東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:52:45

(仮称)東雲タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.06.16副管理人】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-03 21:50:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    売れないでしょ
    CMで大量にプラウド流してるあたりかなり必死

  2. 653 匿名さん

    悪いけど、いくらなんでも相模大野とは較べないで。

    僕は隣りの町田出身だけど、都内に越してきたとき、都心と同じタクシーが走っていて感動した。
    郊外は、地場や電鉄会社のタクシーだもん。

    でもタクシーで帰るときは、運転手には鼻たかだか。なんてったって1万5千円コースだったからね。

    東雲なら、八重洲からだと深夜でも2000円。客待ちで1時間並んでるクルマを拾ったら、運転手に睨まれるよ。

  3. 654 匿名さん

    相模大野とか言ってる人は遠路はるばるお疲れ様です(笑)
    痛勤がんばってねえ(笑)

  4. 655 匿名さん

    総駐車場台数367台に対し、43階から最上階までが駐車場第一優先権、24階から42階までが駐車場第二優先権って…。24階から最上階までは367世帯ですぜ。。。
    23階以下の購入者で駐車場を取れる確立ってかなり低いんじゃないか?

  5. 656 匿名さん

    キャナルコートが荒んでいる事はここ数年の住民なら分かっているはずだし、そもそも「キャナルコート最後の・・・」なんてフレーズは、色々な意味で転売したいビーコン住民くらいにしか響かないでしょう。
    デザイナーズタウン(笑)なんて恥ずかしい言葉も、どちらかというと黒歴史でしょうし・・・。

    それに24時間のイオンだけで利便性を語るのも、寂しい生活レベルを曝け出していますよね、

    止む無く、この辺に住むしかないということであれば、この駅遠物件よりも、新しくできる三井物件の方が良さそうな。
    何といっても不動産は立地ですから、二駅徒歩10分内と圏外の境目は大きいかと。

    ま、この環境だと五十歩百歩だと言われればそれまでですが。(笑

    CFTくらいの価格までが妥当でしたね。

  6. 657 匿名さん

    そうなんですかー?
    ウチはあんまり高層階を希望していないのですが、駐車場取れなかったら論外です。
    それって、地震で人気が落ちている高層に誘導するための策なんでしょうかね。
    これから見学予定なんですが、なんかかなりテンション下がりました。

  7. 658 匿名さん

    駐車場抽選に漏れたら最悪だ。あの辺りは月極駐車場が皆無だから…。10分以上歩いた辰巳か晴海通りを渡った東雲一丁目にあるか無いかのレベルでしょ。何れにしても車乗るのに10分以上歩かなきゃならないのは論外だね。野村不動産ほどの会社にしては随分安易で低層階希望者を蔑ろにした企画にしたもんだ。23階以下希望で車高1550mm以上のマイカー持ちは、車を買い換えるか手放す事を前提に考えた方がよさげ。

  8. 659 匿名さん

    No.658 by 匿名さん本当そうなんですよね。
    見学したときに女性のかなり若い営業の口から出た言葉が
    「高層階の方は車が汚れると嫌だと言うのが多いと思うので16000円の一番安い屋根なし2階の駐車場は低層階でも大丈夫だともいますよ」なんて無責任且つ失礼な発言で無言になりました。
    着ていた客層は、雑誌の付録小さなバッグ持った頭足りなそうな女性
    とその旦那の親(老夫婦)が待合室で大きな声で偉そうにうるさかったな。あれがいわゆる品のない家庭かと感じていたのは周囲のスタッフや客の空気からわかってしまった。
    その品のなさそうな馬鹿っぽい女性の旦那も偉そうに登場してやたらと担当の営業女性を鋭いまなざしで威嚇してスタッフも引いてました。
    ああいう家庭の人が老いた親から沢山援助を受け高層階の住民になるマンションかと思うとちょっと避けたくなった。親の援助なんかなくて実力で購入してから偉そうに物を言いなさいって感じ。

  9. 660 匿名

    マンションってある程度大人が買うから、自分で買うものかと思ってました( ̄▽ ̄;)
    親に買ってもらう人いるんですね・・・・・

  10. 661 匿名さん

    ここは庶民派マンションって思ってたのに、大多数の住人を小馬鹿にしたような設定をしてるんですね。駅遠なんだから、車がなければ不便極まりないんで、少なくとも全戸分駐車場用意する位の配慮をしてもいいのに。他のもっといいとこ探します!

  11. 662 匿名


    もともと検討してない癖によく言うわ
    キャナルコートのタワマンで駐車場満車なんてないよ?それだけ便利だと言うこと
    東京駅行くにしたって地下鉄+JRよりバスの方が早いし、タクシー使っても2500円ほど。銀座なら1500円、新橋2000円、浜松町2500円、台場2000円、有明1500円。
    買い物だって東京駅なら大丸、通り三丁目の日本橋高島屋、京橋明治屋。銀座なら四丁目の銀座三越。すべて東雲橋交差点から直通バス。
    日々の買い物ならイオンと宅配で十分。
    郊外ならば車必須かもしれないけどな。

  12. 663 匿名はん

    662情報は不正確だな。
    辰巳からはその料金は無理。
    豊洲ららぽーと辺りからの金額だろう。
    営業マンが相変わらず下品なことするな。

  13. 664 匿名

    全戸分駐車場の物件って相当郊外でしょw

    三井の物件は27階建て機械式駐車場って本当でしょうか。

    ネガキャンやってライバル減らそうとするのは面白いけど、目障り。
    ただの荒らしなら、自分のやっていることの寂しさに早く気付きなさいよ。

  14. 665 匿名さん

    >663
    だいたい合ってるんじゃない?台場有明はもう少し近そうだけど
    http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/fare/simulation.html

    東京都江東区東雲1丁目~東京駅 2600円
    ~新橋駅 2240円
    ~台場駅 1790円
    ~有明駅  890円

  15. 666 匿名さん

    662じゃないけど、近隣タワマン住人から。東京駅まではキャナルコートから週末夕方で2500円だったよ。ちなみに羽田空港は20分で5000円くらい。

    駐車場だけど、全戸用意しているマンションのほうが少ないよ。郊外物件じゃないんだからさ。ウチは車なしで生活したくて、ここに引っ越してきたよ。結果、すごく便利で快適。駐車場に月2万強払ったり、維持費考えたらタクシー使うほうが安い。タクシーはコート内巡回してるし、見当たらなくても大通りまで出ればすぐにつかまる。

  16. 667 購入検討中さん

    近隣住民ですが、銀座で2千円弱な気がします。

    豊洲駅出入り口まで今朝歩きましたが、11分は厳しい印象です。
    かなり速足と自認してますが、15分は見ておいたほうがよいでしょう。
    朝夕のEVラッシュを勘案したらもう少しかかると思います。

    それにしても、駐車場から居住棟までの移動が不便ですね。

  17. 668 匿名

    豊洲駅は私が歩いたら16〜17分かかりました。
    車は捨て、タクシーかバスで出かけ、駅までは必死に歩くか…。
    よほど価格に魅力がないと選びません。あくまで我が家はですが。

  18. 669 匿名さん

    だから、価格にしか魅力がない人が、なんで書き込みしてるかな(笑)。

  19. 670 匿名さん

    この物件って自走式平置p?平置なら心配いらないけども、機械式&平置なら上層階住人に平置を先取りされ、中低層階の住人は機械式⇒ミニバン・1BOX車入らず⇒車買い換えor敷地外月極p確定…って感じ。

  20. 671 匿名さん

    669、プラウド営業マン?

  21. 672 匿名さん

    バスに乗るにしても、一番近いバス停は本数が少ないね。
    イオンの先のバス停なら本数があるけど。

  22. 673 匿名はん

    >668
    価格、教えますよw
    魅力のみが魅力とは、モノはあまりよくないけど激安ってこと?(笑

    >670
    自走平置3F建だそうです。一番上は青空P

    >671
    営業マンはなくとも669氏と同じ意見です。
    くだらない煽りはヤメレ

  23. 674 匿名さん

    駐車棟は外観見えてるよ。大通り近くに配置。マンション棟との位置はこんなもんでしょ。

    近くのバス停は、キャナルコート巡回バス便がメイン。通勤時に豊洲へ行くのに利用できる。イオン向かいのバス停からは東京駅、新橋、門前仲町へ。イオン前のバス停からはビッグサイト、お台場へ。

  24. 675 匿名さん

    銀座まで5分。
    イオン前のバス停からも徒歩5分。

  25. 677 匿名さん

    この辺地盤や浸水は大丈夫なの?

  26. 678 匿名さん

    震災当日辺りの過去レスを読めば。

  27. 679 匿名さん

    徒歩圏にイオン以外に何かありますか?

  28. 680 匿名さん

    コンビニならあります。

  29. 681 匿名さん

    事実上ない。
    ららぽのアオキや文化堂をある、というなら別。

    でも割り切って考えればそれで良い。もともと歴史も文化もない旧工場・倉庫地帯の新興住宅地なんだからさ。

    あと駐車場に拘泥している人がいるけど、郊外じゃないんだし、駅まで送り迎えしている人なんて殆どいないよ。なぜなら、大型マンションでクルマを出すのは結構時間がかかっちゃうから。

    クルマがライフスタイルな人は別だけど、この場所で、年間維持費100万(車両の償却費とかコミコミで)使ってまで持つ意味はないよ。

    周りのタワーだってパーキングは余ってきてるし、中長期的には利用率は5割切るんじゃないかね。

    あと、三井は立地が悪い。東雲で水辺でなく、大通り沿いなんて・・・(レックスさんゴメン)

  30. 682 匿名さん

    >三井は立地が悪い

    三井はキャナルコートタワー群には影響されない南端 
    ここだって水辺側の部屋がたくさんあるわけではない
    三井は大通り沿いだからこそバス停に近くて便利
    更にここは、地下鉄が敷地の下を通る立地

    ってことで、立地の善し悪しは考え方次第。

  31. 684 匿名さん

    辰巳の再開発は15年掛かりですから…

    辰巳駅を利用するつもりはないし…

  32. 685 匿名さん

    郊外でない、などと辰巳不人気をカバレッジするための近隣旧式タワマンからの涙ぐましい援護射撃に痛み入ります。
    車を手放したくて辰巳を選んだといった逸話に感動しました。山手線内ならばよいのですが。

  33. 686 匿名さん

    っていうか耐震構造のタワーマンションなんて今時意味不明だよここ。

  34. 687 匿名さん

    やっぱ駅遠いよ。
    豊洲はもちろん、辰巳だってかなり歩く。
    人によって感じ方は色々だろうけど、実際歩くと毎日通勤でこの距離は
    嫌だなと純粋に思った。

    マンションは駅近だな。
    もちろん不動産上の「徒歩●分」の標記の仕方は知っている。

  35. 688 匿名

    基本バスなんだから、徒歩○分って意味ないよ?
    帰りのイオン徒歩ゼロ分東雲橋交差点で下りて、イオンで買い物が便利過ぎ。
    土日通勤するわけじゃないし、駅から近いより、スーパーから近い、最寄バス亭から、東京駅八重洲口、東京駅丸の内、新橋駅、銀座、台場、東京テレポート、東京ビッグサイト、錦糸町へ30分以内に出れるのが便利。
    特に子供やペットとの移動は、階段なし、乗り換えなしじゃないと普段の倍以上時間を見ないといけないからね。

  36. 689 匿名さん

    その東雲橋交差点バス停から、イオンに寄らずに帰ってきたら徒歩5分。
    駅から5分以内のマンションだっていくらでもあるのに、
    バス停から5分は不便。
    >イオンで買い物
    って表現は、バス停からも遠い立地である事実から目を背けているに過ぎない。

  37. 690 匿名さん

    郊外と違って都バスはかなり便利だよ。
    そりゃ駅近がいいだろうけど、その分、格安。
    ここは都バスを使いこなして、環境を買うMSだよ。

  38. 691 匿名

    格安?

  39. 692 匿名さん

    震災があったのに安くはしない、って話なのに
    格安はないなあ。

  40. 694 匿名さん

    >車ないからという理由で、毎日タクシー。

    っていうか、車維持するより安いよ。

  41. 695 匿名さん

    車無しがいいなら、
    タクシー代を使わずに済む駅近マンションを探せば。

  42. 696 匿名さん

    >タクシー代を使わずに済む駅近マンションを探せば。

    タクシー代の方が安いよ。

  43. 697 匿名さん

    安いかどうかは、
    タクシーの行き先や家族が一人一人で何回乗るか次第。

  44. 698 匿名さん

    ビーコンに住んでる知人(社長)も、豊洲へ行くのもタクシー使ってるな。

  45. 699 周辺住民さん

    車を持たない方が安い、という議論は、都内であればどこでもそうでしょう。
    車を持っている人は維持費がどのくらいかかる、ということは織り込み済みで持っているんだと思います。
    私もそうです。

    また、そもそも高いか安いかは投資したお金の価値よりもより大きなものを得られたかどうか、個々人の価値判断によるものだと思うので、一概には言えないと思います。議論自体がナンセンスでしょう。

    キャナルコート周辺のマンションは、大手町・東京・有楽町近辺に勤めているサラリーマン世帯にとってみれば、住環境、マンション価格、を考えるととてもバランスのとれたエリアだと思います。

  46. 700 匿名さん

    キャナルコート周辺と言っても、
    豊洲や有明もあれば
    辰巳もあればレックスやブランズもあるんだけど。
     

  47. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸