横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その8
匿名さん [更新日時] 2008-10-07 20:12:00

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/
その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38999/

仲良くお願いします。

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-20 21:35:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    びゅ?また移動したのかしら?新スレ立ててくれてありがとです。

  2. 3 匿名さん

    ?、ここでいいんでしょうか?

    フォレシスのスレにありましたが、62街区にスーパーの可能性も。
    >32街区、33街区、62街区情報
    >
    >http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=161

  3. 4 匿名さん

    また同じネタ出して申し訳ないですが、
    やっぱりパン屋さんに来てほしいです。

  4. 5 匿名さん

    >>04
    >やっぱりパン屋?お前はパンだけでいいのか?スーパーの中にベーカリーが入っていればいいのか?
    俺もそのほうがいいよ。でもなパン屋だけではだめ。肉も、野菜も、魚も売ってくれよ。コンビニ
    じゃ買えない生鮮食材をうる食品スーパーが大事だ。パン屋はおまけ。

  5. 6 匿名さん

    04さんのパン屋さんが欲しいというお話は、スーパーとは別としておっしゃってるのでは?
    私もスーパーはスーパーで必ず作って欲しいけれど、それとは別のお店として、美味しい
    こだわりのパン屋さんも近くにあればいいなぁと思ってます。
    キング軸をはさんで賃貸棟の1Fぐらいに、美味しいパンも買えて食事もできるような
    サンマルクのようなベーカリーレストランができると、何かと便利そうですよね。

  6. 7 05

    スーパーのインショップでベーカリーがあればいいでしょ。

  7. 8 匿名さん

    ブリ君に入るスパーってどこですか?

  8. 9 匿名さん

    パン屋はスーパーのインショップショップじゃオープンが遅いからな。
    朝に出来立てのフランスパンでも食べたいね。まあ食パン族には出来た
    てなんか関係ないから、必要性を感じないのは分かるが。
    でも、インショップでうまいパン屋ってほとんどないしなー。出来れば
    ブリの中がいいが、近くに出来ればいいな。
    05 の言うとおり、どちらがより必要かといえばスーパーだろうと俺も
    思うし。中途半端なスーパーでもあれば、嵐であろうが傘なしでいけるもんな。

  9. 10 匿名さん

    やっぱり、高級なパン屋さん良いですよね。
    味よし!品質よし!見た目よし!って感じです。

    あれ!?まるでブリリアの事言っているみたいでしたね。

  10. 11 匿名さん

    フォレシス購入者ですが
    ブリリアの高級パンいいですね
    MM散歩コースに入れておきます

  11. 12 05

    >>11
    決まった話じゃないよ、勘違いしないでね。

  12. 13 匿名さん

    >>10
    一斤1000円でも買うのだな。俺はいらんよ。

  13. 14 匿名さん

    クイーンズモールのアンデルセンでいいだろ。食パンならコンビニでもあるし。
    食品スーパーはみなとみらいで不足しているの。なにが足りないか主婦ならわかると思うけどね!

  14. 15 匿名さん

    採算とれないよココに開店しても。
    店舗経営したことある?

  15. 16 匿名さん

    >>15

    そんなの知らない。食品スーパーが必要なのよ!!!

  16. 17 匿名さん

    あまりヒステリックにならないほうがいいですよ。
    自分に合わない書き込みはスルーしては如何ですか?
    いちいち反応していると疲れますよ。

  17. 18 匿名さん

    アンデルセンのパン,美味しいですよ(^0^)高級パンじゃないけど。

  18. 19 匿名さん

    この場所にパン屋を開店したとして、
    1日の来客数及び客単価はどれくらいだと思いますか?
    何坪くらい必要だと思いますか?家賃どれくらいだと思いますか?
    設備・経費・人件費はどれくらいかかると思いますか?

  19. 20 匿名さん

    >>19

    そんな難しいこと主婦に聞いてもわからないわよ。パン屋より食品スーパー来て下さいね。

  20. 21 匿名さん

    将来の夢を描いてるんだから、何も目くじらたてなくてもいいと思うんだけど・・。

    MMにこれだけの人が住むんだから、味がよければ結構お客さんも来るんじゃない?
    客単価上げるんだったら、06さん案のレストラン&カフェの併設もいいし。
    他に適当なお店もないし、休日は満員御礼になりそうじゃない?

  21. 22 匿名さん

    まぁ
    お店出すときってシビアなんですよ
    何ヶ月後あるいは何年後に投資をペイして黒字にできるか
    シビアに計算、計画して出店します
    ボランティアでお店出してる企業ってあまり無いんでね
    儲かりそうだと分かれば出しますよ

    そごうやナビューレ横の新施設、ダイヤモンド地下、ジョイナスにお店出すより
    客数多いかな?どうだろ?

  22. 23 匿名さん

    >>22

    難しいことはどうでもいいけど、ブリちゃんにはいるお店の話してちょ。
    なにが入るのよ。

  23. 24 匿名さん

    ここの住民の為に出店するお店は一つも無いよ
    利益追求
    これが企業の本質だからね

  24. 25 匿名さん

    まあスーパーに一角でもいいからパン屋は欲しいね。
    しかし、スーパーのお惣菜はそこそこにして欲しいね。そうじゃないと
    換気口からの揚げ物のにおいが周辺に漂って低層階のひとはたまったも
    んじゃないもんね。

  25. 26 匿名さん

    >ここの住民の為に出店するお店は一つも無いよ

    ここの住民を満足させられないような店の商売が成り立ち、利益が出ると思いませんよ。
    お客さん第一ですよ。主婦を怒らせるとこわいよ。

  26. 27 匿名さん

    >>25

    お惣菜の揚げ物はいらないよ。あとは揚げるだけというものがあれば十分。うちで揚げたて食べたほ
    うがおいしい。

  27. 28 匿名さん

    スーパーには、お寿司コーナーがあるとうれしいな。

  28. 29 匿名さん

    やっぱり、高級で新鮮なネタがいいですね。

  29. 30 匿名さん

    その7>503
    そのような事かくから、荒れるんです!

  30. 31 匿名さん

    客単価x客数x頻度=勝敗ですから
    年間4,500万人の観光客とくれば
    7〜8百店舗は手堅くやっていけると思いますよ

  31. 32 匿名さん

    なんか意外とキャンセル物件が出てますね。
    OとP、目の前の賃貸と、結構お見合い部屋が多いからかと思ってたんだけど、
    南向きも結構出てますね。
    何かあるんですかね?

  32. 33 匿名さん

    ローン審査キャンセルじゃないの?

  33. 34 匿名さん

    キャンセルなんぞどこのMSでも出るものですよ

  34. 35 匿名さん

    現在ブリリアはどの程度販売が進んでいるのですか?ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  35. 36 匿名さん

    オーシャン棟は昨年夏までには販売終了。パーク棟は昨年秋から販売し、現在、第3期第2次販売で
    すので、もう残りわずかのはずです(キャンセル住戸除く)。
    詳しくはモデルルームに問い合わせてみてください。

  36. 37 匿名さん

    オーシャン棟はまだ残っているようですよ。キャンセルというわけではなく。
    HPの「間取図」ではパークフロントタワーとなってますが
    部屋タイプで「O」がついているのはオーシャン棟で、現在も掲載中です。
    今度の販売は第3期2次、パーク棟を5戸しか出さないようです。残り30戸程度かな?
    時々会員限定販売をするので、詳しくは営業さんへ!

  37. 38 匿名さん

    HPの間取り図にあるものが、必ずしも売る出している(残っている)ものではないような気がしま
    す。。。
    ま、ここで話しててもしょうがないので、問い合わせてみてください。いずれにしても残り少ないの
    で、お早めに。。。

  38. 39 匿名さん

    オーシャン棟も少しだけ残しているそうですよ。(残っているのではなく)
    以前、MRでそう聞きました。

  39. 40 匿名さん

    >38さん
    いえいえ、HPの間取図にあるのは売り出している部屋ではなく
    まだ残っている(残している)部屋だけ掲載してます。
    なのでHP上の価格もわざと「未定」と掲載してあります。
    売り出している部屋は住宅情報ナビを参照。

  40. 41 匿名さん

    まあまあ、
    35さんは少しでも、ブリリアの購入に興味がありそうですので、
    ここは「であれば、お早めに問い合わせてみては」というアドバイスでよいのでは。

  41. 42 匿名さん

    みなとみらいの桜と新緑
    キレイでしょうね
    都心のMS色々現場検証しましたが
    海の青と樹木の緑が少な過ぎますね

  42. 43 匿名さん

    東京建物が売主の「コスギタワー」
    689戸のうち、400戸が即日完売だそうです。
    HP上で見る限り、みなとみらいの方がいいと思うのだが。
    交通の便は、小杉さんの方が良いが。

    ブリさんの入居まで1年半という感覚になってきましたね!
    要らないモノをどんどん減らそ!

  43. 44 匿名さん

    そりゃ何と云っても みなとみらいですよ
    2年後の完成されたビンテージ景観が楽しみですね

  44. 45 匿名さん

    2年後が楽しみですよね。
    ブリリア2棟、MMT3棟、MMTF2棟、MMM1棟、賃貸2棟
    タワーマンションだけで10棟!賑やかになりますね。

  45. 46 匿名さん

    >689戸のうち、400戸が即日完売だそうです。
    すごいですね。
    でも、MM物件がこうだったら、くじ運の弱いうちには
    買えなかったろうから、同じ価値観を持った方が極端に
    多くなくてよかったと思います。

    どうしてもここがよかったので、第3候補まで妥協して
    抽選を避けたので、まだ他の部屋に未練があるのですが、
    でも買えただけラッキーなのかな。。。

  46. 47 匿名さん

  47. 48 匿名さん

    隣の大和ハウスの一階が見え始めました。
    ブリリアは未だに形を現しません。
    工事の仕掛には一年以上の差があるように思いますが。
    どうしたのでしょうか。
    お分かりの方、教えてください

  48. 49 匿名さん

    小杉の再開発は意外と期待できるよ
    三井のパークシティはMM物件より
    クオリティは同等あるいは上ですよ
    蓼と言われていい気はしないでしょう
    嫌味な奴ですね

  49. 50 匿名さん

    みなとみらい21中央地区50街区南敷地商業施設計画
    http://www.mixing.co.jp/cgi-bin/buil_show.cgi?ca=1&no=60

  50. 51 匿名さん

    >株式会社ミキシング さん
    こういう会社があるのですね。
    何だか夢があって楽しそう。。。
    でも、メニューから辿っていけないのですが、
    もう担当されていないということでしょうか?

  51. 52 匿名さん

    >48さん
    まあまあ、気長に待ちましょう。
    mmrepoさんによると、いよいよ上に成長しそうですよ。
    http://blog.livedoor.jp/mmrepo/

  52. 53 匿名さん

    HPには明日までの要望書受付に対する戸数は5戸となってます。これで終わりですかね。

  53. 54 匿名さん

  54. 55 匿名さん

  55. 56 匿名さん

    ある程度要望を聞いてから販売戸数を決めていますから、
    5戸しか売れなかったのでは。

  56. 57 匿名さん

  57. 58 匿名さん

    そうですね。
    他物件のことはおいておくことにして、ブリリアの事を語りましょう〜

  58. 59 匿名さん

  59. 60 匿名さん

    >57,58さん、
    同感です。他物件の話題はそちらでお願いしたいものです。

  60. 61 匿名さん

    ブリリア、フォレシス、MMMなど全てが竣工する
    2年後のみなとみらいは 実に壮観でしょうね
    皆さんで心を一つにして胸を張れる関東随一の
    素晴らしい居住区に是非していきたいものですね

  61. 62 匿名さん

    他の物件を蔑んでも、何も得るものは無いですよね!みなとみらい全体をせめて住居予定者だけでも
    盛り立てていきましょう!

  62. 63 匿名さん

    ジャックモール前のぺデストリアンデッキが着工しましたね。
    よく考えると桜木町からクイーン軸を通ってパシフィコまでは、もう2階部分だけで
    通り抜けられるようになってるので、パシフィコ〜キング軸〜新高島まで繋がるのが
    将来的な計画になるのかな?
    MMに住みたかった理由として、バリアフリーであることや電柱がないこと、人と車の
    分離が図られていることがあるので、完成形がどういう形なのかかなり気になります。

  63. 64 匿名さん

    そろそろ売れ残り部屋の値引きがでてきますかね。
    投資用に検討してますが、賃貸に出すと今の価格
    では利益でませんよね。

  64. 65 匿名さん

  65. 66 匿名さん

    63さん
    私もジャックモール前のペストアンデッキ周辺の完成形?がきになります!
    現場の絵?みたいなのをみると、立体になってて、
    今あるジャックモールの1階のお店は暗いとこにある感じになるんですかねぇ。
    通行する人たちが2階をあるいたら、1階がさびれてしまいそう。
    この完成形って確かに誰にきいたらいいのでしょうかね。

  66. 67 匿名さん

    久々に住宅ナビ見ましたが、
    24Fの70-EPって、前からこんなに安かったでしょうか?
    うちの部屋(低層階)よりずいぶん条件がいいです。
    もし買い手がいないなら、+αして変更したいのですが、
    無理なものでしょうか?、聞いてみようかな。

  67. 68 匿名さん

    今時引き渡し前に値引き合戦なんてあり得るんですか?信じられません!

  68. 69 匿名さん

    引渡し時期がずいぶん先だけど、住宅ローンの金利もわからずに不安ではないのですか?
    値引きしてもらってとんとんだと思うが。

  69. 70 匿名さん

    確かに引渡しが先なので最も気になるのはローン金利ですよね。
    でも住宅金融公庫なら契約時での金利でFixする事が出来るん
    ですよ!更に2年後の引渡し時により有利な融資があれば選択可能です。
    住宅金融公庫をその時点で選ばなくても手数料はかかりません。

  70. 71 匿名さん

    住宅金融公庫は金利高いですから。

  71. 72 匿名さん

    引渡し時期が2年も先なので、元々の価格設定がもう少し安くていいと思う。2年前に頭金払うわけだから、金利分だけでも安くしてもらわんと。

  72. 73 匿名さん

    71さんは
    住宅金融公庫を利用しないのでしょうね。
    実際に目安として現在どれくらいの金利をお考えですか?

  73. 74 匿名さん

    確かにブリリアは若干割高感がある様に思うが、既に大半が販売済み
    で、かつ今後の新築マンションの価格上昇が見込まれる現状で何で
    東京建物さんが割引する必要があると思われますか?それはあくまで
    希望ではないんですか?

  74. 75 匿名さん

    キャンセル住戸の頭金はキャンセル料でとられるんだろうけど
    その分は値引き原資にならないのかと、いつも思います。

  75. 76 匿名さん

    >>75

    なりますよ。当然。キャンセル物は、部屋も選べない、オプションも選べないのだから頭金分安くても当然だと思う。

  76. 77 匿名さん

    パンパンパンって、みんなパンが好きだな〜

  77. 78 匿名さん

    なんだ・・・・田舎でしたね。間違えましたすみません。退室しま〜す

  78. 79 匿名さん

    >>75,76
    この時点でのキャンセルはローンの審査に落ちた or 買い替えが
    うまくいかなかった等によるもので、この様な場合手付けは
    無条件で変換されると思いますよ!その位の知識は踏まえた上で
    参加された方が良いと思いますよ。
    普通に考えたら2年後の引渡しまでは手付けを失う事でキャンセル
    可能なのに、なぜこんなに早い時点で手付けを失う様なキャンセル
    をすると思うのですか?どの様な情報をもとにコメントされている
    のか教えて下さい。

  79. 80 匿名さん

    >67
    >久々に住宅ナビ見ましたが、
    >24Fの70-EPって、前からこんなに安かったでしょうか?

    70EPは抽選時に検討した物件ですが、
    最初の販売時と価格は変化ないと思いますよ。

  80. 81 匿名さん

    >>79

    そうとも限らんよ。手付金放棄のキャンセルもある。離婚が原因でキャンセルした知り合いもいるし。あと勘違いしておられるようだが、今この時期にキャンセルをねらっているのではなく、引渡しの2年後まで虎視淡々と狙っている人はいるってことよ。

  81. 82 匿名さん

    >>81
    離婚が原因のキャンセルはレアケースでしょ?それから引渡し
    直前のキャンセルであれば無きにしもあらずだと思っていますよ。
    何度も書く様だけど引渡しまで1年半もある現時点では手付け
    放棄は余程のレアケースで無ければありえないのでは無いかと
    言う事!この議論はもう発展性が無くてつまらないから皆さん
    スルーしましょ!私もこれ以上触れません!

  82. 83 匿名さん

    離婚までいかなくとも、購入したマンションに対する意見が夫婦間、親子間でこじれてキャンセルする場合もあるしなあ。2年もあるといろいろあるよ。必ずしも白紙撤回できるケースではなくともキャンセルあるでしょ。

  83. 84 匿名さん

    がんばってキャンセル物件を買ったらいかがでしょう?

  84. 85 匿名さん

  85. 86 匿名さん

    今ここで盛り上がってるかたはパーク棟の契約者でしょうか?オーシャン契約者の方いらっしゃいますか?

  86. 87 匿名さん

    オーシャン棟契約者です。
    契約から10ヶ月ほど経ち、中だるみの状態です。
    最近は目新しい話題もないので書き込みはしていませんが、
    時々覗いていますよ。

    3月春ですね。そろそろ芽が出てくるかな・・・?

  87. 88 匿名さん

    スパーはどうなの?
    COOPが入ってほしいです。

  88. 89 匿名さん

    確かに中だるみですね〜
    なにか新情報があるとうれしいですが。

    回転すし屋さん一帯はなくなるみたいですが、何になるのか気になりますね。
    ロイヤルホストもなくなるんでしょうかね。

  89. 90 匿名さん

    先週MRに行ってきましたが、テナントは未だ決まって
    いないそうです。場合によっては6ヶ月前に決まるケース
    もあるそうです。やはりみなとみらいの出店基準が厳しい
    せいですかね?住居予定者としては一日でも早く決まって
    欲しいものです。

  90. 91 匿名さん

    ミニシアターって何?
    採算取れるの?
    MMにはGENTOやワールドポーターズ有るし
    セガも出来るし、何の為のミニシアター?

  91. 92 匿名さん

    91は検討者じゃないと見た!
    ブリリアはキング軸にあるため,映像文化施設を有することがマンション建築許可のための条件だったのです。←営業さんの受け売り。

  92. 93 匿名さん

    そうそう。
    このあたりは映像文化施設を計画的に誘致してる場所なんだから。
    このミニシアターではショートフィルム系を上映するんだし、
    他の映画館とは全く重ならないと思いますよ。

  93. 94 匿名さん

    >このミニシアターではショートフィルム系を上映するんだし、
    これは楽しみ。

  94. 95 匿名さん

  95. 96 匿名さん

  96. 97 匿名さん

    ホームシアターは設置予定。
    流行ものは直ぐにDVD販売されるのでホームシアターで十分かな。
    ミニシアターは違いますよね。ミニシアター独特の雰囲気も好きだし、
    それに自分の趣向では選択しないような映画で名画に出合えた時は、
    本当に感謝しますよ。

  97. 98 匿名さん

    へぇーミニシアターって凄いんだ。
    よく分からないけど・・・
    まず利用する事は無いと思うけど。

  98. 99 匿名さん

  99. 100 匿名さん

    100番ゲット

  100. 101 匿名さん

    ミニシアターは今後若手映画製作者の育成を目的としたマイナー作品を主体に流すとの事なので、大きく利益を取るというわけには行かないでしょう。市、あるいは映画を発展させる企業の援助が必要でしょうね。

  101. 102 匿名さん

    団地住まいでホームシアターは厳しいゾ。
    防音工事をきちんとして音がいっさい漏れないように
    工夫してネ。
    とくに低音部は上下左右にずんずん響くんだよねぇ。
    画面だけをプロジェクター等で100インチにするのは
    むずかしくないが。

  102. 103 匿名さん

  103. 104 MMMスレより引用

    84: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/29(水) 22:40
    ぶりの真西角部屋バルコニー無しは暑そうですよ。
    真西は本当に暑いと思います。

    85: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/29(水) 23:57
    >>84

    まさにブリの照り焼き

  104. 105 匿名さん

    >株式会社ミキシング さん
    http://www.mixing.co.jp/cgi-bin/index.cgi
    ここではないのかな?

  105. 106 匿名さん

    >>104
    高い遮熱・断熱効果が期待できるLow-E (Low Emissivity)複層ガラス
    を使っているから大丈夫ですよ。

  106. 107 匿名

    え、ブリさんはLow-Eでしたっけ?
    みなとみらいではフォレシスだけがLow-Eだと思いましたけど・・・。

  107. 108 96

    ブリはただのペアガラス。真西角部屋バルコニー無しは西日が直撃するから、遮光フィルムを貼ったほうがいいね。

  108. 109 匿名さん

    でもさー設計段階で普通分かるでしょ。

  109. 110 匿名さん

    LOWガラスは高価ですから

  110. 111 匿名さん

    109

    建物のデザインを優先させてしまった結果でしょうね。
    薄井先生がよく指摘してますね。

  111. 112 匿名さん

    >111
    LOW−Eガラスじゃなく普通のペアガラス使うのって
    何かデザインに関係あるんですか???

  112. 113 匿名さん

    112

    ガラスがどうのって問題ではなく、角部屋がバルコニー無しのガラス張りって
    事に対してですよ。

  113. 114 匿名さん

    >>113
    だったら、その部屋だけLOW−Eガラス使えば
    良かったのにね・・

  114. 115 匿名さん

    だね。しかもガラス張りのわずか一部しか開閉出来ないんだから
    照り焼きって言われても反論できないよねぇ・・・蒸し焼きか?

  115. 116 匿名さん

    販売戸数も少なくなってきましたので、
    もう、そろそろ、非契約者の書き込みはご遠慮ください。

  116. 117 匿名さん

    エアコンが付いてない訳でもあるまいし、照り焼きなんて
    あるはずないでしょ?それとも管理費を払うのに精一杯
    で電気を使わず生活すると思っているのかな?私も色々
    MR見たけど東京湾岸の多くのタワーや小杉タワー等殆ど
    がシングルガラスだったよ!こちらならともかくペアガラ
    スを採用しているブリちゃんが照り焼きと言われても説得
    力がないでしょ!でもペアガラスを採用しているタワーが
    意外と少ないのには正直驚いたなあ〜。

  117. 118 匿名さん

    角部屋の窓ガラス清掃費を負担するのは嫌よ!

  118. 119 匿名さん

    >>118
    でたー!必ず居る協調性のない輩。場合によっては共益費も払わなく
    なりますね!居住者じゃない事を祈ります。

  119. 120 匿名さん

    あの角部屋のガラス張りの部分が建物自体のデザインを良くしてると思うよ。
    それに、掃除もしてないような薄汚れたマンションに住むなんて絶対嫌だ!

  120. 121 匿名さん

    全額とは言わないけど、ガラス張りの角部屋は清掃費を重めにしてもいいんじゃないかな。受益者なんだから。

  121. 122 匿名さん

    高層ビルのゴンドラ窓拭き費用ってどの程度掛かるのかね。
    窓拭き頻度って季節ごと年四回くらい?
    担当者に確認しとくべきだったかな。

  122. 123 匿名さん

    角部屋の窓ガラス清掃費は受益者負担にしてもいいんじゃん

  123. 124 匿名さん

    窓ガラスの清掃は全戸のべランダ側面も対象ですよ、一方角部屋はベランダが無いので全員の分担でいいじゃないですか。

  124. 125 匿名さん

    何を小さなこと言ってるんですか!?窓ガラスの清掃費でごたごた言っていたら色々な問題が出てきますよ。
    例えばエレベーターに毎日乗る高層階お住まいの方と同じ間取りで少ししかエレベーターに乗らない低層階の方の管理費が同じなのは如何なものでしょうか?等

    スタイリッシュなブリリアに住むのですから小さな事にごたごた言わないで皆で協力して第三者が見てここに住みたいなと思わせるようなマンションにしていきましょうよ。

  125. 126 匿名さん

    >125
    賛成です。

  126. 127 匿名さん

    >125
    一票。

    MMTはとても綺麗ですが、外壁が光触媒の効果でしょうか?
    ブリは違うと思うのですが、後から付加できるものでしょうか?
    短い期間で薄汚い姿になってほしくないので、何とかならないでしょうかね。

  127. 128 匿名さん

    MMTって外壁に光触媒を使用しているんですか?
    みなとみらいのMSで他に光触媒を使用している
    ところを教えて下さい。

  128. 129 匿名さん

    >128さん
    127ですが、資料は色々見ていますが、光触媒というキーワードは、
    どの物件でも見たことがあありません。
    実は、MMTについても、以前他スレで見掛けただけで真偽は
    定かではありません。ごめんなさい。
    でも、あの綺麗さ加減は、清掃だけのものではない気がするのですが。

  129. 130 匿名さん

    なんか、ブリちゃんなにもかもワンランク低めって感じですね。

  130. 131 匿名さん

    管理人さん、
    130の書き込みは不適切です。削除をお願いします。

  131. 132 匿名さん

    個性と魅力ある街をつくるプロデューサーと先駆的な横浜・都市デザインの歴史
    http://www.hamakei.com/special/105/index.html

  132. 133 匿名さん

    >>128
    MMTFの外壁タイルは防汚加工タイルで、光触媒作用でセルフクリーニング効果があります。
    たしかMMTでも採用していたような気がします。

  133. 134 匿名さん

    海沿いの物件だし、ここも採用しているのでは?

  134. 135 匿名さん

    そう言えば、サッシのとってもフォレシスと同じでしたか?

  135. 136 97

    >>134
    防汚加工タイルは採用されていません

  136. 137 匿名さん

    2年以上も先の入居のマンションを買って、公庫や財形以外で融資を予定しているは不安ではないですか?金利の大幅上昇が見込まれるなか、資金計画の見直しをしたほうがいいのではないでしゅかね。

  137. 138 匿名さん

    >http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/furyoku/
    他スレからのコピーですが、イメージが判ります。
    これがうまくいったら、あと1,2本追加になりますかね。

  138. 139 匿名さん

    >136
    10年後は、ブリだけぼろぼろ。
    東京建物にとっては、儲かれば10年後なんてどうでもいいんだろうね。
    地所とは違うね。
    選ばなくてよかった。

  139. 140 匿名さん

    >そう言えば、サッシのとってもフォレシスと同じでしたか?
    内側の設備は、後でも変えられるけど、
    旧式の制震構造と無防備の外壁はどうにもならない。
    概観は重要でないという人もいると思うが、汚い建物には住みたくない。
    価格は大差ないのに、この違いは大き過ぎる。
    皆さんは眺望以外では、何がよくてブリを選択しましたか?

  140. 141 匿名さん

    買わなかったマンションの悪口言う人って
    何が目的なんだか分かりませんね。

  141. 142 匿名さん

    五洋建設は海洋土木が強いので、MM地区には相性が良い気もするが、
    高層マンションや高層ビル・ホテルの実績が少ないんですよね。
    色々言われるのもこの辺も影響かもね。確かに内装はどうとでもなるけれど、
    ハード面はどうにもならないしね。
    横浜周辺の高層マンション施工は鹿島,前田,大成,三井住友・・・といった所でしょうか?
    高層マンションではどこも実績ある大手・準大手ばかりですし。
    高層マンションだとあまり例が無いのが確かに不安かも?

  142. 143 匿名さん

    >高層マンションや高層ビル・ホテルの実績が少ないんですよね。
    経験はあるけど、確かに少ないですね。
    でも、この位置は沖近くで基礎が大変そうなので、
    海洋土木が強い、という点がいいような気がします。
    知識がないので、想像のみですが。

  143. 144 匿名さん

    >142さん
    実績が乏しいがゆえに、五洋さんもこのマンションに力を注ぎ、タワーマンションのシェアを勝ち取っていくことでしょう。

  144. 145 匿名さん

    105: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/30(木) 20:22
    日照に関してはライブドア写真地図でおおよそ分かりますね。
    http://map.livedoor.com/map/scroll?PR=livedoorap&MAP=E139.38.8.5N3...

    108: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/30(木) 22:10
    >>105
    MMM、MMTFが建つと一番日影の被害に遭うのは、ビリちゃんですね。

  145. 146 匿名さん

    久しぶりに見てみたら、ブリの誹謗中傷ばかりですな。
    暇な御仁もいるもんだ。買えないからなのか?抽選外れたからなのか?他物件買ってブリに未練があるのか…?まあ、どれかでしょうな。
    恥ずかしくないのかね?

  146. 147 匿名さん

    >146さん、
    同感です。恥ずかしい人たちですね。
    誰が書いているのかはわからないですけど、
    書いた本人は自分が恥ずかしい人だということはわかっているはずです。
    何か言い分があれば反論してほしいものです。
    でなければ、もうココへの書き込みはやめてください。

  147. 148 匿名さん

    >>135
    サッシュの取っ手はフォレシス仕様ではありませんし、
    サッシュは共用部分の占有使用になりますので、入居後も交換できません。
    (意味不明な時は、区分所有法勉強してね)

  148. 149 匿名さん

    ブリちゃんの最終期が始まりますね。MRも6月末で終わるそうです。
    あと25戸弱だそうです。早い者勝ちですよ!泣いても笑ってもみなとみらいの
    最終セールです。

    今日は、都内からMMへドライブしました。幹線道路の両脇は新築マンションの
    建築ラッシュがずーっと続いています。こんなに作って本当にいいの?、と
    思うと同時に、MMほど魅力的な街は見あたらないとつくづく思います。
    皇居の回りもかなり良かったけどね。

    最近MMへ行かれてない方は、見たら良いですよ。マリノス施設や高島公園やデッキ、
    ブリ本体の建設も一気に加速しています。北側(ポートサイドやその先)の開発が
    本格化していて、西側もこれから一気に出来るし、素晴らしい眺望が約束されています。

    海側やMMTF側も良いですが、うちの部屋からは見えないし、まあ、いいです。(^−^)

  149. 150 匿名さん

    うちも眺望は全くないので、その点は残念ですが、
    MMに住んで街自体を楽しみたいと思っています。

    高島公園もどんな雰囲気になるか、とても楽しみです。
    高島公園まで0分、臨港パークまで5分なんて素敵ですよね。

  150. 151 匿名さん

    >>150

    駅から遠いですけど。

  151. 152 匿名さん

    不動産関係の人から聞いた話だと、駅から徒歩3分以内だと、売るのも貸すのも有利だそうです。広告出すときの印象が違いますから。

  152. 153 匿名さん

    健康の為 全力疾走で3分圏内?

  153. 154 匿名さん

    まっ みなとみらいのマンションは
    どこも羨望の的ですね

  154. 155 匿名さん

    歩くのが速い自分は、MMTF前の駅口まで4分程度でした。
    普通に歩くと5分程度だと思います。
    駅に近過ぎるのは好きではないので、もう少し離れていてもいいかな、
    という感じです。
    駅からの距離は、確かにブリが一番条件悪いですね。
    でも売買や賃貸でなければ、2,3分の差が大きなポイントにはならない
    ようにも思います。
    まあ人それぞれだから、気になる人には問題なんでしょうね。

  155. 156 匿名さん

    >>155
    ブリだけは大和の賃貸タワーの賃料が決定要因の全てでしょ?
    変な事にならない様に祈りましょう!

  156. 157 匿名さん

    契約した後は、デメリットもメリットと思うということか。
    駅に近すぎるのは好きではないかには、まいった。

  157. 158 匿名さん

  158. 159 匿名さん

  159. 160 匿名さん

    5,6分でも十分近いと思うがね。。

  160. 161 匿名さん

    >>158
    MMTFやMMMとの比較でしょうな。ともに徒歩1分ですからね。

  161. 162 匿名さん

    ぶっといより良いとおもうけどなー。

  162. 163 匿名さん

    >>162
    骨粗鬆症よりよいとおもうけどなー

    となりますから誹謗中傷は避けたほうが・・・

  163. 164 匿名さん

    ナビューレとブリリアの制震構造では違いが有るのですか?

  164. 165 匿名さん

    >http://blog.livedoor.jp/mmrepo/
    >http://blog.goo.ne.jp/brillialife/
    >http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    ついに出ましたね。
    皆さんありがとうございます。


    PS.あんなホテルに泊まってみたいものです。。。

  165. 166 匿名さん

    いよいよ立ち上がってきてこれからが楽しみですね。

    それで・・あんなホテルって・・どんなホテルでしょう?

  166. 167 匿名さん

    GW頃には、5,6階にはなっているんでしょうかね。

    mmrepoさんが書かれている川棚グランドホテルのことでした。

  167. 168 匿名さん

    ブリリアを購入した皆さんは、
    どんな理由でMやFではなく、
    ブリリアを選びましたか??
    参考に教えて下さい!

    ブリリアの間取りや日当たりに、
    惹かれているものの、他の物件も駅からの距離、
    建物の質(めんしん構造など)など魅力的で、
    なかなか決断できないでいます。

  168. 169 匿名さん

    >168
    そろそろ決断しないと、どこも購入できなくなりますよ。

  169. 170 匿名さん

    >169さん
    本当にそうですよね。
    自分の決断力の無さに我ながらあきれています。

    購入検討を始めたのが最近で、急に話がすすみ、
    自分はこの物件のことが本当にわかっているのかと
    不安になり、書き込みました。
    ちなみに、パーク棟、南側を検討しています。
    もし何かご意見いただけるようでしたら、
    お願いします。

  170. 171 匿名さん

    >168
    間取りや日当りの部屋が一番!
    内装はあとで変えられる。
    免震はよいが、埋め立て地であるMMを選ぶならあんまり意味ないじゃん。
    前のレスにあったけど、建物の形により制震構造の方がいい場合もある。
    現地に行ってみてください。Bが良く思えるよ!

  171. 172 匿名さん

    >170
    MMの物件は、全て水準以上の物件なので自分で気に入った物件、間取りにするのがいいですよ。
    あえて、注意するとしたらまだ完成した町ではないのでこれから建設される建物のことを
    考慮しておいたほうがいいのではないでしょうか?

  172. 173 匿名さん

    間取りは変えらるけど、日当りは変えられません。
    将来住み替え考えたときに、自分が買いたい!と思う部屋にしないと。
    いざ売却する時に安く叩かれますよ。
    自分が買うとき(借りるときも)は、①日照②広さ③間取り④駅近⑤環境⑥値段⑦築年数
    の順番ですね。
    その点、ブリリアは私の希望をほぼ満たしていました。
    自分が何を優先するか、です。

  173. 174 匿名さん

    間取りや日当りの部屋が一番!には賛成。
    内装はあとで変えられるが費用が多額。クロスから下は変えられない。窓ガラスもドアも変えられない。ブリの窓ガラスやサッシは特に良いものではない。
    免震はよいが、埋め立て地であるMMを選ぶなら、なおさら免震が安心。意味はおおあり。
    ただし、タワーの場合制震が危ないわけではない。

  174. 175 匿名さん

    一番大切なのは、立地と構造。
    立地は駅からの近さ、構造は、耐震等級やスラブの厚さ、結論は、ブリは見送りました。

  175. 176 匿名さん

    ずっと住み続けるなら駅からの距離は、自分の今日範囲であればOK
    後に売却する可能性があるならば、駅から近いほうが有利
    立地が大事だよ

  176. 177 匿名さん

    >168
    間取りはよいけど、Bを選ばなかった5つの理由↓
     ☆テナントが入居する
     ☆最寄駅から徒歩5分以上かかる
     ☆内廊下の天井高(2100)が低い
     ☆Low-eガラスでない(ただのペアガラス)
     ☆セキュリティが甘い(共連れ侵入が可能)

  177. 178 匿名さん

    >>177
    というわけで、MMTFを購入されたんですね?

  178. 179 匿名さん

    ブリの間取りは特にいいと思わなかった。

  179. 180 匿名さん

    自分が買うとき(借りるときも)は、①値段②駅近③広さ④環境⑤間取り⑥日照⑦築年数
    の順番ですね。

  180. 181 匿名さん

    タワーマンションであれば、日照よりも眺望の方が重要と考える人が多そうです。
    なにかの本か雑誌で、南向きにこれだけこだわるのは日本人くらいという記事を
    よんだことがあります。
    ここは、北向きや西向きでも、公園が目の前で開放感があるから将来にわたって
    人気が持続すると思います!

  181. 182 130

    私は将来の買い替えも視野に入れているので
    不動産業を営む友人のアドバイスも勘案し、
    ①周辺環境含めた土地としての希少価値②駅近
    ③向き(日照)④広さ=間取り=設備=値段で
    選びました。眺望を重視されている方もいらっ
    しゃると思いますが、私は眺望重視なら東京湾岸
    のMSの方が割安で良いと思いますよ。
    私は東京湾岸MSには無いみなとみらいの整備
    されて上品な商業都市環境に惚れ込んで選んだ
    ので特に眺望は劣後させました。

  182. 183 匿名さん

    >>182
    結局選んだMSは、△or〇or◇のどれですか?

  183. 184 匿名さん

    >>183

    それはいわれんへんなあ

  184. 185 匿名さん

    182こと130は、下のURLの質問者のような気がするので、
    選んだマンションはMMTF!?と予想したが、どうだろう。
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4858

  185. 186 匿名さん

    >>185

    探偵みたい。なぜそこまで他人に執着するのかな? ある意味恐い。

  186. 187 匿名さん

    というか、ここは◇のスレですから、やはり◇だと思われ

  187. 188 匿名さん

    >>187
    じゃ、何で素直に◇って言えないんだろうかと、素朴な疑問。

  188. 189 匿名さん

    コテハン130は、ブリもフォレもおにぎりも、全部のスレに出没してるw

  189. 190 130

    私の購入物件について話題になっていて驚きました。
    私はMMMの購入者です。間取り・設備ならフォレシス、
    眺望ならブリリア。全て魅力があって本当に悩みました。
    結果的にはどれを買っても満たされていたと思いますけ
    どね。もしこのうちどれか1物件しか無くても迷わず購入
    していたでしょうから。。。

  190. 191 匿名さん

    130は、たぶん、とらさんじゃないかな。

  191. 192 匿名さん

    間取り・設備→フォレシス
    眺望→ブリリア
    では本命としたMMMは何が良かったのですか?

  192. 193 とらさん

    >>191

    呼んだか? 俺ならここにいるぞ。俺はMMTFじゃ

  193. 194 130

    >>192さん
    >>182に書いたんですが。。。

  194. 195 匿名さん

    数年後にはどのマンション選んでいてもよかったーって思えるよ。

  195. 196 匿名さん

    >>169さん〜180さん
    色々なご意見、ありがとうございました。
    こんなにご意見いただけて嬉しいです。
    どの方のご意見もなるほど・・・と思いました。
    結局、自分が何を優先するかということですね。

    ブリリアを選んだ理由が他にもある方が
    いらっしゃったら、参考に教えて下さい!

  196. 197 匿名さん

    あと、入居数?が一番ちょうどいいとおもいます。
    間取りはもちろん、収納も多めかなと。

  197. 198 匿名さん

    >>181さん〜197さん
    196です。気がつかない間に、他の方々も、
    ご意見くださっていたのですね。お礼が遅くなりました。

    なるほど・・・。195さんがおっしゃるように、
    どのマンションを選んだ方も、これを選んで良かったと
    思えるといいですね!

  198. 199 匿名さん

    >198さん
    MMMもフォレシスも、とても素敵ですよね。
    早く決まるといいですね。

    それにしても南側なんて羨ましいです。
    うちにはちょっとばかり価格が。未練。

  199. 200 匿名さん

    最初もフォレシスがいいな〜と思いましたが、やはり柱が中にあるのはどうしても納得いかず、結局ブリにしました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸