東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-02 08:46:15

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ(その12) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 660 匿名さん

    883戸駐車場30%
    シャトルバスはもちろん乗りきれない
    エントランス前をタクシーで埋め尽くす気か?
    それ以前に電車について二子玉を貶めようとしてるんだから電車で比較されるのは当たり前だ

  2. 661 匿名

    シャトルバスを忘れないでください。

  3. 663 匿名さん

    駅から遠いのに駐車場の数が少なすぎるわ。

  4. 664 購入検討中さん

    質問なんすが、例えば契約するとするじゃないですか。
    代金はいつ払うんですか?竣工するまでローンと賃料払うとかムリポ

  5. 666 購入検討中さん

    代金支払いは、建物の引き渡しと引き替えでないと売買としてイヤでしょ。代金払うために、銀行とローン契約結んで金を借りる、と。借りたらその後は月々返済しないとね。

    このマンションの「エレガント」のカラーがいいと、身内が言ってるのだけど、ほかの方の印象があれば教えてくださいな。

  6. 667 匿名さん

    カラーはホワイトが一番人気じゃない?選択できない下層階で最も多いのはホワイト。個人的にもホワイト一択。買わないけど。

  7. 668 匿名さん

    自分がもうちょっと若ければホワイト選んでます。
    ファミリーなんで、モカかラスティックで迷ってます。
    エレガントはリビングの戸のレトロが気に入らず。

  8. 669 匿名さん

    新築MSだと一般的には入居の数日前に金銭消費貸借契約が履行されます。
    つまりその日が決済日ですね。
    鍵の引き渡しを受けるちょっと前だと思って差し支えないです。

    ローンと賃料が重複することはないですよ。

  9. 670 購入検討中さん

    ホワイトもいいですね。ちょっとテカリ過ぎかとも思いましたが、美しい感じ。
    確かに、下層階の分布を見るとホワイトが多いのですね。

  10. 671 匿名さん

    色は難しいな。
    シックなのが良いと思って、今住んでるトコはダークブラウン系にしたけど、
    壁紙とのコントラストが強すぎてなんか疲れるんだよね。特にドア・建具・壁が入り組んでるところは、目がチカチカしてくる。

    だから今度はナチュラル・ホワイト系にする。

    本当の金持ちなら壁も突き板貼ったり、石にしたりするから気にならないのだろうが、自分には合わなかったどす。

  11. 672 匿名さん

    駅遠だなんだって、
    悪いけど妬みにしか聞こえん。

    バスの不便なところは
    早朝、夜間に走ってないこと、
    ルート、時間帯によっては待ち時間があること。

    だけ。

    乗車は電車より楽。

    ここは駅から遠い上で買うか買わないかだろ。

    お金もってて検討してない人はここを叩きはしないよ。
    どうでもいいから。

  12. 673 匿名さん

    そのバスの停留所まで何分掛かるか、
    このスレの最初を読みましょう。
    丸の内に便利なバス停、からも近くはない。

  13. 674 土地勘無しさん

    東京駅まで遠いとかはいいけど
    お台場とかまでチャリで来たできますか??
    休みの日とかビールもって海いきてー

  14. 677 匿名さん

    バス停から遠いってならそれまでだろ、
    やめたらいいじゃん。
    時間に余裕がないなら駅近でしょ。
    まっそんな人はどーせ駅近でも時間ないけどさ。
    なんで執拗にネガるのか意味がわからん。

    検討者ならこんな立地でも住みたいけど、
    他に方法ないのとか、
    タク代との比較だとか、
    コストシュミレーションだとか、
    やることあるでしょ。

    なんで吠え続けてるの?

    駅、バス停から遠い事なんて検討者なら当然わかってるよ。真っ先に調べる事でしょ。

    まったく意味がわかんないよ。

  15. 678 匿名さん

    それは
    月島の駅前に次々とタワマン建築予定が出てきてるからじゃない?

    駅前物件が出てくると、駅遠は余計に不利になるから。

  16. 680 購入検討中さん

    月島の駅直結の価格が出てくれば、ここの物件は安い、ということになるのかもよ。

  17. 681 周辺住民さん

    晴海在住。
    駅遠だけど、勝どき駅には地価で直結したデカイ無料駐輪場があるので、
    自転車で行けば駅遠を感じることはあまりないよ。雨の日がちょっとうざい位。
    おれは会社が豊洲なのでそもそも電車使わんけど。

  18. 682 購入検討中さん

    ラスティックはどうですか?

  19. 683 匿名さん

    豊洲って会社あったんだ。

    いまいちどんな街かイメージがつかないな。

  20. 684 周辺住民さん

    豊洲はいいとこだよ
    オフィス、住宅、商業エリアをバランスよく計画配置してる。
    このマンション、豊洲に近いのがいいね。ららぽーとも自転車ですぐだし。

  21. 686 マンション投資家さん

    駅周辺も激混みだから自転車も使えないよ。

  22. 687 匿名さん

    自転車に乗ることを公式サイトにまで書いてあるのに
    自転車を否定されても…
    丸の内に駐輪場を確保してあるんでしたっけ?少ないから抽選だろうけど。

  23. 688 匿名さん

    http://hudousan.secret.jp/hudousan/
    東雲のステマブログかと思ったらここの70Rがいいってさ。
    南の低層60Fを検討してたけど、こう書かれると北西の角も確かにいい気がする。

  24. 689 匿名さん

    この北西角の70Rは思いっきりオフィスビルとのお見合いだから無理。
    しかもリビング以外の部屋もほとんど北向きだし。安いなりの理由が多い部屋だね。

  25. 690 匿名さん

    仮に688が営業担当であるなら、それはつまり70Rが不人気であるということだな。

    しかも予定価格が十万円単位になってるけど、もうそこまでの価格が公表されてたっけ?(笑)

  26. 691 匿名さん

    営業担当とか(笑
    坪240未満の部屋なんか安さに釣られて普通に売れてくって

    東と西も魅力に乏しいし、
    南東南西角とかプレミアとか高物件が苦戦しそう

  27. 692 匿名さん

    近場で眺望それなりの中古が坪170とかで売ってるご時勢に
    240で値段につられてはない

  28. 693 匿名さん

    私は近所付き合いって、大切で、タワマン打とできないのかな、と思っていたのだけど、そうでもないみたいですね。ここも前向きに考えています。




    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000331203140001

    JR横須賀線と東急の武蔵小杉駅(川崎市中原区)に挟まれた再開発地区。新しく生まれた街で、超高層マンション群が連携した防災態勢づくりを進めている。

     地区には7~59階建てマンション7棟があり、昨年の震災では6棟が停電した。住民の多くは不安で、階段を下りてしまった。

     日が落ち、暗がりで寒さに震える人たちを、停電を免れた1棟が受け入れた。明るく暖かいロビーに敷かれたシートに座り込んだ人たちに、このマンションの住民が交代で付き添った。

  29. 694 匿名さん

    え?坪170ってどこ?マジで?

  30. 695 匿名さん

    >>690
    あのー、(笑)とかつける割に全く読解力ないのな。
    そのぶろグの価格表紹介のぺージになぜ50万円単位か書いてるぞ。
    それで、営業担当って決めつけはよくないと思うぞ。
    勝どき直結で坪350近いんだから、北向き眺望なし駅徒歩11分でも
    坪220なら買い手はつくと思うね。

  31. 696 匿名さん

    勝どき直結が売れてる、っていうなら分かるけど。
    比較してもしょうがないんじゃない。

  32. 697 匿名さん

    確かにそう。
    220なら安いとかそういうのじゃなくて、不動産の値づけは売れるであろう
    限界点で価格設定している訳だから、そういう価値というのを認識すべき。

  33. 698 匿名さん

    170台はキャナルコートの一部物件やガレリアとオリゾンだな

  34. 699 匿名さん

    WCTもそろそろ、そこに加わりそう。

  35. 700 匿名さん

    WCTでその値段に入られちゃうとここの営業がすがってる中央区アドレスも安っぽく見えちゃうしね

  36. 707 匿名さん

    こんな大規模なのに、いつから、いくらで何戸売り出すかがまだ未定なのってめずらしいね。

  37. 710 購入検討中さん

    えっ?値下げ?
    とうとう正式価格が出てんですか〜?

  38. 712 匿名さん

    普通は期を追うごとに値下げするマンションなんかないよ。覚えておこう。

  39. 713 匿名さん

    普通は売らない部屋は値段発表しないので、
    実質的に値下げしていても分かり難くするからね。

  40. 714 匿名さん

    思いっきり、買える人が減ったのは実感できます。
    NECも大幅な給料カットを昨日発表しましたし。

    人気が無い訳じゃなく、買える層がガクッと減ってる感じ。

  41. 715 匿名さん

    真下の世代が半分しかいないので、物理的に数も少ない。

    正確な数字で半数なのでこれは相当キツイ。

    今後、似たような家がいくらで売られても動じない。
    永住者が買えばいいと思う。

    なので、お金に変えられない価値を見つける。これ大切。

  42. 716 匿名さん

    売らない部屋は値段公表しないって・・今は、それが普通なんですか。

    今まで私が買った物件は、いずれも最初に全ての部屋の値段を公表していましたけど・・

  43. 717 匿名さん

    見せないというか、公表しないとこれはありましたよ。
    買う気で聞けば教えてくると言った感じで。
    そもそも、公にすることでデベにメリットありますか?

  44. 718 匿名さん

    延期の延期に、広告だけしておいて、肝心の価格が出せないのでは、購入者に不利益かな。デベの自信の無さも伺えますね。。。

  45. 719 匿名さん

    選ぶ立場からすると、全部見せて欲しいよね。当然。

  46. 720 匿名さん

    売ってもらっているわけですから、偉そうなことは言えないかと。

  47. 721 匿名さん

    限られた湾岸志向の人をどう奪い合うか。

    ここが低くく出して来ると、湾岸の値下合戦がとまらくなる恐れもあり、それは各デベが望んでいないことでしょう。

  48. 722 匿名さん

    そもそもここって高収入層向けの値段でもなくない?
    少し前になぜか比較対象にしてやり玉に挙げられた二子玉とかと違って
    有明のブリリア兄弟売り出し時とそんな変わらんし

  49. 723 購入検討中さん

    ここは無事に売り切れるのでしょうか?
    皆さんどう思われますか?
    購入者にとっては完成在庫があるのだけはやめて欲しいですよね。

  50. 725 匿名さん

    >購入者にとっては完成在庫があるのだけはやめて欲しいですよね。

    何故?

    在庫の管理費・修積は三菱が負担してくるから三菱が潰れない限り不足は発生しない。
    共用施設(EV等)利用者が少ない方が快適だと思うけど…

  51. 726 匿名さん

    人気がない物件は、売れない理由だけ露呈され、転売で売れないからでは?

  52. 727 購入検討中さん

    完成在庫物件=値付けが間違っているってことではないでしょうか。
    高値掴みしてしまったということですよ。

  53. 728 匿名さん

    中古物件と完成在庫が混在するとか、そりゃ買主としては目障りでしょ

  54. 731 匿名さん

    地震で危険なイメージだけ残りましたけど、

    湾岸への投資する企業は減りますか?

    この土地で商業開発などありえないですか?

  55. 732 買い換え検討中

    完成在庫は、確かに売りたい時にマイナス要素になってますね。近隣マンションがそうであってもしかりです。

  56. 734 匿名さん

    結局要望書は何戸にはいって、売り出しは何戸でいつから販売なのでしょうか?

  57. 735 匿名さん

    逆に永住目的で買いなら 資産価値云々はそれほど関係ない 

    ネックは買い物不便と駅遠い、 これは徒歩圏に豊洲があるし 銀座も近い

    マンション内の生活は人が少なければ 施設・管理人・警備員やコンシェルジュは自分のためにいる感覚になるだろうね

    大手デベだから在庫分の管理修繕不足はない 

    これって快適じゃないの 大手デベマンション永住目的なら売れない方がお得じゃないの

  58. 736 匿名さん

    当初の目的は永住だとしても、
    色々な理由から転売しなきゃいけなくなるケースも有り得るけどね。

  59. 737 匿名さん

    だからこの物件を買いな層は年配の富裕層なんだって
    ただしそんな層が883組もいるかどうかというと…
    問題はここだ

  60. 738 匿名さん

    どう考えても年配がこんな何もない所に住まないって・・・

  61. 739 匿名さん

    ここって本当に誰が住むんだろうね。
    確かにまだ東雲のほうが高齢者には住みやすそうだね。

  62. 740 匿名さん

    年配はネットスーパーを利用できない人が多いから、
    ここに住むのは向かないと思うな。
    シャトルで日本橋にお買物にいくような富裕層なら別だけど。

  63. 741 匿名さん

    >シャトルで日本橋にお買物にいくような富裕層なら別だけど。

    最初から日本橋に住むでしょう。
    何が楽しくてシャトルバスなんかに乗らなきゃいけないのよ。

  64. 742 匿名さん

    そもそもそんな富裕層は1時間に1本のシャトルバスなんか乗らず、タクシーでしょ・・・

  65. 743 匿名さん

    そもそも日本橋で買い物するのは富裕層でも何でもない。
    こんなところからわざわざタクシーで行くような場所でも無い。
    シャトルバスは貧乏家族用でしょう。

    で、このマンションはどんな人を狙ってるんだろうね。

  66. 744 匿名さん

    日本橋に住んでました、
    と言いながら実際は人形町だか浜町だかに住んでた人が以前書き込んでたのを思い出した。

  67. 745 匿名さん

    ここのコンセプトのTOKYO OF TOKYOからすると、地方出身者や東京に憧れを持った小金持ち狙いでしょう。

  68. 746 匿名さん

    >745
    なるほど。納得です。

    確かに何も知らない地方の人にとっては中央区ってだけで騙されそうだ。
    何も知らない地方の人にも、銀座のある中央区って自慢できそうだし。

    もう、それしかないね。

  69. 747 匿名さん

    地方出身で小金持ちの年寄り
    バスで30分以上が駅遠とか言い出すような田舎者がターゲットだろ
    物件付近はトリトン行かなければ本当に何もない、年寄りには良い環境だ

  70. 748 某田舎年寄り

    ワシャ○山の田舎年寄りじゃ。余生を都心とやらで過したいのじゃ。
    ここはりょうくんの広告で知ったのじゃ。
    バスもありーの20分歩けば駅に着くなんぞなんて便利なのじゃ。。
    海が目の前じゃのう~。若いときから山しかみとらんかったから海眺める家に
    憧れていたのじゃ。
    晴海はのぅ、昔モーターショーにきとった、、東京駅からバスでのぅ。
    まさに憧れの地じゃわい。
    ここに住むのが楽しみじゃのぅ~♪

  71. 750 匿名さん

    2012年03月 12,500 4,380 7,803 ▲715 ▲8.4
    2012年02月 13,500 4,880 8,518 ▲213 ▲2.4

    TTTがこの2ヶ月で15戸売れて、-10.8%大幅下落しました。

    分譲後安値更新中

    やはり、景気がよくなると湾岸が売られ、高級住宅街の争奪戦に
    なるようです。参考までに。

  72. 751 匿名さん

    きょうのモデルルームの来客はどんな感じでしたか?

  73. 753 匿名さん

    避けらない震災。免震だ食料備蓄なんて言っても、東京湾だって津波があるって言われてます。家に帰れるの?電気、水道は?

  74. 754 匿名さん

    湾岸地域が津波で使い物ならなくなるくらいの大地震来てその他の地域が無事でいられると本気で思ってるのか?

  75. 755 匿名さん

    >752

    相場があり、値動きは不動産売買の醍醐味です。

    ネガもポジも無く、下がりそうなら下がると言うし、
    上がるなら上がりそうだと言います。

  76. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸