大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 白梅町
  7. 高槻駅
  8. ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)
購入組 [更新日時] 2018-06-25 15:40:39

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」

[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判

  1. 21 契約済みさん

    >20さん
    >後から変えたくなった時に自由がきかなくなる
    これはポイントですね。ありがとうございます。根気よく探してみます。

  2. 22 契約済みさん

    トステムのインプラス、ホームページを見る限りではこれをつけると、
    防音性能はT-4級に、断熱効果はH-5級になるとのことですね。

    これがほんとならとてもよいことなのですが(^^;)
    ただ、FIX窓の部分はどうしたらいいでしょうか?

  3. 23 契約済み

    弁天の高架橋が完成しましたね。
    みなさん、渡り初めはいかれましたか?

  4. 24 匿名さん

    インプラスはできるとことろとできないところがあると
    記載があったと思います。
    (トステムの代理店?などや、リフォーム会社に確認すると良いと思いますよ。)

    インプラスは、入居後でもできそうなので
    (色々調べてみると、自分でも取り付けできます、って記載のある
    ところもありますね。)
    オプションでは申込みせず、他で頼むつもりです。

    オプションも色々調べてみると、割高なので
    入居前に必ず必要なもの以外は、他で頼むつもりです。

  5. 25 契約済みさん

    トイレをタンクレスに、システムキッチンを違うものに取り替えたいのですが、
    引き渡し後のリフォームでしか無理なんでしょうかね?

  6. 26 匿名さん

    我が家も同じことを考えましたけど
    キッチンはともかく、トイレは配管の関係からタンクレスにできない
    (手洗いカウンターが設置できない)可能性もあるようなので
    事前に確認したほうがいいと思います。

    ちなみにキッチンを変えると、ディスポーザーが使えなくなるとかには
    ならないんでしょうか?

  7. 27 契約済みさん

    停電になった場合、タンクレスタイプは水が1回でも流れるんでしょうか?
    タンク付タイプの場合、1回だけは貯めておいた水が流れると聞いたことがあるのですが。。。

  8. 28 契約済みさん

    初めまして。お手柔らかにお願いいたします。今までマンション購入に当たり様々なスレッドを読みましたが否定的な発言ばかりで何度も購入意欲を失いかけましたが、自分を取り戻し契約に至りました。良いマンションになりますよう意見交換できたら良いと思っています。
    100%満足で納得の物件を探すのはお金を積んだから叶うとか知恵があれば見つかるとかではないと思います。私も妥協できるところは妥協して決めました。その妥協点が皆さんそれぞれ違うからスレが炎上するんですよね。
    それより管理組合の立ち上げ大変ですね。営業さんにボヤいたら、"それなりに専門知識のある方が必ずいらっしゃるので大丈夫ですよ"とのことですが、ここにいらっしゃる方もその筋の方ですか?

  9. 29 契約済みさん

    最近はほとんど外注ですから、住民がすることはそれほどないですよ。
    また、結局は住む人個人のすることはなかなか他者が言って変わるものではないので、
    それほど迷惑なことでなければ放っておくのが一番精神衛生上良いように思います。

    これだけはされては嫌だ、と思うことを作らないことです。「まぁあんまり自分には関係ないし」と思えるかが、人生の質を上げますよ。

  10. 30 匿名さん

    今、リフォーム会社に見積もりを頼んでいますが、配線工事を伴うもの
    天井照明、引き戸変更などはOPで依頼したほうが安くなる場合もあるそうです。

    後付でもいけるものは、リフォーム対応の方がOPで依頼するより
    安くなるみたいですよ。

    ちなみにFIXの窓もインプラード付けられるみたいです。
    ガラスの種類は限定されるみたいですが。。。

  11. 31 匿名さん

    さっき誰かが言ってましたが、JRの騒音が24時間続き、夜もうるさくてとても寝られるもんじゃないそうです。販売員の方はJRの騒音のことは一言もおっしゃってくれませんでした。
    はっきり言って非常に腹が立ってきました。
    東海道本線の傍なので電車の騒音は当たり前でしょ!」とでも言いたいのでしょうか?

  12. 32 匿名さん

    大きな買い物をするのにご自分で周りの環境など、何も調べないのですか?
    今時、販売員まかせというのも甘過ぎると思いますよ。

    だいたい立地を見て、目の前にJRがあるのだから
    音の問題は予想できると思うのですけど?

    それとも検討スレに書き込まれた人と同一人物?

  13. 33 契約済みのオヤジ

    JRの音に関しては良く話題になります。
    私も過去一度その話題について書いたことがあります。

    今、住んでいるのは本当にJRの際で駅に入るポイントの直ぐ傍にあります。
    Gioよりチョッと条件悪いと思います。
    なんで、列車の音は窓を開ければかなり激しくしますが
    窓を閉めていれば、まあ聞こえはしますが気にはなりません。

    お客さんが来たときも「割と音静かですね」と言われますが
    こっちとしてはもう慣れてしまって気も付いてません。

    と言うことで、まあよっぽど神経質な人じゃなきゃ
    問題ないと思います。

    これからの季節、外の風が清々しいときに
    窓を開けて風通しを楽しめ無いのがチョッと残念です。

  14. 35 契約済みのオヤジ

    んん・・・34の方、そんなに気にすることはないと思うのですが・・・
    断言するにしても個人差がありますから難しいでしょうけど。

    こうゆう騒音は人は慣れてしまうと思います。
    小さい頃は伊丹の飛行場の近くに住んでました。
    その頃のジェット機は凄い音でしたが、あまり気にならなかったですね。
    確かに夏の時期、テレビは飛行機が飛ぶと聞こえなかったですね。
    その間のセリフは想像で聞いてました。

    友達が来ると、ビックリするのですからかなりの音でしたね。
    でも今のマンションはテレビどころか音楽を聞くもの問題ないですね。

  15. 36 はっきりしてよね

    でも、皆で力を合わせて遮音性能について業者に公表させるのは、絶対にプラスだとは思いませんか?

  16. 37 匿名さん

    JRの音に関して、友人が神戸のとあるタワマンに住んでいるので
    確認のため、何度か遊びに行きました。(泊り込みでww)
    仕様設備はジオタワーと同じです。(施工会社は違いますが・・・。)

    25階東向き、南側にJR、北側に阪急と接近している立地です。
    (接近度はジオタワーより近いです。)

    窓を開けていると多少、音は聞こえますが、テレビの音が聞こえなくなるとか
    そういうのはありませんでした。
    以外だったのは、阪急電車の音の方がうるさかったです。

    後は、電車の音より、救急車の音がよく聞こえました。
    (道路はある程度、離れています。)

    低層階だとまた違った聞こえ方になるかもしれませんが。

    ご参考までに。

  17. 38 契約済みさん

    34さんへ。

    うちは音楽一家なので、全ての部屋を防音設計にしましたよ。
    いまのマンションもそうですが、外部からの音は全く聞こえないですし、家からの音も
    外部には全く聞こえませんよ。

    窓に関しては、ここはもともとT2サッシなので、内側にインナーサッシ+ペアガラス入れるだけですみました。
    理論値として-30db-20db=-50dbです。あと、通気口も大事ですよ。チャンバー式に変えないと、ここから大分入ってきてしまいます。

    はっきり言わせて頂くと、34さんは無い物ねだりですよ。音や遮音に関しては、モデルルームでやっているように、ご自分でなされたらいかがですか??ほぼあなたの望む静穏が得られますよ。

    それを初めから用意しろというあなたのその根性が、小汚くて醜いです。
    なんなら私がお願いした業者紹介いたしましょうか?
    私の所は1500万でしてくれたので、安くなるよういってあげますよ。

  18. 39 契約済みさん

    > 何番か分からないけど、名前をコロコロ変えて書いてる同一人物の方
    JR騒音の目安も説明してもらいましたし、
    住戸各窓のサッシ遮音性能(T2またはT3)やガラス仕様(シングルまたはペア)も
    図面で販売担当者が教えてくれたけどねぇ。
    あなただけが教えてもらっていないだけかもしれませんよ。
    まずは、担当者を変更してもらったらいかが? 当たりハズレがあるみたいですから。
    もしかして、モデルルームにも行かずに、とりあえず書いてるとか?

  19. 40 契約済みのオヤジ

    37さん
    そうですね。
    割と北側の道路の音がしますね。
    工事の音とか、特に救急車の音は良く聞こえます。
    私のトコロはレンジの排気が北側に出てるのでレンジから音が聞こえます。

    38さん
    全室防音とは凄いですね。
    防音ってどうやってするのですか?

    私のトコロは良く友達を集めてカラオケ会するので参考にしたいです。
    隣近所に聞こえてないか気になるので時々サグリを入れてるのですが
    気は付かれてないようです。

  20. 41 契約済みさん

    モデルルームの静かに流れる音楽や素敵な雰囲気がチョー気に入ったので、反対する主人を説得し、契約をすすめました。でも、あのモデルルームの静けさ、雰囲気を手にいれるためには、更に1500万円もかかるなんて・・・・こんなこと絶対に主人には言えません。
    高級ホテルのような雰囲気にのまれ、少し背伸びしてまで契約に突き進んだ私が大馬鹿でした。
    これって世間でよく言われる「オプションのてんこ盛り」よりも、チョーひどいじゃーないですか!?
    ほんと最悪。こう言うのって、どこに相談すれば良いのでしょうか?行政?
    知人が以前、建築指導課にいたことがあるので、とりあえず一度相談してみようかと思います。

  21. 42 匿名さん

    JRの騒音があること等、すべて重要事項説明のときに説明されているはずですよ。

  22. 43 契約済みさん

    >41
    なんだか出会い系のスパムメールの文面みたいですねぇ~(^o^)

  23. 44 匿名さん

    モデルルーム見ただけで舞い上がって契約するなんて
    勉強不足もいいとこ。
    自業自得ですよ。
    モデルルームなんてオプションだらけなのは、常識でしょ。

  24. 45 何が悪い。当たり前やないか。

    マンションデベは、言うなりゃー「人を、騙してなんぼ」の世界や。ここにもいてはるとは思いますけど。
    わしらにとって都合の良い部分だけを強調し、勘違いをさせたり、劇場型で女性を舞い上がらせ、その勢いで契約話を進めてみたりは当たり前の話や。「寝ててもいいですよ。」と言って契約直前に重要事項説明を急ぎ読み上げたりと、みんながやっとることやないか。マンションとはそうやって売るもんや。
    騙されるあんたが悪い。みなもそうゆうてますやろ!
    契約結んだあんたが悪い。もう、かんねんしいや。
    まだ文句があんのやったら、建築指導課にでもタレこんだらよろし。みんなこれでメシくってまんのや。へたこくマネはしとらん。重要事項説明書や、それに規約承認販売形式でもあるしなあ。
    固定資産税に修繕積立金にとこれから色々と大変でんなぁ。

  25. 46 契約済みさん

    > 45
    改行位置の癖だけが別人になりきれてないですよ。
    句読点、文末、半角と全角はできていたのに惜しい!
    それと別人と思わせるには、最後の1行も余分でしたね。

    そこまでデベさんに追求しようとしているのは、
    とっても気に入っていて欲しいのに騒音だけが気になって買えないのかなぁ?
    そうだったら、とっても残念なことですねぇ。(ホントはお金も?)

    何が目的か分かりませんが、話題を変えましょう。
    スーモによると、来月からはいよいよ第2期突入みたいですね!
    今時点で何戸残っているんでしょうねぇ?
    ギャラリーもご無沙汰でまったく情報がはいってきませんが。

  26. 47 匿名さん

    リフォーム・・・というか、入居前にリノベーションしようと考えております。
    まず、カノンアソシエイツというところを紹介されました。どうやら、竣工前に手を加えるなら、
    ここしか無理なようです。

    ただ、特に急ぐわけではないですし、竣工前にしかできないこともこれといってないと思うので、
    いくつか設計を比べようと思っております。

    ちなみに、カノンアソシエイツで頼まれた方、どのような印象でしたか?

  27. 48 契約済みさん

    はじめて、書き込みさせていただきます。パソコンも不慣れです。
    よろしくお願いいたします。

    まだ、完成までにまだ1年もありますね。

    JRの騒音や、高層マンションのこれからについて、不安もありましたが、
    それ以上の魅力を感じて、契約いたしました。
    これからの1年間で、このマンションが、
    より魅力的ないい450世帯のマンションになることを祈っています。
    このスレッドは、契約された方が読まれるわけですから、
    皆さん、それぞれに、色々な不安はおありでしょうが、
    柔らかな口調や文体で、穏やかに話し合いをしていきませんか?
    要望は要望として、阪急不動産の方に、お話させていただきませんか?
    ここで、喧嘩ごしで愚痴るだけでは、解決するものもしないように思います。
    私は、デッキの屋根の件、検討していただきたいな、と、思いました。

    契約を済ませた者同士で、前向き、建設的に話し合うことで、
    2期の分譲もこれからですし、
    ここを覗かれる、検討中で迷っておられる方も、安心されて
    ご契約されるかと思います。
    完成時には、450世帯満杯の状態で活気に溢れ、
    まだ発展途上のこの高槻ミューズ全体が、雰囲気のよいステキな街になりますようにと、
    祈っています。

    (part2に誤って投稿してしまいましたが、
    早速、高槻市民の血税が補助されている責務・・・・というご意見も頂きました。
    ありがとうございました、高槻市全体にも関わる問題と、再認識いたしました。)

  28. 49 匿名さん

    高槻市民の税金がという話もありましたけど
    契約者の方も、高槻市民又はこれから高槻市民になる方ですし
    プラスαでデッキ代も支払うわけですしね。
    それにこの北東開発地域全体に、高槻市民の税金が使われています。

    今後、南側の松坂屋へのデッキのバリアフリー化や
    阪急高槻駅側も再開発(予定?)など
    高槻の税金は街づくりに使用されて、住みやすくなるのであれば
    十分、納得です。

    >47さん
    我が家はカノンアソシエイツは紹介されていませんが
    他のメーカーや、ネットであちこちの業者を紹介してもらい
    見積もりをしてもらうところでお願いしてみました。

    地元の業者にも依頼してみましたが、竣工前にしなければならないことは
    やはりオプション対応でしたほうが安いです。
    メニュープランにない間取りにする、オプションにないものをするには、かなり金額がかかりますね。。。

  29. 50 匿名さん

    購入済みのものですが
    現在の売れ行きはどのくらいでしょうか
    契約を終えているのでなかなか担当者さんからは聞きずらいもので。。。

    できれば入居前に完売できるといいですね

  30. 51 契約済み

    2011年4月30日現在、残数は、117戸です。
    つまり、333/450が契約済みということになります。

    その後の最新情報が気になりますね。

  31. 52 契約済みさん

    第1期だけで7割以上売れたんですね。
    この他にも、ジェイグラン、シャリエがすでに完売と、一気に地域の世帯数が増えますね。
    うちの周りでは、小学校学区の再編もあるんじゃないとうわわしてますが、どうなるでしょうかね。
    とにかくここもたくさんの子供さんがくるでしょうし、コミュニティーサロンなんかでわいわい遊ぶ
    姿が目に浮かびますね。ライブラリーもあって、安全で、ほんといい共有スペースですよね。
    みんなでどんどん充実させていきたいです。

  32. 53 匿名さん

    コミュニティーサロンは、キッズスペースではないので
    ワイワイ遊ばれると、迷惑ではないですか?

  33. 55 契約済みさん

    昨年、契約を済ませて以来、購入したことすら時々忘れてしまうほどの日々です。この間震災があり、タワーマンションの揺れ方についてや、内側にタワーパーキングがあることに対しての安全性(火災とか)考えていました。いずれにせよ、契約を破棄するほどに問題視しなかったので(これに関してのご意見は甘んじてお受けいたします)これから後1年間検討すべき事は何か教えてください。インテリアなどは実際自分の間取りを図面でしか見ていないのに寸法だけで大丈夫でしょうか?プロのインテリアコーディネーターにお願いするといくらほどかかるものですか?

  34. 56 匿名さん

    >54さん
    そのジジババから生まれたのもあなた。育ててもらっているのもあなた。同じ血が流れているんですよ。
    その方たちも今まで、存分に税金は支払ってきたんですから。

    そのうち、あなたも同じことを言われるようになりますよ。

  35. 57 匿名さん

    コーディネート料は、費用の15%~20%が相場ですね。
    総額1000万分のインテリアを買ったとしたら、150万から200万程度を支払います。

    56さんへ。それは違いますよね。あなたがどの世代か知りませんが、たとえば年金だけみても、1950年生まれと1980年生まれとでは、払った額(割合)、もらえる額(割合)全く違いますよね。

    たとえば、消費税ってむかしあったんですか?介護保険料って、いまのお年寄り、払ったんですか??
    払ってないでしょ?なのにサービスを受けている。これは完全に世代間の不公平です。しかも膨大な借金も残してくれている。

    なにより、56さんのように病識がないのが一番腹立つ~
    もっと感謝しろよ!

  36. 58 匿名さん


    それは国に文句を言うことです。
    他人にあたっても仕方ありません。

    あなたの考え方から言うと、
    第三号被保険者も問題になりますよね。
    後、働かない若者も、若くしても税金を払ってない人もたくさんいます。

    まっ、お国の決めたことに文句があるなら
    それを変えたいと議員にでも立候補なされば良いかと思いますよ。

    ただ、言葉使いには気をつけたほうがいいと思いますよ。
    あなたの人間性が現れてます。

    こういう問題はここで議論することではないと思うので
    ここではマンションのことを話題にしましょう。

  37. 60 匿名係長

    覗いてみたら…やっぱりココにもいるんやねー。こういう心無い発言をする輩が…。

  38. 61 匿名さん


    最近高槻周辺のマンションに富士山バナジウムうららという浄水フィルタの
    販売業者がくるようです。

    10年間フィルタ交換不要で10年保証とうたっていますが、
    その販売業者の住所はネット地図で検索するとなぜかその番地には別な建物名に
    なっており存在が怪しいです。

    "有限会社リーブ"
    もしあなたの部屋にも現れたらご注意ください

  39. 62 契約済みさん

    昨年、契約を済ませた者です。
    皆さん宜しくお願いします。

    このマンションのフローリングはシートフローリングを採用していますが、コーティングは不要なんでしょうか?

    インターネットで調べた所、シートフローリング⇒ 床材の基材の上に、通常は単板と言って、薄い天然木を貼りますが、天然木ではない表面をプリントシートと呼んでいます。
    シートを貼ってある場合は シートフローリング と呼ばれているみたいです。

    何か、シートフローリングは安っぽく感じてしまいます。。。。。

  40. 63 匿名さん

    床は消耗材ですから、10年もてばいいんじゃないでしょうか?
    10年たてば汚れも目立つでしょうし、ちょうど張り替え時だと思います。

    厚い天然木を味が出るまで使用するのが目標の戸建てではなく、マンションですから、
    別にシートフローリングでも、通常のうすーーい合板フローリングでも結局同じでは??

  41. 64 匿名さん

    そうですね。ここはさらに床暖房ですから、フローリングの痛みは比較的早いと思われます。
    まぁどうせなら、がらっと変えればいい衣替えになりますよね。
    ところで、床暖房はどこのメーカーでしたっけ??
    電気式、温水式、蓄熱式のどれか選べました??

  42. 65 匿名

    床暖房はガス温水式だったと思います。

    入居時期予定は、来年6月下旬ですね。空調設備と冷蔵庫に洗濯機、それにライト等が、まずは必要ですね。先々のアフターケアをちゃんとしてくれるお店で(電化製品は苦手)購入したいと思うのですが、皆様はどこで購入されるのでしょうか?希望者でまとまって、交渉できれば嬉しいです。私には、部屋の広さに適切な空調の能力もわからないし、内廊下の側には室外機は置けないとのことで、ベランダ側だけで、室内の空調を考えないといけないようなので、大きいものが必要でしょうか?

  43. 66 匿名さん

    それならオプション会で声をかけてみたらいかがでしょうか?
    実際には、家電に関して言えば各種特徴あるものがだくさんあるので、統一機種で何人も賛同者が集まるとは考えにくいですが。
    ライトは、悩みますね。やっとLEDの規格が決まってきた段階ですが、現状選べるメーカーはパナソニックかサンヨーになります。調光まで考えると、同一メーカーにそろえなくてはいけませんし、海外のメーカーが選べないのが残念です。

  44. 67 匿名

    オプション会、そうですね。お声がけしてみましょうか。防災カーテンのことも、聞いておきたいですし参加させて頂きます。

    間取りも好みも違うでしょうから、電機関係は、同一機種、とはいかないでしょう。でも、私のような機械音痴も、他におられるはず。相談できて、修理などの時の対応など気楽にメンテナンスをしてくれる近い販売店さんで、購入したいと思っています。

    ライトは、私は長持ちするLEDにしたいと考えています。

    床材のシートフローリングというは、ワックスがけについては同じでしょうかね?

    新しいところには、色々な怪しい業者も訪れてくるようですね。気をつけましょう!リーブにも気をつけます。

  45. 68 匿名さん

    >65さん
    男性の方だと、電気関係は女性よりは詳しいかと思いますけど。。。
    ご主人は何もしてくださらないのですか?

    オプション会で出てくる電化製品は(全てはオプション対象にはなってないと普通で考えれば
    わかると思いますが。)、最新のものは出てこないので
    引越しを機に、全て買い換えるご家族などは最新機種を好まれるのではないでしょうか?

  46. 69 匿名さん

    多少時代錯誤を感じざるを得ませんね。
    マンションは家族で住むものとか、電気製品は男性が詳しいなどは、過去の話ですね。

    働くシングルマザーの方もいれば、専業主夫もいますよね。家電もいまや女性をターゲットにした
    モノが売れてますし、上にあるライティングコーディネートは女性の得意分野でしょう。

    ここはタワー。1LDKから160平米までいろいろな世帯が寄り合うので、特に年配の方は時にKYですから、
    気をつけられた方がよろしいかと思います。

    特に「お子さんはまだ?」とかね。

  47. 70 匿名さん

    先の「心無い発言」をされた方といい、ここは高齢者、年配の方を目の敵に
    されてる方が約1名、いらっしゃるようですね。

    何かトラウマかストレスでもあるんでしょうか?

  48. 71 匿名

    電化製品の進歩はすさまじく、機能も多い分、故障も多いのか、これまで、結構修理に来てもらってきましたので、アフターケア重視のご家庭もおありかと、思ったまでです。
    ご高齢のご家庭では、天井の蛍光灯の交換なども大変と、聞いています。コンシェルジェで、そういった要望にも対応してくださると嬉しいですね。
    コンシェルジェが、どのようなサービスを提供してくださるのか、期待しています。予定としては記載されていますが、色々なタイプのご家庭の様々なニーズを広い上げて下さると、管理費も価値ありますね。
    皆様は、どのようなサービスを希望されておられますか?

  49. 72 匿名

    拾い上げる、の間違いでした。失礼しました。

  50. 73 匿名さん

    以前、新しく買ったエアコンが1年あまりで故障したので
    取説にあったお客様センターに電話したら、すぐ担当の方がきて
    対応してくださいました。

    ただ、その方(技術者の方ですね)が言われるには
    高機能になればなるほど、配電盤等(という言い方をされてたと思います。間違っていたら
    スイマセン。。。)
    複雑になるので、故障も多いと話されてました。

    一番いいのは、エアコンで言えば「冷房」「暖房」「除湿」この3つが
    あれば十分だそうです。

    なので、次はあまり高機能のは買わないようにしようと思っています。
    (実際、全ての機能、使いこなせてませんでしたし・・・・。笑)

    ところで、インテリアオプション会っていつ頃なんでしょうね?
    入居まで、まだまだですが家具とか色々、見てしまいますね。

  51. 74 マンション住民さん

    調べてみましたが、今建てられてるマンションの8割以上はシートフローリングだそうです。
    最近はシートのレベルも上がっていて、見た目は天然木よりキレイだったりするみたいです。
    だから、後はどう手入れとか掃除するか、ってトコみたいです。(苦笑)
    ただ、天然木だろうがシートフローリングだろうが、長持ちさせるならコーティングした方がいいみたいですね。
    というわけで検討中なんですが、どこかいい業者さん知りませんか?
    http://www.floorcoating-ranking.com/
    こんなサイトで口コミとかみてますが、他にも参考になるサイトがあれば教えてください。

  52. 75 契約済みさん

    なるほど。
    ありがとうございます。
    情報もらって、ちょっと興味を持ったのでいろいろ調べてみました。
    74さんの以外だと、http://www.floorcoating-ranking.com/ とかがわかりやすいかなぁと。
    とはいえ、安くないので、悩んじゃいますが。(笑)

  53. 76 契約済みさん

    そろそろオプション会の時期ですね。

    みなさん、どれを選ばれますか?

    フロアコーティングにバルコニータイル、窓のUVカットフィルム。どれも欲しいです(*^_^*)

    でも当然予算がねぇ。

  54. 77 契約済

    はじめまして。
    だんだん伸びていくマンションを見ては
    わくわくしております。

    ベランダタイル、私も考えています。
    モデルルームのベランダはオプションタイプでしたかね?確認していませんでした(>_<)
    モデルルームのベランダと同じだと私は問題ないのですが。

    何もなしだと淋しいベランダになるかもですね。

  55. 78 契約済み

    こちら、第一期契約済みのものです。
    最後の入金時期のことを担当者から聞いていますか?

  56. 79 匿名さん

    6月下旬ですね。詳細は5月に決定とのことでした。
    ローンの場合、金融機関は年内に決めてほしいとのこと。契約取り交わし3月頃を予定されています。
    金利などをみながら、ぎりぎりまで待つことになりそうです。
    雰囲気的には、住友信託を選ぶ方が多いみたいでしたよ。

  57. 80 匿名さん

    78の契約済です。
    ありがとうございます。
    他に所有しているマンションの売却金で支払う予定ですので、
    いつごろから売却にかかろうかぼちぼち考え始めています。
    参考になりました。

  58. 81 匿名さん

    こちらの書き込みが少ないですが、購入された人、少ないのでしょうか。

  59. 82 物件比較中さん

    ほとんど、契約済みですよ。

    掲示板に書くか、書かないかは、契約とかんけいない

  60. 83 匿名

    説明は受けましたが、やはり、入居後に、隣のマンションや北側のその他の建物の建設の音や振動、長く続きそうなのが気になりますね。隣や裏で建築をご経験された方、おられますか?

  61. 84 契約済みさん

    本日、第3期第3次購入手続きを終えました。
    早く、入居して新生活を楽しみたいです。

  62. 85 匿名

    来年年明けにあるオプション会に参加予定の者です。秋のオプション会に参加された方々にお尋ね致します。お勧めのオプションは何でしたでしょうか?フローリングコートや水回りのコートを考えておりますが、如何でしたでしょうか?

  63. 86 契約済みさん

    私も、今回、第3期3次の契約をしました。
    よろしくです!

    オプション会って、我々にもあるのでしょうか?

  64. 87 匿名

    ごめんなさい。書類を処分していて、正確なオプション会日程がわかりません。1月7日頃からだったような気がしますが。混み合わないように、日を振り分けてあったので、担当者の方に、直接、お尋ねになって頂いた方が確かです。

  65. 88 入居前さんA

    1月のオプション会について。
    私の場合は、送付された、はがきに参加日の予定を記入し、はがきを投函しました。

    前回のオプション会では、防炎カーテン、エアコン、照明、フローリングコートの見積もりをお願いしました。

    照明は、その場で、決め切れなかったので、後に照明機器メーカーのショールームへ図面を持って行き調光機器も
    含め、プランを作ってもらいました。これで、発注をおねがいするつもりです。

    エアコンは、屋外カバー、屋内カバー共に装着してもらえるそうで、なおかつ、来年に新機種が出ても
    同じグレードで、同じ金額で設置していただけるそうです。

    フローリングコートは、10年間、水ぶきだけでOKとのこと。現在、検討中です。

    カーテンは、一般によくある大きな本になった小さな生地見本ではなく、掃き出しまどと、ほぼ実物くらいの
    大きな生地で選べたので、満足でした。


  66. 89 契約済みさん

    床、洗面所、などのコーティング費用はオプション会の案内の価格が
    リーズナブルなのかは分かりませんが、オプション会のエアコンは高価すぎる。
    値段を調べて驚きました。
    工事費は、普通は本体購入時に一緒に費用は含まれていますね。

  67. 90 匿名

    Aさま、ありがとうございます。私も、ハガキを投函し、カタログで検討中です。クーラーは、入居時が夏ですから、早速必要なんでしょうが、高い気がしたのと、ダイキンの製品の方がいい、と仰る方もいて、他の電化製品と一緒に、後で考えることにしました。カーテンは防災、断熱のこともあり、決めてこようと思っています。それとフロアコーティングもお願いする予定です。ベランダタイルは、水道の蛇口がないので、どんなものかと、思案中です。

  68. 91 契約済みさん

     新年、おめでとうございます。

    今年最初の仕事は、オプション会へ参加です。

  69. 92 匿名

    明けましておめでとうございます

    やっと入居の年になりましたね。完成が楽しみです。これからも、有意義な情報交換をして、入居者が互いに快適に過ごせるマンションに、是非ともしていきましょう。よろしくお願い申し上げます。

  70. 93 契約済みさん

    オプション会、行って来ました。
    うーん、かなり高額の見積もりになりました。

    カーテンとピクチャーレールが欲しかったのですが、
    品物にも依りましたが、ネット価格の5倍から10倍ぐらいでした。
    これって、工賃が高すぎなのかなぁー!?

     ホームセンターに取付をお願いしたら安くなるかな。

    電化製品は入居が真夏になるため、エアコンから順番に選定したいと
    思っています。

  71. 94 匿名

    オプション会、私も行ってきました。エアコン、迷いましたが、やはり、入居時早々に必要なので、申し込みました。カーテンと照明器具も、同じくです。結構かかりましたが、身軽に入居して、後の必要なものを準備できそうなので、今はホッとしています。

  72. 95 契約済みさん

    価格は割高な感がありますが、他の人も書かれているように、
    引っ越しのときの煩わしさを考えてカーテン・エアコンを決めました。
    照明はLED対応のものが少ないので思案中です。

  73. 96 入居前さんA

    LED照明について、パナソニックショールームの担当者の意見は
    現在、過渡期につき、全体として、中途半端な機器のラインナップ
    になってしまっているそうです。

    また、照明機器の保証期間は、10年なので、その頃ならば
    LED球も、機器も、今より、もっと、進化し、安価になって
    いるでしょうとのこと。
    でも、照明機器って、10年ごとには、変えられないですが。

    お部屋の契約直後、部屋の床材などの色目などを選べた頃
    阪急さんで、もともと、廊下などに設置されている、ダウンライトを
    LEDに変更したらと、聞いたら、長期間使用できるが、機器も
    使い捨てで、球と機器で¥2万5千円/個と言われ、断念しました。

    私は、間接照明が好きで、調光が必須なので、天井は、白熱球
    にし、パルックボール等のスタンドを、いくつか置きます。
    照明機器の明るさや、色目は、好みですから。

  74. 97 契約済みさん

    ここのマンションでフロントって付けちゃったから、
    何をつけるんだろう?と気になっていたのですが、
    お隣の西武側に建設中のマンション名が決定したようです。

    「ジオ高槻ミューズEX」

    公式サイトは、第2弾のままですが、googleの広告で表示されてました。

  75. 98 入居前さんA

    インターネット接続サービスについて

    管理規約集に掲載されている2社のうち

    1)NTT西日本
      フレッツ光ネクスト マンションタイプ
      (ひかり配線方式)

    2)NTTメディアサプライ
      ドゥキャスト

    どちらも、一長一短、私、迷っています。
    みなさん、決められましたか?

  76. 99 入居前さんA

    すみません、記載間違いです。
    ドゥキャストではなく、正解は、ドゥキャンバスでした。
    申し訳ありません。

  77. 100 契約済みさん

    1)NTT西日本
      フレッツ光ネクスト マンションタイプ

     一長一短でなく、こちらが有利です。

  78. 101 入居前さんA

    契約済さんへ ご意見ありがとうございます。
    やっぱり、NTT西日本の方を、おすすめなんですね。

    <ドゥキャンバスの長所>

    1)ゲームや、ビデオチャットなどをせず、電話はNTTの固定電話を使用し
      現行のプロバイダーが利用できる私の場合には、メールアドレスも
      変更なしで、そのまま使えるので、各部屋の壁のインターネット接続端子から
      PCをLANケーブルだけで接続できる簡単な接続方法は、魅力的です。

    2)価格が安いです。


    <ドゥキャンバスの短所>

    1)速度が、共有部分は、100MBPSでも、部屋では、10~20MBPS
      になること。

    接続スタイルが、すごくスマートで良いけど、やっぱり、速度がネックですねぇ。

  79. 102 契約済みさん

    単にネットやメールをするだけならば、10M~20Mbpsで十分ですよ。

  80. 103 契約済みさん


     その程度の使用目的ならば、通常のADSLで十分でしょう。

     値段は、一年目は1円から、など、安価ですよ。

     価格.comなどのサイトで調べられると有効かと思います。

  81. 104 入居前さんA

    インターネット接続について
    情報やご意見など、ありがとうございます。
    とても、参考になりました。

    本日から、ジオタワー高槻ミューズフロントの間取りの公式HPが
    変更になっていますね。販売中の物件の金額や契約済情報も記載されてます。

    プレミアムフロアは、南両角部屋が2部屋と、プレミアムフロア以外では
    あと4部屋は、販売中のようですね。
    おもに、南向きのお部屋のようですが。

  82. 105 入居前Aさん

    またまた売れましたね。
    人気のあるマンションでよかったです。
    完売まで、あと少し。

  83. 107 入居前Aさん

    説明会が、4月13日から24日
    内覧会が、5月7日から5月18日、カギの引渡会が、6月21日から6月30日の各指定日で
    3月中旬に、全会共、個別に、期日指定日連絡ありと聞いているので
    5月の内覧会で、ずいぶん以前に、申し込み期日指定のあった
    カラーセレクションや、グレードアップなど、一旦、オプション以外の
    変更点の確認をすべて、その日にしますから、匿名さんのご希望されている
    どのプランも、6月のカギ引き渡し後の、設置になるのではないでしょうか?

    私が、オプション会で購入した、カーテン、エアコン、照明機器も
    確か、内覧会を終えて、カギ引き渡し後に、設置と聞いた覚えがあります。

    私も自分の依頼した要件しか知らないのでごめんなさい。
    今のうち、担当者に、直接詳細をお聞きになった方がいいですよ。


  84. 108 入居前Aさん

    あと、4部屋になりましたね。

    入居までの手続き予定も、発表になったことだし
    引っ越しが苦手な私は、ゆっくりと
    引っ越しの前準備に入ります。
    まずは、不要な物の処分からですね。

  85. 109 匿名さん

    引越しですが
    みなさんは一斉入居ご希望ですか?

    引越調整のアンケート、届いてますか?

  86. 110 入居前Aさん

    現在の賃貸マンションの解約などの諸事情もありますが
    私は、料金が割安だという平日に引っ越しをと思っています。

    でも、そのアンケート、まだ届いていません。
    どのような内容ですか?

  87. 111 匿名さん

    入居前Aさん 

    うちもまだ届いていないのですが、
    阪急が斡旋している運送会社がある場合、早くから日程調整をすることがあるので
    そろそろ案内がくるのかな?と思っています。

    運送会社のトラックの停車場やエレベーターを長時間使用することへの対策が必要になります。
    同じ日に一斉に引越しできませんからね。
    6月末から8月いっぱいで引越しを完了させるつもりかも。

  88. 112 入居前Aさん

    匿名さんへ

    そういえば、どこの業者かわかりませんが、引っ越し屋さんの斡旋の
    ような事を聞いた覚えが・・・。

    3月中旬に、説明会、内覧会、カギ引渡会の、個人別指定日の書類が届く予定と
    聞いているので、その指定日で、混雑加減を調整するはずですが、もちろん
    指定日が都合の良くない方もいらっしゃるだろうから、変更も含めて
    うまく重なりすぎないように、調整されるのだろうと思っていますが。
    一般的に、週末は、引っ越しが、混雑しそうな気がします。

    でも、カギの引渡日は個別に決まっていても、入居日(引っ越し日)の指定日が
    あったようには記憶してないので、どうなんでしょうねえ。
    確かに、停車場や養生、エレベーターなど、限界がありますよね?

  89. 114 入居前Aさん

    引越し日の調整の書類が届きましたね。

    初日、週末などは、混雑するとのことだし
    阪急さんで、注文した、エアコンや照明の設置工事が
    カギの引渡日より、後なので、入居日は、ゆっくり
    後からにしようかと思ってます。
    でも、月末も混むのかな?
    迷いますね。

  90. 115 契約済みさん

    今更ですが、モデルルーム(3LDKのシック)のダイニングテーブル、どこのメーカーのものか聞かれたかた、ご存知の方教えてくださいませんか?!

  91. 116 入居前Aさん

    あと、残り3部屋ですね。

    苦手な引っ越し準備を、着実に進めていかないと
    毎回、引っ越しの前日は、徹夜になってしまうので
    今回こそ、余裕を持って引っ越しできるように
    したいです。

  92. 117 匿名さん

    みなさん引越し準備を始められているようですね
    うちの場合は近くからの引越しで、
    学区に拘る義務教育下の子もいませんので
    一段落した夏休み中の引越しを考えています

  93. 118 匿名

    ほんと、さすがジオ

    あと3部屋になってます

    完売まで秒読みですね

  94. 119 匿名さん

    説明会で詳しく説明があると思いますが、送られてきた引っ越し業者さんは、引っ越しそのものだけでなく、荷物搬入で、車やエレベーターがごった返して混乱しないように、交通整理等を行って下さるそうです。他業者さんに引っ越し依頼する場合や、電化製品を電気店から搬送してもらう場合、マイカーで搬送、と考えている場合も、日時を調整するので、連絡してあげてほしいとのことでした。

  95. 120 匿名

    あと2部屋と聞きました。

スポンサードリンク

ブランズ都島
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸