東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part11

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-09 14:33:31

完売のうわさはありますが、まだまだ賃貸をはじめ、地権者住戸の販売も残っています。
最後のOWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方だけでなく、住んでいる方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目21番1(地番)
交通:
サンシャイン徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-12 23:26:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    揚州商人のラーメン、私も好きです。激戦区にありがちなラーメンとは違いますが、ちょっとほっとするなつかしい味で、
    ラーメンメニューや他のメニューも豊富でたまに行ってます。

  2. 802 匿名さん

    杏仁豆腐がお勧めだよ

  3. 803 匿名さん

    >801
    揚州商人ランチ安いですよね。おととい行こうと思ったらちょっと並んでました。
    冷やし麺始まったみたいですね。食べてみたいな。

  4. 804 匿名さん

    今年はエアコンをガンガンつけるのは気が引けるので、
    冷やし中華を食べて体を冷やすのはアリですね!
    池袋は確かにラーメン屋よく見かけるなと思っていましたが
    激戦区だったとは!!

  5. 805 匿名さん

    西口も東口も新しいラーメン屋どんどん出来ていますよ。
    自分の印象としてはこってりラーメンが多い気がしますが・・・

  6. 806 匿名さん

    ネット上に、豊島区のラーメンランキングというのがありました。
    http://boku-homepage.com/ra-men/Toshimaku.html#A01

    豊島区にあるラーメン店をレベル1~6までランキング分けし、
    お店のデータやラーメンの画像、味の評価などが書かれているので
    目当ての店を下調べするにはいいと思います。

  7. 807 匿名さん

    結構皆さんラーメン好きなようで、、、
    最近は女性1人でも列に並んでいたりして
    時代も変わったなと思います。

    そういえば大勝軒って今年で50周年みたいですね。

  8. 808 匿名さん

    大勝軒って50年も営業してるんですか。
    50周年の記念企画として、スタッフが着ている、あの紺のロゴ入りTシャツを
    販売してるみたいです。
    http://www.tai-sho-ken.com/shop/tshirts/tshirts.html


  9. 809 匿名さん

    以前、埼玉で大勝軒のもりそばを食べたな~と思いながら公式サイトを見てたんですが、のれんわけのお店に名前がありませんでした。私が行ったのは「丸玉 大勝軒」というお店なんですが、これは別のお店なんですかね。今度は本店に行ってみたい。

  10. 810 匿名さん

    すごいラーメン談義に華が咲いていますね。
    確かにちょっと歩くとラーメン屋をちらほら見かけますからね。
    僕はあまりラーメン食べないのですが
    ここを見ていたら食べたくなってきました。

  11. 811 匿名さん

    大勝軒一度食べてたいと思いながら、まだ一度も食べたことがないので気になります。
    ラーメン食べたくなってきました。

  12. 812 匿名さん

    まずいと思う。大勝軒が流行ったの25年くらい前だよ。完全に過去の店。ノスタルジーのみで成り立っている。

  13. 813 匿名さん

    揚州商人なんて俺の中ではワースト5に入るんだが。
    あんなそうめんみたいなののどうがうまいって??
    まぁ、味覚は人それぞれだけどね。

  14. 814 匿名さん

    大勝軒っていうと、やっぱりつけ麺ですよね。つけ麺って好き好きがあると思うので…私はノーマルな中華そばが好きですね。
    ラーメン屋さんの話を見ていたら、ラーメンを食べたくなってしまいました。ところで杏仁豆腐がお勧めのラーメン屋さんってどこですか?杏仁豆腐がおいしいラーメン屋さんってラーメンもおいしかったりするのかなと気になりました。

  15. 815 匿名さん

    ここの内廊下って何階まで?

  16. 816 匿名さん

    ひさびさ楽しい話題で盛り上がってますね。ラーメン好きの一人です。
    普段の食事はあっさり系なのですが、ラーメンだけはこってり系が好きです。
    人によって好みがあるでしょうから、ここだけは行っておきたいというお店を聞いてもいろいろな意見が出そうですね。一軒ずつ全部行ってみるのがいいのでしょうけど。
    あえて聞いてみようかと・・・
    「ここだけは行っとけ!というラーメン屋はどこですか?」(あっさり系他も含む)
    杏仁豆腐とラーメンの関係は初めて聞きました。私的には餃子がセットかなと。

  17. 817 匿名さん

    ハンズの裏にある「麺処花田」は美味しいですよ。
    濃厚な味噌ラーメンです。
    あっさり系がお好きならちょっと濃いかも知れないですが…
    ガツンと系の方なら納得だと思いますよ

  18. 818 入居済みさん

    >>815
    22~23・・どっちか忘れた

    大勝軒はそもそもつけめんの店の元祖老舗でも味よりも量の店でしょう?
    基本的な味だけど妙に甘いとか薄いとか感じてしまうところがあります。

  19. 819 匿名さん

    揚州商人のそうめんって、細麺しか食べたことないのかな。あそこは、刀削麺(漢字あってる?)が売りだと思うけど。あの歯ごたえのあるもっちり麺は好みが分かれるとは思うけど・・・

  20. 820 匿名さん

    ここに住むと太ってしまいそうです。
    ラーメンが食べたくなってきました。
    俺の空が個人的には気になってますが、
    ラーメン以外にも美味しいお店ってないですか?

    去年閉店しちゃったけど、信州郷土料理の木曽路(しゃぶしゃぶの木曽路じゃないよ)は
    とても美味しくて、ゲテモノの虫料理とかも出てきて好きでした。

  21. 821 匿名さん

    昆虫料理は、蜂の子ですか?ちょっと怖いなー。

    ラーメン以外という事ですが、自分が仙台出身なもので、
    仙台から出店した牛タン店「利休」がオススメです。

    利休池袋店
    〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 ESOLA池袋7F
    03-5952-0404

    メニューのオススメは定番の牛タン定食がおいしいですが、
    牛タンをやわらかく煮込んだ牛たんシチューも絶品ですよ。

  22. 822 匿名

    豊島区かケーブルテレビの催しで西口のドリルマンが賞をもらったと記憶してます。

    あたりさわりのない昔ながらのラーメンですが逆にそれが新鮮なのかもしれません。

  23. 823 匿名さん

    >821さん
    牛タンいいですね~!
    この辺りは外食には全くこまらなそうでいいですよね。
    食べ歩きが趣味なので、
    ここに住んだら楽しくなりそう。

  24. 824 匿名さん

     知人の中国人が入居しました。契約時に相談に乗り、地縁の悪さやゴクレということ、モデルルームと仕様書の違いの不誠実さ
    見て、反対しました。しかし、利便性に優れた高層マンションということは魅力で、そのわりに安いことには理由があることを承知した上で購入しました。環境的なことは、外人には関係ないことですから目をつぶる形になりました。
     早めの入居でしたが、あとから来た左右上の部屋からは挨拶もなし、走り回る子供の音が以前の賃貸マンション以上に響き渡り、広告との想像以上の差に参っています。しかし騒音など序の口でした。
     地震後ベランダに出てみると外壁には大きなクラック、室内は壁紙の下におおきなひび。
    当人は本気で契約解除したいと調べているところです。たまたまその部屋が壊れたのかと思っていましたが、このスレで中層階に被害が多いと知りました。構造自体には問題が無いだろうと思っていたのに、安全性にまで問題があったとは…
     近隣区のジモティである私がもっと真剣に反対するべきだったと思っています。

  25. 825 匿名さん

    >中層階に被害が多いと知りました

    上にいくにつれ支柱が細くなってるからですかね?

  26. 826 匿名さん

    ジモティ(笑)

  27. 827 匿名さん

    >824

    時系列がよくわかないことに加えて、1人称と2人称が混じっていていまいちな文章ですね。

  28. 828 匿名さん

    >>825
    契約者スレでは高層階だが被害は一切無いという書き込みもあります。それがほんとうであれば
    中層に負荷がかかる構造なのかな。首都圏のタワーに住む知人は他にも数人居ますが、揺れがひどかったことあっも、ヒビなんて話は聞きません。東池はそれほど地盤が悪いとは思わないけど、よほど建設が悪いんだろうね。

  29. 829 匿名さん

    >>824 整理しますよ

    昨年 家探しに付き合う。都心部タワーのわりに安いことに惹かれ検討。地縁、環境の悪さ、建物やローンについての不誠実な説明に疑問を感じ反対。最終的には当人が利便性と値段を重視して購入。

    今年 当人が地震前に入居(正確には前の家との往復)。地震で部屋の内外ともひび。前後して上下左右も入居してくるが挨拶なし。騒音ひどし。

    現在 当人はかなり参っている。プロによる点検や法的なことなど調べている。

     自分は購入経験者だから家探しに付き合ったが、それ以上の知識は何もないので建築のこともわからないが、
    それでも新築でヒビが入るのがやばいことはわかる。

  30. 830 入居済みさん

    高層階>大きく揺れたけど部屋内などに被害はない。
    中層階>あまりゆれなかったが梁が摩耗したり壁紙が剥がれたり。
    低層階>内階段と非常階段の壁が酷い。部屋内も多少(ryはじめからの瑕疵かの区別もつかない。

    >>824
    入居済みですが聞いていいですか?
    外壁のクラックはどうやったら見えるのですか?
    詳しい事はここに書くつもりは全くありませんが、
    どこで外壁のクラックを確認できますか?

  31. 831 入居済みさん

    内階段は内廊下の間違いです。
    内廊下の内側の都合中層までは激しく大きく揺れる事がありません。

  32. 832 匿名さん

    震災当日までに入居してたのは100戸あるかないかでしたから
    高層、中層、低層、どの階層がどのくらいの
    被災状況が分からないというのもありますね。

  33. 833 匿名さん

    829は>>827へのレスでした。間違えて自己レスになってしまいました。

    >>830 ベランダの壁です。ベランダに出て発見したそうです。
    それを外壁のクラックというのは妥当ではなかったですか?素人なので間違っていたら訂正して下さい。

    部屋の壁にもヒビが入っているというので壁紙はどうしたのかと聞くと、壁紙ははがれていないけど
    その下で割れているとのこと。
    私自身は地震前に見に行ったきりなのですが、契約者スレ見て、その部屋だけの被害でないことが分かりました。

    ゴクレに何度も連絡しているようですが、今のところ点検にも来てくれないようです。

  34. 834 匿名さん

    >>832
    実際あと何戸売れ残っているんでしょうか。
    震災後タダでさえタワー離れが進んでいるのに、実害が出ているとあっては売れるかどうか。
    大量に売れ残ってもゴクレが管理費を払い続けることになっていると知人は言っていますがそうなんですか?

  35. 835 匿名さん

    828さん
    自分のマンションでは特別被害に遭っていないので、詳しくは分かりませんが、中層階で被害があったというのは、免震構造マンションに多いようですね。高層階や低層階では被害が一切ないとの話もあるようです。地盤も多少関係あるのでしょうけど、免震構造マンションというのが、中層階に負荷がかかる構造になっているんだろうと思います。

  36. 836 匿名

    なんか口伝が湾曲解釈されていませんか?
    住人でもない人が構造を知らずに適当に書いてきているからおかしなことになるんだよ。

  37. 837 匿名さん

    タワーマンションで被害が出ているのはここだけじゃないのに、さもこのマンションだけが甚大な被害がでているような恣意的な書き込みに見事に乗せられている人が多いのか、もしくは自作自演なのか良くわからないスレですね。

  38. 838 匿名さん

    アウルは完成後の地震だったから良かったと思うよ。
    建設中の物件は竣工が大幅に遅れる。
    今から分譲の物件は資材の高騰で分譲価格が上がる傾向。
    消費税も上がるかもしれないし。

  39. 839 匿名さん

    中国人に池袋の環境が悪いと伝えた件に対して、ウケました。
    確かに池袋はマナーの悪い中国人が沢山いて治安悪化に一役買っています。
    そして、左右上下から挨拶が無いなどと中華思想丸出しの中国人が入居したことでアウルの環境はどうなるのでしょうか。

    勿論全ての中国人が悪い人と言うつもりはありませんので。

  40. 840 匿名さん

    数日前に7人の中国人が西友側エントランスから出てきたけど、友人の中国人は何人で住んでるんですか?

  41. 841 匿名さん

    >>839
    普通、入居したら上下左右に挨拶に行かないんですか?
    あなたのような方が隣でなくて良かったです。

  42. 842 匿名さん

    上にも挨拶に行きますか?私は行きませんでしたが。

  43. 843 匿名さん

    挨拶に行った方が礼儀正しいとは思いますが、現代の東京では行かないのが普通でしょうね。

    そんなに隣人と挨拶したいなら自分から先に行けばいいのです。

    それを自分の方が先に入居しているから後から来た者が挨拶に来るべきだとか、自分は大中華人だから小日本人から挨拶に来いとか、そういう歪んだ思想には賛同出来ませんね。

  44. 844 匿名さん

    「挨拶に来ない」って怒ってる人のほうがよっぽど気持ち悪いです。

  45. 845 匿名さん

    そもそも入居時の上下左右に誰も入っていない状態で、いつ入るのかとずっと様子を伺っている必要があるのですか?それこそちょっと怖い。だからといって、後から入る人が必ず挨拶に行くべきだなんて思わないし。

    廊下ですれ違ったときにでも、ご挨拶すれば良いのではない?一軒屋と違って、東京のマンションなんてそんなもんだと思っていましたけど。

  46. 846 匿名さん

    > 「挨拶に来ない」って怒ってる人のほうがよっぽど気持ち悪い

    確かに。挨拶に行きゃ良いじゃんね。

  47. 847 匿名さん

    このスレには歪んだ人が多いようですね。
    脳内に架空の友人とか設定とか詰め込んでいそうですね。
    そんな人は逆に引越をしてこないようお願いします。

    あと、住人スレの方にも書き込まないでください

  48. 848 マンション住民さん

    ここに書き込みしてある事は真実とは違う事ばかりで何だか嫌になります。

    私の部屋は地震の影響は全くと言って良いほどないですし、騒音もありません。
    上下、左右の音も聞こえた事ありません。

    私は逆に良く出来たマンションだと感動している位です。
    特に地下の出入り口は高級感があって毎日通る事が楽しみです。

  49. 849 匿名さん

    >>830さんはどうみても住人でしょ。
    真実と違う書き込みとは思えないけど。

    >上下、左右の音も聞こえた事ありません。
    それの方がよっぽどウソっぽいけど。
    売主さんの書き込みかな。

  50. 850 匿名さん

    売主は優先、1期、2期で250戸しか売り出してないですし、
    地権者売り出し住戸も賃貸募集もまだまだ残っていますし。
    上下左右いずれも未入居、という部屋も結構あるんじゃないですかね。

  51. 851 匿名

    揺れていないのなら中層階22〜24階の北西かな
    この一角だけは本当に殆ど影響なく揺れないかもしれません。

  52. 852 匿名

    両隣と上に居住者はいますが、音については生活音はしません。
    物を動かしたり走るなどした時は聞こえます。
    風が強い日はダクトを通じて難がある時があります。

  53. 853 匿名さん

    さすがにPart11まで来るとアウルと周辺環境の情報が出尽くした感があって話題が変わっちゃってるけど、何か新しい情報はないですかね。まさか現地に行って隅から隅まで今後の為とはいえ調査する時間は作れないkら、みんなで情報寄せ合うことができるとほんと助かるんですけど^^;

  54. 854 匿名さん

    >850
    地震の被害で引渡しが延期になってるところが多いようで、未入居は多いですね。

  55. 855 匿名さん

    サンシャインの地下にあるみんみんって中華料理屋が震災後
    料理人がこなくなっちゃって閉店してしまいました。

  56. 856 匿名

    音は、お子さんがいるかどうかや
    大人が無神経な方かどうかでも違いますからね。
    運次第。

  57. 857 匿名さん

    中国人本当に減りましたよね

  58. 858 匿名さん

    へいちんろうの前の中華も震災後ずっと休んでますね。

    あと、リンガーが閉店し、6月2日にリンガール東京が開店します。

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw61341

  59. 859 匿名さん

    GUもそうですけど最近女性向け商戦が激しいですよね

  60. 860 匿名さん

    安い服は悪くはないですがまわりからも安いとわかる服は抵抗があります。
    アウルに住んでそんな目で見られたくはないですね。

  61. 861 入居済みさん

    高級をうたったところで「タワー」マンションなのに
    高級マンションと錯覚し続ける悲しい人がたまにいますが
    (お部屋によって勿論価格も違いますが基本は5000万前後)
    サンシャインが隣という立地もあり周りからは逆にそう見られかねないのがちょっとね。
    池袋はユニクロやGUのターゲット層が多く住んでいるから出店しているのに難しいですね。

  62. 862 匿名さん

    824です。引っ越しの挨拶もしないものだと思っている方が居て驚きです。契約者スレのやりとりを見ると、ロビーで会っても挨拶しないような人もいるとかで、民度に疑問を感じます。
     都会とは言え、分譲マンションなら左右下階に挨拶に行くのは当たり前で、後から入居した方から挨拶に行くのが 筋だと思っていました。現に自分の住むマンションでは皆そうしていましたよ。知人には日本のよき習慣としてアドバイスしておいたのですが、がっかりです。

    >>848 は売り主でなければ、上下左右の住人に恵まれた方です。どんな建物であれ、しつけの悪い子供がいたら
    騒音に悩まされます。騒音の響かないマンションは存在しません。騒音を立てる住民がいるかいないかだけです。

  63. 863 匿名さん

    >>839
    アウルタワー周辺はの環境の悪さは、単なる治安の問題でなく歴史的なものです。
    良くない土地だからこそ、外国人が入り込みやすく、外国人が増えた結果治安の悪さに拍車がかかったのです。
    治安だけなら池袋の西側の方が悪いと思いますが、歴史や地縁や諸事情を考えたらアウル周辺は豊島区一、二を
    争う場所でしょう。結果、昔のことは関係ない外人にとってはお買い得です。

    それにしてもあとから来た人が挨拶に行くのを中華思想って…逆もいいところですよ。
    日本の常識ですよ。

  64. 864 匿名さん

    あとから来た人が挨拶に行くのを中華思想、だなんて書いてないのだが。
    読解力をつけましょう。

  65. 865 匿名さん

    アンチアウルの人は何がしたいのかわかりません。

  66. 866 匿名さん

    アンチアウルの人は、おそらくですが自分の買った物件に優越感を覚えたいから、アウルのことをけなし続けるのでしょう。
    特にぎりぎり豊島区内のマンションを買った人とか。

  67. 867 匿名さん

    私は入居の挨拶はしない事のほうが普通だと思っていますよ。
    決して挨拶しないのが正しいとか常識だとか言っているのではありません。

    挨拶したほうが礼儀正しいし常識ある人だと思います。
    でも醤油貸してくださいの時代ではないし、プライバシーや防犯意識も変わっているので、今の時代は入居の挨拶は無いほうが普通だと思っています。

    左右の住民さんならいつでも会えるのですから、会った時にきちんと挨拶すればそれでいいと思っています。

    それよりも、「何で隣は挨拶に来ないんだろう?」「いつになったら挨拶に来るんだ?」「もう●日も経ってるのに!」「常識が無いなあ!」「ムカつく!」なんて考えていて疲れませんか?

  68. 868 匿名さん

    今の世の中、お隣と親しくなりたい人もいれば、他人と関わりたくない人もいます。いろいろな人がいますので自分の固定概念で他人に対して民度が低いなどと言ってはいけません。ただ中国人の自己中心的な民度の低さには驚くばかりです。

  69. 869 匿名さん

    >858さん
    リンガール!?女性向け??
    初めて知りました。
    元々リンガーハットは野菜たっぷりなので、女性客に人気が高い
    そうですが、こうもはっきりとターゲットを絞りましたか!
    開店ラッシュが落ち着いたら行ってみよう。

  70. 870 物件比較中さん

    >池袋はユニクロやGUのターゲット層が多く住んでいるから出店
    ユニクロやGUのターゲットって買い物に来てる人たちじゃないかな??
    池袋に住んでる人向けではないと思いますよ。

    ユニクロで買い物は富裕層の方も買い物すると思うけど。

  71. 871 匿名さん

    池袋に住んでる人向けもあるでしょう
    豊島区は1Rの賃貸住宅が多い
    最近は池袋の住み心地も上昇して女性も増えているのでその需要かと
    安い分地価の高い新宿・渋谷より利益が得やすい

  72. 872 匿名さん

    863ですが

    >>886
    豊島区には買いませんよw まして監獄のそばなんて。妥協してもいせいぜい長崎や千早や駒込の高台でしょう

    >>868
    分譲マンションで、引っ越しの時に挨拶するかどうかはそのままそのマンションのレベルの線引きのようですね。


    親しくなるために引っ越しの挨拶をするわけではないでしょう。ご近所になるのですからお互いに迷惑をかけたりかけられたりするわけで、単なる礼儀ですよ。自分の買ったマンションにはそれなりの人しか住んでいないので、皆引っ越しの挨拶はしあいましたけど、例えば単身赴任での賃貸マンションだったらむやみに挨拶
    =名前を明かしたりしませんけどね。
    アウルは中国人の多いマンションだから挨拶もしないような人が居るのかと思いましたが。
    あとから来た人が挨拶すべきと思うのが中国人的と思われるのでは時代も変わったものです。


  73. 873 匿名さん

    まあ挨拶のことは、どうせ知人も付き合う気はないんだからいいのです。挨拶の品を用意しておくようにアドバイスをした私が、日本人として恥をかいただけです。

    このマンションを知人が検討したとき、通訳がてら私ともう一人の日本人が付き合いました。どちらも大手デベマンション購入経験者です。もともと場所的に反対ですが、当人が外人だから気にしないというので契約になりました。
    購入前からゴクレに赴き、まず自分たちの時と較べて契約に関する説明が不十分に感じたので、いろいろ質問しましたが答えに誠意がないことに疑問を感じました。次に仕様書というのですか、モデルルームやパンフレットの仕様と実際に購入する部屋の仕様があまりに違う。部屋のグレードに差をつけているマンションということを承知の上ですが、それ以外にも「これもあれもハイグレードタイプのみ、これもあれもオプション」という感じで羊頭狗肉もいいところ。自分たちがこれまで見てきたマンションでも「棚の上の鏡はオプションです」みたいのはありましたが、こんなにモデルルームと実物が違うマンションは珍しい。部屋だけでなく共有部もです。

    完成後実際に中を見てああやっぱりと思いました。それでも耐震性に関してはやたらPRしていたから安心していたんですけどね。
    人とは付き合わなくてもいいし、内装は変えることも出来るけど、安全性に問題があっては資産価値に直結しますからね。
    まさか次の大地震で倒れるとは思いませんが、新築早々ひびでは、完売も厳しいし、管理組合の資産も心配です。
    自分が買ったマンションではありませんが、くやむばかりです。

  74. 874 匿名さん

    MRってオプションだらけじゃない?
    他のMRも行ったけど、フルオプション状態だったよ。
    別にここだけではないと思う。
    そこから差し引いてどうするか…という問題だと思うけれど。

  75. 875 匿名さん

    そうでしょうか?
    野村不動産三井不動産のモデルルームと比べるとオプション少なく感じましたが、アウルは。

    標準仕様のコンフォートのモデルルームがないのは不満でしたが。

  76. 876 匿名さん

    地権者さんのは(ry

  77. 877 匿名さん

    >>875
    鏡みたいな内装や小物のオプションの数ではなくて、トイレに手洗いがあるかないかとか、うろ覚えですが玄関が大理石かそうでないかとか、はっきり造りが違いました。「まるっきり違うマンションのようですね。普通仕様でのイメージ図とかわかりやすいものはないのですか」といったことを質問しましたが「想像していただくしか…」ということでした。

  78. 878 匿名さん

    >855さん

    サンシャインの地下のみんみん跡は喜多方ラーメン坂内が入るようです。

  79. 879 匿名

    >>873
    今も電気とかケチっているから月に20万円程度は浮いているのでは?
    住民板にもあったけど三井の管理人を削ってフロント業を無くすだけでかなり経費の削減にもなる。
    そもそも駐車場収入が見込めていない時点でここは目茶苦茶な皮算用なんだって。
    確実に5年後は修繕も上がるだろうからなんか対策をしないと。

  80. 880 匿名さん

    分譲住戸分駐車場234台
    地権者住戸分62台
    事務所用48台でしたよね。

    駐車場設置率は分譲、地権者ともに約49%。

    入居率考えたら駐車場多すぎるかな?

  81. 881 匿名さん

    >>880
    販売前に数だけを見てちょっと少ないかな~と思っていたのですが、現状は確かにやや多すぎるんじゃないかってくらいですよね。
    この先急に利用者が増えるというのも考えづらいし。

    例えばこんな感じに駐車スペースが余ってしまっているマンションって他にもあると思うんだけど、そういう場合は何か有効利用って出来ないんですかね。

  82. 882 匿名さん

    住民以外の人に貸し出す

  83. 883 匿名さん

    セキュリティ上や、税金上の問題があるので無理。

  84. 884 匿名さん

    駐車料金を下げて利用者を増やす
    トランクルームに改造する

  85. 885 匿名さん

    駐車場料金につきましては既に相場より低く抑えてあります。
    アクセスが良いので逆に車のいらない場所な為借りていないのかと思います。
    社用車用に複数借りるとかという会社は普通ありますが場所が良すぎますからね。

  86. 886 匿名さん

    たしかに車の要らない場所だよね。
    自転車も要らない場所だと思うけど駐輪場も余ってるの?

  87. 887 匿名さん

    事務所と店舗は埋まったの?

  88. 888 匿名さん

    歯医者と保育園は埋まってます。
    保育園のぞいたら1才くらいの子供がひとりポツンと床に座ってました。
    まだ定員に達してないのかな?
    セブンは営業する気配もないですね。
    撤退するのかな?

  89. 889 匿名さん

    地震による損害の修繕費用って、やっぱり修繕積立金から出てるんですかね。
    駐車場も足かせになりそうな雰囲気だし、予定よりも大幅な値上げは不可避でしょうか。
    数年後には高い管理費と合わせてものすごい負担になりそう。

  90. 890 匿名さん

    >>873

    挨拶の品なんか持って来られたら返って迷惑だっつーの。
    お返し何すればいいんだよ?
    お返ししないと非常識な奴だって思うんでしょ?
    後から来た人が挨拶に行くの?
    入居日が近かったらどっちが先に入居したか分からないじゃん。
    会った時でいいじゃん。
    お隣なんて今後何百回も会うんだぜ。

  91. 891 匿名さん

    888さん
    セブンイレブンは開店が遅れているのかな?
    確か当初の予定では、4月開店じゃありませんでしたっけ?
    以前は公式サイトにセブンイレブンが入ると書いてあった気がするけど、
    もしかしてもう消えてます?

  92. 892 匿名さん

    修繕積立金は、どこのマンションでも当初は低めに設定してあるって言うか、ほとんど形だけ。
    計画書に示されているとおり駐車場、駐輪場そのたすべての収入が100%順調に入ってきたとしても、数年に一度、数千円単位で値上げしないと修繕費をまかなえない。一昔前のマンションは、そういう意識がなく、積立金値上げを嫌って先のばしにした結果、数百万円の一時金を払う羽目になり、さらに月7,8万円もの積立金を徴収している。マンション自体の価値が下がると「月10万円のローンで買えるが、積立金7万」なんて中古は絶対に売れない。駐車場の台数設定は非常に難しく、多すぎると大赤字になるし、少ないと不満の種になる。
    このマンションは都心にしては多めに設定してあるが、利便性にも使用頻度にも関係なく車を所有するような収入帯の世帯がどれほどいるだろうか。地震があと半年遅く起きていればみう少し売れただろうけど、完売は絶望的かも知れない。

  93. 893 匿名さん

    >>890
    引っ越しの日までに粗品を用意しておく。
    引っ越し当日か翌日、相手の家をピンポン。
    留守でも入居しているかどうかはわかる。在宅時に訪問、もしくは管理人にたずねる。
    未入居なら相手が訪問してくるのを待つ。

    それだけですよ。

  94. 894 匿名さん

    >>893
    粗品はどれくらいの金額が相場なのですか?
    アウルの場合と一棟全部ワンルームマンションとで相場は違いますか?

  95. 895 匿名さん

    引越し挨拶の品としておすすめは手作りヨーグルトですね。
    なーに別に自分で作る必要はありません。そこらのスーパーで
    買ってきたやつを適当にビニール袋にでも入れてください。

    それで「これお近づきに、手作りなんですぅ」とかいって
    手渡すと相手は当然当惑します。
    初対面の相手から手作り発酵食品もらったら怖いですよね。

    ヤバイ人認定されるのでこちらが多少音出しても文句いって
    こなくなりますし、またなんかもって突然訪問されるのも
    イヤなので静かに暮らしてもらえますよ。

  96. 896 匿名さん

    ヨーグルトにかかわらず食品貰ったら当惑する人が多いと思う。

  97. 897 匿名さん

    当惑させるのが狙いですからヨーグルトじゃなくてももちろんOKです
    万が一相手に喜ばれたりする可能性がなさそうなものがいいと思います。

  98. 898 匿名さん

    お菓子いただきましたけどよかったと思いますよ
    ベタですけど日持ちするクッキーとか

  99. 899 匿名さん

    だから値段の相場は?

  100. 900 匿名

    200〜500円
    タオル〜洗剤
    クッキー〜バームクーヘン
    この程度

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸