川のように総力を挙げて開発するのはあたりまえ。

    おまえのショボい駅の開発イメージ図出してみろよ。笑わないから(笑)

  307. 88810 匿名さん

    上から読んだが、アホネガの主張はいつもそんな感じ。
    商業施設13万㎡は駐車場込みだと散々強弁しておいてご丁寧に
    計算まで示して、商業施設は4街区だけでは無いと指摘されると
    最後はこれだから。

    >なんだ、3街区も含むのか!
    >それは勘違いだった。すまん。

    JR東日本の説明会まであったのにそれを否定しといて、返す刀で
    いつの時点のだかわからない出所不明の表を持ち出して、
    「品川新駅周辺の竣工は、早くて2031年で13年後」だとさ。

    新駅の再開発は1-6街区まであるわけだが、イラストにある
    1-4街区は2024年竣工、5-6街区はその後だが未定が事実。
    しかし、これは勝手な想像だが5-6街区は7年も間をおかないと予想。

    >田町の商業施設は既に使えるからね。

    msb田町はオフィス中心のビルだという指摘に対して、
    丸の内KITTEのようなものになると散々強弁して、結果は低層階に
    しょぼいテナントが20店入るだけのオフィスビル。
    msb田町レベルで満足出来るなら品川にはシーズンテラスや
    品川フロントビルなどmsb田町を上回る複合ビルがすでに何年も前に
    出来上がってる。

    品川の再開発絵図がスゴすぎて焦ってるんだろうが、所詮田町は田町。
    新幹線やリニアまであるターミナル品川や、13haの更地に
    JR東日本が威信をかけてまちづくりを行なう新駅のレベルとは
    次元が違いすぎ。

     

    1. 上から読んだが、アホネガの主張はいつもそ...
  308. 88811 匿名さん

    88809はイミフだなあ

  309. 88812 匿名さん

    >>88810
    バスで行く駅の話題で興奮すんなって 苦笑

  310. 88813 マンション掲示板さん

    >>88810 匿名さん
    所詮は田町は田町だし、
    所詮は芝浦、
    所詮は港南。

    田町と芝浦を持ち上げてる人なんていないだろう。
    港南は背伸びし過ぎだな。

  311. 88814 匿名さん

    >>88812

    シーズンテラスなら徒歩10分程度だから歩いて行くよ。
    もうすぐシーズンテラスでもイルミネーションが始まるからね。
    新駅が出来ても歩くでしょう。

  312. 88815 匿名さん

    >>88813

    港南は山手線駅が2つある。品川駅は港南、新駅再開発は港南。リニアも港南。背伸びではなく事実を語っているだけ。

  313. 88816 匿名さん

    >>88814
    バスを運行させてるマンション住民が何を言っても無駄だし、
    荷物抱えてご苦労さんとしか思われない。
    むしろ大崎駅デッキ直結から2駅乗って新駅施設を利用したほうがマシ。

  314. 88817 匿名さん

    >>88816

    ここは「駅力スレ」で駅と周辺再開発の話をしたいわけだが、マンションの話を持ち出すなら、リニア、新駅、再開発で注目度No.1の品川の大人気ランドマークマンションに対して「大崎のデッキ直結のほうが良い」と言うなら、まずは大崎のデッキ直結に住んでみてから言おうね。
    言っとくけど中古マンションの話題を出したのはあなたなので、くれぐれも「中古マンションの話題はスレ違い」とかあとからギャアギャア言わないように。
     

    1. ここは「駅力スレ」で駅と周辺再開発の話を...
  315. 88818 匿名さん

    まあ品川は何にも無いからerus@akuじーさんみたいに浮かれるんだろうな。

  316. 88819 匿名さん

    >>88818

    アク禁暦のある初心者マークさんw
    erus@akuじーさんというのが実在するのか知らないけど
    俺はerus@akuじーさんではないので悪しからず

  317. 88820 匿名さん

    1位勝どき
    2位新宿
    3位港南
    4位新橋

    国立でも早慶でもマーチでもなく

    やっぱり日東駒専レベルの争いですね

    確かに志願者数は多いし、上京組が憧れる日大マンションと言われるのも分かりますw

  318. 88821 匿名さん

    そういえばer@usakuも上京組でしたかね

  319. 88822 匿名さん

    田町民も良かったじゃん。msb田町でプレモル90円だよ。魚金というのはどこにでもある居酒屋チェーンだけどビール安いから行ってみたら?
     

    1. 田町民も良かったじゃん。msb田町でプレ...
  320. 88823 匿名さん

    >>88820

    5位の広尾も日東駒専レベル?

  321. 88824 ご近所さん

    このレベルだと、クイーンズISETANやDean&Delucaもあって日本初出店の店もあるアトレ品川にも負けてる感じ。
    熊沢書店も20年前から品川にあるし、飲食店もチェーン系ばかりだし、入るスーパーも高級系じゃなくライフという予想通りの展開。
     

    1. このレベルだと、クイーンズISETANや...
  322. 88825 匿名さん

    >>88824

    まあでも、飯食うときに今まで日高屋一本だった田町民の夕飯のバリエーションが増えてとても助かるんじゃない?他から人が来るレベルではないが、地元住民と田町で働く人は助かるラインナップだね。

  323. 88826 匿名さん

    >>88825
    そう思う。下品な住民が自慢してるわけでもないし問題ないかと。

  324. 88827 匿名さん

    >>88824

    よくみると品川にはすでにあるチェーン系のお店が多いね。

  325. 88828 匿名さん

    ムスブ田町のムスブってどういう意味なんですか?

  326. 88829 ご近所さん

    >>88826

    浜松町、竹芝、田町って銀座、有楽町と品川に挟まれた谷間で娯楽施設やエンタメ施設が出来そうな感じじゃないですね。田町のmsb田町も期待はずれでした。

    新しく出来ると来客が増えそうなものとして、丸の内KITTEや恵比寿ガーデンプレイスのような大型商業施設、表参道ヒルズのような都市型ショッピングモール、帝国劇場や日生劇場のような大型劇場、品川プリンスシネマのようなシネコン、アクアパーク品川みたいな都市型水族館、ラー博みたいなフードテーマパーク、博物館、美術館、多くの人が憩う公園なんかがありますが、再開発のなかにこういうものが組み込まれているかどうかが重要です。チェーン飲食店なんかはどこにでもありますからね。

  327. 88830 ご近所さん

    >>88828

    「人・モノ・コトを有機的に“結ぶ”役割を果たし」たいといった想いが込められているとのことです。でも、ネーミングとしては取って付けた感じであまりセンス良くないですよね。

  328. 88831 匿名さん

    >>88829
    港南のインターシティ辺りが開発されたときに指摘された事そのままw
    港南ディスってんの?

  329. 88832 匿名さん

    ムスブ田町、それなりに使えると思うけど、何故かdisる方がいます。
    何故でしょう?

  330. 88833 匿名さん

    >>88832
    何にもない、チェーン店しかない等
    きっと同じ事を言われてきたのかも知れませんねw

  331. 88834 匿名さん

    >>88832

    >そもそも、品川新駅周辺の竣工は、早くて2031年で13年後

    と1-4街区は2024年まちびらきとされているのに2031年と誇張したり

    >田町の商業施設は既に使えるからね。

    と身の丈にあわない強がりを言ったり

    >新駅商業施設は延べ床13万㎡は嘘

    とデタラメ言ったりする芝浦民がいるからでしょ

  332. 88835 匿名さん

    今度の敵は全員芝浦民ですかw
    eru@sakuは松任谷由実の歌を聞いて落ち着け

  333. 88836 匿名さん

    品川って飲食店はビルのなかに入ってるから、駅前を歩くだけではチェーン飲食店しかないという感じになるんだろうね。チェーン系もそうじゃない店も結構豊富。品川で食べられないもののほうが少ないくらい。

    https://tabelog.com/tokyo/C13103/C36166/rstLst/RC/

    https://tabelog.com/tokyo/P000194/premiseLst/RC/

    http://www.shinagawa-grandpassage.jp/shops

    http://www.sicity-sr.com/floor_c01.html

    http://shinagawafront.com/shop/

    https://tabelog.com/tokyo/S7/S186844/COND-0-0-0-0-0-0-0-0/D-trend/

    https://tabelog.com/tokyo/P000405/premiseLst/RC/

    http://sst-sr.jp/shop/

  334. 88837 匿名さん

    品川で飯はないわな

  335. 88838 マンション検討中さん

    >>88829
    大劇場とかシネコンが品川新駅にできても、誰も来ないと思う。
    川崎、日比谷・有楽町、新宿、渋谷、池袋、山手線内側、経路の途中にある。
    メトロ駅がないから山手線ぐるっとしてる間に、他に個性的な駅がある。
    郊外の巨大モールの如く、飲食・物販・遊戯が満載でも、
    連れて行く彼女も、またかよと落胆。
    リピートしてると一箇所で済ませようとする魂胆がみえみえで、
    そういう場所がウケるのは、地元サラリーマンとマンネリ夫婦くらい。
    ここにいるのはそういう人々っぽいから、嬉しいんだろうけど、
    駅まわりだけしか呼び物がないと、かなり厳しい。
    新宿や銀座のように広がりがあると街が楽しく、駅の外にも足が延びる。

  336. 88839 匿名さん

    ここはオレの庭だから的に地元情報に詳しくなると心強く思われるものだが、駅ビルの何階に何のチェーン店があるとかトイレはここがすいてるとか詳しくても笑われそう。

  337. 88840 匿名さん

    >>88839
    ンムフフフ。銀座に詳しいとかならいいんだけどね。

  338. 88841 匿名さん

    >川崎、日比谷・有楽町、新宿、渋谷、池袋、山手線内側、経路の途中にある。
    >メトロ駅がないから山手線ぐるっとしてる間に、他に個性的な駅がある。

    西側のエリアから日比谷や有楽町に向けて山手線ぐるっとするときに、
    途中に品川があるわけで、今は下車しなくても、再開発完成後の魅力度は
    池袋や新宿以上になる可能性がある。
    現状の延長線上でしか未来の世界が想像できない人は、完成予想イラスト
    まで見せられてもまだ気付けない。

    たまにそういう人がいるけど、スマホを持つのが当たり前の世界になって
    いるのに、いまだにガラケー使ってる人みたいな感じ。
    そういう人はIphoneが出始めのころ、スマホが世の中に浸透するなんて
    想像だにしなかったんだろうと思う。
     

    1. 西側のエリアから日比谷や有楽町に向けて山...
  339. 88842 匿名さん

    イノベーター理論とは1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱したイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分類したものです。
    こんな感じだよね。


    イノベーター(Innovators:革新者):

    冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%。
    流行や世の中の変化に敏感。新型iphone発売時に店頭に並ぶ人。


    アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用層):

    やや流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。市場全体の13.5%。
    iphone発売日に店頭には並ばないが、新型に速やかに乗り換える人。


    アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随層):

    比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる。ブリッジピープルとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
    まわりに新型iphoneに切り替えた人が増えてきたのを見て、やべーと思って店頭に行く人。


    レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随層):

    比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする。フォロワーズとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
    新型iphoneなんてイラネと思ってるが、ほぼ全員が新型iphoneに切り替えたのをみて、発売から1年くらい経ってからしぶしぶ店頭に行く人。


    ラガード(Laggards:遅滞層):
    最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い。イノベーションが伝統になるまで採用しない。伝統主義者とも訳される。市場全体の16.0%。
    いまだにガラケー使ってる人。この人がiphoneを買うのは、ガラケーが廃止されるのが決まってしまったとき。


    これまでの人の流れや、過去のイメージで品川を語る人は時代遅れのレイトマジョリティかラガード。そうはなりたくないもんだ。

  340. 88843 匿名さん

    何も無いとは言え、JR東で第5位、山手線4位と言われる1日乗車人数378,566人の品川駅でこんな感じなので例え商業施設が出来るとしてもJR自体が1日10数万人と想定する駅に過度な期待は禁物。

    パースや絵等に惑わされてはいけない。

    1. 何も無いとは言え、JR東で第5位、山手線...
  341. 88844 鳳雛

    広州市場ムスブ田町店の「粗挽き雲呑麺(塩)+ミニルーローハン(煮豚と高菜ご飯)」セット972円でも、食べて落ち着けってば( ´∀` )/ぽん! 
    ちなみに、粗挽き雲呑麺は、田町店だけでしか食べられないからね( ´∀` )/ぽん!ぽん!

    1. 広州市場ムスブ田町店の「粗挽き雲呑麺(塩...
  342. 88845 匿名さん

    >過去のイメージで品川を語る人は時代遅れのレイトマジョリティかラガード

    豊洲、浜松町をなりすましてまでディスり他の地区を否定し続けてるeru@sakuが
    どれだけ講釈垂れても説得力ないわな

  343. 88846 匿名さん

    ところで品川駅のランドマークマンションどこ?

  344. 88849 匿名さん

    JR東日本によると開業当初の乗降客数は一日あたり46千人で、JRの駅では鶯谷駅とほぼ同程度。24年に駅前の再開発が完了し、本格開業を迎えると、乗降客数は26万人にまで増え、恵比寿、五反田駅クラスになるという。

    これも控えめな数字だろうね。恵比寿でも恵比寿ガーデンプレイスは大勢の人で賑わう。大型デパートを上回る規模の商業施設が山手線駅直結で出来る経済効果は大きい。

  345. 88850 匿名さん

    >>88848
    品川新駅は乗客一日十数万人=五反田並み

    品川駅も高輪新駅も乗車人数で計算されてるからあってる。
    (乗降客数で計算するならそれの2倍+-で計算すれば良い。)

  346. 88851 匿名さん

    品川駅と新駅がごっちゃになっている人いますね。東京駅と有楽町みたいに近くても別の駅なのでよろしく。

  347. 88852 匿名さん

    >>88851
    おっしゃる通りだと思います

  348. 88853 匿名さん

    まあワールドシティタワーズから品川駅高輪側や新駅商業施設まで30分もあれば行ける。アクセス良好とはこういう事ですね。

  349. 88854 匿名さん

    それは埼玉県民が新宿渋谷なら30分から便利だよっていうのと同じですね

  350. 88855 口コミ知りたいさん

    >>88844 鳳雛さん

    相変わらずメタボ街道爆進中!

  351. 88856 匿名さん

    新駅の商業施設、どーやって集客するつもりだろ?

  352. 88857 匿名さん

    >>88856
    その辺が難しいところだね。
    駅だけで先に開業しちゃうみたいだし、それが何年も経つ間に「駅だけであの辺何もなかったよ」って判断されちゃう可能性もあるしね。

  353. 88858 匿名さん

    >>88856 匿名さん
    場所柄、インバウンドに力をいれるのかな?

  354. 88859 匿名さん

    港南4の人と「ポン」って言ってる方は一緒の方なんですか?別人?

  355. 88860 匿名さん

    インバウンドかぁ。
    周辺に住んでいる人にとっては嬉しくないよね。

    13万㎡なんてテナント埋まらんよ。
    ほんとに延床13万なの?

  356. 88861 匿名さん

    >>88859 匿名さん
    一緒じゃないよ。
    ポンって言っている人は芝浦4の小太りおじさんです。
    無害。

  357. 88862 匿名さん

    >>88860 匿名さん
    魅力的なものを期待したいですね。でないと港南4からわざわざ行く価値ないですよ。

  358. 88863 匿名さん

    >>88860 匿名さん
    ニトリと家電量販店は出店するだろうね。

  359. 88864 匿名さん

    >>88863
    それを待つ住民は多そうだしね。

  360. 88865 匿名さん

    >>88863 匿名さん

    ヨドバシが来たら立派だね。
    大きな商圏にしか出店しないから。

  361. 88866 匿名さん

    今時電気屋とかいらないくないか?家電もすっかり価格コムかアマゾンで買うようになってしまった。

  362. 88867 匿名さん

    ポンって言ってる人はCMTさんじゃなかったっけ?べイビーメタルのゆいちゃん好きのおじさん。脱退したけど、その後どうしたんだろ^_^

  363. 88868 匿名さん

    >>88822
    次長課長さん
    また画像に自分が写り込んじゃってるよ。

  364. 88869 匿名さん

    >>88825 匿名さん

    まあそうだな。
    期待しまくってた田町民の落胆ぶりはすごいだろうけど。順当なラインナップ

  365. 88870 匿名さん

    >今時電気屋とかいらないくないか?家電もすっかり価格コムかアマゾンで買うようになってしまった。

    分かるけど、皆が物欲のない独身中年って訳じゃないからな。
    独身中年とか物欲がなくってきたら欲しいものだけポチればいいけど
    家族で出掛ける事自体がエンタメになってるとか迷ってるけど見に行くとか
    本当に欲しそうなら買ってあげたいとかいろいろあるんだよ。

    だからネットの売上も伸びてはいるけど1店舗で品川の商業売上軽く超えちゃう位
    家電量販店もスケールがデカくなってる。

  366. 88871 匿名さん

    >>88844 鳳雛さん
    食べ過ぎでしょ
    糖尿一直線コース

  367. 88872 匿名さん

    恵比寿ガーデンて、今どきお上りさん以外は用事ないっしょ
    ロブションは除けて

  368. 88873 匿名さん

    無理に馬鹿のフリする必要ないよ

  369. 88874 匿名さん

    クリスマスはエビガープレ、いくやで〜^ ^

  370. 88875 匿名さん

    定番やな。タダやし。

  371. 88876 匿名さん

    ニトリみたいな郊外ショップは正直要らない。
    コンランとかセンプレあたりに出店してほしい。

  372. 88877 匿名さん

    >>88874
    おデートしてうまいもん食べに行くのけ?羨ましいのう

  373. 88878 匿名さん

    恵比寿はいい店いっぱいあるからね

  374. 88879 匿名さん

    そういえば、昔、田町必死ポジGFT民が田町のTGMM再開発で田町に丸の内Kitte並みのものが出来ると言ってたなあ。昨日の田町民は夢破れたうえに品川新駅に想像を超えるものが出来ると知って発狂してたわけか。

  375. 88880 匿名さん

    新駅の商業施設が良いものになって、隣の田町民が発狂する意味がわからない。
    田町まで徒歩4、5分で着いたら、山手線ですぐに行けるんだから。エリアによっては新駅まで歩けるしね。

  376. 88881 匿名さん

    ( ´∀` )/ぽん!ぽん! と書くCMT鳳雛さんのブログ発見した。なかなか面白い。

    https://blogs.yahoo.co.jp/zyunterad

  377. 88882 匿名さん

    >次長課長さん
    >また画像に自分が写り込んじゃってるよ。

    次長課長さんって誰?この人?

  378. 88883 マンション掲示板さん

    >>88882 匿名さん
    こっからパクったんだろ。
    通報しといてあげな。

  379. 88884 匿名さん

    msb田町はまだB棟が残ってますから、1年半後にあと半分お店がオープンするはずですよ。プルマンのレストランもいい感じだし、ようやく駅前にカフェが増え、大型スーパーができ、芝浦民とすれば十分便利になったので言うことないと思います。いつになるかわからない新駅の商業施設だって芝浦民は少なくてもWCTからよりは短い時間でアクセスできますし、新駅の商業施設と比較がどうとなんて誰もこだわってない。

  380. 88885 匿名さん

    なんだ、「ぽん」って言ってる方は真面な方なんですね。
    周辺に真面な方いらっしゃって良かったです。

  381. 88886 マンション掲示板さん

    >>88884 匿名さん
    おっしゃる通りですね。
    芝浦の人には、アドレスが同じだけで独占の我が物顔の人にはない余裕がありますよね。
    msb田町の北棟も南棟と同じようなコンセプトと思いますが、駅から離れるので、ニッチでもいいので集客力のある店舗に入って欲しいですね。

  382. 88887 匿名さん

    >>88883

    通報ってどこにすればよいんでしょうか?何の罪になりますか?このブログの人が投稿者と同じでは無いという証拠はありますか?

  383. 88888 匿名さん

    >新駅の商業施設だって芝浦民は少なくてもWCTからよりは短い時間でアクセスできますし、

    わざわざこんなこと書くからバカにされておちょくられるんだよ。
    品川にコンプレックスがあるように見られてみっともない。

  384. 88889 匿名さん

    田町>>>>天王洲

  385. 88890 匿名さん

    >>88888
    新駅はかなり品川駅寄りなので田町エリアか品川エリアかと言われたら完全に品川エリアだろう。品川駅から約1kmの泉岳寺駅よりかなり品川駅寄り。
    位置的にどっちが近いかしらないが、仮に新駅まで歩いたら芝浦アイランドからとWCTからとほとんど同じくらいじゃないかな。電車やバスを使うなら新駅直結のシーズンテラスまでバスが出ているWCTのほうが若干速いかもね。
    どっちにしても芝浦のほうが近いとドヤ顔で言うほどのことでも無いなあ。

    1. 新駅はかなり品川駅寄りなので田町エリアか...
  386. 88891 匿名さん

    芝浦VS港南

  387. 88892 匿名さん

    先手 芝浦運河民
    >新駅の商業施設だって芝浦民は少なくてもWCTからよりは短い時間でアクセスできます

  388. 88893 匿名さん

    警告 港南運河民

    >わざわざこんなこと書くから

    er@usakuが先にやってるからたまにこうやって返されてもしょうがない

    恨むならerus@akuを恨むしか無い

  389. 88894 匿名さん

    >>88893
    er@usakuって芝浦住民なの?

  390. 88895 口コミ知りたいさん

    >>88893 匿名さん
    今夜も同じことの繰り返し
    なにも無い 民

  391. 88896 匿名さん

    新駅の商業施設の中心は新駅前だと思います。だとすれば芝浦住民の方がWCTからより新駅駅前には近いですよね。どうみても。まぁ、正直芝浦住民にはどっちでも良いけどね。新駅の商業施設は先過ぎるし、その前にムスブの残り半分や三田の再開発、芝浦一丁目の再開発、浜松町西口再開発、竹芝の再開発やら近所に色々あるからね。芝浦にとっては新駅もそれの1つというくらいの認識しかない。

  392. 88897 匿名さん

    >まぁ、正直芝浦住民にはどっちでも良いけどね。

    ↑こういう書き方が一番みっともない。内心、どうでもいいと思ってないから長文を書く。しかし、長文書いて必死みたいに思われるのが癪だから、わざわざ、どうでもいいけどね、などと言い訳。人の心理って面白いね。

  393. 88898 匿名さん

    >>88896 匿名さん

    芝浦一丁目や竹芝が近い=新駅は遠い


    田町駅遠民では新駅に行くのに港南に勝つのは無理。リニアも新幹線も勝つのは無理。無理すんな。

  394. 88899 匿名さん

    >erus@akuじーさんというのが実在するのか知らないけど

    俺はerus@akuみたいなマヌケじゃねえ、とキッパリ言えばいいものを
    実在するのか知らないとか間の抜けた事いいやがってw

  395. 88900 匿名さん

    >>88890
    新駅の位置はもっと南。新駅左にあるビルの南東に出来る。
    泉岳寺駅A1出口から新駅までは直線距離で約200m。

    1. 新駅の位置はもっと南。新駅左にあるビルの...
  396. 88901 匿名さん

    >>88900

    港南の品川シーズンテラスの西側、ほぼ真横ですね。品川駅とデッキで接続するというのですからそういう位置なんでしょうけど、ほとんど第二品川駅みたい。

  397. 88902 匿名さん

    >俺はerus@akuみたいなマヌケじゃねえ、とキッパリ言えばいいものを


    そいつがマヌケかマヌケじゃねーか知らん

  398. 88903 匿名さん

    >>88896

    新駅は田町と品川間の品川にめっちゃ近い位置に出来るのに、田町よりもさらに北側の田町と浜松町の真ん中から、港南に出来る新駅について港南より近いしとかいうのは滑稽。

  399. 88904 匿名さん

    >>88899

    今夜も同じことの繰り返し
    なにも無い 民

  400. 88905 匿名さん

    >>88900 匿名さん

    新駅を皮切りに、街にいろいろなものが出来て行くのを眺めながら暮らすのは楽しい。

    1. 新駅を皮切りに、街にいろいろなものが出来...
  401. 88906 匿名さん

    >そいつがマヌケかマヌケじゃねーか知らん

    erusa@kuならびっくりするほどマヌケだよw

  402. 88907 匿名さん

    最寄り駅以外の自慢はやめてほしい。

  403. 88908 匿名さん

    芝浦のタワマンは田町駅ホームまで徒歩10分以内。新駅は田町駅から1駅1分ですよね。山手線京浜東北線どちらでも行けるから待ち時間もほぼないし。品川駅山手線ホームまで徒歩14分+4分のWCTから新駅まで11分以内で行けるのでしょうか?

  404. 88909 匿名さん

    WCTなら1階にマルエツあるからわざわざ遠い品川駅や新駅に行くことなんてほとんどないでしょうね。まあ芝浦のほうが新築マンション計画もあるしこれからはそちらの時代になるでしょうね

  405. 88910 匿名さん

    >>88908 匿名さん
    無理です。WCTから品川新駅への所要時間は田町だけでなく浜松町や大崎の駅近物件にも完敗します。

  406. 88911 匿名さん

    >>88908

    WCTシャトルで品川駅5分+電車1分でもいいし、シャトルでシーズンテラス7分で降りれば新駅は徒歩ですぐだし。でも自転車でシーズンテラスまでは4-5分くらいだからシェアサイクルでシーズンテラスまで行ってそこから橋を渡るほうがさらに速いかもね。

  407. 88912 匿名さん

    >>88911 匿名さん
    バスは本数少なすぎてあてにならないでしょ。けど新駅できたら全便6番のりばで乗降できるかもね

  408. 88913 匿名さん

    雑居ビルや倉庫街が今だに残る芝浦より港南のほうが水辺環境が美しい。景観が綺麗。ただし、芝浦アイランド内はよく整備されてるから別。それ以外はダメ。公園直結、永久眺望が良い!

  409. 88914 匿名さん

    品川駅迄バスで5分だとしても、改札まで3分以上
    バス、電車待ちの時間考えたら20分くらいかかるんじゃない

  410. 88915 匿名さん

    >>88913 匿名さん
    港南に新築できたらいいね。

  411. 88916 匿名さん

    人口   芝浦>>>>港南

  412. 88917 匿名さん

    港南の駅遠と芝浦の駅遠が喧嘩するなって。どっちも対して変わらないよ。
    モノレール物件と新交通物件で仲良くしなよ。

  413. 88918 匿名さん

    >>88914
    田町からは山手線京浜東北線で待ち時間無しなのに品川だと電車待ちあり?
    でも近いから電車なんかアホらしくて乗らないだろうね。シェアサイクルで
    シーズンテラスまで5分。そこから新駅まで徒歩5分かからない。

  414. 88919 匿名さん

    >>88917

    芝浦ってあのハズレ物件のGFT?あんなとこ駅遠い上に環境悪すぎ。

  415. 88920 匿名さん

    >>88918 匿名さん
    そんな無理していかなくても。マルエツですべて揃うでしょ

  416. 88921 匿名さん

    >>88913 匿名さん
    確かここによく投稿されてるWCT住民さんは北側の眺望なしのお見合い部屋にお住まいでしたよね。

  417. 88922 匿名さん

    >>88913

    眺望なし???

     

    1. 眺望なし??? 
  418. 88923 匿名さん

    マルエツってここで買えるものはすべて揃うの?すごいね。
    だから近所にスーパーも無い芝浦駅遠は2km離れた新駅にこだわるわけか。
     

     

    1. マルエツってここで買えるものはすべて揃う...
  419. 88924 匿名さん

    >>88913

    WCTのB棟北側、北東側、東側はレインボーブリッジに一番近いからWCTのなかでも一番高値。

  420. 88925 匿名さん

    駅近ならね。

  421. 88926 匿名さん

    3棟でお互いの眺望をつぶしてるのもイマイチ。

  422. 88927 匿名さん

    芝浦だと全部駅遠扱いだけど、駅近にマンション無いんだっけ?(ゆりかもめとかモノレールは除く)
    田町なら品川と違って土地がありそうなのに。浜松町は駅近に作ろうとしてるんでしょう?

  423. 88928 匿名さん

    >>88919 匿名さん
    別にどこの物件とか言わないけど、WCTもGFTも対して変わらないだろ。
    意味の分からない名前と、粘着質住民が居るっていう共通点も多いんだから、仲良くしろよ。
    ほんと、ここは駅遠マンションばっかりで、Vタワーとかカテリーナ三田とか居ないのね。

  424. 88929 通りがかりさん

    >>88928 匿名さん

    そういうあんたはどこの民?

  425. 88930 匿名さん

    高速道路沿いって、環境悪い典型的なマンションです。

  426. 88931 匿名さん

    >>88929 通りがかりさん

    芝地区民

  427. 88932 匿名さん

    駅遠、外側、嫌悪施設 劣等感あり過ぎ  ⇒  他をdisる
    大変ですね

  428. 88933 匿名さん

    芝浦のタワマンはケープタワー以外は駅歩10分以内ですよ。一般的に駅歩10分圏内は駅遠とは言わないとおもいますけどね。それこそ駅歩5分圏内以外を駅遠というなら山手線駅で対象物件僅かしかない。

  429. 88934 匿名さん

    >>88933 匿名さん
    僅かって事は無いんじゃない?
    タワマンに限定すれば確かに少ないかもしれないけど、最近は駅直結の開発も増えてきてるし。

  430. 88935 匿名さん

    芝浦民は田町エリアだけで、msb田町、札の辻再開発、三田再開発、芝浦再開発の再開発案件があり、また隣駅駅エリアとして新駅、浜松町西口、竹橋の再開発も抱えてる。

    商業施設としての規模は新駅より浜松町の方がトータルで大きいし、そこまでWCTさんが何十年後にできる新駅に拘る理由が不明。

    しかもその新駅までのアクセスが芝浦タワマン民は11分以内というのに対して、WCTはそれ以上かかるから嫉妬してるのでは?だからmsbをやたら批判したり、徒歩10分圏内を駅遠だと訳のわからないことを言ってるんでしょ。

  431. 88936 匿名さん

    >>88935 匿名さん

    新駅まで11分で行けるタワマンなんて芝浦には無くない?

  432. 88937 匿名さん

    >>88934
    山手線城南駅に限定したらバブリア目黒、ツインパークス、PT浜離宮、カテリーナ三田と大崎のタワマンくらいしかないよね。まさか城南駅以外の話をここでするのか?

  433. 88938 匿名さん

    >>88936 匿名さん
    スレ読んでよ、田町駅駅まで最低でも駅ホームまで徒歩10分、田町駅から一駅だからプラス1分。山手線京浜東北線どちらも使えるから待ち時間はぼぼなし。だから11分以内でアクセス可能。

  434. 88939 匿名さん

    >>88937 匿名さん

    別に城南に限定する理由は無いでしょ。
    でも、こうやって見ると広い土地が確保できそうな湾岸、埋立地エリアには駅近物件無いんだね。
    やっぱり、WCT押しの人がアピールするみたいに、どうせ湾岸に住むなら駅の近くよりも海岸線や公園が近い方がいいと言うことなのかな?

  435. 88940 匿名さん

    >>88938 匿名さん

    現実的に田町のホームまで10分で行けるのなんて、カテリーナくらいじゃないの?芝浦じゃないけど。
    後、田町と新駅の駅間は2分じゃないのかな。

  436. 88941 匿名さん

    >>88931 匿名さん
    芝なんてごみごみした場所に住んでるくせによく自慢気に書けるよな

  437. 88942 匿名さん

    流石に新宿から東京までの城南駅だろ。新大久保、鶯谷、上野、御徒町から駅5分です、と言われても絶対住みたくないもん。

  438. 88943 匿名さん

    >>88941 匿名さん

    芝と芝地区の違いがわかってない非港区民は豊洲にお帰り下さい。

  439. 88944 匿名さん

    >>88940 匿名さん
    田町駅行ったことありますか?田町駅は登ったすぐに改札、ホームもすぐのシンプル構造の小さい駅です。大崎や田町は余計な通路がないから、アクセス性は品川、東京、新宿、渋谷みたいな大型駅よりいいのが良いところ。

  440. 88945 匿名さん

    >>88944 匿名さん
    失礼。キャピタルマークタワーとかグローブって駅まで徒歩10分位だと思ってたけど、表記上8分なのね。それなら確かにホームに10分以内は可能だわ。

  441. 88946 匿名さん

    港南より都心に近い芝浦は新築マンション計画が続出で注目されてますね

  442. 88947 匿名さん

    >>88939 匿名さん
    運河は汚水だからどうかな?

  443. 88948 匿名さん

    なんでもかんでもディスるのやめようよ。特に個別物件。また、ディスる奴は荒らしなんだから、スルーしようよ。

    浜松町、三田、品川新駅といいネタがいっぱいあるのに、すぐに誹謗中傷合戦で荒らされて面白くないよ~

  444. 88949 匿名さん

    >>88948 匿名さん
    全方位に喧嘩売るどこぞの住民がいなくなれば平和なんだけどね

  445. 88950 匿名さん

    >>88949 匿名さん
    その通り

  446. 88951 匿名さん

    なりすましも多いみたいなのでどっちもどっち。

  447. 88952 匿名さん

    >>88949
    ホントだね

  448. 88953 匿名さん

    >>88949 匿名さん
    自作自演はやめてほしいよね。その物件は一人だけなのに一人で三役くらいしてる。そんなに心配なんですかね。

  449. 88954 匿名さん

    しかも自演が明らかなのに認めないとこがすごい

  450. 88955 マンション掲示板さん

    >>88928 匿名さん
    港南の中でのVタワーは別格だが、田町の中でのカテリーナはそこまででもない。
    駅近と山手線内側というプラスもあるが、線路際というマイナスと眺望で劣るので。
    坪単価的にも少し上という感じで、別格感はないですね。

  451. 88956 匿名さん

    >>88955 マンション掲示板さん

    田町の時点で上も下も無いよね。品川だから格差が大きいわけで。
    ただアイランドとカテリーナだと坪単価は結構違うみたいだけど。GFTは流石に新しいからほぼ同じかな。

  452. 88957 匿名さん

    これだね。

    88382:マンション掲示板さん
    4日前
    三井の湾岸レポートによると、2018年度2Qは、港区湾岸は右肩上がりが続いた傾向ですね。
    ・芝浦・台場:@361→@369(28件→27件)、9,000万円超の成約9件
    ・品川・港南:@304→@314(40件→34件)、8,000万円超の成約9件

    港南は事例ベースの記載しかありませんが、物件別で見るとこんな感じです。
    ・カテリーナ:@412→@448(4件→3件)
    ・GFT:@374→@408(8件→8件)
    ・グローヴ:@352→@369(3件→6件)
    ・ケープ:@335→@328(7件→3件)

  453. 88958 匿名さん

    カテリーナは、ムスブ田町でますます便利になるね。線路際や建物のグレードさえ我慢できれば、浜松町~品川間の低地物件の中で最強立地だと思う。

  454. 88959 匿名さん

    ここ新築分譲マンションの検討スレなんですけど皆さん自由ですね

  455. 88960 匿名さん

    大体が10年前で時が止まったスレですから。

  456. 88961 匿名さん

    古いマンションの景色だしてる人もいてクソ笑った。さすがに無理あるだろ。

    と思ったら最近見ないね

  457. 88962 匿名さん

    その通り。我が物顔で新築スレで築10年以上の物件を語るのはやめてほしいよね。期待できる品川駅を語るのは問題ないです。

  458. 88963 マンション掲示板さん

    >>88962 匿名さん
    住民なら自分の物件を我が物顔で語るのはウザいだけで、別に構わないと思います。
    ただ、駅直結とかならまだしも、徒歩10分以上なのに、その駅を自分だけの物かのように語るのは滑稽です。

  459. 88964 匿名さん

    >>88963 マンション掲示板さん
    そうそう。WCTネガ=品川ネガに勝手にしてますよね。アホですな。世界のリニア品川駅と一緒にしないでほしい

  460. 88965 匿名さん

    品川>豊洲>天王洲

  461. 88966 匿名さん

    品川って、品川以外の方が来ることあるの?
    駅の魅力って、そういうことでしょ。
    住んでる方が使うのはあたりまえ。よそからわざわざショッピングなり食事なりエンターテイメントなり出掛けたいと思う魅力のある町なのかな。

  462. 88967 匿名さん

    オタクネガは世界のリニア品川駅が気になって仕方がないね。

  463. 88968 匿名さん

    その駅力抜群のリニア品川駅から徒歩13分で緑と水辺に囲まれた環境に永久眺望タワマンがある事実。

  464. 88969 マンコミュファンさん

    >>88968 匿名さん
    この人は心の病気

  465. 88970 マンション掲示板さん

    >>88968 匿名さん
    品川駅改札までは15分くらいかかる事実。
    そして、品川駅改札まで15分以内に行けるマンションはそんなに珍しくない事実。

  466. 88971 口コミ知りたいさん

    >>88968 匿名さん
    ただし新築ではないという事実。

  467. 88972 匿名さん

    別にいいんじゃない?港南のマンションは徒歩10分だろうが徒歩14分だろうがみんな品川駅を利用してるんだろうから。住民が一番利用する駅=品川駅なんだから品川駅を語ってもなんもおかしくないでしょ。新駅だって徒歩圏内なんだしね。異常に執着するネガの動機のほうが意味不明。

  468. 88973 匿名さん

    >駅直結とかならまだしも、徒歩10分以上なのに、その駅を自分だけの物かのように語るのは滑稽です。

    品川駅は自分だけの物だって言ったてっけ?

  469. 88974 評判気になるさん

    >>88972 匿名さん
    最寄り駅は天王洲アイルですよ。品川駅へはバス利用。

  470. 88975 匿名さん

    >>88966 匿名さん

    神奈川からの玄関口。下車はしないね。乗換駅。

  471. 88976 匿名さん

    >>88973 匿名さん
    芝浦や海岸も品川駅や新駅利用ですね


  472. 88977 匿名さん

    >>88970 マンション掲示板さん
    WCTスミフの公式ページで港南口まで徒歩14分、そこからかな長いエスカレーター登って山手線ホームまでゆうに4分はかかります。つまり18分であって15分ではない事実。

  473. 88978 マンコミュファンさん

    >>88977 匿名さん
    あの距離を歩く人なんてわずかだよ。タクシーが便利かな

  474. 88979 匿名さん

    >>88977

    ワールドシティタワーズの分譲時のスミフの公式HPの記載内容です。
    https://www.stepon.co.jp/shinchiku/modelroom/archives/000163.html

    最寄駅から東海道新幹線を利用できるという贅沢も、「WORLD CITY TOWERS」に住まう人ならではの特権です。


    というように、実際に住民が最も利用する駅は品川駅でしょうから、住民でも無い人がうるさいこと言わなくていいのでは?何が動機なのか分かりませんが、住民でも無い人がいつまでも食い下がるのは妬みにしか見えません。
     

    1. ワールドシティタワーズの分譲時のスミフの...
  475. 88980 匿名さん

    このスレで自宅マンションが身バレしてしまったから応戦せざるをえない

  476. 88981 マンション掲示板さん

    >>88979 匿名さん
    最寄駅は天王洲アイル駅ですよ。記事が間違っております。

  477. 88982 匿名さん

    >>88979 匿名さん
    自分がそう思うんだったられでいいんじゃない。他人に迷惑かけないように。

  478. 88983 匿名さん

    駅遠はマンションで一番買ってはいけない条件です。

  479. 88984 匿名さん

    郊外立地のほうがヤバくない?

  480. 88985 匿名さん

    >>88983 匿名さん
    WCTは最寄りのモノレール天王洲アイル駅まで徒歩4分。駅近ですよ。

  481. 88986 匿名さん

    品川>豊洲>天王洲

  482. 88987 匿名さん

    >>88979
    なんで港区最安アドレスの港南4、坪平均わずか300程度の物件に妬まなきゃいけないのか教えてくれw

  483. 88988 匿名さん

    >>88985
    だからモノレール物件なんだから山手線に絡まないでほしい。

    結局、モノレール乗って片道200円払って浜松町にでるか、バス乗って200円払って品川駅港南口にでるかしないとどこにも行けない物件だよね、現実。

    都心住みからしたら普通に不便すぎるし、足元汚すぎるし、徒歩10分圏内にはマルエツと東京が誇る嫌悪施設の数々しかないし、共有施設は古臭すぎるし、インフレームの部屋がほとんどで柱だらけで実質占有面積は表記より狭いし、首都高沿い、4車線国道通り沿い、モノレール沿い、なぜか3流新聞社が正面玄関に被ってるしね。まあガンバレとしか言えん。

  484. 88989 匿名さん

    ローカルネタ?ですいません
    高田純次「じゅん散歩」今週は「東京タワー~東京タワー」1週間。
    19日(月)「東京タワー」
    20日(火)「品川新駅」
    21日(水)「大門」
    22日(木)「三田」
    23日(金・祝)「夜の東京タワー」

  485. 88990 匿名さん

    >>88979

    WCTは品川駅が最寄りということで決着ですね。実際に住民が一番利用するのが品川駅なら何の問題も無いでしょう。隣のブランファーレやベイクレストの住民も品川駅利用でしょうしね。どうしても文句があるなら、スミフの公式HPの記載ですからスミフに訂正を申し入れるしかないでしょう。相手にされないでしょうけど。


    >ワールドシティタワーズの分譲時のスミフの公式HPの記載内容です。
    https://www.stepon.co.jp/shinchiku/modelroom/archives/000163.html

    >最寄駅から東海道新幹線を利用できるという贅沢も、「WORLD CITY TOWERS」に住まう人ならではの特権です。


    >というように、実際に住民が最も利用する駅は品川駅でしょうから、住民でも無い人がうるさいこと言わなくていいのでは?何が動機なのか分かりませんが、住民でも無い人がいつまでも食い下がるのは妬みにしか見えません。
     

    1. WCTは品川駅が最寄りということで決着で...
  486. 88991 匿名さん

    >まあガンバレとしか言えん。

    いまだに大人気マンションなんだから、がんばる必要も無いでしょ
     

    1. いまだに大人気マンションなんだから、がん...
  487. 88992 匿名さん

    >>88989

    じゅん散歩が品川新駅を取り上げるのは2回目ですね。

     

    1. じゅん散歩が品川新駅を取り上げるのは2回...
  488. 88993 匿名さん

    >>88991

    WCTが人気を保っているのは都心居住、職住近接で人気の住みたい街品川+超大規模豪華共用設備+東京湾岸一望の眺望の3拍子揃っているからでしょう。
    駅の距離は気にならないという人もかなりいるでしょうね。あの立地で、眺望なし、共用設備無しならここまで人気にはならないと思います。
     

    1. WCTが人気を保っているのは都心居住、職...
  489. 88994 匿名さん

    >>88990 匿名さん
    東海道新幹線の最寄駅が東京駅ではなく品川駅というだけでしょう。全部入れると天王洲アイル駅が最寄りでしょう。

  490. 88995 匿名さん

    >>88994

    「最寄駅から東海道新幹線を利用できる贅沢」という書き方は、明らかに品川駅を最寄駅としてますね。

  491. 88996 匿名さん

    「最寄」は「最も近い」だから、WCTなら最寄駅は天王洲アイルでしょ?
    何でこんな当たり前な事で議論になるか分からない。不動産屋が日本語も知らん奴を騙してるの?

  492. 88997 匿名さん

    >郊外立地のほうがヤバくない?

    分譲マンションの価格の騰落状況をみると、都心居住もさらに局地化してますね。値上がりエリアの中心は品川~浜松町の一帯です。このエリアから離れれば離れるほど値下がり傾向です。

    https://www.reform-online.jp/news/developer/13715.php
     

    1. 分譲マンションの価格の騰落状況をみると、...
  493. 88998 匿名さん

    >「最寄」は「最も近い」だから、


    そうとも限りません。最寄駅に明確な定義はありません。物理的に一番近い駅よりも、最も多くの住民が日常的に利用する駅を最寄駅としたほうがより実際に近いといえるでしょう。実際に、隣のマンションも品川駅を最寄としているわけですし。

    さらに言えば、モノレール天王洲アイルやゆりかもめは日常通勤路線としてはやや輸送力に劣るため、路線から外しているケースも見られますね。住友不動産が最寄駅としている以上、最寄駅では無いと強弁するのは無理があるでしょうね。
     

    1. そうとも限りません。最寄駅に明確な定義は...
  494. 88999 匿名さん

    >>88998

    品川近辺だと、ほかにも京急北品川駅が一番近い物件でも最寄は品川駅として大きく表示されてるケースもあるね。

  495. 89000 匿名さん

    たしかに

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸