東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-24 18:38:25

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 00:27:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    結婚相手を決めたような、なんというかその人のタイミングやこれだとかそんなもんじゃないですか。
    誰もが100%理想のルックスと好みの人を選んだわけじゃなく、悪く言えばその人それぞれの妥協の範囲内で選んだ1人なはずですから。
    家も同じようなものではないでしょうか。どうしても心から欲しいなら買う方向に進んでいくだけですよ。

  2. 23 匿名さん

    >>14
    供給過多ってのもあるだろうけど、単に高くなったからでしょ?
    値頃感あってこその湾岸人気であって、湾岸がブランド化した訳ではないからね・・・
    まあ供給側はブランドをアピールするだろうけどさ

    一般的なボリュームゾーンが70~80平米4~5千万って良く言われるけど、
    そのゾーンに合致する湾岸物件は概ね好評じゃない?
    ちょっとでも超えると途端に苦戦してるのが現状

    庶民は手が届かない、金持ちを魅了するほどでもない、って中途半端な地区になりつつあるかも
    何かのレポートで年収~2000万のニューリッチ?層が全く金を使わなくなった、って耳にしたけど、
    ここのターゲットはズバリその層だと思うんだよねぇ

  3. 24 匿名さん

    >20
    私は、リスクを忘れているのでは無く、考えたくないだけです。
    このままだと残りの人生不安だけ抱えて生きていきそうなので。


  4. 25 匿名さん

    >23
    一般的なボリュームゾーンが70~80平米4~5千万
    って三菱地所の人気地区の物件でそんなのあります?

  5. 26 匿名さん

    ここが高いってひとの謎解きができた。
    そもそも相場感がズレているね。

  6. 29 匿名さん

    安すぎて欲しくて欲しくてみんなダンマリ、とはちょっと状況が違う気がするw

    買替組だけど、たぶん1期は様子見かなぁ・・・
    ほんとは南高層をさっさと契約したかったんだけどさw
    もちろんMR詣は続けるし、要望書や契約状況はチェックするつもりだけどね

  7. 30 匿名さん

    >21 確かに。最悪、費用もかかるし一苦労しても離婚すればいいですからね。ということは買い替えができるくらいの余力を残して購入した方が良いですね。

  8. 31 匿名で

    湾岸、埋め立ての液状化危険地域で、駅から遠くて、ゴミ焼却場も近い上に、前面の海は時にどぶ臭いと考えれば、
    地所でも高いとも言える。

    藤和と合併してからの地所は全然変わっちゃったしね、チープな物件ばかりですよ。

  9. 32 匿名さん

    前面、は海なの?運河なの?

  10. 33 匿名さん

    >12
    永住は無理ですよ。
    管理費、修繕費がありますから、
    バス代、駐車場代、割高な税金を考えると
    永住は一戸建だけ可能ですね。

    土地は何世代も引き継げ、うちの土地は
    大正時代からうちのもので、ずっと使えます。

    多少高くても、世代で使え、お買い得に永住可能
    なのは一戸建てだけです。

    それでこそ、やっと開発やらの恩恵が
    受けられるのです。

  11. 34 匿名さん

    ここの第1期はどれくらい売るんでしょうかね?
    なんだかんだ高いっていっても南向きは売れるんですかね
    販売は3月上旬となっていますが、この位の大規模物件は200戸位はいくんでしょうか

  12. 35 匿名さん

    >33
    永住なんて考えないで
    マンションは、ある程度住んだら別の新築に買い換えていくのが良いですよ。
    住まいは新しいほうが仕様が良くなり住みやすい。

  13. 36 匿名さん

    >35 賛成。私も40代後半ですが、3回目の買い替えの検討中です。経済力で余力を持って購入することが買い替えできるポイントでしょう。無理をしないことですね。

  14. 37 匿名さん

    永住するしかなさそう、今後買い替え出来なさそうだから、この有様なんじゃないかな?
    全く盛り上がらない…

    200戸も販売出来るのかな〜
    東雲が良心的な価格で一期4割完売でしょ?
    ここは微妙だな…

  15. 38 匿名さん

    なるほど。いいアドバイスもらいました。
    スッキリした。永住可能は一戸建てだけだね。
    永住が頭にあったから悩んでいた。

  16. 39 匿名さん

    買い替えできるのは、ほかには、今住んでる物件の資産価値がある程度保たれた場合ですね。
    徒歩10分以上の物件は極端に売却時の価値が下がりやすいので、ここは住み替えにも永住にも不向きってことなんですかね。
    購入後も相当な現金を持ってる方でないと、グレードアップの住み替えは難しいと思います。

  17. 40 匿名さん

    >39
    追記
    徒歩11分な上に、埋立地という理由で、

  18. 41 匿名さん

    だから60点。

  19. 42 匿名さん

    これからも供給が続く予定の街。
    ってのも追記でしょう。

  20. 43 匿名さん

    >>42
    供給が続くと分かってる以上、
    実需とはいえ先行者利益を期待しちゃうよね
    現状すんげー不便なんだし・・・

    となると今後の物件はリアルに坪300平均ってことにならなきゃなんだけど、
    晴海にそこまでの求心力ってあるのかね?

  21. 44 匿名さん

    晴海三丁目は平均300万位になりそうな気はする。
    何せすみふさんだし。

  22. 45 匿名さん

    43
    周辺に竣工後も売れ残ったままの物件が多数あるのを見てると、その坪単価での需要はないってことですよね・・・

  23. 46 匿名さん

    >44
    環2に面するあちらは上手くすると路面電車駅前だから。
    ここと違って。

  24. 47 匿名さん

    あ〜。。。
    重い腰がますます重くなっていく…
    キーワードは余力・年収〜2000万か。
    無理だ。
    どの物件を選ぶのも同じだが、特にここは背伸びしてはならぬ物件やな。
    今の予定価格:坪平均280万・駅11分+αで、90点なんてあり得ない…
    財力のある方々にお譲りします。

  25. 48 匿名

    目の前は、運河ですが隅田川ではないので海なんです。
    勝どき5丁目の計画を待つかどうするか。羽みたいな形の54階建で決定らしい。都の払い下げの土地が8割だから土地値も安かったりして。

  26. 49 匿名さん

    パークシティ豊洲のほうが良くない?

  27. 50 匿名

    ここが出来て、花火が見え難くなるPCT

  28. 51 匿名さん

    33さんの用に、多分広いであろう土地ならまだしも、
    今は50坪にも満たない土地に無理やり戸建てって多いから
    バリアフリーな生活が出来なくて、戸建てを処分してマンションで生活してる年配な方も増えていますよね。
    どの年齢で購入をするかにもよりますが永住もありかと思います。

  29. 52 匿名さん

    花火って家で見るものなの?

  30. 53 匿名さん

    年一回だけの花火よりも、毎日の通勤や買い物等の利便性高いほうが重要かも。

  31. 54 匿名さん

    PCT住民には悪いけど、仕様は雲泥の差だよ。
    共用施設は良いが専有部分はちょっと閉口。
    せいぜい分譲時価格同等@230じゃないと、とても買う気にならないな。
    花火、自宅から見えたら単純に良くない?
    トイレ渋滞は嫌だな。

  32. 55 匿名さん

    >>54
    専有部分なんて好きにリフォームしたらいいのに

  33. 56 匿名さん

    他物件の中古宣伝は興味なし。

  34. 57 匿名さん

    戸建てはエレベータースペース作っておけば将来きつくなった時に
    エレベーターつければバリアフリーになるよ。
    戸建て用も随分安くなったし、
    ここ買う予算あれば都心外周区高台で好きな間取りで
    戸建て買えるよ♪

  35. 58 匿名さん

    戸建てに住みたい人はタワーマンションは考えないよ。
    戸建てって眺望は無理でしょ。

  36. 59 匿名さん

    戸建ては眺望は無理。屋上から花火みるくらいかな。
    ランニングや車の出し入れや永住も悩んでいる人限定には
    なるけど、検討材料にはいいよ。

  37. 60 匿名さん

    モデルルームを見過ぎてどの物件も同じに見え郊外に家建てた知り合いもいる。
    それもありだけどね。
    マンションから戸建てに住んだけど、マンションに戻った知り合いもいる。
    それぞれだね。

  38. 61 匿名さん

    パークシティ豊洲タワーB70㎡6980万円ってのがあるけどここと比較してどう?
    レインボーブリッジは隠れなさそうだけど・・・

  39. 62 匿名さん

    それ、元の分譲価格は幾ら?

  40. 63 匿名さん

    >61
    豊洲って高いね?山手線内側物件買えるんじゃ・・・。
    誰が買うの?

  41. 64 匿名さん

    >>61
    坪328万か・・・
    流石にネット広告で残ってるだけあって、ちょいボリ過ぎかな?

    本気で新築のここと比較してんだったら、
    とりあえず5~10パー(坪300以下)は値切りたいところ

    あとは僻地vsららぽ直結、中央区vs江東区、新築vs中古、駅11分vs駅8分・・・
    この辺りをどう捉えるかは人それぞれ

    でも他物件引き合いに出しすぎると『宣伝乙』って切り捨てられるからほどほどに

  42. 66 匿名さん

    PCTのB棟ならレインボーも隠れず、東京湾花火も見えるでしょ。
    元値は5000万ちょいだったろうね。6980万で売れたらホクホクだな。
    内廊下がショボいけど、花火フェチには比較対象にしてもいいんじゃない?
    ここの値付けだって、恐らくPCTの中古相場は参考にしたはずだし。

  43. 67 匿名さん

    >元値は5000万ちょいだったろうね。6980万で売れたらホクホクだな。


    やっぱり湾岸の人って、人種的にそういうことに「粋」を感じる人種なのかな・・・

  44. 68 匿名さん

    花火がリビングで楽しめるのはポイント高いね。

    やっぱり花火が見える部屋は家賃高い?

  45. 69 匿名さん

    湾岸だと、年に5回は自宅から花火が見えるよ。

  46. 70 匿名さん

    66
    その価格じゃ高いから売れ残ってるのであって、
    中古相場と言うよりも売り手が自由に付けた希望価格。

  47. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸