東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part11

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-09 14:33:31

完売のうわさはありますが、まだまだ賃貸をはじめ、地権者住戸の販売も残っています。
最後のOWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方だけでなく、住んでいる方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目21番1(地番)
交通:
サンシャイン徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-12 23:26:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    3月入居なのに200戸以上残ってるんだから、かなりやばい方ですよ。

  2. 502 匿名さん

    498さん
    トイザらスのリニューアルオープンは昨日だったんですね。
    この辺は月齢の低い赤ちゃん向けのベビー用品を扱う店が少なかったので
    これから便利になりそう!
    OWLで子供の数も増えるだろうし、これからサンシャインに子供が遊べる
    施設ができて欲しいな。

  3. 503 匿名さん

    現実問題では客単価の逆算で無理じゃないでしょうか?
    むしろ日ノ出町方面で区役所ができてから周辺に期待するしかないと思います。

  4. 504 匿名

    サンシャインでGW中はトミカ博を開催してるのでお子様と行ってみては?
    ついでにサンシャインをまわってみてくださいよ。

  5. 505 匿名さん

    夏休みとかサンシャインはガキだらけだぞ。
    しらんのか?

  6. 506 匿名さん

    催しは常設ではありませんから

  7. 507 匿名さん

    西友に50代のババアがカゴの扱いで店員に絡んで騒いでいるんだが、
    あの手のババアは最近越してきた奴か?
    ああいうクレーマーがアウルタワーの住人でないことを祈りたいわ

  8. 508 匿名さん

    クレーマーが近くの爺さんと揉めて警察沙汰になっている
    あたり構わず当たるおばちゃんとか勘弁してよ。

  9. 509 匿名

    デパートや住宅街ならどこも似たのはいますね。騒いだ本人が引っ込みがつかずに被害者面するのは。

  10. 510 匿名さん

    そう言えば以前、地下鉄池袋駅ホームで
    男2人が喧嘩してて
    突然片方の若いのが「駅員読んでくださーい!」と騒いで
    被害者面していた。
    やり方が上手いな〜と、思いながらやじ馬してた。

  11. 511 匿名さん

    呼んでくださーい、だね。

  12. 512 匿名さん

    独自で現地見学いったけど凄い引越しトラック並んでた。
    業者も4社ほどだったし、道路邪魔そうだったけど。結構入居されてるみたいだね。

  13. 513 匿名

    自分はトラックを1台にするために家財を一部捨てたけど、全部新居に入れる人は大変だよな。

    ベッドとかテレビやエアコンとか棄てて安いの買った方が楽なんじゃないのかと

  14. 514 匿名さん

    ベッドや家電って、
    新しく購入した時の配達時に交換で古いのを廃棄依頼するのが普通だから、
    引越で新居に新品を買うと
    古い方はどうなるんだ?になるんですよ。
    引越屋に廃棄を頼むと割高だし。

  15. 515 匿名さん

    買ったものの受け取りも引越後でばたばたしている時には面倒だから古いのをそのまま持っていこうかなとおもっていのだけど

    引取りの問題もあるんだよね

    引越屋の引き取りって割高なんだ。知らなかった

  16. 516 匿名さん

    この物件の地歴はわかりますか?
    昔この場所はどういう用途で使われてたのですか?

  17. 517 匿名さん

    ビルやアパートマンションの前は宅地でその前は何もない畔
    地目は知りません。
    畔に用途があるならこちらも知りたいです。W

  18. 518 匿名さん

    >>516
    サンシャインが1890年から1970年の間は巣鴨拘置所でした。
    サンシャインの下にアウルタワーの北400〜600m先辺りに公園があります。
    そこが処刑場でした。

    こう書けば満足ですか?
    アウルタワーとは関係ありませんが
    固着する人は少なくはないようですから。

  19. 519 匿名

    サンシャイン周辺は巣鴨監獄を含めてその前は一体全てが畑でした。
    町の発展の為に巣鴨村が誘致したそうです。

    つまりアウルタワーがあった周辺は
    ビルやアパートが建つずっと以前は畑でした。

  20. 521 匿名さん

    以前は豊島さんてかたの領地だったそうです。

    豊島さんの自宅は今の豊島園のところにあったそうです。

    その頃のアウルの所は野原だったようです。

    暫くして大田さんてかたが豊島さんを追い出したそうです。

    その頃のアウルの所は野原だったようです。

    最近になって徳川さんてかたの領地になったそうです。

    その頃のアウルの所は野原だったようです。

    それから暫くしてアウルが完成しました。

  21. 522 匿名さん

    >512
    ほとんど土日に引越しなのかな??平日だと全然トラックとまってないかな大丈夫かな~??って
    思ってたんだけど。

  22. 523 匿名さん

    湿地帯ですよ。首都高五号線のしたは川ですから。
    こんな土地でも高層ビルが建てられるようになるとは
    技術の進歩ってすごいですよね。

  23. 524 匿名さん

    大田さんのうちは品川の御殿山でしたね

  24. 525 匿名さん

    地歴爺は無視でOK

  25. 526 匿名さん

    昭和初期まで川と湿地帯でした。

  26. 527 匿名さん

    なんか辺り構わず出鱈目いいだしてきたな。

  27. 528 匿名

    メトロでリライズガーデン西新井の広告を見ましたが、
    やはり免震をウリにしていますね。
    揺れをゆっくりにするのが私には良いのか悪いのかわかりませんが。

  28. 529 ご近所さん

    >507さん
    そのクレーマーはもしかして小柄な女ですか?
    自分が知ってるクレーマー女はメトロ東池袋駅改札前で
    乗降客を待ち構え、あたり構わず当り散らし、因縁をふきかけてます。
    追いかけてくるし、とにかくしつこいです。
    西友にもよく来てますね。

  29. 530 匿名

    入居者が地震のあと、ドアが軋んだりすると言ってますが…
    やはり影響あったのでは?
    契約する前に部屋を見ないと安心して買えませんよね??

  30. 531 匿名さん

    がんばるなぁ
    売れ残っても安くなるとは限らんのに

  31. 532 マンション住民さん

    >>529
    有名なクレーマーって事なら回避しようがない。以前から周辺にいたとは。
    自分が見た時は、派手目な眼鏡とLOEWE風のピンクか金色のハンドバックをしてたと記憶。

  32. 533 匿名さん

    >530
    それ本当ですか??
    地震の影響でドアが軋むって・・・
    もっと大きい地震がきたらひどくなるってことですよね。

    現地見学は重要ですよね。買ってしまった後だと取り返しがつきませんからね。

  33. 534 匿名さん

    >530
    完成済み物件の部屋を見ないで買う人はほとんどいないと思いますが。震災後の状態を自分の目で見て確かめて購入できるので未完成物件より逆に安心かもしれません。

  34. 535 匿名

    ゴクレの営業は完成してるくせに、実際の部屋は見せないよ。
    よほど見られたら困るのか、品質には自信ないんだろ。

  35. 536 匿名さん

    契約後から決済前にかけて内見し問題があったら直すだろ。
    よくまぁ引っかけるような文を書けたもんだな。

  36. 537 匿名

    だーかーらー
    契約前には見せない、って言ってんだろ。
    契約後の内覧会なんて当然。
    普通に大手デベなら、竣工物件を見せずに契約せまるなんてありえない。
    ゴクレが三流デベの証拠。

  37. 538 匿名さん

    ゴクレの別な物件スレでも
    契約前には見せないってレスは、見掛けますね。

  38. 539 匿名さん

    単に人件費ケチってるだけだろ。

  39. 540 匿名さん

    ゴクレの営業方針が嫌いな人は多いのかもしれないが、物件を叩くのはまた別だろ
    しかもレスが繋がらず叩きしかしてない。住人スレにもいた同一人物の自演か何かか?

  40. 541 匿名さん

    >537
    OWL購入検討者に見えなかったからではないでしょうか。

  41. 542 匿名さん

    ゴクレは契約しなくても、10万円払って真剣に検討する姿勢を見せれば勿論事前に内見させてるよ。

    冷やかし客の見学で室内に傷や汚れがつくことを嫌ってるだけ。

    真剣に購入しようとしてる検討者から見れば、むしろ気安く内見させないのはプラスでしょ。

  42. 543 匿名

    それは、購入検討者と思われれば実際の部屋を見せてもらえる、という理解でいいですか?

  43. 544 入居予定さん

    内覧同行業者(5万かかった)を連れて内覧会してきた者です。
    もちろん契約後でしたが、内覧会でチェックして気になった所は直してもらえますよ。
    ちなみに、ドア建て付けや傾きなんかは異常ありませんでした。
    水平器?とかいう専用の器具で測定してもらい、
    風呂場の天上を空けて梁なんかも全てチェックしたところ、何の異常もなかったです。
    内壁なんかも亀裂があるかどうか確認してもらいましたが問題なし。(壁紙を張り替えた後も無いそうです)
    まあ5万は高かったですけど、安心は出来ました。
    内覧同行業者は、一級建築士で、普段は建設をやっている方でした。
    内覧後にレポートも貰いましたよ。

    ちなみに、高層は大きく揺れるように作られてある(逆に揺れないと危ないらしい)ので、
    地震で揺れるのは当たり前なのだそうです、揺れない物件の方が危ないのだどうです(建築士曰く)

    これから私はアウルへ引越しですが、もしご心配な方がいましたら参考にしてください。

  44. 545 匿名さん

    やはり大きな地震があった後なので、内覧は専門の方と一緒に行った方が安心ですよね。
    ちょっとかかりますけど、安心を買ったと思えば納得です。
    でもアレだけの地震で建物への影響が無かったとは
    本当によかったですね>544さん

  45. 546 匿名さん

    >>535
    完成物件なのに部屋見せなかったらほとんど売れないでしょ?
    実際に見れないなら買わないって客が多いだろうし。(買いたい人は既に購入済み)
    アウルは大量在庫だから見せてくれるんじゃない?
    角部屋の黄色のペーパーカーテン(約70戸)が目立つね。

    西口の池袋駅徒歩圏の池袋2丁目タワマンは分譲だってね。
    竣工まで2年あるからアウルと競合はしないかな?

  46. 547 匿名

    契約前に部屋が見れるなら安心しました。

    池袋西口にもタワマン
    我が家は豊島区役所のマンションも気になってます。

  47. 548 匿名さん

    ここの地下道は想像したより倍ぐらい広いんで驚いた。
    しかも殆ど誰も歩いておらず、浮浪者も勿論いない。

    地下道の存在が認識されていないのか、サンシャインへの往来で利用する人も少ない。

    しかし、サンシャインまで意外と距離があるのと、トイザラス・ユニクロフロアに直結でなく、エスカレータかエレベータでワンフロア上がるのは意外だった。

    これだけの地下道なんで照明や清掃・警備に金がかかるから、それで管理費高いのか?

    まあ。サンシャインとの連絡通路の管理費までは負担していないのかも知れないが。

  48. 549 匿名さん

    駅からの直結地下道はサンシャイン長年の要望だったんだから、サンシャインが負担すればいいのにね。
    実際はサンシャイン、アウル、ライズで負担してるんだと思う。
    東京メトロに協力金みたいなものを払ってるかもしれないね?
    ライズは住人やアリーナビル勤務の人間が使わないエレベーターやエスカレーターの負担してるそうだし
    アウルの地下のエレベーターも住人はめったに使わないでしょう。
    セブンの搬入に使うくらいじゃないのかな?

  49. 550 匿名さん

    >>545
    内覧同行業者かあ。中立的な第三者。初めて聞いた言葉だから少し調べてみました。そういう立場の人の同行というのはどのマンションでも希望があれば許可してもらえるものなんですか?初めて存在を知ったからまだわからないのですが、もし内覧の機会があれば自分も必要性があれば依頼してみたいと思うのですが。

  50. 551 匿名さん

    >549
    テナントの管理費がアウルやライズは結構高いと聞きました。

    多少は負担してるんじゃないかなって思ってます。
    これから利用者は増えてくると思いますが、平日はあんまり利用してる人少ないようですね。
    まだ皆さん知らないのかな??

  51. 552 匿名さん

    地下通路はやけに汚いのですが、日常清掃程度で済ませているのかな?
    しかもヘアサロンの人間がチラシを配っていた始末。
    メトロの管理ではないにしろザル管理ですね。

  52. 553 匿名さん

    >551さん
    ライズの管理費はトータルで200円台前半だと思いましたが。
    アウルはどこに差があるんでしょう?

    地下通路は日常は遠回りなので使いませんが、
    大雨の時には利用するかもしれません。

  53. 554 匿名

    アウルは部屋の大きさで管理費と修繕積立金が変わります。
    部外者の高い高いと中の人が言う高いは少し違います。

  54. 555 匿名さん

    管理員の人件費など諸々高いんじゃないかな?
    アウルクラスだと共有部分の光熱費が年3000万円は軽く超えるだろうし。
    通行人のために地下道をあんなに明るくする必要ありませんよね?

  55. 556 匿名さん

    地下道からオフィスへ上る階段付近がものすごく汚れてるんですけど、何を運んだらあんなに汚れるんですかね?

  56. 557 匿名さん

    汚い人が通行しているから・・・あとは風で土が飛んだり。

  57. 558 匿名さん

    最近、強風が吹いている日が多いですからね。
    地下道の出入り口って吹き溜まりになりやすいし。

  58. 559 匿名さん

    545さん
    内覧会同行はどのマンションでも許可してもらえますよ。
    ただ内覧は一時間以内とか一応は決まっているマンションがある様なので
    そういう時はマンションの人に一言言えば大丈夫です。
    私も以前マンションを購入した時に同行してもらいましたが
    指摘箇所が30箇所もありびっくりでした。たぶん自分達だけで行ったら
    数箇所しかみつけられなかったのではないかな。

  59. 560 匿名さん

    552さんが言っておられるのはできたばかりの地下通路ですよね?お店なんかは全く無いのでしょうか。
    地下街になってたらもう少し利用価値があるでしょうに。人通りが少ない地下道はなんとなく不安であまり歩きたくないです。節電で暗くなったりはしないのでしょうか。大雨のときや外が極端に寒かったり暑かったりするときは地下通路はありがたいものですけど。

  60. 561 マンション住民さん

    >>560
    店があるのはライズの地下だけです。
    そこからサンシャインの間は店はありません。
    ライズにも歯科はあるのですがあくまで地下中1階部分です。
    通路にはお店はありませんしこれから作られる事はまずあり得ないでしょう。
    暗い寂しいはないのですが、やはり通路というよりもトンネルです。

  61. 562 匿名さん

    昨日、セブンイレブンの店員が公園で人数のカウントしてたが、あの場所じゃ無意味な気がした。

  62. 563 匿名さん

    公園で人数をカウントって、どういう意味ですか?
    公園に集まる人や通行人の数をリサーチしていたのでしょうか。

    内覧会の同行サービス、私も検討してみようかな…。
    皆さん、内覧同行業者はどうやって探されました?
    ネットで探されたんでしょうか。

  63. 564 匿名さん

    >556
    風すごいですからね。ぴゅーぴゅー吹いてますから土で汚れるのは仕方ないみたいですよ。

    地下道ですが、女性一人で通るのはちょっと怖いなって気がしました。
    人がたくさん通る時間帯は平気ですが、

    昼間でもなんだか暗くて、風の音がして・・・・

    もっと明るい感じにできないんですかね。

  64. 565 匿名さん

    毎日通っている訳じゃないのですが、都内ではココ数日は強風が続いてましたし、2~3日前には黄砂も飛んでましたからね。
    もし汚れに気づいたのが最近ならそういう事態が重なったのかも。
    >>563
    内覧会の同行サービスはネット検索すれば色々出てくるのですが、どこを選べばいいのかの判断もまた難しいんですよね、私の見た限りだと料金もマチマチで迷っています。

  65. 566 匿名さん

    池袋のキンカ堂跡、ユニクロのGUが出来てたね!!

    初日はセールやってたみたいですよ。
    ユニクロよりさらに安いみたいです。

  66. 567 匿名さん

    >561
    晴れているなら地下を使う人のほうが少ないかもしれないですね。日当たりの良い場所を歩くのが一番です。天候が悪かったり、冬場は地下を通りたいですが、イメージとしては通るための道という現状でしょうか。全体的に開発して何かと買い物便利な通路になればアウルとの間の行き来も楽しさが増えるというものですが、予定はあまり聞きません。今後に期待します。

  67. 568 匿名さん

    アウルの地下ふくろうが沢山飾ってあるけど、あれが怖さを倍増させるよ

    明るめの絵を飾ったり、明かりをもう少し増やしたりできないんだろうか・・・

    そうそう、保育所始まりましたね。昨日前を通ったら赤ちゃんが泣いていたよ。
    アウルの保育所だけに、高いんだろうな・・・・

    保育料月額いくらかわかる方いませんか??

  68. 569 マンション住民さん

    保育所まぁむに直接電話すればよろしいのでは?
    『保育所まぁむ東池袋駅前園』の詳細資料を下さいなど

  69. 570 匿名さん

    中で直接聞けばいいのに

  70. 571 匿名さん

    まぁむは他の園の様子をHPで見ていると、習い事的なこともやってもらえるみたいですね。
    普通の保育園に延長で入れていると、遊んでいるだけなのですが
    そういう事もしてもらえるのは良いですね。
    池袋園でも取り入れられるとよいですね。

  71. 572 匿名さん

    >>568さん
    だいたいの金額、知りたいですよね。
    川崎のまぁむ梶ヶ谷園はホームページがあったけど、1~3歳児を週5回預けて53,000円だそうです。
    はっきりした金額は聞いてみないとわからないけど、参考までに。

  72. 573 匿名さん

    >571さん
    ちょうど友人のお子さんが習い事のある保育園に入っていると聞き、
    羨ましいと思っていたところです。
    内容は英語・音楽・計算・体操だったかな?
    希望すればいくつでも申込可能で、受けた分だけ月謝がかかるシステムだそうです。
    ここも同じような感じかな?

  73. 574 匿名さん

    月島駅前のだけど、料金が載っていました。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/syusan/hoiku/ninsyohoikusyo/fkoso_20...
    同じ系列だから、料金も同じくらいじゃないかな。
    ご参考までに。

  74. 575 匿名さん

    まあむグループのホームページみました。
    ちゃんと親御さんから苦情として出されたものも隠さずに
    公表しているので安心して子供を預けられるなと思いました。
    混合保育をやっているという事なので、下の子を面倒みるなど
    の気持ちが自然に生まれいいなと思います。
    魅力的な保育園ですね。

  75. 576 匿名さん

    フクロウ怖いんですか。困りましたね。いっそのこと夏は納涼地下道ってことで照明を消してフクロウの目でも光らせときますか。ついでに鳴き声も流して。お化け地下道とか。歩くプラネタリウムとかなら幻想的でいいなあ。宮沢賢治の物語を壁に投影してアートするとか。何かイベントでもやればイメージ変りそうじゃないですか?

  76. 577 匿名

    フクロウは知恵と学問の象徴だと教えればよろしい。
    アウルタワーはフクロウの形をした豊島区の名をもらった建物だと言えば納得する。

  77. 578 匿名

    576そんなあなたはアウルタワーのふくろうからの幸せをもらえないでしょう。

    そしてふくろうはこども達や沢山の人達に喜ばれています。私はあの道を通る度にあのかわいいふくろう達が幸せを運んできてくれる、見守っていてくれる様な感じがしています。そして私はアウル住民です。

  78. 579 匿名さん

    アウルにピッタリのワインがサンシャインのヴィノスやまざきにありますよ。

    OWL HOUSE

    http://www.v-yamazaki.com/category/708.html

  79. 580 匿名さん

    この物件の地歴をご存知の方いらっしゃいますか?
    以前(直近ではありません)ここは処刑場だった場所だと聞いたことがありますが本当でしょうか?

  80. 581 匿名さん

    576は豊島区には立ち入れないよ。フクロウたちを敵にまわしたからね。

  81. 582 匿名

    >>580
    それはサンシャイン下のアムラックス横にある平和記念公園。
    500m近く離れている。

  82. 583 匿名さん

    たった500メートルのところに処刑場ですか!
    びっくり

  83. 584 匿名さん

    アウルタワーのあった場所は昔は畑でした。
    『穢』を分ける日本人の文化では明治以前なら尚更畑では処刑なんかしませんよ。
    高速下も川ではありません。

    雑司ヶ谷霊園や護国寺ができる前から畑でした。
    巣鴨とは違い池袋は拘置所ができることで発展した場所のようですが
    GHQが使用するまでは刑務所ではなく拘置所でした。

  84. 585 匿名さん

    拘置所って死刑はするんだよね

  85. 586 匿名さん

    近くに雑司ヶ谷や護国寺がありながら
    プリンスホテルの隣にある公園に一々恐がるのはオカルト好きだけでしょう。

  86. 587 匿名さん

    だって墓は別に怖くないけど、刑場はそこでまさに殺人が行われていた場所ですよ。何百人も殺されてます。

  87. 588 匿名さん

    習い事をやってくれる保育所はいいですね。
    幼稚園みたいな感じになるのかな??2歳から5歳までのお子さんには習い事してくれると助かりますよね。

  88. 589 匿名さん

    アウルタワーとは何の関連もありませんね。
    500メートル先程度の過去が気になるならサンシャインを通行することすらできなくなります。
    プリンスホテルなんか発狂ものですね。迷惑な気違い以外なにものでもない。

  89. 590 匿名さん

    >>583
    直線距離だと200メートルちょっとだよ。

  90. 591 匿名さん

    >574
    ありがとうございます。

    やっぱりちょっと高いんですね。6万のほかに食事代がかかるから月結構行きそうですよね。

  91. 592 匿名さん

    >587

    ためにする議論の香りがプンプンですな。
    アウルにケチをつけたいのだろうけど、戦犯容疑として処刑された方々への礼節をわきまえろよ。

  92. 593 匿名さん

    礼節をわきまえるってことはもう一度連合国とやるってことだよ

  93. 594 匿名さん

    これまでアウルタワーにケチをつけてきたのが単なる異常者だとわかりましたね。
    そういう方には引越してもらわなくとも結構です。

  94. 595 匿名さん

    霊感がある人ってサンシャインで何か感じたりするんだろうか?
    霊感のない自分は何も感じないけど・・・。
    地歴って気になるといえば気になるけど、アウルには直接関係ないことだし、問題ないかな。

  95. 596 匿名さん

    588さん
    姉の子供が保育園へ通っているのですが、幼稚園だと帰ってきてからお稽古事などへ
    通わす事はできるけれど、保育園だと帰りの時間などが
    18時すぎになってしまうので習い事なんかできないと言っていたのを思い出しました。
    保育園の中でお稽古事ができるのはすごくいいですね!

  96. 597 マンション住民さん

    3歳までに読み書きや足し算引き算ができればどれほど楽か

  97. 598 入居済みさん

    保育所内でやる習い事と幼稚園での教育、また幼稚園帰宅した後での習い事は比べる時点が違いますよ。また、環境も違いますから。親の考え方もまた違います。

  98. 599 匿名さん

    「保育園で習い事もできますよ」といえば保護者受けがいいですよね。うちの子供はもう大きいので、最近の保育園事情がわからないのですが、今はどの保育園もこうした試みはやっているのかな?内容に期待しすぎてはいけないけど、子供たちがいろいろなことに興味を持つきっかけとなればいいのでは。

  99. 600 匿名さん

    平和記念公園が処刑場だったとは知りませんでした!
    調べてみたら、A級戦犯が処刑された場所?
    ここで何百人も殺されているわけではなく、東条英機ら7人のようです。
    まあ、処刑場という事に変わりはありませんが。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸