埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2012-09-10 23:06:49

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~91.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-17 22:00:15

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    残り150戸!

  2. 852 匿名さん

    残り住戸数はこのスレで聞いてもわかりませんよ。

  3. 853 匿名

    近くにいいものが出来るみたいですよ!

  4. 854 匿名さん

    何ができるんですか?

  5. 855 匿名さん

    いいものってスーパーかなんか?

  6. 856 物件比較中さん

    パークホームズのことじゃない?

  7. 857 匿名さん

    またマンション?

  8. 858 ご近所さん

    ホルホルです。こんばんは。敷地の真ん中を走るのは都市計画道路になっていますが、いつできるんですか?浦和までつながったら、廃棄ガスとか、騒音とかうるさいかな?

  9. 859 匿名

    そんな事ないよ。

  10. 860 匿名さん

    ホルホル

    こらっ!みんなきもいっていってるだろ。入ってくるな

  11. 861 匿名さん

    無視し続けたほうがいいね。
    相手してるとまたプルプルまで連れてきちゃうよ

  12. 862 匿名さん

    プルプルです。
    最近ちょっとプリン体が足りてません。

  13. 863 匿名さん

    結局、よい物って何?

    本当にマンションなの?

  14. 864 匿名さん

    近くにパークホームズが出来るんですか?

  15. 865 匿名さん

    マンション建つような土地ありありましたっけ?ま

  16. 866 匿名さん

    パークホームズのどこがいいものなんだ?交差点にあるローソンのそばにできるみたいだね。

  17. 867 購入検討中さん

    ホルホルさんやプルプルさんをいじめすぎるのも良くないと私は思います。
    こういった方はあまりひどいことを言っているとどんどんエスカレートしていきそうですし、皆さんもっと落ち着いて。
    ホルホルさんは色々と詳しいことを知ってそうですし、検討に役立つ情報でしたら、書き込んでくださると私は助かります。
    実際道路が通ることによるメリット、デメリットというものは何が考えられるのでしょうか。

  18. 868 匿名さん

    パークホームズの詳しい情報あればください。

  19. 869 匿名さん

    情報も何もパークホームズ浦和東岸町で出てるやん

  20. 870 匿名さん

    マンション増えて、ニーズも増えてるんだから、もっと近くにスーパーできないかな?

  21. 871 匿名さん

    南浦和の反対側にはダイエーができるのにね。

  22. 872 匿名さん

    ここは眺望がよさそう。
    工事も進み、電車からもよく見えますね。

  23. 873 匿名さん

    いくつかの棟があるようですが、他の棟の共用廊下と自分のリビングが向き合うようなことありますか?

  24. 874 ご近所さん

    西側のゴルフ場の音のせいで、二重サッシになってるらしいけど、それ以外に音は大丈夫ですか?まだ子供がちいさいので、心配ですてん

  25. 875 匿名さん

    そんな事ないよ。

  26. 876 匿名さん

    MR見ましたが、住居内の設計や仕様は使い勝手などがよく考えられていて
    とても良いと思いました。住みやすそうです。
    周辺の物件と比べると、ベストなんじゃないですか。

  27. 877 匿名さん

    周辺の物件と比べると、ベストなんじゃないですか。

    それは言い過ぎです(苦笑)

  28. 878 匿名さん

    大人の対応を願うばかりですね。

  29. 879 匿名

    876の言うことが正しいと思うよ、周りのマンションのMRを実際に見に行ったら、私もそう思った。因みに、見に行ったのはマンションイとパのMRです。

  30. 880 匿名さん

    私はベストまでは言えないですね。どこも決め手がないので迷っています。
    希望が全部叶うものは無いとわかっているけど、一長一短どれを選ぶか本当に悩みます。

    プラウドシティがせめて浦和まで10分くらいだったら良かったんですけど・・・。

  31. 881 匿名

    自分で毎回走って10分以内にしたら?

  32. 882 匿名

    南浦和なら10分ぐらいで行けるよ、或は自転車で浦和に行けば。駅と離れて、環境が良くなった分、価格が安くなった分と考えたら、仕方がないだろう。プラス思考が大事。

  33. 883 匿名

    一長一短あるけどどこも良い、ならいいけど一長一短あってどこもイマイチという印象なら、購入しない方がいいよ。絶対、後で後悔する。

  34. 884 匿名

    慌てて今買わなくてもいいなら、消費増税の頃に買う方が
    住宅ローン控除が拡充されてお得かもですよ。
    ただ金利がどうなってるかわかりませんが。

  35. 885 匿名さん

    いろいろな条件が合えば、待つ必要なんてないと思いますよ。
    例えば、こっそり値引きをしてくれたら、、、なんてね。
    そんなおいしい話、あるわけないか(笑)

  36. 886 匿名さん

    エコヴィレッジが出来るみたいですね!!!

  37. 887 匿名さん

    エコヴィレッジって?

  38. 888 匿名さん

    リブランの自然共生型マンションですね!
    場所は大谷場小学校の東側ですか?

  39. 892 匿名さん

    >890
    隠蔽はよくない。

  40. 893 匿名さん

    ココはマンション購入検討者版でしょ?
    ココのマンションが自分の気になる物件なら、少しは過去のコメントも見た方が良いんじゃない?
    駅から歩いたら遠いだの、学区がどうなの、近くに買い物出来るとこが無いだの、工事中に事故があっただの、
    全部書いてあるよ。。。

  41. 894 匿名さん

    二重サッシとかあるの?

  42. 895 匿名

    サンライズコート以外の3棟があります。

  43. 896 匿名さん

    グランシンフォニアのスレみたいに、もう通報した方がいいよ。

  44. 897 匿名さん

    通報の仕方知ってる人いますか?
    早いほうがいいからね。

  45. 898 匿名さん

    完全にいかれてるね。しかもギャグがつまらない。

  46. 899 匿名

    しかも相手されないからか、言葉遣いも悪くなってる。

  47. 900 匿名さん

    販売戸数が14になってる。あれから一戸しか売れてないの!?

  48. 901 匿名さん

    掲示板もこんなですしね…。
    近くの競合が多い、第2期が安そう、事故や計画道路など買い控え要素が多いからでしょうか。

  49. 902 匿名さん

    楽しいですよ♪
    契約者スレが出来ました(^_^ )( ^_^)

  50. 903 匿名さん

    2013年度から「フラット35S」金利優遇幅0.5% だとっ!?
    3月と4月で0.2%も変わるのか。。ショックだ。。
    どこのマンションでも買い控えが発生しそうですね。

  51. 904 匿名さん

    エコもかな?

  52. 905 ご近所さん

    2013年に住宅ローン減税が最大1000万になるみたいですが、買い控えた方がいいんですかね? アドバイスください。

  53. 906 匿名さん

    住宅ローン減税は、このマンションの価格くらいだったらそんなに大きな差はなさそうですね。最大1000万って言っても、ローンの残高5000万以上じゃないとそんなに行かないみたいですし。(記憶が曖昧でスイマセン。詳しい人フォローお願いします)

  54. 907 匿名さん

    所得税+住民税も考慮した控除システムを検討しているようです。
    もしくは所得税控除しきれなかった分は、エコポイントで支給する案も。

    よって12月に40~50万のキャッシュバックは期待されますよ。
    お小遣いにはなりますよね。

    但し、どうせ政権交代されるので、内容見直しされる可能性は大いにあります。

  55. 908 匿名さん

    そうなんですか。
    控除率もいまの1%から最大2%に引き上げる、ローン減税で差し引けない分を個人に直接給付する(エコポイント?)
    と記載されています。
    かなりの減税ですよね。
    消費税が上がるかもしれない14年1月から3月に引渡しがベストだと思います。
    まっ消費税が上がらなければいいですけどね。

  56. 909 匿名

    東京三菱UFJは3年間固定金利0.75%を出していますよ、しかも、3年後、変動金利は店頭表示金利から-1.6%です。

  57. 910 匿名

    ま、全ては時の金利次第でしょう。
    今の低金利状態が長く続くては思えませんし。かといってどこまで上がるかも分かりませんし。
    買うもリスク、待つもリスク。結局、自分が欲しい時に買うのが一番!って、セミナーの講師に言われそう。

  58. 911 匿名さん

    現在だと平成25年の住宅ローン減税は2000万の控除で1%ですよね。
    最大1000万ということは5000万の控除で2%になるって事ですか?
    しかも控除越えた分はエコポイントで直接給付?

    それが本当なら3月引き渡しの契約者はキャンセルして4月に引き渡しの方が得ですよね。
    にわかには信じられませんが。

  59. 912 匿名

    景気がよくなったら、金利が上がるでしょう。でも、何時景気がよくなるかな、3年後?5年後?10年後?悲観的です。

  60. 913 匿名さん

    実現したとしても再来年の話みたいですね。
    このマンションを検討するなら残念ですが関係なさそうです。。。

  61. 914 匿名

    景気がよくならないなら、低金利が続くだろう、→低金利の期間に購入すれば、ロンの優遇率が高い、しかも、ずっと適応する。

  62. 915 匿名さん

    景気が良くないなら、マンション買える人も少ない。
    そうすりゃ、需給の関係から値引きが行なわれる。
    慌てて買う必要はないな。

  63. 916 匿名さん

    民主党はどうせサヨナラだから、ローン減税もどうなるかわかりませんね。
    子ども手当みたいに公約しても実施されないかもしれないし。
    仮に実施されたとしても便乗値上げで潤うのを結局不動産・住宅業界だけかもね。

  64. 917 匿名さん

    903〜916さん

    その他の掲示板・ローンのスレでどうぞ。

  65. 918 匿名

    浦和駅周辺って住みやすいのかな? 
    いろいろ商業施設があって便利なのは分かるんだけど。

  66. 919 匿名

    住みやすいのは個人差があります、主に元々住んでたところと比べます。大体、子供の教育のために、ここに引っ越してくる家庭が増えているので、ある意味では、子育て環境として住みやすいとは言えるでしょう。

  67. 920 ご近所さん

    土日は浦和競馬場近いから、酔っ払いのオヤジが多く、子育て環境は良くないよ。駅も遠く、買い物も不便。オマケに小学校、中学校もかなり遠い。

  68. 921 匿名さん

    浦和が良くてもここは浦和じゃないから。
    競馬場付近はやめて浦和駅付近で探した方がいいよ。

  69. 922 匿名さん

    浦和競馬の関係者からしたら
    失礼な話だよな。

  70. 923 匿名さん

    >921

    浦和区岸町住人ですが、前地も浦和です。子供の頃からココら辺で遊んでました。
    ココが浦和じゃないなんて前地の方々にとても失礼ですね。
    それに安易に浦和駅付近で探せと言いますが、ココの物件価格では中古しか買えません。
    前地の静かな環境が良いと思っている方もたくさん居ます。

  71. 924 匿名さん

    私も浦和駅周辺の商業エリアとは距離を置きたい派です。

  72. 925 匿名さん

    線路より東は感覚的に浦和じゃないよ

    古地図のページがあったので紹介。
    明治時代より最近までこの場所にはなにも無かったのがわかる。

    http://ktgis.net/lab/etc/saitama_oldmap/urawa/index.html

  73. 926 匿名さん

    室町時代以前に最初に浦和に街(**、律令所、城郭)ができたのは本太周辺ですよ。
    その他、太田窪など。
    逆に西側は荒川沖積低地で人が住むような環境ではなかった。
    これ、豆ね。

  74. 927 匿名さん

    あれ?集 落 が伏字?

    今や逆に常盤・岸町周辺のドミノマンションは別の意味で全国区ですね。

  75. 928 匿名さん

    古地図でどこまでが浦和ってのに何の意味が?
    今は平成24年だよ。埼玉県さいたま市浦和区前地~
    感覚的じゃなくて、住所として認められとる。

  76. 929 匿名さん

    公園じゃなくスーパーに土地提供すれば良かったのに。

  77. 930 匿名さん

    >>925

    言ってる意味がわかんない。
    【感覚的】に浦和じゃない? それはあなたの勝手。
    928さんが仰ってる様に何の意味もない…

  78. 931 匿名さん

    おそらく、合併で浦和市→浦和区以外 となってしまった西の人が憂さ晴らしで書き込んでいるのでしょう。

  79. 932 匿名さん

    結局中途半端なんだよな。

    浦和駅の利便性→でも駅から15分も離れると。
    駅から離れて閑静な立地→でも競馬場近くだし。
    南浦和駅も使えますよ→浦和駅よりは近いけど坂道多いです
    文教都市浦和です→学区の学校は小学校、中学校共遠い
    敷地内に公園があります→でも公園の管理は住民の管理費から払うんでしょ。

    他のプラウドシティーのようにスーパー提携とかなら人気になったんだろうけど。

  80. 933 匿名さん

    何がそんなに不満なの?
    自分のライフスタイルと感覚にコノ立地が合わないんでしょ?
    答えは簡単。あなたは買わなきゃイイじゃん www

  81. 934 匿名さん

    でも安いからいいなって思っちゃってもいるんでしょ。

  82. 935 匿名さん

    そういう事かぁ〜ww

  83. 936 匿名さん

    安いんだから悪リッチに決まってるん!

  84. 937 匿名さん

    悪リッチとか言ってる時点でセンスなさすぎんだよ

    悪立地かどうかは各人の判断だろうが

  85. 938 匿名さん

    各人の判断だけならここの意味がないよな。
    そうだろ?
    それ以上は言わずもがなだよな?

  86. 939 匿名さん

    まぁ、そんな喧嘩腰にならないで。私はこの立地を気に入りましたが、そうじゃない人もいる。ただそれだけの話でしょ。だいたい悪リッチとか言い切るから、感情的なやりとりになるんだよ。言葉使いに気をつけましょう。

  87. 940 ご近所さん

    ホルホルです。お久しぶりです。
    悪リッチとは、なんですか?教えてください。

  88. 941 匿名さん

    すっかり弄られマンションになってしまいましたね。
    検討者は強気になれるエリアだから悪い事ではないけど。

  89. 942 匿名さん

    プラウドシティ浦和は悪リッチじゃないぜえ
    悪リッチって、うけんなwwwww



  90. 943 匿名さん

    浦和、南浦和エリアでは悪リッチかもしれないね。
    ただ駅から20分以上離れた長谷工大規模と比べればマシかもしれないよ。
    スーパーと提携できてればこんなに弄られずに済んだだろう。

  91. 944 匿名さん

    942さんの意見に同意します。

  92. 945 匿名さん

    20分以上離れていないだけで、長谷工大規模物件なのは同じだ

  93. 946 匿名さん

    長谷工大規模のランクの中ではグランシンフォニアの時点くらいのマンション。
    フォレストレジデンスよりは上だと思う。
    スーパーはフォレストレジデンスの方が近いけど。

  94. 947 匿名さん

    池袋本町より上でワ。

  95. 948 匿名さん

    ここは耐震偽装は大丈夫ですかね?グランシンフォニアも検討してましたが、両方とも長谷工なんでどうしようかと思ってます。
    売主が大手だから長谷工でも大丈夫かと思ってましたが実際はどうなのでしょうか?

  96. 949 匿名さん

    長谷工は最近、耐震偽造で国交省から処分を受けましたね。
    ここは大丈夫かな。

  97. 950 匿名さん

    これかな?

    この物件は労災死亡事故も起きている。
    長谷工は安全にも品質にも金かけられないのかも。

    http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209060638.html

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸