横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?
匿名 [更新日時] 2009-07-12 16:43:00

450戸規模の茅ヶ崎の大型プロジェクト。
そろそろ販売開始ですが、いかがなものでしょう?
結構高いのかなあ。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-30 20:30:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア湘南茅ヶ崎口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    東棟購入者です。先日、とても天気の良い朝PS前を通ったら
    すでに、バルコニーは日陰でした・・・。南棟より奥だから?冬期は
    全く日当たらないのかな〜。営業まんは午前中はあたりますよ!
    と言ってたけど。東棟購入者さん、日照の件確認されました?

  2. 402 契約済みさん

    自分も東棟です。
    真冬は日照厳しいかなと思っていましたけど
    全く朝から当たらないのは想定外です。。。。
    朝の何時くらいに、最上階まで日陰になってたんでしょうか。

    申し訳ありませんが、
    ご近所の方がいらしたら情報いただけないでしょうか。

  3. 403 契約済みさん

    年明けたら内覧会!楽しみですね〜(^^)
    MRとのギャップが気になりますが。

    皆様、バルコニーはタイルorウッドデッキor素地 お決まりですか?
    うちは、シスコンでウッドデッキの見積もり取りました
    が、高いので悩んでます。後、掃除が大変、木は腐る
    虫がわくと聞いた事があるのですが、実際使用してる方
    どうですか?

  4. 404 契約済みさん

    401です。

    東棟日照の件ですが、確か朝9時台で最上階なら当たっていたかもです。

  5. 405 契約済みさん

    401さん、402さん
    MRで日影図をご覧になりましたか?
    ご近所さんの情報より確実ですので、是非確認してみてください。

    (確認の上でのご質問でしたらごめんなさいです。)

  6. 406 契約済みさん

    402です。

    パソコン上で日陰図が見れるようになっていて、一応それは確認しました。
    それを見る限りは、大丈夫かな〜と思っていたんです。。。。

  7. 407 契約済みさん

    401です。

    図面は確認しました。いまさらですが、また確認しようと思ってます。
    402さんと同じく予想外に早い時期に日陰になっていたので、あれ?と
    感じました。日当たりを期待して東棟に決めた訳ではないのですが、
    南棟の出っ張りで影になっていて予想外でした。エントランスも冬季は暗そう。

  8. 408 契約済みさん

    401です。

    なんか暗い投稿で失礼しました〜。きっと完成したら全然イメージ変わると
    思います。MRも明るかったので・・・

  9. 409 周辺住民さん

    >400さん

    フレスポの向かいのマンションの方は虫は気にならない様ですよ。パークスクエア西側の公園はこの夏、せみがたくさんいて、工事のフェンスにいっぱい止まってました。この辺はせみとカナブンがたくさんいます。前の川には大きい鯉や亀がたくさん泳いでいて良い環境ですよ。

  10. 410 契約済みさん

    402です。
    そうですね〜。もう契約しちゃったんだし。
    日当りは重要視してなかったんだから、
    東向きの部屋に期待することじゃないですよね。

    契約してから引渡しまで、変に間が空いて
    色々と余計な事を考え過ぎになってます。
    それよりも家具とかカーテン考えないと行けないのに。。。
    でも実際の部屋も見てみないと決められないような気がします。

    401さん、東棟同士、ご近所さんということで、よろしくお願いします。

  11. 411 物件比較中さん

    東棟、西棟で迷っています。モデルルームに行ったのは午後だったせいもあり、西棟が良いかなと思ったり、予算的には東棟が理想であり。
    東棟、西棟購入された方、いろいろ考えがあるでしょうが、決め手は何でしょうか?よろしかったら、ご意見お聞かせ下さい。

  12. 412 匿名さん

    幼稚園関係の話は厳禁ですか?

  13. 413 匿名さん

    幼稚園がらみの話題って盛り上がりすぎる傾向があるから
    無関係の人には嫌悪されがちだと思う。

  14. 414 契約済みさん

    411さん
    私は「西」派です。(が本物件では西棟ではありませんが。。。)

    西派の偏った意見として聞いてください。

    私も家内も、朝が少し遅いので午後には日があたらなくなる、東は生活スタイルに合わないためです。東だと洗濯もままならないのです。
    逆に、朝7時には洗濯してるわ!って人には東がいいでしょうね。
    また、デメリットとして西日が話題になりますが、午後も部屋が明るいので、私にとってはあまりデメリットと感じません。
    逆に、明るい朝日は朝寝坊には不必要です。

    など、主に生活スタイルである程度決まってくるのではないでしょうか。

    この物件に関しては、富士山がとても大きな魅力になりますね。
    私は茅ヶ崎から見える富士山はダイスキです。

    東棟のメリットとしては、マンションの入り口に近く(結構重要)ジャスコや、フレスポにも近いことがあります。

    総合的に判断しましょうね。

  15. 415 匿名さん

    414さん。
    分かり易い分析、参考になります。
    本物件では南棟ですか? 差し支えなければ決め手をお聞かせ下さい。

  16. 416 契約済みさん

    415さん
    私は南棟で契約しました。(契約してから1年になりますねぇ。入居までは長いなぁ。)

    去年のメモがあったので、下の方に載せちゃいます。

    本物件について、正直ベースで、、、

    たくさん物件を見てきたので、まぁ住戸設計としてはちょっと甘いんじゃないのといった部分もあります。トイレが古くさかったり、バルコニーの掃き出し部の段差が気になったり、浴室はシェルタイプしか選べないし。住戸タイプのバリエーションがあまりに少なかったり。
    設計には金かけてないなぁ、という点は見受けられます。

    川に面していることも一般的には欠点でしょう。

    裏を返せば、設計がシンプルなので、構造的には良い面だと思われるし、似たような住戸ばかりなので、入居者の気質が結構似通ってくると想定されるし、細かいところは暮らしてしまえば気にならないし。また、大規模の割に駐車場や共用施設がシンプル(維持コストがあまりかからない)なのも結果として良いと思います。また、茅ヶ崎に住むなら地盤は覚悟の上ですね。

    要は、欠点も受け入れるかどうかだと思ってます。

    欠点がありつつも、それを受け入れる判断をしたのは、
     ・茅ヶ崎で、便利に楽しく暮らしたい
     ・明るい部屋が好き
     ・価格と広さのバランス

    という点において、この物件が非常に高いレベルでバランスしていると判断したからだと思います。(この物件を選んだ人はだいたい、こんな感じで判断したんだと思いますよ。)

    いやぁ、熱くなってしまいました。長文で失礼しました。


    ----契約する前日ののメモ----

    ・順梁アウトフレーム、センターオープンサッシ、透明手摺りで非常に明るい
    ・順梁のため、バリコニーが実質2mと広い。
    ・ガラスの手摺りなので、洗濯物が乾きそう。
    ・南面が川と中学に面し、開放的
    ・自走式駐車場、洗車場有り、駐車場料金は安い
    ・I型の配棟で、シンプルな構造
    ・スライド式キッチン
    ・ジャスコ、フレスコが至近
    ・駅まで平坦11分
    ・海まで自転車9分
    ×
    ・バルコニーへの段差
    ・トイレに工夫がない
    ・笑えるほど田の字
    ・廊下の自動点灯照明がない
    ・川に面した地盤(杭基礎30mx400本?)
    ・川沿いなので、蚊などが心配
    ・北側は工場有り、においもあるかも
    ・東京駅へは53分
    ・川を挟んで学校に面しているので、砂ぼこりが心配
    ・サッシが低い

  17. 417 415

    416さん。
    レス有難うございます。大変参考になりました。

  18. 418 契約済みさん

    416さんの契約前のメモ、うなずきながら読ませていただきました。
    我が家も色々な物件を見ましたが、100%完璧なものはないように思えました。
    本物件は×要素よりも○要素の重要性が高たったため契約に至りました。


    最近はローンやオプションの決定など、考えなければいけないことが
    増え、入居が近づきつつあるなぁと実感しております。
    今週来週とインテリア相談会がありますね。契約者の皆さんオプションは決定されましたか?
    我が家は収納を増やすべく、洋室1に吊戸棚を設置しようか悩んでおります。

  19. 419 匿名さん

    川沿いの桜は綺麗なんでしょうね。
    駅までの道で近道あるの知ってます?

  20. 420 契約済みさん

    419さん

    近道というと梅小先の細道通って1国沿いの石材店から郵便局に駐輪場を通るルートではありませんか?
    多分、皆さん知ってるんじゃないのかなぁ…ほかにルートありますか?違うルートあるなら知りたいです

    オプションのバルコニーと床のコートで迷っています。

    ビューバルだと最高級イペ…でも表面の加工が気になるし…溝に埃とか溜まりそうで…そんなこともない!?
    他の所で簡易的に同じ素材で見積もったら似たような値段が出たので、このまま頼むかどうか迷ってます。配管の周りとか綺麗に加工してくれなさそうなのもちょっと悩みの種…もう一度オプション会が週末にあるので聞いてきます。

    床のコートもUVとシリコンで迷っています。
    どっちが良いのか…
    SJは水性ウレタンで効果も8年だし付いてはいけない溶剤結構駄目なのが多くて見積もった物の却下する予定です。

    カーテンも南側2つの窓で川島セルコンの89880円て…高いですかね?高くない?ヨーカドーとかに同じ品番なかったので比べようがなく…
    皆さんカーテン類は内覧会の時に計るんですよね?

  21. 421 契約済みさん

    以前注文したオプションの再確認の為、久し振りにモデルルームに行きました。
    午前中でしたが、相談会の為か、とても賑わっていました。
    年が明けたら、色々な事が具体的に動き始めます。楽しみです。

  22. 422 契約済みさん

    420です。昨日、オプション会に行って来ました。
    421さんと一緒で今まで頼んだ物の再確認です。

    ビューバルの表面の溝と配水管の周りの欠きを聞いてきました。

    あの溝はデザイン性だけではなくて、あの溝により熱を分散し、熱で熱くなり難くなる事と太陽熱で暖められた木の反りの軽減に繋がる為ああいう加工がなされてるそうです。

    配水管の周りの欠きはやはりパイプに添ってカーブもしくは円の加工がされる事はないそうです。
    それは職人を現場に置かず工場で加工し設置する為で
    その分、他社より安くなってるとか…。

    床のコートUVはもっとも優れたコート剤だが高価であることと、石油系で人体への安全面に問題あり。
    シリコンは珪藻土類の天然系なので安全である。まで、分かりました。
    住友のシスコンのウレタンもワックスを剥がすところからするみたいですね
    ワックスはがしの料金はどっちにしてもかかるなぁと思いました。

    年明け駐車場や駐輪場の抽選とか始まりますね
    あんまりくじ運良く無いのでドキドキです!

  23. 423 契約済みさん

    駐車場の抽選、ドキドキしますね〜
    とりあえず全戸数分は確保されているので安心ですね。
    ここのマンション、大規模なのに自走式というのも魅力のひとつです。
    機械式は出し入れに苦労するからね。

  24. 424 周辺住民さん

    駐車場の話題が出てきたのでなんですが。
    ここのマンションにキッツの裏にできる大規模マンション、さらには矢畑にもマンションができます。おそらく前の道路は大渋滞になるかと思われます。

  25. 425 契約済みさん

    内覧会も案内が来てドキドキしてます〜

    スミフの人に
    「業者の人に一緒に入ってもらってカーテンとか計ってもらう事出来ますから」ってあっさり言われたのでそうするつもりです

    >424さん

    キッツ裏のってあのゴルフの打ちっぱなしの場所ですよね〜
    矢畑にも新しいマンション建つんですか!?初耳ですどの辺なんでしょう?
    今でも土日とか結構渋滞凄いですよね
    どうなるんでしょうね…

  26. 426 物件比較中さん

    道路の混雑は、マンションが増える以前の問題。
    これからマンションが増え、住民が増えれば 行政も動くのでは?
    ただ、このマンションの北側の道路は拡張計画あるみたいだけど、
    あの辺りの地主さん達 猛反対しそう・・・。
    マンションが建つ事すら否定的ですから。

  27. 427 契約済みさん

    内覧会、駐車場抽選など、いよいよ動き出しました。来年早々は気分的に
    忙しいですね〜。抽選日は皆さん参加するのでしょうか?

    夏頃、半数弱の契約率とスミフさんから聞きましたが、その後どうなんですかね?入居したら穴あき状態!なんてさみしい事ないと良いが。

  28. 428 契約済みさん

    内覧会の案内が来たんですか?
    もう里帰りをしているので、自宅に戻れるのは年明けになっちゃうんですが・・・やはり年明け早々から始まるんですか?

  29. 429 契約済みさん

    >428さん

    うちは1月の下旬でしたよ〜

  30. 430 契約済みさん

    こんにちは。内覧会、楽しみですね!

    さて、我が家は窓ガラスの加工について悩んでいます。
    よろしかったらご意見を賜りたく、書き込みいたします。

    通常のUVカットと断熱効果のあるフィルムの違いを実演してもらい、
    断熱効果のすごさは体感しました。
    そこで、両方の効果のフィルムを入れたく思っているのですが、
    同じくマンションを検討中の知人から
    「夏の日差しを防いでくれるのは良いけど、冬は日差しも防いでしまい部屋が暖かくならないのでは?」
    という疑問を聞き、UVだけにして断熱は入れない方がいいのか、
    悩んでいます。

    シスコンの人からは「冬は部屋の暖かい空気を逃がなさい、というように、考え方を逆にしてください」と言われました。

    断熱・UV加工のスレッドを見てみて、
    断熱→「暖房の熱を逃がしたくない時や、熱帯夜に外の空気を入れたくないとき
    熱線(赤外線)→床や体にあたって熱になる、熱さの原因。西日対策。
    紫外線→主に肌焼け、家具の焼け防止。
    というようなことがわかりましたが。。。

    また、電波の入り具合、オプションの値段なども気になります。
    暑さ寒さは個人の体感ですが、
    窓ガラス加工検討中の方のご意見をお聞かせいただけますと参考になります。
    宜しくお願い致します^^

  31. 431 匿名さん

    今日の夕方4時半ごろこのマンションのそばから国道一号で信号待ちしていたんだけど。。混むね。
    12月の上旬、やっぱり同じように信号待ちしていたんですが、時間は2時半ごろでしたけど。。混むね。
    ストレスだ。

  32. 432 匿名さん

    その道が混むのは今に始まった事じゃないからね。

  33. 433 周辺住民さん

    茅ヶ崎市の道路事情は幹線道路の国道1号線でも片道一車線です。
    しかも住宅地に入ると「獣道」状態です。
    茅ヶ崎の道路事情は理解しておかないと住めません。

  34. 434 契約済みさん

    >430さん
    私も気になって調べたことがあります。
    くどくどと書いてますが、調べた結果私はこう認識しています、と言う程度で共感して頂ければご参考になさってください。
    ※シスコンのレイバリヤを紹介している人はあまり製品の事を余りよく理解していないような感じがしました。
    > シスコンの人からは「冬は部屋の暖かい空気を逃がなさい、
    > というように、考え方を逆にしてください」と言われました。
    いい加減なコメントですね。。。。


    紫外線防止効果についてはすでにお調べになったとおりで、通常ガラスフィルムが最も効果を発揮するのはこの点です。

    これとは切り離して、断熱性能の面を考えると、、、
    熱の伝わり方には、放射、対流、伝導の3種類がありますね。
    ライトを使った実演では「放射」の部分の説明だけをしています。この部分は確かに効果があります。(なので夏の日中の冷房に関してはかなりの効果が期待できます。)
    本当に断熱性能を高めるなら「伝導」を遮るべきです。(だって夜は日は照りませんから)

    ■放射については、紫外線を遮断すると共に、日射熱もかなり遮断しますので、断熱の効果はあります。特に夏の日差しは強いので、直射や反射された日の光を防ぐと冷房効果は高いです。冬は日射の角度が低く夏に比べると日射による熱はさほど大きくないので、断熱はしますがさほどの影響はありません。

    ■対流については、フィルムの効果はありません。

    ■伝導については、そもそもガラスは熱を良く伝えるので、数ミクロンのフィルムを張ったところでたいした効果はありません。とはいえ若干の断熱(冬なら保温)効果はあるようです。

    余談ですが、エコガラス(Low-eガラス)と呼ばれる真空ガラスは薄いガラスの間には熱を伝える空気すらない状態なので驚くほどの伝導に対する断熱性能があります。この効果はスバラシイです。結露も防げますし。ちなみにフィルムではほぼ結露対策にはなりません。とはいうものの、冬の寒さがあまり厳しくない茅ヶ崎ではそこまで金をかけることもないか、と思って納得しています。

    ということで、まとめると
    ・夏は強い日射による熱を遮る効果が高い、かつ外への熱伝導を若干遮るので、断熱効果は高く冷房は良く効くようになります。
    ・冬は日差しの熱は遮られますが、部屋から外へ伝導する熱も若干遮りますので、張っても張らなくても同じくらいではないかと(メーカは断熱性能はあります、と言っていますが。)

    トータルでは、レイバリヤは調べた限りでは3Mのピュアリフレなどと比べても悪い製品ではなさそうですし、紫外線防止は必要と考えているので、また、施工費も他のオプションに比べるとあまり高くないようなので施工をお願いしようと思っています。

    携帯の電波に対する影響については、調べ切れませんでした。
    フィルムの素材自体は、電波を遮らないらしいのですが、紫外線カットの加工の段階で金属蒸着とかをしていると、もしかすると携帯電波を遮ってしまうかもしれないです。(結局わからなかったです。すみません)

    わかりにくい記述で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

  35. 435 契約済みさん

    >430さん
    >434さん

    非常に勉強になります。そこまで調べてなかったので…

    >430
    値段が気になるとはほかとの比較の事ですよねきっと…
    ちなみにオプションの値段ですがインテリアオプション価格表を頂いていて
    どのタイプも分かります。
    因みに家はS−Aタイプ南側断熱タイプ(ピュアリフレ:断熱・UV・飛散防止・虫の飛来制御)
    でLDが税抜き68900円洋室2(和室)が55900円消費税6240円合計131040円です。

    お部屋のタイプが分かれば値段教えられますが…

    因みに一括納入時の特別価格だそうで、個別だと施工費が上乗せになるそうですよ。

    携帯の電波気になりますね…シスコンに聞いてみよう。

  36. 436 430

    >434さん

    おそくなりまして失礼致しました。
    ご親切にありがとうございます。
    ご丁寧かつ詳しいご説明をいただき、とても参考になりました。

    特に伝導についての認識がまったくなかったので、大変勉強になりました。
    結露のことも疑問に思っていたのですが、フィルムを張れば防げるのかなと漠然と思ってましたので、教えていただいて助かりました。

    掲示板では、3Mのピュアリフレの評価が良いように思いますが、
    レイバリヤも良い製品のようで安心しました。

    我が家も、第一優先は夏の時期ですので、やはり施工をお願いする方向で考えたいと思います。
    どうもありがとうございました!

    携帯に関しては、眺望が開けているところなので、気にかけることのほどのことではないのかもしれませんね。たまたま、仕事をしていた先のビルが大変電波の入りが悪かった経験があり、
    窓ガラスの影響でないかと言われていたことがありましたので、気になっておりました^^

    >435さん

    ご親切にありがとうございます。
    我が家も同タイプですので、同じ金額ですね!
    ひょっとして、ホームセンター等で買われてご自分で張られる方、
    あるいは、外部業者に見積もりを出されている方がいらっしゃるかな?
    といったところも、金額として気になってました^^

    掲示板のコメントによると、フィルム自体の価格が(良い製品の場合として)
    安くならないので、値段を下げることが難しい、いい変えれば
    差異がつくものではない、とありました。
    同平米の価格がだいたい12万円前後とあった覚えがあるので、
    妥当な額なのかも知れませんね。
    他社のマンションの中には同平米でも、18万したというコメントもありました。

  37. 437 契約済みさん

    >436さん

    外部見積もりまだしてないけれど、もしもしたら教えますね!
    カーテンも意外と同商品がほかより安かったり
    バルコニーも意外と…同素材だとホンノちょっぴり安め
    やはり一斉に大量に納めることが可能だからでしょうか?
    ただ床コーティングだけは高いなぁと思いました。

    皆さんは比べてみてどうでしたか?

    所で

    引越しの案内が来ましたね!
    皆さんはアリさん(幹事)へ頼みますか?

    オプションがあるので引渡し早々は引っ越せないので、日にち何処にしようか悩み中です。
    取り付けるもの取り付けて最後に床のコーティングって話だったんですよね…

  38. 438 契約済みさん

    引越しはアリさんに頼むつもりです。
    価格はどのくらいするのでしょうかね?

    ところで、物件ホームページにブログができましたね。
    すごくキレイな富士山が載っています。

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ps-shonan/

  39. 439 契約済みさん

    アリさんいくらなんでしょうね〜気になります。

    ブログ見てきました!綺麗ですね〜富士山!!
    西側の方がうらやましいなぁ

    ベランダのガラスに反射した夕日も良いですね〜

  40. 440 契約済みさん

    皆さんは9日の抽選会には行きますか?
    楽しみにしていたんですが、仕事の都合で行けなくなってしまいました。
    抽選の結果に影響は無いとはいえ残念です。

  41. 441 契約済みさん

    私も仕事の都合上、抽選会には参加できません。
    どのくらいの人が集まるのかしら。。あまり少ないと寂しいですね(^.^)

    先日、マンションから茅ヶ崎駅まで歩いて周辺を探索しました。
    駅ビルのラスカは思った以上に美味しそうなお弁当や惣菜が豊富で
    通勤帰り毎日立ち寄ってしまいそうです。
    そして以外だったのは駅前のイトーヨーカドー。
    失礼ながらも寂れている印象があり、さほど期待していませんでしたが、
    地下食品街は食材がたくさん!
    期間限定のお買い得商品などもあり店内は賑わっていました。

    そしてさすが茅ヶ崎、どのお店もお魚が新鮮☆

    フレスポとジャスコだけでも十分なのに、選択肢が多すぎて嬉しい悲鳴があがりそうです(^^)

  42. 442 契約済みさん

    ≫437さん
    どんなオプションがある場合は引渡しから何日あける必要があるのでしょうか?
    小学校の子供がいるので、一亥も早く引っ越したいと考え最速の希望日で送付してしまいました。。
    オプションは、水周り、エアコン、バルコニーなど、結構がっつりオーダー済みです。

  43. 443 契約済みさん

    >442さん

    そうですよね〜私も入園の子が居るので早めたい所でしたが…

    聞いてみましたが鍵引渡しが3日ですよね

    大体10日見てくださいと言う事でしたよ。

    内訳ますと

    ① 2〜3日でSJ以外の内装工事(SC・カーテン・エアコン類・バルコニーetc)
    ② 後の7日はSJの床ウレタン塗装の乾燥を待つための期間だそうです。


    なので、SJを頼んでいないのであれば2・3日で終わるんじゃないでしょうか
    どれだけ頼んだかによると思いますし、シスコンに確認取った方がいいと思いますよ。

    私は床は他社のシリコン塗装なども考えており、そちらは8時間くらいで硬化するので1日でOKといわれました。なので、頼んだ物によると思います。

    所で


    エントランスお目見えしましたね〜!
    車の中からの撮影で上手く撮れなくてスイマセン…夜はライトが灯っていて素敵でしたよ!!

    1. そうですよね〜私も入園の子が居るので早め...
  44. 444 契約済みさん

    441さん
    ヨーカドー便利ですよね!
    休日であれば、野球場前や農協前の朝市も新鮮ですよ〜

  45. 445 契約済みさん

    床のコーティングを検討しています。外部の業者に依頼しようと思のですが、種類が何種類かあるみたいで悩んでいます。外部の業者さんを頼んだ方いましたらよい業者さん教えてください。

  46. 446 契約済みさん

    うちのフロアコーティングは外部の業者さんにスーパーシリコンコーティングをお願いしました。
    私がお願いした場所はリビングとキッチンと廊下の3箇所で11万でお釣りが来ました。
    シリコンにしたのは、再度してもらう時の手間とUVコーティングでネックになってる臭いや料金がUVよりも緩和されるという点です。現在ガラスフィルムのこちらの業者さんに見積りもお願いしています。

  47. 447 契約済みさん

    抽選会行ってきました!長かった・・・。そして別に行かなくてもよかったんじゃ・・・と思いました。長かったあげくかなり後ろの番号でした。とほほ・・。みなさんは行かれましたか?

  48. 448 契約済みさん

    うちは行きませんでした。

    結果はいつ連絡が来るんでしたっけ?

  49. 449 契約済みさん

    >448さん
    結果は1月中旬に郵送されるということでしたよ。
    そこからまた希望位置を申し出て、最終的に決定するのは3月上旬予定です。
    やはり1階が人気なのでしょうかね。

  50. 450 契約済みさん

    有難うございます。
    やっぱり1Fがいいですよね?

    でも、1Fの奥の方よりは2,3Fのエレベーター近くが便利とも思います。

    抽選会は何人くらい集まったんでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸