横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 西竹之丸
  8. 山手駅
  9. プラウド横浜山手をご存知ですか
匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横濱山手口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    コルティーレの少し前に売り出されたマンションですね。山手公園近くの木立の中に、隠れ家のように2つ建っていますね。小ぶりながらおしゃれで、本通りからも少し入ってて、かえって静かそう。「クラッシイハウス山手町」近くのテニス発祥記念館やクラブハウスが素敵でした。あの辺りをよくお散歩しますが、石畳の照り返しで暑くなった後ここを通りかかると、ひんやり緑陰が広がり、まるで軽井沢に来た気分です。居留地のご婦人方の社交場だった歴史が頷けるところです。マンションは外国人の設計によるもので、ベージュ色を基調とした外観が洗練されてました。確かバブル時代、千昌夫の屋敷があった土地で、ゴージャスな門扉が残っていて目をひきます。コルティーレの反対運動で山手の景観を守る協定が出来、今後この本当の山手町にはマンションは建たない、もし低層で建っても憶ションでしょうから、このクラッシィハウス山手町あたりも希少となるのでしょうね。元町から坂を上って広がる山手の街は風が爽やかで、来る度に異国情緒にうっとりします。憧憬の地です。占有面積は少々狭くなっても充分にクラス感を満足させてくれるのが風致地区に住むということなのでしょうから、周辺環境も自分の庭に感じれば、最低限の広さがあれば可かな、と私は考えています。

  2. 402 匿名さん

    なるほど〜。周辺環境が庭と感じれば、狭くても大丈夫、
    そういう考えもまたありですね。
    ところでこの、最低限の広さがあれば可、というのはプラウドのことですか?
    そうではなさそうですね。

  3. 403 匿名さん

    ごめんなさい、プラウドのことではありません。「狭くても〜」と言うのは、真の山手町の住まいならば〜ということで、港の見える丘公園からイタリア山庭園辺りまでの山手町一帯の、築浅マンションを指してお話しました。とても素晴らしいエリアなのでここなら自分はそう思えると言うことです。プラウドの地区よりも山手西洋館エリアが好きと言う方ならむしろ、このエリアで中古で探されたほうがいいのかなと。いろいろな価値観や事情があると思うのですが、人それぞれ、何を大切に思い、何が譲れないのかだと思います。立地にこだわるのか、広さをとるのか、新築がいいのか、何かをあきらめなければならないものですよね。憧れの一等地に広い家が持てれば最高ですけどね。

  4. 404 匿名さん

    価格変更、こういうものなのでしょうか?
    やはりみなさんのおっしゃるように
    高いからなのでしょうか。
    実際、ここの適正価格っておいくらなんでしょう?
    マンション購入初心者には訳わかりません。

  5. 405 匿名さん

    上で書き込みしました近隣住民です。私は近隣に既に購入済ですので
    プラウドの購入は考えていませんが参考までに書き込みします。

    5500万〜7000万なら、妥当かなと思います。
    価格変更はまだ正式に販売開始していないのでOKなんでしょうね。
    高めに設定して安くして妥当な線に落ち着かせる戦略はどこのデベでも
    みたことがあります。

    プラウドでなくても新築80平米代で森林公園周辺では
    4500万程度では良い物件は買えません。私の物件ですが有名デベでは
    ありませんがやはり5000万〜6500万程度の価格設定でした。
    広さも今回のプラウドとさほど変わりません。
    5年落ちの中古でさえ比較的良い物件は5000万前後で
    売買されてますから。そんな中古でも良い物件は直ぐ完売しているようです。

    確かに山手町ほどおしゃれでもなく、洋館なんかもありませんが
    思ったほど安くない土地柄であることと、やはり森林公園に住みたいと思う人は
    少なくないようで私の物件も数回中古でうりだされたことがありますが
    直ぐに売れていました。

    ご参考まで。

  6. 406 匿名さん

    No.400さん、元街小学校はいい小学校なのですか?
    山手駅周辺だと、立野小学校が評判いいと聞いているのですが、ご存知ですか?
    プラウドの学区だと、山元小学校ですね。ここも悪くはなさそうですが。
    それにしても、プラウドの購入は、うーん、、、悩みますねえ。

  7. 407 匿名さん

    はい、立野小は、いいようですね。プラウドなら山元小ですか。国大付属小も近いですね。元街小はよくモデル校に選ばれ、教育番組の撮影などもあるらしいですよ。北方小は少し前、何か問題が起きてたように記憶していますが。どちらも伝統のある学校なので、代々通われているというご家庭も多くて、地域との連携が密接に取れている土地柄だと思います。中学受験されない場合は中学校区も大切なポイントですね。

  8. 408 匿名さん

    407さん、ありがとうございます。
    で、中学校はどこがいいのでしょうか? 質問ばかりで得すみません。

  9. 409 匿名さん

    頑張って聖光入ってもらうでしょ!

  10. 410 匿名さん

    聖光は超管理教育と聞いているので、そうだったら、いくら進学率よくてもいやだなあ。
    県立でいいとこ、そばにありますか? 緑が丘ってどうなんでしょう?
    学校の話ばっかり出てますが、肝心の購入についてはもり下がってますねえ。

  11. 411 匿名さん

    価格表を見ました。6月から注目して最初の価格
    を知る者としてはこんなに下げるんだというのが感想。
    ここでみなさんは早くから高すぎるという方が多かったので
    当然と思われているのかも。
    西側が人気で官舎と庭を眺める南側はどちらも
    不人気ってことなのでしょうか。
    西向きって今の人は気にしないんでしょうか?

  12. 412 匿名さん

    たびたび書き込みしている近隣住民です。
    この位の価格だとちょっと高めだけど、プラウドという名前に価値を感じる人は
    買うだろうな〜なんて思いました。モデルルームも行きましたが広さはともかく
    建物自体はいいなと思いましたし。近隣住民としては野村さんに頑張って売って欲しいです。

  13. 413 匿名さん

    購入を検討しており、ローンの事前審査で銀行のOKをもらっているのですが、2度目の値下げがあったのでしょうか?一度目の値下げの時は価格表が送ってきましたが、こちらにはその後値下げのアナウンスはありません。

  14. 414 匿名さん

    プラウドという変な英語(動詞ですよ)に価値を感じるのは、IQが低いと思います。
    野村不動産も1・5流が適正評価でしょう。

  15. 415 匿名さん

    Proud は、形容詞。
    動詞は名詞と同じでPride。
    挑発的な書き込みをする時は、ちゃんと確認した方がいいと思いました。

  16. 416 匿名さん

    414アホだな

  17. 417 匿名さん

    形容詞でも、プラウドは変な英語だよ。動詞句として使われるし、名詞じゃないからな。
    そうそう、動詞も名詞もプライドですよ。

  18. 418 匿名さん

    誇り高い横浜山手になっちゃうぞ。

  19. 419 匿名さん

    誇らしい横浜山手 か
    変ななまえ?

  20. 420 匿名さん

    世の中に変な和製英語なんていっぱいある。
    今更そんなことにイチャモンつけてどうなるんだ?

  21. 421 匿名さん

  22. 422 匿名さん

    いよいよこれで最終価格です、というのが来ましたね。
    私も、プロジェクト説明会から価格を見ていますので
    相当下げたなという印象です。
    下げたところでまだその価値があるのか、というところです。
    値段的には普通のマンションくらいにはなってきたので
    最終的にはきっと売れますね。
    客観的な見方に変わってきました。

  23. 423 匿名さん

    >414、おまえがIQ低い。

  24. 424 匿名さん

    >>422
    うちにも送られてきましたよ。確かに下げてますね。
    ただ、「できればぼったくろう」と言わんばかりの最初の値付を考えると、野村の姿勢に疑問が残りますね。ちょっと、消費者を**にしてるんじゃないか?
    というわけで、山手は好きな場所だけど、縁が無かったということになりました...

  25. 425 匿名さん

    南向きのガーデンコートを営業さんに強く勧められるのですが
    それはやはり不人気だからなのかな〜?
    確かに、あの官舎を眺めているよりも、まだましかも、と思っているのですが。
    しかし、営業さんも、ガーデンコートを勧める時は、西向きは将来的に
    何が建つかわからないですからね、とおっしゃっていました。
    西向き希望の方にもそういう事、おっしゃっているのでしょうか?
    それにしては西側があまり値段も変わらず、強気ですよね。

  26. 426 匿名さん

    【誤解を与えるとご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  27. 427 匿名さん

    そうですか。それは耳寄り情報をありがとうございます。
    駐車場オーナーがプラウド購入となると
    かなり現実味を帯びてますよね。
    西側に何も建たないとなると、断然西側です!!

  28. 428 匿名さん

    それ、本当ですか!?だったら全然考えが変わってきますな〜

  29. 429 匿名さん

    ですな〜!!
    営業に確認しなくちゃ!!

  30. 430 匿名

    西側が人気のようなのですが、確かに西側は眺望も開けているし富士山も見えるのは魅力ですが、陽は昼過ぎからしか入りませんよね。西日もきついと思うし。
    西側を検討されている方の選択した理由を参考までに是非教えてもらえませんか?
    私は日当たり重視なので、南側のブライトコートを検討しています。あの官舎がネックではあるのですが。。。官舎、住んでいる方には申し訳ないですが取り壊しの計画なぞないのでしょうかね・・・?

  31. 431 匿名さん

    上の方と同意見です。
    眺望重視ということでしょうか?
    西側、気にされないのでしょうか?
    ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  32. 432 匿名さん

    もう削除されてしまいましたが、駐車場のオーナーさんは、西・南向きのどちらを購入されるのでしょうか?
    それによっては、考えが変わりそうです。

  33. 433 匿名さん

    眺望重視です。
    やはり目の前に建物があるのは滅入りますよ。
    実家のマンションがそうなのですが、ずっとレースのカーテン引きっぱなしです。
    それも、南側希望の方には申し訳ないですが、あの官舎は
    こちらを向いていますよね。
    それこそ本当に窓越しにコンニチハですよ・・・
    それよりも前面に何もない西側ですね。
    確かに西日はキツイでしょうが、お昼過ぎから明るいのはいいですよ。
    東側はお昼までには陰になってしまいますが
    西側はお昼からずっと明るいです。
    とはいえ、やはり西側の駐車場の行く末は気になります。
    削除されてしまったのは、反響が大きかったからでしょうか。

  34. 434 匿名さん

    駐車場のオーナーさんが購入されるということを教えてしまうのは、いかがなものでしょうか。
    私だったら、営業に抗議しますが。

  35. 435 匿名さん

    なるほど、そういう観点ですね。確かにそうかもしれませんね。
    でも、西側情報はすごく重要です。

  36. 436 匿名さん

    南側の官舎は防衛施設局の寮のようですが、談合事件で防衛施設庁解体は既に決定しています。
    (単に本体統合ではありますが)
    すぐ近くの根岸米軍住宅返還も決まっており業務縮小、
    職員配置見直し
    そして官舎は将来的には売却、消滅という展開は飛躍しすぎでしょうか?

  37. 437 匿名さん

    消滅後はどうなるのでしょう。。。
    前営業さんに聞いた話だと、今の法律ではあそこまで近くに建てられないと
    いうことで、もっと下がって建物が建つ、ということでしたけど。
    下がって素敵なマンションでも建ってくれたほうがいいですよね。
    こんなこと言って、ほんと申し訳ないとは思うんですが。
    後から買うくせにこんなこと・・・ですよね。

  38. 438 匿名

    営業さんに確認したら、やはり西側は何が建つか分からないですね。ということでした。いったいどうなんでしょうか。
    南側も行く末がかなり気になります。

  39. 439 匿名さん

    南側は立て替える可能性が高い気がします。
    官舎は売却する方向ですし。
    立て替えるとしたら、南側も選択肢に入りますよね。

  40. 440 匿名さん

    南側は建て替えたら今よりも低くなりますし(旧建築基準法で建てられた現在の高さは
    新建築基準法では建てられないらしい)西側も同様の条件だと自分は思ってますので
    あんまり気にしてません。

  41. 441 匿名さん

    でも、建替え前提だとしても、最初の数年はあの官舎を眺めながらの生活ですよね。
    新築でせっかく入居するのにあの景色じゃなあと。
    それも、解体や新築工事が始まったら、騒音と粉塵とかが凄そうだと
    思ってしまいます。
    そうなるとやはり西側かなと。
    ガーデンコートはやはり前面棟との距離がなさ過ぎますし。
    どうしてもこの場所のこの建物は欲しいのですが
    どこにするのか、本当に悩んでしまいます。
    西側最上階くらいだと最適ですが
    最上階となるとやはりかなりのお値段になってしまい、
    あの値段を出すなら、一戸建てかな、などと
    結論が出ません。

  42. 442 匿名さん

    西側は西日がひどいよ。

  43. 443 匿名さん

    南側は、汚い官舎、西側はどうなるかわからない駐車場。なんか不安な物件だな。

  44. 444 匿名さん

    まあもともとこのマンションの場所もどうなるか分からん駐車場
    でしたからね。それがあっという間にマンションになりましたから。
    西側のオーナーが住む云々は分かりませんが、代替わりでもしたら
    売却、即マンション建設といったことになるかもしれませんね。
    西日以前の問題で、日も当たらなく知れません・・・

  45. 445 匿名さん

    本日申込に行ってきます。皆さんのご意見大変参考になりました。

  46. 446 匿名さん

    申し込み状況はどうでしたか?

  47. 447 匿名さん

    私も申し込み行ってきます。
    この辺に今後物件が出そうも無いことからどうしてもこの辺に住みたい私は
    最後のチャンスと理解しました。

  48. 448 匿名さん

    447は野村の人?

  49. 449 匿名さん

    ちがいます

  50. 450 匿名さん

    申し込みに行ってきました。
    といっても実はどちらにしようか,ずっと部屋を決めかねていて,現場の様子を見て勢いで登録しようと思ったのですが,結果的には来週に決定を持ち越しました。やはり価格を気にしていることに改めて気がつきました。
    驚くことに南向きも庭向きにも申し込みの「バラ」がかなりついていました。
    ちょっと頼りない営業さんが言うことには,今日明日で8割に「バラ」がつく予定とのことで最高は3倍の部屋があるとのこと。焦らせますよね…

  51. 451 匿名さん

    8割ですかぁ。もし本当だったら良い売れ行きですね。
    もっとのんびり行けそうかと思ってたのですが確かに焦ります。
    価格表送られてきましたが今回は全部の戸が販売対象でしょうか?
    期売りしてないのかな。

  52. 452 匿名さん

    今回全戸売りだそうで,営業はかなり強気でした。
    ただ,そのバラが本当かどうか…,会場はそれほど混んでいませんでした。

  53. 453 匿名さん

    バラには嘘はないと思いますが、あくまでも申し込みであって、契約ではないですから。
    私自身、他のマンションで、申し込みをしてから辞退を繰り返してきたし。。。

  54. 454 匿名さん

    総戸数 66戸しかないから、条件の良い部屋は初回で完売するから、欲しい人は焦らないと。抽選する部屋を選ばないと後悔することになります。

  55. 455 匿名さん

    ですねえ。
    やはり抽選になるような所は良い部屋が多いので、とりあえずそこに入れておいて当選してから考えるっていうのもありですかね。

  56. 456 匿名さん

    当選してから考えるというのは、やめてほしいですね。
    本当に購入したい人にとって、非常に迷惑です。

  57. 457 匿名さん

    当選したら買いますよ。当然です。

  58. 458 匿名さん

    本当に売れているのかなあ? 私たちが申し込んだ部屋も3倍(現時点で)と
    言われました。でも、来週も来る人がいるから、そうしたらもっと倍率上がりますよねえ。
    うーん。でも、落選したら、逆に悩まなくてすむからいーか。

  59. 459 匿名さん

    この週末で申し込み締め切りですが申し込もうと考えている方はいらっしゃるのでしょうか? 先週末で8割程度の申し込みのようですが、最終的に申し込みの入っていない部屋はどのくらい埋まるのでしょうか? それとも特定の部屋へ人気が集中するのでしょうか? 申し込んでいるものとしては気になる点です。

  60. 460 匿名さん

    特定の部屋へ人気が集中し、売れ残る部屋は最後まで売れ残る。こういう周辺に難があるマンションにはよくあること。

  61. 461 匿名さん

    初めに全部は埋まらないでしょう。本当に8割埋まれば相当売れているということに
    なるんじゃないですか。抽選で外れた人が残りの部屋に流れる場合もあると思うので
    そんなに売れ残らないのかとは思います。

  62. 462 匿名さん

    今日、申し込み済の部屋が記載された価格表が送られてきました。
    残り12戸くらいですね。

  63. 463 匿名さん

    何号室ですか?もしよろしければ教えて下さい。

  64. 464 匿名さん

    風呂に窓があるのはいいね。
    ないマンションが多いけど、ありゃ息つまる。

  65. 465 匿名さん

    すみません、どなたか売れ残っている12戸の部屋番号を教えてください。
    明日やはり行こうかと、、その前に検討したいです。

  66. 466 匿名さん

    104、203、204、207、212、213、217、301、306、316、407、413

  67. 467 匿名さん

    ありがとうです!結構安めのお部屋が残ってるんですね。。。
    どこにしましょう。

  68. 468 匿名さん

    なんだかんだ言われてましたが結局売れそうですね。

  69. 469 匿名さん

    なんだかんだ言ってもイイ物件と言う事ですかね。

  70. 470 匿名さん

    物件は良いと思わないし、配棟計画は最悪だけど、立地はいいよ。立地さえ良ければマンションは売れるが、
    売れ残っている部屋は買わないほうがいい。条件が悪い部屋だから。

  71. 471 匿名さん

    売れ残っている部屋は買わないほうがいい理由は、数多くの買いたい人が検討して撰ばれなかった部屋ということが、証明された不人気部屋だからです。中古になったら売りにくい、賃貸ししても借り手がつきにくいということになりがちです。

  72. 472 匿名さん

    ううむ説得力あるなぁ。471

  73. 473 匿名さん

    売れ残っている部屋というのは、お客がこれは販売価格に見合った価値はないなあと判断した結果です。
    値下げしてもらって当然の部屋なので、このまま買うのはばかです。

  74. 474 匿名さん

    牽制してますな?
    ここの立地は非常に魅力的です。
    多分山手(近辺)で庶民が買える物件は当分でないと判断しました。
    確実に欲しい人間は申し込みの少ない物件を確認して今日と明日で申し込みにいくと思います。
    私も明日の締め切り間際に行く予定です。
    空いている部屋があればそこにするかもしれませんし、どうせ抽選だったら納得の行く物件に申し込みします。

  75. 475 匿名さん

    抽選覚悟で、納得の行く物件に申し込みすべきでしょう。不人気部屋を買うのはばかです。

  76. 476 匿名さん

    申し込みの少ないところをわざわざ選ぶのはばかげているからやめたほうがいいよ。抽選覚悟で条件のいいところ狙うべき、抽選がはずれれば縁がなかったと思って別のマンションに向えばいいだけ。

  77. 477 匿名さん

    ともかく、マンションは立地ということが証明されたね。素人は、立地しか見ないということだね。

  78. 478 匿名さん

    いやいや、山手は別なんだよ。
    厳密には山手じゃないけどさ。
    横浜市内だったらどこでもいいんだったら、こんな物件誰が買うか!
    このあたりの土地に詳しくない人にはきっと分からない感情だね。

  79. 479 匿名さん

    >>474
    営業としては、こういうお客はカモだから嬉しいけど、世の中そう甘くないですから。

  80. 480 匿名さん

    >>478

    冷静さを失っているね。

  81. 481 匿名さん

    カモなんですかね、やはり、不動産業界は何処まで行っても、お客をカモにするのでしょうか。

  82. 482 匿名さん

    不動産業界に限らず、販売側は、カモを探すものだよ。洋服屋も化粧品屋もレストランもカモを探している
    だろ。顧客側としてはカモにならないように自制する必要があるのさ。
    そのためにこういう掲示板もあるのだろう?

  83. 483 匿名さん

    管理人さんもこういうことを書いていますね。

    実は1999年に管理人がマンションを購入したのですが、情報が少なく、失敗した経験から立ち上げた 掲示板でして、一人でも後悔の無いよう家を取得して欲しいなと願って運用しております。

    住宅購入を検討されているたくさんの方々に情報交換ができる場を提供することによって、 不安などが少しでも解消されたり、悔いの無い買い物ができるよう、また関連業者による不正の 抑止力を持たせるためのサイトとして、多くの方にサービスを提供しております。

    皆様がマンション購入の検討に「マンションコミュニティ」を有意義に役立てられることを切に願います。


    eマンション管理人 福井直樹

  84. 484 匿名さん

    カモ?
    と、言う事はこの物件はどれも価格が適性でない、という意味ですか?
    この物件に関するデメリットだと思われる部分を教えてください。
    騙されそうです。

  85. 485 匿名さん

    >この物件はどれも価格が適性でない、という意味ですか?

    それは全く違います。売れ残る部屋は、適正価格ではないとお客から判断されたということ。
    売れている部屋は適正価格ですな。
    マンションの部屋の価値は、一様ではないことにきづきなさい。

  86. 486 匿名さん

    日照条件、隣接住宅からの視線・プライバシー上の問題、眺望、間取りの使い勝手、同じマンションでも、
    各部屋によって条件が異なりますよ。良い部屋と悪い部屋の差が出るのがマンションです。特にこの物件は、
    各部屋の条件のばらつきが出やすい。まわりが囲まれていて、配棟計画が窮屈だから。
    ひろーい土地にゆったりと同条件の部屋をつくれる大規模物件とは違いますよ。

  87. 487 匿名さん

    こういう窮屈な配棟計画をしているマンションは、よほど買う住居の場所を吟味しないと損をします。
    ピンポイントで良い部屋、悪い部屋が分かれてくるので、慎重に部屋選びをしなければいけないのに、
    抽選人気のない部屋を選ぶのは、愚かなことでしょうね。わざわざリスクの高い部屋選びをすることになります。大部分の買い手は慎重に部屋選びをしているのですよ。

  88. 488 匿名さん

    なるほど・・・。
    では215や216に申し込みが入って、217が入らないのは何故なのでしょう。
    値段も同じだし、大きさも変わらないと思うんですよね。
    103と104、408と407、414と413も不思議です。
    申し込みがないのは何故駄目なんだろう。。
    逆に既に申し込みのある103、408、414がカモという事でしょうか。
    詳しい方のアドバイスを待ちます。

  89. 489 匿名さん

    >逆に既に申し込みのある103、408、414がカモという事でしょうか。

    わからない人だね。価格や条件を納得ずくで買っている人もいるし、カモとはいえないのだよ。

  90. 490 匿名さん

    >詳しい方のアドバイスを待ちます。

    他人の意見より、現地に行って、自分の目で実感し確かめること。モデルルームやましてやホームページでは
    絶対わからない。

  91. 491 匿名さん

    >横浜市内だったらどこでもいいんだったら、こんな物件誰が買うか!

    そう思うなら、山手であっても買わないほうが賢明だと思いますよ (^−^)にっこり 

  92. 492 匿名さん

    先週申し込んだものですが暑い中現地を見て来ました。
    久しぶりにアクセスしてびっくり!
    この物件に否定的な方が多い?

  93. 493 匿名さん

    >>492

    人気がある証拠では?ただし、問題点のないマンションはないですがね。

  94. 494 匿名さん

    売る事を考えず、一生住むとしたら問題ないような?
    駅まで歩けますし、メンテも熱心にやりそうですし。
    売る事を考えたらかなり目減りしそうですけれど。

  95. 495 匿名さん

    いきなり盛り上がってますね。否定的なコメントも多いけどにぎわっている板のマンションは
    結局注目のマンションということです。他の板みてもそうですね。ちなみに売れ残っている
    部屋も買ってしまえば売れ残っていたかどうかなんて分かりません。中古で売るときは
    立地とそのマンションのブランドで買う人が殆どなので多少部屋の条件が悪くても
    そこが欲しい人は買います。あまり気にしなくてもいいんでは。

  96. 496 匿名さん

    否定的なコメントは買えない人のひがみの場合もあるので、コメントの真否は
    現地を見て自分の目で出しかめて判断すればいいと思いますよ。

  97. 497 匿名さん

    私は初日に申込した者です。何度も現地を見ましたし、周辺地域もかなり見た上で結論を出してます。不動産業界の人間ではないですが(少しは関係あるかな?)、評価できる物件だと思います。少し割高ですがお金があれば問題ないでしょう!価値観の問題だと思います。申込した人は気にしなくていいですよ。

  98. 498 匿名さん

    >否定的なコメントは買えない人のひがみの場合もある

    またまた自己正当化するときの切り札のせりふですね。もっと冷静に。

  99. 499 匿名さん

    窮屈なコの字配棟なので、良い部屋、悪い部屋ははっきり分かれますよ。よい部屋を選べば問題なし。

  100. 500 匿名さん

    悪い部屋、とはどこですか?

  101. 501 匿名さん

    よい部屋は逆にどこ?
    一生懸命探したけど、ひとつしか見つからなかったです。

  102. 502 匿名さん

    >>501

    そうあなたが判断したということは、あなたの基準に満たないマンションということでしょう。
    買わない方が賢明です。

  103. 503 匿名さん

    >>500
    あなたには、見分ける力がないのですから、どこを買っても同じでしょう。ご自由に。

  104. 504 匿名さん

    私もこのマンションの購入を検討しておりましたが、総合的に考えて断念しました。玄関入口に吹き抜けを配した造り等魅力的な部分もありますが、希望している南側の古い官舎がどうしても気になってしまいます。立替予定があるのであれば検討の余地がありますが、現状のままであればあの価格まで出して購入する気にはなりません。

  105. 505 匿名さん

    確かにあれはひどいよねー
    あんな建物眺めるために数千万払う気にはならないですよねー

  106. 506 匿名さん

    南側、購入を決めた方は本気であれであの値段を出してよいのですか。

  107. 507 匿名さん

    いいんじゃないですか。人夫々価値観や背負ってる環境が違うわけだし。人のことをどうこう言う自体どうかと思います。それよりも、自分自身のことをより”大切”に考えて、実際の行動に移したほうが、もっと快適に、充実した時間を刻めるのではないでしょうか?

  108. 508 匿名さん

    出していいから買うんじゃないですか。
    買わないのに買う理由聞いても意味ないですよね。
    それを聞きたいということはやっぱり買いたいかもという迷った気持ちが
    心のどこかにあるのでは。

  109. 509 匿名さん

    どうでもいいけど、明日の抽選が。。。。

  110. 510 匿名さん

    抽選結果どうでしたか?

  111. 511 匿名さん

    当たりましたー! イェイ!

  112. 512 匿名さん

    >511
    ちょっとわらた

  113. 513 匿名さん

    我が家もです!イェイ!

  114. 514 匿名

    今日抽選会行かれた方いますか??

  115. 515 匿名さん

    部屋の抽選は通ったのだけど、駐車場がはずれた、少なくとも48部屋は売れたという事か??
    近くに駐車場探さなくては、

  116. 516 匿名さん

    >515さん
    近隣の駐車場には申し込まれなかったのですか?

  117. 517 匿名さん

    マンションの駐車場を申し込んだんですけど、駐車場がはずれてしまって、これから近隣駐車場探しです。

  118. 518 匿名さん

    でも、まあ、これからマンション内の駐車場の空きが出るかもしれないし、待ちます。515

  119. 519 匿名さん

    へえーほんとに売れてるんだ。

  120. 520 匿名さん

    待ったら空くのでしょうか、駐車場。あの環境だと、これから生活していく上で車が絶対必要だと思うんですよね。子供をこれから持つ事を考えると、とても気に入っているマンションだけど、悩みます。

  121. 521 匿名さん

    空くと思います。例えば近くのパークホームズもかなり空いているようです。プラウドも入居までに空く可能性は十分あると思います。本当に気にいっているのならとりあえず敷地外でしのいでおいたらどうでしょう。

  122. 522 匿名さん

    高い買い物だね・・・

  123. 523 匿名さん

    >522
    買えない人のひがみ??

  124. 524 匿名さん

    別のもう少し価値が高いと思う物件を買った人の独り言だと思いますよ。

  125. 525 匿名さん

    同意!!激しく同意。
    買えない人、ではなく買わない判断をした人でしょう。

  126. 526 匿名さん

    はじめまして、ごくごく近所に住む主婦です。
    夫の実家に越すという不可抗力により住んでいますが、それなりに素敵な場所なのでいくつか伝えておきたいことがあると思って書き込みます。抽選後のいまさらかもしれませんが・・。

    うちの義理母はこの近辺に50年程住んでいます。義理母の親の代からです。そのためまだ家もまばらだった頃のこの辺のこともよく知っています。ご近所に娘夫婦が家を建てるなんてときには相談されたりするくらいです。
    その母によるとプラウドはとても良い、プラウドからもう少し奥までは地盤も固く、盛り土もなく、安心して暮らせるとのこと。最近の土木技術は進んでいいるとは思いますが、関東大震災が必ず来ると言われている今、安心に越したことはないと思って。
    阪神大震災のとき芦屋のおやしきの多くは地盤の固いところにあって、被害はごくわずかで済んだと聞いたことがあります。芦屋出身の義理母の話はフムフムというかんじです。

    そしてやはり根岸森林公園です。
    私は春のみずみずしい緑と秋の素晴らしい紅葉が好きです。
    ほかにも4月は桜も大迫力ですし、2〜3月は梅林もきれいです。
    また馬の博物館とつながっており、午前中は柵の中を軽くギャロップする馬をながめたり、午後は厩でえさを食べる馬をのぞいたりできます。これは子供にはとてもオススメかと・・、遠くから見に来る方もいるみたいです。
    あと、米軍の公共施設が集まった地区が公園に入り込むように位置していて、年2回フレンドシップのためにオープンします。アメリカンな出店が出たり、子供向けのおもちゃがあったりで、なかなかおもしろいですよ。

    近所のお買い物は・・
    どなたかがかいていましたが、山を駅と逆方向に下がったほうにある上州屋が安売りスーパーです。日常の品はそれなりにすみます。コンビニもローソンが駅逆の下がったほうにあります。
    野菜については近所に露天で売りにきている八百屋さんがいます。こちらはとてもモノが良く、その季節の旬のものから日常的な野菜までそろいます。混みますし、やや高めですが、新鮮さなどを考えると割安かなと最近結論づけてます。ちなみに場所は、プラウドを背にして右手に進んだ三叉路を左におりかえす、その右側に古めのマンションがあり、そのマンションの入り口で展開されます。月金の午後1時から2、3時間くらい。

    あと小学校前の学校情報です。
    保育園はごく近所、たぶん子連れでも徒歩5分といった距離に中区が誇る竹之丸保育園があります。園庭が広く(このあたりでは考えられません)、保育士の人数も豊富、遊具も充実していますし、生後すぐに預かってくれます。とはいってももちろん一番人気のため抽選はなかなか厳しいみたいです。
    ほかにも山元保育園、山手駅の近くに山手保育園や新しくできた保育室(名前は忘れてしまいました)がありお仕事をされている方にはそれなりに充実した環境ではないでしょうか。
    次に幼稚園ですが、根岸森林公園にぶつかるまで進み、左に公園沿いに進むと、これも大人なら10分もかからないと思いますが、さゆり幼稚園という結構な名門の幼稚園があります。女の子に関しては車で送り迎えをしてもここに通わせるという方がいるくらいそれなりに名のとおったところだと思われます。どなたかがすごい服装で送り迎えと書いてましたが、車グループはおしゃれなだけで、自転車ママもみかけることがありますよ。


    最後に駐車場情報を。
    とはいっても、この近所で探すのはすごく大変だというだけなのですが・・。うちも駐車場が無くて借りています。プラウドよりも森林公園に近い側なのでそれなりの距離のところに見つけられましたが、それでも大人が2分ほど歩くかな。
    外部に必要ならば、真剣に不動産会社の人なども引き込んで探したほうが良いのではないでしょうか。
    ちなみに我が家は月2万円です。
    そうそう以前はプラウドの土地におかせて頂いてました。駐車するたび、天気が良いと富士山が見えて、春は桜がきれいで良い駐車場だったので無くなってしまってショックでした。でも素敵なかたがたが引っ越していらっしゃると期待してます。それほどご近所つきあいがアツイところでは無いですが(ははは)、ご縁があれば幸いです。
    それでは、ながながと失礼いたしました。おやすみなさい。

  127. 527 匿名さん

    うううむ、既に住宅をお持ちの方なのに熱心にこの掲示板をご覧になっているとは。近隣の方の意見は重要なのでありがたいことです。

  128. 528 匿名さん

    526さん、住むのが楽しみになりました。アリガトウ。

  129. 529 匿名さん

    526さんのおうな書き込みは、歓迎だね。ほのぼのしたよ。

  130. 530 匿名さん

    本当に、詳しい情報をありがとうございました。安心して子どもを連れて引っ越せます。我が家が住み替えを決心したのは、現在の環境が子育てするのによくなかったからです。かなり前、DINKS時代に通勤の利便性を最優先して購入したマンションなので、学校のレベルや昼間の町の雰囲気など一切考えませんでした。うちのマンションはいいのですが、敷地を1歩外に出ると、公園はゴミだらけで、ホームレスの人が時々ベンチで寝ていたり水道で顔や手足を洗っていたりします。入居が本当に待ち遠しいです。

  131. 531 匿名さん

    初めて書き込みさせていただきます。
    地元の方の貴重な書き込み、ありがとうございました。
    購入を決意したものの、いろんな書き込みを拝見し不安な気持ちも多少ありましたが、
    526さんの書き込みを拝見して「プラウド横濱山手」での生活がわたしも楽しみになってきました。
    特に小学校前の学校情報はとても参考になりました。

  132. 532 匿名さん

    なんで今さらこんなこと書くんだよ。
    いやみか? 芦屋と比べたりして、選民意識持ったやなやつ。

  133. 533 匿名さん

    森林公園から徒歩1分に住むものです。526さんの書き込みは全て「そのとおり」と思います。
    購入者、購入検討者の方は参考にされると良いと思います。
    皆が来るまで遊びに来る森林公園が庭のようなものというのはいいものです。

  134. 534 匿名さん

    526さん。また投稿してくださいね。大歓迎ですよ。

  135. 535 匿名さん

    売れ残りが出るマンションを高い値段で焦って買わされた人たち、
    みんなで傷なめあって生きてけばいいでしょ。

  136. 536 匿名さん

    売れ残りが出ないのに。後から欲しがっても買えないよ。

  137. 537 匿名さん

    後からでもやっぱり買わないと思う・・・・・
    でも南面の官舎が壊されて、眺望が開けたりしたら
    後悔するね!!

  138. 538 匿名さん

    売れ残りが出ないのに。後悔するなよ。

  139. 539 匿名さん

    今日電話したら売れ残ってたよ。買った連中こそ、高い買い物に後悔するなよ。

  140. 540 匿名さん

    >>539

    欲しいのなら素直に買いたいと営業に言えば?

  141. 541 匿名さん

    高いか安いかは個々の相場観の問題です。子供レベル投稿はやめましょう。
    買わない人はつまらない忠告はやめましょう。もっと526さんのような投稿が欲しいものです。

  142. 542 匿名さん

    いやいや、逆に「周辺環境のここがダメ」っていう意見も欲しいですね。
    すばらしい部分は526さんの投稿でじゅうぶん分かりましたから。
    いいところ、悪いところ両方知った上で、納得して買いたいです。

  143. 543 匿名さん

    残り5戸ですね。1回の申し込みでこれだけ売れたということはちょっと驚きです。

  144. 544 匿名さん

    勝手に驚いてな。

  145. 545 匿名さん

    五戸以外にもキャンセル住戸が多く出てくる予感あり。
    売れたわけではないのだよ。

  146. 546 匿名さん

    火曜日に行ったときは残り3戸でしたけど?

  147. 547 匿名さん

    10年ほど前まで、近隣に住んでいたものです。
    周辺環境の良い点は526さんのおっしゃるとおりですね。
    昔、住んでいた者として、掛け値なしに良いところだと思いますよ。

    ダメな点を敢えてあげるとすれば、
    ・坂の上りがキツイ。特に買い物した後。
    ・夜は街灯が少なく、暗い。
    ・山手駅の商店街には飲食店、コンビ二などが少ない。(ただ、これでも以前より良くなりました。10年前はドトールもファミリーマートも無く、唯一の飲食店はラーメンの介一家くらいでしたから)
    ですかね。
    あと、現在の近隣住民に聞いたところ、車上荒らしが数年前に出たとか。
    そこのマンションはシャッターをつけて防犯対策をしたそうです。
    都心部のように、中国人の集団空き巣などは無いようですので、心配ないと思うのですが。

    近くに住んでいる(いた)人で、この場所を悪く言う人は一人もいないと思いますよ。

  148. 548 匿名さん

    小児科など病院関係で評判のいいところはありますか?

  149. 549 匿名さん

    金曜日に確認したら残り5戸でした。

  150. 550 匿名さん

    残り5戸です。
    買いたい人は急いでください。

    営業

  151. 551 匿名さん

    私も購入検討中ですがやはり予算を1000万オーバーなのでどうしようか迷ってます。
    環境は良いんですが...

  152. 552 匿名さん

    >>551

    あと1000万位、35年ローンすればだいじょうぶ

  153. 553 匿名さん

    現地の近くに住むものです。このあたりで不便に思うことは、
    レンタルビデオ店や大きめの本屋が無いことかな?
    毎日必要なものではないけど、わざわざ横浜駅とかまで
    出て済ます用事でもないし、という感じ。
    サティやローゼンに行っても、上記の二つは無いし。

  154. 554 匿名さん

    >>548さん
    歩ける範囲にも良い小児科ありますが、実名を出すと他の医院の
    営業妨害にもなりかねないので、ここでは書けません。
    ただ、みなと同じ区内の赤十字病院は、珍しく24時間小児科体制
    です。相当なレベルまで対応できる総合病院なので、いざという
    時には安心です。
    坂が多いので、年とった両親との同居などには厳しい面もあります
    が、繁華街が近い割りに平和な町で過ごしやすいですよ。

  155. 555 匿名さん

    ここからは
    みなと赤十字病院は相当遠いんじゃ…

  156. 556 匿名さん

    確かに遠そうですね。

  157. 557 匿名さん

    残り住戸が増えましたね。現在、7戸。
    7000〜8000万円台の部屋にキャンセル出たみたい。
    駐車場が外れたか、ローンが通らなかったか、高すぎと思い直したのか。
    これで大幅値引きも始まるのか?

  158. 558 匿名さん

    今日、メール便でちらし配布していたみたいですが、我が家には届きませんでした。内容なんでした?

  159. 559 匿名さん

    値引きの案内かしら?

  160. 560 匿名さん

    また値引きあったの?

  161. 561 匿名さん

    南住戸の8000万円の物件にはバラがついてありました。残り6戸かな。値引きはまだないと思いますよ。残り物件について相談にきてる人たち結構いました。完売も時間の問題でしょう。

  162. 562 匿名さん

  163. 563 匿名さん

  164. 564 匿名さん

    値引き?言い値で買った私にしてみれば、穏やかな話じゃないですね(怒)
    あとから売れた所はチェックして部屋番号を一生覚える事にします。

  165. 565 匿名さん

  166. 566 匿名さん

  167. 567 匿名さん

    こんな素敵なマンションって、、、
    眺望や広さ・間取りをご覧になってから
    おっっしゃっては?

  168. 568 匿名さん

    値引きはもう始まりましたか。値引きは当たり前にあるでしょうね。野村の拘りの地ですから早く完売をしたいのでしょう。でもマンション事自体はよいものだと思いますよ。都内の一種低層の物件なんてもっとひどいですから・・・。

  169. 569 匿名さん

    値引き交渉のレス、削除されちゃいましたね。
    値引きって本当にあるのでしょうか?もしくはオプションサービスとか交渉できるのでしょうか?

  170. 570 匿名さん

    このマンションについては確実にあるかどうか知りませんが、
    値引きは大抵あります。
    売れ行きがよくない場合や、最後に残った部屋をさばく場合、
    それなりに収入のある人には向こうから持ちかけてきます。

  171. 571 匿名さん

    値下げ持ちかけられても、このプラウドには住みたくないな。
    もう少し、気の利いたものを建てられなかったんかいな?

  172. 572 匿名さん

    なんか値引きの話ばかりで、前向きな話が少ないような…
    野村には早く完売してもらって、オプションの情報などをまったり話したいものです。
    確かに気が利いてない部分も多いですが、最初から完璧なマンションなんてそうそう無いですからね。

  173. 573 匿名さん

    このタイミングでの値引きは普通ありえませんね。
    残り戸数も数個のレベルですしまだ販売から数ヶ月ですよね。
    あるとしても竣工後でしょう。こんな時期から値引きしたら
    定価購入者からの反発は絶対ありますから。

  174. 574 匿名さん

    でもこの物件は野村の威信をかけて・・と言っていましたから
    一刻でも早く完売したいのでは?
    それにしても最初のあの超強気の値段が今では信じられないですね。

  175. 575 匿名さん

    近所の人によれば、週末の雨の中、現地の「やぐら」に乗って見学していた人がいたらしいです。
    都心や湾岸部のタワー型マンションと価値観が違う分、この地に魅力を感じる人は多いと思うんですよね。
    ただ、やはり値付け…。
    値段設定次第では、人気物件になる可能性もあったたんだろうけどなあ。

  176. 576 匿名さん

    何度も言うけど値段ではなく、せっかくの場所を生かし切れない
    配棟計画だと思います。
    本音を言うと、本当に欲しい場所だったのに
    どうしても買おうとは思えなかった中身、
    悔しい、惜しい、の一言です。
    当初からずっと注目していて、本気度かなり高かったですが。
    これを書くと必ず買えないのでは、等々書かれますが
    予算的には充分ありました。
    残念でした。本当に。
    野村不動産、もう少しもう少し住みたくなるような中身に
    して欲しかったですよ。。。。。

  177. 577 匿名さん

    でもこのチャンスを逃すと、横浜の人気エリアのマンション価格は高騰しそうです。
    すでに、横浜駅周辺のタワーもより強気の値段設定をしてますね。

  178. 578 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9408/

    ここなんか秋価格の強気設定ですね

  179. 579 匿名さん

    ここのリセールは微妙だな。都心と違って、マンション価値が大幅に上昇する可能性は低いでしょう。
    永住指向が望ましい立地だと思う。一戸建てならば、いいとは思うけど。
    あと、現地のやぐらだけど、上ってわかると思うが、眺望のポイントとなる建造物ってほとんど無いでしょ。心が躍るような丘の上の眺望が無いのならば、なぜ、マンションなのか、(しかもこの値段で)という点に戻ってくるよね。
    野村じゃなかったらなぁ。

  180. 580 匿名さん

    >>579

    眺望ばか?

  181. 581 匿名さん

    眺望が欲しいならタワーにすればいいのに。

  182. 582 匿名さん

    この土地にあることが自分には魅力です。眺望は別になくても構いません。
    低層マンションはやっぱりいろいろな面で魅力的です。
    この辺に6000万くらいの予算では小さな安っぽい一戸建てしか買えないですしね。
    欠点ばかり気にしてるといつまでたっても買えないと思いました。
    全てが完璧なマンションなんか相当の値段ださないと変えないですよ。

  183. 583 匿名さん

    せめてプラウド根岸森林公園とでも銘打てば
    客の入りも変わったかも。
    見せかけの山手では客も引く。

  184. 584 匿名さん

    この辺のマンションは皆、山手と名乗ってますね。
    名前なんかどうでもいいんじゃないですかね。

  185. 585 匿名さん

    同意です。名前は関係ないです。中身です。

  186. 586 匿名さん

    幼稚園に通う子どもがいるのですが、今から動いてお願いしておいたほうがいいですよね。
    さゆり幼稚園だけではなく他の幼稚園のことや転園についてなど、
    他にもなにか情報あれば教えていただけると嬉しいです。

  187. 587 匿名さん

    確かに惜しい。立地は良かった。
    逆に言えば、立地以外は・・・
    ここを買われる方は「山手以外には絶対に住むつもりはない!」という
    強い意志をお持ちなのでしょう。

  188. 588 匿名さん

    そんなに悪いマンションでしょうか?
    確かにコの字の配当計画には欠点がありますが、大型吹き抜けや窓付きのお風呂、玄関の天井も吹きつけじゃないなど良いところもたくさんあると思います。
    それから山手地区と山手町は違います。みなさん、そこを勘違いされていませんか?「山手」という言葉にこだわりすぎでは?
    近隣住民ですが、あの辺りは環境がよくとても住みやすいです。森林公園は至近ですし、元町や中華街もお散歩がてらいけます。横浜港の船の汽笛が聞こえてきたり、そこかしこからランドマークやベイブリッジが垣間見れたり、横浜を堪能できるところです。

    配当以外の欠点を教えていただけませんか?

  189. 589 匿名さん

    私も588さんと同じ気持ちです。
    あきらめた方は、どういった配棟計画、仕様、値段だったら、満足だったのでしょう?
    私は購入を決めましたが、今後の参考までにお聞きしたいのです。
    できれば、「○○マンションのような感じ」と具体的に教えていただければ。
    通りすがりの「悪口」は聞きたくないですが、いろいろ検討された方が感じる「欠点」は素直に知っておきたいです。

  190. 590 匿名さん

    >>580,581
    眺望バカかぁ。まぁ、いいとしましょう。
    目の前にいない相手に対して、こんなレベルしか言えないのならば、それだけの人ってことだね。

    そ・れ・に...ここにはさっさと見切りをつけて、都心のタワーにしちゃったからね♪値段は、もう少し高いけど、リセールバリューははるかに高い。あ、もちろん、眺望だけじゃなくて、立地も内装も、そしてデベも比べ物にならないと思うよ〜
    ちなみに、上のコメントは、あなたたちが束になっても、全然、問題なく言えることだよ。大笑いしながら言ってあげるね♪

  191. 591 匿名さん

    配当は配棟の間違いだよね?
    あまりに堂々と間違ってるので、ちょっと驚き。

    山手の中古物件でいいから、いくつか見て御覧なさいな。特に三井の物件ね。年月を経て、さらにいい雰囲気が出ている。このプラウドにそんなこと、期待できますか?

  192. 592 匿名さん

    >>590
    何しにきたの???????

  193. 593 匿名さん

    >>591
    中古物件は見ました。確かにいい雰囲気のもあると思いますね。
    でも、なぜこのプラウドは期待できないの?
    違いが知りたいんだけど? 広さ? 周辺環境?
    まだ建ってもいないのに、年月を経てどんな雰囲気になるのか教えてください。

  194. 594 匿名さん

    >>591
    三井の物件って、具体的にどこですか? 中古も視野に入れてるので教えてください!

  195. 595 匿名さん

    >>593
    591です。
    私見ですが、目に見えるもの以外の「風格」ってものがマンションには求められると思うんですね。それが無いと、どれだけ上辺を飾ったところで、どこか、ちゃちっぽい部分が見えてくると思う。都心であれ、山手であれ、「ヴィンテージマンション」と言われるものには、この「風格」があると感じます。それは、多分、作り手(売り手)の思い入れや、どこまで完璧さを求めたか、そしてそれに基づいた自信を持ったプライシングをしたか、等の積み重ねの結果だと思うのです。
    さて、ここでプラウドのこの物件を見て、そういう物を感じられましたか?なんか、山手地区という立地だけを武器に、設計段階から手抜きをし、とにかく高く売り抜けよう、という野村の思惑が見える気がします。値下げのアタフタを見ていると、ますます、デベの安易な姿勢が気になります。
    まぁ、個人の感覚的なもの、と言われてしまえばその通りだから、あなたが気にしなけりゃそれでいいの。でも、いくつも出来上がったマンションやモデルルームを見てる(半分、趣味だな)と、こういう違和感みたいなものを感じるものです。

  196. 596 匿名さん

    >>595
    なるほど。よく分かりました。良いマンションの条件はおっしゃるとおり。
    デベの対応も否定できません。
    でも、そもそもこの物件は「ヴィンテージマンション」のカテゴリー狙いじゃないんじゃない。
    そういう物件を期待したのが、そもそもの見当違いだったのでは。
    「ヴィンテージマンション」じゃないからダメ、と言われたら、ほとんどのマンションはダメですよね。
    ちなみに、山手でヴィンテージものってあるんですか? この価格帯で。

  197. 597 匿名さん

    >>590
    リセールねぇ。ここを選ぶ人とはそもそも価値観が違うんじゃないかなぁ?
    マンション価格上昇を狙うならわざわざ、山手を選ばないでしょう。
    ま、都心のタワーが妥当でしょうね。タワーには別の問題があるけどね。

  198. 598 匿名さん

    配棟については土地の仕入れ価格の上昇から致し方ないらしいです。
    これはこの辺の土地に詳しい不動産関係の方から聞いた確かな情報です。
    もっと広く、手前も広い庭なんて物件にしたら到底、今回のような価格帯では
    買えないとのこと。とくにこの地区はもうマンション用用地は無いといっていいと
    断言されていました。

  199. 599 匿名さん

    この物件確かに周辺相場から考えたら、多少高めであると感じたのですが、その分建物を丁寧に作ってくれるならば、と勝手に期待して購入しました。野村さんがこのページを見ているなら、その辺を十分に汲んで頂きたいと思う次第です。購入者が野村のこの物件で良かったと言えるようにがんばってください。

  200. 600 匿名さん

    眺望くんではありませんが、
    そんなにお聞きになるのなら。
    配棟計画だけではなく、眺望ですね。
    南側を購入した場合、レースのカーテンは必須だと思いました。
    西側はさんざん議論されていた通り、駐車場ということで
    将来の眺望は約束されていないという点です。
    それがクリアされていれば、買いましたよ。
    狭いのは確かに狭いですが、それは我慢の範疇。
    正直言えば、西側の広い部屋の最上階であれば、買いたかったですね。
    でもさすがにあの値段を出すのなら、他の場所で適当な一戸建てを、と思いました。
    7500出すのならそう思う人も多いはず。
    あれが7000までなら買い、でした。
    マンション選びは人それぞれですが。
    ご参考まで。
    昼間あまり奥様が家にいない方ならよろしいのではないでしょうか。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸