大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里丘北
  7. 千里丘駅
  8. ミリカ・ヒルズってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-10 08:25:50

総戸数633戸の大規模開発、ミリカヒルズについて情報交換しましょう。
2012年2月下旬販売開始予定です。
周辺環境とかは、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.49平米~114.04平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ミリカ・ヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-12 22:28:01

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミリカ・ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 844 匿名さん

    834です。

    流石にあんな英語喋りませんよ(笑)

    以前そういう風になったというサイトを見たことあるのでレスしただけですよ。

    どちらにしろキンダーだけでその後公立行かせると小学生か中学生で話せなくなる可能性が高いみたいですけどね。

  2. 845 匿名

    ミリカも、20年くらいしたら、子供の教育目当てで入居した人達の子供が、成人したり独立したりして、施設の稼動が危うくなると思いますよ。
    終の住家とは考えないほうがいいでしょうね。

  3. 847 検討さん

    果たして、第1期120戸、売れるかしら?

    正直、厳しいように思われます。

  4. 848 匿名

    たぶん売れるでしょう!この辺のマンション人気はすごいですから。ミリカもリバーもすごい賑わってたので両方ともすぐ完売すると思います。どちらにするか悩ましいです。

  5. 850 匿名さん

    この辺りのマンション、確かに人気ですが・・・ミリカは別でしょ。
    120戸完売せずに2期分譲始めるんじゃないですか?
    ミリカは購入希望より興味本位で見に行く人が多そうですが・・・

  6. 851 購入検討中さん

    私も登録してきました。

    登録日はかなり賑わっていて、9割弱ぐらい登録が終わっていたような印象です。

    こちらでは英語の話題ばかりですが、実際に購入検討されてる人(登録完了した人)は
    私も含め、インターナショナルへ入れたいからここを購入するなんて考えてないですよ。

    もっとマンションについてお話しましょう。

  7. 852 匿名

    もし第1期120戸売れたとしても(売れないと思いますが)、総計画戸数1500戸にはほど遠い数字ですね。

    完売は5年計画ぐらいかな?

  8. 853 検討さん

    10年?

  9. 854 匿名

    ここを1期か2期くらいで契約するのはかなりの賭けですね。ある程度の軌道にのってからでも遅くないと思います。
    下手すりゃゴーストタウンになるよ。

  10. 855 匿名さん

    834じゃないけど、大阪のインターでは東洋人の子供達の英語もそんなもん。

  11. 856 質問

    「キンダーの経営が危ない」なんていう書込みあるの?

  12. 857 匿名さん

    851さんのおっしゃるとおりだと思います。
    ここを購入する条件にインターナショナルへ入れたいからなんて
    人はいたとしても、ほんのわずかだと思います。

  13. 858 匿名

    え!
    ミリカヒルズって、キンダー以外に何かいいとこありましたっけ?!
    駅から遠いし…

  14. 859 匿名さん

    うちは、図面で階高、天井高を見てがっかりでした。悪いとかじゃなくて好みに合わなかったと言うことです。マンションの構造として良い特徴があればおしえてください。プラス点があれば、まだまだ検討したいと考えています。

  15. 860 匿名

    そうなんですか?230はありますか?
    リビングは250ありますか?

  16. 861 検討中の奥さま

     昨日お伺いして現状の話を聞いてきました。
    昨日の段階で7割程度の成約だそうです。抽選になることはないみたいです。意外と人気出ないのかなぁ・・
    今年度末までに630戸の販売計画だけど今後何期に分けて何戸ずつ売り出すか不明だって・・。不安・・
     で、もし買っても引っ越しは3月中旬だって・・。引っ越し・・いまの家の処分・・更には小学校と保育園・・
    そんなぎりぎりでもし引っ越せなかったら・・。困る・。

     1500戸できたらイオンも出店するらしいけどそこまでいくかわからないですね。

    でもはっきりしてることはこの週末に行ってもまだ充分残ってるそうです。

  17. 862 物件比較中さん

    たぶん、徒歩15分はまず15分。。。無理と思いますが15分と仮定して、これ昔の桜並木のある入口、つまり敷地内に一歩目がはいるところまでよね? 広告見ると、追加で敷地内に5分以上かかりそうだけど。 ちなみに、マンションのエレベーターって時間帯によって敷地内の始点から玄関まで15分ぐらい場所によってかかるよ。小学生の時間にかぶると各階とまるし。 地元民としては、あの坂の上は徒歩だと駅から脇目も振らずに歩いても20分は絶対かかるんで、玄関までは約30分はミニマムでと思いますが、みなさんいかが? 徒歩時間より玄関からを考えるほうが毎日のことなんで具体性出ると思いますよ。

  18. 863 匿名さん

    近くに住んでいますが、15分は絶対に無理ですよ(笑)
    ましてや、JRからの帰りなんて地獄やと思います…

  19. 864 物件比較中さん

    その表記を真に受けてる人がいたとは。
    80mを1分として、地図での直線距離を表すんですよ。
    坂があろうが、直線の道がなくて迂回しようが、
    まったく関係ないんです。
    だから15分というのは、
    駅からミリカヒルズまで誰かが歩いた最短時間とかではなく、
    単に直線で1200m離れていますということ。
    フラットな直線距離での目安にはなるでしょうが、
    あれだけの坂ですから…歩ける訳がない…。

  20. 865 匿名さん

    駅からの距離のお話は随分でてるけど。。。

    バスの利用は全くお考えに無いのですかね。やっぱり高いのかな?片道140円

    駐輪場の空き問題があるとしても、電動自転車を購入するとか。

    どうしても徒歩で尚且つ坂がネックなら対象から外した方が良いですね。
    毎日のことだし。。。

    周辺の皆さんはどうしてるんだろ~。周辺住民の方で通勤されている方の情報下さい。

    駅前のディモアですっけ?そちらだと駅にも近いし、フラットですよ。

  21. 866 匿名さん

    駅からの距離は、購入を具体的に考えるのならば歩くのが一番だと思います。
    一度歩いて実感するのが間違いないです。
    駅まで歩くかバスかの選択もそれぞれの考え方だと思いますが、健康の為に
    歩いてと思う日もあれば、天気が悪い日や気候によってはバスと考えても
    良いと思います。
    選択肢が1つじゃなく2つあると思うと気が楽です。

  22. 867 匿名

    周辺のマンションには、乗合バスを利用できる環境が多いです。
    すぐ近くのルネなんかは、ミリカ同様マンションのバスがあるようですし、メゾン・ユニハイムなんかも乗り合いバスが有り、朝夕は満杯です。
    JR千里丘駅では、夕方から夜にかけてメゾン行きのバス待ちの列が出来ています。

  23. 868 匿名さん

    流れをきって申し訳ありません。なんというか、根本的な住環境に力を入れてもらいたかったです。たとえば、24時間OKのゴミ出し場は2カ所です。ゴミ捨て当日の朝だけOKのゴミ出し場(ゴミストック)は5カ所です。これは冊子 "Wonder Tour" に記載があります。

    一番便利なのは、各フロアに24時間OKのゴミ出し場があることですが、ここまでは求めません(そういう分譲マンションはありますが)。ただ、そういうのは少なくとも各棟付近にひとつひとつあってほしいです。じゃないと、ゴミ出しの朝にゴミ袋をもった方々である程度は混雑しそうですし、また、万が一マナーの悪い方がいたら、ゴミストック(24時間OKじゃないところ)にゴミをおきっぱなしにされる懸念もあります(ないと信じたいですが)。

    あと、天井高のことに言及された方もいらっしゃいましたね。リビングダイニングで 2450mm です。これは「概要・一般図 図面集」に書いてあります。我が家は賃貸ですが、これとほぼ同じです。なんでこういう住居の基本的なスペックで余裕をもたせてくれないのか、不思議です。2550mm の物件を見てしまっているだけに、ついつい比較してしまいます。主人の身長が高いので気になるというのもあります。

    交通の便が良くないのは明らかなので、そのぶん、「住む」という視点からもう少しレベルを上げてもらえれば良かったのになと思います。ただ、この地域にご縁があるので、完全にあきらめたわけでもありません。

  24. 869 匿名さん


    私も気になって図面を再度みましたが、さほどきになりませんでした。
    C棟からだと不便に感じますが、それ以外だと普通だと思いました。

    また、ゴミ収集のサービスが高いとこもありますが、これはこれで大変みたいですよ。
    リバーさんは全戸家の前まで収集してくれるらしいですが、
    大きなゴミ袋を前日の夜から出してしまって、通路に生ゴミの汚水が流れて変色したり、臭いもありますし、
    朝早く出勤される方は邪魔になってしょうがないそうです。
    ベビーカーが通れないなど、デメリットもあるそうですよ。

    ゴミ置き場が近いからといってメリットばかりでは無いような気もしますが、
    捉え方は個人差がありますので。

    デメリットばかりを感じる方は他を当たられた方が良いと思います。
    無理して決めても住んで楽しく無いですよね。

    私はミリカに対してデメリットを感じないです。

  25. 870 購入検討中さん

    いや。80m/分はわかってるけど、敷地最短距離でって意味でスレに20分とか色々でてるけど30分が家からはかかるよって意味です。
    バスは、時間を合わさないといけないし、自転車も3台は世帯に置き場を割り当てられないんじゃないかな。
    管理組合次第で通路置きはうるさい可能性あるし。
    基本徒歩+アルファを考えたら徒歩メインで考えないと年取ってから梅雨時とか死んでしまいそうで。

  26. 871 匿名さん

    へぇリバーは玄関前回収なのか
    あれは便利だよ
    管理人が仕事すればよいだけだ

  27. 872 匿名

    昼間、買い物程度しか自転車に乗らないような人であれば、自転車を処分するのも一案かと…。
    必要なときは、マンションのレンタサイクルを借りて乗ればいいと思います。電動自転車が21台あって、無償で借りられるみたいなので。

  28. 873 匿名さん

    自転車無償で借りられるんですか?いいですね。

    でも600世帯あるのだから21台なんてしれてますね。借りられない可能性も出てきますよね。

    無償だと返さない人と借りっぱなしとか・・・そういう人が増えそうな気がします。

  29. 874 匿名

    無償だったら、時間の制限を設けるべきですよね。
    通勤通学なんかに使われちゃうと、昼間は駐輪所に入りっぱなしですから。
    でも、鍵とバッテリーは鍵のシステムと連動なので、問題のある使用者の特定はすぐできるのでしょうけど…。

  30. 875 購入予定R

    シェアリング関係のものはしっかり決まりがありますよ~。

    もちろん通勤通学は禁止ですし、
    短時間の使用に限ります。

    詳細は資料に記載されてあります。

  31. 876 匿名さん

    昨日、ミリカヒルズからマックスバリューまで歩いてみましたが往復すると思ってたよりキツかったです…
    あの坂じゃ~気軽に買い物って感じは無理でした。少し気合いを入れて行かないと…
    ましてや駅なんて…

  32. 878 匿名さん

    玄関前回収は確かにとても便利なサービスだと思いますが
    書かれているように、色んな弊害も出てくると思います。
    ゴミは夜から出さないとか細かな、ルールを決めておかなければ駄目じゃないかと
    思います。
    個人的には、レンタルサイクルとても良いと思います。
    時々しか自転車を使用しないって家庭もありますしね。

  33. 879 匿名さん

    >必要なときは、マンションのレンタサイクルを借りて乗ればいいと思います。電動自転車が21台あって、無償で借りられるみたいなので。

    住民で管理しないと行けない事柄が、かなり多そうですね。
    住戸数も最終的には膨大になるので、管理組合が大変・・・。

  34. 880 匿名さん

    レンタルサイクルにしても住民がルールを守れば管理はそう難しい事では
    ないと思います。
    住居数が多いマンションを購入したらそれは仕方ない事ですね。
    居住数が多いメリットデメリットはあります。

  35. 881 入居予定さん

    保育園に空きがなくて困っています。

    現在保育園に行かせてる4歳の母です。
    近辺の保育園に問い合わせてみましたが、やはりどこも空きがありません><
    もし入所できない場合は、幼稚園へ行かせるつもりですが、
    下記条件に当てはまる幼稚園があるか教えていただけないでしょうか。

    優先度A
    ・預かり保育をしている(朝:7時半~ 夜:~18時ぐらいまで)
    ・夏休み・春休み・冬休みも預かってくれる、且つ預かり保育もしている
    ・預かり保育をしても、送迎バスで送ってくれる。

    優先度B
    ・給食が毎日ある(なければ、できるだけあるところ)

    以上です。

  36. 882 匿名さん

    >入居予定さん

    そこまで条件が決まっているのなら、ご自身で問い合わせされたほうが早いのでは?(笑)

  37. 883 購入予定R

    881さんへ

    881さんがどこにお住まいで、どのくらいの範囲でお探しなのか分らないので、
    検討違いだったら申し訳ないです。
    また、現在の受付可能かはわかりません。どちらも無認可です。

    ・キッズワールド 南茨木 
    ・ポポラー 摂津

    どちらも送迎と長期のお休みは無いと思います。

    見つかるといいですね。

  38. 884 マンコミュファンさん

    抽選があったようですが、どうだったんでしょう。

    あまり良い売れ行きでは無いようですが・・・。

  39. 885 匿名

    881さんへ

    送迎を除いて預かり時間の条件を満たしているのは玉川幼稚園です。

    私も保育園問い合わせました。近くの保育園はいっぱいで入れそうにないですね。

  40. 886 匿名さん

    皆さん保育園に対しての考えが甘いですね・・・

    この辺り、吹田茨木は保育園に入れたい人が多いので待機児童が多いみたいですよ。

  41. 887 匿名さん

    ミリカヒルズからジョーシンに向かう道の途中に駐車場があったのですが、先日通りかかったら駐車場がなくなっていて工事中でした。こちらは何ができるかご存じの方いらっしゃいますか?

  42. 888 購入予定R

    887さん

    私も気になって担当の方に問い合わせました。
    担当の方の現時点での調査によると、駐車場付きの2階建ての店舗が出来るそうです。
    コンビニかスーパー・・・etc

    住宅では無いので、景観が損なわれるようなことは無いようです^^
    10年後はわかりませんが^^;

  43. 889 物件比較中さん

    なぜ、専業主婦できないような連中が景観をきにするのか? 戸建てができるなら、マンションよりよっぽど景観がいいけど。

  44. 890 匿名さん

    気にしたらあかんのか?

  45. 891 匿名

    スーパーやコンビニの方が景観を損なう気がするのですが…。

  46. 892 匿名

    何年もの間周辺住民に親しまれた桜並木を切り落としたミリカヒルズが、一番景観を損ねていると気づいてください!

  47. 893 匿名さん

    なーるほどってしょうもな。

  48. 894 匿名さん

    桜並木?
    購入者や検討中の人にはそんなこと正直どーでもいいですね。

  49. 895 購入予定R

    なんだか景観のお話で荒れてしまってますね^^;
    言い方が間違ってたようで、すいません。

    景観ではなく、眺望でした。

    桜並木がキレイだったんですね。思い出深いところだったのですね。
    それがなくなってしまったのは悲しいことで、お気持ちお察しします。

    桜並木は以前の姿とは違いますが、たくさんの桜を植樹するようですよ。
    3ヶ月くらい楽しめるように色々な桜を植えるそうです。

    ステキな場所があったところに住まわせていただけることに感謝致します。
    少しでも良いと感じてもらえるようになることを祈るばかりです。

  50. 896 匿名さん

    >>888さん
    887です。けっこう広さもあるように思いましたので、マンションができるのかなと思っていましたがお店になるんですね。どんなお店ができるのか楽しみです!自分としてはスーパーができればいいなと思いますが、どうでしょうね。。。教えてくださってありがとうございました。

  51. 897 匿名さん

    駐車場付きの2階建ての店舗だとしたら、コンビニではなくて
    スーパーじゃないでしょうか?

    桜並木がなくなって残念だと思いますが、お花見もできるぐらいの
    桜が植わるみたいですよ。

  52. 898 周辺住民さん

    まあ、景観というより戸建分譲を大規模にしてくれれば周辺の住人も喜んだんじゃないかな。
    許可が出たんで仕方がない部分もありますが、ここ10年の乱開発で住環境とか雰囲気が著しく変わったのも
    事実なんで。
    仲良くする必要は特にないけど、喧嘩する必要もなし。ただ地域に途中出ていく前提や愛着のない人間、ゆとり世代とかが
    どちらかと言えば無茶をするのも事実。
    変にマンションにせず戸建にしてくれれば。。。とご近所さんとはいつも話してます。

  53. 899 物件比較中さん

    ≫890
    気にしたらあかんことないけどさ。
    昼間は働いてるなら関係ないやろ?
    散歩するわけでもなし。

    休みの日とか夏とかいいたいやろけど、メイン職場なんやし、気にする必要あるのか?

  54. 900 匿名さん

    10年経てば、住環境も雰囲気も変わって行っちゃいますね。
    戸建よりマンションで住民が増えた方が環境は便利になるのではないでしょうか?

  55. 901 匿名さん


    理屈がよく分からないのですが。

  56. 902 匿名さん

    ここはキンダーにしても環境にしても荒れるな~
    それだけ注目されてるのは事実やけど、購入は賭けやな。

  57. 903 購入検討中さん

    何故賭け?

  58. 904 匿名

    賭けの意味が分からないなら、不動産は諦めた方が身のためですよ。

  59. 905 匿名さん

    すみません。「フラットフロア設計」(玄関、バルコニー等除く)とウェブに書いてあります。なぜ、フルフラットにしないのでしょうか?段差的にはおそらく目立った違いはないでしょうが、なぜなのか気になります。

  60. 906 匿名

    おそらくですが、バルコニー、玄関とも、サッシなども含めてそれなりの設計にしないといけないので、両者へのフルフラットが実現されているマンションは、それほど多くないと思います。あくまで素人の推察です。

    問題は、たとえばバルコニーへの段差がご家庭のお子さんやお年寄りに危なくない程度まで下げられているかを見極めることですね。

  61. 907 匿名さん

    なんかむずかしそう >< でも前向きに考えます。

  62. 908 匿名さん

    トータル面でここがナンバー1です!!!

  63. 909 匿名

    フルフラットなかなかないですよ。わたしもいろいろ見てきましたがバリアフリーと書いてあっても玄関段差2cm前後ありますし、まだ見たことないですよ。
    水気や砂や埃が不意に入り易いですからね。

    車イスや杖の方ならばバルコニーには危ないからあまり出ないにしても玄関の段差は難しいもんですよね。
    移動式簡易スロープ?坂を置くぐらいですかね。

  64. 910 匿名さん

    玄関はどうしても少しの段差は出るのでは無いでしょうか?
    車椅子でバルコニーに出るのは難しそうですね。
    バルコにーに出るのに簡易のスロープも難しいように思います。

  65. 911 匿名さん

    で、結局売れ行きはどうなの?

  66. 912 購入検討中さん

    売行きについて
    リアルミリカにある成約済みの部屋番号に花がついているボードをみました。
    9割成約という感じでしょうか。
    南向きの棟が人気だったように思います。

  67. 913 匿名さん

    え!?

    9割も成約ですか?

  68. 914 匿名さん

    ほんま!?

  69. 915 匿名さん

    9割ですかぁ、凄い売れ行きですね。
    掲示板でのネガティブなお話はなんだったんでしょう。

  70. 916 匿名さん

    こういうスレを見たり、書き込みしてる人は実際のところ購入者のほんの一部でしょう。

  71. 917 匿名

    何だかんだ言っても、第一期はまずまず売れたって事なんですかね。

    第二期以降の売行きに注目ですね。

  72. 918 匿名

    来年の3月までに後500戸がんばれ

  73. 919 匿名さん

    マンションに付属している色んな施設などは、やっぱり
    人気あるって事なんですね。

  74. 920 匿名さん

    9割も売れてるわけないだろうが。
    よっぽど価格下げなきゃ完売は無理でしょ。

  75. 921 匿名

    なかなかの売れ行きなんですね。抽選に外れました。妥協してまで購入する気はなかったので、今回は見送りましたが、営業もそれっきり。売れているからかもしれないですね。また新たに建った時、状況を見て検討します。来年以降、実際に住んだ方のお話を聞くのが楽しみです。

  76. 922 購入検討中さん

    そのボード見ましたけど、第一期9割成約は本当ですよ。
    ただ、今後完売するかは値下げにかかっているでしょうね。
    いくら下がるのか気になるところ。
    私も、住んだ方のお話聞きたいです。
    一応、検討中です。

  77. 923 匿名

    A棟、E棟、F棟はいつ頃から販売開始になるのでしょうか…。
    間取りもまだ公表されていませんが…。

    第一期の価格がまあまあ高かったので、A、E、F棟が今売り出し中の棟より安かったら購入したいな〜ってかんじです。

    駅からの遠さや、室内の設備を考えると価格をもう少し下げるべきです。
    ディスポーザーも無いし、室外にトランクルームも無いのですから。

    しかしながら共用施設の充実はやはり魅力的。
    小学校も近くにできるので安心ですし。
    月一回開催される予定のトワイライトイベントなど、住民同士が触れ合える環境は他のマンションでは聞いたことがないので、ミリカが一番充実してそうだと思います。
    セキュリティシステムも便利ですし。

    あ〜まだ未発表の棟が安かったらなぁ〜

  78. 924 匿名さん

    これだけの販売戸数があれば実際には売れてなくても一旦売れたとして販売住戸を伏せておいても販売に支障はないということでしょうね。
    売れ行きボードは決して正しくはないですよ♪

  79. 925 購入検討中さん

    そうなんですか?!知らなかったです。
    だとしたら、ボードに惑わされていました。
    実際の売行きを知る手段はあるのでしょうか?
    花がついていて、売れていない部屋があるのなら、その部屋は何処なのか気になります。

  80. 926 匿名さん

    このマンションの売りの、共用施設に魅力を感じたり、イベントなど住民同士のコミュニティーに
    魅力を感じて購入したいと思う人が居ると言う事は、やっぱり売れ行き良いんでしょうね。
    掲示板では、そのぐらいの売りじゃ駄目って意見が多かったですが、やっぱりそうでも
    無いみたい。

    お花がついてて実際本当に契約が無い部屋があるのなら興味ある人一杯いると思います。

  81. 927 匿名

    しばらくしたら実際契約された部屋数…
    販売側が概要で売れてない先着順で出す部屋数

    がわかるのでは?

    一応明確に提示する義務がありますので。

  82. 928 匿名さん

    その義務を遵守するとは思えませんが

  83. 929 匿名さん

    お花がついていても、正式に契約はまだで仮契約の状態でもお花つけますからね。
    そこからローンが通らないやら何やらで正式契約できないと言う事もありえますから。

  84. 930 匿名さん

    第二期は価格下がるのかなぁ…
    私はけっこう共用施設に魅力を感じています

  85. 931 匿名

    抽選で漏れて今回は縁無かった方もおられるのなら一応人気はあるでしょうね…。

    不動産は買ってみても後で買わなきゃ良かった、買わなかったら買っといたら良かったとか後々思うものですから、本人が満足あればいいんです。

    転売や賃貸で考えてる方は見方が違うからなかなか話が噛み合う事ないですよ~。

  86. 932 いつか買いたいさん

    共用施設って今はいいかもしれませんが、20年後流行ってなければ、ただの割高マンションになりませんか?
    キンダー系って子供が育ったあとの年寄りでは成り立たない気がしてしょうがない。

  87. 933 匿名さん

    廃れたなら無くして別の施設が入れば良いのでは?
    本当に年寄りばかりになったら集会場にでもすればいいですし。

    特にキンダーなんかは私も幼子を抱えているので、今あるのが魅力です。
    維持させたいなら近隣の住民からも募れば毎年枠埋めるくらいはできますよ。

    しかし私の不安はオール電化です…。
    特に契約された方にお聞きしたいのですが、オール電化についてはどのように考えられましたか?
    「自分さえよければいい」と思われないか心配です。



  88. 934 匿名さん

    忘れてはいけないのは、ミリカヒルズは633/1500戸ということ。

  89. 935 匿名さん

    >忘れてはいけないのは、ミリカヒルズは633/1500戸ということ。
    そうなんですか?!

    じゃあ残りは何?

    そんなに人口増えて大丈夫かよ千里丘(笑
    都市計画はしっかりたててるのか疑問だわ

  90. 936 匿名さん
  91. 937 匿名さん

    マンションも人も年が行けば変するのでは?
    20年後は、それなりに良い変化をして行くのではないでしょうか。

  92. 938 周辺住民さん

    確かにそうですね。
    住民は住みやすいようにマンションは変化していくと思います。
    ただ大規模マンションなので、その時に住民のベクトルを一致させるのは大変そうですね。
    子供が少なくなり利用が少ないから集会場にしたい年寄りと、まだ子供向け施設で使いたい一部の若者と転属者で管理組合は紛糾しそうですね。
    みんな管理費払ってるから尚更だと思ってしまいます。
    最近このようなマンションが増えてきているので、将来どのようになるか管理組合次第もしくは住民次第かもしれませんね。

  93. 939 匿名さん

    ミリカヒルズだけのことじゃないって。
    街全体で考えてくれよ。
    交通渋滞大丈夫なのかよ。

  94. 940 匿名

    大丈夫じゃないですよ。
    普通に渋滞が多い地域です。

  95. 941 ご近所さん

    ここらへんは、交通渋滞あまりまえなごちゃごちゃした地域です。
    産業道路も中環も昼間は年中サイアク。

  96. 942 匿名さん

    20年後の話を今考えてもわからないですよね。
    高い買い物ですし、一生生活する為に購入する人も
    居るでしょうからそのような事も考えますが、このマンションに
    限らずどのマンションを購入したとしても20年後の事なんて解らないです。

  97. 943 契約済みさん

    933様

    こんにちは^^

    >しかし私の不安はオール電化です…。
    >特に契約された方にお聞きしたいのですが、オール電化についてはどのように考えられましたか?
    >「自分さえよければいい」と思われないか心配です。

    オール電化 → 関電 → 原発依存が問題なのではないでしょうか。
    ここを購入することで関電の手助けをしていることになるのではないかと思ってしまいます。
    少なからずそういったことになるのかなと思います。

    私もそれは申し訳ないなと思います。
    だから橋本さんが2030年までに原発ゼロのエネルギーを作っていくことに
    自分が出来ることをして協力していきます。
    ここを買う1家族としての責任かなと個人的には思っています。

    また、オール電化ではないところは関係ないのでしょうか。
    元をたどれば同じ電力です。

    1%でも1日でも早く自然エネルギーが普及することを期待します。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸