東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-28 10:39:08

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。世界的建築家&スーパーゼネコンによる免震構造。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-13 23:09:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 186 匿名さん

    >>198
    ここはバブル真っ盛りの1989年に土地を取得してしまっているのでこれ以上下げられないんですよ
    最低でも採算とらないといけないから。
    価格的に買えないなら諦めるしかないです!

  2. 187 匿名さん

    間違った198じゃなくて>>184です

  3. 191 購入検討中さん

    >173
    三井がからむ?ここは三菱だけでは・・・

  4. 194 匿名さん

    情報がないんですね。
    割高ねぇ。

  5. 196 匿名さん

    バブルの時代に土地を仕入れたらバブルがはじけてしまったので、景気が回復するまで土地を寝かさざるを得なくなってしまったんでしょうね。
    ホリエモン全盛期にプチバブルで少し景気が良くなったのでココもやっと始動(計画)しだしたんですが、残念なことに世に出る頃にはまた景気悪化って感じなですよね・・・

  6. 197 匿名さん

    >>195
    ブリリア有明の掲示板はもっとスレの伸びがすごかったですよ。
    そして今も売れ残っています・・・
    ちょっと参考になるかもです。

  7. 198 匿名さん

    >>195
    帰宅困難者問題で需要が都心部に集中しているからですよ。

  8. 200 匿名さん

    >>193
    安くはならないので買えなければ諦めるしかないですよね。。。

  9. 203 匿名さん

    土地をバブルの時代に仕込んでしまってるのでこれ以上は安くなりません。
    スミフ豊洲と同じですよね。

  10. 206 匿名さん

    どっちにしろ発展が約束されている都心部しか選択肢が無いのが現実。

    だから、買える、買えないに係わらず、スレが伸び続ける。

  11. 209 匿名さん

    >>205
    東雲はある意味成功っぽいけど(売り逃げできそう)、ココは豊洲スミフと同じ運命かな。
    でもこれ以上値下げできないのでどうしようもない。
    おそらく今の価格が三菱地所のいっぱいいっぱいの価格。
    せめて2,3年前に販売開始できてたら(地震前に)少しはなんとかなってたかもなのに、運が悪いですよね。
    (バブル時に土地取得&大地震で湾岸人気低下)

  12. 213 匿名さん

    東雲プラウドみたいに申込がたくさんあったら、の話だよね?

  13. 216 匿名さん

    でも、これからマンション買うには都心部しか選択肢が無いからね。
    あとは、買うか買わないかって問題だけだもんね。
    買わずに賃貸のままってのもありでは?

  14. 217 匿名さん

    安売りしたのにブリリア有明みたいに未だ売れ残ってるパターンもあるし、
    すべては購入申込がどれくらいあるか、を見ないと判断できないですよね。
    (東雲プラウドパターンなれるか、ブリリア有明パターンになってしまうのか?!)

  15. 220 匿名さん

    本当は東雲プラウドのように、今度は首都直下型地震がくる前に売り抜けてしまうのが賢いと思うのですが、
    こちらは土地を高く仕入れてしいまったためにこれ以上値下げできないので、どうしようもない感じ。
    完売できるまでに大きい地震がもうこないとを祈るばかりですね。

  16. 222 匿名さん

    350万超えって言ってたのは湾岸ポジさんだけでしたけどね(笑)

  17. 224 匿名さん

    >>221
    でも、350万超えが本当だったとしたら、それだけ湾岸の価値が低下してしまったってことですよ。。

  18. 227 匿名さん

    >日経平均も値上がりしてきたぞ~~~

    ブリリア掲示板でもみんなよく言ってましたよね~(笑)
    懐かしい

  19. 228 匿名さん

    >日経平均も値上がりしてきたぞ~~~

    ブリリア有明掲示板でもみんなよく言ってましたよね~(笑)
    懐かしい

  20. 230 匿名さん

    管理費は㎡辺り250円位ですか?

  21. 231 匿名さん

    229
    なんかBAS掲示板の時と同じ流れですね。嫌な予感が・・

  22. 233 匿名さん

    すご!なんで急にスレ増えたんだ?
    増え過ぎてよみきれない。。

  23. 234 匿名さん

    ここを買う人は株資産はあまり多くもってないでしょw

    株価上がっても給与が上がらないと買えないでしょ

    どちらかというと可処分所得は下がるんじゃないかな

  24. 235 匿名さん

    値上がりするマンションですからね。
    そりゃ焦るよ。

    日経平均もあがるし。
    資材価格もあがるし。
    建設費だって上がってる。

    そりゃ焦るよ。

  25. 236 購入検討中さん

    関係者がカキコしているならば
    もっと有益な情報を引き出したいな

    あとどなたかカキコしてたが
    管理費関係をエイヤでガツンといって欲しいよね
    どっちにしろ高すぎたら
    2年目で相見積をとられるんだからさ

    こっちも三菱ブランドで買おうと思ってはいるものの
    ランニングに関しては、シビアにいきたいし・・・
    どうせ体質的に余裕見てかためかためで拾ってるんでしょ

  26. 237 匿名さん

    ランニングコストは住み始めてからも変えられますよ。

  27. 238 匿名さん

    231
    そんな底辺まで張り付いていたのか?

  28. 240 匿名さん

    買うなら中央区だと思う人が多いのは事実ですから。

  29. 241 匿名さん

    港区に憧れる人は多い気がするが、中央区はそこまでじゃないでしょ。
    ただ都心に近いから便利というだけ。しかし・・・ここは・・・不便なのかな。。

  30. 243 匿名さん

    勝どき駅直でさえ売れないのに、ここが売れるとは思えない。

  31. 244 匿名さん

    >TTTは売れた

    TTTは、清掃工場近くで分譲は安かった。
    だけど賃貸部分は竣工後も空室が多かった。

    つまり中央区に住みたいかどうかより、安ければ売れる。ここも。

  32. 247 匿名さん

    >245
    >確か大江戸開通前に販売開始した記憶がある。

    大江戸って都営大江戸線の事だと思うけど、勝どき駅は
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E3%81%A9%E3%81%8D%E9%A7%85
    によると、
    2000年(平成12年)12月12日 - 開業。

    TTTは、
    http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS
    によると、
    2005年(平成17年)7月の発売から約4カ月間で約9割が「記録的と言えるスピード」で成約し、翌年10月に完売した。

    と勝どき駅が開通してからの販売開始ですよ。

  33. 248 匿名さん

    TTT第一期購入者です。私もここを検討してますが、あの頃といまではあまり比較にならないのでは…。

    何しろ販売は竣工3年前でしたから、経年による不明点を折り込んで成約しました。
    いまほど勝どき駅も人がいなかったくらいですから…。トリトンを除いて。
    その当時のTTTは、環2や清洲橋通りの延伸などで議論が活発でしたね。

    晴海との違いはやはり駅からの距離ですよね。
    あと価格感もちょっと違うか…。
    まさか値上がりするとは思ってなかったですが、TTTは当時からお得感はありましたもんね。

  34. 249 匿名さん

    それはないでしょう。
    2006年からプチバブルが始まり、TTTのスレには
    値上がりした儲った!ってレスが何度も書き込まれていましたから。

  35. 251 匿名さん

    最上階350なら売れるんじゃ?

  36. 252 匿名さん

    かなり割安な価格になりましたからね。
    人気でると思いますよ。

    掲示板も投稿多いようですし。

  37. 255 匿名さん

    ネガが多いのは人気エリアどこでも同じですね。
    去年の買い控え組がいるので、ここの購入層が増えるんじゃないかと思ってます。

  38. 259 匿名さん

    ↑ギャグですね(笑)

  39. 260 匿名さん

    このスレの流れだと不人気物件の流れだよな。

  40. 262 匿名さん

    別の人も書いていたけど、自分も生まれも育ちも江東区だけど、20歳まで晴海は江東区だと思ってた。

    ちなみに、台場が港区なのは、フジTVが移転する際に江東区じゃ嫌だといって、むりやり港区になったというのを聞いたことがある、真意は定かではないが・・・

    最近は気にする人が減ったけど、旧第六学区(いわゆる足立ナンバーのエリア)はガラの悪さでは一番だったでしょう。

  41. 264 匿名さん

    まだ販売もしてないのに、スレ12個目ですか。(笑)

    すごい人気ですね。晴海レジデンスを超えたかもしれませんね。

  42. 265 匿名さん

    殆どボランティア価格ですからね。
    南向き低層階は1期で完売するかもしれませんね。

  43. 267 匿名さん

    あまりにも高いと評判が悪いので売り手側が参加してますね。新入社員の仕事かな。

  44. 269 主婦さん

    割高論を逆説でボランティア価格とか破格とか言われても
    薄っぺらいネガにしか聞こえない。
    ネガさんも論述を勉強したほうがよい。

  45. 270 匿名さん

    >266
    14年前と今じゃ相場が大きく違うだろ

  46. 273 匿名さん

    >268
    確かに埋立地叩かれまくってるね
    週刊誌なんて定番ネタにしちゃってるし。
    今週のアエラなんてすごかったよ、読んでて野村はアエラを訴えるんじゃないかと思った
    敗訴したらシャレにならんけど。

  47. 274 購入検討中さん

    ニュースに石原知事のオリンピック招致ネタが出てたよ
    オグシオのシオと体操の内村くんを使って

    そこで、以前から噂されていたことではあるけど
    晴海はやはり選手村なんだね
    http://tokyo2020.jp/jp/plan/venue/index.html

    あの販売所のあたりの巨大な空き地でしょ
    まさか2020年もあそこで売ってて
    明け渡しを求められちゃうとか・・・

    冗談はさておき、うまくいけば吉と出るが
    招致できずだと、晴海がまたまた塩漬けになっちゃうね

    あと8年後か、せめて環2とゆりかもめだけでも来ないかね
    こりゃ築地の市場移転にかかっているな

  48. 276 匿名さん

    オリンピックの招致プランをみてみると、
    首都高晴海線が2014年完成で計画されていますね。

    ということは南低層を検討するうえでは
    ネガティブな要素がふえましたね。

    でも、オリンピックなんてくるわけないか。

  49. 277 購入検討中さん

    石原さんも今回の誘致は背水の陣だからね
    前回の失敗でさんざんに叩かれたし
    その後の再選で市場移転と五輪誘致に執念みせてる
    でも最近は新党に色気出しちゃってるし
    年齢的にもギリギリだろうし
    今回は震災復興の追い風もあるし
    やってくれるかもしれないね

  50. 278 マンコミュファンさん

    石原がなにしようが決めるのはオリンピック委員会。
    またカネをドブに捨てるだけ。
    都民で誘致に熱心なのは埋立民だけだから。

  51. 279 匿名さん

    ラゾーナ晴海でもできないかぎり厳しいな
    この場所じゃ坪200ぐらいで勝負するしかないってどうプラス思考で考えても。

  52. 280 匿名さん

    ここよりはるかに便利な東京ミッドベイ勝どきが坪200前半ですからね。
    それを超える価格になるのは考えられないな。

  53. 282 匿名

    オリンピックの招致は今回は成功するかもしれない。有力候補地であったローマが退却し、残りの有力な候補はイスタンブールとカタールのドハくらい。マドリードは今年がロンドン開催なので没。このふたつのうちドハが金を湯水のように使って招致委員会委員に贈賄もどきで攻勢をかけると思う。しかしFIFA World Cupや前回のオリンピックの招致で贈収賄が発覚し大きな問題になったので今回、カタールの招致は失敗するような気がする。となると震災後の復活をテーマにした東京に同情票が集まり招致の成功確率は高まると思う。

    招致に成功すると勝どきと晴海は一気に開発が加速する。ゆりかもめの延伸で新橋へ直結、有楽町線の晴海(選手村)への延伸、勝どき駅ホームの1本増設による混雑緩和、首都高晴海インターチェンジ、路面電車など。そうなるとこのマンションの価値は大幅に上がると思うがどうだろう?

  54. 284 匿名さん

    282に一票
    ただ、心配なのは終了後選手村が分譲され、一気に供給過剰となる事

  55. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸