大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ジオタワー天六【2】
匿名さん [更新日時] 2012-03-19 19:36:56

地下鉄・阪急「天神橋筋六丁目」駅から直結徒歩1分という市内有数の好立地…
ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:不明

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-17 10:38:10

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー天六口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    > リフォーム重ねて30年も40年も住むとこちゃうし
    確かに、大修繕前にさっさと住み替える。

  2. 552 匿名さん

    高槻のジオタワーより、ちょっとお高め程度でしょうか?
    皆さんの情報をみていると、意外とお安く感じたので。

    向こうは1次で約半数を売り出したのと比較すると、少なめですね~。

  3. 553 匿名さん

    下層はまずまずこんなものでしょって値付けかね。上に行くほど、とったれーって感じかな(笑)

  4. 554 匿名

    二重床の遮音性はその処理方法で大きく変わってきます。二重にした床の中に防音材を敷き詰めないと、逆に太鼓減少で音が響くという事もあります。また、リフォームの自由度という意味では、あまり意味が無いかも。水周りが移動しやすいといいますが、二重床の高さが低ければ、配水管の傾斜がつけられないので、別の位置に移動は難しいし、仮に傾斜が十分とれる高さがあったにしても、配水管が長くなればなるほど「詰まり」の危険性が高くなって業者はそういう工事をあまりやりたがりません。水周りの移動以外で、リフォームのしやすさは、直床も二重床もそれほど変わらないと思います。そう考えると、二重床のメリットは購入の決定を左右するほどのものでは無いと思われます。この意見に疑問を持たれた方は、二重床仕様のマンションで、キッチン、バスルーム、トイレを全然離れた場所に移動するリフォームの見積もりをとってみてください。「やめたほうが良い」とアドバイスされると思います。

  5. 555 匿名さん

    一長一短なんでしょ?どっちでもいいわ。

  6. 556 購入検討中さん

    お尋ねします。
    タワーマンションって、上層階と下層階で
    所得面等で住人の層が違うと聞きますが、
    管理面などで後々トラブルはないのでしょうか?

  7. 557 購入検討中さん

    400戸に対してエレベーター数が4基というのは少ないように思うのですが、こんなものなのでしょうか。

    友人のタワーマンションは6基でも朝は混雑するとのことですが。

  8. 558 匿名

    エレベーターの朝の混雑は、タワーマンションの宿命ですね。
    いざという時でも、階段でおりる事もできないし。
    高層階を希望している人はそこを注意して購入しないとね。

  9. 559 匿名さん

    100戸/EV1機 ぎりぎりやろね。一般的には70~80戸/1機。

  10. 560 匿名さん

    >556
    一昔前のEVが金持ち用と庶民用と分かれてた時代のマンションじゃないので大丈夫です。

  11. 561 匿名さん

    タワーマンションの上層と下層では価格がかなり違ってくるので
    所得の差はもちろんあるでしょうね。
    そのてんは承知して皆さん購入されいると思いますよ。
    それを気にされるのなら、タワーじゃないマンションの方が気楽かもしれませんね。

  12. 562 匿名さん

    タワマンは、免震や制震があるからいいんですが。。。

  13. 563 匿名さん

    >そのてんは承知して皆さん購入されいると思いますよ。

    トラブルも承知?
    マナー意識も違うと聞きますが・・・

  14. 564 匿名さん

    400戸でエレベーター4基は確かに少ないですよね。上の方も言われている通り、6基はないと不安ですねー

  15. 565 匿名さん

    400戸のマンションだったら平均して普通は何基のエレベーターが通常
    なんでしょう?
    知人のマンションは300戸弱の3基ですが、タワーじゃないので
    又条件が変わってきますよね。
    3基でも困る事は無いようです。

  16. 566 匿名さん

    タワーは高層階用とそれ以外で多少割り当てに違いがありますよね。
    ジオ高槻の場合は460戸で6基ですが、27階~41階(14階)で3基、4階~26階(22階)で3基で、高層階用には余裕があるように思います。
    ここは、どのようなわりあてでしょうか?

  17. 567 匿名さん

    確か、非常用エレベータがもう1基あるよ。普段は使えないの?

  18. 568 匿名さん

    > 566さん

    「ジオ高槻の場合は450戸で6基ですが、27階~41階(15階)で3基、4階~27階(24階)で3基」
    だったと思いますよ。

    さらに、高層階用エレベーターは低層階用よりも高速仕様。

    だから、1基あたりの戸数はもっと少ないね。
    どうでもいいけど、どっちも乗れる27階が便利そう。

  19. 569 匿名さん

    停電になったら、やっぱり歩きですよね

  20. 570 匿名さん

    >569
    ジオ高槻はガス発電機があるので、停電リスクは低い。
    ここは設置場所ないから、防災リスクは普通でしょ。

  21. 571 匿名さん

    防災リスクは普通ということは、特別な対策はなく
    停電の時は普通の対策なしのマンションと同レベルと言う
    事でしょうか?

  22. 572 匿名さん

    停電したら、電気と水道はアウトでしょ。あっ、インターネットも、だからIP電話は使えない。

  23. 573 匿名さん

    停電時は、エレベーターは止まっちゃうんですよね
    高層階まで、徒歩で登り下りは覚悟って事ですよね
    体力もたねぇ~

  24. 574 匿名さん

    そもそも、停電発生率って10年間で1回もあるか?20年間で1回もあるか?

  25. 575 匿名さん

    タワーは10年も20年も住まないから停電発生率は0%という事だな。

  26. 576 匿名さん

    この度の台風15号で関東地方では停電がおこっている
    今後何かの災害で、計画停電も無いとも限らない

    この先10年、20年は大阪北区はこのような事象発生確率は0%ということだなw

  27. 577 匿名さん


    ここの共用施設は、太陽光発電なので、大丈夫かと思います。
    大雨でなければ。

  28. 578 匿名さん

    期間限定で住む限り、何の心配も要らない。

  29. 579 匿名さん

    IP電話じゃなくても、今時の電話は電源に差し込んで使うタイプの物が
    多いので普通の電話も使えなくなります。

  30. 580 匿名

    >573 エレベーターで最上階まで

  31. 581 匿名

    >573
    緊急時も?

  32. 582 匿名さん

    >579
    何をおっしゃる。停電しても電話機能は使えます。留守電や時刻等がダメになるだけ。

  33. 583 匿名さん

    >580 >581
    アフォ~か?
    停電の時は、エレベーター使えないだろって言ってんの

    でも
    >ここの共用施設は、太陽光発電なので、大丈夫かと思います。

    だとよ
    よかったじゃん

  34. 584 匿名さん

    太陽光発電ごときでEV動かす電力賄えるんか? EVの動力ってごっついぞ。

  35. 585 匿名さん

    敷地にもう少し余裕があればガスエンジン発電が可能だったのでしょうが.....

  36. 586 匿名さん

    最寄り駅が天6ってことだけで考えると
    ココのライバルはCT大阪天満?アデニウム?
    それとも両者ともライバルなんかにならないかな?

  37. 588 匿名さん

    地下深くににガス発電設備設置できるけど、しないのね。

  38. 589 匿名さん

    ここは津波で水没する所だからな

  39. 590 匿名さん

    それを言い出したら、地下街、地下鉄は全滅だな。

  40. 591 匿名さん

    天六界隈のDeepで怪しいところが好き!
    ちっともお洒落でないところが好き!
    天五界隈の昭和臭さが好き!
    安もんだらけの商店街が好き!
    コテコテ大阪の下品なクオリティが大好き!

    ジオの最上階買いたいよ~!

  41. 592 匿名さん

    1億円あれば買えるよ~。

  42. 593 匿名さん

    ここの固定資産税は大体いくらぐらいでしょうか?
    駅直上だとこの手の価格は急上昇しますので、困りものですね

    路線価からするとジオグランデと同じか少し低い位なので、同程度と考えていますが・・・

  43. 594 匿名

    こちらと中古のThe Kitahama、どっちがおすすめですか?

  44. 595 匿名さん

    ここで聞いてもキタハマとは誰も言わない。

  45. 596 匿名さん

    ハマムラと言う。

  46. 597 物件比較中さん

    >1億円あれば買えるよ~。

    う~~ん、残念!
    7000万台だったら考えたんだけどな

  47. 599 匿名さん

    パークハウス梅田の住民の質が疑われる上の書き込みですね。

  48. 600 匿名さん

    どうしてパークハウス梅田の住民といえるの?証拠は?
    そもそもまだ完成していないから住民なんかいないし。笑

  49. 605 近所をよく知る人

    わざわざ書きこみに回ってる方は
    当マンション(パークハウス梅田)のスレでも匿名さんのままでしたので
    嫌みな購入者を装った他のデベさんかとも思われます

  50. 607 匿名はん

    パークハウスなんてほっとけ

    それより本日第1期1次の締め切り!明日は抽選!
    なのになぜここが全く盛り上がらないのか?

    本来ならもう少し販売住戸があっても良かったのに
    なぜ今回100戸しかなかったのか?
    おそらくキリのいい数字を出してきているだろうから
    実際の販売住戸は若干少ないはずだろう

    第1期1次は竣工前では一番盛り上がる時期のはずなのに・・・
    一体何が悪かったのか?
    価格?立地?仕様?

  51. 608 匿名さん

    タワー買うような人がこのカキコに集まるわけないやろが、わらかすなよ。
    タワーが勢いなくなったのは不況第二波に対する警戒もあるかもしれないが
    やっぱり不景気なんや、それとタワーが珍しくなくなったからや。

  52. 610 匿名さん

    私はまだここを検討外にはしてません。当然20階以上。

  53. 611 匿名さん

    立地は最高。あとは価格次第。それだけ。

  54. 612 匿名さん

    厳しい、の一言。
    低価格競争は避けたいところだが…。
    でもCTがあるから、案外気は楽か。

  55. 613 匿名さん

    あっちこっちにタワーマンションが建設されているので
    タワーマンションであっても、やっぱり立地によほどの魅力が
    なければダメなんでは?
    天六かなり魅力的な立地です。

  56. 614 購入検討中さん

    第1期は100戸完売だとか。まあキャンセルも出るんやろね。
    第2期でもう100戸販売予定のようです。いい部屋はこれで押さえられてしまいそうとのこと。
    まあ、販売会社の方からの話なので、割り引いて聞いてきましたが。

  57. 615 匿名さん

    何かと漏れ聞こえてくる話では、CTとは同列にはならない程度だったが。
    もしも100戸完売なら、この不景気に幸先良いこと。

  58. 616 匿名さん

    ここは「二度と出ない」という意味ではとてもいいのではないでしょうか?
    駅直結・直上マンションとして考えたら、天六で同じような直結・直上状態の
    マンションは生きてるうちでは最初で最後だと思います。
    同じような視点で賛否両論北浜タワーや肥後橋のタワーも個人的には評価しています。

    逆にグランフロントだと、もしかしたら北ヤード2期で大阪駅にもっと近い
    直結マンションができるかも知れません。
    ジオグランデもヤンマーがマンションになれば価値が下がるでしょう。

    梅田直上のマンションは可能性がありませんので、梅田近辺の駅で考えると
    中崎町…一応ローレルが相当?
    淀屋橋…可能性低し
    南森町…可能性低し
    扇町・天満…可能性低し
    なので今後梅田近辺での駅1分マンションは当分の間お目にかかれないと思います。

    で、ここは大いに検討したかったのですが、予算の合う希望の部屋に限って
    洋室の窓側だけ欠けてしまうような間取りでした。窓に合わせている(?)
    のでしょうが一体何を考えて多くの部屋であんな変なことになっているのでしょう?
    想像できないだけに実物を見ずに購入するのは怖いです。

  59. 617 匿名さん

    できあがりまで、予定変更もあり得ますので、様子見が正解。

  60. 618 匿名さん

    まだまだこれからだよね。ちょい高めの値付けで様子見して、売れ行きが悪かったら下がるでしょ。

  61. 619 匿名さん

    価格は下げづらいでしょう。おそらくプレゼント攻め。

  62. 620 ご近所さん

    1期1次で100戸+2次で50戸=150戸なら、好調でもなんでもない
    3月から裏事前案内会までやった結果がこれですか?
    1期で4割は売れて当然、それ以下ならむしろ反省すべき
    タワマンの販売は、条件の良い部屋が出払ったあとのここからが難しい

  63. 621 申込みましたさん

    最上階の1億超の部屋の倍率4倍を始めととして、40階以上超高層階は4割近く売り切れました。

    あとは中高層階以下です。やはり所得の2極化が進んでいるということでしょう。

  64. 622 匿名さん

    管理組合はまとまり無さそうですね。

  65. 623 匿名さん

    天6でもある程度うれるんですね。びっくりです。

  66. 624 匿名さん

    この不景気に、予想以上の出来でんなぁ

  67. 625 匿名さん

    CT天満が勝てる日はあるのか?

  68. 626 匿名さん

    阪急なんだから、今後値段を落としてくるに違いないとは思いますが・・・。

    それにしてもここ営業の電話凄くかかってきませんか?仕事中でこの時間は取れないと伝えても、相変わらず昼夜問わずかかってくるんですけど。

  69. 627 匿名さん

    >626
    担当者によって、しつこさが異なるみたい。

  70. 628 購入検討中さん

    連絡先については自宅しか教えていません。私宅は皆フルタイム労働者なので、仕事中に営業電話には対応できませんから。営業マンからの電話は家の留守電で聞いています。早急に動かなければならない事態は考えられませんし。
    そもそも、通常自宅電話は留守電で、相手方が分かってから対応しています。無言で切るような人はその程度の用件。そのためか、営業担当者の電話は少ないです。ナンバーディスプレイじゃないことがちょっと悲しい。

  71. 629 匿名さん

    タワーマンションでは多少の所得の2極化は、どこでもあるのでは
    ないでしょうか?

  72. 630 匿名さん

    タワマンって、購入価格が異なるだけで、後は公平な支払いシステムなのに。。。

  73. 631 匿名さん

    売れ行きいいようですね。
    駅直結なのはいいけど、天六って、そんなに便利なところじゃないと思うけど。
    どんな人がかっているんでしょ?

  74. 632 匿名さん

    >>631
    経済的にちょっと余裕のある、定年前後の中高年世代2人暮らし。

  75. 633 匿名さん

    マイナータワマンですね。地元の人には便利イメージかもしれんが近所でない大多数からすると単なる下町駅前タワーだからね。

  76. 634 匿名さん

    便利ですよ。梅田まで地下鉄で二駅、谷町線が利用できるので、大阪府警や府庁勤めな方にも便利です。

    生活必需品も徒歩一分で揃います。

  77. 635 匿名さん

    公務員が天六なんて住むかいな・・・
    普通に天満橋ですよ。
    梅田まで2駅です。
    生活にも困りません。
    雰囲気は雲泥の差です。

  78. 636 匿名さん

    住んでますが。
    生活利便性は天六ですよ。
    高槻から移り住む人も多い。

  79. 637 匿名さん

    中央区の大手前近辺を知ってる大阪府警や府庁勤めでそれはありえない
    そんな汚らしいとこには住めないよ
    他の低級公務員のことは知らないけど

  80. 638 匿名さん

    公務員なんてみんな低級だろw

  81. 639 匿名さん

    10年後の未来を想像

    ⇒消費税10%、所得税・住民税を合わせた税率最高70%などなど
     、、、かなりの確率で起こり得る。

    ⇒買わずにいるのが正解

  82. 640 匿名さん

    >>637
    「目糞鼻糞を笑う」って、あなたのためにあるような言葉ですね。

    公務員以外から見れば、「大阪府警や府庁勤め」も「他の低級公務員」も似たようなもんですよ。
    いちいち職種なんか聞かないし。

    まぁ、国Ⅰ採用なんてのを耳にすると、さすがに違うなとは思いますけど。
    あとは、みんな「公務員」です。

  83. 641 住まいに詳しい人

    637さん
     
      ??な言葉使いまでして・・・

      大変なんですね!  お仕事!





  84. 642 匿名さん

    公務員を嘗めてはいけない。税金の無駄遣いで結構いい給与と恩給があるよ。
    ほんとうに他人の金で遊ぶ職業的みたいな感じで、もっと働けと思う。

  85. 643 匿名さん

    警察官年収1000万越えはざら。
    市内のタワマンには結構公務員はいますよ。

  86. 644 匿名さん

    そんなシステムがいつまでも続くはずがない。
    遠くない将来、公務員=安月給になる日が来るよ。

  87. 645 匿名さん

    給料に見合った働きをしてないから低級なんだよ。
    給料を半分にするか、公務員を半数にするかで大阪はよくなる。退職金ぐらいはやるからさっさとやめちまえ、無能が。

  88. 646 匿名さん

    定年近い年齢の公務員はまず、1千万超えてる。
    国家公務員より地方公務員のほうが年収高いことが多い。

  89. 647 匿名さん

    苦労してお金を稼ぐ仕事ではないからね。公務員。もっとまともに働け。

  90. 648 匿名さん

    このまま財政赤字が膨らんでいったら、確実に公務員は給料大幅カットと首切りが待っている。
    我々は無駄な公務員バッシングをするのではなく、財政赤字の影響で不況になっても稼げるスキルを身につけるべき。

  91. 649 匿名さん

    天神橋筋六丁目って昔からある老舗のお店もありますが
    カフェやイタリアンの最近の新しいお店も沢山あって
    外食する時に選び放題って感じですね。
    どこか、お勧めのお店ってありますか?

  92. 650 匿名さん

    お勧めのお店知りたければ、モデルルームに行ってみてください。周辺のお店のチラシくれます。地域柄はあるけど、魅力的なマンションですね。マンションの下が駅、マンションの下がスーパー、マンションの下が銀行、そのほか、あらゆるお店が充実していて、天六商店街、下町って言うけど、だからこそ、便利さが目に付きます。タワーマンションが建っていても、生活が不便、いちいち、お取り寄せとか、買いに行かなければ、ならないなんてことがないのが良いですね。DINKSとか、単身者には便利だと思います。福島地区のタワーマンションより断然良いと思いました。せっかくタワーに住んでいるのに、不便ってことが無いと思います。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸