東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:52:45

(仮称)東雲タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.06.16副管理人】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-03 21:50:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 701 周辺住民さん

    山手線内と比較すること自体間違ってる。
    埼玉や千葉と比べれば便利だけど、郊外と言われれば郊外。所詮江東区、別に都心ブルつもりはない。

    豊洲までは雨や猛暑でなければ歩けると思う。
    タクシー使う年寄り、メタボが多いので、それ目当てのタクシーがぐるぐる回っててうっとおしい。

  2. 702 匿名さん

    ここは都心ブル人もいないし、肩肘張らずに生活出来るところだよ。
    駐車場代も安いから車も持てるし、多くの人は日々の通勤は駅まで歩くというより、
    バスかタクシーで生活するところ。

  3. 703 匿名さん

    年寄りなら、シルバーパスでバスに乗り放題。

    メタボとか健康のタメを言い訳にするのは、駅遠マンションを売る人の常套句。

  4. 704 周辺住民さん

    キャナルコート内、といった方がより正確な表現ですね。
    晴海を超えると別世界です、今は。よって、レックスやブランズは外ですね。だからその分坪単価が安いのだと思います。

    将来、キャナルコート外にもマンションができ、有明と町並みが繋がれば、もっと良いエリアになるかもしれませんね。

    ここに住む方は超都心に住んでる、とか、高級住宅地と思っていることはなくて、千葉まで行かなくてもある意味、郊外型の生活ができる家族連れじゃないでしょうか。

  5. 705 匿名さん

    三井がWコンの隣りに計画しているタワーは
    キャナルコート外ですよ。外だから批判も出てる。

    なら、外の三井タワーの方が安くなるかな。

  6. 706 匿名さん

    三井で、タワマンで、南西から北西まで眺望抜けるんですよ。しかもキャナルコート外といいつつ、その利便性を活かします。地域一番物件で、野村以上の価格は間違いないでしょ。

  7. 707 匿名さん

    擁護発言するとすぐ営業マン扱いするな、ネガちゃんたちは。
    文脈よく読め、寂しいあわれな暇人

  8. 708 匿名さん

    有明との繋がりより、豊洲と繋がる街並みになるほうが早そうですね。
    豊洲や有明の複合街区と違うので、郊外型の暮らしが出来ますよ。

  9. 709 匿名さん

    やはり、地域一番物件は
    三井タワマンになるんだね。 

  10. 710 匿名さん

    >やはり、地域一番物件は
    >三井タワマンになるんだね。

    と言い切るのはどうでしょう。
    高層タワーパーキングや歩道に超近接で建て、且つ晴海通り沿いで騒音問題もあり・・
    眺望は今のところ三井に優位性あるものの、隣の中越運送も角地で、将来は
    間違いなく変わるし、オートバックス側も、将来はわからない。
    しかし、ここの眺望は確定している。
    価格もここより三井が高いのは、ほぼ違いないでしょう。
    と色んな視点を考えると、一番物件と呼べるかどうかは人によるんじゃないかな。

  11. 711 匿名さん

    >ここの眺望は確定している

    その三井タワーが、ここのほぼ正面の眺望を塞ぐのが確定。
    運河の向こうの辰巳の眺望は不確定。

  12. 712 匿名さん

    >運河の向こうの辰巳の眺望は不確定。

    もうガイドライン出ているよ。
    超高層はない。

  13. 713 匿名

    >>711
    塞ぐって500メートル離れて視界の何%塞ぐのか…。

  14. 714 匿名さん

    >713
    地図で計ってみたがこのマンションから400m程度。

    建築予定の合同庁舎とWコンとの間の隙間を三井タワーが塞ぐ事になる。
    三井タワーは階数の割にデカイ。

  15. 715 周辺住民さん

    三井は建物、仕様としては、この地域トップクラスになると思われますが、晴海通り沿いというのが致命的ですよね。。

    東雲駅からキャナルコートに帰る時、晴海通り沿いを歩いている時と、キャナルコート内では、騒音レベルが違いますから。

    でも、東雲全体としては、キャナルコート外に拡張していくのは好ましい事だと思いますよ。

    プラウド、モデルルーム行きましたが、いい意味で普通ですね。家族が住むには丁度良いと思います。
    一見安いように感じますし、確かにそうだとも思いますが、間取りを色々みて行くと、結局、そこそこ高くなってしまいますね。超都心物件に比べたら随分良心的ですが。

  16. 716 匿名さん

    >713

    視界の何%というか、わずかに残った南側眺望を塞ぐ。

    それも真正面なので部屋の奥から外を見たら100%近く眺望を塞ぐでしょうね。

    それも三井は、高さ100mまでは高層駐車場の壁面。この壁面は台形の躯体の長辺の

    部分でキャナルコート内ではガイドで認められない長さの巨大な幅を持つ。

    なので、南面を検討している人は特に、正面にプラウドの南面の幅より

    かなり広い幅を持つ巨大な壁面が建つという事を予め知っておく必要はある。



  17. 717 匿名さん

    眺望が抜けそうな西側の部屋を選ぶと
    タワー物件でよくいわれる西日問題があるし。

  18. 718 匿名さん

    西側にもイオンの通りの向こうは大きな敷地を持つ配送センター?があるんだけど
    あの土地はマンション用地としても適してない?

  19. 719 購入検討中さん

    高層に住んでますが、眺望は飽きるので、
    覗かれない・日陰にならない、であればいいやと思ってます。

    眺望嫌気で人気おちたら嬉しいと画策中

  20. 720 匿名さん

    >眺望は飽きる

    それは飽きるような眺望のマンションだから。
    眺望はマンションの立地や方角でピンキリ。
    じゃあ、ここのマンションからの眺望は…
    飽きる方かもね。

  21. 721 匿名さん

    >719

    覗かれない、って条件でかなりの部屋が検討外にならないかな?
    ビーコンの北向きの部屋から覗かれる部屋が多いみたい。

  22. 722 匿名さん

    ここは眺望を期待するMSじゃないよ。
    眺望を妨げるものはあれど、それでも高層階は結構な迫力だよ。
    眺望よりここは環境を買うMSだよ。

  23. 723 匿名

    皆さん北側は検討されないんですね。
    眺望抜群ですよ。

  24. 724 寿限無寿限無後光の鼻糞

    >>722
    環境って実質辰巳じゃねーかよ。。。

  25. 725 匿名さん

    運河側は低層でも良さそう。運河側高層は辰巳桜橋やディズニーの花火、海がきれいそう。南から南西はお見合いだからおいといて(笑)、眺望が抜ける西から北西の高層は見事でしょう。富士山、レインボーブリッジ、都心ビル群と見飽きませんよ。北はスカイツリー(でも少し寂しいかな)。

  26. 726 匿名さん

    >>723
    高層マンションの北向きは、冬に北風が吹き付けて寒いです。
    特にここは運河沿いだから北風は厳しくなるんじゃないかな。
    暖房費を気にしない方なら関係ないでしょうけど。

    それとは別に、設計上の問題が一つ。
    この物件サイトで北向き間取りを見てみましょう。
    バルコニーの部分を良く見ると、
    お隣りの家のバルコニーから、首を出さずに覗くのが可能な設計になっています。
    プライバシーを気にしない方なら関係ないでしょうけど。

  27. 727 匿名さん

    辰巳と、東雲キャナルコートは別物ですよ。何度もループしてますが、ここはキャナルコートの環境を買うマンション。キャナルコートはファミリー(お年寄りにも)に必要な施設や店舗がそろっています。保育園、様々な科のクリニック、多彩なお稽古塾、美容院、お洒落な雑貨屋、ゴルフスタジオ、クリーニング店、パン屋、レンタルスペース、コンビニ、ドラッグストア、公園、遊歩道、そしてジム代わりになるグランチャ東雲(プールあり)、イオン。小さなエリア内に一通りそろっています。移動に時間をかけないで、日常の用事はマンションの近くですませたい方にはオススメのエリアです。

    また、ファミリーならレジャーにも困りませんよ。ディズニーリゾート、お台場、豊洲キッザニア、ららぽーと映画館、上野動物園、葛西臨海公園(水族館)。お金はかかりますが(笑)。

    追加ですが、あと、運河沿いの都民タワーに東雲図書館、グランチャ東雲には子ども用の屋内型遊び場があります。雨の日は便利ですよ。

  28. 728 匿名

    グランチャのジムやプールは有料。
    他の区では、似たような施設が区民無料な場合もあるそうなのに。

  29. 729 匿名さん

    >727さん
    724は煽りですよ。誰がみても別格です。

    >726
    北側は今のタワマンの性能は北風がキツいとわかるほどの空間には
    ならないですよ。
    むしろ順光で一日通して照度が安定、カーテンいらずという利点も
    ありますよ。

  30. 730 匿名さん

    北向きは夏にギラギラ照り返し光が入る場合があります。
    カーテンいらずかどうか分かるのは、入居して夏を経験してから。

  31. 731 匿名さん

    >ギラギラ照り返し光が入る場合があります。

    割と向かいの至近距離に、建造物がある場合ですね。
    ここは心配いりませんよ。

  32. 732 匿名さん

    北側はバルコニーのプライバシー問題の方が重要ですね。
    内覧会で現物を見て驚くことがないように図面はしっかり見ましょう。

  33. 733 寿限無寿限無五光の鼻糞

    >>727
    ぷぅつぷっー
    その便利な施設に辰巳住民がなだれ込んでいるのが実情だろ?
    あとイオンのあたりって韓国人・中国人おおいよな?
    やっぱ東雲のタワマンって日本より外国人に人気じゃないのか?
    日本人は買わんよな…

  34. 734 デベにお勤めさん

    野村は結構ヤケクソのようです。

    「売るしかない」みたいな様子でしたよ。

    もともとらしくない物件ですからね。

  35. 735 匿名

    他のデべさんからの見解、
    検討者としては参考になります。

  36. 736 匿名さん

    よそのデベも気になる物件ということですね(笑)

  37. 737 匿名さん

    キャナルコートは地上からでもスカイツリーが見えるけど、高層からならリビング真ん中、足元から見えるよ
    北東側住民だけの特典ね。

    夏はエアコンなしでも涼しく。冬はマンションの断熱効果で室内20度以外にはなりません。もちろん結露なんてゼロ。
    目覚めの朝日が気持ち良いのもポイント。

  38. 738 匿名

    北側を何でそんなにプッシュして売り込みしてるの?

    北側が苦戦しそうなのかな。

  39. 739 匿名

    普通は北側は値段下げるし、一定のニーズもあるからそう苦戦しない筈なんだけどな。
    ここは南北の価格差どれ位なんですか?

  40. 740 匿名さん

    >738
    文の流れを見なよ。
    元々、眺望よくないとか三井が建つとかいう人多かったから
    北なら開放的な眺望だよって北の話が出たまで。
    環境で買う人は南でいいと思うよ。

  41. 741 匿名さん

    そうそう。日本人が好きな南側が良いかと。
    世界を見渡せば南側が良いなんて考え方するのは日本人くらい。
    北側が高くなると困るしね。

  42. 742 匿名さん

    普通、と違いここの北側の形はジグザグ。
    平面図を見てよく考えなよ。90のタイプ。

  43. 743 匿名さん

    湾岸エリアの北側住戸はお買得だと思う
    南側は海や運河で真っ暗になる事が多いけど北側は夜景が綺麗い見えるロケーションが多い
    それにタワーマンションの南-西向きは高層階ではサウナ状態でとんでもなく暑い!光熱費も馬鹿にならない

  44. 744 匿名さん

    北側について、やたらとプランをよく見てみなよっていう
    輩がいるね。。
    自身は南を検討してればいい話じゃないかな。

  45. 745 匿名さん

    ※ライバルは少ないほうが良い。

  46. 746 匿名さん

    そういうことかぁ・・

  47. 747 匿名さん

    で、744は北側90プランをよく見たのかな?
    90プランの隣りの住戸のバルコニーに立つと何が見えるか。

    残念ながら南じゃなくて東を検討してたのでね。
    90プランのセイで東住戸も影響ありかと検討し直し。 

  48. 748 匿名さん

    建物の形と、バルコニーの仕切り板の位置はよく見ないといけないね。
    単純な矩形のマンションなら角部屋はプライバシー安泰だけど、角が複雑な形だと、上階や下階から丸見えになる場合がある。せっかくの角部屋なのに台無し。

    眺望は東の25階以上は将来的に安心だと思う(計画が見えているので)。

    北は好き好き、但し日経新聞と王子製紙とユニシスのオフィスはどうなるか不明。

    西はイオンの向こうの配送センターが危険因子。

    南はとにかくBコンがどうしようもない。B、W、公務員タワー、三井の影響は、ぜひ google earth でシミュレーションしてみることをお奨めする。でも真右を向けば富士山が見えるんじゃないかなぁ。

    そういう訳で東南角の高層階を検討中。(南は割り切るつもり)

  49. 749 匿名さん

    東南角って、ビーコンとの見合いを割り切るんですか?

    それと東南角間取りってアルコーブが隣戸と共用かな?

  50. 750 匿名さん

    泣く泣く割り切ります。但し40階以上限定で。
    そのぐらいないと、南が全く死に景色なので。

    アルコーブは個人的には気にしません。
    かち合うことなんて、実際は殆どないし・・・

  51. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸