横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産



こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア湘南茅ヶ崎口コミ掲示板・評判

  1. 451 周辺住民さん


     自走式だと

     ランニングコストがかからないからだと思います。

     大規模修繕でもお金かからないし。

  2. 452 周辺住民

    先週子供友達のお宅に遊びに行きました。平日でしたが引っ越してましたね。
    ホテルに暮らしてるみたいなマンションでとても羨ましかったです。私は姑いる二世帯…。できるならあんなマンションに引っ越したいと思ってしまいました…。
    マンション願望主婦の独り言でした。

  3. 453 匿名さん

    自走式って本当に大規模修繕の必要は無いのでしょうか?
    入居時に配られる30年くらいの修繕計画書には載らないとは思いますが
    マンション自体は50から100年くらい建て替えまで掛かりますよね?
    それまで建て替え無しで持つのか疑問です。

  4. 454 匿名はん

    三井のリハウス ホームページの中古仲介物件に新しく出て来た
    3階東/角部屋75.34m2 3,553万円はやはり新築時より若干高めですか?

  5. 455 匿名はん


    住友不動産販売 ホームページの間違いでした。

  6. 456 匿名

    新築時と変わらないか、100万くらいは下がってるのかな〜?。東棟は始めからリーズナブルな設定だったみたいだから、こんなもんじゃないか。

  7. 457 匿名さん

    三井のリハウスで南向き16階出てたけど、そこも100万くらいかな

  8. 458 物件比較中さん

    やはり中古でもあまり下がってないのは住友ブランドと南向き、駅距離とかですね。
    それに引き換えライオンズ、あの詰め込みの建てかたや向き、南側に将来マンションが建ったときの不安・・・
    検討するに値しないかなw

  9. 459 匿名さん

    成約値じゃなくて提示値で下がってないって喜んでる人って・・
    現実にこの値段で売れると思ってるんだろうか

  10. 460 匿名さん

    すぐに売れても提示値の5%off程度が相場だった様な?
    売ると仲介手数料も3%とられるから、購入価格で売りたいならば1割アップ位で提示しないと駄目だな。

  11. 461 匿名

    〉459
    そんなやつはいない。
    実際には、購入者しかわからない。
    ここは、広告打ってドォンと下げるような、たたきうりやらないから、さすがすみふって感じする。

  12. 462 入居済み住民さん


     たたき売りをしないのは確かに

     住んでるわたしたちからすれば、ほっとするが

     結局、入居者が埋まらないと

     管理費等の収入減が将来、わたしたちにくるんだもんな・・・

     まだすみふが払ってくれてるうちはいいが・・・

     賃貸になったら、また組合で

     もめるだろうな。買った人に比べ賃貸の人は

     すぐ出ていける自由度があるし。

  13. 463 匿名さん

    >>461
    レインズ見たら全部わかるけども。

  14. 464 匿名

    レインズみて納得してるんだ〜

  15. 465 匿名さん

    >463
    デベと購入者の間で取り交わされている内容の何がわかるだ?

  16. 466 購入検討中さん

    大京のこれから売るうそ臭いリゾートマンション(どこがリゾートなんだ!あの立地)
    とここを比べると、
    ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏というイメージが付きそう・・・
    それも今後ずーっと。

    せっかくマンション買ったのに貧乏人のレッテルはられるのは辛いww

    ここが1割程度値引きしてくれたら文句なしですね。
    せめて300万位引いてくれると大京より断然お得感が出る。

    まあライオンズの場所まで毎夜や雨の日に歩く自信がない。
    パークスクエアでぎりぎりだと思う。
    自転車は駅に止められるのでしょうか?
    またお金がかかる。

    一応大京も見に行きますが、あとはこれからすみふと交渉かぁ!

  17. 467 匿名さん

    >ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏
    所詮茅ヶ崎の中でのことかと。外から見たらここを買った人は高値掴みという感じですね。
    大京は論外ですけど。今は海沿いだと藤沢が価格とグレードのバランスが1番いい感じなのかな。

  18. 468 匿名さん

    >>466
    未だに住友が値引きすると思ってる情報弱者が、ここみたいなマンションを検討するんだと思う。
    住友は絶対に値引きはしませんよ。5年でも10年でも売れ残りをひたすら定価で売り続けます。
    ワールドシティタワーズとか見ればわかるかと。

  19. 469 匿名さん

    467さんの言うとおり、大京の立地は論外です。
    私は住友が絶対値引きしないといっている468さんの
    情報は古いと思いますが・・・

  20. 470 匿名さん

    469です。言葉足らずでした。
    今でも住友が絶対値引きしないという468さんの情報は
    間違っています。
    あなたが情報弱者です。
    よく調べてみましょうね。

  21. 471 匿名さん

    >>470
    確かに住友で値下げしている所もあるが、よほど失敗物件だけで
    ここは少なくとも全く値引きしてないと思うけど。

  22. 472 匿名

    471さんの思う根拠を教えて下さい。

  23. 473 匿名

    472さん、ではあなたの根拠を教えてください

  24. 474 匿名

    473さん、472です。販売センターに行けば分かります。で、あなたの根拠は?
    どうせないでしょうが!

  25. 475 匿名さん

    >>474
    行っても値下げしてなかったからみんな言ってるんじゃないの
    というか、諸経費とか家具とかそういうのは別だよ その程度は住友でもやってる

  26. 476 近所をよく知る人

    >大京のこれから売るうそ臭いリゾートマンション(どこがリゾートなんだ!あの立地)
    >とここを比べると、
    >ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏というイメージが付きそう・・・
    >それも今後ずーっと。

    そもそも北口物件同士の比較なんて・・・。
    マイナス100とマイナス99を比べても意味無いでしょ。w

  27. 477 匿名さん

    >>476
    その通りだろうね。そもそも大京の方ですら高いとか言われてるのに、ここは…。

    住友は確かに値下げしないけど値下げしなかったら資産価値も下がらない
    と思ってる人は、何かを誤解しているとしか思えない。

  28. 478 物件比較中さん

    ここ数週間、大京のMRがオープンしてからかなりすみふも活発に宣伝してますね。
    大京の建設地やMRのまん前に看板設置したり、MRから出てきた人にティッシュ
    配ったり。
    そろそろあわてだしたんでしょうか。
    実際のところ値下げはあるのか、興味があります。

  29. 479 匿名

    物件価格は下がらないっていってるのに、まだ期待してるの?
    慌ててるのでは無く、便乗して客を集客してるの。その方が効率的でしょ。

  30. 480 匿名

    私も値下げに期待します。値下げがないって何回も書いてる匿名さんは、大京営業マン?
    モデル行っても、すみふは高い、4500万円の部屋しかない、値引きはないと嘘をついてましたから。

    比較されるとすみふの圧勝。
    貧乏人マンションには住みたくないから。

  31. 481 匿名さん

    >>476の意見が正しい。

    せっかく茅ヶ崎にマンション買うのに山側でいいの?
    海側と山側だと住民層も違うし環境も別物だよ?
    茅ヶ崎にマンション買うならもうちょっと茅ヶ崎のこと調べた方がいいよ。
    茅ヶ崎住んでるって言うと「海の近く?」って絶対聞かれるけど山側だと答えに詰まるよ。

  32. 482 ご近所さん

    実際、海側なんて住んだら不便でしょうがないよ。
    茅ケ崎の海側は整備されていないので道が極狭です。
    夏は洗濯物を2時過ぎまで出しておいたら潮でべたべたになるし。
    買い物もスーパーしかないしね。
    別荘にでもするなら海側を勧めるけど、生活するなら山側の方が
    ベストです。
    それに山側でも、この辺からなら海まで自転車で15分程度だし、
    実際に住んでると海なんて何時でも行けると思うと中々行かないもんだよ。

    サーフィンだけが目的で、生活は二の次なら海側がいいだろうけどね。

  33. 483 匿名

    ↑リアルな意見だね。 地元に住んでいますが正しくその通り。茅ヶ崎は住むなら山側が断然良い。毎日海眺めたいとか、サーフィンしたいとかなければね。山側でも、ちょっと足延ばせば海があるってところが茅ヶ崎の良さだよ。
    そうゆう意味ではこのマンション最高のロケーションでは? 金持ちはここにすればいい。パンPは大京で十分。





  34. 484 周辺住民さん

    ↑はずれ。そもそも生活の利便性求めるなら茅ヶ崎を選ばなきゃ良い。
    日常の買い物ならスーパーですれば良い。海やオシャレな店にたまにしか行かないなら茅ヶ崎じゃなくていい。
    地元が山側なら仕方ないけど、わざわざ買って茅ヶ崎住むのに山側選ぶ意味が分からない。

    ジャスコ、サティが近い事しか自慢が無い山側は魅力の無い地方に過ぎない。




  35. 485 周辺住民さん

    北と南では資産価値が全く違いますしね。
    北口については茅ヶ崎物件と言うよりは別地区物件と考えた方がいいでしょう。
    南口にはジャスコやサティに価値を置く人もいないですしね。

  36. 486 匿名

    ↑上のお二方。少なくとも山側に利便性を感じ、海も多少近く、そこに良さを感じてるからこの価格でも買ってる人がいるし、買いたいと思ってる人がいるんじゃないのですか? そもそも山側否定派が何故このマンションのコミュニティーを見ているのか理解できません。茅ヶ崎の良さが海や海側のオシャレな感じしかないと思っておられているようで地元民としては悲しいです。ここのコミュニティーはこのマンションの購入を検討している方々が多くいらっしゃると思います。ただ否定するだけなら他でやってください。私は茅ヶ崎で住むなら山側が良いと思っています。


  37. 487 匿名さん

    検討版なんだから、みんな通りすがりでもいいわけ。
    それに何にも知らないで買って騙されたと思うよりいいでしょう。
    どの検討版でも同じことです。

  38. 488 匿名さん

    いえ、荒らしでも、ただ否定してるのではなく真実ですよ。
    仕事の都合上茅ヶ崎に住むとか、実家が元々山側とか、山側に何らかの魅力を感じたなら良いですが
    のんびりとしたオシャレな住環境の海の街のイメージは海側であって山側にはありません。

    都心や横浜方面からわざわざ茅ヶ崎を選ぶなら、多少高くても海側の方が後悔無いと思います。
    もちろん、大京の山側なのに海を意識したリゾートは茅ヶ崎市民からは失笑です。

    たかだか東海道線を北に降りるか南に降りるかだけの違いではない地元の境界線がありますよ。
    地元の境界線は茅ヶ崎に限った話でなく、どんな駅、街にもあると思いますが茅ヶ崎では
    それが東海道線だと言うことです。

  39. 489 匿名さん

    >>482
    海側だと海に頻繁に行くよ。
    海で犬の散歩したり、子供遊ばせたり、BBQしたり。もちろん冬でも。
    北口だと海まで出るの正直めんどくさいですもんね。

  40. 490 周辺住民さん

    実際のところ、>>486は地元民じゃないでしょう。
    どちらに住んでいても本当の地元民こそ北と南の違いを十二分に理解していますから。

  41. 491 匿名

    ↑う~ん、なんだか分からないけど否定されちゃってますね。残念ながら私は地元民です。実際山側に住んでいますので、自分が住んでいる場所が否定されている様でいたたまれなかったのです。私は何も海側と山側が一緒だなんて言っていません。それぞれ長所があり短所もある。なのに一方的にこっちは良いところ、こっちは良くないところと線引きするのがおかしいと言っているのです。 生活に何を優先させるか?人それぞれ価値観は違うものです。だからこそこのマンションの値段が高いのでは?

  42. 492 匿名さん

    「海側?」「山側?」と聞いてくるのは、近隣市に住んでいる人くらいですよね?
    少なくとも神奈川県外の人からそのような言われ方はしたことありません。

    実際海側から山側に引っ越した友人がいますが、断然生活しやすくなったと話しています。生活に密着する公共施設はほとんど北口に集結してるし、洗濯干せるし、自転車さびないし。
    他人の評価やステイタスも気になりますが、最終的に重要なのは日々の生活だと思っています。

    私の場合、普段はフル勤務で仕事をしているため利便性重視。
    とはいえ藤沢駅前の賑やかな雰囲気は苦手のため、茅ヶ崎のゆったりしつつも生活しやすい雰囲気が気に入っています。

    海は、休日に自転車で行く程度で十分だと感じています。

  43. 493 匿名さん

    まぁ、このマンションを買おうと検討してる方達は資金的には多少余裕が有り、
    ブランドを買おうとしてる方達も多いと思いますのでこういう流れになってるんでしょうね。

    湘南はやはり海側がブランドなんです。いくら山側にブランドマンションが建とうと
    >>476さん的な見られ方が必ず有ります。所詮山側でしょ、と。




  44. 494 匿名さん


     資産価値はどうなんでしょうか。

     今ここを買っても、何年後?で

     資産価値が大きく減っていても・・・

     この点では北と南で異なるものでしょうか。

     (北と南で分ける考え方が適切かわかりませんが・・・)

  45. 495 匿名さん

    北は商業地なのでこれからもマンションはどんどん建てられますが
    南は一種低層住宅地がほとんどなので高さ規定やまとまった土地の確保も難しく
    あまりマンションが建ちませんので希少性があります。

    そんな事もあり、湘南エリアは昔から資産価値が落ちづらいです。
    いつの時代も海に恩恵を受けたい人はいるもんですよ。

  46. 496 匿名さん

    特異なブランド志向の人は、また別物ですが、
    人それぞれの生活スタイルによるので、海側・山側、どちらが「優」とか「劣」とかはないですよ。

    この物件に関して言えば、
    駅までの道程は歩き易いとは言えないが、一応徒歩圏。
    ショッピングセンター2軒が徒歩5分以内にあり、日用品はほぼ不便なく揃う。
    小・中学校が至近距離にあり、実際のところ、子育て世代が多く住んでいる。
    市役所・文化ホール・総合病院も徒歩圏にある。

    こういった利便性は、ここは備えていると個人的には思います。
    物件価格が高いか安いか、また資産価値など、それぞれの価値観や資金力などにもよるでしょう。

  47. 497 近所をよく知る人

    「湘南ブランド」を気にしない人がそもそも茅ヶ崎に居を構えることは有り得ない。
    そして「湘南ブランド」は北口には無いんですよ。
    茅ヶ崎も藤沢も北と南の資産価値は歴然としています。

  48. 498 匿名さん

    茅ヶ崎において立地が良いとは北口徒歩5分や10分とかではないんですよ、残念ながら…。
    やはり東海岸でしょう。そこが無理でもせめて海側です。
    どんな生活を思い描いて茅ヶ崎を検討しようと思ったのかもう一度考えても良いと思います。
    もうひとつの「リゾート」の方はあれを選ぶセンスの方達ですから何も言う事は無いですが、
    こちらを検討する方なら後々山側・海側で後悔しない為にももう少し茅ヶ崎を知ってからが良いのでは?
    と、老婆心ながら申しておきます。

    決してこのマンションへのネガではなく、あくまで茅ヶ崎の特色の話しです。

  49. 499 物件比較中さん

    自分が物件比較するのに、茅ヶ崎ブランドは関係ない。
    たまたま通勤圏内なので、藤沢から平塚の範囲で分譲マンションを比較検討している。
    優先順位は、通勤第一、次が生活の利便性。
    海が近くでも、山が近くでも、どちらでもいい。どちらが特に好きということは無いので。
    自分の価値観で、スーモとか見ながら、検討しています。

    皆、それぞれの価値観で決める事だから、他人がとやかく言うことは無い。
    この物件に直接関係無い、ネガティブレスをわざわざ書き込む人って、何だろね。

  50. 500 匿名さん

    うん、そういう人は山側を買えば良いんじゃない?

    ここで語られてるのは湘南スタイル的な暮らしを求めて茅ヶ崎を選んだのに

    知らなくて山側買っちゃった人も茅ヶ崎には多いから北と南は違うよって事でしょ。

    確かに違うからね、やっぱり山側には499さんみたいな考えの人が多いと思いますよ。

    子供達にはそこが地元ってことになるから、その辺を考慮してあげるとやっぱり・・・ね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸