千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 花見川区
  7. 新検見川駅
  8. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新検見川口コミ掲示板・評判

  1. 51 物件比較中さん

    >50さん

    なるほど。ありがとうございました!

  2. 52 匿名さん

    モデルルーム見学してきたのですが、
    販売を遅らせた影響でしょうか、最近分譲されている物件に比べ、
    設備のグレードが若干低いというか古い感じがします。
    例えばキッチンのシステムやトイレのタイプです。

  3. 53 匿名

    この物件、元は藤和不動産が始めたものです。今は三菱に吸収されたので、三菱の名前で販売しています。グレードが低い(古い)のは、元藤和が設計したからかもしれないです。私は近隣に住んでいて3年位前に建築説明を聞きましたが、藤和の倒産?で、暫く放置されていました。(説明会の時に、安くしたら売れるって言ってたので、グレードを下げているのかも)
    一言アドバイス。駅まで、かなりのアップダウンがあるので通勤は辛い。快速が止まらないので電車の乗り継ぎは悪い。それ以外は良いところだと思います。
    ただ、基礎工事が妙に速かったので、突貫工事しているような印象があり、近隣者としては少し不安です。

  4. 54 購入検討中さん

    先週、見てきました。モデルルームとても素敵でしたよ。営業さんも三菱のチェックだからとアピールしてました。大手のアフターなら安心できると思いました。他の物件も見ましたが設備も全然良かったですよ。いよいよ販売受付10月から始まるみたいですね。なんだか他に行ったモデルルームよりとても賑わっていましたよ。ちょっと地味?落ち着いた雰囲気が感じられましたが、、、営業さんも。

  5. 55 匿名さん

    新検見川は古くからの団地が多く、とくにさつきが丘方面は都内並みにバスが出てるよ。
    部屋から15分かけて駅を目指すなら、バス停近くの戸建ても検討してもいいかも。駅⇒終点でも15分だから。
    新築4LDKの建売でも2300万あれば買えるし、2800万あれば土地を買って注文住宅が可能かと。

    新検見川の駅前は稲毛や幕張とは全くの異次元だから、
    駅近マンションとしては本当に価値がないと思う。

  6. 56 匿名

    先日、モデルルーム行きましたが、私も地味な印象を受けました(三菱にしては演出が今一かな、でも、何で、わざわざ離れた場所にモデルルームを作ったのかな?)。駅の周辺を歩いてみましたが、稲毛や海浜幕張と比べると寂しい感じですね。駅北口(反対側)の方は道がフラットで商店街もそれなりだったかなという印象です。55さんの言うように、この辺りだったら予算的に戸建の選択肢もありかもしれません。

  7. 57 匿名

    モデルルーム行きましたが、オプションでもできない仕様になってて…
    キッチンの上には実際は収納がついてるらしいんですが、モデルルームはとっばらわれてて、他のモデルルームみたいに開放間あるように見せるためだと思いますが、有料オプションで上部収納なしにできるか聞いたら、引き渡し後リフォームしてくださいとのこと… オプション業者でも請けおってないんだって。そんな箇所が何ヵ所かあるモデルルームだった
    それって

  8. 58 匿名さん

    何事も交渉事ですよ。

  9. 59 匿名さん

    サウスレジデンスは、あんまりメリット無さそうですよね。
    他の棟が出来るのは入居してから1年後、工事の音も気になりますし。
    他の方が言うようにオプションも既に出来ない箇所ばかり。
    値段も2800万台からなので、考えてしまいます。
    食洗器がついている、埋立地じゃない、駅が徒歩で行けるくらいでしょうか、良い点は。

  10. 60 匿名

    マンションの周りの道が細くて古い住宅地なんで、イメージ図とはちょっと雰囲気違いました…
    キッチンやトイレもややチープな感じしました。収納が多いのは良かったですが、やはり実際とモデルルームが違い過ぎる。イメージしにくいです。有料でもいいからもう少し選べるといいと思います。

  11. 61 匿名さん

    ここの駅前は本当に酷いですね。
    一番近い民家かなら駅徒歩15秒でしょうか。
    古くからの地主が駅の価値を下げている典型的な例ですね。

    >駅が徒歩で行けるくらいでしょうか
    どこから歩いてもいつかは着きますね。メリットではないです。
    駅前には西友とどさん子しかないし(笑)

  12. 62 物件比較中さん

    先週末、モデルルーム見に行きました。
    正直、バランスよいと思って検討しています。

    埋立地でない、駅が徒歩で歩けるくらいで十分良いと思っています。何故なら他に総武線でこのような条件で2,800万のマンションってでていませんよ。
    駅から歩ける、2,800万だけでも一つのハードルを十分クリアしていると感じてます。
    モデルルームも十分、私たちには良かったです。残念ながら当方にはオプションを選択する資金の余裕は無いですし。基本グレードで物足りると感じています。

  13. 63 匿名さん

    マンションを購入しようと思い、初めてこちらの物件を見学しました。
    マンションだとサーフボードやスキー/スノボ板ってどこに収納したら良いのでしょうか・・・
    板違いな質問で恐縮ですが、皆さんは収納ってどう考えておられますか?

  14. 64 匿名

    モデルルーム見たけどあったか忘れてしまったんですが、玄関の外にちょっとした収納があるマンションがあります。

  15. 65 匿名

    駅前には王将とミスドもあります。そして隠れ名店のポパイと喫茶MAXとインドカリーのシタールもありまっせ。自慢にも何にもなりやせんが。車利用なら海浜公園群、海浜幕張は近い印象。

  16. 66 購入検討中さん

     通勤に関して言えば、職場が海浜幕張なので総武線よりもバスで検見川浜に行って京葉線で乗り換えのほうがいいかなと思ってます、バスの本数はそこそこあるみたいですね。それとなぜか朝一本だけ海幕直通便があることを発見しました。天気のいい日は検見川浜まで歩いても30分もかからないでしょう、いい運動になりますから。海幕まで歩くことも考えていますが、さすがにちょっと苦しいかも・・・。
     快速が止まらないので、駅周辺がややさみしいのは仕方ないですね。それとマンションの近辺はめぼしい施設は見当たらないです。利便性と金額、静粛性を天秤にかけてみるとどっちを取るかが難しいところだと思います。

  17. 67 匿名さん

    >53さん

    「買い得」だったのは藤和不動産三菱地所レジデンスとして子会社化した「三菱地所」ということですね。

  18. 68 匿名

    利便性と金額、静粛性について、ここは利便性はよくありません。通勤の便もよくないし、車が無いと不便なところです。ちなみにバスは、中高校生が多く利用しているので結構混雑します。8時前後にマンション横のバス停から乗る場合、まず座れません。金額は、他マンションとの比較で安いと言われているのかもしれませんが、2800万(以上)は決して安いものではありません。中古であれば2000万程度で同程度の広さのマンションが購入出来ます。静粛性は何が基準かわかりませんが、それほど静かではありませんよ。細い道ですが、夜中に車も走れば、暴走族が通りもします。それに南側(崖下)に357号(自動車専用道)があるので、5階以上の上層階には、騒音や排ガスの影響があるかもしれません。この辺は、そういう高い建物が無いので影響は未知です(以前、藤和の人に聞いたら、それはわからんと言われました)。安全についても一言。このあたりも津波の被害があったと、お年寄りから聞いています。随分昔のことらしいので詳細はわかりませんが、絶対安全ではないことを認識して購入された方がよいと思います。

  19. 69 匿名さん

    >バスは、中高校生が多く利用しているので

    街が若い。稲毛海岸の野村物件の周辺は老人が多く、
    中高生が少ない。

  20. 70 匿名

    今年も11月に国際千葉駅伝が開催されるかどうか知りませんが、されればフジテレビで放映されるはずなのでこの辺りの立地や海浜幕張までの距離感も何となく掴む事が出来るでしょう。

  21. 71 NO.66です

     請求していたパンフが今日届きました。詳しい内容はまだ記載されておらず、HPに記載されている以上のことはあまり書いてありませんが、NTT社宅の跡地ということがわかりました。基本的な設備は今住んでるところと大差ないですが、エコジョーズとディスポーザは今のマンションにないので、便利だと思います。構造のほうはよくわかりませんが、一般的な耐震構造なんでしょう。
     現地にはまだ行っていませんが、まあ今住んでいるところに比べればまだ便利な場所だという気はします。近々、電車とバスを乗りついで現地まで行ってみようと思います。

  22. 72 物件比較中さん

    バス停のある大通りに出る道が狭いのが、ちょっと難点かもしれませんね。

  23. 73 周辺住民さん

    No.69さん

    >>バスは、中高校生が多く利用しているので

    >街が若い。稲毛海岸の野村物件の周辺は老人が多く、
    中高生が少ない。


    ちょっと違うかも。住民層は稲毛海岸とさほど変わらないか、むしろ総武線の方が成熟してるぐらい。
    ただ磯辺高校、検見川高校、千葉西高校など高校そのものが界隈に多いので通学してくる学生さんが多いってこと。

    あと、実感として駅周辺や町中に学生が屯しているイメージはほぼない。
    新検見川は全然、若くないよ。

  24. 74 周辺住民さん

    >>68 のお年寄りは 2000年くらい生きてるのか? この場所が、ホントに津波被害に遭ってたら、東京ほとんどやられてて史実に残るぞ?

  25. 75 ご近所さん

    68

    こんな所から新検見川駅も検見川浜もラッシュじゃ座れないよ。

  26. 76 ビギナーさん

    縦長のリビングしかないようでが、使い勝手最悪ですよね。

    横長のリビングはないのでしょうか?金額は数百万は高くてもかまいません。

  27. 77 匿名さん

    この近くは、区画整理事業を行っている地域があり、新築一戸建てが建ち始めているので、若い世代が徐々に入ってきているように感じますよ。

    新検見川はマンションよりも一戸建ての方が人気があるそうですけどね。

  28. 78 匿名さん

    > 66さん
    横長も少ないですがありますよ。ありました、というべきかもしれません。
    サウス以外でもあると思います。

    必ずしも縦長が使い勝手が悪いとは言い切れないと思いますが。
    収納が多く取れるのは事実でしょうし、好みの問題もあるかと。

  29. 79 購入検討中さん

    船橋に住んでいますが、千葉市の子育て環境どうでしょうか?幼稚園の市内の補助が少ないと思います。物件はとても気に入ってます。

  30. 80 購入検討中さん

    しかし書き込みが少ないですね。
    5日が登録申し込み最終日だったわけですが
    どんな様子でしたでしょうか。行かれた方教えて下さい。

  31. 81 匿名さん

    確かに書き込みが無いですね。

    申し込みの様子は分かりませんが、午後の抽選会に参加しました。
    抽選は10戸のみ。すべて2-3倍でした。(はずれましたが...。)

    抽選は初体験でしたが、静かなんですね。「やったー」とか言う方は皆無でした。
    そんなものなんですかね?

    申し込みが無い住戸は先着順になったようなので、問い合わせされたら如何でしょう?
    これ以外に次期分譲分も若干あります。

    いま検討されている方は再来年狙いなのでしょうね。その間取りも決まっているようです。

  32. 82 購入検討中さん

    80です。
    早速のお返事、ありがとうございます。

    今のところまあまあの出足というところなのですかね。
    抽選が以外と少ないのは調整の結果でしょうか。

    ウェスト・イーストを考えているので、営業さんからの連絡を
    のんびりと待つこととします。

  33. 83 購入検討中さん

    検討してます。サウスは手ごろな物件がありますが、サウス以外は高くなるんと
    でしょ
    うか?

  34. 84 申込予定さん

    抽選で希望の住戸が当たりました。

    もともと柏の葉の三井不動産を検討していましたが、色々な報道もあり、総武線沿線の利便性を優先しこちらに決めました。身の丈にあった価格で、無理なローンを組んでまで高いマンションにするよりも、生活レベルを落とさずにそれなりの生活が出来れば、と考えています。

    車があれば、幕張方面へ買い物も近いですし、タクシー運転手の情報によると14号出て左側にスーパーが建つとか。住めば都といいますし、大きな問題もなさそうなので、来春の引渡しに向けてインテリア・家具や新しい車についてゆっくり準備しようかと思います。


  35. 85 匿名さん

    スーパーが近くにできるのは嬉しいですね。

    駅の近くにと24時間のスーパーがありましたよね。

    幕張のイトーヨーカドーなら、自転車でいったことあります。10分ぐらいかかったけど。
    あとは、市役所の近くにはサミットがありましたね。

    車は苦手だけど、幕張イオンなら問題なく行けました。

    この辺は急な坂が多くてその辺が不便を感じました。

    小学校・中学校もいい感じですね。
    友人の話だと以前は中学校はよくなかったけど、最近は住所を変えて花園中学に来る子がいるそうです。
    他の地域が悪いそうです。

  36. 86 物件比較中さん

    結局似たもの物件で入居可のプラウド・パークハウス・グランスイート・ユトリシア・プレミスト(空き?)・プラーサで一番は何処ですかね?真剣に検討中です。

  37. 87 匿名さん

    ■プラウド
    名称にあるように稲毛ではなく稲毛海岸。
    総武快速が停車する駅と、京葉線では大きな違い。車通勤ならいいと思います。
    あの地震が数百年に一度だから液状化も心配なし、いう方はいいのでは。

    ■プレミスト
    同上

    ■ユトリシア
    京成線沿線勤務の方はいいと思います。JR乗換えはしんどいでしょう。
    魅力は共有設備の豊富さでしょうが、子供が大きくなってからの使用頻度が不明。


    結局は職場や家族構成、価値観によってマンションの良し悪しの判断は分かれます。

    ネットで得られる情報も大切ですが、モデルルーム・現地をよく見て、資金繰りも計算して
    どこが自分に合うのか見極めてみてはいかがでしょうか。




  38. 88 匿名さん

    14号沿いにできるスーパーってプラウド敷地内のヤオコーでしょっ!幕張のヨーカドーやらイオンまで自転車10分はあり得ない!虚言にも程がある。さらに帰りは上り坂だよ!趣味がサイクリングの人以外自転車で行こうとは思わない!

  39. 89 匿名

    いや、ヨーカ堂まで自転車10分で行けますね。
    ただ確かに帰りの上り坂は疲れそうです。

  40. 90 物件比較中さん

    確かに物件はいいが、まわりが何もない。うちには車がありません。そこをどう割り切ればいいのか?

  41. 91 匿名さん

    ヨーカ堂まで自転車10分で行けますね。

    無理でしょ!せいぜい花見川がいいとこです。車でも10分はかかるよ。また暑い夏・寒い冬にコンスタントに速度はでないし。西友に行った方がいいと思います。

  42. 92 匿名

    都内なんかのマンションだと特に利用してるネットスーパー。コープ、パルなどの宅配って手もありますよ。衣料や雑貨類求めるなら稲毛か千葉、津田沼まで電車だね。それか思い切って軽自動車くらい買うとか。このエリアだと電車より車利用の方が圧倒的にショッピングの選択肢の幅が広がる。海浜幕張や新習志野はもとより、船橋のららぽーとも湾岸道使えば十分圏内。

  43. 93 匿名さん

    >92
    そこまでするならさつきが丘団地でいいじゃないの。
    バス便で稲毛・新検見川が使えるUR人気物件ですよ。
    昭和な間取りが我慢できれば800万で買って同額で売れるから、
    乱立マンション群が値下がりするまで待ってもいいかもよ。
    5年で600万は下がるはず。

  44. 94 購入検討中さん

    購入の
    決め手は売主でしょうか?坂多いし、西友しかないのでためらってます。三菱地所だし、安心だけど、

  45. 95 匿名

    こちらは比較的安いこと、小学校と保育園がそばにあること、などでしょうか。

  46. 96 匿名さん

    >95
    何と比較して安いの?

  47. 97 サラリーマンさん

    ここは20代の買う物件。
    30代半ばからは、仕事も付き合いも大変になるから、都内勤務者はもう少しお金出して都心近くを買おうよ。

  48. 98 購入検討中さん

    都心勤務です。こちら購入かんがえてます。場所はいまいち、三菱地所だから検討してます。ただ魅力はいまいちですね。決め手はありますか

  49. 99 匿名さん

    同世代ばかりでは、多摩ニュータウン化する。
    30代歓迎。

  50. 100 サラリーマンさん

    決めては、台風や地震の時、帰れないし出社できない。
    豊洲の部下は徒歩で帰っているのに検見川の上司は帰れないのは格好悪いだろ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸