千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part6)
匿名さん [更新日時] 2012-05-21 23:14:56

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-10 12:54:31

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 637 エスタンシア

    客観的な住人より。
    幼稚園はいずれも激戦区。プレ入るのは必須以上になります。兄弟枠がないと更に厳しく、何しろ各幼稚園ともに2年まえですら、競争率2倍でした。結局、二葉のプレ落ちて、西船に拾われました。
    買う方は、年内にお目当ての幼稚園のプレに入る事をお勧めします。じゃないと難民状態になります。

    小学校はバス通学を受け入れるなら、いいと思います。実際に歩いてみると、意外に危なくはないですよ。ただ後から出来る3~5街区の小学生の人数次第で、狭い思いをするかと。

    中学校もまた、船中では狭い思いするので、割り切るか、私立に行くかという気持ちになります。

    船橋市も適当な行政なので学区が固まる4街区完成まで待って、なおかつ転勤などで、売りに出されるのを待っておくのが、賢明かなと。供給超過になってますから、ある程度、買いやすくなってると思います。

    個人的には買おうかと思ってましたが、野村どうのこうのというよりは、
    船橋市が、あまりにズサンな行政をしていて、今後も学区を勝手にずらしていきそうなので、海神で静かに様子見してます。

  2. 638 匿名さん

    >574>579
    語るなら情報は正確にな。

    1 /  駐車料金(円) / 台数    2/  駐車料金(円) / 台数
      /  13,500  /  1     /  13,500  /  1
      /  13,000  / 21     /  13,000  / 22  
      /  12,500  /  4     /          /  0
      /  12,000  / 51     /  12,000  / 42
    ---------------------------------------
      /  11,500  / 86     /  11,500  / 42
      /  11,000  /  5     /  11,000  / 22
      /  10,500  /  3     /  10,500  /  1
      /  10,000  / 27     /  10,000  / 18
      /   9,500  / 32     /   9,500  / 21
      /   9,000  /  1     /   9,000  /  3
      /   8,500  /  2     /          /  0

    計算ぐらいは労力惜しまずやってください。
    破線より上はEV付。一般車は関係ない(希望すれば停められます)。
    全体のアベレージ取っても(EV無しなら尚更)、君の平均12,000円という数字にはならないが。
    500円1000円単位で管理費P代高い安い論ずるのであれば、もっと正確な情報を出したまえ。

    ボリュームゾーンを見る限り、私は高いとは思わないが。
    都内や市川のタワマンだと25000~30000円は普通だが、君の論理でいくとそういう場所でも5000円じゃないと「高い、デベは暴利を貪っている」となるんだろうな。

  3. 639 匿名

    都内のタワマンじゃないところはそんなもんじゃないよ。

  4. 640 匿名さん

    「駐車場は独立採算」って言うマンションは少なくないと思う。理由:

    •駐車場を全住民が使うと言うことはほとんどない。特に高齢者が増えてくると車を手放す人が増えてくる。駅近だとなおさら。
    •駐車場の維持管理費は安くない。意外と高くつく。利用しない住民も多い場合、修繕費の割り振りでもめる。

  5. 641 ご近所さん

    >637さんに同意。

    学校に関しては、行政がその場しのぎの対応しかしてないのが混乱を招いてる。
    ここの住民がある程度確定して、テクノグラス跡地が何になるか分かって、JR社宅の建て替え(ここの総武線沿線なんたらというスレに書いてあった)があったら、さすがに学校新設しなければ行政としてどうかと思うし、しなければ学区変更を広い範囲でしないともう無理。

    幼稚園は何年も前から船橋中心部はプレに入れて行き先確保してる人が多かった。第一子が入れば兄弟優先枠が大体あるから次からは楽。

  6. 642 匿名さん

    船橋市も、1500世帯になるからといって、どれだけ子供のいる世帯が入るか分からないわけだし、学校に関しては今後を見てから検討していくしかないんじゃない?

    市場小で納得してない家庭は見送るしかない。

  7. 643 匿名

    受け入れ側は納得してないから厄介だ。

  8. 644 購入検討中さん

    プラウドシティ稲毛海岸の住民版では、隣や上からの音に悩まされていますね。賃貸並の作りだそうですが、ここも同じつくりなのでしょうか?安いので心配です。

  9. 645 匿名さん

    >638
    情報有難うございます。電気自動車区画なら妥当な金額だと思います。高いと連呼してる人って意味がわかりません。特定の1人が毎度書いているようですが。

  10. 646 匿名さん

    644
    稲毛とは施工会社が違う。実際は入居してみないと分からないんじゃないかな。

  11. 647 匿名さん

    電気自動車を所有してなくても、電気自動車の区画が当たる場合あるのですか?

  12. 649 匿名さん

    だいたい、駐車場の金額詳細は野村以外無理だろ、資料もらってない。もらっている人いたら差別か営業が忘れてるか。
    ここ書き込み野村多いよ、間違いなく。

  13. 650 匿名さん

    船橋駅前のプラウドタワーは駐車場いくらかな?近隣駐車場価格比較に出したが、近くのタワー出さなかった。
    多分、おなじくらいなんじゃない?だから比較でださない。だって管理費のとこでは駅前タワーの管理状態観てくださいってメガネさんが強く言ってた。しかし駐車場は近隣駐車場比較のみ。いつも他物件との比較なのに。プレゼンで矛盾あるなぁと。
    新船橋駅前と船橋駅前では金額違わないとおかしいからね。

  14. 651 匿名

    648さん

    物件価格ならまだしも、いまさら毎月の費用の改善なんてないんじゃないでしょうか?
    改善されたら、色々な仕様変更もされるような気がします。

  15. 652 匿名さん

    651は野村さんですね。本来価格は決まってるはずなのに価格変更ならって。それが本当はおかしなことですよね。

  16. 653 購入検討中さん

    648さん
    私は要望書出しましたが、この程度の管理費や駐車場代を出せないなら買うなと思います。
    管理費などがボディブローのように効くと言うならその程度の経済力だと思うので。
    私は妥当な値段だと思いますし、痛くも痒くもないので買いますよ。

  17. 654 匿名

    仕様が決まったあとの管理費変更よりデベ側で操作しやすい物件価格の方が、改善可能性があると言ったまでですよ
    何でもかんでも営業扱いしないでくださいね

  18. 655 匿名さん

    〉652
    価格表に数字が入っていない住戸は、価格未定でしょ?
    要望書の入り具合によって、価格変更の可能性はあるでしょ。

  19. 656 匿名さん

    653
    あなた上からですね、あなたみたいなここの修繕と管理費バランスが高くないって感じるなら本来、ここを選ばないでしょう。
    物件価格と管理費と修繕費バランスが合わないので皆さん書き込みしてるんではないでしょうか。
    653は営業さんであって欲しいです、住民になったらギスギスしそうです。

  20. 657 匿名

    小さな事で購入辞退者も複数いるようなので、ふたを開けてみれば大した倍率にはならないかもしれませんね。
    まぁこれも、野村が先走りで要望書を出させたことが原因ですね

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸