東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:50:22

Brillia辰巳 CANAL TERRACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:施工会社:長谷工
管理会社:管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-08 16:45:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    将来、都営が建替え終わる頃には
    こちら側が、古い建物の並ぶ側になりますね。

  2. 452 匿名さん

    そうねえ・・それは仕方ないね。
    豊洲1丁目と2・3丁目のような感じだね。

  3. 453 匿名さん

    いくら新しくなっても
    都営は都営…

  4. 454 匿名さん

    今ある都営の敷地を民間に売れば都の財政は潤うのに、何で売らないのですか?

  5. 455 匿名さん

    当然、一部は売るよ。
    それで開発の金を捻出する作戦。

    都営も高層化するから、現状の敷地は過剰となるんで、かなり払い下げするよ。

  6. 456 匿名さん

    近郊にアパートがいっぱい余っているから、家賃補助でそっちに入った方が合理的じゃないの?何か貴重な都心部の土地の無駄遣いでは?

  7. 457 匿名さん

    元々住んでいる住民からすれば大きなお世話だ。とやかく言われる筋合いはない。

  8. 458 匿名さん

    ここよりもっと都心部にある都営に住んでる人と知り合いだが、
    権利だ、既得権だ、って言ってるよ。

  9. 459 匿名さん

    三期が始まりましたね。

  10. 460 近所をよく知る人

    はじめまして。湾岸東エリアで子育て支援をしていますボランティアです。
    こちらは運河に面しているだけでなく、辰巳公園や国際水泳場、辰巳駅前の桜、児童館に保育園と、都営住宅があったがゆえに、湾岸東エリアの中では、歴史のある落ち着いた子育てしやすい街かと存じます。昔ながらの方は、ともするとおせっかいでぶっきらぼうに見受けられるかもしれませんが、江東区はもともと漁師関係の仕事をしている方々の町だったので昔ながらの特性です。口は悪いが心暖かく根は子供好きな方も多いので、慣れると居心地がよくなるかと。これらも「都営住宅」があったが故の良さだと思います。人と人をつなぐ不思議な力を持つ「赤ちゃん」をキーワードに、このマンション内外に、子供のいない人もいる人も、老若男女の自然な暖かいコミュニティーができるよう期待しています。

  11. 461 匿名

    近隣に都営住宅などの社会住宅が立地していると、ない立地と比較して地価を有意に下げている実証分析があります。

  12. 462 匿名さん

    暮らしやすさと地価は比例するとでも?

    それぞれの基準で快適に過ごせれば
    地価が安くたって良いじゃない。

  13. 463 匿名さん

    そうなんだよ。それぞれ基準が違う。
    なのに460さんはこのマンションの検討者ではないみたいなのに、
    何で自分の基準を書き込んでいるんだろう。

  14. 464 匿名

    あと40くらい残ってるみたい。あと当初の計画通りに入居できるみたいだね。年内に売り切れるかな?

  15. 465 匿名さん

    枝川駅が本当なら完売するかもね?

  16. 466 匿名

    まだ、案だよ。メトロ延伸は。

  17. 467 匿名さん

    枝川駅の話って本当ですか?親族にメトロで働いている人がいるんですが、そんな話メトロ内でもほとんど耳にしないって言われたんですが・・・「メトロはこれ以上延線(駅増やす)するつもり無いけど。経費だけがかさむし・・・」って。

  18. 468 匿名さん

    >463
    460さんと461さんは書き込んでる内容は全然違いますが、両方検討者ではないという点では一致しておりますが?ただ、ポジかネガかって違いで。しかも自分の基準って点でも両者同じですが・・・両者自分の意見を述べているだけですよね?なぜネガの方にそんなに攻撃的なのですか?検討者ではない点はかわりませんが?営業の方かなんかですか?ここではマンションに都合の良いことだけ載せられるような環境作りをしておられるのですか?それでは買ってから後悔する方々が頻発しますよ。それぞれに長所・短所があると思いますので一概にネガティブな書き込みの方への攻撃的な書き込みは良くないと思いますが。

  19. 469 匿名

    メトロはただで建設させといて、乗客から暴利を蝕んでいるからね。
    CMなんて必要ないのに、無駄なコスト注ぎ込んでいるのが良い例かと。

    新線作らないと建前、副都心線も有楽町新線も、血税タダ乗りして、旨い汁吸いたいだけ。

    大黒字の公共交通機関ならば、やるべきこと、使命があるハズなのにな。

  20. 470 匿名さん

    467ですが
    え??じゃー結局のところ建前上ってことですか?発表してみんなが忘れた頃にやっぱり計画中止になりました的な感じになるんではないんですか?
    それとちょっと前なんですが近くにスーパーもコンビにもあるって書いてあったんですが近くにスーパー・コンビにありますか?この前夜でしたが、マンション建つところ行ってみたんですが周り何も無かったんですが・・・近くってどのあたりですか?

  21. 471 匿名

    つまり、橋を渡って東雲のイオンを
    近いと言ってるんでしょう。
    近い、との表現にも個人差がある。

  22. 472 匿名さん

    スカイタワーとキャナルコート比較検討しているんですが、スカイタワーと比べて値段以外で何かこちらの魅力ってありますか?既に契約されている方がいましたら教えていただきたいのですが?キッチンの食器棚が初期設置なのは良いと思いましたが。

  23. 473 匿名さん

    え?イオンのことですか?じゃー近くのコンビにってその先のローソンのことですか?なるほど。確かに個人差はありますね。近いといえば近いですね。自転車で行ける距離ですね。

  24. 474 匿名さん

    イオンの先のLAWSONを知っているのに、マンション近くのコンビニを知らないって何者?

  25. 475 匿名さん

    >472
    ①都心までのダイレクトアクセス ⇒ 臨海線やゆりかもめはかなり不便
    ②安価な自走式駐車場 ⇒ 機械式は時間もコストも掛かるし、停電時には出入庫すら不可能
    ③販売価格 ⇒ スカイタワーの凡そ8掛け
    ④ペット用足洗い場 ⇒ 両物件ともペット飼育可
    ⑤ランニングコスト ⇒ 共用部をあま利用しない場合は非常にストレスになるやも

    逆にスカイが優れている点も沢山あるとは思いますけどね
    夜景だとか共用部の充実だとか…

  26. 476 匿名さん

    つられてスカイのスレを初めて読んだが
    何?って感じ。

  27. 477 匿名さん

    あと将来開発の環境もかなり違うね。
    スカイは商業複合街区になり、
    こちらは、静かな住居街区。
    対極的な立地と思う。

  28. 478 匿名さん

    商業地は固定資産税高いよ。
    住宅系用途地域の方が固定資産税安い。

  29. 479 匿名さん


    なんで今更ここ買う議論が必要なの?

    震災直後のMRなんてめちゃめちゃじゃん。。。


    ここでキレイごと言ってるやつは、販社か契約社員の人間なりすましだよ?

  30. 480 匿名さん

    議論する為の場だからね。
    あなたの意見も大事な議論の一つだね。

  31. 481 匿名さん

    もう一発きたら辰巳とか豊洲、海に浸かるんじゃないの?
    早く逃げ出した方がいいよ!

    でも、残債があったり、売り抜けれないのか。

  32. 482 匿名

    なんで浸かるんだよ。
    で、なんで他の地域は無事なんだ?

  33. 483 匿名

    479は、
    毎日新聞の櫻井幸雄の住アドバイス、を読んでごらん。
    ググれば読めるから。

  34. 484 匿名さん

    毎日か、なぜあのおじいさんを信じるの、お前の意見は?阿呆

  35. 485 匿名さん

    ヤフフれば出てくるかい

  36. 486 匿名さん

    夕刊フジより毎日新聞を読もう!

  37. 487 マンション住民さん

    >475、477、478 様
    ありがとうございます。なるほど。かなり対極的な感じですね。コスト的(将来コスト)も考えると断然こちらのほうが良さそうですね。スカイの掲示板は荒れてて何がなんだかわけわからなくなってます。質問の場にはもうなってないですよ。
    なんか微妙に荒れ始めたのでこの話題はここで終わりにします。

    >474 様
    すいません。夜に車で行ったので見逃してしまったのかもしれません。大体現地から歩いてどのくらいのところにあるかお教えいただければ幸いです。

  38. 488 匿名さん

    コンビニは歩いて3分程度かな

  39. 489 匿名

    コンビニが近くにあるのは重要ですね?
    どのコンビニがあるのでしょうか?セブンだったらいいなぁ

  40. 490 匿名さん

    >>467
    有楽町線の支線は江東区が「つくろうと検討をはじめました」という段階。
    どこも建設決定はしてないし、これからまずメトロに「建設費は出すから運行してください。お願いします」と請願して、メトロが「仕方ないな、わかったよ」と言ってくれないと計画そのものがパーになります。
    そんなレベルの話なんですが、誰か「枝川駅ができますよ」と言ったんですか?
    そんなこと言ったら詐欺になりますけどね。

  41. 491 匿名さん

    養生がとれて外観が見えます。
    綺麗です。
    夏の日差しに合いますね♪

  42. 492 購入検討中さん

    2011/7/1 日本経済新聞

    1. 2011/7/1 日本経済新聞
  43. 493 匿名さん

    延伸が実現したら枝川駅ができる可能性はほぼ100%でしょう。

    ただ、490さんの言うように、今時点では延伸自体が実現する可能性はかなり低いとしか言えません。

    東京メトロの関心は既存路線の安全性強化や運行システム更新にあって、それは事業計画にも色濃く出ている。

    また駅中の商業施設の拡充にも投資する。

    でも、路線の延伸はタダでも要らないというのが正直なところ。

    10年、20年といった長いスパンの交渉になるだろうね。


  44. 494 匿名さん

    492は何がいいたいのかな?
    この記事を見ると江東区が「計画案をまとめました」ということしか書いてない。
    どこをどうみても「支線建設決定」も「枝川駅設置決定」とも書いてないね。
    これが真実。
    埋立地関連のスレを見るとこんなレベルの事実を100万倍に誇張して「有楽町線住吉延伸決定」とか果ては「有明支線建設」とまで書いちゃうんだよね。
    もう精神科にかかったほうがいいような妄想のひどさだね。

  45. 495 匿名さん

    494
    そこまで興奮して否定しなくてもいいと思うよ。

    江東区も住民のためにやる事はやってるというアピールは大事。

    でも、真水で乗客がそんなに増える訳でもなく、東西線の混雑が解消するどころか
    ますます混雑する可能性もある案に対して、

    作ってやるから毎年施設使用量払いなさいなんて要求は、東京メトロは最初から相手に
    しないとは思うけど。

  46. 496 匿名さん

    住吉-豊洲なんてバスで十分。
    地下鉄は明らかな輸送力過剰だよ。
    大昔に田舎の政治家が熊しかいないようなド田舎に線路を敷いたようなのと同じ次元の話。

  47. 497 購入検討中さん

    >494
    ただの情報提供ですが何か?

  48. 498 匿名さん

    いきなり、「精神科行け」とかいいだす494の方って情緒不安定なんだろうか。。
    大丈夫かな。。

  49. 499 匿名

    営業なら正式に決まってない新線や駅の話、を客に言えないからね。
    せめて掲示板で。。。かな?

  50. 500 匿名さん

    494と同じマンションには住みたくないな。
    というか掲示板にもう書き込まないでほしい。ぐらい気持ち悪い書き込み。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸