東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:50:22

Brillia辰巳 CANAL TERRACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:施工会社:長谷工
管理会社:管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-08 16:45:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    液状化が起こると地盤は固くなる。これ本当です。
    水位の高い地盤は長い振動を与えると砂粒子同士の隙間水が
    地表方向へいき、その後砂粒子同士の隙間がなくなり
    強固(粒子の安定化)になる訳です。
    被害大なとこは地盤沈下しますよね。あれ液状化後水位が下がり
    強固になっています。
    地表に上がった泥砂が乾いた状態触ったことありますか?
    石の様に硬くなっています。
    砂粒子の摩擦があるほど地盤は固く(安定)なるということは
    砂粒子同士の隙間がなくなるということです。

  2. 152 匿名さん

    なるほど。

    ということは、ここら辺はまだまだ液状化もしていないので地盤は安定していないわけですね。

  3. 153 匿名さん

    ここら辺は液状化してないんだ。
    なんだ心配して損した。

  4. 154 匿名さん

    >138
    135ですけど、ある意味あなたのネガ楽しみだから、
    これからも投稿し続けてね。

  5. 155 匿名さん

    辰巳ごと海に沈んだならともかく少し騒ぎすぎな気がします

  6. 156 匿名さん

    今日は良い天気ですね~
    ネガさん達は現地見学でもしてきたら気持ち良いのでは?

  7. 157 匿名さん

    雨降ってきましたね
    残念…

  8. 158 匿名さん

    モデルルーム前には黒テントが設置され【ガスカフェ】なる催しで賑わっていました
    何が食べられるのだろうか?

  9. 159 キノコホテル東雲

    やはりガスだね

  10. 160 匿名さん

    まもなく完売か?

  11. 161 匿名さん

    先着順 11戸(笑)

  12. 162 匿名さん

    あと残り50ってほんと??

  13. 163 匿名さん

    どうやら実質50もないみたいですよ。
    グロスもランニングコストも安いから、ふた開けたら
    結構売れてますね。

  14. 164 匿名さん

    やっぱ完売コースか〜。値引き狙いは無理かな?

  15. 165 購入経験者さん

    売れ残りだらけだよ。

    MRに行ってみて下さい

  16. 166 匿名さん

    まだまだ完成は先だけど、売れ残りって?なんで?
    完売しないってことですか?

  17. 167 匿名さん

    完成前に売れ残りって言われても(笑)銀座から歩きで帰宅が可能なので購入します。

  18. 168 匿名さん

    ここはグロス価格、ランニングコストが安く、利便性、
    敷地ゆったり度、周辺環境・・特筆すべきとこは無いが、
    落第ポイントが無く、ほどよくバランスが取れている。

  19. 169 匿名さん

    だけども段違いに団地街

  20. 170 匿名さん

    もし都営アパートではなく商業施設や生活利便施設だったらこのお値段では買えない
    そこのところが納得いくかという部分が[肝]ですね
    時間的な余裕がある若い世代の評価が高いというのも納得できます

  21. 171 匿名さん

    15年間も掛けて
    その都営アパートの建替え工事が続く計画
    はそのお値段の安さに含まれるのかな?

  22. 172 匿名さん

    15年にもわたり、老朽住宅の取り壊しと建築で砂塵と騒音まみれの生活ですか。
    ダンプカーや大型トラックの排気ガスもすごそうですね。
    高速道路も間近ですし、運河はSOxを撒き散らす船舶が往来するんですよね。

    子供さんの健康は、大丈夫なんでしょうかね。

  23. 173 匿名さん

    171さん
    私は豊洲1丁目の賃貸単板ガラス仕様に住んで、まさに豊洲2,3丁目
    が生まれ変わる大開発を目の当たりにしてきた住民です。
    想像されているよりずっと生活に支障なかったですよ。
    今の建替えの開発技術ってすごいです!
    もし、そこがネックとお考えなら、開発中、或いは後の相場を鑑みれ
    ば、心配なさる程ではないと思います。

  24. 174 匿名

    生活に支障なかった ≠ 健康に支障なかった

  25. 175 匿名さん

    ↑何のためにここに張り付いてるんだろう。

  26. 176 匿名さん

    都営アパートは、建て替えが終わっても都営アパートのままなんでしょう?(ただ新しくなるだけ)
    だったら・・・。

  27. 177 匿名

    建築(建設)技術は格段に進歩しています
    近隣へ与える影響への配慮は技術的なところでもクリアできる部分が多くなってきているのは事実

    音についても昔と違って、杭打ちや骨組みコンクリ打設の音も非常に軽減されていますし、
    建設現地の囲い板なども角にはクリアな物を使ったり、粉塵の起こりやすいエリアでは背の高い物も使われており、近隣対策も進化続けているのです。

    勿論他にも沢山あるのですけどね

  28. 178 匿名

    >176
    ちゃんと調べて書込みをするべき

  29. 179 匿名さん

    総合力で決めました、バランスが良いのは確かです。

  30. 180 匿名さん

    公式HPはイメージ操作に必死だね。
    「教えてキャナリ―ゼ」ってコピー自体が寒いのに中身はもっと酷い。
    質問「中目黒を歩いていて川の臭いが気になりました」
    回答「どぶ川のような臭いはありません」
    固有の地域名を出して「どぶ川」と返答するって、
    公式HPなのに品が無さ過ぎるよ(笑)
    「辰巳から建設地を歩いていて周辺の雰囲気が気になりました。大丈夫ですか?」って
    質問してみようかな。

  31. 181 匿名さん

    確かにバランスはいいですよね。特に若いファミリーには。
    でもクルマは必須だと思います。

  32. 182 匿名さん

    最近ネガさんの勢力は弱まってきたね。説得力もないし。176とかは意味不明だし。
    説得力のあるネガさんがでてくることに期待!
    検討するにはポジだけではつまらん!

  33. 183 匿名さん

    クルマは確かにファミリー層には必須ですよね。
    でもクルマがあればかなり買物にしてもお稽古ごとの送迎にしても便利になると思います。
    微妙に離れた場所にそういうのものがあったりするので。
    …まぁキャナリーゼという名称が微妙なのには同意。

  34. 184

    本当の事を言うと、キャナリいいぜ

  35. 185 匿名さん

    >>180
    あまり興味がなかったのでその部分は読んでいませんでしたが、確かにその表現は下品。まあちょっとした言葉のアヤ程度だけど。
    その姿勢がマンションの造りに影響するわけではないだろうけど、回答者が営業マンだとしたら、こういう物言いをする人には当たりたくないな。
    でも「教えてキャナリ―ゼ」は結構参考になりました。

  36. 186 匿名

    最寄り駅が豊洲でないのがメリット。

    豊洲に住んでる=液状化というレッテル貼られる。

    辰巳で大正解。

  37. 187 匿名

    徒歩11分で、最寄りと言われてもなあ…

  38. 188 匿名さん

    立地はミッドベイのほうが良いけど、駐車場料金安いのは良いね!

  39. 189 匿名さん

    ブリリア有明スレ見ると、
    住民とデべとで問題起きてるみたいだけど、どうなんだろうね。

  40. 190 匿名さん

    駐車場が必須の人は検討を急いだ方が良いかと
    抽選優先権付住戸は残す区画が僅かになっていました

    これだけ都心に近いポジションで車を保有するランニングが17000円以下というマンションはなかなか少ないですからね

  41. 191 契約済みさん

    ネガちゃんたちもいよいよネタ尽きたね♪
    蓋を開けたら、人気物件でしたね。
    周辺は、開発されたら驚くほど環境が良くなりますよ。
    しかも商業地開発ではないから、静粛さは保たれます。
    開発中に目を付けるのは当り前ですが、開発前の分譲
    だからいいんです♪
    周辺は緑多く子育てよし、車所有しやすいとこも気に
    入ってます。
    グロスコストが安くて、ランニングも安い都心隣接物件
    って無いですよ♪
    特筆すべき点も無いですが、バランスに長けた物件です。

  42. 192 匿名さん

    そうかぁバランスが大事か、一度行ってみるか。

  43. 193 匿名

    東雲タワーマンション群の新古物件が沢山出ています。コンフォートとかビーコンとか。

    ここより駅に近く町の雰囲気もキャナルコート内は綺麗で良いですし、中古で売ることを考えても最初から中古な分値下がりが少ないですし無理に辰巳を選ばなくても良いと思うのですが。

    売ろうと思ってもいったいどれだけ値下げしなくてはいけないか怖いです

  44. 194 匿名さん

    東雲のタワマンも、辰巳の中層マンションも
    最低10年は分譲時の価格より高く売れますから
    心配ご無用ですよ。

    Wコンフォートなんて新築分譲時は
    このブリリアより安かったですよね。
    7年前の物価とはいえ、羨ましい限り。

  45. 195 匿名さん

    あと4年は土地の価格は変わらないだろうけど、そのあとは今よりもさがるよ。
    需要はあと4年位がピーク。そのあとは東京への人口流入も減ってくるから、土地の価値は下がるはず。
    あとは立地と、都心までの時間が勝負。
    ここはどうなっているでしょうね?
    みなさん、売り時は慎重に検討しましょう。

  46. 196 匿名さん

    東京への人口流入は止まらないよ。

    土地に縛られた長男政策があだになってメリハリを欠いた投資が国際競争をそいでいる。

    構造転換が求められてるんだから、世界と競争できるのは東京と大阪・京都だけ。

  47. 197 匿名さん

    最寄駅10分以上のマンションはどうなんでしょう?
    都内の優良住宅地ならともかく、辰巳から10分以上って売ったり貸したりするときに
    致命的じゃないですか?
    ここのウリは安い価格だけでしょうか?

  48. 198 匿名さん

    >196さん
    10年たったら結果がわかるので、その時を楽しみにしています。
    ちなみに、私が見た某大手調査会社の調べでは東京の人口のピークは2015年となっていましたよ。その後は順調に減少してゆくとのことでした。これもあくまでも予想なんですが。

  49. 199 不動産購入勉強中さん

    >198

    すごい青田買いですね・・・。
    10年後を見据えて居住地選びですか。
    失敗した時はもう取り返しがつきませんね。
    我慢しながら過ごすその10年がもったいない・・・。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸