千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(part4)
匿名さん [更新日時] 2012-04-28 19:54:32

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:http://www.toda.co.jp/
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-11 14:17:41

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 163 匿名さん

    粘着ポジは、野村物件でよくあること。食べログの一件もあったし、誰がやってるかは容易に類推がつく。野村に限らず大手デベも、掲示板に平気でさくら投稿する業界。

  2. 164 匿名さん

    イオンの駐車場出入口は、イオンの南側と西側にできるはずです。東側は不可。
    イオンに入るには左折でしか入れず、出るときも左折しかダメなので、イオン南側から出てきた車はおそらくほぼ全部
    1街区の南の道路に流れてくることになります。

  3. 165 匿名さん

    156です。

    160さんの地図を見ると
    イオンの入り口は交番の所から線路下を越えた県営住宅先の入り口と
    2街区奥のロータリーのところのようですね。

    以前営業さんに行きいたときは駅前は突き当たり(ロータリー)になるので
    交通量は減ります、的な話でしたが、
    イオンの駐車場の入り口ができるとなると話はぜんぜん違いますね。
    土日はかなりの交通量では?

  4. 166 匿名さん

    164です。
    わ、失礼。間違ったことを書きました。

    >>160さんのが正しいですね。
    これだと2街区も駐車場の出し入れ厳しいですね。
    1街区同様に・・・

  5. 167 匿名さん

    165です。

    すいません、イオン入り口は3箇所ですね。

    ただ、駅前の通りは考えようによると
    ほかの2箇所より混まないような?
    いい方向に考えすぎでしょうか…

    イオンの入り口、盲点でした。

  6. 168 匿名

    でもここの粘着ポジは中の人には思えないです(特にピアノの件で)
    人物がやけにリアルなので、絶対にここが欲しくて、ここを素晴らしい物件だと自己暗示かけてる人だと思う
    近所になったらすぐに気がつく自信があります

  7. 169 匿名さん

    2街区はロータリーのイオン出入口から出てきた車のせいで車の出し入れがたいへんで、
    1街区はそのロータリー出入口から出てきた車+イオン南側から出てきた車で車の出し入れがたいへんって感じになりそうですね。

  8. 170 匿名

    >>161さま

    158です。我が家に来ている要望書も同じですので、上の投稿がガセでないことはわかります。そのうえで、提出後に断ることが可能なのか不安になって質問しました。ペナルティーがないのかと。
    もちろん本気でこちらを購入したいと思っていますが後から明らかになる情報もあるかもしれませんし、絶対に買うという約束はできないと思うので

  9. 171 匿名さん

    うちにも昨日要望書がきましたが、要望書のしばりは本当です。そのようにちゃんと書かれています。

  10. 172 匿名さん

    駅前の車線は片側1車線ですよね?
    (以前見に行ったときもかなり細い道だったように記憶しています)
    プラウドの駐車場用に右折車線なんてできますかね?

  11. 173 匿名さん

    ここまで情報を出さないで要望書縛りって・・・・。
    皆そこまでノムラ様に売ってもらいたい物件なの?

  12. 174 周辺住民3

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  13. 175 匿名さん

    >>174
    周辺住民3さんはお気に召したら購入すればよいだけです。

    私はネガティブ要素も含めて購入するかしなかの判断をするので、
    あなたの価値観を押し付けられることがなければそれでよいです。

  14. 176 購入検討中さん

    ここであえて嫌われるだけ嫌われて、狙ってる場所をある程度書いたら倍率下がるかな(笑)

    なーんてね。

  15. 177 匿名さん

    >>172
    >プラウドの駐車場用に右折車線なんてできますかね?
    意味がよくわかりませんが、混んでるので左折出庫・左折入庫しか物理的に無理だと思いますよ。

  16. 178 購入検討中さん

    24日日本橋参加。要望書も届いた。
    でも営業からは音沙汰なし。
    何か嫌な質問をしてしまっただろうか。
    電話欲しいなあ・・・
    特に用事があるわけでもないけど
    ないがしろにされる客なのかと思うと
    希望部屋もだめそうでつい気になってしまう
    ノムラ様に翻弄されまくり

  17. 179 匿名さん

    >>177さん

    わかりずらくてすいません。

    イオンの駐車場に入る車で週末など駅前の道が混雑している場合に、
    片側1車線だと自分がマンションの駐車場に車を入れたいのに
    イオンの駐車場に入る車の渋滞の列に並らんで
    マンションの駐車場の入り口のところまでずっと待っていないといけないのかな?
    と思いまして。

    少し手前からプラウドの駐車場用に駐車場に入るための右折ラインなんてできると
    ちょっといいかな?と思ったのでした。

    でも公道ですし1マンションのためにそれは無理ですよね。
    すいません、個人的希望でした。

  18. 180 匿名さん

    右折ラインというのがよくわかりません。
    右折で駐車場に入るのは信号でもできないと不可だと思います。渋滞で。
    左折でないと駐車場に入れないと思います。

  19. 181 匿名さん

    179です。

    そうでうよね、やはり左折でしか入れませんよね 汗

    そうするとロータリーまで行かないと駐車場には入れないってことですね。
    そこまで、イオンに来客する車と一緒に渋滞のときは待たないといけないってことですよね…

    うーーーん、厳しい。

  20. 182 匿名さん

    駐車場の出入り口に停車しないようにイオンの利用者に注意してもらうしかないのでは。
    もしくは出入り口と一目でわかるような構えにするなり標識を出すようにしてもらうか。

  21. 183 匿名さん

    >>182
    大きな道路に駐車場出入口が面してるマンションはどこにでもありますが、
    その前に車を停車してはいけない(信号待ちで)なんて無理ですよ。
    消防署じゃあるまいし。

  22. 184 匿名さん

    ここから船橋駅に車で行こうとしましょう。
    出口の左折の関門をクリアーしてもピーターパンからの道と合流するピザ屋の前で入れてもらえるかな?
    ロイヤルホストまでたどり着くには歩いた方が早いかも。

  23. 185 匿名さん

    ここモデルルームっていつから?
    HP物件概要見てもほぼ「未定」って書いてあって不安なんだけど。
    モデルルーム公開後には更新されるんですよね。

    施工:戸田建設 ってのはいい会社なのでしょうか。準大手らしいけど。
    同じようなマンションで施工実績知ってる人おりますか?

  24. 186 匿名さん

    戸田建設は準大手ですが、建築主体のゼネコンで建築の技術力は充分にあると思います。
    大型マンション、高層マンションの実績は、何百とあるでしょう。

    ただ、個人的にはゼネコンの規模も大事ですが、それ以上に担当する所長以下の職員、
    協力会社の知識・誠意・技術力が大きな差になると思います。

  25. 187 匿名さん

    >185

    MRがいつからかご存じないということは
    前日の日本橋のレビューショーには参加されなかった方でしょうか?

    ちょっと出遅れて感は否めないかも?

  26. 188 匿名さん

    >>187
    別にMRオープンしてからでも全然遅くないですよ。
    結局は、抽選になっても年収高い人が当選するので、早くから行ってたからといって特に何もないです。

  27. 189 ご近所さん

    客観的事実をば。
    土日に新船橋駅から船橋駅前ロータリーに車で行く所要時間です。
    経験上、裏道なしの正攻法でピークの時だと40分かかったことあります。工事や事故無しです。さすがにキレました。(雨の休日、午後は特にヤバイ)
    裏道使っても15分は絶対かかります。
    なので、船橋方面は自転車か電車がおすすめです。
    私イオン開店当初、車は自主規制します。
    でもね、慣れですよ、慣れ。

  28. 190 購入検討中さん

    プレミアといいつつ、購入層の情報収集なんですよ。

    MRは一般は6月から、申し込みは更にそのあとなので夏前かな。

    全然焦らなくていい物件です。

  29. 191 匿名さん

    夕方は駐車場から出せても、このエリアから抜けられない。
    雨で、中山競開催日、AEONバーゲン時期重なったら、周辺道路は駐車場化になるでしょう!

  30. 192 匿名さん

    >>189
    >でもね、慣れですよ、慣れ。
    今も自走式駐車場のとこに住んでるんですが全くストレスフリーの場所なので、私はその生活の方に慣れているので・・
    今とても楽なので、ちょっと無理そうかなぁ。

  31. 193 匿名さん

    ホームページに販売は6月上旬となっていますけど(最近訂正)
    それでも申し込みは夏前なの?

  32. 194 匿名さん

    戸田建設は市内の下水道工事の時に掘削方向を間違えたということがあったからなあ。電線の地中化は大丈夫?

  33. 195 匿名さん

    すいません、マンションを初めて検討するのでよくわからないのですが、
    要望書提出から登録会(申し込み?)まで通常はかなり間が開くものなのでしょうか?

    今回モデルルーム見学会に参加するときに、要望書を提出予定です。(4月末)
    ほかのレスで夏前に申し込み、と出ていたのですが、
    要望書を出してから数ヶ月も申し込みまで待たされるものなのでしょうか?

  34. 196 匿名さん

    物件概要に記載されている販売時期は実際に販売する時期ではない事が多いようです。
    以前デベに確認したところ、法律の関係で「物件概要の販売時期より先に販売してはいけない」
    という事があるので、今回でいえば6月上旬より先に販売はしないということを謳っているだけと
    考えた方が良さそうです。
    ですから実際の販売は7月かもしれないし、8月かもしれない。

  35. 197 購入検討中さん

    >193さん

    今日、電話で直接聞いてみましたよー。
    ながっって感じです。

  36. 198 ご近所さん

    逆に考えましょう。
    行田・法田など北西方面からの買い物客はイオン止まりになって船橋駅周辺に向かわなくなると考えれば…!

    ま、夏前には状況がはっきりしてくると思うんですけどね。

  37. 199 匿名さん

    問題はイオンから出てくる車ですねぇ。

  38. 200 物件比較中さん

    皆さん、奏の杜のもう一つの大型マンションは待たないですか?
    おそらく今売っているのより安く、奏の杜の環境に住めるので、私は気になります。

  39. 201 匿名さん

    どこのことですか⁉

  40. 202 匿名さん

    奏ブランドの恐ろしさが分かっていない。もっと高いよ。

  41. 203 物件比較中さん

    201さん
    今建設中の津田沼721の北側の大型マンションです。年内には売出しだど思うのですが。

  42. 204 匿名さん

    >>203
    へー、情報ありがとうございます。
    どこのデベが建設してるんですか?
    津田沼も液状化が心配ですが気になります。

  43. 205 匿名さん

    津田沼ですか・・・正直興味ない。やっぱり船橋でしょ。

  44. 206 匿名さん

    北西側は、まだ入札も終わってないらしいよ。それに完全西向きで方角が悪い。
    ここは、地権者が値上がりを待っているって奏の検討スレに書いてあった。
    今決まってるのは、三井と三菱の小型マンションだけ。

  45. 207 匿名さん

    奏と迷ってた人たちは結局どうしたのかな?
    あっちの3期は大分値段も下がったみたいだよね。

  46. 208 匿名さん

    奏の3期は値段が下がったというか、
    1・2期より狭め&東向き等の条件によって今までより安い価格設定の物件が販売になったという感じ。

  47. 209 匿名さん

    >>205
    世間一般ではやっぱりJR沿線が強いみたいですけどね。

  48. 210 購入検討中さん

    管理修繕費で細かく考えて検討している人は結局無理した買い物を考えている人なんだよ。

    物件価格を見て管理修繕費は周りよりやや高めを想定して、ある程度余裕を持って考えないと、今後の人生失敗してしまうよ。

  49. 211 購入検討中さん

    物件がウソみたいに安いですもんね
    私も管理修繕費がそこそこ高くて、あわせればほどほどの金額に落ち着くのかなと考えています
    後から住民同士でもめたくないので、管理修繕費は必要な金額十分を回収してくださいね
    駐車場代も、駐車場を使う人たちで負担すべきなので高くて結構です
    デベが去った後、後々積立不足で住民が対立するのはほんとに面倒。

  50. 212 購入検討中さん

    液状化の心配は総武線の全部にある。
    千葉駅までね。

    そんな感じで考えると、この辺りには住めない。

    今、関東地図を見たけど…

    川がない辺り…

    そうか、草加に住もう!

    皆さん、草加に住めますか?

  51. 213 匿名さん

    >212
    悪い冗談を書き込む場所ではありません。
    草加は思いっきり川筋ですから。

  52. 214 匿名さん

    >>211
    駐車場代を高く設定して管理費安くするのは将来のリスクが高いですよ。
    車離れが進んだら駐車場の空きが多くなり修繕積立金不足み陥る可能性が高まります。
    なので管理費を高めに設定して駐車場代を安めに設定するのが健全です。
    しかし駐車場率70%?だとデベは駐車場代高く設定して管理費安めにする可能性大ですよね。。。

  53. 215 匿名さん

    デベは売ってしまえばそれで終わりなので。

  54. 217 周辺住民3

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  55. 219 匿名さん

    >>211
    ウソみたいに安いですか?
    工場跡地 鉄塔などいろいろ考えれば 極めて適性価格だと思いますが。

    管理費などはリタイアしたあとも住み続ける限り払い続けるものですから、 この物件に見合う金額かどうかの見極め大切ですね。

  56. 220 匿名さん

    敷地内から車出せないって話が何ページか前にあったけど
    パチンコ屋前は信号あるから
    大丈夫なんじゃない?

  57. 221 匿名さん

    そこからなかなか進まないって事ですよ。
    ずっと駅まで渋滞してますから

  58. 222 周辺住民3

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  59. 223 購入検討中さん

    ここは、新船橋駅徒歩1分で宣伝しているのにどうしてプラウド船橋なのですか。
    プラウド新船橋の方が、場所が特定されて良いと思うけどな。

  60. 224 購入検討中さん

    >>223

    売主がJVだしスマートシェアタウン構想の
    参加企業の都合でブランド名やマンション名が
    決まったんでしょ。

  61. 225 匿名さん

    昨日現地見に行って見ましたが
    道路はきれいになってました。0


    マンション自体はまだ基礎工事中なのかな?
    建物の姿は一切ありませんでした。
    急ピッチで建築が進むんでしょうかね。
    ちょっと不安になります。

    建物の南の道路を散策しているなかで
    ホンダの店前の地面がボコボコに歪んでいて
    タイルも割れた箇所が多数ありました。
    震災の影響かな?

  62. 226 購入検討中さん

    営業さんから回答がないので、現地に詳しい方がいれば教えてください。

    一街区前の2つの鉄塔は、公園の不自然なくぼみ部分に残ると聞いています。
    実際には、おおよそどの部屋の前付近になるのでしょうか?
    また、一街区MSからの距離はどのくらいでしょうか?

    現地何度も見に行きましたが、あまりに広く掘り返し中で、
    実際の公園位置および広さが私には具体的につかめませんでした。

    南東本命ですが、鉄塔との具合次第で、二街区南と迷っています

  63. 227 匿名さん

    モデルルームへ行けば、この街全体の模型ができているはずですよ。
    最後は、それを見てご自身で判断しましょう。

  64. 228 購入検討中さん

    モデルルームでは一回何組ぐらいが、どのくらいの時間をかけてまわるのでしょうね。
    要望書には希望区画すら自由に書けずに行くわけですから、営業さんと十分話し合えるのか気がかりです。
    私は二日目参加なので、先に参加された方よろしければご様子アップいただければ幸いです。

  65. 229 匿名さん

    >225

    >マンション自体はまだ基礎工事中なのかな?
    >建物の姿は一切ありませんでした。

    以前にも書かせてもらいましたが、基礎と地下1階が終わったようで、地上階の鉄筋や壁が建ち上がって来たので、これからは上に伸びる一方だと思います。先に階段部分が不自然に建ち上がっているので奇妙な光景に見えますが。

    ホンダの敷地内のタイルなどは地震の影響もあったかと思います。営業に影響ないのか修理してませんね。
    地面は開発に伴う工事でぼこぼこになっているところもあり、どれが地震のものかは判然としません。

    >226
    >一街区前の2つの鉄塔は、公園の不自然なくぼみ部分に残ると聞いています。

    1街区の前の鉄塔は、既に新しい鉄塔1基だけ(ホンダの近く)になっています。
    儀式殿の方にあった古い鉄塔と今年建てた仮設鉄塔の合計2基は今週撤去されました。
    プラウド船橋1街区の建物からの最短距離は60mくらいでしょう。
    2街区の東側の鉄塔は来月くらいに撤去されます。(スーパー予定地内)
    その時点で1街区と4街区の間の高圧線は撤去されます。(その先の3街区と5街区の間も)

    以上、業者でも関係者でもない近所の者でした。

  66. 230 購入検討中さん

    >>229さま

    鉄塔位置と一街区の距離について質問したものです

    最新の情報を教えていただきどうもありがとうございました。
    現地は刻々と変化しているのですね。

    ホンダ前の新しい鉄塔一基というのが、最終的に残る本命鉄塔であっていますか?

    高さや位置など、私もMR前に確認行ってこようと思います。

  67. 231 匿名さん

    >ここは、新船橋駅徒歩1分で宣伝しているのにどうしてプラウド船橋なのですか。
    >プラウド新船橋の方が、場所が特定されて良いと思うけどな。

    東武野田線の新船橋駅は現実的にはあまり使えないし、とてもマイナーだからだと思います。
    それよりもJR船橋駅徒歩圏内というのをアピールしたいんだと思われます。

  68. 233 匿名さん

    今日、マンション側からパチンコ屋への道を通ったけど1回の信号で2台通れただけ。
    左折後も船橋方面の道が大渋滞で動かない。
    イオンがオープンして、マンションができたらどうなることやら。

  69. 234 匿名さん

    新船橋近辺で浮浪者に会ったこと無かったな。目に入らなかっただけか?

  70. 235 匿名さん

    汚い老人とか 自分も先は老人なのに、そういう言い方やめましょうよ

    いいと思えば買うし、納得しなければやめればいいだけ。

  71. 236 匿名さん

    >230
    >ホンダ前の新しい鉄塔一基というのが、最終的に残る本命鉄塔であっていますか?

    その通りです。パチンコ屋の方から伸びてくる送電線がこの鉄塔から地下化されるので、鉄塔左手の儀式殿の手前方向に伸びる送電線がなくなります。
    この鉄塔は47mありますので、高低差を考えてもプラウド船橋よりは高いでしょう。参考までに開発地の東側のより「ごつい」送電線の鉄塔は、60mとか70m以上あります。

    1街区から見て北東側のスーパー予定地内の鉄塔が撤去。その先の病院建設地の裏手に既に立っている新鉄塔までの送電線が地下化されます。
    病院建設地裏手には現在2本の鉄塔がありますが、新鉄塔(1街区から見て近い側、右側)が残り、奥の一回り細くなった旧鉄塔は役目を終えて、まもなく撤去されます。(1街区からはライオンズガーデン船橋の手前に見えます)

  72. 237 匿名さん

    駅周辺というのはJR船橋駅でしょう。
    さざんかさっちゃんの像周辺や南口駅前、北口駅前など酒盛りしたり、寝転がっている者どもがいます。
    あとはストリート・ミュージシャン(気取り・含む)もいる。
    船橋市が昔から発展した地域であることで仕方ないところはあります。
    都内の大ターミナル駅でもそういう光景は見られますね。
    ホテルや遊戯店にしても、盛り場のある賑やかな駅周辺には昔からあるので、ニュータウンのように規制して建たないようにすることもできません。新船橋駅方面までそういうものがあることに疑問を感じる方はいらっしゃるとは思いますが。

    他の方がおっしゃるように、現地周辺は自転車でJR船橋駅に出る人が多く、新船橋からわざわざ野田線に乗る人は少ないので新船橋駅の乗降客数は隣の塚田などに比べて格段に少ないです。
    来週からイオン利用客で増えそうというか、既に従業員等で増えてきているのが本格的に増えると思います。

  73. 238 匿名さん

    11時前に
    市場通りを東から西に通りましたが、今日は特別道が混んでましたね。
    記憶ではこんなに混んでいることは、クリスマス~年末くらいだと思いますが。
    普段の週末はもう少し(笑)ましです。




  74. 239 匿名さん

    きょうは雨なので船橋駅周辺にお買い物などで向かう車が晴天時に比べてかなり増えます。
    また雨だと歩行者が傘をさしたりして車が見えにくくなったり車道にはみ出したりして、交差点や横断歩道、狭い道路が混雑します。(雨で歩行者や自転車が減ることで混雑が減ることもあるにせよ)

    雨になると車が増えるのはイオンモール船橋にも共通すると思われるので、雨の週末は新船橋駅周辺もさらに混雑することになるでしょうね。
    塚田方面からの車が東側の道路に流れるようになったので、新船橋駅周辺の混雑は一時的には緩和されます。
    もっとも東海神駅入口手前で合流するので、混雑場所と状況がちょっと変わるだけかもしれません。
    たとえば、中山競馬場開催事の渋滞は、市場通り(県道9号線)の延伸開通などで新船橋駅周辺はかなり解消されましたが、市場通りの延伸部分や西船橋方面が混雑しています。

  75. 240 匿名さん

    無謀な世帯数にあえてプラウドブランドで勝負?千葉でこの世帯数をこの価格で一気に売り抜けたらさすがに御社を尊敬します

  76. 241 購入検討中さん

    >>236さま

    鉄塔について、まさに私が知りたかった情報ばかりで驚きました。
    どうもありがとうございます。

    特に高さについて、他の鉄塔やMSとの目安を示していただけたのでイメージがしやすかったです。
    残る部分となくなる部分についても具体的で非常にわかりやすかったです。
    たいへん参考になりました。

    またわからないことがあればこちらで相談させてください。
    どうぞよろしくお願いします。

  77. 242 購入検討中さん

    鉄塔を地下に埋めた際のデメリットってありますか?

  78. 244 匿名さん

    ここは新船橋の駅からかなり近いですが、電車の騒音・駅での放送の音はどうなのでしょうか?
    2街区南を検討中です。

  79. 245 ご近所さん

    野田線はうるさくないですよ。
    コトコト走ってる感じです。
    個人的には、それよりも夏の夜の送電線(大きい方)のジジジジジという音のほうが気になりますです。

  80. 246 匿名さん

    一番街南東の景色です。
    これにパチ屋も加わるとすごい!?

    1. 一番街南東の景色です。これにパチ屋も加わ...
  81. 247 匿名さん

    線路から100m程ですが、窓を開けてると日中は聞こえますが意識しなければ気にならない程度です。夜はホームのアナウンスも聞こえます。

  82. 248 匿名さん

    >>246さん

    写真ありがとうございました。
    来週京葉銀行にローン相談に行くときに見に行こうと思っていたのですが
    大変参考になりました。

    そこで質問ですが、一番手前の鉄塔は今後なくなるのでしょうか?
    それともこれが公園の端に残るであろう鉄塔なのでしょうか?
    お分かりでしたら教えていただけると助かります。

  83. 249 匿名

    低層と高層で全然音量ちがいますよ。
    実際、低層と9階野田線で確認しましたが、高層階がこんなにうるさいとはびっくりしました。
    ですから、西向き高層階は二重サッシュになっています。
    窓開け生活したいなら高層階は微妙かもしれません。

    但し、二街区南向きはホームの真ん中のであまりきにしなくてもよいかもです。

    西向きなら高層階はやめた方がいいでしょう!
    3~6位がベストかなと思ってます。

  84. 250 匿名さん

    246です。横になっていて、すみません。
    ホンダの横の鉄塔だから、残ると思います。
    たぶん、できてないから分かりにくいけど、公園脇になるはずです。

  85. 251 匿名さん

    >>248
    ここの敷地の送電線の行き先は塚田のAGCテクノグラスとなっております。
    AGCテクノグラスは船橋から撤収する計画でしたが、
    どうやらまだ先のようですので、送電線の撤去とここの開発とセットにならなかったみたいですね。
    まあいずれAGCテクノグラスの撤収とともに鉄塔はなくなると思いますよ。

  86. 252 匿名

    船橋駅前の某マンションですけど高層階だとディズニーランドの花火の音が20:30過ぎ位に音もしっかり聞こえるからここも上は電車の音はうるさいでしょうね。
    低層階は渋滞の車の音と選択が難しいですね。

  87. 253 匿名

    やはりこのプラウド船橋の環境は悪そうです。
    昨日、昼前と夜の両方車で確認しましたが、昼の交通量は結構ありましたので、
    イオンできたら悲惨な状態間違いなしです。

    二街区前にもイオン駐車場できてますので、西向き前も悲惨。
    二街区南向きも交通量多いです。
    一街区南東向きパチンコや前は交通量はそれほどでもありませんでしたが、
    信号待ち左折が船橋方面渋滞で出来ず三回も逃してしまいイライラしてしまいました。

    また、三街区と五街区の前は信号青ならかっ飛ばせる道ですので、
    三、五街区の南向きも微妙です。

    三街区東向きと五街区西向きが比較的静かそうだなとかんじました。

    皆さんはどうですか?

  88. 254 匿名さん

    >>251
    確かに送電線の終着が旭テクノガラスの工場ですが、
    途中にはこれから皆様の中にもお世話になると思われる、
    野田線の塚田変電所を経由しているので、工場が無くなっても残ると思います。

  89. 255 匿名さん

    >251
    >ここの敷地の送電線の行き先は塚田のAGCテクノグラスとなっております。
    >まあいずれAGCテクノグラスの撤収とともに鉄塔はなくなると思いますよ。

    残念ながら東武鉄道塚田変電所が利用していますので、現在は「東武塚田線」という名称に変わっています。
    東武鉄道の変電所のその先の「AGCテクノグラス線」はなくなる可能性はありますが。

    246さんのお写真で今後なくなるのは、頭上のほとんど写っていない送電線だけです。

  90. 256 匿名さん

    1街区南東が1番良いと思ってましたが、道路に近すぎて却下しました。
    変わって、2街区南東角部屋が良いと思いましたが5000万円超とは…悩むみます。

  91. 257 匿名さん

    なるほどそうですか。
    野田線も今更ディーゼルカーを走らすわけにはいかないでしょうし、
    永久にここの敷地内を高圧電流が流れ続けるということですか。

  92. 258 ご近所さん

    AGCテクノグラス今年9月に撤退するようです。

    跡地は何になるでしょう?また大型マンション?
    学校問題再浮上しますね。バスで市場小運びになるか?前例できちゃうし。

  93. 259 匿名さん

    それなりの値段には理由があるという事です。
    今回野村はイオン目の前で緑の街造りで首都圏ビッグプロジェクトを打ち出し誰もが値段が高くなる事を思わせ予想より安く発表する。
    しかし地元の人はこの場所の環境の悪さ(送電線や渋滞など)良くわかってるから安いとは思わないでしょうね。野田線もあまり使えない事やね。
    日本橋で説明会して周りから人を集め公開を伸ばし情報を小出しにして引っ張る作戦がばればれです。
    このマンションの中の良い部屋はやはり4000万〜と相場に比べても決して安くない訳で野村も商売をしてる事をお忘れなく。

  94. 261 購入検討中さん

    4000から5000なら奏の杜に住みたいなあ。
    我が家は家族会議ですが、皆さんはどうですか?

  95. 262 匿名

    スーモやHPじゃ想像つきませんからね。
    渋滞が多いのは船橋がそれだけ県内有数のターミナル駅として栄えてる証拠ですからある意味しょうがありませんがこの場所はイオンのせいで西船方面、船橋駅方面と渋滞が凄い思う。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸