東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-26 18:56:59

大井町西地区の免震構造採用再開発タワーマンション、掲示板パート2です。
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49786/

<全体概要>
所在地:東京都品川区大井1-3946-22(地番)
交通:京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
総戸数:269戸(非分譲住戸56戸含む)
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.91~140.24平米(TR含む)
入居:2012年10月予定



売主:東京建物日本土地建物日本土地建物販売
販売:東京建物不動産販売、日本土地建物販売
施工:五洋建設
管理:スレッド立ち上げ時点では未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-05 20:06:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 101 近所をよく知る人

    京浜東北線のラッシュがきついのは品川まで。田町過ぎれば新聞読めます。
    ただし、東急の急行到着時の西口では、常時電車一本見送らざるを得ません。
    アトレ口からなら、その心配もないかとは思いますが。

    京浜東北線ダウンの時は臨海線で大崎にでます。
    ここを出るときに分かっていれば、大崎まで歩いて20分です。
    振替にはなりませんが、バスで品川に出ることもできます。
    または大井町線目黒線から地下鉄をつかうこともできます。

    事故で出社出来ませんとは言えない立地です。



  2. 102 匿名

    何か高値掴みな気がしてきた。タワーだから仕方ないのでしょうかね?

  3. 103 匿名

    82だけど、94さんじゃないですよ。
    大井町在住でマンションの分譲をいくつか見送ってきた個人です。
    業者ではないので、ソースはありません。
    気になるなら駅前の地場の不動産屋にあたってみては?

  4. 104 匿名さん

    >>91
    それでも結局完売したはずだよな。ここもそうなるんじゃねぇの。買える奴が買うだけ。
    ただし無理して買おうとしてる人はよ~く考えたほうがいい。

    >>94
    それはあるだろう。

    >>96
    >>97
    なんとも思わない奴が買うんだよ。気に入ってたけど、やっぱし違うなと思ったらまた他を買うさ。

    >>98
    誰でもは買えないだろ。大崎物件は完全に二極化されているが、お前は身動き取れない残念な方のグループに入ってるのか。大井町タワー生活(和訳)が本当は買いたいと言っているようなもんだぞ。

  5. 105 匿名さん

    なんで今さら高い安いなんて話になってんの? 

    価格発表前ならともかく、正式価格が出た今となっては、気に入った部屋が買える値段なら買うし、イマイチだと思うならやめればよいだけの話でしょ。

  6. 106 匿名さん

    これから大井町はたくさん物件建つから様子見でもいんじゃない?ここ2年後竣工だから値下げする可能性も十分あり得るし。不動産市況はしばらく横ばいだろういから焦る必要なし。

  7. 107 匿名

    正式発表されると余程の事がないと下がらないと思います。
    あとから建つマンションも、モリモト除けば似たりよったりで安くはならないのでは?
    このタワーマンションも実は平均的な相場なんだと考えられます。

  8. 108 購入検討中さん

    坪300万円はないな。。。
    私は280ぐらいが適正だと思う

    300だと大崎の新築が買えるし、
    品川の駅10分ぐらいの中古なら
    坪230万~250万ぐらいでかえますよ。

    パークタワー品川ベイワードとかです。

  9. 109 購入検討中さん

    108です。

    ちなみにソースは

    某○島社のマンションの本

    です。

    パークタワー品川ベイワード
    230ぐらい

    タワーフェイス
    260ぐらい

    ウエストシティタワーズ
    310ぐらい

  10. 110 匿名

    中高層階は苦戦しそう

  11. 111 匿名

    東、南は隣接するビルがあるから、低層は眺望、日当たりでかなり条件が悪い。
    北、西は低層でも問題ないと思うけど、東を検討するなら10階以上にしないと南、東の2面を塞がれ眺望、日当たりがかなり悪くなります。
    実際に現地に何度か足を運んで周りを見ることをオススメします。この物件に関しては周りにビルがたくさんあり開けてないので、金銭的に余裕があれば東、南を検討するなら中・高層を選択したほうが良いと思います。

  12. 112 購入検討中さん

    来年の悲惨マンションになりそうですね。
    今年の神奈川はロイヤルタワー鶴見坪295万円で
    たかすぎマンションだけど
    同じにおいがする

  13. 113 匿名

    鶴見も毎月管理費とかで7万円近くかかるらしいですね?
    ここは、割高感あるけど、モデルルームは盛況で、人気はあると思う。だけど実際どれだけの人が買うのか読めない。
    蓋を開けてみないと、当たり物件かどうかわからないと言うのが現状でしょうか?
    完売近くいく気もするし、かなり売れ残る気もする。
    正式価格によっても売れ行きが変わると思いますが、完成までに2年かけてほぼ完売と言うのが私の読みです。

  14. 114 匿名さん

    >108
    港南は、安いなりだと思うけどね。
    ここは高いとは思うけど、比較対照としては違うような・・・
    大森プロストシティが中古で@260すること考えると、それほどでもないような気もするし。

  15. 115 匿名

    でも大井町だからね。
    今迄供給少なかった分、動きはあると思うが、蓋を開けたら低層からはけていって高層のプレミア住戸は苦戦しそう。
    他のエリアでは億でも買う富裕層がまだまだいるようだけど、そんな人達はここは買わないでしょう。

  16. 116 匿名

    ここ場所イマイチだよね。
    野村やモリモトの方が場所はいい。

  17. 117 匿名さん

    モリモトは徒歩10分越えるから、1割以上安いと思う。
    115さんの言うように高層プレミアムは苦戦でしょう。
    周辺住民の高額予算組はアリュールがさらったあとだし、
    エントランスや管理の心配なんかを考えると、野村の
    上層階の方が、高額予算組向けだと思う。

  18. 118 匿名さん

    便利ですが、高級な土地ではないですからね。
    必死で高級感だそうとしているみたいですが、ネームバリューがないですからね。

  19. 119 匿名さん

    そうですね・・・いくら高級なマンションがたったとしても
    昔からの大井町のイメージは抜けないのかも。
    所々ふるい建物などが残っていますからね。この間歩いていたら横丁の道に井戸がありました!
    でもそんな古いものも残しつつ新しい物もできてと魅力的な街になる事を願います。

  20. 120 匿名

    野村は外廊下で、間取りも田の字中心、あの狭い敷地に百数十戸詰め込むみたいです。
    しかも安藤建設だから高級路線ではないでしょう。大衆ファミリー向けだから、タワー好きと好みが分かれそう。

  21. 121 匿名

    って事は野村は意外に安い!?

  22. 122 匿名

    一部をのぞいて広い間取りはなさそう。
    ただ、ここよりは駅から近くて周辺は静かなとこ。
    でも、野村だし、安くでることはないでしょうな。

  23. 123 匿名

    むかしが忘れられない人にとって、ここ数年の値段が受け入れがたいのだろうな。
    街に興味があればあるほど、次こそは安いかも!と期待しては裏切られ続けるのは辛い。

  24. 124 匿名さん

    毎週月曜日に更新されるブログに
    購入者の体験談が部屋の写真つきで投稿されていたので熟読していたが、
    「リビング正面がお風呂屋」という文章に「お風呂屋なんてあったか?」と
    よくよく確認すれば、
    「ブリリア大井町ラヴィアンタワーを購入されたお客様の声ではありません。
    本記事は他の新築マンションをご購入されたお客様の体験談です。」

    …ですって。他にも色々と何か変な感じです、このブログ。

  25. 125 匿名

    >123
    大井町にそんな思い入れあるやついないって(笑)

    >街に興味が‥
    無いって(笑)
    ただの庶民が住む街。

  26. 126 匿名

    その庶民の街の割に割高だから苦戦が予想される。タワーだから売れる時代は終わってますしね。この坪単価だと少し頑張れば山手線内側買えるから富裕層はそっちに流れる。

  27. 127 匿名さん

    ここの営業も言ってたけど、大井町で8000万以上は需要が限られるので、多くは供給できないって。
    アリュールが出て、テラスが出て、ここが出て、それから続いて出すものは、そんなに高い部屋を増やせ
    ないと思う。
    ここより平均して高くなることは、多分ないよ。

  28. 128 匿名

    確かに。
    てかそもそも富裕層は大井町選ばない。
    アリュールぐらい高スペックなら別だろうけど。
    ただのタワマンなら大井町の外れに位置するここより、山手線の大崎の方がまし。
    でも大崎も残戸抱えてる。
    もはやタワマンは立地・眺望抜群でなければ、価値はない?

  29. 129 匿名

    子供の学校、通勤、実家の場所の都合とかで、家買うとしたらまずエリアありきで大井町、って人もそれなりにいると思いますよ。
    かくいううちも、自分の出身が大井町なのもあって、思い入れありまくりだし(笑)、購入エリアの第一希望は大井町です。
    ただ、値段や条件があわなければ、近隣にも目を広げていかなきゃならないかな、とは思ってますが…。

  30. 130 匿名

    私もずっと大井町近郊に住んでいて、仕事も大田区なのでこのマンションを希望しています。

  31. 131 匿名さん

    125が耳まで赤くなってますね

  32. 132 匿名さん

    大崎と大井町なら資産価値たかいのはどっちですか?

  33. 133 匿名

    >131
    地元需要は別の話だろ。
    >132
    そりゃ山手線の大崎だろ。でも最近大崎供給過多ぎみだからな。

  34. 134 匿名

    ↑ほんとだ。真っ赤(笑)

  35. 135 匿名

    大崎の方が地価は高いと思いますが、スーパーなど生活利便性は大井町の方が上だと思います。

  36. 136 匿名

    不動産屋で聞いた話。
    大井町には社宅が多く、社宅を出る年齢になった時そのまま大井町で家を探す層がけっこうな数いるんだとさ。広町の大規模なJR社宅がその代表格だって。

    目の前だから、JR社宅からここ希望してる人もいそうだよね。

  37. 137 匿名

    だから何?
    何か影響ある?

  38. 138 匿名さん

    中層階あたりは抽選になる住戸が出そうですね。
    人気が出てる部屋と後まで売れ残る部屋の落差が激しそうな予感。

    いい階いい位置のとこを地権者に押さえられててそれがちょっとなー。

  39. 139 匿名

    2、3倍の部屋もあるみたいですね。
    値段も下がったところと変わらなかった部屋があったので変わらなかった部屋は人気があるらしいです。
    ファミリーむけは60007000万円で決まってしまいましたね・・・・・

  40. 140 匿名

    デベって今日休みじゃないんだ~

  41. 141 匿名

    全て正式な額が出てましたよ。

  42. 142 匿名

    全体的に下がったけど、予想したよりも下がらなかった印象。
    要望書もある程度考慮されたみたい。
    第二期販売は来年1月の予定。
    10月末で抽選行い、競合しない部屋は決まるらしい。

  43. 143 匿名

    余程の事がないと今後下がらないと言われました。
    余程のことと言うのがどう言う意味かわからないので、どこまで信用出来るのかはわかりません。
    引き渡し前まではこの価格でいくようです。売り出すと在庫扱いになるので市場価格に合わせて値下がりするようです。

  44. 144 匿名

    売れ行き次第で引き渡し前でも下げる事は十分ありえるよ。そして引き渡し後で残ってたら容赦なく下げるのが東建です。デベの言う事は全部を鵜呑みにしちゃダメだよ。因みに私はとりあえず一期は静観して様子見とさます。来年になれば競合物件も出てくる事だしね。

  45. 145 匿名

    競合物件を見たい気持ちもあるのですが、第一期で希望する人が居れば即決まるらしいし、二期、三期と値段が高すぎるか、条件が悪い部屋しか残らない気もして迷います。
    ゼームス坂の野村物件もこことほぼ同様の価格でタワー派との差別化を図るらしいので価格的にはあまり期待出来ないから、こっちの一期で決めてしまおうと思います。
    住友の物件はよくわからないのですが、今ある中古マンションを解体しているゼームス坂と駅前商店街の交差点にたつのでしょうか?

  46. 146 匿名さん

    仙台坂だね。セガのゲーセン跡。

  47. 147 匿名さん

    余程のことってのが気になりますね。。。。。
    まぁデベの言う話だったらあんまりアテになりませんが、価格下げることはいつでも十分ありえることでしょうし、売れ残りがある場合は下げてくるでしょうね。
    そのタイミングを見計らうのは買う人の腕ですかね。

  48. 148 匿名

    これからたくさん供給される中で高値掴みだけは怖いね。

  49. 149 匿名

    なんやかやいって、ここもフタあけたら普通の部屋はあっというまに売れそう。
    プレミア部屋はしばらく残るかもだけど。
    駅に近いけど敷地詰め込み庶民路線の野村も、
    駅10分だが五階建て低層高級路線でいくモリモトも、
    タワーとは違った特徴があるから、好みがわかれる。

  50. 150 匿名

    モリモトはここや野村より安いよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸