千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 花見川区
  7. 新検見川駅
  8. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新検見川口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    日産リーフが先頭選手の後ずっと走ってましたからね。トヨタ2店、ホンダ1店とディーラーを連続で映せなかった訳ですね。てっきりガストと銚子丸かと。。んな訳ないか。


    結論から申しますと、海浜幕張エリアと新検見川はやはり近いなと国際千葉駅伝を観て感じました。

  2. 123 購入検討中さん

    近隣にお住まいの方、新検見川は坂多いけど、住みやすいですか?

  3. 124 匿名さん

    ここは売れてるのですか?先着順で22戸とありますが・・・。またここは花園付近まで緩い坂になっていて最初はキツイです。海側はもっとキツイです。アシスト付き自転車お勧めです。

  4. 125 ご近所さん

    >122
    消防署以降、ディラー以外にもラ○フにマル○ツ、
    カラオケにすし屋・ラーメン屋など商業施設満載だったから、
    色々とスポンサー様に配慮したんでしょうね。

    >123
    新検見川の駅前はポンコツな古住宅が乱立、
    町並みがヘボいのに変に一方通行だったり、完全に終わってます。
    通勤が電車なら新宿まで乗り換えなしで1時間だし悪くないと思うけど、
    海浜エリアに出るにも、稲毛方面の商業施設に行くにも車必須でしょう。

    居住区としてはさつきが丘くらいまで内陸に入った方が逆に便利です。

  5. 126 購入検討中さん

    悩むな~。場所はいまいちなんだよな。年とったら、坂キツそうだし。購入きっかけを教えて下さい。

  6. 127 匿名さん

    坂道って言ったって急坂ではないし、全く不便を感じません

    実際に歩いて見ても問題なし

    車で幕近いから、ある程度のものは揃う

    車持たないかたは検討外した方がいいでしょうね


  7. 128 匿名

    でも駐車場7割

  8. 129 匿名さん

    マンション周辺にいくらでも月極め駐車場ありますよ(笑)

    現地見ました?

  9. 130 契約済みさん

    >129
    私も一番最初に、営業さんからその旨説明を受けました。
    128さんはMRに行ってないのでしょうね。

  10. 131 匿名さん

    津田沼のパークと違ってこっちは寂れてますねー。抽選外れた方が流れてくる事を期待しましょう。

  11. 132 購入検討中さん

    南東側のはじを基本給しましたが、洋室側の窓がベランダへ出れません。これ使いずらいでしょうか?ほかはいいのですが。意味分かりますかね?

  12. 133 購入検討中さん

    地元出身です。

    正直さびれた駅ですよ。
    稲毛・幕張・幕張本郷も同じですけど。
    でもずっと変わらない安心感があるから、
    駅を降りると落ち着くんです。

    これから生涯住む方にはいいところだと思います。

  13. 134 匿名さん

    変わらなきゃ駄目でしょ!便利にならないと昭和のままだととり残されちゃうよ!マンション購入にあたって駐車場は大きな問題!ここは車ありきの立地、外に月極めじゃ無理、カッコ悪い!

  14. 135 購入検討中さん

    現地見ました。嘘でしょ、8分なんて。
    西友の急階段下りて、京成線を越えるのにまた
    階段を登って下りて。そこからまた200m以上続く坂を
    登ってやっと現地。
    誰かが言ってるように、クルマないと生活厳しいです。
    小学校近いけど、うちにとってはたった2年余りの話。
    自分の通勤と私立のこととか考えると、駅までのアプローチが悪すぎ。

  15. 136 購入検討中さん

    現地で駅から2ルート歩いてみました。
    (人と比べたら歩き方はやや早めかもしれません)

    駅西口~西友横階段~京成の歩道橋~エントランス付近で8分強、
    駅南口~大通り(陸橋のあるほう)~エントランス付近で10分弱。

    どちらも思ったほど急ではなく緩やかな坂だったので私はさほど問題はなさそうだな、と感じました。
    その辺りは人それぞれかもしれませんね。

  16. 137 購入検討中さん

    カーシェアリング、ありますが、みんなが使うんでしょうかね?我が家はかなり使いたいと思ってますので。

  17. 138 購入検討中さん

    各駅の駅力はこんなもんでしょうね 駅からは男の人の早足なら8分以内じゃないでしょうか
    公園、保育園、小学校の近さといいこれから子育てする世代向けのような
    中学校も花園中は部活が盛んで落ち着いてます
    荒れてるとこは荒れてるので


    買い物もヨーカ堂はネットスーパーでも利用できるし生協やったりすればどうにかなる範囲

    ただ、老後周りのあの坂道きついですかね~
    その頃には、もう少し便利なとこに買い換えとか考えちゃいます
    中古なり、多少狭い間取りでも充分ですし

  18. 139 物件比較中さん

    老後は坂きついでしょうかね?ただ静かですよね。何年かして開発されるといいのですが。価格とネームバリューで
    購入しようかと思ってます。新検見川の良いところ探しませんか?坂ばかりマイナスイメージあるので。

  19. 140 匿名さん

    新検見川

    良いとこ 高台

    悪いとこ 坂・暗い・古い・狭い道・道混む(裏道、子供の飛び出し危険)

  20. 141 購入検討中さん

    新検見川の良いところは、何も変化がないところ。
    この地に変化を望むのは無理じゃないかな?
    変化がほしいなら、検見川浜の方に行けばいいと思う。

  21. 142 物件比較中さん

    検見川浜レジデンスも空きありますよ!

  22. 143 購入検討中さん

    購入したものです。。いまさらながら人気がないので、資産価値が心配です。物件いいと思うんだけどな~

  23. 144 申込予定さん

    先週モデルルーム行ってきました。

    自分としては駅からも歩いて行ける距離だし、間取りや値段もろもろなかなか良いのでは?と思いました。
    でも人気ないんですかー。なんででしょう? 新検見川だから??

  24. 145 匿名さん

    あきらかに人気ありません!稲毛と比べてみてください。
    快速停車するは店舗数も全然違います。ひと駅違いで雲泥の差ですよ!

  25. 146 匿名

    立地で快速停車駅は確かに鉄板要素のひとつ。ここはやはり車利用必須で出掛けると割り切れば近くに何ぼでも楽しめるエリアがあります。車利用ですと稲毛より確実にアドバンテージあります。

  26. 147 匿名さん

    車利用?たいして離れてない距離でアドバンテージ?意味不明!

  27. 148 匿名さん

    稲毛も検見川も同じだよー

  28. 149 購入検討中さん

    稲毛のほうに誘導?したい方がいらっしゃるみたいですね(苦笑

    現地も見ましたが、確かにお店は少ないですね。ただ日常生活には不便無いくらいだと感じました。
    静かにゆったり暮らしたいと言う方ならばここは良いのではないでしょうか?
    その辺りは人それぞれだと思います。もっと便利なところが希望ならばそちらに住んだらよいでしょうし。

    津田沼や船橋、千葉と比べたら違いは大きいですが、検見川と稲毛なら同じようなもんだと私は思いますけれどね。

  29. 150 購入検討中

    近くに住んでいますが、坂道は苦になりません。普通のなだらかな道ですよ。自転車で行動する人ならば新検見川、検見川浜は普通に行動圏内です。買い物も検見川駅のイズミヤでも新検見川駅の西友で気分次第で楽しめてよいですよ。15分見ればショッピングはあちらこちらでできます。雨の日はちょっと不便ですが・・。小学校もすぐですし、幼稚園も数校目の前にバスとまります。道はけして広くはないですが、小さい子供さんがいる家庭には良いところだと思います。

  30. 151 匿名さん

    女性の方で車の運転ができない人(ペーパードライバーも含)結構います。
    みなさん持家なので家を探す時にその辺は問題ないと判断したんだと思います。
    車必須の場所ではないんじゃないかな。

    外から人が集まる地域ではないので、とても静かなところです。
    そこが魅力だと思います。

  31. 152 匿名さん

    >No.149
    >津田沼や船橋、千葉と比べたら違いは大きいですが、検見川と稲毛なら同じようなもん
    いやいや、津田沼や船橋と比べるとか、どうかしてますよ。
    千葉はもちろん稲毛とも駅の規模も違うし、駅前の雰囲気も異次元でしょう。
    最寄りの民家から30秒で改札通過が可能なJR駅とか、日本全国見渡しても本当に稀でしょう。

    ここは駅近マンションじゃなく郊外戸建てがおすすめの街。

  32. 153 物件比較中さん

    先日付近を歩いて廻ってみたところ、たしかに駅を降りたらちょっと拍子抜けするくらい落ち着いててびっくりしました。でもこういう雰囲気も悪くはないなと思いました。スーパーも駅のすぐ近くにありますね。
    快速も捨てがたいですが、皆さんの意見にも多くあるように静かだし落ち着いて長く住めるのかなと。
    間取りも価格も希望に近いので悩み中です。

  33. 154 匿名

    どんな条件で満たされるかは人それぞれだと思います。いろんな物件をみていけば理想と現実のバランスをどうとるべきか見えてくるはずです。快速がとまらない駅で周辺もそれほど発展してなくても、それでも良しと思えたり、その他に満足できる要素があると思うならその人にとって素敵な街になるのだと思います。周りにきいてみるのも参考になると思いますが自身の気持ちに問いかけてどうしたら満足できるのかをしっかり確かめていけば良いと私は思います。そして決めたら自信を持ちましょう。批判的に聞こえてしまう意見はだいたいどこでもあるものだとわかっていれば気持ちも楽になると思います。

  34. 155 匿名

    153、154に賛成です。

    躍起になって土地や周辺の批判をされる方がおりますが、気に入らないのであれば誰に頼まれてる訳でも無いので違うマンションを探して掲示板も移動すれば良いと思います。

    何を求めるかは各家庭で異なり住まいは自分達が決める事。一生の買い物になるなら周辺地域含め、なおさらよく見るべき

  35. 156 匿名さん

    車を運転するのでまあ行動エリア内で欲しいものが手に入ります。
    色々開拓する楽しみもありますし。カーシェアリングも面白いです。
    働いているので急な時の保育施設も魅力あるなと感じました。

  36. 158 匿名さん

    後悔しないでね!何故この価格か?

  37. 159 匿名さん

    >158
    ここを選んでほしくないんだったらもうちょっとマシなこと書いてよ

  38. 160 匿名さん

    159ですけど実は数年前この辺の戸建を買いました。今、売りに出そうか迷ってますが価格が・・・。子供も来年小学校に上がりますしいい機会だと思ったのですが半分諦めてます。このあたり意外と夜は暗いし道もすいてるのですがその分飛ばす車も多く怖いです。坂も慣れましたがベビーカー時代は妻はキツイと言ってました。買い物も結局西友以外は稲毛海岸周辺・幕張まで行きます。自分も休みの日は結局海側へ下って出かけます。だったら最初から海側で良かったんじゃないかと妻とも話します。台地という利点もありますが普段の使い勝手とはリンクしませんでした。だいたいのネガはあってますし、ポジもあってます。ご多幸あれ。

  39. 161 匿名さん

    160ですけど158の間違いでした。

  40. 162 匿名さん

    戸建てなら、土地の値段あがっていませんか?
    戸建てに住んでいますが、今日も土地を探しています。売って下さいという内容のものがあり、建売も売れ行きがいいみたいで、また大手が土地を買っていましたよ。

  41. 163 購入検討中

    ウェスト棟、イースト棟すべて完成すればかなり明るいイメージにはなるかと思います。近くのとんかつ屋さん閉店して建物壊されましたが、何が出来るんでしょうか?

  42. 164 匿名さん

    セブンイレブンという噂を聞いたことがあります。
    本当かなあ~

  43. 165 匿名さん

    431戸もあって、88戸って厳しいね。JRから徒歩圏なのに。
    やっぱり、駅から現地に行ってみると坂と階段が厳しいんだね。
    小学校なんて、すぐに卒業しちゃうし。殆どの家庭にとっては大したメリットじゃないってことでしょ。
    売ったり貸したりも厳しそう。まぁ、安く買えるんだから、OKでしょ?

  44. 166 購入検討中

    88戸売れたのですか?何情報でしょうか?確かに後300以上ありますが売れ残るこは心配してません。小学校が近い意外にも、15分県内でほぼ不自由なく生活できる良い環境だと思います。

  45. 167 匿名

    今売り出しているのはサウスだけでは??
    残るイースト、ウェストの330戸はこれからじゃないですか??
    165さんはよく調べてない方のようですが…

  46. 168 匿名さん

    新検見川は一戸建てが立ち並ぶ閑静な住宅街ですから、そういった環境が好きな人ならいいんじゃない。
    それしかいいところが思い浮かばない。

  47. 169 匿名さん

    みなさん、駅にビルがあってにぎやかで、という環境がいいんですかね?
    私は買い物は幕張行けばいいじゃん、と思うんですが。
    私は家は静かなところがいいと思うのでここは買い!なんて思ってます。イースト、ウェスト狙いですが。。

  48. 170 購入検討中さん

    165のような、よく調べもしていないのに書き込む方が多いのかな?
    当方は千葉市勤務なので、電車通勤で一切困りません。

  49. 171 匿名さん

    立地に関してポジティブな意見ばかりですね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸