埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4
匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:27:05

フォレストレジデンス 旧名HAUSKA(ハウスカ)についての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
入居開始から1年経った、フォレストレジデンスの今後の販売が注目されています。

11月1日現在の推定居住世帯は約158/340世帯
ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/index.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91
Part.3 フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.99平米~88.51平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-12-11 12:48:13

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    >それ以上値下げすると、中流以下の人が集まってきてしまいます。

    一気に俺の中での君の好感度が下がりました。
    下の者がさらに下の者を蔑む構図だな。
    中流の暮らしができるつもりでも君の精神は下流だよ。

    俺はハウスカやめてフェラーリを買うことにしよう。

  2. 2 匿名さん

    俺もハウスカやめて、トヨタのポーナム35を買おう。

  3. 3 匿名さん

    今までに駅遠マンションがどんな運命をたどったか
    それを知っている賢い人は残り物狙いでしょう。
    頑張れ!ダブル300万!

  4. 4 匿名

    ここを買うくらいならフェラーリを買った方が資産価値が高い。

  5. 6 いつか買いたいさん

    広告を掲載?はて?

  6. 7 いつか買いたいさん

    Part3に書き込みのみなさん、こちらに移ってください。
    しかし、このスレッド名変えられないのか?

  7. 9 匿名

    新型アルファードのほうが3年は価値がある。

  8. 10 匿名さん

    こんばんわ。
    一年ぶりに掲示板きました。
    完売の見通したちましたか?
    残り660戸の建設着工目処はつきましたでしょうか?

  9. 11 匿名さん

    それは志木の杜では?

  10. 12 匿名

    いや、ここも1000戸規模の計画だった。100戸でも無理な場所だと当時思ったが。
    でも、100は売れたんですね。見込み違いをお詫びします。

  11. 13 匿名さん

    新たな販売手法はないものか

  12. 15 匿名さん

    新スレに移行と言うことで販売状況の推移をPart.3から
    貼り直しておきます。
    ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数よりの推定)

    鶴ヶ岡5丁目の世帯数推移
    ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より
    世帯数 男 女 総計
    2010年11月 21 20 12 32
    2010年12月 22 21 13 34
    2011年1月 93 103 102 205
    2011年2月 100 112 110 222
    2011年3月 107 117 119 236
    2011年4月 128 144 146 290
    2011年5月 137 154 158 312
    2011年6月 146 166 165 331
    2011年7月 154 175 171 346
    2011年8月 163 188 185 373
    2011年9月 168 194 192 386
    2011年10月 175 202 199 401
    2011年11月 180 206 202 408
    2011年12月 191 220 217 437
    2012年1月 206 241 236 468 (1月1日現在)

    先月の+11を上回る+16
    売れ行きが加速してきた
    本当に早くしないと売り切れるかも?

  13. 16 匿名さん

    >>15
    さすがのハセコーでも、バラ偽装はしても虚偽の住民登録まではしないだろうから(これやったら犯罪)本当に売れてるのかなー。
    >本当に早くしないと売り切れるかも?
    この心配は無用です。
    ここ見てる(書いてる)人の9割以上は冷やかしか住民、残りの人も半額になれば検討してもいいかなくらいの意識だろうし、売り切れたところで誰も困りません。売り切れ むしろ喜ばしいことじゃないですか。健闘を祈ります。

  14. 17 匿名さん

    スーモの登場人物談の効果は?

  15. 18 匿名さん

    ↑ありません

  16. 19 匿名さん

    駅から近いと検討したいんだけど。
    遠いなぁ。

    電動自転車で駅まで行く方が、シャトルバスよりよいかな。

  17. 20 匿名さん

    完売しないと維持費の関係で、シャトルバスがなくなることもあるんですか?
    ここの近所の人はすみ易いって言うけど、雨の日。雪の日。距離がネック。

    しかし値下げが凄いですね。安いから検討する人もいるかもしれないけど、最初に買った人がかわいそうです…。

  18. 21 匿名

    逆です
    完売するまでは売主の負担分もあるから
    なんとしてもシャトルバスを継続するでしょう

    完売したら費用対効果に不満を持つ住民が出てきて
    廃止される可能性が高いです

    長谷工が試算してるような金額で
    シャトルバス運営なんて出来ませんから

  19. 22 匿名さん

    回答ありがとうございます。そうなんですね。。前の方がいうように、電動自転車とかの方が、自由でいいかもしれないですね。。
    でもやっぱり先日の雪の時とか、子どもの通学・主人の通勤。この距離だと、バスもない。自家用車は雪で危険。自転車は滑って危ない。。そうなると困りますね。。

  20. 24 匿名さん

    21さんの書かれたとおり、売れ残ってる限りは売り切るためにデベは何としてもシャトルバスを存続させるでしょうね。ということは、既に住んでる住人からすれば、完売するより売れ残ってる方が都合良さそうですね。

  21. 26 匿名さん

    企業に貸すとかどうですかね?
    社宅として提供とか。
    三芳の工業団地とかオリコとかの。

  22. 27 不動産業者さん

    ダメ物件を買うとダメスパイラルに陥って身動きが取れなくなる好例です。

  23. 28 匿名さん

    住んでいる方は不安でしょうね…。一生に一度かもしれないお買い物ですから、早く完売して安定するといいですね。

  24. 29 匿名さん

    駅から遠いことをわかって買うわけだから、毎日駅で通勤の人には向かないのはしょうがないとおもう。

    車通勤とか、近場が職場だとかって人向きかな?

  25. 30 匿名さん

    >車通勤とか、近場が職場だとかって人向きかな?

    その様な人が増えたらシャトルバス存続の危機に

  26. 31 匿名さん

    安定的に管理して、維持していくのって難しいんですね。シャトルバスに頼って購入を決めるときついけど、ないことを前提に自分たちに合っている合っていないか決めたらいいですね。

    この辺りなら自動車は必須アイテムでしょうから、なければないで、どうにかなるのかな!

  27. 32 匿名さん

    もちろんどうにかなるんだろうけど
    あえてそんな苦労をするほど魅力的じゃないと思う
    例えタダでも管理費とられるし
    管理費の価値もない気がする

  28. 33 匿名さん

    シャトルバスがないと困るって位、バスに頼って購入する人っているのかな?

    永続するわけではないいだろうし、あまりいないような気がするんだけど。

  29. 35 匿名さん

    確かに。

  30. 36 匿名さん

    ちょっと気になります。

  31. 37 匿名さん

    70㎡2000万の新築って安いと思ってしまうけど、皆は思わないのか。
    周辺がそんなに不便なところなの?
    市街地調整区域だと発展は期待薄いだろうから、今の状態を受けとめられるかだろうね。

  32. 38 匿名さん

    安けりゃもっと売れてるでしょ

    たぶんここの条件なら70㎡で1500万~1600万ぐらいなら売れるかもしれないでしょうね

  33. 39 匿名さん

    坪100万の見入居物件でも安いと思ったが、坪70万を希望か。
    ある意味凄い物件だね。

  34. 40 匿名さん

    坂戸の駅前物件が確かにその位のような。
    ここと、志木杜。同じ距離感だけど、あちらはどうなんだろ?

  35. 41 購入検討中さん

    年収が300万円で、貯金が300万円の者です。

    1500万円台はなかなか出ませんね。めげそう。
    今年の夏に中流の仲間入りしたいので、頑張って値引き交渉に望みます。

  36. 42 匿名さん

    >34
    >高値で買ってしまった人は諦めればいい

    残り2つはいいとして、↑ は厳しすぎる・・・

  37. 43 マンション投資家さん

    41みたいなのがいるから結局は2000万程度で全部売り切ることができると売る方は考えている

    でも資産価値に見合う額じゃないね。1000万なら現金一括で何部屋か買ってもいい。

  38. 44 匿名さん

    結局傍観者、買わない人はなんとでも言える。買いたいって、言ってるんだから別にいーじゃないですか。価値が見合ってないとかわざわざ言わなくても。

    それぞれ求めるものが違うだけで、そこでも快適に住んでる人がいるんだから。

  39. 45 匿名さん

    モデルルーム行きました。
    たくさんの客が見学に来てました。

    営業の人も、押しつけがましくなく、気に入ったら
    また来てくださいというスタイルだったので
    落ち着いて検討できそうです。
    (物件はたくさんあるし(笑))

    眺望の開ける上層階が良いですね。
    買える価格だけど、駅からの距離がネックです。

    シャトルバスで駅に行くより、自転車で行く方が便利でしょうか?

  40. 46 匿名さん

    >1000万なら現金一括で何部屋か買ってもいい。

    本気でそんなことを言ってる投資家さんがいるのならぜひその見通しを教えていただきたい

    こんな物件に1000万円も投資してどうやって回収可能とお考えなのでしょうか?

    管理費・固定資産税+設備減価償却だけでこの地域の賃貸家賃相場を越えますよね?

    1000万円もの価値があるとはとても思えません

  41. 47 匿名さん

    10年目以降は利益出るよ
    仕入れ1,000万ならね

  42. 48 匿名

    1000万円で買ってすぐさま1200万円とかで売りに出せば買い手はいそうだけどな。

    1000万円なら私も買いますね。
    嫁に駅まで車で送迎してもらえば問題なし!

  43. 49 匿名

    >48さん
    あなた(当然他の人も)が1000万で買える状況になった後、わざわざあなたから1200万で買う奇特な人って世界中探してもいますかね?

  44. 50 匿名さん

    そもそも70㎡の3LDK1000万で買えないよ。
    1500万も無理。2000万割れの攻防でしょ。

  45. 51 購入検討中さん

    年収300万円で、貯金が300万円の者です。

    私の感触によると、現時点では1700万円台が限度のようですね。



  46. 52 匿名さん

    ここは1000万以下なら検討してあげてもいいかな。
    それ以上は検討に値しないマンション。

  47. 53 匿名さん

    価格は需要と供給の関係で決まる。

    「新築マンション」にあこがれている人がいるかぎり値段は下がらん。
    No.50とか51のような人が価格を作り上げていると言ってもいい。

    だが、もう一度よく考えてみたまえ。田舎の駅遠の中古マンションにいくらの値段がつくか。
    どれぐらいの人がそれを欲しがるか。

    仲介屋のウェブサイトで似たような物件の値段を見てみるといい。
    と言ってもこれだけ駅遠は築浅ではなかなかないだろうが。

    その値段は売れていない値段だということも忘れずに。
    実際の成約はその値段から1割以上下になることもめずらしくはない。

  48. 54 匿名さん

    志木の方もあと50戸くらい残ってるみたいね
    あそこの100㎡が3500万くらいになったら買うけどな

  49. 55 匿名さん

    マンション価格は需給とやはり相場で決まる。売れないからといって相場以下にしてたら赤字になってしまうし、そのデベの他の物件も下がるのではないかと思われ買い控えられてしまう。
    70㎡の3LDKが1700万が本当であるなら、志木も売れなくなってしまうだろうね。

  50. 56 匿名さん

    まぁ相場以下の投げ売りは大々的にやらないでしょう
    当事者間だけでコッソリやりますよ

  51. 57 匿名さん

    まぁ俺の書き込みもコッソリでいいから反応してよ
    内容が薄いのは自覚してるから

    これからも、まぁまぁいくぜ

  52. 59 匿名さん

    2,000万の攻防とか言ってる人いてますが去年11月の時点で2,000万は切ってましたよ

    はんこ押す気ならまだ下げてくれそうでした
    今ならもっと条件良いような気がします

    たぶん3月は投売り状態じゃないでしょうか

  53. 60 購入検討中さん

    年収が300万円で、貯金が300万円の者です。

    年度末が近づいてきたので、投げ売り期待で指値で勝負をするつもりです。
    指値は1698万円、1798万円、1898万円のどれにするか迷うところです。

  54. 61 匿名さん

    >>60
    指値が1698なんてありえなくない?
    半年もすればきっと後悔するよ

    この物件じゃ1000万円の価値もないって

    売主側の都合で言えば>>55さんの意見になるだろうけど
    買手側から見たら>>53さんが正解だと思う

  55. 62 匿名さん

    価値がないといっても値下げせずに3割くらいの人は購入してる訳だからね。
    そこから値引きしたのが坪100万以下の今の価格 。
    投げ売りするなら再版業者に売るだろうし、たかが1戸の客に大幅値引きなんて無理でしょ。

  56. 63 匿名さん

    売れなきゃ値下げするしかないんですよ。

    売れるところで値下げは止まる。
    再販業者だろうが何だろうがそれを変えることはできない。

    赤字になろうが何だろうが、ゼロよりは良い。
    管理費等の負担を考えると売れなきゃゼロ以下のマイナスだ。

    まあ業者が賃貸にしちゃうというケースはあるけどね。

  57. 64 匿名さん

    これだけ戸数が残ってしまうと投げ売りもできないんだよ。
    売れなきゃ安く賃貸にするんじゃないかな。

  58. 65 匿名さん

    いーんじゃね賃貸で。販売コストだって長く売ってればそれだけかかるわけだし。長引かせていいことなんか一つもないだろ。

  59. 66 匿名

    賃貸ですか・・・
    家賃は5・6万円ってとこですかね?

  60. 67 匿名さん

    そして中流になったつもりのダブル300万円君の隣に、賃貸住まいの同僚が越してくる。

    「やあ!○○じゃないか!ここ賃料安いね!お金貯まりそうだよ!」

  61. 68 購入検討中さん

    年収300万円で、貯金が300万円の者です。

    同僚が来たら嬉しですね。一緒にバーベキュをやり、中流生活を満喫できます。
    レスを見ていると指値は最低価格の1698万円が妥当のようですが、いままでの
    感触から判断すると出そうにないですね。
    1798万円の指値でいこうかと思ってます。
    今年の夏、毎週中庭で楽しそうにバーベキューを行っている家族がいたら、それが私の家族です。
    2月は中流生活に向かって、指値勝負をします。

  62. 69 匿名さん

    デベが3月中の引き渡しを目論んでいるなら、今週末あたりからそろそろ祭りの予感。

  63. 70 匿名さん

    坪84万で買えたら教えてくれ。

  64. 71 匿名さん

    売主が一社じゃなくてたくさん絡んでるし、
    どこもつぶれるかどうかの瀬戸際ってわけじゃないし
    決算に間に合わせなきゃならない事情はあまりないでしょ。

    だらだらと「高く」売っていくつもりじゃないの。

    2000弱でも安いなあって買っていく人がいるんだから
    この商売はボロいね。

    普通の会社なら責任問題で何個かクビがとんでもおかしくない。

  65. 72 うーん

    結局いくらぐらい値引きしてるんだろう?
    1000万値引きの人いたのかな

  66. 73 匿名さん

    >68

    毎週バーベキューは食べたくないですが、目標があるのはいいことですね。

    頑張ってください。

  67. 74 匿名さん

    今の季節のBBQ楽しそう

  68. 75 匿名

    共用施設が充実しててとてもいいマンションですよね。
    正直、今の値段でも魅力に感じています。
    夏になったら友人を呼んでバーベキューって素敵じゃないですか。

  69. 76 匿名

    呼ばれた友人も車でしかいけないからビール飲めないけどね

  70. 77 匿名

    確かに…
    住民が招いた客もシャトルに乗れるんでしょうか。
    シャトルで送迎ってのも素敵ですね。

  71. 78 匿名さん

    バーベキューしたいならバーベキューできるキャンプ場とかいけばいいじゃん

  72. 79 匿名さん

    すぐBBQできるのがいいんだよ。
    買い物もヨーカドーでできるし。

  73. 80 匿名

    廻りになぁ~んにもないせいで
    近いかのように思ってしまうヨーカドー(ビバホーム)
    でも実は徒歩7分

  74. 81 匿名

    実は徒歩7分って、別に遠くないと思うんですけど。

  75. 82 匿名さん

    そもそも中庭BBQって酒飲んでも良いの?
    マンションの中庭で酒盛りしてたらすっげえ迷惑な気がするが

  76. 83 匿名さん

    我が家から徒歩7分ぐらいのところにスーパーマーケットがあるが、
    歩いて行く気にはならない。

    自転車ならなんとか行く気になるが、まあ普通は自動車を使う。
    自動車を使うと結局徒歩7分だろうが20分だろうが大した違いはない。

  77. 84 匿名さん

    微妙だね徒歩7分
    すごく遠いってほどじゃないけどさ

    普通は駅近マンションっていうと駅まで徒歩5分以内
    スーパーやコンビニなんてもっと近いのが当たり前で
    特に今の時期の徒歩7分は歩いていく気にはなれないかも

    このマンションは最寄の店も最寄のバス停も徒歩7分
    まったくひどいところに造っちまったもんだ

  78. 85 匿名

    そうは言っても、スーパーまで徒歩7分で車オンリーって歩かなすぎじゃないか?
    たまには運動しましょう。

  79. 86 匿名さん

    買い物で徒歩7分、行くのはいいが帰りに荷物が多いとしんどいよ。
    自転車か車がベスト。

    ところでこのマンション売れているの?

  80. 87 匿名さん

    運動なら運動としてすればいい。日常生活に運動を取り入れるのは人によっては苦痛。すぐ行ってすぐ買い物したいとかなのに運動しないだろ普通。
    ネットとか見ないなんも調べない営業の話しか聞かない人には売れるんじゃないの?

  81. 88 匿名さん

    日時生活に運動を取り入れようが、歩こうがクルマ乗ろうが、自由だ〜。

  82. 91 匿名

    ここを悪く言う人多いですけど、立地はともかく静かな場所ですよ。

  83. 92 匿名

    そりゃ静かでしょうよ
    何もないんだから

  84. 95 匿名さん

    早く桜の下でBBQしたいですね。
    ビバホームで炭買って、ヨーカードで食材と酒買って、楽しみだ。

  85. 98 匿名さん

    そろそろ、あの季節になるね。
    砂の嵐に建物が隠されてしまう季節に

  86. 99 買い換え検討中

    砂嵐は上層階でも到達するのかな。敷地内のガーデンとか駐車場あたりの砂被害はどれくらいですかね。

  87. 100 匿名

    あ~~空が花粉と共に土の色になる・・・・・・

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸